X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 128

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:55.04ID:bBmblCi00
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません。。


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:43.88ID:Y5qg9jya0

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552733878/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550107486/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541609055/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:50:56.51ID:Y5qg9jya0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518651793/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511854781/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506743620/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503149409/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501242681/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:45.50ID:Y5qg9jya0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 98
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 96
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 95
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 94
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 93
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 92
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:25.32ID:Y5qg9jya0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 91
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461479090/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 90
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458663594/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 89
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873861/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 88
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448537856/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 87
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445123612/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 86
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442099284/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 85
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1438602948/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 84
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435701801/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 83
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433311634/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 82
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430157036/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 81
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428296566/
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:38.53ID:Y5qg9jya0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 80
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426086147/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 79
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423950623/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 78
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422200603/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 77
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419916695/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 76
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417762769/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 75
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416542688/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 74
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414933144/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 7 (実質73)
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412581658/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 72
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409274800/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 71
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406901783/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 70
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1405008934/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 69
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402421853/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 68
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399212196/
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:38.56ID:Y5qg9jya0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 67ハラマ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396201185/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393127794/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388884364/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386850331/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384533121/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383367129/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381731708/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380827428/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379991045/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379370689/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378465863/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377470048/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1375942221/
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:15.73ID:skUtA2iZ0
÷ BCN AWARD 2019

デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 ニコン(シェア31.5%)
2位 キヤノン(シェア29.8%)
3位 ソニー(シェア11.9%)

デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア57.4%)
2位 ニコン(シェア39.3%)
3位 リコーイメージング(シェア3.1%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア31.6%)
2位 オリンパス(シェア23.5%)
3位 ソニー(シェア22.7%)

BCN AWARD 2019では一眼レフ・ミラーレスともにキヤノンがシェアトップ
BCNが、主要販売店の2018年の年間販売台数を基に集計した「BCN AWARD 2019」を発表しています
http://digicame-info.com/2019/01/bcn-award-2019.html
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:25.15ID:skUtA2iZ0
÷実売データに基づいてNo.1メーカーを讃える BCN AWARD 部門別受賞企業
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
●デジタルカメラ(一眼レフ)
          BCN AWARD(シェア) RANK2(シェア) RANK3(シェア)
AWARD 2018   キヤノン(61.1%) ニコン (34.4%) リコーイメージング (4.2%)
AWARD 2017   キヤノン (63.3%) ニコン (31.6%) リコーイメージング (4.8%)
AWARD 2016   キヤノン (56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング (6.7%)
AWARD 2015   キヤノン (54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング (4.5%)
AWARD 2014   キヤノン (49.2%) ニコン (42.5%) リコーイメージング (5.2%)
AWARD 2013   キヤノン (52.7%) ニコン (35.1%) ソニー (7.1%)
AWARD 2012    キヤノン (46.3%) ニコン (39.2%) ペンタックス (7.5%)
●デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
AWARD 2018   オリンパス(27.7%) キヤノン (21.3%) ソニー (20.2%)
AWARD 2017   オリンパス (26.8%) キヤノン (18.5%) ソニー (17.9%)
AWARD 2016   オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン (13.6%)
AWARD 2015   ソニー (34.3%) オリンパス (22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014   オリンパス (28.9%) ソニー (26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013   オリンパス (29.8%) パナソニック (23.3%) ソニー (20.1%)
AWARD 2012   オリンパス (36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー (27.3%)
AWARD 2011   パナソニック (38.7%) ソニー (32.2%) オリンパス (29.1%)

2017年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3 --BCN AWARD 2018 でデジタルカメラや交換レンズの2017年のシェアが発表されています。
http://digicame-info.com/2018/01/bcn-award-2018.html
2016年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html
BCNランキングに2015年の写真関連製品のシェアベスト3が掲載
http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:50.48ID:55I2N3xX0
購入相談です
よろしくお願いします

【動機】星景(赤道儀なし)や夜の空港で飛行機の撮影をしてみたい
【予算】レンズ込みで35万(中古可)
【用途】主に夜間撮影
【出力】主にPC鑑賞
・任意項目
【大きさ/重さ】手が大きめなのでサイズは問いません
重量はレンズとボディで2kgくらいまでなら何とかなりそうですが腰痛持ちなので軽いと嬉しいです
【所有機材】パナソニックFZ200(現在も所有)、EOS Kiss X5iを4カ月使用(盗難により手元になし)
【使用者】初心者
【重視機能】高感度と暗所でのAF性能、瓶底レンズのメガネでも覗きやすいファインダー
【その他】
候補1 ペンタックスKP
・高感度が凄いという噂
・アストロトレーサーとかカメラ内比較明合成みたいな星の撮影に便利そうな機能がある
・マニアな人が選ぶというイメージがあって不安
・社外のレンズが少ないのが不安

候補2 ニコンD750
・フルサイズにしては安い
・高感度は問題なさそう
・オートフォーカスも多分十分過ぎる性能
・星撮り機能はペンタックスの方が充実してそう
・後々レンズを買い足す時に高く付きそう
・ド素人の私には過ぎた代物なのではないか(しょっぱい写真しか撮れないので何となくカメラに申し訳ない)という懸念

候補としてこの2機種を選んでみましたが、なにぶん高感度が全く使い物にならない古いコンデジと
4カ月しか手元になかったこれまた古い一眼レフしか知らないのでオーバーに考え過ぎでしょうか?
これ以外でも撮れそうな機材の組み合わせがあれば教えていただけると嬉しいです。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:40:33.45ID:skUtA2iZ0
2018年のミラーレス一眼で最も売れたのは? キヤノンの狙いがズバリ的中!
データ 2019/01/18

家電量販店やECショップからPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
2018年1月1日〜12月31日の年間を通して、ミラーレス一眼カメラのシリーズ別の販売台数シェアで1位を獲得したのはキヤノンの「EOS Kiss M」だった。

キャノン   EOS Kiss M      16.6%
キャノン   EOS M100      9.8%
ソニー    α6000      9.5%
オリンパス  Pen E-PL8      6.3%
オリンパス  Pen E-PL9      5.9%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkV 4.3%
パナソニック Lumix GF9 4.0%
ソニー    α7V       3.3%
ソニー    α5100      3.1%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkU 3.1%

「EOS Kiss M」は発売された3月26日から一気に売れ筋として浮上。その勢いは年末まで継続した。
一眼レフの入門機として圧倒的シェアを誇る「Kiss」ブランドをはじめて冠したミラーレス一眼は、
キヤノン自ら「ミラーレスでNo.1を獲る」と宣言した戦略的な一台で、その戦略は見事に的中した。最終的な年間シェアは16.6%で、2位以下を大きく引き離した。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190118_101830.html

世界市場で15年連続No.1、強すぎるキヤノンのシェアを振り返る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180408_57359.html
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 22:43:10.85ID:FIJ+t3cO0
ソニーは売れなくなったなあ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 23:37:22.83ID:VyycexXK0
>>11
Canonは小手先の精悍解像こそしないけど
色が良いんだよね、やっぱりずば抜けて。
お高いレンズ使うと、安〜いKissでも
ビックリするぐらい深みのある、ずーっと見てたい画像になる。

SonyもFujiもPanaも、最近はOlyさえも、どっか画が寒いんだよね、
独特に寒くて浅い。

財布が寒いのに画も寒かったら
これから日本人生きていけねーってこったろ。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:55.43ID:yk/AjEvs0
「BCNランキング」による、2019年3月のミラーレスカメラのシリーズ別販売台数シェアランキングは以下の通り

- 1位 キヤノン EOS Kiss M 18.2%
- 2位 ソニー α6400 15.4%
- 3位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 9.3%
- 4位 キヤノン EOS M100 8.8%
- 5位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 4.5%
- 6位 ソニー α6000 4.1%
- 7位 ソニー α7 III 3.5%
- 8位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III 2.9%
- 9位 オリンパス OM-D E-M10 Mark II 2.4%
- 10位 ソニー α5100 2.3%

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190414_114629.html
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 00:48:09.19ID:si9dmUWE0
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年1月から3月、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
6位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)
7位 α7 II ボディ ILCE-7M2(ソニー)
8位 Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット Z7LK24-70FTZKIT(ニコン)
9位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン)
10位 EOS RP マウントアダプターキット ブラック EOSRP-BODYMADK(キヤノン)

https://www.excite.co.jp/news/article-amp/BcnRetail_115378
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 06:42:52.57ID:B3lPKl6B0
>>15
あっちのスレってSONYキチガイ隔離スレなんでは?
実際、SONY信者による自作自演しか書き込み無いよね。
SONY機をお勧めする回答以外は質問者がガン無視やしwww
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 08:04:05.98ID:TxEymM070
>>10
Z6も考えてみたら?
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 08:46:36.79ID:B9iBagZ60
>>10
× ペンタ
○ ニコン

カメラ本体とレンズラインナップの多いメーカーを選んだ方がいいよ
レンズ沼で金の心配しているが中古も視野に入れたら
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 14:00:43.32ID:Ff90cXY90
>>20
あっちだとID変えてもバレバレだからねw

293 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22) sage 2019/04/24(水) 20:05:27.07 ID:AQPfzpRdM
ゴキブリしかいないねwww

295 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22) sage 2019/04/24(水) 21:32:26.12 ID:6gpjKAkUM
>>294
こっちはキチガイ隔離スレだから本スレで聞いた方がいいよ。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/

299 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22) sage 2019/04/24(水) 22:05:56.11 ID:jkDF1ujXM
>>297
wwww

キチガイだからキチガイにしか相手されないって、気づけよwww

301 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22) sage 2019/04/24(水) 22:39:32.23 ID:tUp40DHhM
>>300
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
(長いので以下略)

303 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22) sage 2019/04/24(水) 23:21:20.30 ID:YE25Y1/kM
>>302
おまえの負け
かわいそ
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 15:36:23.58ID:RaazjBDZ0
このスレを立てたのはアンチキヤノン、アンチソニーのミネオで、このスレを立てたのも荒らし目的だからな。
それに前々スレで、住民の総意でワッチョイにつけることが決まったんだし、このスレ自体無用の長物。
あいつはワッチョイをすごく嫌がるから、ニコンのZ6/7スレもワッチョイなしで重複スレを立てたりする。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:30.65ID:QsT0i82W0
日一日と日が長くなってまいりました。
皆さんははどちらのスポットで撮り鉄なさいますか?
陽光に輝く高原を疾走する列車を撮るにはどの様なカメラ
やレンズ、三脚などが宜しいでしょうか?
なにぶんの初心者ですので、撮影のテクニックなど併せて御教示いただければ
嬉しいです。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 18:53:46.68ID:cO2RD+Qb0
レンズ交換したらホコリが入ったみたいで
絞った状態で空を撮影すると所々・があります。

ブロアでホコリを吹き飛ばすのは本体側でOKですか?
レンズ側にホコリが入った可能性もありますか?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:07.44ID:eCOn2Pnn0
>>32
それがどうした?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:11.00ID:N/ETCG9s0
デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング 集計期間 2019年04月01日〜04月30日

1位up (前月2位)キヤノン EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年07月
2位down (前月1位)キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
3位stay (前月3位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
4位stay (前月4位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
5位stay (前月5位)ニコン D5600 ダブルズームキット 発売年月:2016年11月
6位up (前月7位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2016年11月
7位down (前月6位)ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
8位stay (前月8位)ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2019年02月
9位up (前月13位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー 発売年月:2017年09月
10位down (前月9位)キヤノン EOS M100 ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2017年10月
11位up (前月25位)ニコン D3400 18-55 VR レンズキット ブラック 発売年月:2016年09月
12位down (前月10位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2016年11月
13位up (前月19位)ニコン D3400 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2016年09月
14位up (前月20位)パナソニック LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ 発売年月:2017年01月
15位up (前月22位)★ソニー α7 III ズームレンズキット 発売年月:2018年03月
16位down (前月12位)ニコン D5300 AF-P ダブルズームキット 発売年月:2017年02月
17位up (前月27位)ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売年月:2017年06月
18位down (前月17位)★ソニー α7 III ボディ 発売年月:2018年03月
19位up (前月30位)ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット シルバー 発売年月:2015年04月
20位down (前月18位)キヤノン EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売年月:2016年03月
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:19.54ID:N/ETCG9s0
21位up (前月23位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
22位down (前月11位)キヤノン EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2017年07月
23位up (前月33位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2018年03月
24位down (前月14位)キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット 発売年月:2015年04月
25位up (前月32位)キヤノン EOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
26位up (前月58位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ブラウン 発売年月:2018年03月
27位down (前月26位)ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2014年03月
28位down (前月15位)キヤノン EOS M100 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年10月
29位up (前月34位)★キヤノン EOS R ボディ発売年月:2018年10月
30位up (前月31位)キヤノン EOS M100 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2017年10月
31位up (前月38位)★キヤノン EOS 6D MarkII ボディ 発売年月:2017年08月
32位down (前月29位)ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2014年03月
33位up (前月37位)ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
34位up (前月圏外)キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2019年04月
35位up (前月79位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:25.62ID:N/ETCG9s0
36位down (前月28位)ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット 発売年月:2019年02月
37位up (前月46位)キヤノン EOS Kiss M ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
38位down (前月21位)ソニー α6300 ズームレンズキット 発売年月:2016年03月
39位down (前月35位)キヤノン EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ホワイト 発売年月:2017年07月
40位up (前月87位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
41位up (前月42位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年09月
42位up (前月47位)★キヤノン EOS 5D MarkIV ボディー 発売年月:2016年09月
43位down (前月36位)キヤノン EOS 9000D ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
44位down (前月41位)★ニコン D850 発売年月:2017年09月
45位stay (前月45位)パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年02月
46位down (前月24位)キヤノン EOS M100 ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2017年10月
47位down (前月40位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
48位up (前月52位)キヤノン EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
49位down (前月43位)ニコン D7500 発売年月:2017年06月
50位up (前月61位)ソニー α6000 パワーズームレンズキット ブラック 発売年月:2014年03月

★ フルサイズ
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 23:36:12.37ID:LfRYoGrR0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】人撮影。
 【予算】レンズ込み30万前後
 【用途】ディズニーやイルミネーション。旅行先など
 【出力】主にL判印刷、はがきサイズ、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】あまり重くない程度
 【所有機材】スマホ、NEX-5R FE2/28、 18-200
 【使用者】初心者、コミケなどで年1回使ったくらい
 【重視機能】ボケ、早いAF、屋外、屋内ともに使用できる、簡単にスマホに送れること
 【その他】α6400かほかの機種にいくか。思い切ってα9とか
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 09:20:01.89ID:4QgMNgfX0
>>40
α7VR
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 09:54:58.51ID:+ei3Pgk+0
>>43
って言うか、個人個人が自分に最適だと思う機種を選んだ結果がランキングなわけで、ランキングを基準に判断するのは逆だわなw
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 10:07:31.25ID:Ss5Lp4V50
ランキング厨には悪いがキヤノンのミラーレス用のマウントが長続きしないことを示唆する声も増えているから
キヤノンを勧めるのは悪魔としか言いようがない
ついでに言えばフォーサーズも

こういうと例のバカはソニーのマウント直径が狭いと連呼する
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 13:12:41.50ID:+MTrrTln0
今後はライトユーザもフルサイズ使う時代になるの?
軽くて小さいカメラしか使う気がしません
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 15:19:05.23ID:wCUXbozJ0
>>45
まあ初心者は、キャノン ニコン ソニー マイクロフォーサーズ(オリンパスとパナ)から選ぶから
ランキングは参考にはなるだろう
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:10.05ID:Zy6Hie7k0
>>40
ソニーは今年中にはマウントをfzに切り替えるからやめた方がいいぞ
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 18:42:00.29ID:y9HW4C0G0
>>47
メーカーがフルサイズしか出さなくなる
少しでも高いもの買わせるため
そしてフルサイズでも最安値という機種が出て安値機種合戦が始まる

AF一眼、ビデオデッキなどで繰り広げられた戦争が繰り返される
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 23:24:55.12ID:pE+1E6aT0
>>47
スマホカメラでも使ってろって言われますよ
事実コンデジが死んだのはスマホカメラのせいだし
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 08:49:54.37ID:oRah/5ca0
>>54
悪貨は良貨を駆逐する
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 13:08:28.17ID:QuqVSbfb0
◯◯マウントは長続きしないとかよくみなさんいいますが長続きしないと具体的に何が困るんですかね
新しくレンズが発売されないとかレンズたくさん持っててもボディが発売されないのでレンズ資産が無駄になるとかプロならそうかもしれませんが初心者はさほど困るとも思えません
それに長続きしないって何年くらいのこと言ってるの?
10年前のデジカメとか未だに使ってる人いるのかね?

