X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c3-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:38:36.89ID:q0zKEUpQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538224719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:43:12.32ID:63lURQa3a
>>22
S1は下位機種じゃ無いらしい
S1は低画素を活かした高感度耐性や連射性能をウリにして
S1Rは思いつかないな
リークではS1Rだけハイレゾショット有りみたいな噂も有ったが
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-FaPL)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:47:32.61ID:6k53147Xa
S1,25万 Rが40万程度が初値だったら安いと思える方。パナはすぐ値崩れするからね。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:16:34.27ID:uZ1gy06X0
>>26
ローライトか…たしかに映像は綺麗っすねえ。

MFTのローライト映像なら、
https://www.youtube.com/watch?v=ebTTuFxodps
とかっすかねぇ。

FFか…どうなんだろう。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:14.61ID:pIHgkq1aa
>>34
死ねよゴミクズ
生きてる価値のない変態キモヲタストーカー
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:44:17.19ID:uZ1gy06X0
そういえば以前、GH6はAIだのクラウド機能で月額制になるみたいな記事を読んだことがある。
今後、パナの機種は全部ライセンス制になるのだろうか。
そうなるとマジで嫌なんだが…
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9751-TY2X)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:57:23.98ID:0qwGfjmu0
>>22
本家ライカレンズが使える


そういやパナのフルサイズはライカマウントじゃないってガセ情報があったけど
あーゆー脳内妄想平気で垂れ流すやつって日々何考えて生きてるんだろう
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7c3-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 01:32:06.72ID:45w8T/kp0
18mmくらいの広角がLマウントから早く出てくれないかな
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 05:15:06.16ID:uZ1gy06X0
>>42
そうすか。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 06:06:31.27ID:uZ1gy06X0
朝からフルサイズ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-8Fo9)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:34:53.81ID:7Zg+HiBoa
動画の為に大きく重くなったミラーレスって本末転倒じゃない?
ほとんどの人にとって動画はおまけだろうし、AFがαに勝てる訳ないし静止画の画質や性能がよっぽど違わないと、GH5からの買替えで自社のシェア食って終わりのような気がします
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe7-aZYs)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:16.43ID:K3M9Pt+K0
>>46
動画の機能について、ソフトウェアでできる部分はいくらでもやればいいと思うけど、
熱対策のために大きく重くされるのは嫌だな。MFTで動画機の需要があるのは
わかるけど、GH5Sみたいな派生モデルでやってほしい。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7f-udIB)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:52:47.50ID:1vCBEAiNM
動画だけででかくなったわけじゃないと思うよ
-40℃〜猛暑まで耐えられることとか
分厚い手袋で操作できることとか考慮したプロ機なんだから
0049名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:00:03.83ID:RcunmcRSa
>>39
AIはAF強化の機能(課金ナシ)
クラウドはバックアップとかの為の新機能(課金制)
VLogは買い切りの追加機能(月課金ナシ)
http://digicame-info.com/2018/06/gh6.html
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:01:28.21ID:RcunmcRSa
>>45
パナユーザーは動画目当てが多い
パナは動画ユーザーを絶対に切り捨てない
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:06:03.51ID:mr+yzTy1d
>>46
FFスチルの伸びしろの方が遥かにデカイからS1なんだろ?
GH売れたと言っても白ゴマが黒ごまになりましたくらいの差しかない
それじゃまた撤退バクチだ
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7796-Mykq)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:10:22.31ID:+Dtk0AZG0
>>15
フルじゃなければXT3もソニーに近いレベルの仕上がりなんだけど
0053名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-08cm)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:13:39.26ID:eMN3asx7d
写真機はもう表現としては
十分な域まで来てるとおもうわ
後は腕次第

