X



デジカメinfo part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d378-1UE+)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:00.83ID:qex3OAWq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515243369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 154f-/qZv)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:28.50ID:4PKq0nfN0
>>189
像面位相差による画素欠陥の性能低下が
高感度だと、分かるようになるんだよ。
なぜかニコンのほうがノイズが少ないって、ちょっと比較すれば分かる。

何画素欠落してるかは非公表だが、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619672.html
1600万画素のAPSでは、10万画素欠落だな。

>10万を超える位相差画素を装備
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9f-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:56.57ID:IegWcIFj0
そうかそうか、それは大変なことだね。ニコンのミラーレスが発売されたらそんな10万画素も欠落するような
位相差なんて使えないね、ニコンのJシリーズも位相差だけどそれは問題にならないようだし。

近い将来ニコンのミラーレスはどこのを採用するのか気になるね
SONYの位相差センサーではないことを祈ろう、「独自設計」センサーだからきっと大丈夫だろう
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 118a-581W)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:04.21ID:IgdqWTr50
今のご時世キヤノン欲しがる馬鹿いるのかよ?
0243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:42:11.60ID:9NYQ+zbDa
この先、ニコンがミラーレスへ本格参戦するなら
こぼれたレフ爺がキヤノンの元に集結する
エントリー層はefmで対応、レフ爺はef
ミラーレスと一眼レフの2マウント体制で二正面作戦に勝利する
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa33-Z8OV)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:51:37.62ID:OKpyvL5K0
>>250
ここはちょっと精神がやられた奴が承認欲求を満たすのと他人を煽り貶して自己満足する肥だめスレだからな

撮影はおろか、まともなカメラすら所有してない奴ばっかりだから相手にしても無駄無駄。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:41:58.16ID:L3McHolma
>>261
いや、一応性能テストとして撮影は行うでしょ
まあこの辺は、カメラを写真撮る為の道具としか考えてない者と、それ以上の価値を見いだす者の差だね
0274名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbd-ZLgt)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:32:21.94ID:L63rvDiSr
冷静になって考えろよ5chで家電カテゴリだぜ
ゲハみたいにメーカー代理戦争でマジ奮闘してるキっちゃんと
カメラ持ってるからなんとなく覗きに来て悪ふざけしてる奴が大半だよ
ウォチ系は比較的まとも(カメラの話より個人対象が多かったから)だったが
今はもうウォチ先もそこもソニーとソニー信者うぜえに埋め尽くされてほぼ終わってる
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9c3-62yH)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:21.54ID:Vm1FMoKQ0
>>273
いや、スマホのボケ機能とかphotoshopのボケ加工とか
使い物にならんとかいってたくせに、一般に広く使われている証拠だされたとたん
商業写真じゃ使われてねーよとか涙目になって遁走した
知識ひけらかしたがりのフォトフラファーならいたよ前スレに

一般人視点の話してるのにプロがーとか商業写真ではーとか
まじ頭おかしかった
0280名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-qcIf)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:56:30.79ID:lUs3+qVzd
>>278
あの流れって君の中ではそうなってたんだw

正確には

おまえ:ボケは画像処理でどうとでもなる
 だから小さいセンサーで十分
→今の技術ではムリだよー
だからみんなでかいカメラ使うんだよー

おまえ:商業写真でPS使われてる!
→そりゃそうだろ

おまえ:flickrでphotoshop bokehで検索したらいっぱいヒットした!
→そりゃそうだろ

おまえ:一般人の話をしろ!
→最初からしとるがな

というキチガイ発狂コースね
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:42:11.27ID:GRCvY/rA0
てかボケるボケない抜きにしてもやっぱりフルサイズが画質いいわけじゃん。
そしてフルサイズ持ったらいちいちフォトショでピント面からの距離に比例してボケ量が大きくなるみたいな複雑なレタッチなんかしなくても、普通に撮ったら普通にボケるよな。
だからフォトショで珍妙なボケエミュレーションみたいなことする必要ないよな
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:52:19.44ID:9SFAeYRg0
ホッピー程度に飲めるエミュレートができればいいんだけど
実際はひと目見て素人でもわかる違和感バリバリの泥水だからね

あえていうなら、背景みんなとけてます!みたいな
大雑把なのなら結構自然に創れるけど、限定的だよねぇ

手間もかかる時間もかかる、その上クオリティも低い
仮にマイクロや1インチ使ってもa7のサイズ知ってりゃ
さほど小さくなるわけでもない、
ってんなら当然「普通のカメラを使う」となるわな
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:02.05ID:GRCvY/rA0
そもそも「ボケの量感が大きい=優れている」なんて言う感覚ははっきり言ってぼかせる機材を持ってない人の僻みでしかないと思うよ。
ボケの量なんて写真の本質からしたら本当は大した問題じゃないんだ。ほとんどの場合はね。
それでも意地になってボケガーフォトショガー言ってるのはやっぱりボケる機材が欲しいけど金がないとか信仰上の理由で豆粒センサーしか使えない宗派とかそういう事情があるのかなと思っちゃうじゃん。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9c3-62yH)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:02.39ID:Vm1FMoKQ0
そんなこといっても
君らもflickrやインスタにUPするくらいで
そこらの一般人と大差ない写真しか撮れてないわけでしょ?
それとも、なんか賞とか獲ったことあるわけ?