あと今まで廃止になったマウントってメジャーなメーカーであるんですかね?
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 13:43:01.72ID:M7/fmNlh0
>>58
レンズ資産として考えると
AF使えなくなった(使い物にならないという意味ではなく動かない)マウントというのは国内だと無いのかな
αもFTも動くしね

ニコンFマウントが割と厄介でD3000やD5000ではAF-S以外(Ai AFレンズとか)は動かない

RICOHとPENTAXの謎マウントや謎ユニットは知らん

ボディとしてはフォーサーズもαマウントもSAマウントも新しいレンズには対応できないな
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 18:51:38.48ID:rb96doJp0
>>58
メジャーと言えるか微妙だけど
コンタックス/ヤシカ/京セラのマウントってデジ一で有ったっけ?
ついでに言えばGマウントも

韓国サムスンのミラーレスは独自マウントだったかな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 19:38:22.89ID:byadWGz60
>>60
キヤノンがFDマウント捨てたから
俺もキヤノンを捨てた
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 19:48:00.71ID:8rBZ8EUA0
まあ初心者が選ぶのにマウントの心配とかあんまりしても意味ねえんじゃねか?って話
それよりたくさん売れてる機種の方が初心者のための情報も多いし◯◯は未来がないとかプロならともかく初心者向けのアドバイスとしては的外れに思う
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:26.68ID:pZSW/Ulu0
まぁ、ぶっちゃければカメラは家電なので、後からいくらでも高性能なものが出てくる。
マウントを変えたくなったらレンズを売ればいい。
買った時よりは安いだろうが、なんせ大量量産品なのでプレミア感もないしそんなものだ。
最高の性能を求めて最新機種を買うのも良いが、ISO800でAF無しのフィルムしか無かった
時代でも作品が残せなかった訳では無いしな。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:31.35ID:q7O5A0jO0
>>63
ソニー以外なら大丈夫だね
ソニーはfzマウントに移行するからそのときにEマウントレンズは無価値になる
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 01:30:43.35ID:nDj1NR6p0
ここは嘘つきミネオ板だぞ

嘘を嘘と見抜けない初心者さんは本スレに移動した方がいい
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 09:45:45.73ID:4gO9WLy70
マウントの話とは別になるが
バッテリーの形状を統一規格に出来ないものか
過去にA社のB機とC社のD機が全く同じ形状で互換性があるということがあった
A社の純正品はバカ高いがC社純正の方が3割くらい安く予備のバッテリーが買えることが
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 19:21:42.78ID:VtER4emS0
>>72
その辺の事情はスマホと同じ。
デジタルになり、電池をバカ食いするようになったので各メーカーは
電池容量を頑張って増やしつつ、小型軽量化もがんばった結果が今さ。
どうしても安く電池が欲しいならば、リスク覚悟で中華製ご乾電池を使えば良いだろう。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 20:18:16.09ID:CXxyJjw+0
ソニーは特に電池の減りが速い。

ファームウェアアップデート後はさらに、速くなった
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 21:41:23.43ID:nK0Gi31C0
>>76
機種によって違うよ
撮影時の気温でも違ってくる
連射を続けるとボディ熱があがって気温も高く相乗ダメ効果で強制シャットダウン
熱が収まるまで再起動不可
再起動できたと思えば熱上昇中で使用不可と表示されて何も出来ない
25度以上の日はハンカチなどでボディを覆いながら日光を避けて撮ることになる
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 21:58:54.21ID:XWHHR3Xu0
熱がこもってシャットダウンするなら、連写しまくりのプロなんかどうしてるんだ?
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 07:42:59.14ID:9aMx9pto0
>>78
2台以上持ち歩き
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 09:04:18.84ID:uFGP5vAl0
スレチ申し訳ないんだがレンズの方ボケチェックは新聞紙撮って文字が歪んでないか見るだけで出来る?
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 10:06:58.79ID:TCsEFt650
>>80
なるほど。
冷却機能とかあっても良さそうだが、難しいんかな?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 10:34:09.06ID:sVbQHaPZ0
>>81
それでいいんじゃね

>>82
そのぶん機体が大きくなるよね
それよりも発熱を抑える部品とバッテリーの方が現実的か

>>79
海外製もあるが品質検査チェックが厳しいのでロスもでる、その分を販売価格に上乗せ
安物の互換品は品質検査が緩いので純正で破棄するようなものでも売る、初期不良だけ交換という手段にでる
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 12:56:26.53ID:JbK/tETp0
F値が一定(通し)のレンズってズームしても明るさが変わらなくて重宝されるけど、それってISO感度やSSが変わらなくて良いということだよね?

そもそも明るい屋外でISO100で問題ないような場合、F値通しの意味ってあんまりない?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:19:09.06ID:N1fBZ5NR0
ソニーやタムロンのレンズで片ボケに当たったことがある
タムロンは交換してもダメだった
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 15:32:46.72ID:MdL2Acet0
>>43
売れないとレンズもリーズナブルな価格にならないし、ラインナップも揃わないだろ。
そのうちマウントごと撤退とかな
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 18:06:18.16ID:D2yOjORK0
>>84
F値固定レンズって、大抵望遠レンズだと思うよ。
望遠の場合は、手ブレを防ぐ為にシャッター速度をわりと早くしないといけないからね。
天気の良い屋外でもISO100とはいかない。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 18:32:11.80ID:Ejww4NVp0
>>84
レンズの構造上の細かい事はよくわからんけど、例えばニコキャノの24-70 f2.8みたいなレンズと、
f値が固定じゃない標準域のズームレンズを比較したら、単純に前者の方が写りが良いのでは?

「f値通しの意味があるのかないのか」という質問の答えにならないかもしれないけど、各メーカーは全く同一のレンズをf値固定モデルとf値変動モデルが選べる販売方式ではなく、
別製品として存在しているわけだから、単純にどっちのレンズが自分の用途や好みに合っているかで考えれば良いだけだと思う。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 18:40:03.18ID:Ejww4NVp0
長文、連投になるけど質問が「ガソリン代気にしなければハイブリッドに意味ないですよね?」という趣旨に似ている。
貴方にとって意味がないと思うのであれば、きっと意味はないんだろうけれど、普通の人は、車を選ぶ際に、価格、デザイン、利用用途、その他諸々を含めて選ぶのであって、ハイブリッドの有無についてだけ抜き出して意味があるかないかを考える事自体がナンセンスだと思う。
009884
垢版 |
2019/05/11(土) 19:10:27.24ID:JbK/tETp0
みんなありがとう

F値固定レンズが意味ないなんて事は全くないと思うんだけど、俺みたいな使い方だと、豚に真珠なのかなと思ってね

勉強になったよ、ありがとー
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 20:50:53.59ID:jkKuMcVp0
iso100にこだわってF値小さい固定で撮っているのに
こだわりの無い人はiso400以上で撮らないのか、そういう設定を知らないのかと御高説を下さる
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:57.59ID:zFtMX8dp0
F2.8ズームを見るたびに疑問に思うんだが、
例えば200mmでF2.8なら口径的に70mm側はF2.8より明るくできそうだが、
そんな単純な設計ではないのかね?
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:36.58ID:ttjnn+GD0
焦点距離が移動するたびに最小開放絞り値もスライドしちゃうのが可変
例えばF3.5開放よりピリッとさせたい、と思えばF5くらいまで絞るでしょ?
ヨシGETで今度はズームインするとF5.6、つまり望遠側の開放になってる。
あ、とズームした後もう一度F8まで絞る、とかね。

もちろん使い込んでればそんなのどうってこたあないが
F2.8通しなら、一段絞っておいてもどこ行っても同じF値ってのは
それだけでも使い勝手が違うでしょ。
単焦点的使い勝手。

画質がイイ、ってのはだけど単純にF値が可変か不変かだけじゃなくて
作り込み、つまり設計の次点でそもそも全く別だから、だろね。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 01:32:00.23ID:vaCErMiVO
αは賢いカメラだから無理目な気温になると「ヤバイよヤバイよマジで」と出川の声で知らせてくれるから安心
たまに「充電させてください」って頭下げながら自動的に電源を落とすしね
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 08:44:27.94ID:chk67ON+0
>>101
そうですよ。
できるけどやれないようにしてるのが通しズーム。
一般的に通しズームの方が高額でそれに見あった設計と造りなので写りも良い事が多い。
同じ値段でF値の変わるレンズを作ればより高性能かつ軽量のレンズになるんだけどね。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:15.85ID:w57ZbAPu0
手ぶれ補正ってボディとレンズ両方にあったほうが良いんですか?それとも片方で大丈夫?
(ボディとレンズ両方にあると2倍補正効果がある、という訳ではない?)
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:32.41ID:7ckSoWGb0
>>107
両方がベスト。
ボディ内補正だけではファインダーが安定しない。
ボディ内補正があるとオールドレンズでも手ぶれ補正が効く。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 14:58:36.93ID:PN2OmE3D0
>>107
レフ機の時はセンサーシフト式の手ぶれ補正はファインダーの揺れは原理的に抑えられなかったからレンズ内が多かったけど
今のミラーレスであればセンサーシフト式でもファインダーの揺れを止められるからボディ内が主流になってる
あとはボディ内であれば回転ブレも補正出来るけどレンズ内だと出来ないからどちらかと言うとボディ内にある方が効果は大きい
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 20:22:14.80ID:PKcWmxpc0
>>111
例えばパナソのdual i.s.2とか言うの搭載してるボディーは
アダプターで大昔のライカの135mmなんか着けても
ちゃんと効くしEVFもモニターも止まるよ
マジ凄いと思ったわ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 00:55:24.90ID:ViCOhT+F0
ヨドバシの撮影会行って来たがみんなカメラ借りに来てんだな
俺は万が一壊したら嫌だから借りなかったけど
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 13:05:27.43ID:P1nxJ64V0
>>116
マニュアルレンズ装着用に焦点距離入力できるカメラだとその情報を元に動作調整してたりする
フジなんかは初期の頃から純正でMマウントアダプタを用意していて、そのための設定があるので、X-H1では最初からマニュアルレンズでも問題なくブレ補正されてる
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:44.45ID:MxSlga3F0
■スピードライト購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】モーターショーでコンパニオンの撮影
 【予算】なるべく3万まで
 【用途】モーターショーでコンパニオンの撮影
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】小さければ小さいほど、軽ければ軽いほどいい
 【所有機材】EOS Kiss X7i
 【使用者】初心者
 【重視機能】E-TTLで使用、キヤノン純正バウンスアダプターかBLUE LOTUS ストロボディフューザーを取り付け
 【その他】3つのうちどれか。スピードライトEL-100、スピードライト470EX-AI、スピードライト430EX III-RT
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:25.60ID:MxSlga3F0
レンズはCanon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを所有
車もいっぱい撮るから広角が必要だし、顔のアップも撮りたいから望遠も欲しい
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 22:50:08.45ID:0fpHG95E0
>>119
今どきE-TTLじゃないフラッシュなんか無いよ。
中華製バッタモンフラッシュですら付いている。
EL-100だとデュフューザーが外付けなんでめんどいので、
430EXとかがおすすめ。かちゃコーンってデュフューザーが出てくるので便利。
III-RTは無線制御が付いただけなんで、フラッシュ単体使用なら、型落ちでも性能変わらない。
470EX-AIも、積極的にバウンスを活用するとかじゃないなら別にいらんやろうしAIもどこまでまともかわからん。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:25.29ID:MxSlga3F0
>>121
みんなE-TTL対応とは知らんかった
じゃあキヤノンの純正品じゃなくてもいいんだな
ただ壊れやすいのは嫌なんで中華とかは避けたい

ガイドナンバーは26でも大丈夫なんだ
キャップ型のディフューザーでいいのがあればEL-100がいいし、
なければ430EXか他社同等品のフラッシュを探すよ

レスありがとう!
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 23:23:50.15ID:+yDc/3D30
でもeTTLほど純正以外は当てにならんよ、マジ。
名のある互換メーカーものでも。
だから430IIIがイイと思う。
(壁や天井のバウンスなんて出来んでしょう)
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:33.69ID:0fpHG95E0
>>122
大きさ・重さを気にしないなら、ガイドナンバーは余裕が合ったほうがいいよ。
最大発光した後はチャージ時間(チャージサイクル)が数秒あるから。
あんまり連射しないなら気にしないで良いけど。
ちなみにキヤノンの純正はチャージサイクルがかなり短い方だ。
GODOXのフラッシュも比較的チャージ早くておすすめ。
チャージ時間は電池がフル充電だと早く、減ってくるとどんどん遅くなっていく。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:53.26ID:AUypR1nI0
>>123 >>124
それならば、キヤノンの純正品に限定するよ。

発光量ばかりでなくチャージのスピードも違うんだな。
カメラを持ってモーターショーに行ったことがないので、どれだけ連写するかわからないw
今度の休みの日に現物を見に行ってくる。
いろいろ教えてくれてありがとう!
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 04:26:12.60ID:U2Ahz5yv0
kiss x7のダブルレンズキットを持っています
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

撮影距離〜5m程の作業現場と近距離での顔のアップを両方撮るにはどちらのレンズが向いていますか?
宜しければ教えてください
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 08:01:11.21ID:rxMmxV+30
>>127
5m離れたら18-55mmで顔アップは無理かと
よって55-250mmですね

が、55-250mmだとSTMバージョンでも85cm未満は寄れません(ピントが合わない)し
IIバージョンなら110cm未満は無理です。

よって近距離は要注意ですが、相手と握手しつつ、と言うので無ければ
ソレ一本で行けると思います。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 08:02:32.33ID:rxMmxV+30
あ、IIバージョンですね、スミマセン、見落としてました。
握手して相手にもいっぱい腕伸ばしてもらって
自分もいっぱい伸ばせば・・・なんとか。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 22:49:35.57ID:8w84Z/mT0
>>127
そういう用途だと、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのような高倍率ズームが便利だ。
まぁ、どっちかわからないなら、レンズ両方持っていっても良いんやで。そのためのレンズ交換式。
そういうちょっとした努力も出来ないようになると人間終わりだ。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 00:07:58.97ID:VrLhPMkN0
α7Vでキットレンズ使うくらいならm43の方が画質良い?

α7VとE-M1 MarkU、レンズキットどっちも20万くらい
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 01:57:45.69ID:0zNr3RWY0
お金は無いわけじゃないんだけど技量が無いんだよね
キットレンズで修行しようかと、同じくらいの価格帯で比較してんだわ

E-M1のキットはそんなに評判悪くないし気になっててね
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 02:24:37.79ID:e4aEvJup0
>>133
キットレンズで一体何の修行をしたいかわからないが、フルサイズに行くつもりがあるなら最初からα7lllにしておいた方がいい。金がない訳じゃ無いなら最初からキットレンズじゃなくてタム2875か24105Gで。

でも小型軽量で取り回しし易さ重視ならm43の方がいい。

フルサイズとm43は金額が近いからって直接比較するようなものでは無い。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 02:50:30.77ID:N4Z6pAHJ0
明るい所で取ればキットレンズだって良い写真撮れるし
逆に言えば高いレンズは簡単に綺麗に撮れる
修業するなら安物だろうな
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 06:15:09.98ID:SeOBg2Cp0
キットレンズでいい写真撮れないなら高級レンズでも撮れないしな
飛行機とか鳥とか星とか明らかに過酷な状況で撮影したいと目的がハッキリしてる初心者なら別だけど
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 07:40:12.44ID:r2QMudQT0
>>131
α7Vでキットレンズ使うくらいなら24-105/4G
より少し良い24-120/4付きD750キットに50/1.8
とか買った方が安いし良いよ
α7V買うなら最低限単焦点数本か24-105/4G買う
金ないと駄目だわ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 08:31:34.11ID:A92CPfQg0
ありがとうー

便利ズームと単焦点が組み合わせとして良さそうだね、24105Gとサムヤンの単焦点にしようかな、サムヤンのデザインかっこよくて気になってる
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 14:29:02.70ID:8GozexQV0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】ペットの爬虫類の撮影をしたい。近づくと隠れてしまうので1メートルぐらい離れたところから水槽越しに撮影したい。留まっているところを撮りたいので、激しい動きを撮ることはない。
 【予算】カメラ自体はあるためレンズのみで予算20万円まで
 【用途】撮影対象は15センチぐらいのヒルヤモリ 。紫外線ライトをあてているので室内だが水槽内は明るい
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】OLYMPUS PEN E-PL7をお下がりでもらっている。
 【使用者】初心者
 【重視機能】小さい生き物を大きく撮りたい
 【その他】
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 14:49:40.94ID:2Gr1Noy90
 【動機】プロ野球撮影用に焦点距離300から400程度のなるべく明るいレンズが欲しい
 【予算】30万程度
 【用途】甲子園でのナイター、デーゲームで内野席からバッターを撮影したい
 【出力】PC鑑賞メインですが気に入ったものは普通の写真サイズで印刷するかも
・任意項目
 【大きさ/重さ】周りのお客さんも居るのでなるべくコンパクトに
 【所有機材】NikonD500 タムロン100-400
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】Nikonの300mmf4買おうと思ってたんですけどOLYMPUSem1MkUと40-150f2.8テレコンセットもマイクロフォサーズだけど使い勝手いいんじゃないかと気になり始めてます
今の機材を売ってOLYMPUSに乗り換えるのはアリだと思いますか?
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 15:29:29.57ID:WWYOo6bZ0
>>139
ここはミネオというアンチキヤノンでアンチソニーの荒らしが立てたスレで、ほとんど自演レスだから、下の本スレの方がちゃんとした答えが来るよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554221668/

ミネオについては以下のスレが詳しい。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:55.68ID:2R8/VRxc0
>>139
一番安い望遠レンズで良いと思う。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIあたり。
光源はいろいろ気をつけないと映り込みが酷くなるかもしれない。こればっかりはいろいろ工夫するしかない。
上に書かれているPLフィルターを使うのも手だが、軽減するだけで完全に消えるわけではない。

>>140
1.4のテレコンを付けると、折角のF2.8レンズが、F4.0かF4.5ぐらいになる。
D500からマイクロフォーサースにダウングレードすると高感度性能も落ちるし、トントンぐらいじゃね?
当然だけど、テレコンを付けると暗くなるだけじゃなくAFは明らかに合焦しずらくなるし、解像感がかなり落ち収差も出ます。
収差は現像でちまちま補正すりゃいいけど、それほど良い勝手が良いものではないです。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:06.52ID:IVBV8l5b0
ミネオのかーちゃん、ビキニの形の日焼けあと
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:44.82ID:Ig1kbZcR0
ミネオのかーちゃん、全裸にエプロン
股にズッキーニ挟んで泡踊り
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:24.54ID:Ig1kbZcR0
ミネオのかーちゃん、締まりいいってよ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:48:11.09ID:4QGfKvUP0
お願いします

 【動機】野鳥を撮るので焦点距離を伸ばしたい
 【予算】10万
 【用途】野鳥を撮る、明るい田圃や干潟や海岸沿いから暗い林まで
 【出力】A4印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】レンズは1.5sぐらいまで
 【所有機材】P900、D7200、70-300 A005、100-400 A035、X1.4テレコン
 【使用者】初心者、おっさん
 【重視機能】望遠、手ブレ補正
 【その他】3年半近くP900で撮っていましたが、D7200+100-400を使って画質や
      暗所の画質に圧倒されてP900を持ち出さなくなりました。
      ただ望遠コンデジになれたので焦点距離が物足りなく感じてます。
      根性がないので150-600は重くて厳しそう。
      かといって500 f5.6は高すぎ&望遠単は使いこなせなさそうで。。。
      古いA08とかは軽くて中古で4万しないけど手ブレ補正ないし。
      M43だと300mmレンズは安いのあるけど400mmは松下の
      高額のしかなくボディ買い直しになるから20万でも足りないし。
      ただ
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:04:22.90ID:4QGfKvUP0
途中で送信しちゃいました。

ただ、マウント乗換は金がかかるので厳しいかな?
現在はD7200に100-400、1.33クロップで800mm相当で撮っています。
TAMRONのX1.4テレコンを買ってみたんですが、仕様ではAF出来るはずなのに
まともにAFできず困っています。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:27:11.40ID:Au7+24GK0
>>155
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
これならテレコンで更に焦点距離も稼げる
AF性能も欲しいなら純正が無難
重さは一脚とか工夫でカバーで・・・
正直その構成から予算10万、レンズ1.5kg制限だと違いがわかるほどの機材更新は難しいかな
手軽に持ち歩くならニコン1とかm4/3とかの方が良いかも
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:33:28.90ID:j9tGK09u0
>>156
A035って、F4.5-6.3ですよね。
これに1.4テレコンを付けるとF8を軽く超えてしまうので、AFが効かないのは当然です。
F8を超えていなければ大丈夫かと言うとそういうわけでもなくて、
ちょっとした影で合焦しなくなったり、AFの精度が極端に落ちたりしますよ。

