X



デジカメinfo part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d378-1UE+)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:00.83ID:qex3OAWq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515243369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c7-Ywka)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:41.05ID:yDEvZHtN0
>>194
α9よりD5がいいのは意外だけど、これ、サンプル100もないのにパーセンテージで一桁まで使うとか、統計の基本が分かってないな
ニコンとキヤノンなんて、分母が50コマもないんだから、一コマがどう判断されるかで2%以上変わってしまう
せめて100コマ以上にして、撮影カット数くらい揃えて欲しいわ
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c7-Ywka)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:36.55ID:yDEvZHtN0
>>194
α9だけ撮影コマ数が多いけど、連写性能が優れているから枚数が増えたってことかな
そうすると、OKの枚数自体はα9が最多だから、最も優秀なのはα9だという見方もできるよね
ピンぼけだって撮れないのに比べれば圧勝だし、なんかこの表だけじゃよく分からないね
0201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-2AbX)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:04:37.18ID:Iaa+kj0Ha
キヤノンのフルサイズミラーレスは
おそらくOVF+EVFのハイブリッドファインダー
そこで必要なのがDPCMOSセンサー
動きの素早い動体はOVFで
風景画やポートレートは
EVFでっていう使い分けが出来るんじゃない?
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:12:15.91ID:WfGuXMNa0
>>189
>周辺回路の、設計や入手ルート、チューニングのノウハウ

それらに左右されないセンサーを作ったから
ソニーは市場を独占できるようになったんだ

JPG画像は様々な画像処理の後に成り立ち
その見た目の評価は人間の主観に左右される
センサノイズ評価としては最も適さない方法だ

安心してくれお前の理解も予想もなにもかもすべて間違いだ
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:14:59.21ID:WfGuXMNa0
>>194
まぁその試験結果も

 一眼レフのくそっせまい位相差AF内に被写体がある場合
 合焦枚数ではなく合焦率

という、AFエリアが広く、連射速度が圧倒的に早いa9に不利な条件が揃った
ハンデ戦だけどね。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:22:03.93ID:WfGuXMNa0
なぜ動体撮影でプロ機(笑)は連射速度をあげてきたのか。
答えは簡単で決定的な瞬間を逃さないため。
動体AF撮影で必要なのは単位時間あたりの「あたりカットの多さ」

https://i.imgur.com/3ihWwIi.jpg を見る限り
D5 26枚 a9 35枚
D5 38枚 a9 45枚

位相差AFエリアの広さを無視するというハンデ戦においてすら、
a9がナンバーワンだよ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-AKbC)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:32.28ID:gYfP305w0
ソニーのイメージセンサー製造技術は世界トップレベルにある。
その事は多くの人が認めるだろう。
しかし、
そのセンサーを使った画像のノイズレベルでニコンに負け、
像面位相差の動体AF性能でニコンの入門機に負け、
さらには近々登場するニコンのZマウントでレンズのテレセン性を確保されミラーボックスの縛りから解放されてしまえば、

もうソニーは崖っぷちまで追い込まれていることがわかるだろう。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ed2-IhuN)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:32:08.93ID:7+HOsr290
>>195
酷いね、キヤノンはもう駄目だな・・・

現状ニコン選んでおけば性能・画質面どちらも安心。
ソニーもいいから早々にミラーレスに行きたいなら良し。

キヤノンは俺らカメオタ相手の役目は終了だね。
まぁKiss-Mで初心者・パパママ・インスタ女子を相手してて下さい。
そこが最大のパイだし、性能低くてもシェアは安泰だろう。

D850、α7RV、6D2、5D4
ISO6400
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
https://i.imgur.com/IUtmjUs.jpg
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79eb-h9D2)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:44.04ID:9bO2iP3V0
>>201
ミラーレスなのにOVF使えるってどんな構造なの?
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ae7-aDaF)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:06:44.76ID:PASopOay0
アンチも信者もキチガイ
ここはinfoスレだから他でやれ
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea35-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:00.64ID:pOFLBH+k0
>>226
ベテランが頑張ってる訳じゃねーよw
買い支えてる信者が頑張ってるのではなく初めての一眼レフ勢が買ってるだけ
サブ機はα7な気がするがJ5をサブ機にしてるベテランなんか極わずかだろw
0232名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-1UE+)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:06.56ID:gdCHn2vwM
豆粒センサーは画素数が少ないから位相差画素なんかつける余裕無いんじゃないの?

と言おうと思ったらE-M1 mk2は位相差クロスセンサーだからまとめて4画素思いっきり位相差に持って行ってるのな。
E-M1は画素潰れまくりの糞画質
実は位相差画素は画質にほとんど影響が無くα9と同様特に問題ない

どっちかなあああああああ
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-t/mF)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:50:28.04ID:mFpL+Fac0
しかしマップの中古の売れ具合みるとやっばり5D4はガンガン在庫無くなっていくな
RIIは170近くから全然掃けないしα9も積み上がり気味だし7RIIIも順調に中古が充填されてるな。
ニコンは・・・どうでもいいわw
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 154f-/qZv)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:28.50ID:4PKq0nfN0
>>189
像面位相差による画素欠陥の性能低下が
高感度だと、分かるようになるんだよ。
なぜかニコンのほうがノイズが少ないって、ちょっと比較すれば分かる。

何画素欠落してるかは非公表だが、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619672.html
1600万画素のAPSでは、10万画素欠落だな。

