X



Sony α6300 / α6500 Part36 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽい
垢版 |
2018/03/31(土) 00:00:49.84ID:T3KafMqc0
■公式サイト
◇α6300: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇ Eマウントレンズ
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ
http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519387982/

※関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519168165/
Sony α7 Series Part 19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518841992/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522070546/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505037459/
Sony α6000 Part 36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501740597/
Sony α5100 Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:07:26.72ID:pvUeMjoS0
α6300発売して購入者の狂喜乱舞からの清水の舞台からのダイブ並みの発狂は今でも伝説。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:31.79ID:9sotYKHc0
午前3時過ぎがもうすぐだが、

何であんなにへたくそなんだ。

rawからの変換も荒くてへたくそ、改造感も駄目にして、ボケも汚い。

全く救いがない。

素晴らしいネガキャンだ。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:17:14.32ID:Ofx34+Z50
17万円するE-M1Uが5万1千円で買えるα6000に劣るって本当ですか?
DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82 ★
NEX7------81
E-M1U----80 ★
α5100----80
PenF-----74
E-M5U----73
E-M5----71
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 18:39:39.27ID:YXn+r6k+0
据え置き動画オンリーで使うから手ぶれ補正&タッチAFとか不要だけど、
熱耐性とAFの差は気にする。
6300と6500だとこの両者の差は大きい?誤差程度?
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:13.86ID:UpyiaVts0
SEL70300Gがあるといいなぁ、と思うことがあるが、6500と組み合わせるとバランス悪そう
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:10.60ID:ID10j3IZ0
>>448
バランスで撮るもんじゃないだろ
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:36.86ID:tkx1XL7P0
レンズにボディが生えてるからしょうがない。中国製の三脚座買って見たけど指入らなくなったw
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:41.06ID:Emjg1Hdo0
>>450
そんなあなたに耳寄りな情報を
70200Gはテレ端は最短撮影距離が1.5mだけど、185mmだと最短撮影距離が1mくらいになるから、テレ端より多く写せる
知ってたらすまん
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:09:17.39ID:L8PflEiq0
カードはなにを使っている。
マイクロSDカードとSDカードでは値段が倍(前者3000円、後者6000円)違って
マイクロSDカードでいいかなとか思ってんだが・・・。
0462459
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:05.81ID:L8PflEiq0
α6300を買うつもりだから自分は分からないんだが、
主な仕様を見る限りではマイクロSDカードが直接刺せるように書いてあるが。


SANDISK SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB] 100MB/s \3,758 ←マイクロSD
SANDISK SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB] 95MB/s \6,417 ←SD

マイクロはスマホで使うから大量生産効果で安いんだよね。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:02:55.31ID:bvIHMbH60
男は迷わずソニーの読み込み300MB/s、書き込み299MB/s、128GB
7V買ってこのSD買ったけど、普段連写しないのに買ってしまったぜ…
0467459
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:03.78ID:L8PflEiq0
>>463-464
そうかそうか、書き込み速度か。うっかりしていたわ。
>>465
4k用とかあるのか。むずかしいな。安易に選べないね。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:33.94ID:Eesp2qCz0
6500のレンズキット発送待ちの間に画面保護フィルムは買ったけど
SDがまだ決まらない
4K録画もしたいから速いのがいいんだろうけど何が良いやら
0473459
垢版 |
2018/04/15(日) 23:20:40.70ID:L8PflEiq0
>>469
これだね↓
サンディスク[特価販売中]Extreme Pro UHS-I U3 SDXCカード128GB class10 SanDisk 超高速95MB/s V30 4K Ultra HD対応海外向けパッケージ品

助かりました。間違ったのを買って後悔するところだった・・・。

マイクロだと東芝とかサムソンが安いのを出しているけど、
α6300はマイクロを直接刺せますか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:01.70ID:P7QdgZCJ0
6000系に直接マイクロSDさせるわけねーだろバカw
てか、ほんとにここには
リアルユーザーいなんだな笑えるわww
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:38.60ID:tkx1XL7P0
>>471
何も考えずにエキプロじゃなくて、ただの金色のエキストリーム。4k動画でもエラーとか出たことないよ。
6500バッファ多いから、自分は連写してもバッファの範囲で収まるのでエキプロまではこだわらない。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:26.58ID:B+jausIR0
>>472
今までEye-Fi使ってて、その流れで今はFlashAir使ってるけど
Wi-Fi対応SDなくてもPlayMemoriesのアプリでスマホ→PCへの転送は不自由なくやれそうかね
0483459
垢版 |
2018/04/15(日) 23:26:20.47ID:L8PflEiq0
>>474
だって主な仕様にマイクロSDと書いてあるんだもん。
書いてあればアダプタなしに刺せると思うよ。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:32:35.29ID:hFamvAMZ0
>>483
SDカードの形状しか刺さらないからmicro使うならアダプタは必須
後だしで煽るだけの奴等に構っても気分悪くなるだけだからスルー推奨
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:07.66ID:l+9/Ib0U0
コンデジでも使ってろ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:37.57ID:tCWZECKU0
>>453
MFで最短短いのはテックスタッフで読んだような記憶はあったけど、それは知らなかったよ、ありがとう
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:22:02.70ID:GemoBkNm0
SEL1670Zがやたらと値上がりしているのは
ツァイスにライセンス料払わなくていい
SEL18135を買わせたいというソニーの思惑なのだろうか。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:32:18.86ID:JJPlIrPX0
ツァイスとかまったく無意味だと思うけどね。
名前を借りているだけで向こうはなにもしてないんだから。
欧州ブランド信仰の悪しき慣習だよ。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 10:23:05.90ID:h+2oWpLc0
Samsung microSDXCカード 128GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度100MB/s:最大書込速度90MB/s)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XSTCW3G/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-TKEcqIcL._SL1200_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71a1Y9uSfiL._SL1202_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71PKbpMS1eL._SL1202_.jpg