野鳥を安価で手軽に撮影する方法として、デジスコもありますよ。
最短撮影距離が10m以上となりますが、比較的安価に1000-3000mm相当の望遠撮影が出来ますので
検討して見てはいかがでしょうか?
0159140
垢版 |
2019/05/17(金) 02:07:41.44ID:Uahuuoj10
サンヨンはレンタルで試してみてじっくり考えてから買います、カメラもナイターでも撮影するしマイクロフォーサーズには乗り換えずD500でやっていこうと思います

ありがとうございました
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 09:07:12.09ID:80jCFBXO0
ミネオのかーちゃん、座薬と間違えて尻穴にピスタチオ入れる
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 12:04:59.98ID:f/31911n0
>>159
中古300f2.8も30万台で手に入るよ。
プロ野球内野席だとデカすぎで300PFが現実的だけど、ナイターみたいな条件悪いとこだと1段差はかなりありがたい。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 19:11:18.54ID:RdTUReGU0
>>166
ほとんど無理じゃね?
夜空撮っていると、流れ星みたいにイリジウム衛星映ることあるけど、動き相当早いもの。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 20:24:11.39ID:Niq1vIrr0
ミネオのかーちゃん、裸エプロン、ヘチマで自慰
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 22:53:17.45ID:eJSsCu1g0
今度エアフォースワンを取りに行きたいだが
シグマの170-500 F5-6.3てのがあるけどこれは使い物になりますか?
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:25:50.10ID:RdTUReGU0
>>169
まぁ、撮れんことはないって感じかな。
150-600みたいな手ぶれ補正付きのものを使ったほうが無難じゃないか?
流し撮り対応の手ぶれ補正ならば尚良。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 00:48:09.66ID:ZUT3I5oQ0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】サバゲーや運動会など動き回る人を撮りたい
 【予算】5〜8万ほど(安ければうれしい)
 【用途】基本は外での撮影ですが電気のない室内でも撮れるとうれしい
 【出力】主にA4〜A3印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】RICOH デジタルカメラ G800・EOS KISSデジタルX ダブルズームキット
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】そもそも一眼を使ったことがありませんが友人からKISSデジタルXを
      いただいたので使ってみたいと思っています。
      しかし友人からはバッテリーやメモリーを買い足す必要があるからレンズ以外はいっそ買い換えた
      方が良いとも言われています。
      なにぶん古い機種ですのでこのレンズが使える本体があるのか分かりません、おすすめがあればお願いします。
      もしくはそのまま使ってみたほうがいいのでしょうか?
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:46:34.20ID:S76BzbaL0
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】室内撮りなどで50oでは難しいシーンがあるため 夏茄子で広角レンズを1本追加したい
 【予算】Otusは高すぎて手が出ません
 【用途】主に撮影会のねーちゃん イベントのコスプレねーちゃん たまに花
 【出力】PC鑑賞(等倍あり) たまにA4プリント
・任意項目
【大きさ/重さ】特に制限は無いが小さすぎず ある程度はったりの効く大きさがあること
 【所有機材】使用カメラはα7R3 一緒に持ち出すレンズは50oと100oの単 
         他最近ほとんど使わないけど 90oマクロ
 【使用者】広角初心者 フィルム時代24o28o35oを所有していたがほとんど使用したことが無い
       じじいなので身体の衰えが著しく手持ちのMFは厳しい
 【重視機能】 絞りリング C-AF対応 フィルター径φ72o
 【その他】
  ・一応候補として考えているのは Sony 24oGM 35oDistagon SIGMA Art28o
    店頭で触った程度での感想だが
    写りはGMがよさげだが本体質感は他2本に比べて安っぽい
    絞りリングさえあればArtで即決だった ボケがいまいちではあるが
    Distagonは本体デザインは一番かっこいい! だが他の2本と比べるとちょっと古い
  ・アダプター使用も可
  広角不得手なものとしては24oは使いこなせるかちょっと不安
  35oはその点は心配いらないと思うが新レンズを買ったという感激がうすそうw
  やっぱGMが無難かねぇ。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:59.01ID:rCsM+ie60
F値固定じゃないレンズでズームして、下がった明るさをISOあげて補うと、当然画質劣化するよね?

これって単焦点レンズでデジタルズームするのとぶっちゃけ変わんなくない?、劣化の仕方が違うかもしれないけど
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:46.77ID:O4AnvzGF0
>>169
空港、航空自衛隊ショーで18-200でも充分だった
自衛隊の航空ショーで回り見ると400や500がぞろぞろいた
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:55.70ID:935WOtbu0
>>171
みた感じキスデジの互換バッテリーも販売終了してそうだけどとりあえず使ってみたら?
デジタルカメラっていざ撮影すると細かな不満があったり、これで満足することもあるし
sdカードは新しいカメラ買っても使えるから16gか32gを買えば動画を撮影しない限りは十分
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:20.94ID:cij77PPy0
ミネオのかーちゃん、マン拓とって居間に飾る
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 02:28:02.84ID:w8Kv13pz0
>>171
書いている事がいろいろとんちんかんなので、誰も答える事が出来ません。
譲って貰ったカメラはなんで使ってみないの?
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:42.01ID:bZ8kVc8N0
>>184
キチガイ死ねよ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 14:12:08.24ID:UdsWOh+O0
カメラ記者クラブが主催する「カメラグランプリ2019」の各賞が決定した。

選考は2018年4月1日〜2019年3月31日に日本国内で発売された製品の中から、
カメラ記者クラブの会員、加盟媒体の編集長もしくは代表者、カメラグランプリ実行委員が委託した外部選考委員、
特別選考委員(学識経験者、カメラメカニズムライター、写真家、写真関連団体の代表等)、
および特別会員のTIPA(The Technical Image Press Association:欧州を中心とする写真・映像雑誌の団体)の総勢55名が行った。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184979.html

大賞
選考委員の配点により決まる賞。「パナソニックLUMIX S1R」(114点)が大賞となった。
2位以降は「ニコンZ 7」(113点)、「オリンパスOM-D E-M1X」(83点)、「キヤノンEOS R」(46点)、「富士フイルムGFX 50R」(43点)と続く。

レンズ賞
選考委員の配点により決まる賞。「ソニーFE 24mm F1.4 GM」(87点)に決まった。
2位以降は、「タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD」(82点)、「キヤノンRF28-70mm F2 L USM」(56点)、「オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」(33点)、「ニコンAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」(30点)となった。

あなたが選ぶベストカメラ賞
Webでの読者投票により決まる賞。「オリンパスOM-D E-M1X」が最も多くの票を集めた。

カメラ記者クラブ賞
カメラ記者クラブ会員の合議による賞。「リコーGR III」と「タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD」が選出された。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:19.85ID:UdsWOh+O0
決定! カメラグランプリ2019
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html

カメラグランプリ2019大賞「LUMIX S1R」が評価されたワケ
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019051700054.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00000054-sasahi-prod

「カメラグランプリ2019」が発表、大賞はパナソニック「LUMIX S1R」に
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=84788/

カメラ】カメラグランプリ2019の結果!1位はPanasonic LUMIXS1R!
https://www.youtube.com/watch?v=O0rk0YRSoVg
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 15:01:46.74ID:ngy7HFKE0
621 :テンプレ追加:2013/11/30(土) 11:22:18.16 ID:5QXulbzH0
412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/21(火) 22:21:25 ID:MpomzOtl0
これはひどい!

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 21:38:40 ID:00QQ0oFTP [9/9]
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった
友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・




ところで話は変わりますけど、昨晩の晩飯がカレーだったんだが
カレーの上に素揚げしたナスがのっかってて
「ふざけんな!ババァ!なに勝手に余計なもの乗っけてんだよ!」って怒鳴ったら
母親がマジ泣きしたんで少しビビった!

つーか、泣くくらいなら最初から余計なことするなって話だよな?wwwww

ttp://www.imgbbs.dtn.jp/supernatural/data/4d4bc2d837f3e.jpg
ttp://i.imgur.com/5osxNEB.jpg
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:42.42ID:kcgzd6o60
>>171
とりあえずそのまま使ってみよう
買い換えるとかレンズを増やすとか後回し

>>172
ここで聞くまでもなく自分で答えを見つけていませんか
要は決断するのに誰か背中を押して下さい
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 22:06:28.40ID:I/lr07Kf0
単焦点のaps-cのおススメを教えてください
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:18.21ID:HMCrafTM0
キヤノンならこれ、ニコンならこれ、みたいなのがよいのかな。
とりあえずリコーならGR3。
0193171
垢版 |
2019/05/20(月) 01:42:40.51ID:qO29AOqV0
意見くださった皆さんありがとうございました。
画素数だけ見て携帯より低いのにバッテリー一式用意する意味あるのかなと思って
いたのですが、その認識がそもそも間違っていました。
バッテリーとメモリ用意して使ってみようと思います。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 17:17:05.51ID:Gjt2n6WU0
どこで聞いていいのかわからないからここで聞かせてください。
価格ドットコムとかの最安のとこって安心して買っても大丈夫なのかな?
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:10:02.23ID:X8uJC92o0
>>194
そんなものは、まともな店の場合もあるし、アウトレット店の場合もあるのに、ひとくくりに聞くのはおかしい
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:55.83ID:aPpMe2Af0
>>194
店舗レビューも参考にしたら
悪い評価を書いている投稿の8割はクレーマーと同じレベル
投稿数も多く取引量の多い店か、会社概要で歴史のある会社か
そういうところから判断して使っている
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:56:45.88ID:NJ5wfBQI0
>>194
長期保証がないからなのか?
新品と言いながら、開封した痕跡がありそう?
箱が激しく損傷して送られてきそう?
見たことも聞いたこともない店から買うのが不安?
つか、ちゃんと送ってくんのかそもそも?瑕疵のあった製品の返品ちゃんとできるのか?

このような不安が大半なら、多少高くてもあなたが知っているお店で買った方が精神的に良いと思いますよ。
ちなみに私は今まで最安店で買って何か変な事になったことはないです。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 19:00:25.09ID:I9tl2bPQ0
>>194
とにかく届けば良いのなら大丈夫。
通販専門のお店って、実店舗やサポートセンターを持ってないから安く出来ている店も結構有る。
もし故障した場合になかなかお店に電話が繋がらなかったり、故障かな(?)と思っても送って対応して貰わないとだし。
ここで質問してるような初心者は、何かあってもすぐに聞きに行ける近くの量販店で買うのが一番かもしれない。
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 19:19:44.98ID:Mq1nzoa20
いろいろな意見ありがとうございます!
実店舗の方が安心できるのはわかるんですが、3〜4万円位違うとちょっと悩んでしまいます。
お店の情報とかもう少し調べてみてみます。ありがとうございました!
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:10.74ID:o5Nfz7q70
こういう方います?
レンズ交換式カメラを使ってはいるが、出かける時は今日使うレンズを1本だけ決めて交換レンズは持たない。
今日の撮影は決めたレンズて撮れるものを撮る
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 20:36:15.60ID:NJ5wfBQI0
途中で交換とかクソめんどくせーから俺はそうしているよ。
ただし、そうなると使うもんが大体決まって来て、交換式である意味があんまりないんじゃ…てなるね
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 20:42:58.66ID:+KasnTVg0
>>192
色々教えて貰えると嬉しいです
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 21:19:43.63ID:lEXV+Zx/0
>>201
体力が無くなっていたので出かける前に1本決めて行く
若い頃は3本4本は普通に持ち歩けたが
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:06.14ID:l+KeAzNo0
>>194
俺は店舗販売がある秋葉原の店で買ったけどまったく問題なかったよ
クレジットカードは使えなかったというか現金価格の方が安かった
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:38.79ID:mIzVZw1P0
>>200
ヨドバシとかビックカメラでも、ポイント込みで良ければ価格コム最安値より値引きしてくれる事多いよ
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 21:59:50.50ID:l+KeAzNo0
>>200
まあ住んでるところによると思うが俺はたまたま最安値の店が店頭販売していて家からもそう遠くなかったので直接店舗で買ったよ
初期不良のみ3日以内とかなら店舗で交換できるとのことだったのですぐに近くのスタバで動作確認した
あとはメーカー保証使えばいい
うちはキヤノンのサポートセンターが徒歩圏内なので店舗のサポートは期待していない
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 01:01:01.50ID:fB3WMbFw0
【動機】観光地や山道で風景撮影。人物撮影
【予算】本体レンズ込みで15万以内
【用途】風景、人物、動物
【出力】PC鑑賞メイン
・任意項目
【大きさ/重さ】観光地や山道で持ち歩けるサイズと重さ
【所有機材】まだ何も持ってません
【使用者】これからカメラマンを始める一般成人男性
【重視機能】手ブレ防止機能、望遠
【その他】
風景撮影は確定なんですけど、撮りたい物をこれから探していきます
候補としては、風景(望遠、夜景込み)、人物、小動物等
色々な被写体を幅広くカバーできるカメラとレンズが欲しいです
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 17:14:20.80ID:zpiKzI7P0
ビックでヨドバシのタイムセールの値段言ったらそれ以下でポイントつけてくれたことある
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 17:39:45.55ID:BWLDpf9D0
>>212
できる場合もある。店員と品物による。
俺は遭遇して事ないけど、ポイント無しならって場合と、金額は変わらないけどポイント多めって場合もあるようだ。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 17:55:49.44ID:BWLDpf9D0
>>211
その希望は正直厳しい。何かを妥協する必要がある。
中クラスの外付けフラッシュ付けて、予算内のWレンズキットで、できるだけセンサーサイズの大きく、新しい機種のうち、形が気に入ったヤツ。
選択肢は多そうで実は少ない
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 19:00:40.50ID:zpiKzI7P0
>>211
観光地で人物撮影って盗撮じゃん
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:05.37ID:NwzKRYp50
>>211
広角も望遠もなんでもとなると、必然的にコンデジになる。
ソニーなら DSC-WX350。キャノンなら PowerShot SX740 HS。パナなら、LUMIX DMC-TZ85
とか、まぁ、いろいろある。
液晶見ながら撮るかファインダー覗きながら撮るかによっても機種が変わる。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 22:27:16.72ID:5UOnB1KA0
>>212
そもそもヨドバシに限らず家電量販店は競合他店に追従値下げするのが普通
ネット専売とか特価品以下にすることはあまり無いけどね
というか、表示価格で買うだけなら実店舗で買う意味はその場で手にできる事以外ほぼないよ
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 09:54:44.43ID:4r/GTvf20
>>215-218
ありがとうございます
ちょっと欲張り過ぎでしたね
まだ何を撮りたいのか定まってないので
でもコンデジよりは一眼が良いのかなと思ってます
>>218は満遍なく撮影できる万能な感じでしょうか
でも4年半も前の機種ですが性能的には現役なんですか?
E-M10という比較的新しいのもありますが、よく持ち歩くと思うので防塵防滴があるE-M5の方が良いでしょうか?
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 11:56:35.50ID:TL6renxs0
D5600ダブルズームキット+AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

これで12万くらい。とりあえず一通りのものは撮れると思うよ
さらにAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを追加で15万弱
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 11:57:58.58ID:VxTJszPk0
>>216
貴方みたいな孤独人間は多数派では無いですよ?

>>223
レンズが防塵防滴では無いからどっちでもいいと思う
でもハイレゾショット使える方が良いかも
あとここ数年CMOSセンサーの進歩が止まっててソフトウェア処理の差になってるから大丈夫
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 19:42:06.11ID:1IGbeGrR0
今、5D3使ってて、ちょっと軽く持ち出すには重いんで、軽いeosmのどれかっておもってんだけど、どれがいいんだろう?