一眼動画機はまだまだシネマ機と比べてまだまだ制約おおいから
こっちに力を入れていただきたい

恐らくネット時代は動画の需要は今までより高くなるのは目に見えてるからね
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7796-Mykq)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:15:25.83ID:+Dtk0AZG0
>>46
たしかに動画ならソニーに勝てる
ソニーで4K60Pは30〜40万のムービーになるはず
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:21:11.63ID:f8YoXQIw0
>>45
GHみたいに動画性能は強くないと思うぞ。
見た感じ、G9のようなスチル寄だな。録画ボタンの位置とか肩液晶とか。
GHクラスの動画性能もたせたら、S1ぐらいの筐体じゃ小さすぎると思う。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1feb-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:23:01.36ID:S8pdSFx60
レフより小さい範囲なら大型化は歓迎だけどな
そもそもa7が小さ過ぎたんだよ良い意味でもあるけどさ

動画だけじゃなくプレキャプチャー+8kフォトなんてプロこそ欲しいでしょ
俺たちには贔屓目に見ても要らんけど
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:54:16.59ID:f8YoXQIw0
>>58
そのクラスが必要な人間は絶対数が少ないから、
高性能機種が格安だったとしても、数としては売れんと思うよ。
無制限C4k60pだけならGH5Sが対応しているし。
S1もC4kじゃなく4k60pとしか書いていないあたり、G9クラスだろうと察することができる。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:09:16.03ID:mr+yzTy1d
>>53
動画は見るのも撮るのも保存するのも手間も時間も金かかるから
マーケットが未だに非常に小さいし、画像処理で膨大な熱も電気も食うので手軽なカメラでの実装もきわめて困難

商売的に二重苦三重苦を抱えているのだから乗り気になるわけがない

だからこそのプレミアムかつスチルであるS1となるわけだ
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:28:16.86ID:mr+yzTy1d
>>62
プロw
それこそニッチだがな

業務用機材がなんでクソ高いかっていうなら数が出ないからだよ

業務用カメラはパナは今でも作ってんだろ?
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:34:45.29ID:f8YoXQIw0
スチルカメラが頼まれる映像案件と
映像専業が受ける映像案件ではぜんぜん違うと思う。

基本スチルの人間って映像できないよ。
ビデオ部分ならまだしも、オーディオとなると全くできない人間が多い。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:40:06.94ID:mr+yzTy1d
スチル一本のプロなんかそれこそ少数派だがな
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbe-SUrT)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:45:25.64ID:EI58u2/f0
>>65
そうなの? 世の中変わったな
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:48:11.61ID:mr+yzTy1d
>>66
えー?こんだけ素人の綺麗な写真が出回ってるのに
スチルカメラマンの商売が変わらないと思ってる方がどうかしてるよー
山にでも引きこもってるのかい?
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe5-2BxS)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:49:20.93ID:hLl+dXAt0
要するにこういうことだろ

>>29
動画に注力したパナソニックの伸びしろ
2011 38.7%
2012 29.3%
2013 23.3%
2014 14.2%
2015 11.9%
2016 圏外
2017 圏外
2018 圏外

スチルに注力したオリンパスのフラットなMFTの伸びしろ
2011 29.1%
2012 36.6%
2013 29.8%
2014 28.9%
2015 22.3%
2016 34.5%
2017 26.8%
2018 27.7%
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbe-SUrT)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:56:00.43ID:EI58u2/f0
>>67
すまん、銀塩時代の底辺プロなので浦島太郎状態w
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:08:53.24ID:RcunmcRSa
>>66
スタジオでライカで写ってたら客からライカでの動画撮影を希望
ライカがパナと共同で動画ライカのLeica SLを開発
って時代
ライカがインタビューで答えてる
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe5-2BxS)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:14:20.81ID:hLl+dXAt0
プロと言っても写真家と呼ばれる人ばかりでなく色々あって
大多数のマスはカタログ写真などの物撮りを表現ではなく単なる作業として写真を撮っている人
屋内のスタジオで撮るから耐候性なんていらない

