X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス e3b3-D2Os)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:18:58.37ID:JNnREgJN00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523773765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:47:56.63ID:WlE/hk3f0
売れないから
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-rubz)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:46.16ID:cK+585vF0
ニコンの本格的なミラーレスは噂が先行でまだ影も形もない。
ニコン1が唯一のミラーレス。
なんか出るにしても噂のA7Vを超える本格的なミラーレスカメラがでるでる詐欺にならなければいいね。
まあ基本的な特許などソニー、富士、オリンパスに握られてしまって簡単には手も足も出せないだろうけど。
これは一眼レフのAFでミノルタベースのソニーがニコン、キャノンに追いつけなかったのとそっくりだね。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 23:06:03.90
カメラメーカーの目的はガラス玉を売ることなので
レンズが売れないミラーレスは参入したくないのが普通。
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-rubz)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:18.15ID:cK+585vF0
>>521
それなら撮像素子を他社におんぶしなければならないニコンは余計にミラーレスに参入したくないんだろうな。
しかし時代の流れが変わった。
ニコンはこのミラーレスの開発に失敗すればミラーレス専用レンズも含め終わりだろうな。
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 23:17:08.87
時代は何も変わってないよ。
今でもBCNランキングで上位をずーっと占拠し続けているのはキャノンとニコンのエントリー一眼レフで
売れてるミラーレスってEOSMだけっていうのが現実。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 471e-vEi2)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:35.65ID:wdS7FUyI0
その話って、富士に関係ある?
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:40.43
もちろん関係がある。
富士はエボラで儲けてるからガラス玉売れなくても損害は無いだけで
もしも疫病が制圧されてしまったらあっという間に無くなるマウント。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 471e-vEi2)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:49:36.22ID:wdS7FUyI0
また支離滅裂…
かわいそうに
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 23:52:08.14
再度「どこが支離滅裂で、ホントはこうなんだと具体的に反論ができない状態」に陥ってるね。
そう、それが「完全論破された状態」です。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 471e-vEi2)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:06:29.98ID:5rizs47e0
もっと正確に言うと、日本語が理解している?
ニコンキャノンソニーの話が主になって居て富士に何か関係があるのか?
と書いたら、なんて答えた?その答えが富士に関係があるのか?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 00:11:42.14
「日本語が理解している?」
このレベル・・・。
キャノンニコンの話が主になっていく「流れを読め」としか。
流れを断ち切りたいならT1/T2の話題を出せばいいし、
出せないなら黙ってろ、としか。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:24:02.19ID:TGHxgUH80
富士はカメラ事業が本業じゃないから
呑気なんだよね
誇大広告大好きだし
もっと真面目に取り組んでほしいよ
ネーミングばっかこだわっても、すぐバレるっつーの
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:14.32ID:V9+F1H6g0
知らん間にフジはニコンを負い超えているんだけどね。
2018年3月期(通期)のイメージング部門

メーカー    売上高 営業利益
富士フイルム  3,830億円 560億円
ニコン    3,607億円 302億円

ニコンは企業としては、やっと危機を乗り越えたという感じだけど、余裕がまだまだない。
D850はソニーのお古のセンサーで突破した感じ。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 471e-vEi2)
垢版 |
2018/07/11(水) 02:01:55.09ID:5rizs47e0
富士の話題以外は他にスレがあるのでそちらでどうぞとしか言えないなぁ
スレの意味がなくなる
話の流れじゃなくてそもそもそんな話をここでするなボケとはっきり言わなきゃわからないバカなのか?
論破するほど頭がいいんだろ?
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-HIGz)
垢版 |
2018/07/11(水) 02:17:35.77ID:7nSFpllja
というかXマウントの内径があと3mm多ければソニーと互角に渡り合えてた。
ソニーもNEX発売当時はフルサイズなんて考えてなかったけど、保険でギリギリフルサイズが入る内径を確保していた。
富士はその辺りの考えが足りなかったのだ。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:43:57.97ID:TGHxgUH80
つまり先見の明がない企業
間違いに気付いてたのに、APS-C最高と言ってユーザーを騙し続けた
Xシステムに先はない
フィルムシミュレーションを増やすくらいしかやる事がない
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-72KC)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:13:51.55ID:fO2P3GKTM
APS-Cで何がいかんの?
これだけ高感度耐性持ってれば十分過ぎる性能なんだけどね
このマウントサイズだからミラーレス機らしく「軽くてコンパクト」なシステムになったんだし
フルサイズのミラーレス機が欲しければソニーさんのαシリーズでも買い足せばいいだろ
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:22:15.13ID:TGHxgUH80
はいはい
そうですね
APS-C最高〜
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78a-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:33:55.03ID:TGHxgUH80
フィルムシミュレーションなんて
爺向けの殺し文句
若者には微塵も響かない
フィルムで撮った記憶が無いんだから
ただの分かりにくい名前のプリセット
0542名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2b-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:51:00.06ID:buuTKEunH
>>541
そうだな。
ミラーレスのハイエンド35mmフルサイズはほしくても高価で買えない。
だから安価な35mm一眼レフを買う。
そういった連中は同程度の価格でより高性能な富士のカメラが悔しくて仕方がないのだろう。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:14:29.28ID:TGHxgUH80
>>542
でもなあ
安価な一眼レフのPENTAX K-3IIの方が、X-T2より優れてるし
レンズも小型高性能のLimitedレンズが揃ってて
4K動画以外、満足度は高いんだよな〜
逆に富士の売りって、フィルムシミュレーションしか無いのに
フィルムシミュレーションが、単なるプリセットにすぎないのが
爺はLRが難しくてよくわかんないから、撮って出しへのこだわりを語ってるだけに見えて

