X



デジカメinfo part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW def7-FHvt)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:26:08.09ID:hbAtqYn60
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524140397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-chiN)
垢版 |
2018/05/09(水) 05:47:05.67ID:CKqhY7IuM
>>84
プロは全ての事象を想定して予めイレギュラー要素を排除できるよう対策を持っておくからプロと呼ばれる
これはパスワードという他人に知られたら不味いシロモノを管理できなかった監視カメラの管理者が無能だっただけの話だよ
キャノンは使用方法を説明書に明記してあると思うし(読んでないから想像だけど)カメラを取り付けて活用する段になっているならユーザーに使用責任が移行している
ちなみに俺はニコン派だしフジも大好きだ、キャノンは過去にプリンタしか買ったことないしすぐに壊れたから捨てた
0109名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-ad0Y)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:43:25.17ID:EyLkq5Jkd
>>90
アルハー君必死w
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe3-q+Wj)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:03:53.70ID:YsUmD47k0
>>99
システム納品だからキャノンが初期パスワードで引き渡してハッキングされるノーガード状態で稼働できたり
ハッキングされても管理者に全くアラートが出ない脆弱なパッケージなのがヤバイんですが
銀行やクレカの暗証番号の設定なしで契約できてカードの利用開始ができるようなものだ
0113名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-ad0Y)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:06:51.50ID:EyLkq5Jkd
なんかキヤノンの監視カメラのクラッキングな話で必死だけど
運用で回避不可能な独自のセキュリティーホールがあった
というのでもないなら運用と構築を司るSIerの責任
キヤノンがそこまでやったという話もないし、なんならSI費を削って「おけば使えるんでしょ?」とでも思ってた役所側の問題の可能性まである。

なんにせよデジカメとは一切なんの関係もない話
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:09:07.60ID:BXTdP+G70
ダメージないなら良いんじゃないの。どんなにCanonのファームの開発者がバカでも、それに気づけない組織も、そして監督承認する上司が問題に気が付けないバカでも、
それが問題ないなら良いんじゃないかな。俺はそんな会社の製品導入ためらうけどな。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46f5-tYeg)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:19:39.30ID:sr6ij5+H0
ニコン、笑顔なき「回復」 4〜9月、上方修正で41%減益に
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO19635700T00C17A8DTC000/

映像事業は市場縮小という構造的な問題を抱えており、採算改善が急務になる。
カメラ機能の付いたスマートフォンに押され、14年3月期に642億円だった映像部門の営業利益は前期171億円まで縮小。
国内に加え、生産拠点を構えるタイ、中国を中心にさらに約1000人の人員を減らした後も、なお採算の悪化に歯止めが掛からない。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-J2Z+)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:38:05.84ID:fAgOxuacM
>>118
Dfとかいうオナニー商品作る前に改革すべきだったんじゃねえか
0122名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-xC2/)
垢版 |
2018/05/09(水) 14:31:59.74ID:3qwbgmzYd
>>118
去年の記事引っ張って何が言いたいのかな?
最新はこれだよ

ニコン、営業益3割増の700億円 19年3月期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30154950X00C18A5DTA000/

映像事業は主力の一眼レフが市場の縮小に直面するものの、構造改革による様々な施策で採算は改善している。
デジタルカメラを含む映像事業や露光装置などの精機事業ではコストの効率化を進める。

映像事業は昨秋に発売した好採算の一眼レフ「D850」が米国を中心に好調で業績をけん引した。
売上高は前の期(7492億円)並みだったもよう。
今期も、露光装置の保守サービスやデジカメの新製品などで上振れする可能性は高い。

デジカメ赤字のキャノンとは違うんだけどw
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfe1-Ba5E)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:16:48.72ID:MrO44mVq0
いまだにキヤノンMJの決算とキヤノン本体の決算の区別がついてないアホがいる
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e33-B1Dm)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:22:10.59ID:g9ICm3Hu0
キヤノン憎しの馬鹿が気張らししてるだけだからな
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abd2-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:24:03.03ID:8tvr01MS0
キヤノンINCの国内販売はCMJが一手に引き受けているのだから、単にINCがCMJに国内向けの在庫を押し付けているだけだと思うよ。
タイムラグはあるけど、その内にINCの国内の向けの業績は大きく悪化する気がする。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM16-njyw)
垢版 |
2018/05/09(水) 19:41:12.00ID:Pr0oC41bM
カシオに続くのはペンタかな
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0afb-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:54:59.13ID:CqTzGbQ70
>>134
>これペンタだから
撤退するのはペンタじゃなくカシオだろ?

>>138
ソニー、パナソニックのような電気メーカーはデジカメ部門の赤字が続けば案外サクっとやめると思うよ。
カシオもそうだけど、カメラにたいする思い入れがある役員とかほとんどいないだろうから。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a23-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:08:59.71ID:EDwNGsdH0
ソニーは5年後にはプロ市場でシェア40%は超えてるだろう。
それは報道はもとより、写真文化全般に社会的責任を負うという事であり、ソニーにはその覚悟がある。
これ以上続けたら会社が立ち行かなくなるというくらいの所まで追い込まれない限りカメラは辞めないよ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:37.89ID:BXTdP+G70
SONYにカメラ作るのやめてほしい、そうすればCanonもNIKONも元の通り2強として昔のままでいられるというエゴでそう言ってるだけだからな

画質や性能でより良い写真を撮ることより、自分のもってるカメラが上であってほしい、「こうあってほしい」が大事なのだろうな
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-RZDq)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:26:55.98ID:L44Crf5+0
RII含めると結構いるだろ 