パナは報道向けというキーワードを言っていたが
ニュースにもなったが過去ある海外の新聞社が記者にiPhone持たせてカメラマンを首にしたことがあった
あとで撤回はしたがiPhoneはスチルも動画も撮れ素人でも扱える
ニュースもweb発信が多くなってきたのでiPhoneのクォリティで十分という判断だったのだろう
確かに現代の報道はスチルとともに動画も求められるのでパナのプロ向けというのはこういう用途を狙ってる
youtubeもクォリティが上がったのでスマホでは不十分、GH5クラスの動画能力は必要だろうという判断
世界中の記者はそれなりの人数なのでちゃんとマッチングすれば成功するだろう
0073名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-3ROX)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:02:35.22ID:kSpXEZkOa
>>56
X-T3はローリング歪みがGH5以下に改善されてるから、手ブレは後処理何とかなるレベル。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-3ROX)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:06:29.42ID:kSpXEZkOa
>>58
無制限じゃなくてもいいと思う。
無制限のために個体を必要以上に巨大化する必要はない。
幼稚園のお遊戯撮りたいならハンディカムで良い
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:40:55.40ID:f8YoXQIw0
もし、FF版GHみたいのを出す予定で(というか8k可能なのは来る可能性が非常に高い)
無制限になったら、間違いなく三脚前提の大きさになるな
IBISだって抜いてくるかも知れない。

30分以上記録するときって、普通三脚に乗せるだろ?IBIS切るだろ?

FFセンサーで熱停止なく無制限記録できてIBISあって、手持ちに困らない大きさ&重さが理想だけど、
そんなのが現実的に可能なのか???
0077名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:08:45.16ID:3v4Gs7Lfa
>>74
GHユーザーとパナユーザーは無制限を要望したからGHは代々無制限
元々ハンディカムの画質に不満が有った層がGHユーザーでパナユーザー
無制限ナシの小型ボディが欲しいなら
他社カメラ買うしか方法は無い
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf21-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:32.20ID:ch9JW+Gq0
念のため情報1
Gシリーズ主要機のファームウェアアップデート予定(10月下旬):
AFCモードでAF追従した際の背景に抜ける現象・
動画記録中のAF追従した際の背景に抜ける現象を改善、
フリッカー環境下でのAF動作後のチラつきを軽減など。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf21-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:29:20.71ID:ch9JW+Gq0
念のため情報2(インタビューでの答え)
「表現力の覚醒」をキーワードに、他社では撮れないような表現を目指しています。
画質については未だ細かくお伝えできないのが心苦しいですが、
その高画質に加えて手ブレ補正機構「Dual I.S.」による手持ち撮影領域の拡大など、
既存技術の応用で様々な機能性を追求し、表現力の覚醒を実現します。
Sシリーズではあくまで画質が第一にあって、そこに機能を追求していきます。
作品を撮る上では、ファインダーで仕上がりを見つつ、静音で……といった部分が大事です。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d72e-J0wj)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:31:04.34ID:DpLSNSBW0
小型ファン入れる空間確保でボディが大きくなってしまう本末転倒
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf21-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:31:18.31ID:ch9JW+Gq0
念のため情報3(インタビューの答え)
これ迄の製品は小型化が基本にありましたが、パナソニックはアウトプット重視であり、
より本格的だと考えています。高精度シャッター、Dual I.S等、しっかり入れています。
その機能性の高さから見ると、その中でのサイズ感は最小化されています。
一眼レフカメラでは実現できない本体サイズです。ただ小さくはしません。