哀しいね、色々と
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-72KC)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:28.99ID:fO2P3GKTM
>>546
思ったんだけど、カメラの耐久性は凄いものがあるよね
レンズなんて半世紀経っても使えるし、高い高いと愚痴を言ってもそれだけイイモノなんだなと
かと言って耐久性を落としたらリンチに合うだろうしカメラ業界って可哀想だね
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 12:59:34.65
単に写るだけのものを「使える」とは言わない。
なこと言ったらレコードだって今でも音が出る。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:08:28.46ID:k1fZ9Kodd
>>550
実家のレーザーディスクがカビてた
森高千里
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-TVMr)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:12:06.71ID:VpJi7mLa0
Hシリーズはどうでもいいけど
Tシリーズには期待してる
T3にボディ内手ぶれ補正が搭載されるならSONYから乗り換えてもいい
手ぶれ補正がないならノーサンキュー
H1並にデカくなってもノーサンキュー
「富士はAPS-Cだからコンパクト」が売り
今のサイズを維持できないならわざわざ乗り換える意味はない
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 16:13:38.43
ボディ内補正に対応したレンズが無いのに、なんでそんなもんを過信するのだろう?
そもそも偏芯は低画質になるから手振れ補正入れないっていうのがXマウントのスタンスだったのに。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-TVMr)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:23:12.48ID:VpJi7mLa0
SONY αシステムと FUJIFILM Xシステムの比較をまとめてみました
一部焦点距離が異なりますが、参考までに
やはり圧倒的にXシステムがコンパクトで安価ですね

http://iup.2ch-library.com/l/i1920006-1531297237.png
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-TVMr)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:26:35.62ID:VpJi7mLa0
>>558
あ〜70-200がダブってました
ごめんなさい
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07d2-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:33:12.00ID:jWPYqkTB0
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530583863/


老人ドライバー事故の原因はこれ!
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-6KKq)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:34:20.09ID:Fcz9x7G4p
>>558
全く参考にならねー

なんでソニーはフルサイズレンズで、富士はAPS-Cレンズなんだよ( ;´Д`)
もしやるなら、富士のF値にx1.5したソニーレンズとの比較が妥当だぞ?

例えば35mmならSonnar T* FE 35mm F2.8 120gとかもあるし
24mmが該当レンズなしとかも意味わからん。Sonnar T* E 24mm F1.8でもXF16mm f1.4より明るいこと理解できてる?
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:20:54.12ID:kgOPutQWd
鉄ヲタに多くのジャンルがあるように、カメラにも撮るのが好きな奴、機械として好きな奴、部屋に籠もって現像するのが好きな奴、いろいろいていい。

