X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef19-go0q [220.102.100.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/06(火) 11:52:07.74ID:yoINUKzE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Zマウント]スレ

Nikon Z 6を店頭で先行展示 | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/sp/z6_pre_display/index.html

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540947369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0436名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-IEWi [1.75.5.230])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:27:29.96ID:B2ztqZend
小売は在庫を持ちたくない(支出だけあって収入なくなる)ので、安売りしてでも売っちゃうでしょ
今のZ7の価格下落が物語っている
レンズそこそこ揃うまで3年はかかるだろうから、それまではFマウント共用じゃないと辛い
それまで新規獲得をどうするかだよなー
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa03-RM0Q [123.198.102.226])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:37:47.52ID:kEkgelJq0
今日から量販店でZ6の先行展示が始まるんだよね。
渋谷で時間があったら触ってくる。ここをチェックして欲しいというのがあったら教えて。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa03-RM0Q [123.198.102.226])
垢版 |
2018/11/09(金) 12:31:30.15ID:kEkgelJq0
>>441
>>442
わかった。仕事が伸びていけなくなったらゴメンね。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-EjDC [49.98.10.183])
垢版 |
2018/11/09(金) 17:07:14.24ID:mIaC3FxKd
>>458
測距点の数も少ないし高感度耐性も劣るし、α7Vとは別物だよ。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-EjDC [1.75.249.238])
垢版 |
2018/11/09(金) 17:37:44.73ID:Ln+88V4nd
>>462
残念ながら他社向け汎用品はα7V用とは別物
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ affb-A2K7 [122.132.165.17])
垢版 |
2018/11/09(金) 18:27:29.72ID:sx9gVT3x0
>>407
>>414
>>381のニコン作成の図を見る限り、ニコンはF1.0ズームを仕込んでいるんだろう。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ affb-A2K7 [122.132.165.17])
垢版 |
2018/11/09(金) 18:34:28.17ID:sx9gVT3x0
ミネオはZ 7買ってないのバレてしばらくヘコんでたみたいだが、Z 6発売日も発表されてまた元気取り戻してるね。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-JeMY [182.251.247.5])
垢版 |
2018/11/09(金) 19:04:19.18ID:u+dAR3mSa
>>475
卸価格が変わらないのに値下げしたとしたら販売店は積極的に入荷することはなくなる商品だね。
あるいは予約状況を受けてニコンから販売店への奨励金が出てそれを原資に値下げしたか。
この短期間でもニコンからの卸価格を下げた可能性も否定はできなかろ。
ただ、どこが値下げ原資を負担しているとしても、Zが生み出せる金は確実に減っている。
それがニコンの次期カメラレンズ開発費削減になるのか、販売網が弱くなるのか、どこにしわ寄せが来るにしてもニコンにとっても確実に不利益。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-EjDC [1.75.8.172])
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:11.75ID:6H9K0Ov+d
>>486
Z 7が15万円くらいの価値しかない糞機なのにZ 6があの値段ではなぁw

Z 6は10万円くらいが妥当じゃね?
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e99-A/Gz [113.20.196.211])
垢版 |
2018/11/10(土) 01:28:04.90ID:WYFH0Vhk0
ニコワン でええやん。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-xfC+ [118.156.88.29 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/10(土) 01:39:56.32ID:cxYXVq6z0
>>503
それは少々無理があると思うぞ

後玉大きいレンズで大口径レンズ作るってことは繰り出し群も重くなるってことだからf1.2以上はAF機構載せられなくなるだろう
今のf1.8も後玉あんなに大きいのに口径食が発生するのは繰り出し群がAFの為に小型のままのせいだろうしf0.95がMFなのもそういうこと
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ affb-A2K7 [122.132.165.17])
垢版 |
2018/11/10(土) 01:59:17.72ID:Y085aqqE0
>>507
それじゃ大口径マウントはこけおどしじゃん。
何かをするには制約となるものがいくつもある。その中で最も障害となるものをクリアすることでより高い目標に届く。
ニコンは大口径マウントで設計の自由度が上がると言っている。
つまりそれ以外の、まさにあなたが言うようなAFメカの限界という障害もクリアすることができるか最低限その目途は既に立っているということ。
そうでもなければ大口径マウントはただのこけおどし。限界が来ていないところで無駄なハイスペックにしても消費者騙しでしかない。
ニコンのメカ技術で何とかなるんじゃないの。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b2c-rqUc [124.97.125.101])
垢版 |
2018/11/10(土) 04:46:54.78ID:HdCqw4sp0
30年後にZがいやニコンが存続してるか不透明だしね
0512名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-EjDC [1.75.6.90])
垢版 |
2018/11/10(土) 06:44:27.20ID:hhh+fDoud
7〜9月業績
2017→2018 単位:億円

ソニーさん イメージングプロダクツ部門
売上 1567→1639
営業利益 189→218
台数 110万→90万(▲18%)

キャノンさん イメージング部門内のカメラセグメント
売上 1688→1310
営業利益 392→214
台数 216万→178万(▲18%)

ニコンさん 映像事業
売上 843→718
営業利益 78→8
台数 121万→92万(▲24%)

決算後ニコン株価 前日比 ▲195(▲9.44%)
うわああああぁぁニコンさん
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af81-gIxb [122.30.219.24])
垢版 |
2018/11/10(土) 07:00:48.55ID:5VjVsFr30
>>508
だから設計の「自由度」とか言う微妙な物言いになっている
つまりトレードオフの自由度ということ

もしトレードオフではなく無条件で障害がクリア出来るのなら
自由度ではなく優れた設計が出来るという言い方をする
大口径マウントの意味をもっとも理解してるニコン自身が選んだ言葉の意味を考える必要がある
0515名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-EjDC [1.75.6.185])
垢版 |
2018/11/10(土) 07:08:57.23ID:eKvjl03bd
>>514
ほんとそれな。
大マウント径で後玉の自由度が上がっただけでは明るさや画質は向上しないから
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af81-Nrm4 [122.21.235.216])
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:15.48ID:MqWz1oQ/0
マウント径をただでかくすれば良いと考えたのは単純にガキの発想に思えてきた。
それを言ったら、新興で現れたAPS-Cミラーレスのマウントはなぜでかくしないのだ。
大は小を兼ねるはずでしょ。
特にフジのXFマウントはでかくしておけば、より面白いレンズを作れることになる。
各社そこまでやらなかったのはマイナス面もあると思うよ。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa9f-Hbcv [59.129.229.163])
垢版 |
2018/11/10(土) 08:04:24.31ID:VTv5TzYy0
フルサイズミラーレスをやるならマウント径は大きい方がいいよ。
ただレンズもないし一眼レフの下位互換みたいな機能で40万だの50万だのっていう価格設定が強気すぎる。
これほどの価値を見出せるのは信者しかいないでしょ
0530名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-EjDC [1.75.8.71])
垢版 |
2018/11/10(土) 08:38:27.67ID:ryhMIBtFd
>>528
それは回折補正やらミドルレンジシャープネスなどの電子補正のたまもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況