>10万を超える位相差画素を装備
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9f-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:56.57ID:IegWcIFj0
そうかそうか、それは大変なことだね。ニコンのミラーレスが発売されたらそんな10万画素も欠落するような
位相差なんて使えないね、ニコンのJシリーズも位相差だけどそれは問題にならないようだし。

近い将来ニコンのミラーレスはどこのを採用するのか気になるね
SONYの位相差センサーではないことを祈ろう、「独自設計」センサーだからきっと大丈夫だろう
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 118a-581W)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:04.21ID:IgdqWTr50
今のご時世キヤノン欲しがる馬鹿いるのかよ?
0243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:42:11.60ID:9NYQ+zbDa
この先、ニコンがミラーレスへ本格参戦するなら
こぼれたレフ爺がキヤノンの元に集結する
エントリー層はefmで対応、レフ爺はef
ミラーレスと一眼レフの2マウント体制で二正面作戦に勝利する
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa33-Z8OV)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:51:37.62ID:OKpyvL5K0
>>250
ここはちょっと精神がやられた奴が承認欲求を満たすのと他人を煽り貶して自己満足する肥だめスレだからな

撮影はおろか、まともなカメラすら所有してない奴ばっかりだから相手にしても無駄無駄。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:41:58.16ID:L3McHolma
>>261
いや、一応性能テストとして撮影は行うでしょ
まあこの辺は、カメラを写真撮る為の道具としか考えてない者と、それ以上の価値を見いだす者の差だね
0274名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbd-ZLgt)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:32:21.94ID:L63rvDiSr
冷静になって考えろよ5chで家電カテゴリだぜ
ゲハみたいにメーカー代理戦争でマジ奮闘してるキっちゃんと
カメラ持ってるからなんとなく覗きに来て悪ふざけしてる奴が大半だよ
ウォチ系は比較的まとも(カメラの話より個人対象が多かったから)だったが
今はもうウォチ先もそこもソニーとソニー信者うぜえに埋め尽くされてほぼ終わってる
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9c3-62yH)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:21.54ID:Vm1FMoKQ0
>>273
いや、スマホのボケ機能とかphotoshopのボケ加工とか
使い物にならんとかいってたくせに、一般に広く使われている証拠だされたとたん
商業写真じゃ使われてねーよとか涙目になって遁走した
知識ひけらかしたがりのフォトフラファーならいたよ前スレに

一般人視点の話してるのにプロがーとか商業写真ではーとか
まじ頭おかしかった
0280名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-qcIf)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:56:30.79ID:lUs3+qVzd
>>278
あの流れって君の中ではそうなってたんだw

正確には

おまえ:ボケは画像処理でどうとでもなる
 だから小さいセンサーで十分
→今の技術ではムリだよー
だからみんなでかいカメラ使うんだよー

おまえ:商業写真でPS使われてる!
→そりゃそうだろ

おまえ:flickrでphotoshop bokehで検索したらいっぱいヒットした!
→そりゃそうだろ

おまえ:一般人の話をしろ!
→最初からしとるがな

というキチガイ発狂コースね
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:42:11.27ID:GRCvY/rA0
てかボケるボケない抜きにしてもやっぱりフルサイズが画質いいわけじゃん。
そしてフルサイズ持ったらいちいちフォトショでピント面からの距離に比例してボケ量が大きくなるみたいな複雑なレタッチなんかしなくても、普通に撮ったら普通にボケるよな。
だからフォトショで珍妙なボケエミュレーションみたいなことする必要ないよな
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:52:19.44ID:9SFAeYRg0
ホッピー程度に飲めるエミュレートができればいいんだけど
実際はひと目見て素人でもわかる違和感バリバリの泥水だからね

あえていうなら、背景みんなとけてます!みたいな
大雑把なのなら結構自然に創れるけど、限定的だよねぇ

手間もかかる時間もかかる、その上クオリティも低い
仮にマイクロや1インチ使ってもa7のサイズ知ってりゃ
さほど小さくなるわけでもない、
ってんなら当然「普通のカメラを使う」となるわな
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:02.05ID:GRCvY/rA0
そもそも「ボケの量感が大きい=優れている」なんて言う感覚ははっきり言ってぼかせる機材を持ってない人の僻みでしかないと思うよ。
ボケの量なんて写真の本質からしたら本当は大した問題じゃないんだ。ほとんどの場合はね。
それでも意地になってボケガーフォトショガー言ってるのはやっぱりボケる機材が欲しいけど金がないとか信仰上の理由で豆粒センサーしか使えない宗派とかそういう事情があるのかなと思っちゃうじゃん。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9c3-62yH)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:02.39ID:Vm1FMoKQ0
そんなこといっても
君らもflickrやインスタにUPするくらいで
そこらの一般人と大差ない写真しか撮れてないわけでしょ?
それとも、なんか賞とか獲ったことあるわけ?

なんの実績もない君らがボケ量が〜
ボケ味が〜って言っても説得力皆無だよね〜

無駄に金払ってご苦労様
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-CbNs)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:44.44ID:Y/G/iG2X0
今晩のキチガイのお題目はボケか、あほらしいわ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:11.01ID:9SFAeYRg0
>ボケの量なんて写真の本質からしたら本当は大した問題じゃないんだ
うーん、これも的はずれ
写真は構図だよ その構図を作る大事な要素の1つがボケ
ボケ量の選択肢の幅はそのまま作り得る作品の幅になる

だからみんな2470/2.8なんかにクソッ高い金払うし
24105/4との差に猛烈に悩むし、35/2.8の1絞りを惜しいとおもうんだよ。

こんなの誰でも知ってる話なんだよ。カメラマンなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況