なんの実績もない君らがボケ量が〜
ボケ味が〜って言っても説得力皆無だよね〜

無駄に金払ってご苦労様
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-CbNs)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:44.44ID:Y/G/iG2X0
今晩のキチガイのお題目はボケか、あほらしいわ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:11.01ID:9SFAeYRg0
>ボケの量なんて写真の本質からしたら本当は大した問題じゃないんだ
うーん、これも的はずれ
写真は構図だよ その構図を作る大事な要素の1つがボケ
ボケ量の選択肢の幅はそのまま作り得る作品の幅になる

だからみんな2470/2.8なんかにクソッ高い金払うし
24105/4との差に猛烈に悩むし、35/2.8の1絞りを惜しいとおもうんだよ。

こんなの誰でも知ってる話なんだよ。カメラマンなら
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-t/mF)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:26.14ID:Y/G/iG2X0
M5やM6はもちろん、M100も地味にシャレにならんくらい良くなってるからな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eb5-IfDr)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:27.40ID:rywmMYYj0
2018カメラメーカーシェア発表!
一眼・ミラーレス、売れてるのは?
http://a-graph.jp/2018/01/15/34062

■デジタル一眼レフ部門
1位 61.1% キヤノン
2位 34.4% ニコン
3位 *4.2% リコー

■ミラーレス部門
1位 27.7% オリンパス
2位 21.3% キヤノン
3位 20.2% ソニー

■コンパクトデジタルカメラ部門
1位 27.9% キヤノン
2位 25.5% ニコン
3位 17.2% カシオ

■交換レンズ部門
1位 21.9% キヤノン
2位 16.2% シグマ
3位 13.7% タムロン
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea35-jusK)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:24:08.09ID:wGzqf9Ye0
視野率詐欺シリーズEOS 7D!
OVFそのままでいいから有機DPCMOSにして下さい!
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:58.84ID:9SFAeYRg0
>>305
え?本気でそれ信じてたのw スゴイね
私は偶然とは確率でしか語れない事象が起きることと
何度も言ってたけどそうじゃないと言いたいなら、合わせてあげると

例えば、放射性物質に生身を晒した時の
被曝量とその影響は特定の因果関係ではなく
確率論的に決定されるよ。
半導体の故障も同じように確率論的になるよ。

結構身の回りに君の言う偶然ってあるんだよね。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:06:10.15ID:096EIXqC0
>>308
いや、私はそう使っていたというだけの話だから、君が嫌だと言うなら
私の文章の”偶然”の2文字を「確率的に起きることが起きた」と読み替えてくれれば
それで私の論理は何の問題もなく通じるから、そう読み替えてよ

 雑な漏水試験で2回水かけただけで壊れようが壊れまいが
偶然の可能性を否定出来ないので、その製品の一般の傾向として
漏水性能が優れているとも劣っているとも語れない。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:59.58ID:1Lulkv2M0
>>302
王者キヤノンさすがですねっ
ソニーさんも去年新機種サボりまくった割には
ミラーレス3強と言っても過言ではないのでしょうかっ
来年抜かれないようにキヤノンも踏ん張らないとっ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:45:45.02ID:1Lulkv2M0
一眼レフでは圧倒してもコンデジではニコン勢いありますねっ
特にB700は非常によくまとまった機種であり、最近ホントよく見かけますよっ
お値段も手頃でちょうどいい大きさ軽さですしねっ
これの1インチ版が出ると非常に驚異でしょうっ
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:15.78ID:096EIXqC0
>>313
いや、だから君が偶然の文字が嫌なら
 確率的に起きる事象が起きた
で読み替えれば通じるんだよ。

 雑な漏水試験で2回水かけただけで壊れようが壊れまいが
明確な因果関係によらず漏水した水が故障に繋がる部分を
濡らしただけ/濡らさなかっただけという可能性があるので
製品の一般の傾向として漏水性能が優れているとも劣っているとも語れない。

ほい、君の負け
0332名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:10:46.04ID:6J111MSfa
>>323
ニコン…、コンデジ…、1インチ…?
う、頭が!?俺は、何か失った記憶があるのか?
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:03.75ID:1nmxiThs0
お前はだれだ、俺はどうしてここにきた?あいつに会うために来た。助けるためにきた。生きてて欲しかった。誰だ、誰?誰に会いに来たんだ?
大事な人、忘れたくない人、忘れちゃだめな人。誰だ、誰だ、誰だ、誰だ?DL〜
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c7-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:19:52.78ID:pt934JhW0
>>330
はあ?
最後に書けば勝ちと思ってるんだろうが大間違いだからな
偶然壊れるなんて言ってすみませんでした
ただ確率が低いと言いたかっただけです
って土下座しなきゃならないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況