FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6ab3-rrd0)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:29:22.22ID:cZm5CQvc00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554006173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:40.82ID:GAG4NPbVM
信者って嫌われるけどアレって完璧な戦略だと思うんだよね。そのメーカーの製品であればいいわけで競合他社はノーリーズンで選択肢に入らないんだから。超優秀なマーケティングの別称だよね
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1124372990278262784?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177d-zyN8)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:09:20.28ID:XRV9Jwht0
みんなこの板では動画でも画のことばかり気にしてるけど、フジの最近の機種のいいところは24bit48kHzリニアPCMで音声が録れること。これだと外部レコーダー要らずなんだわ。ソニーは一応録れるくさいが24bitかわからん。パナとかS1ですら、ほぼ圧縮音声しか録れない、糞。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:43.12ID:2VDMhqgh0
T3は、スチルより動画メインに改良されたし、
ぶっちゃけDpreviewでα7IIIをぬいてベストカメラになったのも動画性能。
海外はスチルより動画重視なんよ。
日本よりもずっと市場規模も大きいし、全メーカーで日本市場をあまり重視していない。
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 01:34:17.36ID:eC69ocKn0
動画はどうでもいいや
一生撮ることないし
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 03:51:17.88
誰一人動画なんか録ってないもんな。
中韓工作員が国力下げる目的で再生エネルギーに傾倒させてるのと同じ構図。
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17ac-qY+p)
垢版 |
2019/05/07(火) 04:31:09.14ID:F8NbaHov0
お前はどこの世界に住んでるんだ?
俺だって動画は撮らないが世の趨勢くらいは分かる。
中韓云々ゴチャゴチャ言ってないで海外旅行でも行ってこい。
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
垢版 |
2019/05/07(火) 08:55:02.60ID:Vt5sh/+xM
レンズ交換式カメラなんて、あんな価格帯でぽんぽん乗り換えできる人あんまりいないんだから、ハメられてしまった人ほど「これは他より良いものだ」っていうバイアスは簡単に生じるし、その正当性を喧伝しちゃう狂信者になるんだろねえ。
https://twitter.com/jetdaisuke/status/1124377961862295552?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:32.53ID:nkKfqXGC0
ビデオ機能いらない。

その分安くするとか 
軽くするとか、
機能追加するとか

そういう方向性にしてほしいな。

まったく使わない機能が搭載されてるとなんかもったいない気がする
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:45.67
解像ってか、結局特殊な現像アルゴリズムの差がベンチマークに出てるだけやん。
等倍厨はほんと令和になっても旧態依然のままなんだなw
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:06.37ID:KiMd/mf30
Dpreviewの比較ツールで見れば一目瞭然だよ
撮って出しでもRAWでもX-transの完敗
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&;attr13_0=fujifilm_xa5&attr13_1=fujifilm_xt30&attr13_2=fujifilm_xt100&attr13_3=fujifilm_xt3&attr15_0=jpeg&attr16_0=200&widget=1&x=0.9&y=0.6

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&;attr13_0=fujifilm_xa5&attr13_1=fujifilm_xt30&attr13_2=fujifilm_xt100&attr13_3=fujifilm_xt3&attr15_0=raw&attr16_0=200&widget=1&x=0.9&y=0.6
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2c-zb9T)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:54:53.92ID:M8VMYf3q0
>>47
RAWでもX-transの完敗というかデモザイキングの問題であって
解像が劣るわけじゃないからね
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:44.91ID:KiMd/mf30
普段、撮って出しが良いからフジサイコーと言ってる奴が、こういう時だけ撮って出しは不利とか言い出すから信者脳は狂ってるよな
両方ともフジ機、フジの誇る撮って出しjpgなんだからこんなに公平な比較もないだろうに
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&;attr13_0=fujifilm_gfx50s&attr13_1=fujifilm_xt30&attr13_2=fujifilm_xt100&attr13_3=fujifilm_xt3&attr15_0=jpeg&attr16_0=200&widget=1&x=-0.22&y=-0.62
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:18.04ID:pyiwIaSw0
>>60
いや、俺は普段から撮って出しはクソって言っている
撮って出しオンリーならベイヤーの方が断然良いし、RAWで現像ソフト通すにしてもx-transだと色々と面倒なのでベイヤーのほうが好ましい
x-transは百害あって一利なしだが、最適化されたデモザイキングならベイヤーと遜色ないくら位にきちんと解像するというだけ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:34:02.01ID:KiMd/mf30
>>64
お前頭おかしいのか?
X-transとベイヤーの比較でベイヤー機T100を選んで何が問題なんだよ
A5はシャープネス強いだけ、と言い逃れされるから代わりに正解のGFX入れてより分かり易くしただけだぞ
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:59.25ID:pyiwIaSw0
>>65
ちなみに、フジユーザーは比較的、画質に対してはバイアスがなく客観的でいて
狂信者の割合で言えばまあ低い方だよ