Zed Pro Media
Joe Allam

ギュイーンとかもパナに戻りつつあるし

逆に来たのが
Matti Haapoja (テスト的?)
Matt Komo
Christian Mate GrabとかはSony-Canon-Sonyで戻ってきた
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-RZDq)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:36:27.46ID:L44Crf5+0
Youtube動画の色味がソニーばっかになるなw
そうするとウンザリしてくるのは、もうめにみえてる

数年前流行った4Kタイムラプスとか
HDR画像と同じ 
一気に反転するの知ってて
FujiとCanonがどんどん増えてるよ 

後インスタ絡みでスチルだとソニーの影響力が低いのも
織り込まれてるしな 
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d9f-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:40:50.08ID:HQvCz+wA0
クソしょうもないユーチューバー談義とかどうでもいいわ、スレ立ててやれ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-RZDq)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:44:39.35ID:L44Crf5+0
>>162
企業が宣伝に力入れてるからしょうがないだろ

お前らが見てる日本のメディアなんて呼ばれないじゃんw
蚊帳の外だよ 

GH5SをCaseyNeistat渡してたので漏れたけど
本人使ってないどころかクソ呼ばわりしてた 
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d9f-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:48:32.50ID:HQvCz+wA0
DPReviewがバイイングガイドをアップデートし、under $2000(以前はD750)およびpeople and events(同X-T2)の部門でa7 IIIをベストカメラに選出

Buying guide update: The Sony a7 III is the best camera you can buy for under $2000
https://www.dpreview.com/news/7907768249/buying-guide-update-the-sony-a7-iii-is-the-best-camera-you-can-buy-for-under-2000
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a323-uwJI)
垢版 |
2018/05/10(木) 02:54:36.61ID:0PumxlIx0
ponq (2018年5月 9日 23:23)
Image Qualityのところで、感度とかポジションを変えながら見比べたりしたんですが、どうもK-1 Mark IIの画面右上が良くないですね。
あと、それに次いで左下、左上も。
本体のせいなのか、レンズのせいなのか...。
個体差が出てしまっているということは無いでしょうか?
別の個体では、同じような結果にならないとか...???
ただ、色合いなども若干眠くというか、ちょっとa7R IIIに似てしまっているように見える部分もあります。

ペンタを必死に擁護する一方、しれっとソニーをディスるスタイルww
これがソニーをディスりつつコメント承認される新基準だ!
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33d-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 03:13:24.95ID:PDq9ytLt0
虎の子のレンズもトキナーを経由して他社で出さざるを得ず、しかも発売延期、とどめにフラッグシップ機の目玉機能で大チョンボ
Why PENTAX?って自分で言ってりゃ世話ねぇわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d84-bFqk)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:48:44.93ID:mkYemgpL0
俺の言ってる色味のこだわりってのは
ここの青はもうすこし瑠璃色っぽくとか
ここの赤は朱色っぽいんじゃなくて微妙にピンク目
みたいな些細な差に異常にこだわるカメオタの性癖のことな
そんなこと気にするわけないだろ
だいたい明るさと濃さがあってりゃそれで満足するのが一般人だよ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab33-RZDq)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:34:54.51ID:blK/NTgr0
結局あれだけ叩きまくられた6D2がいいとか凄いな
0182名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-LZqa)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:58:16.89ID:f5i5Lp80d
>>180
5D4は高すぎて、それ以下でまともな動画AFが有るのは6D2のみだからな
マウント乗り換えする予算が無いユーザーはそら6D2にするしか無いでしょ
ダイナミックレンジの狭さは見ないフリをしてやり過ごすしかない
0188名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-X/EJ)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:21:21.09ID:aLEUmzavd
キヤノン機の写真の色味は、一般人の好みの傾向をよくマーケ分析されてると思うけどな
フジもそうかもしれんが個人的には好きじゃない

ソニーの静止画は青黒くてきしょいんだが、
これが動画になるとキヤノンのそれがクドくて好みが逆転する
0189名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-8lob)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:24:57.35ID:/7rh3WNwd
>>188
で、その研究された色味とやらは、センサーがオンチップADCになった瞬間変わるというわけだ

ホント信者はなんでも信仰対象にするな
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの真逆
アイドルのウンコまでありがたがるファン
0190名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-X/EJ)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:22.72ID:aLEUmzavd
キヤノン信者に認定されてしまったが、俺は基本ニコン党なのでキヤノン色がクドく思える時もある
けどキヤノン機の場合はピクコン、じゃなくてピクチャースタイルを忠実設定にしてしまえばニコン色に近くなるんで安心して使える

けどソニーの青グロい色味はどういじってもダメだった
0191名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM91-dpm6)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:44:24.01ID:qRvzzMaVM
で、色がどうとか意識高い風味を気取るアホに限ってLRがオートでプロファイル読んでカメラ間の色の差異をほとんど消してきていることを知りもしないんだよね。
あくまで撮って出しjpg前提
0196名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-X/EJ)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:18:51.56ID:aLEUmzavd
まぁ一般人にLRだのフォトショだのホワイトバランスだの言ってもピンと来ないだろうし
RAWからいじる場合でも、好きなメーカーの色使いを他社カメラの画像で出すのは難しくね?
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-jyZI)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:15:24.28ID:NWooh6knM
知り合いのプロがキヤノンからソニーに乗り換えた。
某カメラメーカー主催の個展に出したところ色の違いに気づいた人は一人のプロしかいなかったそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況