X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス e3b3-D2Os)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:18:58.37ID:JNnREgJN00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523773765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0720名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-aPTk)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:22:32.37ID:dsXi1yxlr
根本的にわかってない人ばっかりだが、Tシリーズはオールラウンダータイプの位置づけで、そもそもスチルに特化したモデルではない
一桁機は基本的にフル機能詰め込みモデルで小型のラインを狙っているわけでもない
いろいろ入れて大型化するなというなら、機能を絞って小型化している二桁機を使えばいい
0724名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-NFua)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:25:58.61ID:wTZChZeod
α7R3がメインの自分にとって
富士は
「普通」じゃない独自の世界観を楽しむ
「変態」行為専用機
富士の技術者たちが調整した
至高のフィルムシミュレーションを味わう
万人が求める写真は要らない!
黙って富士を受け入れろ!の傲慢さ
変態だ
変態カメラだ
そして自分もまた、変態なのだ。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e7f-VL75)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:11:20.76ID:Cbny4/IB0
好きなら何も問題ない
操作性に関しても慣れというか自分が気に入るんなら全く問題ないわな

俺は別にフジの描写や操作性が他に優ってるなんて思ってないよ。好きか嫌いかで選んでるだけ
フラッシュ撮影の時はあのダイヤルのおかげですごく使いやすいとは思うけど
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6af0-w0lO)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:55:57.10ID:5dBhFW5f0
G9はプロとつけてるから操作性重視ででかくしてる部分もあると思う
4k60pも可能だから、放熱性を高めるためも兼ねてるだろうが

つーかT3に4k60pつけるためにでかくするとかマジ意味わからん
動画に振ったH1の後継に乗せればいいじゃん
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-L9i3)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:26.93ID:xqeDAFH7a
んま、えずくりもそうなんでしょうしー
いじってておもしろくないといいますかーみためもてんしょんあがらないですしー、きたいしていたひとみえーえふもきたいしすぎていたとゆーかー、新しいレンズもきたいしていたのですがーこれじゃないかんじでしてーろうげんぞうもするにはいい感じなん…
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:19:36.55ID:X8VVoTTo0
α7/9の楽しみ方は、写真を撮ることじゃないからね
長きに渡るキヤノンニコン2強時代がついに終わる時
自分がSONYを選んでいたという満足感、優越感
それが全て
祭りが終わり、夢から覚めたら、何てことはない
ただの使いにくい家電カメラがそこにあるだけ
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dbd-2Blh)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:57:13.85ID:hQz8YVXV0
TはOISズームで使うから手ぶれ補正ボディにならなくてもいいが、サブの単焦点付けての散歩用Eには手ぶれ補正欲しいな・・・
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:26:33.52ID:X8VVoTTo0
Proはもうひと回り小さければ欲しいけど
ちょっと野暮ったい
X100シルバーは、クラシカルでコンパクトな外観がスタイリッシュ受けるのか
CMでよくお見かけします
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 111a-iomh)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:00:48.45ID:dv5vioxE0
>>744
クラシックやピアノのコンサートでパシャパシャとおおきなシャッター音で連射している邪魔者が目に浮かぶな。
こいつらは自分がいっぱしのカメラマンと思い込みコンサートをぶち壊していることが理解できないのだろう。
アマチュアのカメラマンのくせに。
面の皮だけがでかい。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:46:22.61ID:X8VVoTTo0
>>761
何を言ってるのかわからんな
>>741はSONYユーザーである
俺の体験談だぞ?
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-i2kQ)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:28:49.06ID:xDjJA70ga
誰もが望むT3にフジは応えてくれるのか?
・センサーやエンジン更新
・手ぶれ補正機構あり
・軽量、バッテリー増強
・動画は切り捨ててもオッケー

H1同様にズコーな気がしてならない
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:41:03.37ID:X8VVoTTo0
>>764
少しは開発の苦労も考えてやれよw
無理ばっか言わないで
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:54:50.37ID:ruRtbeTv0
>>764
欧米では動画のニーズが強いから切り捨てはありえないでしょうね
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:58:49.34ID:ruRtbeTv0
>>766
違います
広角ほどBISの効果が大きいのです
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:05:43.29ID:X8VVoTTo0
手ブレ手ブレうるせえよ
自分の腕のなさ晒してるようなもん
脇締めて息止めて撮れよ
写真撮影の基本だろうが
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:08:14.44ID:X8VVoTTo0
>>772
そうだね
広角より望遠の方が難しい
君は正しい
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 16:08:44.76
>>772
それ見て、おかしいと思わんの?
OISの効果が広角と望遠で一定とか、どう考えてもおかしいでしょ。
補正レンズ動かす大きさ=効果の大きさなわけで、
ボディ内補正の場合はセンサーが、レンズ補正レンズの移動以上に大きく、
つまりイメージサークルをはみ出すほど動かないと効果が大きくならない。
これをおかしいとはおもわないの?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:11:59.83ID:X8VVoTTo0
>>775
お前さんの負けだよ
諦めなw
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:25:49.26ID:X8VVoTTo0
>>778
側面の話なんだよ
どちら側に立つかで見える世界は全く違う
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 16:27:11.61
>>779
「どちら側」ってどういう意味なんだ?
ボディ内補正がパナソニックの言う通り、広角側で効果が大きい理由を「具体的に」説明してくれ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:43:55.33ID:X8VVoTTo0
>>782
ああ
どうしようもなく大きな勘違いしてるな
そういう話をしてないから
もう一度最初から冷静に読み直してみなよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:52:15.44ID:X8VVoTTo0
>>784
具体的も何も
お前さんの立ち位置が間違ってるよ、と
答えてる
見方変えてみなよ、自分の間違いにすぐ気付くから
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:52:38.34ID:ruRtbeTv0
ID無し君はこの程度の知識さえ無かったんだな(笑