レンズは持ってるef使う予定で、予算2万くらい
efアダプタは別で
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:34.51ID:QnGi8lqB0
>>223
とりあえず中古で一眼の一番安いの買ってテストしたらええ
5年以上前のオリやパナのフォーサーズならレンズ込みで1万から1万5千で買える
安物コンデジよりちょっと高いくらい
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 22:10:06.35ID:l6BTS/eg0
見つけた〜(笑)
どんな厨二が書いてんのかな
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:11.20ID:BTLKz8M20
ミネオのかーちゃん、息子の担任に尻掘られる
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 09:10:06.96ID:Z6K+R9310
中古屋に行かなくても町の写真屋あたりでもダブついた入門機キットズームレンズ付きの中古が1万円台で売られているし
隣りに並べてあるキヤノンの10倍ズームコンデジ新品より安いんだから
中古入門機に純正でなくシグマやタムロンの中古レンズという売り方もしている、だからコンデジ新品より安い
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 13:04:55.76ID:ppFRCHvq0
まるっきりの初心者ですが贈答品をもらう期にカメラの世界に入りたいです。
もらう側なので予算絞って3万前後
色々教えてください

 【動機】贈答品(自分用)
 【予算】ボディ(+レンズ) 中古で3万前後
 【用途】旅行先での写真メイン(風景+人)と、そのうち子供が生まれるので
 【出力】PC,L判


 【大きさ/重さ】いわゆるコンデジは小さいなーと思う
 【所有機材】何もなし。ケータイカメラがせいぜい
 【使用者】まるっきりの初心者。雑誌で勉強し始めた程度
 【重視機能】なにを重視したらいいかもわかりません
 【その他】撮った写真をすぐ確認したいので液晶ディスプレイ欲しいです
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 19:06:30.39ID:xeiCyIvH0
>>239
文章から察するにロクな人間じゃないな。
勉強したこともないくせに、勉強したけどわかりません〜とか簡単に言うやつ。
子作りだけは得意で子育てで疲れたとかで会社にきてもロクに働きもしないやつ。
撮った写真をすぐ液晶で確認?スマホでいいじゃん。中古のスマホ。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 19:19:57.19ID:6CkM/0xi0
>>239
よく分からんのが、贈答品てのは三脚とかそういうの?
あと、ライカの一部のカメラを除いて、撮った写真はすぐ確認できるよ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 20:34:02.07ID:r1FxGOQG0
ミネオ君、生まれてきてくれてありがとう
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:16:02.08ID:e9dB59Mh0
かーちゃん
うれしいよ
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:17:19.86ID:e9dB59Mh0
ミネオちゃん、生まれて来てくれてありがとう
かーちゃん売れしいよ
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:18:40.49ID:e9dB59Mh0
ミネオ君、2日ぶりに会うと、一昨日から会ってなかった気分だよ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:20:06.86ID:oTvJCvF40
ミネオ君、産まれて来てくれてありがとう、かーちゃんうれしいよ。
嬉しくて股開きそうだよ。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:20:57.56ID:e9dB59Mh0
ミネオちゃん、生まれてきてくれてありがとう、、
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:21:45.91ID:e9dB59Mh0
ミネオ君、生まれてきてくれてありがとう^ - ^
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:24:23.89ID:e9dB59Mh0
ミネオ君、生まれて来てくれてありがとう^ - ^
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:05.98ID:noRrEZaL0
ミネオ君、産まれて来てくれてありがとう、かーちゃん嬉しくてオマソコ濡れちゃうヨ
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 08:54:22.10ID:b7PtefNL0
>>272
そのスレは既にあるよ
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 11:21:27.28ID:nhSB46ca0
俺がミネ王だ
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:47.47ID:NgI7g8ou0
ミネオのかーちゃん、座右の銘はバックオーライ
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 13:41:22.10ID:LXVX1d7q0
ミネオちゃん、かーちゃんだよ。お昼ご飯は食べたかい。腹ごなしにかーちゃんでイッパツ抜いとくかい。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:08.69ID:4q8yMPoU0
ワッチョイは荒らしの書き込みを制限する事が目的ではなくあぼんを容易にする事が目的だからな
レス番飛びまくろうが目に入らないというのが快適
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 15:55:18.49ID:PuY+YAPe0
荒らしよりも荒らしの名前連呼してる方が荒らしに見える
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:02:55.83ID:NgDp8JWH0
相談者と回答者の書き込みと、それに関わる多少の話題の広がり以外は
今オレが書いているこの書き込みも含めてこのスレにとってはゴミでしかない
適当なワード拾ってどんどんNGにしていったらいい
もう一方のスレでも同様に
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:21:25.04ID:7jqmT1A50
SDカードについて質問です
カメラはNikon D5300です

連写するとすぐに、20枚くらいで止まってしまいます
カメラ側の設定で連写を遅くするものは全部OFFにしました

使っているSDカードはSanDisk Extreme PRO 32GB です
 ↓
めちゃくちゃ安かったです
https://www.qoo10.jp/item/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%82%af-SANDISK-EXTREME-PRO-UHS-I-U3-SDHC-32GB-CLASS10-%e8%b6%85%e9%ab%98%e9%80%9f95MB-S-V30/496079674?selectedOptions=;;
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:26.04ID:D5dFxR810
>>288
一応今使ってるそのSDHCの上にSDXCがあるけどそれほど大きな差は無いからその機種の限界だと思って良い
UHS-2対応のSDかXQDの使える上位機種に乗り換えるしか無い
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:50.44ID:cgN7fL/60
このスレは荒らしが判別しにくいという短所がある
だから荒らし本人はこのスレを使わせようとしてるんだが
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 17:01:40.18ID:FgGLgFP/0
いいいいいいいいいいい
8いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:41.19ID:DGE1BD3s0
>>303
いくら、おまえ=ゴキが荒らしてもおまえのスレはひさん笑??
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 22:54:01.60ID:wuW3wLyO0
>>288
Rawの記録をやめて、JPEGのみの記録にすれば、多少ましになる。
また、記録サイズをNORMAL(1/8)、BASIC(1/16)にすれば更にサイズが小さくなり、
連射がとまりにくくなる。

SDカードは、書き込みがあまり早くないので、最高画質だとどうしても記録が間に合わない。
上位機種ではSDカードを2枚刺しにして、交互に記録するようにしたり、SDカードより書き込みが
高速なXQDやコンパクトフラッシュになっていたりする。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 23:58:24.50ID:FKiI2VwZ0
うんこもりもり
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 11:24:50.05ID:gTe2upUU0
古いニコンのf1.4のレンズをアダプタつけてa7IIIで使って見たら綺麗に取れてびっくり
マニュアルフォーカスだから急いで撮る時には向かないけど
オートフォーカスの同性能レンズが20万とかだとマニュアルで頑張るのもありだな
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 15:59:36.16ID:6bGRhs6w0
>>308
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 02:01:20.95ID:UYl7piK40
自画像は消えないのになw
ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpg
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 10:29:23.84ID:TbDdv/YQ0
>>312
カメラ、レンズは新品しか買わない
中古で買うのはオールドレンズだけ

中古ばっかり買う人は、その内ハズレを引いて痛い目に遭うよ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 12:22:49.57ID:zl12HBqK0
漏れの運が悪いのかレンズメーカーのレンズ新品で3回買って三度ともピンとずれてた。
メルカリより高いけどキタムラで中古買うよ。
一応保証があるから精神的に安心。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 12:36:04.19ID:yR/maenF0
ここまで全てミネオの自演でお送りします
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:10.20ID:1qh2iiqv0
>>317
某レンズメーカーが長期5年保証なんてやっているが
まともに検査やってません
ハズれ引いたら新品と交換するから勘弁してねって意味
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:53.16ID:XZ3C4qWs0
>>559
センサーサイズの差が、画質の決定的差では無い
レンズ&画像処理回路の性能も関係してくるので
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:19.89ID:QW+baVvC0
>>318 お薬増やしておきますねー

    (´・ω・`)
   /    `ヽ.
  __/  ┃)) __i | __
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ \
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:09.93ID:N5kAtIst0
>>322
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか ,
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:58:13.10ID:N5kAtIst0
>>323
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。、、
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:41.12ID:N5kAtIst0
>>320
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。つ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 22:01:21.20ID:N5kAtIst0
>>324
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:41.41ID:KzA6pDn50
ミネオ君、産まれて来てくれてありがとう。
かーちゃんうれしいわ。
ミネオ君の人生は大成功だね。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 00:15:38.89ID:xjOfqKn70
被写界深度合成をカメラ側で簡単にできる機種はありますか?
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:24:41.99ID:D+OUYdJj0
>>331
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのかぁ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 07:31:00.82ID:jXac9gHo0
SONYの株主優待(15%オフ)って年に1回だけ?5月末で期限切れるんだけど、来月以降はどうすりゃいんだろ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 08:29:24.28ID:kXHOHC3K0
>>333
株板で聞けよ
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 08:56:53.64ID:17lQZc0m0
>>331
カメラ内で深度合成画像をそのまま撮影から生成まで簡単にできるのはオリのE-M5以上の機種、パナはGX7mk2ぐらいから上の機種
カメラで深度合成用の写真を撮影してPCで合成って形ならニコンのD850、Z6、Z7キヤノンのEOSR、RP
ソニーはカメラのみではフォーカスブラケットは使えない
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 12:40:53.06ID:M0pnScnv0
>>336
ありがとうございます
あまり気にしたことのない機能だったんですが花畑を撮るときなんか気になったので機種変の際には検討材料にしてみます
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 18:36:29.37ID:AUj0CEHd0
・ 黒いのがいい
・性能はそんなに求めません
・アクセサリー感覚でレンズつけたいです。レンズならなんでも構いません。
・ミラーレスとかいうのに興味あります
・5万円内でまとめたいです

いいものありますでしょうか?
ちなみに自分は全くのド素人です。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 18:38:56.30ID:KpcUSQGf0
>>339
多く当てはまるのは富士フイルムのX-T100ですね。
予算、ミラーレスで、デザインでも良いかと。
富士フイルムはいじらなくても色がいいですしね。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:06.62ID:y0Fw+xlt0
>>340
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか’mm
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/28(火) 21:28:09.55ID:WYdLBi3I0
ウヨさんは

有名なWikipediaのコピペでベストセラー作家やってるネトウヨ教祖の一人とナカモトのイルコ利用の意味が同等なのが分からんやろな。規模の悪質さはべつな。コピペでベストセラー作家は威張ってるよね。

考える力がないから思考停止しちゃってるんだな。

コピーでベストセラーなんてボロい商売なのにね。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 08:13:38.15ID:onRGLU8Q0
>>342
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか。。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 20:38:07.10ID:vcEW4vmt0
オリンパスのE-PL2プラスキットパンケーキを使っています
今度台湾旅行の予定があり単焦点レンズでF1.8の17mmと25mmで悩んでます
同じ被写体を同じサイズで撮影するには撮影者の立ち位置は何メートルぐらい違うのでしょうか
夜の九份や昼の中正紀念堂、夜市を切り取るように?寄ったものを撮りたいです
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:04.17ID:GLITZv/x0
旅行には17ミリでも狭い時がある
特に建物系
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 22:01:03.12ID:vcEW4vmt0
>>345
初心者なんで熟練者さんのレスありがたい
所有レンズは17mmF2.8と14-42mmのキットレンズで、これらを売って旅行に行くまでにパナ20mmF1.7かパナ25mmF1.7、オリ25mmF1.8のどれか一本だけ購入するつもりでした
夜もたくさん撮りたいので明るいレンズがいいかと思ってましたが17mmでも足りないってことは標準キットレンズがいいんでしょうか
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 23:33:25.72ID:bLEMKA4Z0
>>346
正直旅行で単焦点一本はかなり玄人向けの選択だと思う
無難なのは12mm始まりのズームに買い換えるか風景を重視するならM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古とかかな
夜景は変にレンズの明るさでカバーするより時間と状況が許すならトラベル三脚とか使う方が確実だと思う
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 00:23:53.99ID:uG0mDIlp0
>>344
単一本で行くならパナライカ15mmすすめる
色もオリと相性良くてホントのライカみたいになるw

パナ14mmも良いレンズ←こっちはカサ張らないし安い
余った金で25mmも買えるかも?

14mmと25mmの二本体勢も安心
いつも25mmツケッパ、
いざって時、鞄の隅に転がしておいた14mmパンケ登場
ってのもアリだろ。

ところが市場なんか1-2歩分の寄り(引き)で交換はアホらしい。
狭い路地なら25mmは結構キビシイかもね。
だから俺は15mm一本初めに推した
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 08:10:20.56ID:JZUHAxsp0
>>348
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか。。、た
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 20:03:10.48ID:t8mLAwbv0
■購入相談
 【動機】野球観戦、ツーリング・登山へ行った時に風景撮影
 【予算】レンズ込みで7,8万くらい。中古でも可
 【用途】野球は昼夜屋内外両方、風景撮影
 【出力】スマホ、PC鑑賞
 【大きさ/重さ】できるだけコンパクトがいいです。
 【所有機材】iPhone7
 【使用者】全くのド素人
 【重視機能】手振れ補正は欲しいです。
 【その他】風景のほうがよく撮影すると思います。野球は内野席の外野側でみることが多いです。
風景撮影とスポーツ撮影両方は難しいでしょうか?
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 20:08:37.65ID:Hlr1kcIF0
>>344,346です
レスありがとうございます
旅行に一本なら広角がおススメなのですね
おすすめいただいたレンズだと恥ずかしながら予算オーバーなためオークション等を漁ってみます
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 20:26:21.97ID:/aqLHMPE0
>>346
旅行は12mm始まりが良いよ
値段を安くするなら暗いのでも12-50とか

>>352
登山もあるならまあまあ軽くてかなりレベルの高い防塵防滴のE-M5と12-40をオススメする

野球用に安いパナ45-200を買えば
動きは厳しいけど選手の顔くらいは分かる程度には撮れる
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:00.60ID:sqWQBfMb0
ポケモン板に出没しているこいつもでぶp?
めっちゃ狂ってるんだけどw

448 名前:真性キチガイの自治厨 (オイコラミネオ MM9b-S03y) [sage] :2019/05/30(木) 15:31:29.63 ID:xGw5ueBDM
障害者さんたちへ
テンプレート読めますか?理解できますか?
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:47.78ID:QPRn/wK50
ミネオのかーちゃん、パイパンなのにケツ毛ボーボー

ミネオのかーちゃん、一般参賀でM字開脚

ミネオのかーちゃん、尻の穴からピーナッツ飛ばす

ミネオのかーちゃん、ぶってぶってとすがりつく

ミネオのかーちゃん、いまわのきわでM字開脚

ミネオのかーちゃん、好きな四字熟語は三角木馬

ミネオのかーちゃん、カレーにこっそりク素入れる

ミネオのかーちゃん、パイパンなのに顔はおっさん

ミネオのかーちゃん、ビキニの形の日焼けあと
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 23:02:39.44ID:li/x4fMU0
・必須項目
 【動機】広角ズームでスナップにチャレンジしたい
 【予算】レンズのみ4〜5万円までなど(状態が良ければ中古でも)
 【用途】街並みや風景を広角で撮りたい
 【出力】PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】d7200、マイクロ40、50mm f/1.8G、17-50、28-75、70-300、100-400、150-600(発送待ち)
 【使用者】初心者、カメラ歴4年(ほとんど遊びですが。。。)
【その他】望遠で野鳥メインの野生生物や動物園の撮影をよくします。
      またマクロで料理や花を撮ったりもします。
      カメラが面白く思えたので今まで手を出したことのない広角に興味を持ちました。
      価格.com見ると予算的には
     ニコン AF-P 10-20
TAMRON 10-24 B023
     シグマ 10-20 F/3.5
シグマ 8-24 F4.5-5.6
     ニコン AF-S 10-24G
あたりかなあと思っています。何しろ広角は今まで縁がなかったのでよろしくお願いします。
     
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 23:23:11.69ID:obQ/4A6i0
こんばんは、宜しくお願いします。

【動機・用途】会社のパンフレットやHPのための写真を撮りたい
【予算】新品、ボディ+レンズで15万円まで
【出力】HP、印刷屋作成のパンフレット

個人ではD610を使用しており、フルサイズを経験した身となってはAPS−Cより、
(テクニックが無くても)断然雰囲気のある写真が撮れるような気がしています。

しかし、予算的に(会社指定の業者で買うこともあり)、現実的な選択肢はAPS-Cの
機種かソニーのα7かなと考えています。D7500とα7を店頭で比較したのですが、
意外とD7500の高感度性能が良い気がしました。フルサイズといえども、
α7の様な昔の機種だと最新APS-Cには劣るのでしょうか。

店舗の中では撮影できる写真のバリエーションも少なく、あまり違いも分かりません
でした。とりとめもない感じですが、皆さんならどちらを購入されるか教えていただけると
幸いです。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 06:35:49.21ID:B2GUgiJD0
夜のストリートスナップ用のレンズを探しててパナ12-35mm F2.8と複数の単焦点で悩んでます
ど素人な質問で恐縮ですが、単焦点は明るいレンズが多いですが例えばF1.8のレンズでF2.8まで絞った時とF2.8のレンズの開放では周辺の暗さなどで前者が有利な解釈をしてます
F2.8で足りる暗さならズームでいいじゃん?とならないのは開放から少し絞った方が有利でスペック上の開放F値で足りるからと選ぶと綺麗に撮れないシーンが多くなるのでしょうか
長文すみません
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 06:41:19.06ID:F6swUx0C0
>>359
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか。。、たあ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 07:15:29.54ID:wzFORLNx0
>>359
上質な単焦点レンズを絞った方が高画質になることがあるから単焦点を使うことはあるよ。

但し、12-35/2.8は高性能レンズだから、F1.8レベルの安い単焦点レンズを2.8に絞ったものより画質は良いと思う。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 07:22:44.15ID:ZjeD19Qv0
>>362
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか。たま
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 07:47:26.59ID:B2GUgiJD0
>>362
レスありがとうございます
レンズのグレードも考慮が必要なんですね
開放ボケを重視しないのであれば実売2-4万台のF1.xクラス数本よりも12-32F2.8の方が一本でカバーできそうなので貯金頑張ります
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 08:38:25.93ID:gFGWQ51e0
>>357
マップでタムの150-600買った人かな?
D7500にAF-P 10-20を使ってるけど、お手頃でよくできてるのと、カメラバッグについでに入れておける小ささが便利。
ただ、広角のワイ端を実際どれだけ使うか?というのもあるので、手持ちのレンズを見る限りゆくゆくは24mmか28mmあたりの単焦点を買い足した方が利用頻度は高くなると思う。

安く遊びたいならとりあえずAF-P 10-20買って、MFレンズに興味が湧いたら、Ai Nikkor 28mm F2.8Sの中古を3万ぐらいで買い足すのが個人的にはおススメ。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 09:10:30.35ID:StBzd9Ot0
>>358
その2つで好きな方を買え
気持ちはニコンに傾いているでしょ
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 10:10:37.73ID:nvyCnpE70
>>358
会社のパンフレットの写真ぐらい、プロ雇えよ。1日2日で良いの撮ってくれるよ。
さすがに商品写真は社員が撮るべきだろうけど、代表的な商品ぐらいは
プロに撮って貰うのがいい。素人が撮ったのとは全然見栄えが違うから。
HPも素人が作ったものと、専門業者が作ったものでは全然違う。
HP作成費用にパンフレットとセットで価格交渉してはどうか。
15万以内でいけるはずだぞ。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 11:52:00.59ID:W4issG+/0
>>359
夜のスナップだとF2.8よりも明るい単焦点のほうが良さそう
パナソニックはあんまり知らないけど35mmとか24mmのF1.8かF2ぐらいで手振れ補正付きがいいんじゃない?
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 12:29:06.20ID:dZQlNeQe0
>>359
大体その認識で合ってる
一例として12-35mm(旧)のMTF
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-x-vario-12-35mm-f-2-8-lens-review-19240
15mm F1.7のMTF
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-summilux-15mm-f-1-7-asph--lens-review-25677
同じ焦点域の評価はないものの、全体的に15mmのほうが良く、
どちらのレンズも何段か絞ったほうが解像力も高くなる

>>370
マイクロフォーサーズには手振れ補正付きの広角単焦点はない
広角はボディの手ブレ補正でどうにかするしかない
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:56:41.11ID:wbl8SFsJ0
>>658
フルサイズは画素ピッチがAPS-Cと較べて大きい
1画素あたりの情報量が多いからAPS-Cだと現像でも回復出来ない白飛びもフルサイズなら余裕で回復します
つまり、レタッチ耐性が違う
>>359
現像で周辺減光は消せる
ただ、単焦点はおしなべて写りがシャープ。絞ればなおさら
ただ、その瞬間に欲しい画角が単一というのは被写体がなんであれ予測して動かなければならない
0374357
垢版 |
2019/05/31(金) 21:37:52.02ID:OZCP16EA0
>>367
ありがとうございます。
確かに別スレで中古のレンズについて質問した者です。