「ちゃんと動くやろ」って軽い気持ちで買ったらちゃんと使えたわ
4K30P 100Mで制限解除で、約2時間連続で撮れた
microSDXCでは珍しく、防水(海水対応)、耐温度、耐磁、耐X線
10年保証

2ヵ月使ってるけど今のところトラブル無し
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 10:36:26.57ID:24yIGr6q0
Samsungは半年ほど前に買ったSDXC(PRO+)が売り切れ、というかSDXCが全部売り切れで後継モデルも出ないな
microSDXCのみ売れ残ってる状態 撤退した?
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:00.89ID:3f836Pca0
4K30P 100M で熱停止の警告は出たけど、複数回テストで見事にmicroSDXCの容量をすべて使いきったよ
でも熱気のあるイベント会場(ライブハウスとか)では、熱停止くらうと思うので
そもそも4Kの録画は控えたほうがいいと思う
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 07:24:40.05ID:mmyLyGgv0
24pのcognacはこれ以上にものはない逸品だからな。
7R3のsuper35とかフルサイズ勢は良くなってるんだからAPS-Cのなんとかせんのかのう。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:03:38.72ID:6Y9tgkxM0
次の6700で裏面になり、最新の処理回路になるだろうよ。
そうなれば7r3のAPSCモードと同一のローリング、感度、描写になるわけだから
それでいいという人はかなり居ると思うよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 13:36:33.51ID:hC9/xlzU0
>>520
7iiiはそうだがR3は18MP弱(16MPあたり?)からのオーバーサンプルだよ。
同じ機種では、読み出しライン数に比例するみたいね。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 14:01:00.09ID:qG0xWZhQ0
>>522
ということは最新機7r3は4Kでは優位点がさして無いということか・・・
S2所有なので6500に傾いてきた
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 14:42:14.62ID:RT/WRaFT0
このシリーズは次機種のバッテリーどうするんだろうな
7のサブで活用してる人も多いし、別々なのは困るよね
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 15:16:46.35ID:6XUW1NTo0
動画でもS2メイン、6500はジンバル載せっぱなしてパターン多いしね
今s2、r2、6500の運用だけど
自分も7系買い換える時に考える
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 16:38:41.99ID:7MQ7Q0Ts0
デジタルカメラの分野ではソニーは怪気炎を上げている。
ニコンは凋落が激しいし、キャノンも冴えない。
ソニーはミラーレスで他社を圧倒し、1インチコンパクトでは他社の追随を許さず、
センサーは高感度でシャッターは超高速で4K動画もお手の物、かつ軽量コンパクト。

あの技術力をなぜスマホで生かせないのか不思議でならない。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:55:26.06ID:Zvl+UHUl0
>>526
NP-FZ1000では物理的に5000/6000シリーズのボディには入らんから、
NP-FW50のままで行くと思うよ。サイズを決めて設計するのはSONYの伝統だし。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:35:20.45ID:6Y9tgkxM0
>>531
次の6700(7000かも)は大型バッテリーのデュアルスロットという噂があるけど、
それだとα7のボディを流用してくるよね。

その場合、、、、廃熱対策が楽になって、、、、、、実は7S3じゃなく、α6700(7000)が
7S3よりも一足先に、、下克上の4k60p搭載じゃないかと思ったりしてるんだよね
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:47:31.07ID:6Y9tgkxM0
>>521
7R3は裏面になって感度が上がっているので、屋内は7R3の勝ちと思うよ。

ちなみに、
7R3はフルだと画素結合させて甘いので、実質的に4kではAPSCモードを使うのがベストなカメラ。
で、その肝心のAPSC時は24pも30pも約1500万画素からのオーバーサンプリング

6500の4k24pは約2000万画素から、30pは約1300万画素からのオーバーサンプリング
裏面じゃないし、画素ピッチも6500が不利だけど、明るい場所だとそれはあまり関係なくなるので勝負は微妙。環境とレンズで勝敗は別れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況