FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6ab3-rrd0)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:27:21.59ID:cZm5CQvc00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554177784/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554199657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e590-mek+)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:40:51.25ID:t9UtmS3k0
純正レンズでそんな画角のズームあったんだ。
知らなかった
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dda-E6st)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:46:41.00ID:PjXSpmPZ0
せっかく自分の犬小屋を作ってもらったんだから、使わなきゃ
0750名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He3-cp2H)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:43:51.50ID:Yq9FTnQ6H
そういや、フジのXFレンズ作ってるフィリピンって犬を食うらしいじゃん。
犬肉を食った手で組み立てたレンズなんか使う気がしない。
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d56-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:51.72ID:D7bKuMUY0
ここが純正以外を毛嫌いするのはなんでなん?
フジの社員でも巡回してるのか?
ユーザーにとってはマウントアダプター経由だろうが差がなく使えるなら有益だと思うんだが・・・
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6f-Q7h/)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:39:44.29ID:wWO4h0Z9p
>>755
自分個人的にはマウントアダプタの話を排斥するほどでは無いと思っていたけど
すきあらばFringerの話するFringerおじさんたちは
スレタイ通りフジノンレンズの話したい人に不利益をもたらしすぎた

ここでFマウントとかEFマウントとかの話するのは純粋にスレ違いだからな
いくらFringerおじさんがスレ違いじゃないと屁理屈こねても、スレ違いなんだよ
Fマウントレンズの話したけりゃ適切なFマウントレンズのスレがあるのだから
0759名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mek+)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:51:29.52ID:DPaK1l6Cd
フリングまではXマウントで良いと思うが、その先はXマウントではない。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-M5Wv)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:56:10.42ID:JLVkQnvaa
>>755
そもそも、Xマウントレンズじゃないから
マウントアダプター経由でXマウントではないレンズを使う話なんだから、
それはマウントアダプタースレでやってねという話

仮に不倫ガーがEFレンズをマウント加工してXマウントとして販売してるとかなら、
それはXマウントの社外レンズとして取り扱う価値はあるが
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8f-DQMn)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:38:48.86ID:ZBTMerYK0
もはやマウントアダプター排斥反応のほうがウザくなってきたな
レスの数カウントしたらそっちの方が多いかも知れないし
マウントアダプターの話題が終わったらな黙れよ
0769名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMe3-cp2H)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:26:14.26ID:/VlSYw2KM
>>766
純正全否定は被害妄想w
XF8-16と神レンズXF35mmF1.4は勧めてるよ。
他のレンズはEF/EF-Sの方が安いから勧めるだけ。

例えば、XF50F2とEF50 F1.8は
EF50 F1.8の方が明るくては寄れて値段3分の1なら、誰でもEF50 F1.8を買うだろ。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dda-E6st)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:37:08.69ID:DHePkCks0
>>771
で?ここのスレタイは?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-2y5O)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:51:53.09ID:3klAeVQZ0
2018年9月24日 9:50
スレ主
モンスターケーブルさん投稿

2018年9月24日 9:50 最初の投稿
昨秋、釜山の世界花火大会に行った時に、花火会場で自分の横で三脚を並べて撮っていた韓国人からメールがあり、富士フイルムのX-T3は韓国のサムスン製センサーを採用したんだよと教えてくれた。サムスンのセンサーは世界一だからきっと満足できるよ!とのこと。
彼はサムスン財閥系企業勤務のエリートだから、この情報は間違いないはず。ちなみに、彼はEOS 5D Mark4ユーザーです。
今後、韓国人のフジXユーザーは増えるはず。一方、日本製にこだわる中国人はX-T3はスルーするかもね?とも書いてあった。
今後、X-Pro3やX-T30にも同じサムスン製センサーが搭載されるはずなので非常に楽しみですね。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2c-yELT)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:06:50.15ID:fYZRvwcz0
canonの非LレンズだとFUJINONレンズの方が高性能でしょ
canonは色収差が良くない
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:48:43.54ID:droUUI5M0
まあ、レンズにうるさい測定サイトLENZTIPSでも、
FUJIのほうが、はるかにΣより解像度が良いと言っているからね
それもズームでね。

おまえら安心しろよw
アダプター使いの俺が保証するから。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07f0-74Qr)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:07:16.44ID:BEznI7b70
>>755
公式にフジではKIPONやFringerを展示してるくらいなので、社員なら排除する理由はむしろ無い
ここでアダプタの話がNGなのは、基地外のように反発するやつがいて鬱陶しいからだよ
その基地外回避のためにXマウントアダプターを使って楽しむスレが作られているので、必要な人はそっちでやる方が有益
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07f0-74Qr)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:18:06.65ID:BEznI7b70
アダプタスレ含めフジ系のスレを見てる人は分かってるかもしれないけど、
無駄にEFレンズを薦めまくっているのはほとんどパットンキンだけで、
XF50mmよりEF50F1.8なんかを推してるのもコイツだけで、アダプタスレでも叩かれているほど