確かに今までテレ端で撮ることが多く、なんとか焦点距離を延ばすことばかり考えていました。
そのため広角の画角が全くピンと来ないのも事実です。
ただ漠然と広がりのある景色をいろいろな構図で撮りたいというビジョンしかないので
まず10-20を購入して、既存の17-50と一緒に持ち出して好みの画角を探ってみることにします。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 22:44:15.53ID:nvyCnpE70
>>374
10-20はテレ端だと周辺がかなりゆがむよ。14-24あたりだとあまりゆがまない。
その歪みは町並みなど整然と並んだ建物を撮影するときに特に目立つが、超広角
だと多かれ少なけれゆがんでるもんだ。
よく初心者は画角を広くして、1枚の写真になんでもいれようとするけど
あんまり広角にすると、空と地面ばっかりの写真になってしまう。
ビルなんかも無理に全部入れようとすると、尻すぼみの変な写真になってしまったりする。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:04:21.05ID:HvXIUijr0
>>376
お薬増やしておきますねー

    (´・ω・`)
   /    `ヽ.
  __/  ┃)) __i | __
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ \
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:30:38.01ID:xMtBV1KK0
>>377
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのかあ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:31:25.14ID:xMtBV1KK0
>>376
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (フッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか。お
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 20:33:05.40ID:nQNUG5yv0
皆さん保証とかは入っていますか?
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 23:11:47.72ID:9bYNrvOC0
>>380
保証なんか入らなくてもメーカー保証あるだろ。
延長保証もメーカーとアマゾン以外は割高で保証内容もしょっぱいから入る価値無いぞ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 00:38:12.23ID:7LdGDA6y0
パナとか動画に力入れた一眼レフって
わざわざ一眼レフカメラの形に拘る意味無いと思うんだけどな
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 02:22:12.60ID:I9flyoNk0
>>382
動画専用機と静止画用カメラでは、機能も構造も全く違うからな。
あくまで動画もそこそこ撮れますよ程度のもの。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:50:02.17ID:xaOqf8Eu0
α7Vと24105G
ソニーストアの3年ワイド保証入ったな、株主優待とソニー銀行決済でトータル35万くらい

価格.com最安値だと33万くらいだったけど、2万円の差なら保証入った方が得だと思ったわ
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 09:51:58.18ID:AY2rNpRv0
質問です
α6000を使っていて、今は210mmレンズが最高なので
もう少し望遠のレンズが欲しくなりました
300mmくらいは欲しいのですが、どれがおすすめでしょうか
なるべく安くしたいのでSONY製じゃなくてもいいです
 【動機】望遠レンズが欲しい
 【予算】レンズのみ、中古でも構いません なるべく安く
 【用途】サッカー少年 主に昼間のみ
 【出力】PCで楽しんでL版で出力できれば
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】α6000
 【使用者】初心者
 【重視機能】なるべく安くAFが早く動きものに強い
0388387
垢版 |
2019/06/02(日) 10:02:45.29ID:AY2rNpRv0
すみません 追加です
レンズ交換することが手間ですので
ある程度の広角から望遠があるレンズだと特に嬉しいです
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:10:57.29ID:UnvbKTGF0
ボディの買い替えについてX-T30とGX7MK3のどちらが適してるか相談させてください

【動機】国内/海外旅行、ツーリング先で昼/夜の建物や街中の風景、街中スナップや背景をボカしたポートレートを撮影したい
【予算】レンズ込み15-20万
【用途】台湾九份や夜市など夜の雰囲気のある写真が好みで昼間の大自然や星は撮影しない
【出力】PCやタブレットで閲覧、印刷はL版のみ
【大きさ/重さ】広角〜標準ぐらいの単焦点2本程度でなるべく軽くしたい
【所有機材】ペンライト3
【使用者】オートと絞り優先しか使えない歴2年弱の素人
【重視機能】軽くコンパクトな構成で夜間撮影に強い
【その他】予算の都合上、富士フイルムならF2シリーズ、パナソニックならF1.7前後のあまり高級でない単焦点レンズを考えています
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:42:50.58ID:Nc/xa1eA0
★パナソニック
https://panasonic.jp/dc/

GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
GX7MK3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026875/#tab
GX7MK2
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/#tab
G8
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/#tab
GX8
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/#tab
GF10W ダブルレンズキット
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026818/#tab
GF9W ダブルレンズキット
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/#tab

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/

デジカメinfo . パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:01:59.55ID:pHXdzsVR0
>>393
分かりづらい質問ですみません
APS-Cはセンサーサイズ大きいからM4/3に比べてF値1段分ぐらい明るさが有利なのか、それとも明るさはレンズのF値が全てでセンサーサイズは関係ないのかがわからなくて、、、
APS-Cの方が暗所に強いと言われているのは高感度のノイズの少なさだけなんでしょうか?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:10:10.05ID:IcT8pSsh0
個人的な感想だから聞き流して欲しいけど使っていた中でオリンパスE-M1mark2はISO800が限界
ニコンD7500はISO2000が限界
ニコンZ6はISO6400でもまだ余裕
暗いところで高感度撮影するとこんな印象
レンズはオリンパスとD7500が2.8通しズーム
Z6がf4通しズーム
高感度のノイズ感は見る人に依って評価が変わるから何とも言えない
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:16:30.78ID:HA7lnnhG0
>>399
明るさはセンサーサイズに比例して有利だよ。
だから同じレンズの明るさでもapscやフルサイズの方が有利。

但し、ある被写界深度を確保した上で手ブレを抑えようとするとセンサーサイズとは無関係になる。
apscやフルサイズは絞る必要があるからね。

あなたの用途だとapscやフルサイズの方が有利、だね。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:26:01.27ID:gQO96PM30
>>399
基本的にISO絞りSSが同じなら露出も同じなので、明るさはセンサーサイズによっては変わりません
センサーサイズ(というより画素サイズ)が大きい方が高感度ノイズなどで有利になるのでその分感度を上げられると言うだけ
また、同じ画角で撮る場合、同じ程度の被写界深度で撮るには大きセンサーほど絞らなくてはいけなくなるので、
その分以上感度性能差がない場合、大きいセンサーでも特に有利ではありません
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:36:23.50ID:gQO96PM30
>>389
夜の撮影など、ある程度暗い場所での撮影が多いなら、ブレ補正があった方が感度を抑えられるので、
IBISのあるGX7mk3はともかく、
X-T30なら明るめのキットレンズでOISもある18-55を使うほうがいいんじゃないかな
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:38:45.83ID:rGGIjKfM0
明るさはセンサーサイズに比例して有利だよ。
だから同じレンズの明るさでもフルサイズの方が有利。

但し、ある被写界深度を確保した上で手ブレを抑えようとするとセンサーサイズとは無関係になる。
フルサイズは絞る必要があるからね、 M43やAPS-Cと違い。

あなた(誰のこと?)、の用途だとフルサイズの方が有利、だね。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:57:56.71ID:rGGIjKfM0
>>389
IBIS(ボデイ手振れ補正)ではパナのGX7mk3より強いオリンパスのEM5mark2も候補に入れるといいよ、動画撮らないなら
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:59:39.21ID:Emga8sp00
以前、ビックカメラで一眼カメラの事で相談しました。
内容は、自分に合ったカメラはどう探せばいいか?

それは、自分がどういう物を撮りたいか?どこまで求めるか?
店頭で実際に試し撮りする方が確実。

で、コンデジで自分の撮りたいものを研究しても間違いないですか?
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:08:35.01ID:rGGIjKfM0
>>400
オリンパスE-M1mark2
ニコンD7500
ニコンZ6
と所有ですか。羨ましい。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:41:42.38ID:rGGIjKfM0
まあフルサイズに比べたら劣るでしょうね
また夜景のような静物のみなら、手振れ補正性能が同等な安いEM5MK2のほうが良いかもしれません
APS-C比では逆転するでしょうから
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 17:30:44.63ID:AY2rNpRv0
>>397
そうなんですね、、SONYはレンズが無いとは聞いていましたが
アダプター前提でなら安いレンズでも使えると
アダプターも買うから結局そこそこになるね
有り難うございます。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 17:51:58.78ID:F0xpz4hd0
>>411
基本的にアダプターを噛ませるとAFの性能が大幅に低下するからスポーツ用途なら気をつけた方がいいよ
具体的にどれくらいとは言えないし組み合わせに寄るから一概には言えないけど最悪AF-Cモードが丸々機能しなかったりもする
アダプターありきで買うならちゃんと動作するか同じ組み合わせでちゃんと使った人から話を聞くかそれなりを覚悟を持って買うようにね
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:26:53.80ID:pHXdzsVR0
>>401
>>402
>>403
>>404
>>405
非常にわかりやすい説明ありがとうございます
被写界深度を同じにするにはセンサーが大きい分絞る必要があり明るさの優位性には繋がらないんですね
フルサイズも勧めて貰ってますがなるべく軽くしたいので選択肢には入らないです
E-M5mk2は多少重いですが手ぶれ補正が強力で夜間撮影向きそうで気になりました
新型の噂もある古い機種ですがかつての上位機種がかなり安く買えるメリットは大きいですね
E-M5mk2にグラっときてますが逆におすすめじゃない点があれば教えてくたさい
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:37:44.84ID:KCMrZVNn0
>>413
とてもオススメの機種だよ
強いて言うとm43を一緒にやってるパナがフルサイズに注力してるから
今後のレンズの追加が少なくなりそうなところ。
ま、既にミラーレス最大のレンズ群があるから気にしなくても大丈夫。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:43:26.90ID:TpRqkL/c0
>>413
E-M5mk2は12-40f2.8とのセットがお得だからオススメされやすいね
欠点としてはAFがコントラストAFのみだから動いている物体の撮影には向かない事とやはり画素数の少なさ、高感度耐性の低さかな

ただ単焦点固定でひたすら軽くなら上でも勧めてる人居るけどGR3とかGR2とかでも良いのでは?とも思うかな
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:57:43.26ID:7BxZ7UH70
>>413
フル目線だけど、ハッキリ言うよ。
ズバリMFTはサブカメラとして位置づけるモノ。
あるいはすでに「賢者モード」突入してる、
身辺整理が済んだ人向け。

なんせISO200でもRAW出しなら暗所ザラザラだとわかる。
それ一台メインにして夜出歩くor室内多用ならまずおすすめ出来ん。
ぼけも含めてコンデジよりややマシって程度。

俺も某2000万画素機持ってるけど、キッチキチで
白がすぐテンパるから、空の雲も不自然になることが実に多い。

と、わかってて手を出すならイイけどね・・・
要するに画質面で後々手を焼くと思われ。

せめてAPS-Cにしたら?400さんの意見は決してオーバーじゃないから。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:13:32.34ID:AHXu2BWX0
APS-Cとマイクロフォーサーズの画質差は1段あるかないかだから
手振れ補正性能で静物は逆転すると
何度言われれば分かるのか・・・

フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ センサーサイズが違うけど、どれを買ったらいいですか?
https://www.toshiboo.com/entry/sensorsize01
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:15:00.41ID:4xHHHK160
マイクロフォーサーズとフルを持ってるけど
マイクロはレンズを選べばなかなか写りがいいよ
安いし
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:27:40.52ID:7BxZ7UH70
>>417
ライティングお膳立てすればそうかもしれんが
実践の夜市なんて人の顔ボツボツでんがなw
逆転もクソも無い。

>>418
順光の風景なら同意。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:34:53.65ID:AHXu2BWX0
まあ限界は有るから
絶対画質のフルサイズと機動性や動画のマイクロフォーサーズと
併用し上手く使い分けてる上級者は多い
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:31.33ID:1BRhX3yN0
>>411
スポーツ撮影でアダプター通しのレポは多くのブロガーが書いている
α ミラーレス アダプター スポーツ サッカー 動体 F1 電車 鉄道 運動会 陸上競技
ここらの組合せで検索して出てきたところ片っ端から読んでみな
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:06.31ID:6HHThhDw0
>>413
E-M5MK2で重いって言われるとレンズ交換式はやめたほうがいいような
単焦点固定でいいならGR3、ズーム欲しいならRX100M5か6あたりの高級コンデジの方がいいんじゃね
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:50:31.59ID:uz4s9fj00
初心者にとって重要なのは思うように撮れるかどうか
取説と首っきりにならないと毎回使い方を忘れてしまうor使いこなせない、持て余すでは買った意味なし
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 20:16:38.92ID:JbajEEg90
ミネオですが何か?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 20:21:44.71ID:uAAM1ZnV0
>>425
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。いあ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 20:22:47.11ID:uAAM1ZnV0
>>426
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 20:23:20.79ID:uAAM1ZnV0
>>400
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。くあ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 20:24:03.16ID:uAAM1ZnV0
>>396
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。うl
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:16:55.87ID:pHXdzsVR0
>>414
パナも入れるとすでに充実してるので問題なさそうです
>>415
スポーツとか動きが激しいものは撮らないので大丈夫そうですかね
機械機械したのが好きなのでコンデジは考えてないんです
>>416
フルサイズが優れてるのはわかるんですがあのサイズは持ち出すのが面倒になりそうで、、
APS-CのX-T30と悩んでるんですが夜間のスナップ撮りたいので手ぶれ補正があった方がいいよってアドバイスの結果E-M5mk2が最有力になってるところです
>>417
E-M5→手ぶれ補正がかなり強力→ISO下げれる→夜間でも綺麗
X-T30→手ぶれ補正ないからISO上げる必要あるけど高感度でも綺麗→夜間でも綺麗
結果夜間に重きを置くならE-M5mk2>X-T30で合ってますか?
>>422
検討機種に比べればという意味なのでE-M5mk2ぐらいなら重さは大丈夫です

長文すみません
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:33.54ID:798rS7Fp0
>>411
化石みたいなレンズなので、オートフォーカスを利かせるにはボディ側のモーターが必要なの
初心者時代にLA-EA1介してマニュアルフォーカスを憶えた思い出のレンズだけど
余裕があるんならおとなしくSEL70300Gを買ったら幸せになれるね
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:57.86ID:dR+SQS7r0
友人がm4/3パナのG9を購入しようとしていたので、フルサイズにしないの?最初買うには高いかぁと言うと
ネットやブログを見てm4/3がベストだと思ったと言っていました。
そう言われると自分がカメラを始めた5、6年前はm4/3とかナイナイって感じだったのに、状況が変わっているようですね。
と、納得しかけたんですが、どう考えても胡散臭いというか、、。
トータルシステムとして、安い、軽い、高性能って謳ってますけど。センサーサイズ考えたら、逆に高い、普通に重いと思うんですよね。

一部、くそ高いフルサイズのレンズを引き合いに出して比較してるだけで、m4/3にトータル4、50万も出すなら、フルサイズにしなよと思うんです。
とは言え、自分がm4/3を使用した事ないのであまり強くは言えないので、放っておいたらいいんですかね。
m4/3を批判しているんでなく、予算あるのにもったいないなーと感じるのは自分だけでしょうか。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:51.23ID:ou0f8rSk0
>>434
フルサイズなら200万だぞ
予算や重さ、画質を考えて選ぶのがいいよ

両方使ってる俺はどちらにもメリットを感じる
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:01:23.20ID:798rS7Fp0
>>434
使ってるうちに「これじゃない」と感じたら勝手にマウントを買い足すよ
友人なりに考えた末にたどり着いた結論だからいいんじゃないの?

自分の用途だと現在のところはマイクロフォーサーズはない(と思っている。使ってみたら実はいいかもしれない)
でも自分が使ってきたカメラも、最近こそ飛ぶ鳥を落とす勢いだけど、あまり用途に適してるとは言えなかったんだ
正確には適してる部分とそうでない部分があった
それでも適してる部分だけ見て無理やり使ってきたからね

ある種の経験はお金を出さないとできないんだよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:56.24ID:+0J4RJuu0
>>434
フォーサーズは取り回しの良い超望遠、深度合成とかプリ連写等の多彩な機能、f1.8フィッシュアイとか30mmf3.5辺りに魅力を感じたなら有り
普通に標準ズームで普通の運用を想定してG9とかのクラスを買おうとしてるなら予算があって重さが許容できる範囲で上のフォーマットに行った方がいいとは思う

まぁ最初の1台なんて皆失敗するものだし自分の納得するものを買わせてあげてもいいんじゃない
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:20.30ID:iIRb+5dZ0
>>、412
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。うううんんっっこ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:03.91ID:B+wmmfR20
>>440
荒らすなよキチガイソニーGK。お前がいくら暴れてもお前の臭いスレは永遠にお前だけ笑笑。ひさん
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:46.61ID:dR+SQS7r0
>>436
>>437
>>438
>>439
友人の中では購入する物が決まってる事とは言え、相談されるとなんだか心配になってきた感じです。
まぁ自分はフルサイズ持ってるので、友人がm4/3を購入して比較させるのもありかなーと思えてきました。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:24.30ID:ruNBmtui0
かーちゃん
お元気ですか
ゆうべ杉のこずえに
あかるく光る星ひとつ見つけました
星は見つめます
かーちゃんのようにとてもあかるく
ミネオは星に話します
くじけませんよ
男の子です
寂しくなったら
話しに来ますね
いつかたぶん
かーちゃん
ミネオより
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:22.77ID:A879Obau0
>>434
パナのG9は
4K動画 時間30分連続保証(15分制限だが60Pも可能)、ハイレゾ搭載、6Kフォト、強力IBIS、人体認識AF、強固なボデイ
だから、現状で最も
トータルシステムとして、安い、軽い、高性能

4Kは重視しない、ボケ、高感度、重視なら
トータルシステムとして高い重い覚悟でフルサイズ行け
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:28:14.82ID:A879Obau0
訂正
60P 連続記録時間 10分
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:34.63ID:A879Obau0
>>437
入門機としてAPS-C買わせて
「なんだ これならマイクロフォーサーズのほうが機能も豊富で専用レンズも豊富で良いんじゃ?」
と思わせて、それならフルサイズへどうぞ と誘導して大金使わせるのが
従来のキャノンニコンの商売だった
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:49.07ID:A879Obau0
>>439
まあフルサイズ信仰が強いな
G9は評判の良いミラーレスだから、そのフルサイズ版ともいえるパナのs1に初めから行くのも良いんじゃないか
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:49:13.39ID:2+civtkq0
フルサイズシステムの最大の難点は大きさ重さ
その大きさ重さが許容できるかどうかで全てが決まると言っても過言ではない
持ち出さなくなったら粗大ゴミと変わらない
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:51:56.24ID:Mfs56ObE0
>>447
それは付随機能がてんこ盛り、って意味で「高性能」とは関係無い。

