X



デジカメinfo part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-GRiN)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:53.31ID:i250d3q0M
7RII出たときのソニーのインタビューで、裏面照射型にする事でショートフランジバック&高画素でも集光効率を確保できたみたいなことを読んだ記憶がある。
フルサイズミラーレスではテレセントリック性を確保するためにも裏面照射型センサーであることが重要なのかも知れないな。

フルサイズミラーレス且つ高画素というカメラがキヤノンには作れない?
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:54:12.75ID:8b+9+sOb0
>>43
20mm近辺より極端にフランジバッグが短いとレンズ交換の時にレンズ側マウントの角でセンサーを傷つける可能性が高くなる
18〜17mmってのは実はその意味でギリギリをちょっと悪化してるくらいなのでこれ以上は目に見えて短いくは出来ないはず
0064名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-mSjx)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:00:51.11ID:hrBf9TGTa
>>62
コミケとかもキヤノンばかりだもんね
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-/DCZ)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:41.23ID:YQW9hwLW0
まぁソニーは限界攻めても結局客はニコキャノから離れず、ソニーにはついて来てくれなくて、逆ギレして市場ほっぽり出すと予想するわ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:47:13.75ID:8b+9+sOb0
>>56
マウント斜めにしてセンサーに接触しそうになるか試してみるとよく分かるよ
20mm近辺が分水嶺

マウントの内径が小さいなら多少フランジバッグを短くできる余地が増すけど内径が大きいなら逆に余裕を大きくする必要が出てくる
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:15:39.34ID:8b+9+sOb0
>>72
内径の小さいEマウントでも斜めに差し込んだら5mm程度しか余裕ないでしょ
これにEマウントより大きい内径で5mmフランジバック短かったら危ないってのは分かるでしょ
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8a-iGSj)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:46.39ID:TP5vOwhE0
>>73
え?5mmも短いって思ってんの?

実際、Eだと5mm以上余裕がある。たとえ垂直に突っ込んだとしても7mmは余裕がある。20mmってのはどっから出た値なの?当然ソースなり計算式があるんだろ?お得意のなんとなくじゃないよね?
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-YFOf)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:25.22ID:5kYwiKjFM
最近荒らしてるこいつ
ブーイモ MM2b-E9ll

[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part16
683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-E9ll [163.49.200.31 [上級国民]])[]:2018/07/06(金) 11:23:24.41 ID:q3qlDsKFM
>>682
は?
上位20位中8本がSONY用だ
低価格レンズのマウントアダプター需要も考えると実質上位15はSONY用と言っても過言ではない

IPを晒してしまう163.49.200.31
このIPで検索すると・・・
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-YFOf)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:22.72ID:5kYwiKjFM
>>60
ドルちゃん書き込んでるやんw
0094名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Hbf-IIHe)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:00:51.07ID:6cLpFX6vH
>>70

限界攻めまくったSONYに自社ユーザーも新規ユーザーも
ゴッソリ持って行かれてしまったが故のミラーレス転向でしょw

今後はマウント資産の優位も活かせないから
センサー界の巨人であり映像業界では強力な経験と実績を持ち
今後の戦場となるフルミラーレスにおいても
圧倒的な経験と実績とレンズ資産を持つSONYと
真っ向から勝負しなくてはならなくなった、
これかなりキツいことだよ。

製品のサイクルとかも今までは談合レベルでのんびりだったけど
常に最新最高レベルにキャッチアップして行かないと
あっという間に置いて行かれるしね。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd2-/Rb6)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:02:40.46ID:1LADJCVi0
まあ近い将来的に8k動画切り取りが当たり前になるだろうから
ソニーとパナだな
0097名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-GRiN)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:26:55.87ID:i250d3q0M
動画切り出しって言う人多いけどそれで本当にスポーツとこ鳥とか撮りたいんだったらまずグローバルシャッターとかそれに近い高速電子露光とか実装しないといけないんだからね。
電子シャッターで回転中プロペラをマトモに撮れるのは現状DRAM積層だけ。
他のは同学年では違和感無くてもそれぞれのコマはめちゃくちゃに歪んでるだから
0102名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-cr2R)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:40.15ID:Q7t3so+2d
>>95
ニコンもソニーにセンサー恵んでもらえないとカメラ作れないのはっきりしたし、もういっそのことニコンソニーで合併したらいいのに、そうすりゃキャノンと対等のシェアになるんだし。

と思ったけど、そう単純に1+1が2になるとも限らんか。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:53:07.24ID:z2X9zh/WM
>>102
キャノンは勝手に落ちぶれるだろ
ニコンも落ちぶれる
SONY 90%残りNC豆富士で10%になる
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:57:15.30ID:z2X9zh/WM
>>79
携帯電話のIPが固定だと思ってりゅん?www
だから情弱なんだよwwww
0106fusianasan (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:58:25.51ID:z2X9zh/WM
↑ちなみに今のIPね
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-KeXu)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:19:21.36ID:oQczIY2I0
>>97
パナソニックの6Kフォトとか動画切り出しだけれど
あれ結構使えるよな
ソニーが採用したら高感度、高画素両方共いけそうだ
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-9/hX)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:36:40.70ID:oX1uvNnvM
>>108
何に使うかわからんが、スポーツ新聞なら使えるだろ
0116名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-DU47)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:43:50.19ID:4SA8eQkbM
>ドルンブルク (2018年7月11日 14:07)
>どの機種もレンズも噂が出ていますが、なかなか発表されませんね。
>ソニーは他社の動きを見て、これらの機種やレンズを出してくると思います。
>フォトキナに何がくるのか楽しみです。

