X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-ZRS9)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:07:23.36ID:F76OcZJ/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538057900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-nyOD)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:22:41.30ID:DZ8V9m7X0
デジカメ板全般に言えることだけど自尊心を満たすために他人を信者だなんだと貶すのは良くないと思うんだ
ましてメーカー別スレのいわば身内同士でやり合うなんて

レスバトルをしたいならinfoスレに籠もっていてほしい
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f23-ylOc)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:27:22.16ID:NXFbMa2d0
>>320
私は信者初段なので、ズームでも画質に不満ありません。
でも、ズームだと重く感じます。
まだまだ修行が足りませんね。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33e3-FfG9)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:44:04.13ID:BSrq69AW0
10ー24売ったの失敗だったかなあ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-nOHn)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:21:47.31ID:5vM3z8mTr
>>344
同じ程度の使い勝手にするための開口率の差が1段あるんだから当たり前じゃない

そもそもここは、XマウントレンズかXマウント機で使えるレンズが前提なんだから、実質的にXマウント機を使うのが前提
フルを使えばーとか、Xマウント機が前提じゃないのなら、このスレ的にはスレチだよ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2YxN)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:24:40.67ID:3FAoIrEZa
>>345
EF11-24mm F4L USM 32万円。
フルサイズ小三元はもっと高いですね。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW b619-nOHn)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:17.60ID:yB+w7x+T0NIKU
>>354
なにをどうあがこうが、このスレの基準はXなんだから、Xマウントにフル用レンズをつけて使うことはあっても、フルのレンズをフルで使うと言うならスレチなだけだろ
当然、比較自体を許さないなどということは一切無く、Xマウント機で同様に使えるレンズ同士の比較ならいくらでもすればいい
もちろん使用ボディがXなんだから、XF8-16mmF2.8と比較できるのは、フル用だろうが8-16mmF2.8な

ボディ基準でどうこう言いたいなら機種スレでやれ
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:21.54ID:42zBOhNGpNIKU
>>360
フルサイズとの比較は許さん!って…
信仰濃霧にやられて見たいものしか見えなくなってる典型だな〜

35mm判カンサンデー
35mm判カンサンデー
12-24mm

連呼してるのは富士フイルム自信なんだけど
宗主様にも同じように噛み付くのかな
ブーメラン投げすぎだろ

https://i.imgur.com/cXchbvV.jpg
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ad7-KCwT)
垢版 |
2018/11/30(金) 02:05:42.13ID:Kba7JCsk0
今までm4/3で、ノクトン含めいろいろ単焦点集めて遊んでいたですが、この度何を血迷ったかいきおいでA5ピンクレンズキット買ってしまいました。
このスレでもあるように、フジは単焦点ということで、富士の最高の画質(A5では限界あるかもしれませんが)を知れるレンズを買いたいのでなにがいいでしょうか?
風景、人物色々撮りますが、今回は、焦点距離にこだわらず、最高の画質というものを見てみたいのです。
とりあえず、50f2
頑張って90f2か56f1.2
又は16f1.4
換算50前後はなぜか使いこなせないので、35は考えていません。
90の評価高いようですが、A5には重いかなともおもってます。

これが、感触よければ、m4/3から段階的に移行したいと思ってます。
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-YyYd)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:13:23.89ID:yOsQFBpYM
富士フィルムは糞なので最強のソニーにしろ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ae3-4DMI)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:12:15.93ID:ewVOHhnK0
>>370
優秀じゃね?
逆光耐性も良さそう
大きさ重さの方が問題だな
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ae3-4DMI)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:13:39.27ID:ewVOHhnK0
>>380
頑張って50140にしたほうがいい
両方撮り比べたがモノが違いすぎる
0385名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-5iXQ)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:48:02.63ID:9xWRvV1gr
レンズの明るさに関しては動物園は基本屋外だし日中なら55-200でも問題にはならない
動きが少なければ余裕だろう

望遠端だと少し離れた位置にいるコアラを画面の半分ぐらいに写せる感じかな
顔アップならもう少し必要
https://i.imgur.com/o06alik.jpg

画質重視なら間違いなく50-140なんだろうけど動物園って結構広くて自分自身も動き回るし
三脚の使用を前提とするレンズを使うのはそれなりの苦労があると思う
0386380 (ワントンキン MM8a-RLnH)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:11:39.57ID:tawGFlhIM
たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

50-140はご指摘の通り、持って歩き回るにはちょっとしんどいかな?という感じがしています。撮れる画は非常に魅力的だということは分かっているのですが。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-3THc)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:53:55.38ID:wE3YCwyyp
そんな変わらんて
解像度、色階調、対逆光などブラインドテストしたら95%以上の人はわからないと思うよ

開放2.8で1.5段くらいの差だけど所詮APSC
すべての写真を開放で撮るならともかく、動物でボケばかりの写真は撮らないでしょ
手ブレ補正も4.5段あって必要十分
むしろ重さデカさが全然違う方が問題
テレ側の望遠も50-140は短いし
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-YyYd)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:56:28.77ID:qP1dzfOeM
男は黙って大砲
0391名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-nOHn)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:14.26ID:eJBOwecTr
>>386
50-140は実際に使うとそれほど重く感じないし、伸びないから意外と大きくもないけど、55-200でいいと思うよ
というか、50-140で距離的に問題ない場所なら、18-135という手もあるよ
ふれあい広場のような所のある場所だと、55-だと引ききれないので1本ですむと楽よ
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:44:02.71ID:HeIq9OpNp
大きさを感じるのって
ファインダー覗いて撮ってる時じゃなくて、持って歩いてる時なのよね
だから伸びる伸びないはあまり関係ない