https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/

“It turns out people have really strong brand loyalties,” Northrup says. “You love your brand.”
Universally, the brand that people believed had the best color was the one they also selected when provided fake labels.
Canon users were 3.1 times more likely to pick the “Canon” labeled photo. Sony (2.2x), Nikon (1.5x), and Fujifilm (1.4x) users also exhibited decreasing levels of brand loyalty.

狂信者が気に食わないのならキヤノンユーザーやソニーユーザー相手に思う存分暴れたらいい
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:59.26ID:KiMd/mf30
>>66
そもそもの前提がおかしいのだが、フジはベイヤーと遜色ない解像を目指したなんて言ってるか?
フジはベイヤーよりも解像力アップすると断言してる、そして同時に撮って出し運用を勧めてるんだぞ
フジの勧める運用して解像力ダウンしてるじゃないか

公式現像ソフトX RAW STUDIOから出て来る画質は撮って出しjpgそのものだろ?
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:47:42.21ID:pyiwIaSw0
>>75
別に俺にとってフジは教祖様ではないから売り文句と現実がどれだけ乖離していようとどうでもいい
俺は撮って出し運用なんかしないし、
フジがどれだけ撮って出し運用を勧めていようが、同時にC1を推薦してるし、Adobeにも進んで協力しているという事実がある
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:34.95
富士が本当にAdobeに協力してるから、ProNegStdもACRに開放すべき。
そうなった時、本当に撮って出しが不要になる。
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-XE4S)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:32:19.41ID:nOMWjCk4M
印刷された横線や図形を撮影するために開発したカメラですか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:35:28.30ID:4PwH44w10
ベイヤーは変な色がこんな風にあちこち全体で出ているわけよ
たかだか黒を黒にするだけでもこんなに難しい。

偽色は現像でとれるって?やってられないよ、こんな細かいところw
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:43:46.28ID:5ssaEOFS0
富士フィルムマネージャー、上野氏インタビューより
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30739

ちなみに『GFX』でテストチャートを撮ったらモアレはかなり出ます(笑)それだけレンズ性能がいいので。

ただ、それはあくまでチャートという固定パターンを撮るからであって、細かいチェック柄のシャツやスーツなどを撮ると出る場合もありますが、
自然界とか、一般的な撮影シーンで「モアレが出て使えない」という意見は、
我々がテストで数十人のカメラマンに使っていただいた限りでは殆どなかったですね。
まぁ、最近はソフトウェアで比較的簡単に除去出来たりしますしね。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-w19B)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:15:00.60ID:akVs1TCEp
個人的には「狂信者」は激減したと思うな( ;´Д`)
昔はほんの少しでも富士批判があると
(例えば撮って出しが解像しない、ズームの品質が悪いなど)
凄まじい勢いで大量の信者が現れて寄ってたかって
結論ありきのアクロバティック擁護してたもんだが
最近はそんな奴らもめっきり居なくなった

IridientやACRディテールの強化は狂信者の心をある程度救ったのかもしれん
X-Transが糞なんじゃなくて、純粋にデモザイキングが糞なことが証明されたから…
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-c5z/)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:22:00.95ID:hfAiJlcFM
富士のミミズはいいミミズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況