壊れない信頼性を徹底的に追求しています。
ファインダーはパネルも光学系もこれ迄にない高いレベルで、全て新規に設計しました。
プロ向けだからこそ、カメラ内でこれ程の場所を確保しました。
3軸チルトは強度面で不利だと考えており、プロ仕様として1から設計しました。
今回のフルサイズ機は2モデルありますが、ランクではなく使い方で選ばれる、横並びの2台です。
それと同じように、マイクロフォーサーズのLUMIX Gシリーズも使い方で選んで頂きたいです。
LUMIX Gは今後も強化していきます。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:31:27.83ID:3v4Gs7Lfa
>>76
小型のファンでは4K60Pを無制限で記録できない
大型のファンが必要でボディサイズが2 倍になる
そこでパナはGHのボディを若干大型化し
画像エンジンを省電力化し内蔵フラッシュ
を辞めて空いたスペースにヒートシンクを内蔵
これだけやって、やっとGH5は4K60Pを達成した
画像ではS1のサイズはGH5以上Leica SL以下
既に開発中でサイズ変更はナシ
このサイズで不満なら他社カメラを検討するしか無い
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf21-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:33:13.15ID:ch9JW+Gq0
念のため情報4(インタビューの答え4)
S1Rのビューファインダーは「人間の視覚に匹敵する」、
つまり仮想的に完璧な光学ファインダであると語っている。
m4/3のカメラよりも、新しい、より大容量のバッテリーを使います。
新しいAIオートフォーカスシステムは、どこに焦点を当てるのかという問題に取り組んでいます。
例えば、私達は飛んでいる鳥や人間の目を追跡するために、ディープラーニングを活用しています。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf21-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:36:56.67ID:ch9JW+Gq0
念のため情報5(インタビューの答え)
ボディは「最低でも4K/60Pをやる」ということで、
それ以上のものをご提供できるようにしていますので、期待して頂きたいですし、
ご期待に沿えるようなものを仕上げられると思っています。
高画質で高性能を追求して(Lマウント用レンズの)ブランドを作っていきたいので、
変な性能のレンズを出して、意図しない評価を受けるとかえってマイナスが大きくなってしまいます。
高画質・高性能は担保しながらレンズシステムを考えていきたいと思っています。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:41:51.93ID:BDjOARK/d
>>76
ファン付きのカメラもたくさんある。けどファンレスのよさもあるよ。動画なら音、あとは水とホコリが怖い。
あと、ファンレスと聞いたらそもそもの省電力が期待できる。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7f-udIB)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:57:19.13ID:1vCBEAiNM
20分とって5分休憩ってサイクルでも熱は貯まるしなぁ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:58:05.30ID:uZ1gy06X0
>>49
情報サンクス。
月額課金がクラウドストレージのみなら全然問題ないかなあ。
金払わなければ使えないとかなったら超嫌。
金払わなくても使えるのなら無問題。だな。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-8Fo9)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:01:14.79ID:zP0noXepa
GH5の段階で既にαよりでかいけどなぁ・・
0093名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:04:55.19ID:BDjOARK/d
>>87
GH5はタイムコード端子あるからカチンコ要らないし
S1系もそういう機能は当然入れてくるだろうね
フルサイズ新規参入といっても動画で負ける気は全く無いはず
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:07:27.00ID:BDjOARK/d
>>92
GH5内部の巨大ヒートシンク見たら笑う
6KのHEVC無制限記録の代償
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:13:44.08ID:uZ1gy06X0
俺は本体がでかくてもいいからファンレスにしてほしいね。

