X



50mm(Full Frame)単焦点レンズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すべての基本は50mm (ワントンキン MMd3-m3Yo [153.147.205.198])
垢版 |
2018/02/01(木) 13:27:29.10ID:Zy7KmssyM
人間の視野に近い画角で、自然な感じで撮影できる。しかし突出した特徴がない。

Canon
・EF50mm F1.2L USM
・EF50mm F1.4 USM
・EF50mm F1.8 STM

Nikon
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

Sigma
・50mm F1.4 DG HSM Art

上記以外の50mm単焦点レンズについても語りましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0562名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-LLWS [49.97.27.212])
垢版 |
2023/05/27(土) 04:38:23.20ID:PraeADrqd
10年近く前のギャラリーバウハウスで展示したそしてなおかつポストカードになった作品がこれである。確かソ連製コンタックスキエフのゾナーレンズコピーの5センチで撮影した。

写真をセレクトしてくれたギャラリーバウハウスの小滝さんは写真の目があると言ってしまえば、身もふたもないけれども、その他にもプラハで撮影した別の個展のシリーズでポストカードに選んでくれたのがやはり5センチのレンズで撮影した横画面なのである。偶然のことながら、これもソ連製コンタックスで撮影したものだった。

こんなことを言うのは大笑いであるが、つまりソ連製コンタックスでもライカでも映りは同じであると言うこと。これは50年以上前ウィーンで暮らし始めた頃に、私が実際にライカM3の頭ミクロンとキエフのジュピターを並べて同じ条件で撮影して実験確認したことである。

50ミリ、あるいは5センチの標準レンズで横画面で撮影すると言うことの不思議さを考えてみたのだが、その答えは空気感覚が映ると言うことに尽きるようである。つまり空気感である。

私は28ミリとか35ミリの広角レンズを使うことが多いのだが、考えてみるにあれは空気感と言うよりもその場所の現実の空間構造と言うものが記録されているようである。一方で望遠レンズになってくると、やはり空気感を表現するのではなくて、存在感というかエグジステンスを記録しているように思える。

ところが同時に、ここら辺が写真教育不可能流の領域に踏み込んでしまうわけだが、空気感と言う言葉を説明するのはなかなか言語学的に困難である。日本語でなければ、アピアランスと言う言葉がこの場合1番近いのだ。

今まで写真関係の図書を135冊出していろいろな編集者の方と一緒に仕事をした。そこで奇妙に感じるのはかなり優秀な編集者であるにもかかわらず、私の言う空気感と言う言葉を理解してくれない人がいることだ。

そういう編集者さんはシャープネスとどこが違うのですかと私に聞いてきて、そこでまた私が説明するのであるが、やはり空気感を分析した言語がその人には理解できない。ここら辺も写真教育不可能論の重要な部分の1つかもしれない。
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-0tb/ [150.31.72.93])
垢版 |
2023/05/27(土) 09:48:20.39ID:xCsdpD0r0
>>559
頼まれれば人物も撮るが、普段は街角の風景や夜景。50mm単で切り取った風景はなかなか良い。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-q0Qz [49.97.27.212])
垢版 |
2023/05/28(日) 04:53:49.42ID:T86rMaDBd
1955年に当時の皇太子殿下がアメリカ経由してヨーロッパに旅行なさったときの持参したカメラはニコンS2、レンズは5センチEf 1.4が付いていた。随行のカメラマンが使っていたのは、その頃は4 × 5インチのスピードグラフィックである。つまり皇太子殿下が1番明るいレンズを持っていらしたと言うわけだ。

ちなみに、その当時のカメラ雑誌のプライスリストを見ると、レンズの値段は非常に高い。エフ1.4の付いたニコンエスツーが88,000円で明るさ1歩2のレンズの方がそれより20,000円も安いのである。東方通貨の価値からするとこの10,000円の差と言うのはかなりの大きさだと思う。

その頃のニッコールフォトコンテストでポートレートを最短撮影距離で、しかも絞りはエフ1.4で撮影すると言うやり方が大流行したそうである。つまり表現としての大流行は、その背後にそのレンズを購入することができると言う人が最初に選別されているわけだ。

明るさがエフ1.4とF2の価値の違いというのがこの当時は非常に際立っていた。何しろ、世界最高のドイツ製のレンズも1番明るいのが吹いているんではなくて5.5であった時代である。その0.1の明るさになると言うのは全く問題にならないところだが、当時は今と同じようにカタログでチェックする。スペックをたくさんがまだしっかり存在していたのであろう。