昔はフィルムが共通だったからボディーの「性能」って言えたけど、
MFTカメラの仲間内での話ならともかく、
実際MFTセンサー積んでる以上、
画質はMFTセンサーに記録されるモノ以上は無い。

つまり常にISO800未満で撮影するのが精緻な画像出す必須条件。
アンダーな写真はISO200でもノイズが気になる事多い。

けど↑も、フルを経験してないなら別に関係無いかもな
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 07:47:10.52ID:MJWuuO430
>>443
あ、G9は動くもの撮る性能が低いから動き物撮るつもりでG9買おうとしてるなら止めてあげたほうがいいよ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 08:52:53.77ID:2jyPj+2D0
システムトータル50万ならm43の方が満足度高いんじゃね?
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 09:03:46.90ID:en/+7Rcm0
>>389
俺も同じ悩みで色々買い換えて辿り着いたのが2台持ちだった。

まず、ツーリングと通常の旅行や夜景で大きさが相反しちゃうのよ。
で、俺はツーリング様にem5mk2にパンケーキ標準ズーム。こいつはかなり小さく腰バックなどにいれて途中止まってパシャってのが苦痛じゃない。
で家族旅行にはフルサイズ。

で、おすすめはem10mk2+標準レンズキットで50000、旅行夜景などにα7ii+2470F4で150000、もちろん中古も視野にいれんと足がでるけど。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 09:04:14.79ID:2FI3eemR0
>>453
でもフルサイズは初心者には重荷だろうから
マイクロフォーサーズで手振れ補正やAIオートフォーカスやハイレゾを活用して
レンズ交換式システムとして楽しむには、G9は最右翼の機種だと思うぞ
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 09:29:19.33ID:MJWuuO430
望遠を使いたいか可能な限り軽量なシステムを組みたい、深度合成とかフォーカスブラケット、絞りブラケット等多彩な機能を積極的に使いたいならフルサイズと比較してもフォーサーズの利点はある
ただ本体と焦点距離200mm未満のレンズで完結する範囲の用途で予算が潤沢かつ重さが気にならないならG9とかE-M1mk2よりαなりZ6とかのフルサイズミラーレスの方がいいかな
手ぶれ補正の差は感度上げてシャッタースピードを上げればいいしAFは上、ハイレゾもα7Riiiなら1億画素オーバーを出力できる同等のシステムが搭載されてる

カメラって結局シャッター切れば写真が撮れるって操作は一緒だから初心者こそシャッター切るだけでそれなりの写真が撮れる高級機を使った方がいい
重ねて言うけど予算と許容できる重さとサイズの範囲内での話だけどね
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 10:38:14.18ID:fJu3evNK0
写真を気軽に撮る→スマホ
写真をキレイに手軽に撮る→iphone
写真をキレイに撮る→RX100、LX100
写真を凄くキレイに撮る→MFT、ソニーE APSC
友人にカメラ好きをアピール→クラシック調一眼
独りで悦に入るカメヲタ→多画素フルサイズ
カメラ廃人→中版
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 10:51:02.46ID:2QFrv92h0
>E-M5→手ぶれ補正がかなり強力→ISO下げれる→夜間でも綺麗

Olympus OM-D E-M1 Mark II____-1.23EV
Olympus OM-D E-M10 Mark II____-1.09
Olympus OM-D E-M5 Mark II____-1.05
Olympus PEN-F____-1.15
Olympus PEN E-P5____-1.00
Olympus PEN E-PL7____-0.97

CIPAのインチキISO感度規定はなんでもありの適当規格で
RAWでの実効感度はキヤノン、ニコン、ソニーと比較して2/3段くらい低いんよ

>>E-M5→手ぶれ補正がかなり強力→ISO下げれる→夜間でも綺麗

が本当なら
単にシャープネスとノイズリダクションが強いだけなんだよね。。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:14.17ID:F0zbYIWD0
要するに適材適所だね
フルもm43も良いところはあるよ

トータル50万以下なら俺もm43がいいと思う
フルだとボディと24-70/2.8しか買えない
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:01:32.51ID:TQiiHC9i0
そもそもg9なら40万以下でいけそうだが。
超望遠揃えるって事ならフルは無理ってなっても不思議じゃない。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:32:01.99ID:xHbMIOSC0
これから一眼レフ始めますって人がボディーだけで10万越えのデジカメ買いますか、しかもm3/4なんてマイナーなデジカメ
買ってしまってからニコンやキャノンと違うって騒ぎだすのが必至
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:46:54.69ID:DW8brnDc0
変わり者 もなにも
キャノンEF、ニコンFマウントの次に売れてるマウントなんだけどな
m4/3マウントは
ソニーEマウントは迫ってるようだが
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:16.97ID:DW8brnDc0
>>459
>>予算と許容できる重さとサイズの範囲内での話だけどね

そう。そこが問題なんだよ
キャノンもニコンも入門用APSC売るの辞めないもんね
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:57.16ID:DW8brnDc0
>>459
それとM43の長所は動画ハイブリッドに適してることだな
そこそこの予算と許容重量で、1台でスチルと動画を撮りたいハイアマにはベストだ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 13:01:36.77ID:AoW23wx60
同等に語りたがる人もいるけど
APS-CはMFTより一回りデカイセンサーだから
パッキリと一段分、とは言えなくともS/N比はかなり違うよ。

もうこの辺はマジで物理の法則で
センサーの大きさ=ピクセルピッチの大きさ
って事で超えられないS/N比とぼけの壁が既に存在する。

それでも圧倒的に外しか撮影しない、ってんなら行けるぞ?MFT
ISO800も、画像縮小すればノイズは気にならないし
印刷もA5くらいまでなら大丈夫、ISO800でも。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 15:53:00.82ID:lFfVCkuM0
>>471
ピクセルピッチの大きさ

だからさ APS-Cは2400万画素 M43は2000万画素だから大差ないの
静物は手ぶれ補正の有るM43に逆転される
フルサイズは別物だけどね
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 16:01:15.71ID:xi0GdNI10
とミネオが言ってます
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 17:16:05.03ID:bHgGvP6m0
>>473
dpreviewのRAW比較や
サンプルよく見てみ?MFTは(16MP機ですら)ISO200でグレーにノイズが出る。
良いとか悪いとかじゃなくて、それ事実だから。

グレーにノイズがのるって事は
ピーカンの青空にもノイズがのるって事。
まあ、重箱の隅には違い無いけどね、
この事実は常に一枚の画像の中に影響を出す、色んな所で。
つまりそれがMFTの画像の「味」であり、「癖」でもあるって事よ。

手ぶれ云々を脳内補正換算しても意味無い。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 17:49:07.30ID:BasGu6C90
そもそもAPS-Cの超望遠レンズってあるの?
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:23:30.28ID:OjPBr1Ws0
>>475
画質にこだわるならフルサイズ一択 には同意
パナのS1は4Kも無制限、60pでも30分OKだからスチル動画ハイブリッドの究極だな
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:23:45.55ID:DNraKNt90
初心者にフルサイズと高倍率望遠が重いとか大きいって言うなら
こういうの勧めろよ

PowerShot SX70 HS
ズーム全域で高画質「光学65倍ズーム」

RX10IV(DSC-RX10M4)
超望遠と世界最速(*1)の高速AFが、躍動の瞬間を切り取る
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:39:31.79ID:OjPBr1Ws0
>>455
人体認識AFあるから人には強いぞ G9は
後ろ向いて離さない
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:42:48.92ID:OjPBr1Ws0
>>464
その手振れ補正の副産物 ハイレゾも有るしな
手持ちハイレゾもオリンパスの最新機には付いた
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:44.48ID:BasGu6C90
>>479
そうならない為に相談テンプレに予算があるんだろ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:58:44.68ID:VW4UsN3A0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H-Q3-VUAAihM7.jpg  
     
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
簡単に入手できますので是非ご利用下さい。     
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 20:31:53.55ID:2ZdJC82b0
印刷の質問なのですが、
ここの人たちは印刷はどうしていますか?
プリンタ派が多いのかネットプリント派が
多いのか気になりまして。
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 20:33:21.99ID:xHbMIOSC0
m4/3は何故いいのか何がいいのか何に向いているのか、常に書き込みが有るだろ?
変わり者しか買わないんだよ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 20:42:22.56ID:D8Ivb4pw0
ミラーレスではシェア1位だけどな マイクロフォーサーズは
昨年はキャノンに首位を明け渡したかもしれんが
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 20:59:46.65ID:vP+fF4Ai0
カメラなんか何使ってもお前ら全員一般的にキモヲタの部類だから自覚しておいた方が良いよ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 21:29:12.94ID:XepYZKO60
>>485
俺はビックカメラでプリント
印刷枚数が少ないから

プリント時の補正はもちろんオフにしてもらってる
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 22:51:20.08ID:A879Obau0
>>490
世界では日本ほどキャノンブランド信仰は無いから
ミラーレスではマイクロフォーサーズが今だ勝ってるんじゃないか
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:52.98ID:hPgYHPq00
>>493
世界でもキャノンは強いような
そもそも国内でもブランド信仰はニコンのイメージ

金額ベースだとキャノンニコンソニーでカメラ市場の八割九割を持ってるんじゃないの?
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:18:56.23ID:lbmB4qR10
>>492
はい、またゴキブリのデマ。最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:27:30.61ID:L9G2oJfR0
>>494
まぁ、現状ソニーの一人勝ちだけどな。
カメラの心臓部であるイメージセンサーのシェアはソニーが9割以上。
ニコンなんか、ほぼ100%ソニーのセンサー。
パナとかオリンパスも、ごく一部の機種を除いてソニーセンサー。
どこのカメラが売れてもソニーが儲かる。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:32:20.77ID:UzdGzbiz0
ミネオのオリンパスは11年で8年赤字

ちなみに今季も赤字だから12年で9年赤字

これ豆な、、
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:21.35ID:A879Obau0
赤字覚悟でコスパの良い製品を造り
実際に売れてシェア取ってるんだから
ユーザーから見れば神だろう
オリンパスは
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 00:03:12.90ID:MLlAmkpC0
古いセンサーとEVFを使い回し
高付加価値化でデカオモ路線
結果は2年連続売上2割減で利益も出ない
台数シェアも激減でいいとこ無し

将来性のないオリンパスは選択肢から外した方がいいと思うよ。。。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 01:01:49.67ID:h0m1rlgX0
ところが
手振れ補正bPですよ レンズにゴミが付きませんよ 交換レンズは豊富ですよ
と言われると、初心者の心は動き、やはり無難なキャノンよりミラーレスを牽引してきたオリンパスのほうが良い
と考えが変わり購入する人が多いんだよな
キャノンkiss-Mの独走に待ったをかけてるのは凄い
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 03:54:06.72ID:YOG2EruH0
>>411
ソニーで動体撮り300mm必要なら
金貯めて純正70-300か100-400
数年待ってタムロンかシグマから安い70-300出るのを待つ。
大穴狙いでニコンd5600のダブルズームキットが評判の良い70-300付き。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 07:27:45.39ID:p72J1V2l0
>>496
はい、またソニーキチガイのデマ!最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 08:14:40.09ID:4usUveuX0
BCNはアテにならんぞ

シェア率って発表する媒体によってバラバラ
どこがどこに金を出して操作しているか丸わかりという
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 09:33:21.38ID:GQxKxthH0
初心者相手に薀蓄を垂れて悦にいってるご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な心の現われです。
それでは火曜日の午前のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ、秋田音頭です
 ハイ、キタカサッサー、コイサッサー、コイナー
 
 コラ、いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレお気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ、キタカサッサー、コイサッサー、コイナー

 コラ、秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶、桧山納豆、大館曲げわっぱ
 ハイ、キタカサッサー、コイサッサー、コイナー
 
 コラ、秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前(め)はん知らねのげ
 ハイ、キタカサッサー、コイサッサー、コイナー
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 12:10:07.57ID:ndIuJh+l0
被写体の背景に樹木があったりすると頭から突き抜けて見えるから構図を変えたほうが良いとか聞かますが、かりに樹木が絵とかだったりしても同じでしょうか?
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:09:53.61ID:NAs0KWcr0
以前、ビックカメラにて本格的なカメラが欲しいが、どんなカメラが合っているか?相談しました。
すると店員から、どんな写真を撮りたいか?遠くを撮るか?広い風景を撮るか?
コンデジを買ってまずは、写真撮影を勉強してみる事。

どうして店員はこんな事を言ったんだと思いますか?
一眼レフ関係は本体だけで6万も7万もして、コンデジは1万数千円からします。

コンデジを購入して、勉強するとして、後程一眼レフを購入。
合計で、7万も8万もつぎ込んだ事になります。

だったら、最初から一眼レフを購入した方が、得をしますよね?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:12:27.45ID:O06n3mgs0
>>514
個人的な意見だが最初の半年で撮影辞めるからだと思う。
親切心じゃね?
撮りたいものが決まってないなら尚更
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:45.77ID:6o0jfRXO0
コンデジだって売ればいいし何をどう撮りたいか何もわかってないまま高い金払って無駄になる可能性もある
ただ一眼にコンデジにはない楽しさがあると感じたなら一眼買って色々撮ってみたらいい
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:15:58.78ID:qQMcju+D0
コンデジだと撮る楽しさがない
プリズムファインダーの眼レフをまず買うのがいいよなあ
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:28:46.25ID:NAs0KWcr0
>個人的な意見だが最初の半年で撮影辞めるからだと思う。

それって、車を運転する意味で、車であればいいのに、一千万する高級車乗りますか?というのと同等な事?
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 20:50:43.86ID:mjLjzFFk0
>>518
違うな

写真を撮るって見えてる物を
カメラという機械を使って四角く切り取る作業なんだよ
その作業が楽しいか楽しくないかでカメラを使い続けるか決まるよ
持っているカメラの高級さだけでは埋められない能動的な欲求があるかどうかを
コンデジで確認するべきだと店員は言っている

もちろん例外はある
スポーツや鳥などはレスポンスがいい高級カメラの独壇場さ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:42.77ID:HwUCINY60
>>518
趣味として絵画始めたいって人に高級な画材勧めてもしょうがないだろ
まずは手軽な水彩色鉛筆とかその辺勧めるじゃん

あるお祭りの時、俺がフルサイズデジカメでMFでちんたら撮影してる横で、爺がコンデジでアングルを変えサッサっと撮影してたことがあった
そういう楽しみをまず経験してほしいってことだよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 21:05:21.00ID:YOG2EruH0
>>514
カメラは写真撮る道具だからどんな写真撮りたいとかなくてただ本格的なカメラ欲しいって言われても答えに困るよ。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 21:28:21.38ID:kBbjiOak0
>>518
趣味として続けるかわからんものにいきなり何万もかけられるかって話だろ
金持ちならいきなり100万かけて1ヶ月で飽きましたでも困らないかもしれない
でも一般人はそうはいかない

10払ってすぐに飽きても後悔しない、またはすぐには飽きない自信があるなら
店員の意見を無視していきなり高いのを買えば良いと思う
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:20:44.75ID:7VdPaRoB0
「本格的カメラ」の本格的とはそもそも何か。
スマホのおまけカメラで出来ない事が容易に出来て
画質もより良い、でしょうか。

例えば露出を決めるとき、どこに合わせるかを補助するのに
スポット測光とか露出メモリーとか、
便利なのは独立した露出補正ダイヤルですね。
この辺はスマホじゃ殆ど無理ですね。
コンデジなら露出系いじれるのは結構あります。
特に「高級」「高額」系。

一眼で出来てコンデジで出来ない事は?
ぼかすこと。つまり一枚の画像の中で、
ハッキリピント合ってるところと有って無いところを混在させたい、って意図があれば
センサーが大きいカメラほど、その度合いが強烈になります。
で、絞りによるボケ具合の調整も容易に出来るかどうかetc

ほかにも色々ありますが
究極のオートマチックカメラをスマホだとすると、
本格的カメラとは、撮影者の意図を絵に楽に反映することが出来るように
アクセス出来る仕掛けがあるカメラで、そこに
「遠くを」or「広く」撮れるレンズが別に売っているもの、という事になりますか。

写真のキモはしかしなんと言っても露出で、
画像のコントラストをどうしたいか、ってところから入るには
一眼(レフ)でなくても良いわけで、
その意味でその店員は道を逸れているわけでは全く無いでしょう。>>514
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:28.82ID:S4UE8YaT0
>>514
本格的なカメラに何を期待しているの?

