X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6ab3-rrd0)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:29:22.22ID:cZm5CQvc00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554006173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 272c-YLUn)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:02:07.95ID:5MxL8QZW0
聞き捨てならんぞ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e750-gquP)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:55:27.54ID:Kg31hiIM0
明日行くぜ!
0491サンライツ (スププ Sdff-GxqM)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:24:52.34ID:IOfzdkaVd
ソフトレリーズボタン何使ってる?
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-O81Y)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:15:16.34ID:q4WGx8Qq0
Lightroom6使ってたけどRAFファイルを扱えないのよね
raw therapeeだと現像できるのかな
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-4JiX)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:45:34.55ID:vV0c2xbja
フジキナ行きたかったのに海外旅行と被ってしまった。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 678f-yl77)
垢版 |
2019/05/26(日) 02:51:06.05ID:rKmUUEgT0
>>493
古いLightroom使ってるのが悪い
raw therapeeだと現像できるが、使い勝手に慣れられるかな?
Adobe CCを契約し最新のLightroomを使うのだ
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72c-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 07:18:51.74ID:6n2zoM2v0
Adobe camera rawの最新を拾ってプラグインフォルダに突っ込んでみたらどうかな
0500サンライツ (スププ Sdff-GxqM)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:30:39.82ID:rZayNDi3d
>>499
俺は尼で売ってたエフフォトのやつとGeeSoっていうよく分からんメーカーの3個入りと悩んで結局、知ってたエフフォトの買ったわ
外れやすいらしいからボンド塗り塗りしないと
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72c-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:16.99ID:6n2zoM2v0
>>501
α7の何が不満だったの?
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e72c-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:34:44.99ID:amsGBlWF0
>>491
レリーズボタンはなるべく薄手のほうが使いやすいな
厚みがあるやつは押しにくい
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:55:51.45ID:FDyfkvpJ0
長い目でみたらSONY αよりXシステムのほうがお金かからんよね
出てるレンズがそれほど高くないしラインナップもEマウントに比べてずっと少ない
それでいてどのレンズもそこそこ高性能で不満が少ない
レンズ沼にはまってもたかが知れてる
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:13.96ID:FDyfkvpJ0
>>512
読み間違えてません?
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1b-DMSQ)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:44:31.18ID:ZVItgvU0M
>>510
フィルムカメラ使ってた人にはとてもわかりやすい

isoオート、マルチ測光にしてシャッタースピードはAUTOのAにすれば絞り優先だから一般用途の撮影の8割はそれでこなせる

明るい単焦点で絞りを駆使した撮影楽しめるいい機材だと思うよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e750-WzjU)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:21:05.32ID:m5jT5jjV0
>>518

Tに手ぶれ補正と剛性を足したものがH
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-yrkS)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:59:41.04ID:qUqT0xBTp
>>524
でもそのくらいやらないと、競争力ないからな〜
他社は手ぶれ補正ユニット小型化して
ありとあらゆる機種に積んできてるのに
いつまでたってもこのままじゃアカンだろう
H1の手ぶれ補正はかなり良質だから、あとは小型化だな
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2701-AJau)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:38:20.46ID:P07fdc1h0
剛性を大きさそのままH1並みにするのはなかなか難しそうだけど手ブレ補正は流石に付けてほしいな

Hシリーズは縦グリップ一体型の最上位モデルの位置付けにして差別化すりゃあいい
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-ZwFX)
垢版 |
2019/05/28(火) 01:06:55.64ID:VqfRgTYV0
>>535
T3のサイズと重量はT2と大差ないんだけどね
https://i.imgur.com/fmJpaRn.jpg
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 678f-6V7x)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:48:10.97ID:XIUhfl1Q0
>>535
T2以降で大きくなったのは動画撮影時の放熱のためらしい
海外で売るためには動画機能が大事だから...
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-BSND)
垢版 |
2019/05/28(火) 14:59:36.19ID:92oKuxNYp
RAW +Fで撮っておいて気に入ったやつだけRAW現像
他はvscoあたり使って簡単に済ませたいんだけど
そのベースとなるフラットな色はpro negのソフトでカラーを下げればいいって過去スレで読んだんだが合ってる?
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-ZwFX)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:03:14.73ID:U8qzy7r20
さらにコントラストを下げたい場合は
ハイライトトーンとシャドウトーンを−1か−2にする
もしくは
Dレンジ優先を強にすると
コントラストの弱い階調豊かな感じになる(ただし眠くなる)
0551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-KrOe)
垢版 |
2019/05/29(水) 06:16:15.01ID:Agy+cn4Ha
まあ、H2が出るとすれば1世代飛ばすでしょうね。
つまり次のT4(5)とほぼ同時発売。
出るとすればだが、、、
個人的にはTシリーズに手ぶれ補正つけて(もちろんサイズは維持)Hはバイバイにしてほしい
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-7AL7)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:51.37ID:Gr0Ob1Tz0
>>512
>αの大三元揃えるだけで80まん

これは読み違えたコメントだとして

まずは大三元を揃えるのがマストって風潮はどうなんだと思う
メーカーにとっては有難いか
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ df2c-ZwFX)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:22:56.39ID:FWjyShfG0NIKU
>>547
それなりのクオリティの動画撮影する場合は視点固定なら三脚必須だし
動きながらだとスタビライザーが必須
それならちょっとでも軽い方がいいし
手ぶれ補正なんて無意味なのでX-H1は対象から外れる
X-T3を動画に振ったのは戦略として正しいな
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW a75f-cVpm)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:16:50.26ID:QOjksaLM0NIKU
いっそ動画機能廃止して筐体小さくして欲しいわ
カメラなんて写真が撮れればよくて、声のデカいゆーちゅーばーなんかに振り回されて無駄な機能てんこ盛り、余計な廃熱対策で筐体デカくなるのホント迷惑
ゆーちゅーばーはそれで金儲けするんだから業務用ビデオカメラでも買わせておけ
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ df2c-ZwFX)
垢版 |
2019/05/29(水) 14:33:27.59ID:FWjyShfG0NIKU
>>560
国ごとに仕様を変えてたら値段が跳ね上がるでしょ
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 14:38:05.14
仕様を変えずに、日本で販売しなければいい。
動画が必要な奴が居れば輸入して入手するでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況