お互い罵り合ってるのも鉄と同じ。気の済むようにやればいい。
0575名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:52:41.61ID:k1fZ9Kodd
F値が同じレンズなら
フルサイズだろうとAPS-Cだろうと
同じ明るさになる
0578名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:55.41ID:k1fZ9Kodd
>>576
この話題でT値は無関係
0586名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:52:44.81ID:k1fZ9Kodd
>>582
ん?
何でF値を1.5倍する必要ある?
明るさはセンサーサイズ無関係
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9e-Sa7W)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:14:47.04ID:XMkRHAjZ0
>>589
うむ。35mm換算するからややこしいのだ。35mm換算はやめて画角と口径比で語ろう。この二つは換算不要だ。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0b-yxXp)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:20:56.59ID:mdd6vz0ra
>>594
実際、実用上は確かにその通りなんだけれども、
ISO1段上げてしまったらフルサイズの画質のアドバンテージが薄れてしまって、結局APS-Cと大して変わらなくなり、重さとサイズの実用上のマイナスポイントが残ってしまう。
なのでその点は加味してない。
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78a-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:29:07.65ID:TGHxgUH80
>>589
そんな事したらXシステムは
全て該当レンズ無しになるけど
それでいいの?
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:24:59.35ID:jQLHMBDn0
ニコン1が撤退。
ニコンが発表した。
やはりソニー、富士、オリンパスのミラーレス先行メーカーは強いな。
この3社でミラーレスの要素技術はがっちりと抑えているのだろう。
ネットではフルサイズのうわさが先行しているけど希望的願望が記事になっているだけで実態は何もない。
やはり出る出る詐欺かな。
お手並み拝見だな。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-D61/)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:16.28ID:SQgFS/oAp
>>587
>>589
これを理解できないアホ(ID無し含む)がマジで一定数存在してて
毎度毎度アホに理屈を理解させるためのレスがつくんだけど
アホは論理的な説明を理解できず、レスバトルになって結局DD論で終わる
そして、次スレ以降でまだ繰り返されるのよね( ;´Д`)
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-D61/)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:32:31.85ID:SQgFS/oAp
>>598
加味しないと比較成り立たないだろ( ;´Д`)

車Aはガソリン100Lで1600km走れます
車Bはガソリン50Lで1000km走れます
Q. さて、どちらの車の燃費が良いでしょう?

A. 私は1000kmも走ることなんてありません。500kmでも十分なので両方とも同じ燃費です。

……泣
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 04:28:03.91ID:4bteRt2U0
>>589
それ意味ないからね

どのシステムにもあるレンズで考えてみなよ
その理屈で言えば
24-70/2.8 70-200/2.8
これ相当のAPS-Cレンズを出すなら
/1.8
にならなきゃ嘘だ
だが実際にはそうなっていない
富士で言えば
16-55/2.8 50-140/2.8を
相当品として売っている
富士は計算違いをしているのか?
公式仕様書にわざわざ35mm換算値を掲載してるのに
F値に関しては、ユーザーを騙しているのか?
そんな事はない
フルサイズでもAPS-Cでも、F2.8のレンズはF2.8
同じ明るさだ
F2.8のレンズをAPS-Cで使うと、F4になる?
笑止
本当にそう思っているなら、実際に試してみればいい
同じF値のフルサイズレンズとAPS-Cレンズで撮り比べて
APS-Cが1.5倍暗くなるのかどうか
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-i2kQ)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:49:14.69ID:fWU2rBgJa
なんで、フルサイズが高感度に強いのか考えてほしい。光を受け止める面積が広いからなんだよ。
だからAPS-CのF2.8はあらゆる面から言ってもフルのF4に相当すると言っていい。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:47:19.73ID:4bteRt2U0
>>608
実際に撮ってみなよ・・・
フルサイズとAPS-C
それぞれ、同じ開放絞りのレンズ
同じ絞り/SS/ISO感度で撮影してみればすぐわかる
同じ露出になるから
つまり
フルサイズのF2.8レンズと、APS-CのF2.8レンズは
同じ明るさ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:57.73ID:4bteRt2U0
>>616
そうなんだよ
感度云々の話じゃないのに
困っちゃうw
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-D61/)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:23:38.42ID:D08RKqQfp
>>611
お前らってネタじゃなくてガチでそれ主張してんの?
例えばiPhoneのレンズは35mm換算で28mmの画角で
f1.8だけど
フルサイズの28mm f1.8と同じ明るさだって言い張るんだよな?( ;´Д`)
頭やばくねぇか
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:30:57.44ID:4bteRt2U0
>>618
もちろん同じ
フルサイズのF1.8レンズと、iPhoneのF1.8レンズは
同じ明るさ
当たり前でしょ
じゃあなに? あなたはiPhoneはF1.8のレンズを搭載してないって言うの?
Appleは嘘をついてる?誇大広告??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況