その当時の価格表をチェックして、面白いのは古いモデルである。ニコンエスに最新型のエフ1.4のレンズをつけた方が、最新型のエフツーF2のレンズをつけたものよりも10,000円も高いと言うことだ。

私は明るいレンズよりも暗いレンズの方が好きなので、当時のカメラマンで標準レンズの5センチのエフ1.4とF2をつけている人を比べると、これは先入観なのであるが、暗いレンズ。つまりF2をつけている人の方が写真がうまいように感じるのはいつものことである。

さらに、ライカ2 ef 2.8とエフ3.5のレンズをつけているとエフ3.5のレンズをつけている。写真家の方が優秀な写真を撮るのではないかと言う認識があるのはもちろん単なる先入観に過ぎない。

何十年も前のことだが、ドイツの女流の報道写真家でクラシックなライカエムスリーに50ミリef 3.5エル間レンズをつけていた人がいて、この人がすごい写真を撮るのではないかと感心した記憶がある。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-q0Qz [49.97.27.212])
垢版 |
2023/05/29(月) 01:10:16.50ID:L00myRrGd
高解像と美ボケを両立させた小型軽量レンズの実力チェック! ソニー FE 50mm F1.4 GM
CAPA

今回は、ソニーとシグマから発売されたEマウントの50mm F1.4をピックアップ。「FE 50mm F1.4 GM」は、重さ約516g、フィルター径67mmと小型軽量化を図りつつも、高解像と乱れの少ないボケ描写を併せ持った標準レンズだ。その描写力をチェックした。

伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』の人気連載「レンズパラダイス」。本記事では2023年6月号の「レンズパラダイス」に掲載しきれなかったアザーショットとインプレッションを紹介します。...
0566名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-rSA4 [49.106.117.229])
垢版 |
2023/05/30(火) 13:25:55.18ID:v/xRrbZFd
アメリカ軍
0567名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-rSA4 [49.96.41.108])
垢版 |
2023/05/30(火) 13:26:35.75ID:oNXMP4BOd
イギリス軍
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37d-PK4s [219.102.71.136])
垢版 |
2023/06/03(土) 15:09:06.88ID:jjt6zdnM0
カナダ軍
0569名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-1Aju [49.97.27.212])
垢版 |
2023/06/03(土) 16:54:37.32ID:tY2A88INd
少しカメラを家電量販店で触っていると、レンズの値段幅がピンキリだということに気づくことだろう。

所謂コスパ最強レンズと呼ばれる約3万円で購入可能な①CanonのRF50mmF1.8と、同じ画角、単焦点レンズにも関わらず10倍の値段のする②RF50mmF1.2Lレンズどちらも持っているので、興味本位で撮り比べてみた。

両方購入した私からしたら正直物寂しい結果となったが、備忘録として残しておこう。

レンズは開放に近づけば近づくほどピントが合うところの解像度は落ちるため、F1.8という①のレンズの中で最も明るい値で撮影した写真と、まだ開放まで余裕のある②で比較すると余裕のある②の方に軍配が上がるのは自然なことである。

例えるなら戦闘力53万とカミングアウトした時のフリーザ様である。

ただどうでしょう?
①と②の価格差27万と考えると、この描写の違いを手にいれるためのコストとしてはでかすぎやしませんか?私はでかいと思います。
27万て、もう一台フルサイズカメラ買えますって…。
しかも馬鹿みたいにでかいし重いしとてもスナップ向きではない…涙
0573名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-UnuT [49.97.27.212])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:01:19.47ID:VVX7Nscud
売れない商品をいつまでもラインナップはしないだろう。フィルム機がフェードアウトしたように消えていくんだろうな。使えないわけじゃないしD850や58/1.4、オールドニッコールなんかで楽しめばいいんじゃないかな
0575名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa3-Nuek [128.27.24.167])
垢版 |
2023/06/10(土) 18:07:53.23ID:HSJAZOjBM
発売年月を調べてみた。

1974年11月 New Nikkor 50mm F1.4 (5群7枚)
1976年04月 New Nikkor 50mm F1.4S (6群7枚)
1977年03月 Ai Nikkor 50mm F1.4 (6群7枚)
1981年09月 Ai Nikkor 50mm F1.4S (6群7枚)
1986年07月 Ai AF Nikkor 50mm F1.4S (6群7枚)
1991年06月 Ai AF Nikkor 50mm F1.4S New (6群7枚)
1995年04月 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D (6群7枚)
2008年12月 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G (7群8枚)