パナ、オリ、ソニーの広角、望遠レンズのOISの有無を見れば気付きそうなことなんだけどな。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 16:53:46.21
>>787
立ち位置が間違っているという印象操作しているだけで、
何一つ正しい答えが具体的に帰ってこないという事実しかない。

つまり、具体的な反論が無い=>>775が正しいということを証明している。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 16:54:48.43
>>788
これも同じだ。
印象操作だけしか書けず、具体的な反論が無い。

つまり、具体的な反論が無い=>>775が正しいということを証明している、その2だ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-i2kQ)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:56:19.46ID:QJ5FIgnca
実際8ミリの広角に手振れ補正なんていらんのよ。
これは実際に撮ってればわかること。
だからそれほど補正を効かす必要がない。
だから同じ手振れ補正効果を効かした場合広角の方が当然大きくなる。
ここまで言っても理解できないかい?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:57:56.73ID:X8VVoTTo0
>>789
何を一人で興奮してるのかわからんが
お前さんだけが、おかしな方向に行ってるのよ
他の全員はちゃんと分かってるから噛み合ってる
あと一人、お前さんだけが理解してくれれば終わる話
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 17:00:13.74
>実際8ミリの広角に手振れ補正なんていらんのよ。
↑わかる。
>これは実際に撮ってればわかること。
↑確かにそうだ。
>だからそれほど補正を効かす必要がない。
↑ん?
>だから同じ手振れ補正効果を効かした場合広角の方が当然大きくなる。
↑急に火星から冥王星くらいまで話がワープしたぞ?
>ここまで言っても理解できないかい?
↑最後のワープが全く理解できんが、飛躍した部分を詳しく。

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/img/dual_is/image05.png
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:04:02.26ID:X8VVoTTo0
>>794
だから立ち位置によって同じ話が逆方向に転ぶと言ってるだろうがw
わかんない奴だな〜
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:05:29.32ID:X8VVoTTo0
ちなみに私の見解は>>774に書いてあるから
よく読んでね
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:15:14.12ID:HOto1cwF0
IDを隠した一人の精神異常者がコンデジの各板に執着しているので注意
ある書き込みに対してわざと反感を買うような書き込みをしてその反応を見て楽しんでいる
使用機種はSX730HS 「・・・。」を多用し「キャノン」と誤記している
ソニーに恨みを持っておりキヤノンのコンデジの欠点を書くと逆上する
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:15:21.29ID:X8VVoTTo0
>>797
お前自身が答え言ってるじゃないか!
とにかく落ち着けよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:17:15.66ID:X8VVoTTo0
>>798
まあいいよw
暑くて出歩く気にならんから
ビール片手に音楽の日見つつ相手してやってる
暇つぶしには丁度いいよ
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:34:27.71ID:ruRtbeTv0
>>790
グラフの方が分かりやすいだろうと思ったのだか、グラフを理解できないとはね。

パナでもオリでもソニーでも広角レンズで実際にBISが効いてるんだから、具体的もなにも君の主張は事実に反しているのだよ。
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 17:40:09.53
>パナでもオリでもソニーでも広角レンズで実際にBISが効いてるんだから
↑その具体的なデータが一切存在しないのに?

手振れ補正ってメーカーが何段とか何の具体的な計測データもないことを言ってるだけのオカルトだぞ。
何段補正するためにセンサーが何mm移動するのでレンズはその分偏芯します、というデータがこの世に存在しないオカルト。
そんなオカルトを信じる奴がオウム真理教に入ってサリン撒いたりするのだ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:52:35.29ID:ruRtbeTv0
>>803
手ブレ補正の段数はオカルトってまた無知を晒してる(笑

メーカーが公表してる段数は試験して算出した値だぞ。試験しなきゃ書いちゃダメと決まってるよ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:23:32.05ID:X8VVoTTo0
>>801
あっはっは
頑張れよw
後でゆっくり立ち位置変えて自分の主張を読んでみな
何がおかしいのか分かるから
「正義は人によって異なる」
この連休、有意義に過ごせよ
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-uhZx)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:50.07ID:X8VVoTTo0
>>804
わざわざグラフにしてくれてるじゃないか!
お前が見てる、そのグラフだよw
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:54:43.78ID:ruRtbeTv0
>>803
もう一つ間違えてて、何段というのは手ブレ補正無しに対して何秒間ブレないかという指標だから、何ミリとか偏心とかに一対一に対応するものではないよ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-mdNd)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:09:09.10ID:ruRtbeTv0
>>810
パナはDUAL IS発表以来ずっとこれをHPに乗せてるし、雑誌やネットの記事でも多々引用されてるし、ライターと議論もしてるよ。
オカルトだなんて言うのは君が初めてだよ。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:47:43.23ID:X8VVoTTo0
まだやってんのかw
ビール終わってワインにいったぞ
サンボマスター&チアダン最高だった
おじさんは泣いちゃったよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:54:58.65ID:X8VVoTTo0
>>814
自分自身に言ってるの?
そうだね、VRの世界で好きに生きるといいよ
誰も邪魔しないから
って、その前に確認
VR機器は何使ってるの?
それなりのもの持ってるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況