本体が小型だとファンも小型にしなきゃならない。
ファンが小型だと高回転にしなきゃならない。
ファンは小型化するほど音がうるさくなる。
静止画撮影なら音がしようが問題ないが動画撮影だと致命的になる。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:15:25.96ID:uZ1gy06X0
S1/S1Rは静止画重視、GHシリーズは動画重視ってことになるのだろうな。
動画の本命はGH6っしょ。8K撮影を可能にするみたいな噂もあるみたいだし。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:19:14.59ID:BDjOARK/d
>>96
S1はG9の親分として、動画はGH6と役割分担でも悪くない。
2020年にFFで8K達成だと製品サイクルが謎だったけどGH6ならしっくり来る
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:26:51.00ID:mr+yzTy1d
>>94
ヒートシンク?空冷式の?密閉されたボディ内に?
ただボディ筐体への熱伝導チューブの類だろ?
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:34:55.82ID:uZ1gy06X0
GH6にどんなセンサーを載せてくるのかに注目だな。
果たしてMFTのサイズで8Kが可能なのか。
有機センサーなのか。
MFTで8Kが無理ってなったらセンサーサイズやマウントも変える必要がでてくる。

S1/S1Rの動画性能はおそらく残念なものになるのではないかと俺は思っているが、
ゆくゆくは動画性能を上げていくことになるだろうし、将来性はあるね。
もしかするとMFTレベルの画質に落として連続撮影時間無制限を達成するのかもしれない。
S1/S1Rの動画性能にも注目だな。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:49:43.28ID:BDjOARK/d
>>98
熱伝導目的の金属の厚い板。
ググったら画像出てくるよ。
おれは展示会で現物見た。
大型化したボディ表面全体に熱を広げてるのだろう。
必要な表面積とか色々計算したんだろうな
0102名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:00:26.27ID:mr+yzTy1d
>>101
ヒートスプレッダだね
ボディに熱逃すなんて全メーカーやっとる
0103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:32.40ID:raLGf5gLa
>>100
GH6は早くても2020年発売
しかもコレで8K動が撮れるとは思えない
3300万画素のカメラ出さないとダメだから
その画素数はフルサイズでないと無理
MFTは6K、1800万画素が限界
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f15-yIO0)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:18:41.92ID:eMUn4ofX0
>>102
GH5は熱対策が極端だという話をしとるんだが?文脈読めないタイプか?
0105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:21.52ID:raLGf5gLa
>>96
フルサイズはバランス機になるでしょ
8Kやるならフルサイズ
GH5Sみたいにわざわざ画素数半分にして動画特化してるのに、それを8Kの為に一気に画素数3倍にして、3300万画素設定するとは考えにくい
dual native ISOでも導入して、次回作は大幅に画素数増やすから大丈夫って理屈?
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:33:41.95ID:uZ1gy06X0
8Kカメラの発売を東京オリンピックに合わせるのなら2020年前半には出したいのかなとは思う。
俺も最初はFFで8Kを出すのかなと思ってたけどどうやら違うみたいね。
MFTサイズの有機センサーなら8Kは可能らしいけど、
開発がどこまで進んでいるのかわからんので何とも言えない。
ダメならMFTを捨ててより大きなセンサーと別のマウントを採用せざるを得ないだろう。
もしそうなった場合、MFTは一眼ではなくコンデジ専用になるのではなかろうか。
今のGH5/GH5Sの性能がコンデジに搭載されたらそれはそれで魅力的。
意外と今のGXシリーズは動画でもいい線いってるみたいだからね。
高級コンデジとか出してくんないかなあ。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:33:42.49ID:mr+yzTy1d
>>104
えーとだから君が極端と思ってるだけで全然極端じゃない
と言ってるんだよ
GHの動画が強いのはセンサーが吐き出すデータが慎ましいからにすぎない
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:43:44.69ID:uZ1gy06X0
>>105
S1/S1Rシリーズを発表しちまったわけだから、
今からフルサイズの8K動画のカメラを作るってのは考えづらい。
最終的にS1/S1Rが8K動画対応というのならわからんでもないが、
スケジュール的に厳しすぎる。
GHシリーズで8K対応するとみるのが自然では。
センサーがどうなるかが問題だけど、フルサイズのセンサーは載せてこないはず。
そんなことしたらS1/S1Rが売れなくなる。

>>106
飽く迄予想だけどね。
もしGH5/GH5Sを超える性能で連続撮影時間無制限ならそれこそビックリ仰天だな。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:54:55.90ID:uZ1gy06X0
>>109
のスケジュール的に厳しすぎるってのは、
S1/S1Rとは別に新しくフルサイズの8Kカメラを作るのは厳しいってことね。
S1/S1Rが8K対応というのなら有り得る。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 14:57:32.08ID:uZ1gy06X0
今日は猛牛アスペ撤退氏がおとなしくしているのでつまらんな。
どうやら彼は頑張って熱対策の話にくらいついているようだが。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-PLCQ)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:01:22.92ID:icFGzw5xd
GHで8Kって43K画素やんの?
レンズの解像追いつくのかな?