本格的な一眼カメラは本体1台やレンズ1本で20万円超えるよ
6万7万じゃそれこそ初心者用の安モデルしか買えない

その金額じゃ高級コンデジにしたほうがいい
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:35:08.39ID:VHow47H20
ただ単にその店員さん高額商品が売れる事よりも返品があった場合、面倒だからでしょ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:58:20.59ID:v1nf6wXd0
撮りたいものがはっきりしてないのに、高級なカメラ?金の無駄w
万能でなんでも撮れるのは、コンデジだよ。
高いカメラほど、撮れる範囲は狭くなる。
高いレンズを何本も足して撮影範囲を広げていくので闇雲に買っていくと
無駄レンズだらけに。いわゆるレンズ沼。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 22:58:45.63ID:9OaCbc0+0
ビックだのヨドだのその辺のバイト並の知識しかないような店員にアドバイス求める方が頭いかれてる
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 23:55:58.45ID:Iu05qQ5M0
コンデジで試すってそれこそスマホで十分試せるだろ
いきなりレンズ交換式買わないと全ての楽しさ分からない
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 00:31:21.30ID:pHfVBAKA0
初めは別に何でも撮りたいんじゃ無い?
「どんな写真が撮りたいですか?」なんて聞かれても
初心者は困るっしょ、逆にw

スマホだって何でも撮れる。
そのうち映してる場所の明るさによって画面が変化する、って気づいたりして、
あれ、さっきのあの配分のままで被写体真ん中に据えてシャッター切れないの?とか、
「どういう風に撮りたい」に、に変わってくる人もいるかもしれん。

だから、カメラ欲しいならはじめからAPS-C以上のカメラ買えば良いのよ。
それだけ大きなセンサー載ってれば出てくる画だってスマホとは比較にならんもの。
でもオートにしとけばやるこたあスマホと一緒。
単焦点レンズなにか一本GETする頃には「A」モード使うようになってるしな。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 04:10:57.28ID:wfq5Q6gZ0
>>518
なにが撮りたいかなんて普通考えるまでもねーじゃん。

花の写真に感銘受けてポートレート撮ってみたいとか、
猫の写真に感銘受けてモータースポーツ撮ってみたいとか言うやついないでしょ。

過去に感銘を受けたことないなら自分の作品見ても面白くないと思うぞ。
撮影を楽しむには作品も楽しめる一定の素養が必要なんだ。

これは絵画でも音楽でも文学でも映画でも芝居でもなんでもそうだ。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 04:23:14.14ID:wfq5Q6gZ0
楽器屋に言って、
「なにか楽器買いたいんですけど」
「弾きたいジャンルは?好きなアーティストは?」
「特にないです」
みたいな話じゃん。

そんなことあり得る?
最新のデジタルガジェットが欲しいだけって人ももちろんいるけどさ。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 05:47:40.16ID:m036CxS90
楽器なんてカッコイイからとかモテたいからとかけいおん見たからと普通にいろいろあるだろ、写真でも趣味が欲しいとかインスタ流行ってるとか何となくとか理由なんて人それぞれ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 07:18:42.57ID:Vapndpdj0
どうせ大したもの撮らないんだし何でもいーだろ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 07:22:28.07ID:pVMEVXk/0
初心者相手に薀蓄を垂れて悦にいってるご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な心の現われです。
それでは水曜日の朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 07:30:09.73ID:KzXmT+310
どうせ最初の1台のカメラは続けないなら使わなくなるし続けても写真の事が分かってきたら別のカメラに買い換えるしですぐにお役御免になるから使わなくなる事前提で後悔しない範囲の予算で一番気に入ったの買えばいいよ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 07:46:40.63ID:m036CxS90
そもそも店員が「最初は勉強して下さい」なんて言っちゃダメだろ
カメラって勉強しないと楽しくないんだって思われてしまう

「このカメラを使うとこんな写真が撮れるんですよ」とか「こんな楽しみ方があるんですよ」とかカメラの楽しさを教えるのが仕事だろ
店員まで上から目線て、エントリー層が減るの危惧するなら工夫をしろと
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:09:08.60ID:pVMEVXk/0
ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー♪
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:25:28.26ID:XjGIYQaH0
まぁ、ネタだろう
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:32:08.23ID:m036CxS90
>>543
どんな凄い事が出来るのか可能性を示さないと勉強する気にならないだろ?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:45:54.11ID:pVMEVXk/0
♪アーソレソレ
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:53:55.17ID:VKj6CrvU0
多分コンデジに対して上から目線なのが、カメラマニアの何かに触れちまうんだろうなー
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 09:05:47.06ID:vN86keQm0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 11:07:07.82ID:1/IGkajo0
クレーマー化を恐れたんでしょう
よくわからん人に30万や40万もするもん売りつけたあとに
数日後に思い通りの写真が撮れない
あの店員に騙されて買わされた
返品する返金しろ謝罪しろ土下座しろギャアギャアギャア
それなら1万ぽっちのコンデジで濁した方が店も客も傷は浅く済む


友人同士でも詳しいから相談って受けるけど
漠然とした内容の相談では回答のしようがない
何を目的とするのかあれこれ聞き出すと
つべこべ言わず良いカメラ教えろ
こいつあとから文句を言いそうだと思い適当にあしらって逃げることにする
そして相談者は使えない奴だなと捨て台詞を吐く
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 11:11:13.60ID:vN86keQm0
♪ハア もっともだ もっともだ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 11:28:19.76ID:vN86keQm0
♪エライやっちゃ エライやっちゃ
 ヨイヨイヨイヨイ
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:06:14.43ID:m036CxS90
正直1万円のコンデジ買わされて、スマホと変わんねーじゃねーか!って方が腹立つと思う
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:08:09.47ID:m036CxS90
むしろコンデジは玄人向け
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:13:58.76ID:9+cvn0CU0
>>543
実際に上手く撮るにはカメラ立派にするよりライティングを勉強した方が効果高い

そう言う店員にどんなカメラを買えば聞いた方が信頼できそう
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:22:53.01ID:m036CxS90
>>560
何となくカメラマンに憧れるじゃダメなのか?
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:35:17.80ID:pVMEVXk/0
>>561
♪わたしゃ立つ鳥 波に聞け
 チョイ ヤサエエンヤンサノ
 ドッコイショ
 ハ ドッコイショ ドッコイショ)
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:46:03.02ID:TUDuorFy0
>>561
小学生がぼんやりあこがれる職業じゃないんだから作品ぐらい見るでしょ。
中井精也に憧れて猫撮らんし、岩合光昭に憧れて鉄道撮ったりしないでしょ。

この質問者は好きな写真家も好きな写真ジャンルもなくて、写真を眺めたことすらあるのか不明な状態だから適切なアドバイスが難しい。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:49:03.58ID:SvU78xbD0
>>542
YAMADAで「このカメラの特徴を教えてください」って言ったら
「ネットで調べてください」って言われたぞ
実話
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 13:00:07.59ID:Bde9gQPV0
>>563
ちゃんと考えて買いに来る客は楽だけど、軽く興味を持った程度の客を面倒臭いからと適当にあしらってたらユーザー増えないぞということ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 13:29:03.95ID:vN86keQm0
♪そ〜だ そ〜だ まったくだ
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 14:43:28.32ID:TUDuorFy0
>>565
どうだろう、本当にちょっとでも興味があるのか読み取れないなあ。
量販店に寄ったら気まぐれでカメラコーナーに行って見たのとそんなに変わらんのでは。

店に行く前にあらかじめこのスレで聞いても良かったぐらいだ。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 16:31:46.12ID:m036CxS90
>>567
興味なければカメラのことなんか店員に聞かないと思うが
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 16:40:05.95ID:vN86keQm0
♪鰊来たかと鴎に問えば
 わたしゃ立つ鳥 波に聞け
 チョイ ヤサエエンヤンサノ
 ドッコイショ
 ハ ドッコイショ ドッコイショ)
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 16:50:53.83ID:keobhpjT0
ゆいはん の お腹の上でのたうってる


    }                     }
     }                    /  o ゚工藤大介と鑓水泰彦はね、負ける事は、考えないものよ。
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴       
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,     
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\   一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ  
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}  それが本当の変態性欲まるだし鑓水泰彦とブルマ工藤大介よ。
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ  
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'    昔は、そんな中年が大勢いたわ でもいまでも5ちゃんの自演がやめられないのが鑓水泰彦と工藤大介
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
>>1
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 17:24:10.32ID:TUDuorFy0
>>570
だから興味があるんならもっと自分の自分の興味を掘り下げるとこからやらんと。
他人に聞かれて真っ白なる程度じゃアドバイスなんてできんやろ。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 19:10:21.11ID:pVMEVXk/0
初心者相手に薀蓄を垂れて悦にいってるご老人の皆さん、
今晩は。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な心の現われです。
それでは水曜日の夕べのひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 19:48:21.72ID:xXv62t5L0
とりあえず何を撮るかよくわからんユーザーの為に、標準ズーム、ダブルズームキットがある訳だ。
写りはおざなりだが、まぁ一応撮れる。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 05:39:29.47ID:bZm9fQtR0
初心者相手に薀蓄を垂れて悦にいってるご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは木曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 19:47:53.38ID:Vf+akdfB0
ふとカメラのセンサーの事で質問。

私は以前こういう事を考えていた。
センサーは基本的に、大きければ大きいほど画質が良くなる。
スマホのカメラのセンサーより大きいのが、1型センサーというもの。
より大きいのがマイクロフォーサーズ、更に大きいのがAPSC、更に大きいのがフルサイズ。

で、1型センサーのカメラだったら、スマホカメラよりセンサーが大きいので画質が良くなります。
だったらそれを買えばいい(使えばいい)と思いますが、どう思いますか?
一言で言えば、得をするですね。

この事をヤフー知恵袋で相談しました。

するとこんな回答がありました。

だったら、それを通り越して、APSC搭載のカメラを求めた方がいいのは道理ではないですか?
APSCなら1型センサーでは表現できない部分も表現できたりします。
特に夜景では、APSCの方が実力を発揮する事もあります。

最初からAPSCを買っておいた方が、場合によっては後々得をするものですか?
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 20:12:26.71ID:QGi/0Vkp0
フィルムの時代と違って、今はカメラの新旧で撮れる絵が変わる時代だからスマホのように定期的に交換よ交換。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 20:13:51.48ID:jJy6eSNJ0
>>579
そう。

物理的にしかし
センサー小さい方がレンズも小さく出来る、って利点もある。
APS-Cはフルサイズ用のレンズも併用可能なので
どうしても欲しいレンズが出てくると
一段下のフォーサーズに比べて
持ち運びには体力を要する、って可能性がある。

例えば望遠レンズなんか、
比較的安価な70-300mm辺りのレンズ(500g)が
テレ端換算450-480mmになって、しかもフルなら大概メタクソになる周辺を無視して
おいしいとこ取りできるわけですが、
それでもフォーサーズの同クラスのレンズなら
300gもないくらい軽いのです。

つまり人(被写体)によっては、
移動手段も考えに入れないとなら無くなる程
体力的に損wにもなる、と。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 20:44:24.30ID:z7FDmCcn0
>>579
後々に得するかどうかは誰もわからんよ
確かにセンサーの高感度耐性は上だけど
超望遠レンズにお金がかかったり、絞り開放低感度で深い被写界深度が得られなかったり、持ち運びしにくかったりするかもしれない
1型センサーならAPS-Cにできない表現ができるとも言えるからね

つまりいろいろ持ってたほうがいいの
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:05.45ID:RvLWlO3k0
>>579
撮りたい範囲で持ち運べる範囲のものを選ぶ。

換算28mmだけでいいならGR3なんかがいいし、1.5kg以内で換算24-600mmまで欲しいとなったらRX10になる。
RX10じゃ重すぎとなれば小センサー機も視野に入れないとならない。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 22:44:00.26ID:ny7bzTU/0
GR3を買ってからというもの学校の成績が向上し
身長が10cmも伸びて念願の彼女もできました
もうGR3無しの生活は考えられません
皆さんにも安心してお勧めします
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 06:22:48.45ID:oKf372Fy0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは金曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 10:02:29.78ID:qmKaixBy0
小6の娘がカメラに興味を持ち誕生日にカメラがほしいと言ってきた。
自分の前使ってたkissX7にEF-S24mmを付けて使っていいよって言ったらデカイ、重い、嫌と言われたので
PowerShot G9X MarkIIかPEN E-PL9 14-42mm EZレンズキットを考えています。

娘が飽きたとき、自分はCANONユーザーですがコンデジは要らない
m4/3ならお散歩カメラとして使えるかもっと横しまな気持ちが・・・

予算は5、6万以内だとすると皆様なら何を選択しますか?
お知恵をお願いします。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 10:07:15.42ID:GhEbfRyl0
>>588
中古でオリンパスPEN
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 10:23:59.89ID:/lF6nPWe0
>>588
em5mkiiをレンズキットばらしボディ新品をヤフオクなどで5万。
レンズは1442ezか1250ezを10000位、
で、娘が使わなくなっても遊べるんでは?
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 10:31:11.04ID:qmKaixBy0
>>591
kissX7で重い、デカイ、嫌と言われてしまっているので・・・
E-M5 Mark IIは自分がサブで欲しいと思ってた位なので娘が納得してくれればかなり良いかも。
一度、店舗で実機を見せて見ようかな。
ありがとうございます!
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 11:45:24.24ID:cG5b4XVq0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 16:08:09.95ID:gDUENqPT0
em5 mk2のプロレンズキットが10万ちょいで12-40が七万くらいで売れたら実質3万代か
キットレンズは捨て値で売ってるしな
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 17:38:48.29ID:O2X02Z+U0
娘ならPENがいいって言いそう
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 17:54:05.49ID:rZ1qt+sS0
>>588
>娘が飽きたとき、自分はCANONユーザーですがコンデジは要らない

そりゃワガママだろ
まずは持ち歩きしやすいコンデジを持たせて写真を撮る事が楽しいと思わせなきゃ
レンズ交換式なんて望んでないだろうよ
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 18:01:52.53ID:KLkNVEnx0
>>588
パナソニックのGF9のレンズセットがアマゾンで5万以内で買えるよ。
最新のGF10ならおしゃれな白色バージョンもあるけど2万くらい高い。
コレは標準ズーム12-32+25単焦点のセット。

単焦点は近寄れば綺麗にぼかせるから絞り覚えるのにもイイ。
自分もそのくらいの歳にPenF(フィルムねw)オヤジから貰ってそこだけ教わった。

ダブルズーム(標準ズーム+望遠ズーム)はGF7のが5万ピッタリ。
オリンパスのE-PL8が5万3千くらい。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 18:26:49.00ID:qmKaixBy0
>>599
コンデジならスマホで十分じゃね?って思ってしまう。
コンデジならGRIIIの方がいいわ。

>>600
GF10は考えたけどダブルズームしか無いのと手ぶれ補正が無いのがねぇ。
OLYMPUSだとレンズキットが14-42mmで丁度良い

PEN PL9のレンズキットがポイントを加味すると5万ちょいだから今のところPL9が最有力
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:00:54.92ID:rZ1qt+sS0
>>601
>コンデジならGRIIIの方がいいわ。

親父だけが高画質って騒いで
友達と自撮りも出来ない黒くて武骨なカメラを与えられてもなぁ・・・

子供をダシに買うってのがねーわw
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 20:11:57.93ID:qmKaixBy0
>>604
スナップ撮るだけならスマホでいいんじゃね?って話しはしたわ。
それでもカメラが欲しいと言うからね・・・
2/3型センサーのコンデジだとあまりきれいに取れないから嫌と・・・
APS-Cやフルサイズ一眼レフ(ミラーレス)はレンズ込みで重い、デカい嫌と。
1型コンデジを買うくらいならm4/3にしてみない?と提案中←今ここ。

ある程度のスペックと拡張性、娘が飽きた後の事など様々な落とし所の結果がm4/3
価格とスペックのバランスで今のところPEN PL9が最有力
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 20:26:21.92ID:qmKaixBy0
>>602
それね。
重いって言うより自分の鞄に手軽に入らない(かさ張る)って言うのをそう言っているだけだと思われる
一緒に出掛けるとkissX7にTAMRONの16-300mm付けた奴を使ってるぐらいだし
PEN PL9に14-42mmならシステム合計重量は480g以下に収まる
娘がある程度の画質を求めるなら重さは仕方ない事が分かっていないみたいだ。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 20:55:27.59ID:PN8ufj7j0
>>608
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 、、ら
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 06:13:04.17ID:2LCOEhII0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは土曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:24.61ID:5/8AqkoC0
中古の200mm単焦点を格安で見つけたのですが、前玉の淵に白カビが少しあります
現状気にならないのですが徐々に広がってしまうんでしょうか?
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 15:45:18.78ID:2LCOEhII0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:01:25.26ID:biw8+kIa0
登山やツーリング、野球観戦用に使いたくてヨドバシで店員さんに聞いてきたら
em5 mark2とdmc-g8をすすめられました。

価格とレンズの性能的にはem5かなと思うのですが、
ちょっとした動画撮影、スポーツなどの動きのあるものを撮るならdmc-g8
の方がいいのかなと思っています。

どちらもおすすめと言われ悩んでいます。
風景メインになるとは思うのですが、やはりem5のが良いのでしょうか?
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:22:17.78ID:tOdI9d/80
>>614
E-M5mk2はその価格帯にしては珍しく防塵防滴構造な事が強み
防塵防滴に魅力を感じるならE-M5mk2が良いかも
あとはよく比較される本体にGX7mk2があるからそっちもみてみると良い
動く物を取る能力に関してはそもそも低価格帯のミラーレスは基本低くてどれも50歩100歩な状態だから期待はしないように

あとテンプレは埋めて質問してくれた方が多くアドバイスがつくと思う
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:55:16.87ID:9xZwZI7l0
防塵防滴といえばオリンパスって感じでよく勧められますが、
E-M5mk2みたいなミドルレンジでも防塵防滴がしっかりしているという話であって、
ハイエンドでは他社も防塵防滴性能はオリンパスと同等レベルにあると思っていいですか?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 20:39:18.78ID:9xZwZI7l0
>>617
医療機器やってるだけあって、堅牢性は強いんでしょうかね
防塵防滴性能ってカメラの撮影性能を妨げるものじゃないんだし、
各社もっと力入れてもいいと思うんですがねぇ
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 20:49:19.06ID:tOdI9d/80
>>618
レンズ交換式カメラって言う都合上いかに本体やレンズの防塵防滴をしっかりしたとしてもマウントとカメラ本体の接合部はどうあがいても弱くなってしまうから仕方ないんだと思う
実際レンズ交換式でなければ防水の物もしっかりあるし
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 20:54:19.69ID:NatNFNlw0
オリンパスの一眼ってレンズ外してセンサー部分に水ためてレンズ装着しても
ちゃんと排水するから全くの無傷って聞いた、ほんと?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 21:09:32.52ID:biw8+kIa0
>>615
ありがとうございます
GX7mk2も見てみます

