X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-KWjD [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/01(木) 13:30:29.40ID:nIECJwuU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part48
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515446363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0627名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-PA2F [49.96.7.147])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:22:55.67ID:ARQoWoPsd
ホワイトバランスを+1の意味がさっぱり分からん。
釣りじゃないならもうちょっと説明書読み込むなり、勉強して理解した上で質問した方がいい。
テーブルフォトでボケてるなら最短撮影距離より近づきすぎてる、ISO感度が低感度のまま固定になっててSSが上がらない、あなたの体が震えてる等々、理由が多岐にわたるしアドバイスしようもない。
ボディレンズが理由だと思うならフジに送るか持ち込んで見て貰えばいい。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52d2-dwhH [61.23.212.37])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:54:11.44ID:KotPQKDx0
メーカーに電話!!
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52d2-dwhH [61.23.212.37])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:55:10.99ID:KotPQKDx0
エンジョイ、X-E3ライフ!!
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52d2-dwhH [61.23.212.37])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:55:55.52ID:KotPQKDx0
ボチボチな!!
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b3-6KNG [126.21.164.202])
垢版 |
2018/04/21(土) 19:28:33.00ID:6AtOaLn80
あまりXC50-230とXF55-200で画質は変わらんよ
三脚付けてならほぼ変わらないと思う
AFはXCはやたら遅いのと、絞りリングがない、鏡筒がプラスチッキーで安っぽ〜いのと伸びるのでカッコ悪い、手振れ補正が一段弱いあたりがXFとの値段差だろう
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM72-XCYK [49.239.67.142])
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:14.44ID:FftFjhfYM
テーブルの上に置いてちゃんとピント合わせてセルフタイマーで撮影してみて、それでもブレてんなら機械的なトラブルかもしれないけど、なんとなくそれとは違う気がしてくるから不思議だ
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 13:54:55.01
>>606
XF35/1.4でしょ?
光学性能はだめだねだからね。
他社の2万円前後の撒き餌レンズにすら及ばないからね。

XFレンズのうちF値1.4以下のものはホントひどい。
フジの抱えている問題は高いわりに低性能なレンズなんだよね。
販売不振から脱却できないのも、レンズが原因だと言われている。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp27-6KNG [126.245.202.156])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:26:46.62ID:1gLhytazp
55-300F4.5-F5.6みたいなレンズ出してくれないかなあ
55-200はあるんだけどテレ側が足りないんですよね
50-230はちょっと…画質的に
100-400は本気撮りでしょ

軽くてコンパクトなやつ
キヤノンニコンPENTAXなど一眼レフメーカーはさすがに抑えてますね

富士も55-200の次が100-400なんて極端じゃない、手軽な望遠ズーム出してくださいよー
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3dc-jz76 [112.70.145.39])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:13:03.31ID:e+OO19kB0
レンズの点検・清掃(修理ではない)って、直接宮城県の修理サービスセンターに送ったらいいの?
一つは落としてから、絞りリングにガタがきてるから点検してほしいのと
他の二本は買ってから結構立つから、特に不具合は感じないけど点検してほしいんだけど
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52b3-opeE [219.192.172.13])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:07.92ID:un3fr5Tb0
>>649
一般には醸造酒(日本酒やワイン、ビール等々)の方が光や熱や酸化に弱い
良くない熟成=劣化が進んでしまう
蒸留酒(焼酎やブランデー、ウイスキー等々)の方が一度蒸留してある分
熟成や劣化は起こしにくい
もちろん、それらでも無駄に良くない環境には置かない方がいいけど
直射日光でもなければウイスキーは数年ぐらい大丈夫
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de19-U8qz [119.243.252.134])
垢版 |
2018/04/24(火) 10:53:11.36ID:ga/8YOYc0
12mmなら、 Samyang/Rokinon 12mm F2 NCS CSでいいでしょ
着脱フードとフィルタも付けられるようになってるから前は太くなってるけど、鏡筒自体はわりと小型で、重量も260g程度と軽量
価格もKenko扱いの国内流通品でも3万円台後半程度(海外だと価格の下がっている時は送料込みで3万しない程度だけど)