なので1976年04月から1995年04月までの19年間。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-2rqm [126.147.242.173])
垢版 |
2023/06/11(日) 00:11:28.63ID:8v8e5Xs00
究極超人あ~る、をもし見た事あるなら、アレが確か1987年くらいで、丁度ミノルタが本格的なAF一眼レフのシステムを展開し始めた頃。
それ以前からF3AFとかあったけど、システム展開はαからだと思った。
因みにAiAF50mmF1.4Dは2020年まで売っていました。
0578名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdf2-iHhD [49.106.204.180])
垢版 |
2023/06/11(日) 04:19:00.43ID:rWZvJDY7d
>>577
50/1.4Dと50/1.8Gは使ってます
後者の方がスッキリ元気に写るけど

あ~るは中身は知らないけど年上のオタク系な知り合いが部屋にそんなポスター貼ってたな、程度

その頃はカメラというモノを全く意識してなかったですね
89年、壊れた初代オートボーイを貰ってそれを直したのが初めてのカメラ
10年ぐらい使われたそれがAFだったから、随分昔からある機能だと漠然と思ってた
0580名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-UnuT [49.97.27.212])
垢版 |
2023/06/12(月) 15:09:00.45ID:G0FCAH92d
傍流写真同盟のメンバーの投稿を見せて、ロングショットで小さく人物を撮影している写真家がいるのであるが、それはそこに写っている人物の存在感が非常によくわかるのだ。

土門拳がスナップショットを教えていた。1950年代のカメラ雑誌などでは、土門拳は社会主義リアリズムだからモチーフに接近しろとうるさいのである。後から取る等はダメだ前から取れ嫌われてもかけて取れと今では考えられないような。すごいスナップ写真の論理の展開は凄いと思う。

そういうクソリアリズムに反発したと言うわけではないが、私が撮影をしているショットでひとこまだけ抜けたようなロングショットで、そこに人物が偶然写っているというのがある。

1973年頃にオーストリアのウィーンで撮影した。ワンショットは、おそらくライカM3がキエフのコンタックスコピーで撮影されたものだ。レンズは50ミリである。ライカの頭ミクロンとソ連のゾナコピーの性能は同じであるということをずいぶんいろいろな文章で書いたから、その事は触れないけれども、インフィニティーで撮影した人物と言うのは存在感がある。

2023年のファーイーストでトライエックスのフィルムが1本4000円と言うので、それに対抗するため1日ワンショットの国民運動を提唱したら、想像以上に多くのカメラ人類が賛同してくれた。

そのアイディアのもとになる1日ワンショットと言うのを、実は50年前からやっていたことに気がついたのだ。
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3dad-ZZ2h [116.222.161.178])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:46:10.67ID:MscoOo650NIKU
オールドの50mmオススメある?
55mmも可
0582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-QXDf [49.96.243.20])
垢版 |
2023/07/02(日) 07:30:19.66ID:89TC6MJsd
50ミリのスーパーロッコールと言うレンズも素晴らしいが、私が常用しているのは35ミリの広角レンズの方だ。実はこのカメラを使う。以前に以上前になるが、このレンズと全く同じレンズでライカマウントのものを使っていた。当時としてはミノルタが率先して紹介していたグリーンの色をしたコーティングと言うので、当時はマルチコーティングが出る前は、これが最も進んだレンズのコーティングと言うふうに言われていたのだった。

それから半世紀が経過したので、ライカマウントのロッコールレンズは紛失してしまったが、その時一緒に使っていたミノルタの刻印のある専用のファインダーというのがここに写ってる品物なのである。だからそれをこのカメラに付けているわけだ。

このシリーズは最初はレンズ交換のできないシンプルなレンズシャッターカメラからスタートしてレンズ交換が可能になって、その後の最終進化モデルがこのスーパーモデルなのである。

このカメラの魅力と言うのは、やはりそのデザインにあることは間違いがない。正面から観察してみるとご覧のようにレンズ周りのエプロンのデザインがかなり複雑でダイナミックな印象を与える。そしてそれが複雑さのちょっと手前のところでうまく固定されているとでも言い言い方がこの場合当たっていると思う。