そもそもアダプタスレですらも、ほぼ全員がフジ純正にあるレンズは基本的に純正の方が性能はいいと思ってる
アダプタスレでは、基本的には純正にないタイプのレンズや、安価だったり、
寄れたりするレンズを選択している人が多く、性能を求めて選んでいる人は殆どいない
0785名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr99-peiC)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:23:22.69ID:93+J3BQsr
FF用レンズをAPS-Cで使っても無駄でしかないからな〜
単純にクロップしてるのと同じだから、本来の画角で使えず解像力も落ちる
EFレンズ大好きっ子なら素直にEOSかα使ったほうが良いんだよな〜
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9f-Q7h/)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:01:01.20ID:RoUXJ9gdp
>>787
そういうのは、統計データ出せって話になってツッコミどころ与えるだけ
富士ボディとマウントアダプタで遊ぶのが好きな人がいても良いし、実際それなりにいるだろう

ただし、このスレでFringerとEFレンズ連呼するのはスレ違いってだけ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズの話に関係ないからね

Fringerおじさん達は会話が通じないのがキツイな
>>784みたいに散々スレ違いでスレ荒らしときながら
さもバットンキンだけが悪いと言いだしたり
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-v47q)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:15:02.07ID:OGQQStgyM
チェキで生き残る撮って出し最弱
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1a0-mek+)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:59:38.24ID:TmOd0QAz0
オリンパス、ニコン、キャノンやべぇな。
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd01-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:02:46.11ID:q/UpEdEf0
パナとリコーは?パナはニッチ市場で生き残ると思うが
リコーはいつデジカメ業界から手を引くか?

コニカミノルタのようにサービス部門だけ数年残り消滅
ただGRだけは他社に移って続くかも
0800名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr93-peiC)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:08:45.08ID:ni1E2IRUr
フルサイズも進化するんだけどバカ?
今のAPS-Cセンサーは10年前のフルサイズよりも高性能だが、フルサイズ無くなってるか?なくなってないよな?
それどころか1番フルサイズが盛り上がってる
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:01:58.11ID:IpyDWC4s0
>>800
ビジネスとしての価値と、カメラとしての価値の観点の違いがあるから話が噛み合わなさそう
重要なのは技術の進歩で小から大までセンサーの性能が向上した結果
大多数のカメラに興味ない人にとってはケータイで充分じゃね?って状態になっちゃってることだ
この先をもっと進めるとカメラが趣味の人間すらAPS-Cで充分じゃね?って状態になる可能性があると思わん?

俺が初めてAPS-C持った時はフルサイズと明確な性能差があったし
APS-Cやっぱ眠いな、いつかはフルサイズだな、って気持ちもあったが
これ以上APS-Cが性能向上するならもうフルサイズは俺にとっての中判、無用の長物ってことになる
10年20年先はm4/3で充分、いやコンデジで充分とか言ってるかもw

1番フルサイズが盛り上がってるっていうが、高利益のレンズを売るために
ソニー主導でミラーレスの販売比率でフルサイズが上げてきてるってだけで
全体の販売台数やら純利益は上昇トレンドになってるか?それ盛り上がってるっていわなくね?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d01-v47q)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:22.44ID:xTlmhbYk0
そもそも解像しないくそ機だからね
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:50.78ID:1Uv1CuSV0
要するにAPS-Cが不調な上に巨額を投じた中判が戦力外だって事
「APS-C と中判でフルサイズを挟み込む戦略がうまく行ってますね」
とか信じこんでる思考停止したアホ信者の醜態は見るに耐えんわな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:57:31.96ID:oNSe17L90
>>807
これはデジカメの統計なので、チェキが入っていたとしても、デジカメとのハイブリッドのInstax Squreのみで大半のチェキは対象外だよw

コンデジも含むデジカメの昨年度の総出荷台数は約1,900万台だが、チェキの昨年度の売上台数は1,000万台もあるので、チェキも含めた統計だとするとチェキだけで富士フイルムのシェアは30%になっちゃうよwww
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:01:00.47ID:oNSe17L90
↑instax SQUARE のタイプミス
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d01-v47q)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:25:00.12ID:xTlmhbYk0
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:43:53.30ID:1Uv1CuSV0
>>810
お前は本当に頭が悪いな

元記事にちゃんと書いてある通り、ここで言うチェキは昨年新発売されたデジカメの話に決まってるだろ
新発売されたデジカメチェキは純増分だから、それを除いたレンズ交換式は確実に前年割れになるんだよ