50-140は富士のズームの中ではトップクラスの写りで
XC55-230との比較なら縮小されても分かるよ
ただしXCは望遠側に強いし、機動力が桁違いだから良い写真撮る機会に恵まれる
自分は両方持ってるけど、動物園でスナップならXC一択だな
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b619-nOHn)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:57:58.76ID:h98IS7FZ0
55-200って密度的な問題かサイズのわりに重く感じるんだよね
100-400なんかは、逆にガワがデカイせいなのかサイズのわりに軽く感じるから、倍以上あると感じることもない
50-140は1日借りてみた事しかないけど、これも同様にあんまり重さを感じないよね
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:06:51.09ID:U/C9deV/p
>>399
コスパよく富士の高画質味わいたいならコンパクト三兄弟かな〜

XCは値段相応の「写ってりゃいい」みたいな描写するから
作品撮りにはイマイチ向かないと思う
コンデジ界に片足突っ込んでる感じ

ただ、レッドバッヂ振り回して機動力落とすより
コンデジの方がいい写真撮れたりするから難しい
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-3THc)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:11:56.53ID:oLzNZLoyM
フジで56APDと90を超える高画質のレンズはないと思うがXCと併用していても低画質だとは思わんぞ。ズームにしては良く描写している
他のズームも使ってみたが重くなる割に大したことなかった。ズームはXCにした分、他の単焦点を持っていく方がまし
0402名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-i0h5)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:41:01.76ID:tW6/5bIed
>>398
は?その換算F値は何をしたいんだ?APS-C向けのレデューサーでも仕込まない限りそはならないぞ。
F値はレンズ径と焦点距離で決まるんだから物理的な焦点距離もF値も100-400 f4-5.6なんだけど?
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:59:21.05ID:U/C9deV/p
>>402
焦点距離も解放F値と同じで
センサーサイズ変えても変動しない
レンズ固有の値なんだけど
なんでそれを35mm判「換算」するんだい?
「換算」する理由が分かれば
F値を「換算」する理由も自然とわかる

ってこの話題はループしすぎて
辟易してんのよね君のようなアホが毎度湧くから
0404名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-i0h5)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:07:59.09ID:tW6/5bIed
>>403
焦点距離を換算するのはわかりやすい35mm版に換算するため。
ボケ量を100-400 f4-5.6と同じだけ得たければAPS-Cなら70-280 f2.8-4のようなレンズが必要ってのは正しい。
けれども明確に>>398にf3-3.7の”明るい”ズームと書いてるがこれは間違い。SSは変化しない。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e9e-2YxN)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:25:12.62ID:QfDZVtZ00
>>403
おまえ毎回F値を光量だと誤解しているよな。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7e3-4DMI)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:33:04.27ID:3QrvCm9/0
>>384
いやAFとか以前にね、写りが全然違うのよ。
まあ映ればいいってんなら止めないけど
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7e3-4DMI)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:35:30.07ID:3QrvCm9/0
>>395
短いよな
なのでapscでしばらく70200f2.8使ってたけどこれでももうちょい欲しいくらいだった
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:41:36.68ID:U/C9deV/p
お前のアホ論法だと
焦点距離も「35mm判換算」なんてできないことになるが
それで良いんだな?

「換算」ってコトバの意味理解できてまちゅか?

その換算ってコトバを意図的に見ないフリして暴れてるってダサくない?
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e9e-2YxN)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:08:31.22ID:QfDZVtZ00
>>410
総光量が違うのはその通りなんだが、それをF値の換算で表すのが間違いなんだよ。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-i0h5)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:10:44.96ID:tW6/5bIed
>>412,415
だからお前の言葉が間違ってるんだって。
換算してf3-3.7の明るいズーム:間違い
換算してf3-3.7と同じくらいボケるズーム:正解
理解できたか?明るいレンズとボケるレンズを混同してエラそーに語るなよ。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e9e-2YxN)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:17:38.64ID:QfDZVtZ00
>>412
焦点距離を換算したいんじゃないよ。
換算してるのは画角。
画角を焦点距離で置き換えて表すのが慣習になってるから勘違いしちゃうのね。仕方ないと思うよ。ウンウン
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:27:03.99ID:U/C9deV/p
>>416
画角を換算焦点距離で表すのと変わらんのだよ( ;´Д`)

>>417
まーた都合のいいところだけ抜き出す池沼論法か

画角を「「換算」」焦点距離を用いて表すのと同じで
光量を「「換算」」F値を用いて表してんだっつーの

F値 = 焦点距離 / 有効口径 だって理解できてるか?
35mm判換算のために焦点距離に係数かけたら
左辺のF値がどうなるかくらい小学生でも分かりそうなもんだがな
さんすうの素養すらないなら黙ってろよ池沼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況