このカメラの最大の魅力は、右手にブライトフレーム用の最高ウインドウを設定してある店であるが、それが驚いたことに局面になっているのだ。こういう複雑な位相、幾何学的なデザインと言うのは、コンタックスにもライカにも例がない。

このカメラにはわからないことがたくさんあるが、そのうちの1つが本体の手前の下側の左と右に小さなどっちがついていることだ。この後が調べても何の目的でそこにあるのかわからないのである。普通このような後はライカカメラの複写装置などでもそうだけれども、カメラを確実なポジションに固定するための後なのである。

ところが実際にこのカメラようにそのような接写装置と言うのは作られた記録もないし、まず謎は謎のままにしておくのが1番良いのであろうな。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-QXDf [1.73.148.199])
垢版 |
2023/07/04(火) 00:19:24.50ID:9unB6HAWd
【オールドレンズ】ナチュラルな描写が魅力、緑のロッコール「ミノルタ オートロッコール PF 58mm F1.4」
(ShaSha)

今回のオールドレンズのセレクトは、ミノルタの「オートロッコール PF 58mm F1.4」です。以前の記事でもミノルタのオートロッコール(55mm f1.8)を紹介しましたが、今回は58mmのF1.4のモデルになります。このレンズも、1961年から発売されたミノルタのフィルムカメラ「SR-1/SR-2/SR-3」のセット用レンズになっていたレンズです。

この頃のロッコールレンズは、カラーフイルム撮影に最適な2層のコーティング「アクロマティックコーティング」が施されています。このミノルタ独自のコーティングされたレンズは、レンズの反射した光によって緑色に見える事から「緑のロッコール」、「緑のレンズ」と呼ばれています。

そんな味わいのある「オートロッコール PF 58mm F1.4」の魅力とその実際の写りをご紹介いたします。

ミノルタ「オートロッコール PF 58mm F1.4」の魅力

緑のロッコールレンズ「オートロッコール PF 58mm F1.4」には、発売年度の違いによって4種類のモデルが存在します。基本的な仕様は変わっていないようですが、外観(表示・フィルター枠の仕様など)やレンズの大きさなども変更されています。

筆者が所有している2本の「オートロッコール PF 58mm F1.4」を比べてみました。左が前期型で右が後期型と言われるものになります。後期型になるとレンズの筺体サイズも少し小さくなっているのが分かります。筆者的にはフィルター枠の銀枠が好きなので、前期型を愛用しています。以前にレビューしたミノルタ「オートロッコール PF 55mm f1.8」も銀枠のついたものを愛用しています。

ちなみに、「オートロッコール PF 58mm F1.4」と「オートロッコール PF 55mm f1.8」を比較してみました。同じ標準のキットレンズですが、焦点距離も微妙に違うレンズです。大きさや重量などもそれほど違いが無いのですが、写りに関しては少し性格が違ってきます。「オートロッコール PF 55mm f1.8」は解像度の甘さや、周辺部の光量落ちが大きくオールドレンズらしい描写をしますが、「オートロッコール PF 58mm F1.4」は、「オートロッコール PF 55mm f1.8」よりも周辺部の光量落ちも少なく解像感も少し上回っています。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd73-M8NE [1.73.136.196])
垢版 |
2023/07/08(土) 00:46:04.23ID:eEoq0EgBd
ニコンカメラが作られた品川の本社工場の1マルイチ号館がなくなると言う話を聞いたので、当時古いニコンを持ってその界隈をウロウロしていた。

つけていたレンズはニッコールと言うわけではなくて、第二次世界大戦直後に作られたゾナーレンズである。しかし不思議なのはそのレンズの名前がロシア文字で刻印されている。

レンズは固定バレルではなくて、コラプシブルなレンズであるから、戦前の雑な5センチそのものの存在である。ただし、ロシア文字で表記されていると言う所だけが異なる。

私が19から20歳の時に高梨さんのところに押し掛けて、その時の会話で忘れられない言葉があって、それは街が戦場のように映ると言う短いフレーズだった。

それでこのワンショットは、その雰囲気にかなり近いものになったので、嬉しがっているのであるが、別にソ連製のゾナーレンズがこのような描写をすると言うのではなくてトーンカーブをいじくって同じような状況にしたと言うだけの話である。