Canon側の人間がこんなブーメラン発言するか?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-mSjx)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:05.91ID:7PwEDRYqa
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-YFOf)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:29.84ID:5kYwiKjFM
ドルンブルクは天然
ダークフォースはクソワロタ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-bAjg)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:05:42.51ID:yrIa2e+C0
>ここまで最初から真っ向勝負のミラーレス一眼は今まで現れていません。
>ライバルのキヤノンもソニーもフジフィルムもAPS-Cフォーマットからスタートです。
>ニコン1の先行はあるにしても初号機が35mmフルサイズシステムであることは
>物凄い重みがあります。

豆より小さい1インチセンサーでML作ってシステム丸ごと短命で終了したのに
なかったことにしてて草。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:36:34.33ID:977var0KM
ニコンフルサイズのフランジバックが短かった時のニコ爺の掌返しが楽しみで仕方がないwww

25 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-HXfw) sage 2018/07/10(火) 10:59:52.44 ID:lvAtD6P00
糞ニーは短フランジバックの恩恵で有利になる筈の広角レンズが、周辺画質で全くお話にならんことが実証されているのに、いつまで妄想カメラの出張営業続けるんだ?
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:43:27.25ID:977var0KM
ニコワン記事のコメントうけるwww

ルーミノ (2018年7月11日 18:46)
残念です。せめてNikon DLを復活させて欲しいです。

ドルンブルク (2018年7月11日 19:15)
ニコワン撤退ですか。残念です。未発表のマクロレンズの行方が気になります。ニコワン撤退のかわりにNIKON DLを出して欲しいですね。未発表のマクロレンズもこのDLに活用してくれたら最高ですが、期待するだけにとどめておきます。
逆に考えるとNikonがフルサイズミラーレスに注力することが明確になったと考えられます。ポジティブに捉えたいと思います。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:45:35.70ID:977var0KM
>>126
像面位相差も褒めちぎり始めるな
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:47:03.33ID:977var0KM
>>113
ソース出せよ
脳内ソースじゃなくてちゃんとした情報元な
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-E9ll)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:03:29.07ID:977var0KM
>>130
もしEマウントなら24-70F4なんか用意する必要無いだろ
SEL2470Zにニコンロゴいれただけの可能性もあるけどw
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479f-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:13:55.02ID:x+eIdk6k0
ニコン信者たちの信仰の深さには、目眩にも似た感動を覚えるな。フォーマット一つ全部ゴミにされても、今まで自分たちが主張してきたこと全部ひっくり返してもなお奉仕するのか。
勝てないな…まったく勝ちたいとも思わないが。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:48:53.91ID:7Xne0Ehna
ニコワン終了か、まあ当然だろうな。ダラダラするよりええわ。
どっかのAマウントも終了宣言しろよ。どうせ、やる気ないんだろ。w
0142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-pJV3)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:14:49.01ID:E8EH77O3a
>>133
ニコワンについては、転進と呼びたまえ
ニコンは、FFミラーレスという、より多大な戦果を挙げられる戦場へと向かったのだ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef5-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:54:36.34ID:LiCr/xVl0
>>147
AマウントもEマウントもほとんど共通部品で構成されていて違いはTLMとマウントの形だけだから採算はとれやすい

それにソニーは自社規格のサポートをしつこいくらい続ける企業。
Digital8やβマックスも磁性材料メーカー(イプロス製造企業)が素材製造停止を決定するまで再生デッキやテープの生産を数年前まで続けていたくらい。
あれらに比べれば共通部品が多く製造ラインの維持コストが掛からないAマウント機を辞める理由はソニーには無い
正直メモリースティックとかいい加減に止めて欲しいくらいなんだがw
0153名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-AMyp)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:11:13.71ID:0V2l44i+M
>>148
意味わかんね
AIが学習して元の画像に近いものに差し替えるのと
元のデータの範囲内で差し替えるとかいう既存のノイズリダクションは
アプローチが違うだけで加工してるのは事実だし
評価すべきはどちらがノイズをうまくごまかせるかじゃん

今は処理能力の関係で一般までは広まってないだけで
将来性的にはAIのノイズリダクションがスタンダードになるのは明らか
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:20:36.96ID:TQpXbExr0
>>153
>加工してるのは事実だし
んで、それを取得したデータの範囲内で行うのがノイズリダクション
情報工学の分野
外のデータから類推して持ってくるのはクリエイションだといってるだけ
良し悪しなんか語ってないから落ち着きなよ低能

>評価すべきは
お前にとって何が大事かはお前が勝手に決めてりゃ良いと思うが、
一般的にはノイズリダクションとは言わん、というだけの話さ

ちなみに、似たような話はソニーのハイビジョンテレビとかで
非ハイビジョン映像をより高精細にみせるために使われてる。
あれもやっぱり過去の膨大な情報を記録しておいて、そこから
画像を作り出して解像度を水増しする作業をしている。
αカメラの超解像云々もそのたぐいだね。

これで喜んでくれたかな?
0157名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-RMv+)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:46.43ID:V9P/skHcM
ニコンは会社自体が傾いてるから利益のでないレンズマウントをいつまでも続ける余裕は無いだろうな。
ソニーはカメラで黒字出してて止める理由が無いので、もしかするとAマウントよりも先にFマウントが終わる可能性すらあると思うよ
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-9oKu)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:41:52.58ID:0trIp0Yqd
マウント放棄が罪wwww

オキャクサマ意識を無限に膨らませたバカの行き着く果て感あってよい
駅で撮影させろと騒ぐ撮り鉄ガイジそのまんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況