X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:16:14.68ID:SsIIq7oR0
>>932
あのな、お前は根本的に機能の解釈を間違ってるんだよ
あれはあくまでもISO感度を自動でコントロールするための基準であり
シャッター速度を制御するための機能じゃないの

だからISO感度優先でそれが設定上限に達したら
カメラがやむを得ないよねとシャッター速度を落とすということ
それが理解できないならいくら説明しても無駄だわ
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:31:14.30ID:KdVtPU6p0
>>932
マニュアルでやれば良いなら最初からAモードもSモードもいらないよね
てことで振り出し以前に戻る
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:51:04.43ID:U+XGuN2x0
>>933
普通の絞り優先モードだけで事足りるね
>>934
そうそう
便利な機能があるなら普通はそれを有効活用しようとするよね
シャッター速度下限設定という便利な機能があるのかと思ったら実際は全然便利でなかったどころか
「マニュアルで撮れ!」なんて噛み付いてくる困った人ばかりだったというね
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:52:03.65ID:U+XGuN2x0
これから昨日と全く同じやり取りが続くと予想されるので早めのNG登録をお勧めしておくよ
あと次スレも用意しておいた方がいいね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:57:39.73ID:z8P0n7Q00
>>928
着脱グリップとかくだらないことしないで最初からしっかり高さのあるグリップにしてほしいわ
このシリーズの最大の欠点
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:05:28.51ID:pI/t6X+10
設定した下限を必ず守って欲しいと言う意見も有るだろうが
メーカーとしては他にいくらでも方法が有るのだから、全く分からない初心者に合わせたって事だろう
全く理解していない初心者は物理も何も無視したとんでもない事言い出すからなw
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:18:09.22ID:uxYgJQfX0
シャッター速度下限設定なんてむしろ初心者や楽したい人向けだろう
上級者ならそれこそマニュアルで撮ったりシャッター速度優先モードで自分で調整しながら撮ればいいのだから
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:33:45.15ID:uxYgJQfX0
ああ、ちょっと読み間違えていたな。
シャッター速度下限設定は本当に設定以下に落ちないようにした方が初心者や楽したい人向けだろう。
上級者は…以下省略
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:07:10.04ID:30plRN/00
「シャッター下限を設定したらISOオート上限でもシャッター速度を下げないでほしい」という要望はまっとうなものだと思うよ
実現されて喜ぶ人はいても困る人はいない。普通にメーカーに要望出せばいいんじゃないかな

これに対して「マニュアル使え」はISOオートシャッター下限機能の否定でしかない。不毛だ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:09:40.93ID:YzReSR+h0
GX8のグリップって浅くていまいち
GX7mk3のオプショングリップの方がしっかり握れていい
付けてるのmk2だけど
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:41:31.24ID:4WdTxbna0
絞り、SS、感度が全て上限(下限)になった時に諦める順番が露出よりもSS下限だったと言うだけで、それはどちらの仕様にしても不満に思う者は居るのだから仕方ない
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:55:06.85ID:MzDyCsDc0
勘違いしてごめんなさい野郎が言う下限設定ってISOオートと関係ないから別機能だわな
一緒にされると他社と違いすぎて混乱する
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:07:59.43ID:3M2ClPpo0
>>949
普通に絞り優先モードでISO感度上限を設定しておけば済む話だし
わざわざ別にシャッター速度下限設定を設けとく必要はないね
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:09:44.50ID:3M2ClPpo0
さあ!
この先も昨日と同じ話しが延々とループしていくよー!
次スレの用意も忘れずにね!
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:29:31.84ID:MzDyCsDc0
>>954
ISO感度固定して使いたいとかいう奴がいるかも知れないからISOオートとは関係ない機能って想像つかない?
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:34:22.08ID:SsIIq7oR0
典型的なアスペルガーだろう
一度あることにこだわりだしだら
理屈じゃなく自分が納得するまで引けなくなる
相手にするだけ無駄だ
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:05:07.43ID:3M2ClPpo0
>>959
ほんとそれ
何度「それじゃシャッター速度下限設定なんて設けておく必要ないね」「それ普通に絞り優先モードで済むね」
と説明しても繰り返し同じことを言ってくるからね
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:06:48.95ID:3M2ClPpo0
そして相変わらずただ噛み付きたいだけで中身のない書き込みを繰り返しバカ共乙
まだまだループしていくよー!
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:55.30ID:u1ZUlKQS0
全部読む気しないがSS下限設定の話?
どういうときにSSが下がるかわからない
考えたくないという人のための機能だね
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:25.71ID:BfiyVG/E0
>>968
違うな
どういう時に下がるか分かっているからそれを防止するための機能…であるべきだな
実際は予想通りシャッター速度が落ちるだけの何の意味も無い機能だが
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:29:15.67ID:Xa+8nJPJ0
件の下限設定の話って、マニュアルには説明無いのかね、そこに仕様として書かれてないのなら文句言うのも理解できるのだけど。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:36.89ID:u1ZUlKQS0
>>971
シャッター速度が落ちないための機能じゃ無いの?
何言ってんの?
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:08:03.46ID:Nlc1F/fx0
gx7mk2についてなんですが
サンディスクのMicroSDXC 128GB UHS-1にSDアダプタつけて使ってるんだけど
動画の記録時間がmp4 4Kだと2h20mなのにFHD60にすると20m20sて表示される

本来なら9h50mは使えるはずなんだけど何でですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 8時間 21分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況