あとは、価格を目一杯抑えたいなら7artisans(七工匠)の12mm F2.8だと、ebayあたりで2万くらいで買える
微妙に長くなって295gと少し重くなるけど、
フィルタを使えるようにしてないから前は広がってないしフードもほとんど張り出していないので、いくらか小さく感じるかもしれない
ただ、MTFレベルではっきり差がわかるほど周辺に差があるから
このくらいの価格差で買うのは微妙かもしれない

逆にもっと出せるならLaowa 9mm F2.8 Zero-Dが$500くらいである
サイズも小さめで重量も215gと軽く49mmのフィルタも使えて性能も高め
まぁ、これを買うなら素直に10-24買っちゃったほうが役に立つとは思う
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 038a-Mp6C [58.94.122.81])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:24:30.25ID:82GJkVKe0
単焦点超広角MFとズーム超広角AF+OISて用途がまったく違うから悩む余地なくない?
収差があっても10〜16mmくらいでズームできないと困る用途(風景や室内とか)なら10-24一択だし
星景みたいに単焦点で良い用途なら10-24と比べるもんじゃないし
0660名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-qB0K [61.205.81.134])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:32:39.36ID:NjwyVxQsM
10-24て絶妙な距離だよなすげえ重宝するわ
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-m5QP [126.152.70.107])
垢版 |
2018/04/24(火) 20:49:07.81ID:hBiQhtU6p
56の方が使いやすいですぞ
サイズも小さいからスナップでも使えますぞ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 529f-qB0K [27.92.203.216])
垢版 |
2018/04/24(火) 22:00:23.50ID:dr79FBfg0
俺も50F2おすすめするな
56は寄れないし重いからなぁ
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9eb1-+Nwf [111.217.76.161])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:06:45.71ID:Mvyz7Z9k0
50も良いとは思うけど35から遠近感の違い感じるにはやっぱ56くらいまで離れてないと弱いかなって思うんだよね
そう考えると寄れて程よく離れた60もありか…
でもやっぱり以前レンタルした際に感動した90の描写力も忘れられないし…
いっそ全く違う描写を求めて噂に聞くマクロプラナーのtouit50に飛び込むか(ゆくゆくはこれを使ってみたいと思ってるのがxf50に行かない一番の理由だったりする)
堂々巡りで考えてる今が一番楽しいかもw
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52d2-dwhH [61.23.212.37])
垢版 |
2018/04/25(水) 11:16:26.29ID:gsMrLq4z0
そういう時代はもう終わった。
今は臨機応変にカメラ、レンズを取っ替え引っ替え使いこなすんだ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb97-nSMF [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/26(木) 22:00:21.00ID:ap3tF8MK0
最近Mマウントレンズ欲しくなった
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f623-so8B [113.43.182.145])
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:30.51ID:IXqE9h3h0
>>641
そうしようと思ってヨドバシに行ったけど、
店頭で触ったら電動ズームが無理だった。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbe9-c97c [112.71.41.59])
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:23.04ID:IRbvux0g0
>>683
ええやん、何が欲しいん?
俺も一時期検討してて手頃なところでフォクトレンダーのノクトン35/1.4とか50/1.1とかを考えてたんだけどさ
格好良いしフォーカスリングの操作も確実に楽しくなりそうだけど
APS-Cでは写って欲しい周辺部のおいしそうなところがクロップされてしまううえに
とにかく寄れんのよな〜
まあ純正の35/1.4や56/1.2もたいがいだけど
富士でMマウントレンズを使ってる人はみんな何使ってるのん?
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-B+sr [153.221.36.95])
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:06.20ID:7KXeEjwl0
ヘリコイド付アダプター
0687名無CCDさん@画素いっぱい (イモイモ Se6e-6C5U [117.55.68.168])
垢版 |
2018/04/27(金) 01:13:26.25ID:stHPc4cqe
おれも
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0eac-r9L/ [183.177.201.92])
垢版 |
2018/04/27(金) 03:19:57.44ID:JySzzExJ0
>>685
コシナのフォクトレンダーとツァイス10本くらい買った。
使ってみて分かったが、俺は軽くて写りがクリーンなツァイスが好きみたい。
MFレンズはフォーカスリングの微妙な調節が面白い。