お前みたいな異常者の相手したくないから、少しでいいから頭使ってくれよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:54:03.26ID:oNSe17L90
>>815
デジカメ版のinstax SQUAREの売上を除いたら、売上が大幅前年度割れなんてどこに書いてある?
デジカメ版instax SQUAREだけでデジカメ全体売上の2割も3割もあるのか〜?
すげ〜な、チェキ!www
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-hHHL)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:03.75ID:flGDuyYg0
上に売り上げあったけど、他社比でも調子いいからレンズ値上げしたんだな。
ミラーレスフルサイズは50mm単焦点でさえ、アホみたいなでかさでえらいことになってる。
デカオモから逃げるのはもうフジしかないかなあ。
本来対抗馬になれるはずのm4/3でさえ、G9とかM1Xとかとち狂ってるし。
ここで、ペンタが起死回生で、m4/3加入だと盛り上げるんだが。
Lには入れてもらえないだろうし、どうせ独自フルサイズミラーレスだしても無理なのはわかってるだろうから
Eマウントレンズ屋になるほうが現実的かな。
とにもかくにも、対抗馬出てこないとフジレンズ値下がりはないわな。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:06:13.71ID:1Uv1CuSV0
いや、お前の頭の悪さから考えてまともに元記事を理解できんよな

>富士フイルムは、デジタル版チェキ「instax SQUARE」シリーズが好調で、売り上げを押し上げた。
>販売台数は、上位5社中唯一前年比増を記録。販売金額は、前年並みで踏ん張った。

グラフ見れば分かるが、台数は前年比20%増、金額ベースだと横ばいな
この販売金額前年維持にデジタルチェキの純増分が含まれてて、その比率も集計した上で
>「instax SQUARE」シリーズが好調で、売り上げを押し上げた。
の一文にまとめられてるわけ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312c-yELT)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:08:17.39ID:I7wfnDji0
喧嘩すんな
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdcf-03gb)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:30.08ID:uh85TdLPd
デジタル版チェキの販売台数がわからないから不毛な議論
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7ba-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:11:48.47ID:rNSQR/1R0
2018年にチェキが1,000万台売れたっつっても数字がえぐすぎて理解が追いつかない
本体でそれならフィルムはもっと売れたわけで・・・世界は俺の思った以上にリア充であふれているようだ
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:12:47.00ID:1Uv1CuSV0
販売総額は前年と同じ、しかし今年はチェキが純増分として新規追加されてる
つまり、デジタルチェキぶん丸ごとXシリーズの前年割れに繋がるわけ

好調な売り上げで全体を押し上げた=レンズ交換式はそのぶん下落した
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:16:35.31ID:oNSe17L90
>>819
α7やα9の次の世代を投入してキヤノンやニコンに引導渡したら、ソニーがそろそろAPS-Cに本気出してきそうな気がする。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:26:12.34ID:1Uv1CuSV0
>>819
超望遠単とか本数出ないレンズほど単価を上げるしかないわけだが
レンズ全体の価格を上げたのは好調とは真逆で、これ以上本数伸びないから単価上げるしかなかったと見るのが自然かと
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e590-mek+)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:58:44.55ID:NH42zkE/0
>>828
つまり、富士は相変わらずの先見の目が有ったって事だよね。
売り上げ自体は前年維持してるんだから。
売り上げがっつり落としてるメーカーはやばいよな。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-hHHL)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:32:13.66ID:/uzTK76sM
>>828
超望遠とかのうん十万のレンズが何万円値上げされても、車とかと同じで気にならないが、5万だったレンズが8万になると萎えるわ。
自分でも、何でそう思うのか、おかしいとは思うけど、正直な気持ち。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd47-y+gD)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:38:17.03ID:7cpCpXI/0
>>833
値上げ率の問題かな。3本買う予定が2本になってまう。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdcf-03gb)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:47:48.02ID:fjbaeTold
世界は成長して物価が上がってるのに対して日本は物価が上がってない
車がいい例で庶民の給料が上がってないのに普通車の値段が昔の高級車
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07f0-74Qr)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:28:46.33ID:dLVJSVPb0
>>802
そのEF50mmF1.8のテストはローパス2230万画素の5Dmk3での計測で、高性能な単焦点でも44-47あたりだって書いてあるんだが、なんで単純比較しちゃってるのよ
この結果では、5Dmk3では解像不足もなく性能は目一杯出るというテストにしかなってないんだがw
このクラスのフルサイズ機ではボディの性能の限界でXマウント機よりも絶対に解像しないのだから、
比較したかったら最低でも同クラスの解像が出せるセンサーの載った機種でのテストでないと無意味
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8f-k/ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:08:19.90ID:CAoX2Kn00
>>837
バカだな〜。
フルサイズはAPSより縦横1.5倍長いんだから
そこで相殺以上の性能になるわけ。

いかんせん古いEFはヘボいから1.5倍しても
足りん様だが・・

まあとにかくフルサイズ用レンズを
APSサイズにトリミングしたら意味ないと言う話。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-k/ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:25:47.54ID:i10Ewo+ap
対象にするフォーマットサイズが小さいほど
レンズの解像力を高めやすいんだよ。

コンデジやらスマホのレンズの解像力は
とんでもない性能だと思うよ。

フルサイズ用のレンズでコンデジセンサーで
撮影したらボッケボケで見れたもんじゃないだろうね。

というわけで、APS機にはAPS専用レンズが
一番良いのよ。
当たり前だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況