今SLで作ってるクソデカレンズが8K対応のやつでしょ
0114名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-PLCQ)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:03:19.56ID:icFGzw5xd
センサーから8K出すのはそれほどの難易度ではないから
やるとしても外部記録でしょ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4b-jeXw)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:11:54.17ID:TvkQ4qZfa
>>102
やってるメーカーで無制限記録に成功したのはGHシリーズだけ
他社は熱で20分から30分で停止する
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4b-Ir0M)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:12.45ID:WSVPlc67p
>>112
プロなんて素人以上に8Kどころか4Kすら縁遠いぞ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:24.99ID:f8YoXQIw0
>>109
うん、だからS1、S1Rは動画では全然本命じゃないと思うわけだ。
8k一眼は水面下で既に開発されているはず。
GH6は前にもあったけど恐らく8k確定として、
さらにSH1みたいなのにマルチアスペクト35MPセンサー載せてパナの社是8kが来るのではないかと。

俺もスケジュール的に厳しいと思うが、2020年までに何かは必ず起きるはず
0119名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PLCQ)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:24.43ID:2oJGda31d
35MPじゃ8K足らんのじゃないの?
0120名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-4PZl)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:25.00ID:mr+yzTy1d
>>115
そりゃセンサが大きいからね
他社は
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:38:23.22ID:uZ1gy06X0
たしかに素人が8K映像を編集ってかなり無理があるよなあ。
8Kはとりあえず保存しとけやって感じなんじゃないすかね。

現在出てる8Kのカメラは、
シャープのやつでスーパー35mm相当 (880万円)、
ソニーの3板式カメラで1.25型 (4800万円)など。
常識的に考えて100万円以下のカメラにフルサイズ8Kは無理じゃね。
技術的に可能なら既に業務用カメラで採用されてるはず。

>>117
そうだね。
8K対応つってもおそらく相当画質が残念なものになるだろうと俺は見ている。
来年のCP+2019、NAB SHOW、フォトキナに注目だな。
しかし、S1/S1Rが発売されるまではGH6の発表は控えそうな気はする。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:40:16.01ID:uZ1gy06X0
>>121
おっと、フルサイズ8Kでも性能を落とした残念な8Kならいけるね。
まともな画質のフルサイズ8Kは無理だろうという話。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 571a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:41:11.63ID:f8YoXQIw0
>>119
マルチアスペクトセンサーだから、有効画素35MPだけ抜き取るという意味
だから、総画素数はもっと上回るよ。

ま、でも現状8kの可能性があるとしたら
@S1R(47MPセンサー)発表には4k60pとあったから弱いか?既存センサーの最終型のような気がする
AGH6、順当に行けばこれ、ただマイクロで8kは特にレンズが色々キツイのでは?
BSH1、動画特化でFF機のフラグシップ

情報ないし、下に行くほど想像だけどな
0124名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PLCQ)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:46.00ID:2oJGda31d
8K 35MPが可能な4:3センサーは48MPになるんだが画質は大丈夫なのか?
今のM43レンズで解像は足りるのか?
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:27.55ID:uZ1gy06X0
REDのMONSTRO 8Kはフルフレームで8K撮影可能だった。79,500ドル。
0126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:57:56.28ID:raLGf5gLa
>>124
どういう計算なの?
8Kはそもそも33MPだと思うけど
1
0127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-wTuM)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:59:34.55ID:raLGf5gLa
>>121
残念な8K画質ってどんなだよハゲっ
ダウンコンバートして6Kにしても、4Kよりは上だろ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f713-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:39.12ID:uZ1gy06X0
>>127
スマン画質ではなかった。フレームレートのほう。
たしか噂では24P程度でしょ。
4Kの4倍の面積なわけだから、8K24Pでも4Kでは96Pくらいになる計算か。
最低でも30Pは欲しいんだが、そうなると4Kでは120Pくらいになるんだよな。
厳しい。
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4b-Ir0M)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:03.62ID:WSVPlc67p
>>127
解像度だけで画質は決まらんのよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d74f-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:00.83ID:Kc8vom0U0
>>126
8kは6600万画素だね

単板ベイヤーセンサーでRGGB配列だと、解像度に相当するGチャンネルは半減する
単板ベイヤで33MPのセンサの8kは、偽物だわ

RGB各チャンネルが33MPある三板センサーでないと、本当の8kにはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況