f値が明るいレンズは最初は面白がって使うが
重たいし稼働率は下がる。

個人的に周辺部の光量落ちとか収差は好きではないので
むしろそこらへん切り取られるのはありがたいくらい。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEba-6C5U [119.72.193.6])
垢版 |
2018/04/27(金) 10:13:39.85ID:nFGS2LW5E
Fringer FR-FX10もう在庫切れだよ
ポチっといて良かった〜
0694名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-kx0S [1.75.245.8])
垢版 |
2018/04/27(金) 13:32:02.88ID:YNjIWFzGd
お散歩レンズとして使える画角でLEDライトとOIS搭載マクロ
EF-S35mm F2.8 IS STM

H1以外のボディでもOISが使える超広角ズーム
EF-S10-18mm F4-5.6 IS STM

使いやすい焦点距離でフジ以外のマウントには大抵あるレンジなのにフジには無い
EF70-300mm F4-5.6 ISII USM

このあたりアンダー5万円でフジには対抗レンズもなくてCanon APS-C機で人気レンズ
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbf-MGoq [126.233.24.207])
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:43.06ID:obj/tpMep
>>694
確かにLEDライト付きは富士には無いな!
ご指摘ありがとう

OISが使える超広角ズーム・・・
それはXF10-24mm F4.0 OISがあるが?
光学特性もそっちの方が上で完全上位互換だと思う

70-300mmは確かに富士にはないな
AFがXFレンズと同等に機能するのだろうか?
機能するとしたらそこそこ使いみちはあるかもしれんが…
期待はできないな
0703ccd (ワッチョイWW fb97-nSMF [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:55.72ID:IiZ9vTWQ0
旅行用のレンズ教えてください
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a256-EFWw [59.133.12.31])
垢版 |
2018/04/28(土) 19:57:56.77ID:tuMSQi5K0
>>703
換算35mm一本

とか言われて納得できるかどうかだな。
0705ccd (ワッチョイWW fb97-nSMF [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/28(土) 20:24:04.18ID:IiZ9vTWQ0
>>704
23mmf2ね
キットで買わなかったことを後悔しとる
悔しいからズームでも買おうかねって
単焦点は351.4持ってる
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb97-nSMF [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/28(土) 22:42:51.33ID:IiZ9vTWQ0
Xシリーズ使いが16-50買うのはアホかね?
手軽なレンズ欲しくてさ
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f623-so8B [113.43.182.145])
垢版 |
2018/04/28(土) 22:53:40.76ID:Nn6cYRdf0
II型の方だよね?
いいよ、オススメ。
16ミリスタート、超寄れる、軽い。
結構シャープだし、寄ってボカしたボケも悪くない。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb97-nSMF [218.222.146.94])
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:13.20ID:FRsXbylT0
10-24欲しいわ
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce9f-WYxO [111.99.144.77])
垢版 |
2018/04/29(日) 02:02:51.72ID:JQRxVcdm0
>>693
クロップ具合をフルとAPS-Cで比較出来るサイトは無いかね?
オールドレンズに手を出してみたいんだけど、中古のα7買うか、X-T2で妥協するか悩んでる
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-z8q3 [27.92.203.216])
垢版 |
2018/04/29(日) 07:36:52.35ID:9aSHUV8M0
旅行も場所によるだろうがやっぱり風景や建物を撮ることがメインになるから10-24が1番使うな、ちょいと重いが

35も持ってくがF2のが1.4より出番多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況