そこで考えるのであるが、トーンカーブをいじってこういう雰囲気にした写真と言うのと、AIが最初から合成した写真の一体どこが異なるのかと言うことをまた考えたりする。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1205-rFCo [133.175.196.54])
垢版 |
2023/08/03(木) 14:45:10.33ID:lmk0v3WJ0
50mm
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27d-JLeH [219.102.71.136])
垢版 |
2023/08/05(土) 14:18:59.80ID:Uaa3gjpO0
撒き餌いいね
0589名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネ FF9f-mJV9 [49.106.187.128])
垢版 |
2023/09/01(金) 12:27:53.76ID:suVMvlrfF
50mmは写真の基本です。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 927d-QGHV [219.102.71.136])
垢版 |
2023/09/26(火) 15:02:24.97ID:R05xUH5J0
Z 40mm F2
0592名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hba-GZ6C [153.143.50.4])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:35:18.95ID:5M948WGIH
50mmで中秋の名月はきつい
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e5d-4zuU [183.180.171.163])
垢版 |
2023/10/02(月) 14:24:11.62ID:DpUDJGXA0
テーブルフォト
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFba-8JLr [103.5.140.143])
垢版 |
2023/11/03(金) 13:20:40.10ID:lkgEV6WNF
50mmのお〜るどレンズがいい
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06dd-hk9H [249.200.171.80])
垢版 |
2023/11/03(金) 15:55:21.13ID:Gr3AWvyF0
最近50mmをつけっぱなしだ。
望遠はもともと撮らないし、広角はスマホで済ませている。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha3-Zzou [153.143.50.7])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:52:18.00ID:qyswtfzKH
フルサイズはAPSC-Cよりボケる??センサーサイズと被写界深度の関係を解説
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4565-Bk4X [180.0.104.96])
垢版 |
2023/11/15(水) 14:50:36.73ID:4GpDCoV40
50mmは安くていい
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMa9-RFe5 [202.219.154.198])
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:19.08ID:bp+cSyQFM
NIKONの40mm F2をZ30で使いたい
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b25-/D3x [2404:7a87:8540:3000:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 00:51:07.52ID:o7Pa/Qix0
>>593
世界各地のテーブルを撮る
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f99c-/D3x [240a:61:2026:6c91:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 17:10:52.03ID:BZEaunzX0
世界のテーブルから
(音楽:溝口肇)
0602名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMdd-HLX4 [202.219.154.220])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:28:22.07ID:TQYp7q/6M0202
Z 50mm F1.8 がいい
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e2d-Wfyb [2409:13:45c0:500:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:07:34.29ID:Q6iMqWdf0
ようやく EF 50mm F1.8 STM の解放描写にマッチした絵が撮れた
暗いマイナスなイメージな時に噛み合うんだな

解放描写がレンズの各種チャートじゃなくどのように見えるのかに合わせて使うのが
大事なんだなというのを学べた
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522d-dm05 [133.218.57.220])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:23:54.74ID:LBiIsvuo0
貼ってよ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e2d-Wfyb [2409:13:45c0:500:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 21:12:07.37ID:Q6iMqWdf0
https://i.imgur.com/5lD6n8g.jpeg
F1.8, ss:1/250, ISO:640
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866e-xX1Q [2404:7a87:8540:3000:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 22:23:14.78ID:gu1ZpQFH0
>>605
これはいいね
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 2f5d-vily [120.51.69.159])
垢版 |
2024/02/29(木) 12:42:52.78ID:1TEjre910GARLIC
昔からある焦点距離
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ Sd5a-YHTT [49.96.28.77])
垢版 |
2024/02/29(木) 12:46:39.63ID:sJuHMY6fdGARLIC
トキナーのオペラ50mm F1.4が気になってるんだが、使ってる人いる?
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f758-zqCT [2401:4d40:cb00:100:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 20:28:28.41ID:QsFJBdK80
>>610
はい!
50mm大好き
Fマウント純正のほかにシグマartとOPERAなどなど
雰囲気はOPERAがいい 
撮影場所の雰囲気というか空気感というかうまく表現できないけど
あとシグマの40mmも大好き
純正は58mmだな
この50ミリ付近は我が家の四天王
それぞれ得意技があって
この4本だけで普段のお散歩撮影はお腹一杯
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655d-5lE/ [120.51.69.159])
垢版 |
2024/03/11(月) 12:40:15.38ID:dO/ecZBT0
桜を撮ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況