 【動機】ツーリング・登山、野球観戦
 【予算】レンズ込みで10万くらい。中古でも可
 【用途】野球は昼夜屋内外両方、風景撮影
 【出力】スマホ、PC鑑賞
 【大きさ/重さ】できるだけコンパクト
 【使用者】素人
 【重視機能】手振れ補正
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 21:29:00.51ID:2LCOEhII0
♪ヨイヨイヨイトナ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 08:10:01.24ID:CWBLoBll0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは日曜日の朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 11:45:13.79ID:YqcH5Uzm0
ミネオのかーちゃん、旦那の墓前で野糞する
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 13:27:19.20ID:CWBLoBll0
♪あら えっさっさ〜
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 13:53:41.64ID:eSVLstks0
>>621
スマホでも超広角換算16ミリ積んでるご時世
に風景メインに換算24ミリ始りで良いの?
広い風景を撮りたい、登山や人混みで大きく
下がれない時に超広角は凄い便利
後で欲しくなってもm4/3はお金掛かるよ
野球も撮りたいなら高感度にそこそこ強い
APS-Cで動体に強いレフ機がお勧め
D5600(撮影465g)ダブルズームキット
(205g/415g)に10-20(230g)追加
換算15-450ミリカバーで10万(計1315g)
GX7mk2(撮影426g)ダブルズームキット
(70g/135g)に100-300(520g)追加
換算24-600ミリカバーで10万弱(計1151g)
7-14(フィルター不可換算14-28 300g)7.3万
追加電池1本40g
D5600は電池1本CIPA 970コマとGX7mk2
290コマの3倍以上撮れ実質軽量
換算450ミリ24MP→換算585ミリ切り出し
15.4MPで十分綺麗
登山とかD5600に10-20(換算15-30)の
1本で十分撮れる
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:23:02.48ID:Vw7EeZmr0
色々体力あるならフルサイズ一択だけど軽量小型
で色々撮りたく予算が10万ならAPS-Cでしょ
旅行用に4〜5倍便利ズームで小型ってならm4/3
もアリかもしれないけど三脚禁止手持ち夜景、
夜祭とか結局後悔する
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:35:37.51ID:QubrRFNt0
10万ならフルサイズは無理だな
α7U中古とタムロン便利ズームとかで頑張れば15万強くらいか
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:38:51.77ID:iQ8Ilg0K0
デザインでフジ買ったけどフルサイズ病にかかってしまった
後からα7iiiにすれば良かったと今更思い始めたわ
フルサイズだったら機材の言い訳に出来ないわけだし
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:48:19.95ID:Vw7EeZmr0
>>638
強力でも結局m4/3で16MPだし超広角高いし
m4/3やAPS-Cのレンズに金掛けるならフルサイズ
買った方が良い
ニコンのAPS-Cなら3.2万の安レンズで換算15の
広さが手に入って手持ちF5.6 1秒で下記撮れる
とかコスパ良すぎなの
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/img/sample/pic_04.jpg
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:37.96ID:Vw7EeZmr0
>>641
手ブレしないシャッター速度の目安 1/換算焦点距離
換算15なら1/15 手ブレ3.5段付きだと約0.75秒で
頑張れば4段の1秒行ける
普通の人が頑張っても撮れない物サンプルにしたら詐欺
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 20:24:18.08ID:nbeuFQjP0
フルサイズってプロフォトグラファーのビックデータで作られたAIのAdobe先生・自動を使うとフルサイズRAWデータとAdobe先生の凄さ両方分かる
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:39.36ID:YqcH5Uzm0
うんこですな
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 01:31:41.84ID:BEznI7b70
>>629
逆だよ
センサーの性能が向上すればするほど、小サイズセンサーのデメリットが減っていくので、
今の性能ならむしろフルである必要のない人の方が増えていってる
CANONなんかは今ではAPS-CキットのEF-S18-55がF4-5.6になっちゃってるくらいで、
一般人向けなら、ある程度高感度が使われやすくなっても問題ないレベルだと思われているほど
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 07:24:33.64ID:yUykUIQM0
>>650
昔オープンリールって言うテープレコーダーがあってな。
業務用はともかく家庭で普及したのはカセットテープの方。

でもテープの感度がどんどんUpしていってカセットテープは常に良くなっていった。
けど
オープンリールと比較されると、差は縮まらないんだわ、コレが。
だってカセットのテープが良くなれば
スピードが速くて面積もでかいオープンリールにそのまま技術移転できちゃうからね。

・・・なんて事思い出したわ(遠い目)
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 08:33:33.99ID:nB5QM0a/0
センサーサイズと言うより画素サイズが一番画質に効くんだけどな。
豆粒センサーでも見栄張って2000万画素なんかにするから、画質が良くならない。
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 09:48:14.14ID:rf2Srwqz0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは月曜日の午前のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:18:40.22ID:B2NmaqwC0
>>653
何を今更w

それがデジカメの進化だと言う土俵を作ったのは君ら日本人。
解像度を一段上げていって起こる弊害を
一段前の画質とすり合わせられるくらいに少なくする・・・
そうやって続いてきたんだよ。

けどもう段々伸びなくなってるね、カメラ業界。
革新的なセンサー技術が生まれても
それはスマホに盗られる。
カメラはそろそろもうお腹いっぱい状態。
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:42:18.02ID:OPkePXNa0
ミネオのかーちゃん、うんこまるカジり
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 23:18:24.57ID:Vedbp6Iy0
POSデータでわかる売れ筋ランキング
デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング  集計期間:2019年05月01日〜05月31日

1位 up (前月2位)キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
2位 up (前月3位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
3位 down (前月1位)キヤノン EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年07月
4位 up (前月5位)ニコン D5600 ダブルズームキット 発売年月:2016年11月
5位 down (前月4位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
6位 stay (前月6位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2016年11月
7位 up (前月8位)ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2019年02月
8位 up (前月13位)ニコン D3400 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2016年09月
9位 down (前月7位) ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
10位 down (前月9位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー 発売年月:2017年09月
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:33.07ID:Vedbp6Iy0
11位 up (前月34位)キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2019年04月
12位 down (前月11位)ニコン D3400 18-55 VR レンズキット ブラック 発売年月:2016年09月
13位 down (前月10位)キヤノン EOS M100 ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2017年10月
14位 up (前月16位)ニコン D5300 AF-P ダブルズームキット 発売年月:2017年02月
15位 down (前月14位)パナソニック LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ 発売年月:2017年01月
16位 up (前月18位) ●ソニー α7 III ボディ 発売年月:2018年03月
17位 down (前月15位)●ソニー α7 III ズームレンズキット 発売年月:2018年03月
18位 up (前月20位)キヤノン EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売年月:2016年03月
19位 down (前月12位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2016年11月
20位 up (前月28位)キヤノン EOS M100 ダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年10月
21位 stay(前月21位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年月:2018年03月
22位 down (前月17位)ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売年月:2017年06月
23位 up (前月31位)●キヤノン EOS 6D MarkII ボディ 発売年月:2017年08月
24位 up (前月27位)ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年月:2014年03月
25位 down (前月19位)ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット シルバー 発売年月:2015年04月
26位 up (前月29位)●キヤノン EOS R ボディ 発売年月:2018年10月
27位 down (前月23位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売年月:2018年03月
28位 up (前月38位)ソニー α6300 ズームレンズキット 発売年月:2016年03月
29位 up (前月41位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック 発売年月:2017年09月
30位 up (前月37位)キヤノン EOS Kiss M ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:16.45ID:Vedbp6Iy0
31位 down (前月24位)キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット 発売年月:2015年04月
32位 down  キヤノン EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2017年07月
33位 down (前月30位) キヤノン EOS M100 ダブルレンズキット ホワイト 発売年月:2017年10月
34位 up (前月42位)●キヤノン EOS 5D MarkIV ボディー 発売年月:2016年09月
35位 down (前月25位)キヤノン EOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
36位 down (前月33位)ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック 発売年月:2019年02月
37位 down (前月32位)ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年月:2014年03月
38位 down (前月26位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ブラウン 発売年月:2018年03月
39位 down (前月36位)ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット 発売年月:2019年02月
40位 up (前月45位)パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト 年月:2018年02月
41位 up (前月102位)キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売年月:2019年04月
42位 up (前月47位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック 発売年月:2018年03月
43位 up (前月49位)ニコン D7500 発売年月:2017年06月
44位 down (前月43位)キヤノン EOS 9000D ダブルズームキット 発売年月:2017年04月
45位 down (前月35位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ホワイト 発売年月:2018年03月
46位 up (前月55位)●ニコン D750 24-120 VR レンズキット 発売年月:2014年10月
47位 up (前月63位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット ブラック 発売年月:2015年02月
48位 down (前月40位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZ レンズキット ブラック 発売年月:2018年03月
49位 up (前月57位)パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 年月:2018年02月
50位 up (前月69位)キヤノン EOS M6 ダブルズームキット シルバー 年月:2017年04月
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 05:52:05.36ID:rvuHgo4x0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは火曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 15:42:30.34ID:GDMoWg/I0
いつも楽しく拝見させてもらってます。

以前子供のバレーを撮りたいと思い一眼レフ入門したものです。
みなさんがたのアドバイスあったのを参考にレンズを購入しまして

◯カメラ ペンタックス k-s2(友人から安く購入)
◯レンズ タムロン a001 70-200/f2.8 (最近購入)
◯s速度 1/250
◯iso 3200

くらいでシャッターの使えない体育館でそれなりのスパイクなど撮ることが出来るようになりました。

しかしピント合わせが遅い気がします。
オートフォーカスをどうにかするならカメラ事態を買い換えようと思いますが、このままレンズをつかえるように

◯ペンタックス k-1

あたりを買うのか、オートフォーカスが強いらしいキャノンの

◯eos 7d mark2

あたりを買うのがベストなのか教えて下さい。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 16:09:56.36ID:v18xd2oy0
>>668
予算がわからないけど動き物撮るならaps-cだとD500かα6400かな
D500は最上級機のD5と同じフォーカスモジュールを採用してるし動き物にとても強い
α6400は子供や動物を撮る時の瞳AFとリアルタイムトラッキングがとても便利
α6500って言う上位機もあるように見えるけどフォーカスシステムはα6400の方が上だから気をつけて
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:38.84ID:46n5sc9J0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:51:02.05ID:juCLfp4L0
>>668
それは明らかにレンズのせいだと思いますよ。
A001はAFのろいのは諦めて買う、安価なF2.8通し望遠ズームです。
濃厚な色合いで写りは文句無いでしょう。
なおかつAFも純正と変わらない、では、その値段では無理です。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 18:44:29.12ID:juCLfp4L0
>>668
Pentax純正70-200mmF2.8は安いところで20万みたいです。
Tamronの同型新型は悲しいかなペンタ用は無いみたいですね。

Pentaxの純正70-200/2.8一本の値段で、
CanonかNikonの安めの一眼レフと、Tamronの新型
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)
がセットで買えてしまいます。(レンズ単体で12-3万くらい)

Tamronの新型のAFはa001とは別物です。
各社純正とほぼ遜色ないと思います。

ボディーのAF性能はイチガンレフ機の場合、
明るいF2.8以下のレンズを使う場合、かつ
中央一点AF固定であれば、Canonの方が
専用センサーがあるため確立は高い、と言うか
まず外しません。

けれどもTamronレンズの出す色味は
実はNikonの方が相性良いです。(Canonだと偏った転び方をする)

悩んでくださいw
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:13:43.45ID:GDMoWg/I0
>>672
返信ありがとうございます。
つまりペンタックスを売って

◯CANONかNikonの一眼レフ
◯タムロンのa025

を買えばよかとですね。

ちなみにですが、CANON、Nikonともにオススメ機種ありますか?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:26.49ID:GDMoWg/I0
>>674
調べてきました。
正直な話、キツイです…

ただ自分が思うような写真を撮るのって相当難しいんですよね…
また安いの買ってそこからあーでもないこーでもないを繰り返すと勧めれた機種あたりに行き着くのも想像できます…
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:19.18ID:FMbou4KM0
>>675
APS-Cでもいいなら
D500かD7500

価格差を考えるとD7500で差額をレンズに充てる方が幸せには慣れそう。
キヤノンのAPS-Cは7D2か80Dだけど流石に古い(旧世代)と思う。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:56:58.09ID:GDMoWg/I0
>>676
aps-c…
正直な話出力としてL、2Lぐらい、もしくはパソコンで見るくらいなら、フルサイズじゃなくとも問題ない感じですかね?
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:39.07ID:9sfG280k0
・必須項目
 【動機】広角が欲しい
 【予算】10万
 【用途】星景、風景
 【所有機材】6D 24-105 標準域以上の単焦点
 【候補】 サムヤン14mm タムロン15-30mm
相談させてください
現在の手持ちでは24mmが限界で広角が足りないと感じる機会が多くなってきました
一番感じるのは星景なので上記の2点が候補なのですが悩むポイントがいくつかあります
○星景の際は天の川の状態や場所によってズームの方が融通が利くのではないか
○ズームレンズは星を撮る際に両端以外の画角で使う場合リングの固定が面倒なのではないか
○この2点以外で中古で掘り出し物を探す価値のあるレンズは無いのか
予算が許せばシグマ14mmが欲しいのですが家庭内稟議が通る見込みがないのでタムロンa012の中古が6万台で出てこないか探しているところです
よろしくお願いします
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 05:25:25.64ID:DhPVKvgk0
>>680
TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8とかどうかな。
sigma12-24mm F4.5-5.6辺りは、星景撮るにはちょっとコマ収差大きいか。
サムヤンの14mmは、結構歪曲きついので地平線や建物が入っていると目立つ。
フォトショップがあれば補正は一応できるが多少マシになる程度。
そこを気にしなければ良いレンズ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 05:38:00.43ID:ETO6lbDv0
>>673
ボディーはそこそこ安いヤツでOK。
Canon最安機は前述のAF中央一点がF2.8センサーでは無いので
せっかくの明るい望遠レンズでもAFでストレスかかるかもしれません。

と言ってもニコンには全機種ハナから無いので、
それほど問題では無いのかも知れませんが。

少々乱暴に言ってしまえば
高いのも安いのも同じセンサーの規格なら出てくる画は同じです。
その他諸々の便利機能の分だけ値段がカメラの値が上がるんです。
連写速度や動体追従性等。
後者は全く気にする必要無しです。そもそも技術的に
手放しで使えるレベルに達してません。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 05:41:52.45ID:3Gczjdoq0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは水曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 05:51:13.27ID:ETO6lbDv0
ちなみに無理に標準ズーム付きを買う必要もナシです。
「保険」のつもりで買うならアリですが。
スナップ用なら24mmか28mm辺りの単焦点レンズ着けておけば
画質もキットズームとは異次元です。
50mmF1.8も各社安いので、ポートレート撮影などにはおすすめです。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 06:19:49.94ID:3Gczjdoq0
♪アラ エッサッサー
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 07:22:29.25ID:clo7/zd00
>>683
返信ありがとうございます。
すみません…自分が知識が乏しく話が上手く入ってきません。

動体追従性を気にすることないとありますが、スパイク(アタック)シーンをとる場合、どのようにとるのでしょうか?
置きピン?ってやつをやろうにも、空中にピントを合わせる方法などあるのでしょうか?
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 07:56:22.14ID:FUH6kmFq0
ミネオのかーちゃん、成人用オムツ履いてフラダンス踊る
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 07:59:31.39ID:3Gczjdoq0
>>687
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 14:47:50.95ID:/asbF4No0
>>681
>>682
お二人ともありがとうございます
14mm固定の画角が厳しい時がありそうなのでズームに傾いているところです
A037も良さそうですね 新しいので中古がほぼ無さそうなのでa012中古とそんなに値段に差がないのが悩みどころです
トキナーは今新品価格めちゃくちゃ下がってますね
レビューを見ると逆光に弱いとのことで夕陽や星撮るときに地上に光源がある時がどうなるのか心配です
もうちょっと調べてみますありがとうございました
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:03.80ID:vgrt/0Tl0
♪チョイ ヤサエエンヤンサノ
 ドッコイショ
 ハ ドッコイショ ドッコイショ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 18:48:45.09ID:DhPVKvgk0
>>691
24mm以下の超広角レンズはどれも逆光には弱いよ。
かなり割高になるけどメーカー純正だとフレアの出方も美しい。
星景を撮るならば、レンズのスペックだけでなく作例から
フレアや光条の出方、コマ収差や周辺光量、周辺解像度も
見ると良いよ。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 18:51:09.22ID:clo7/zd00
>>693
なるほど!!
その為のMFつかえるんですね。
頭そこまで回らなかった…
試して見ます。ありがとうございます。
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 19:14:49.37ID:2Lwac7ij0
>>688
ジャンプした瞬間、選手にシャッター半押しで余裕でピント合わせられるよ。
CanonのKissでもワンショット(非追従)で全然余裕。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 04:00:37.02ID:5H60Hwm00
ど素人な質問です
星空や夜景を撮るのにAPS-Cの16-1.4とフルの24-4だったらどっちの方が適してるのかな
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 06:30:42.52ID:JqJmKmVg0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは木曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:04.67ID:0Xnts2S50
>>697
撮影の仕方によるとしか言えない。
赤道儀を使う撮り方だと、APSCの軽いカメラだとポラリエが使えると言うメリットも。
フルサイズに重たいレンズだと、自動追尾の赤道儀が何十万もするからね。
画素数は少ない方が、星空は見栄えするよ。これも工夫次第だけど。
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 19:20:31.39ID:JqJmKmVg0
♪ピーチク パーチクひばりの子
 玄白茄子のイガイガどん〜!
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 20:46:51.82ID:hlqEvPGK0
初心者の質問は、回答者の撮影する写真がへぼであっても回答可能な質問が殆どなんだ
例えば「露出補正って何ですか?」って質問は、トップクラスの写真家でも初心者脱したばかりのまごうことなきアマチュアでも説明できるわけ

そりゃそうだ。初心者よりは上なんだから
荒らしてる暇があったら自分が理想とする偉ぶらないアドバイスでもしてやれよ
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:55.89ID:SU0bw0Ql0
一口に露出と言っても、逆光によるパンツラインの透かしをどうするか?とか
ビーチでの赤外線撮影まで幅広いぞ
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:13:01.48ID:JWC2opC60
これは、半分デジタル一眼の質問じゃないけど。

今月初めに、名古屋駅に天皇陛下が来た。
一目見ようと大勢の人が駆けつけた。

100人中、デジタル一眼を持っていた人は10人前後と言ったところだろう。

スマホカメラはデジタルズームで、ズームすると画質が悪くなる欠点がある。

こういう滅多に見れない人を見るならどうせなら、デジタル一眼を使うべきっしょ?と思ったけど。

ほとんどの人は、スマホカメラで事足りるもの?
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 00:43:33.54ID:zfrqTrsO0
>>706
比率で言うなら、デジイチが必要と思う人 10人、スマホで事足りる人 90人に対して
テレビで見ればいいと思う人1万人、どうでもいいと思う人5万人ぐらいでは?
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 00:47:11.69ID:4LlLzzuY0
「天ちゃん来た−!!」って呟きたいだけなのに
一眼で本気写真アップしてたら逆に引くわw

カメラが売れない理由はそこにある
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 00:54:08.63ID:fKs0MTfk0
>>706
>こういう滅多に見れない人を見るならどうせなら、デジタル一眼を使うべきっしょ?と思ったけど。

自分ならそうすると思うのは自由だけど、使うべきってのが、レス乞食のミネオっぽいね
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 07:26:55.70ID:ukCJih8g0
写真の腕はヘボなくせに、初心者相手に知ったかぶりの薀蓄
を垂れて悦に入っているご老人の皆さん、
お早うございます。
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
それでは金曜日の早朝のひと時を秋田音頭でお寛ぎください。

♪ヤートーセー コラ 秋田音頭です
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ いずれこれより ご免こうむり音頭の無駄を言う
 アーソレソレ お気に障りもあろうけれどもさっさと出しかける
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー

 コラ 秋田名物 八森鰰、男鹿で男鹿ブリコ
 アーソレソレ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
 
 コラ 秋田の女ごは 何してきれだと訊くだけ野暮だんす
 アーソレソレ 小野小町の生まれ在所をお前はん知らねのげ
 ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 09:16:18.59ID:GL+34mkx0
>>701
そんな意地悪言わないで、仲良くやりましょう。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 10:21:50.04ID:GL+34mkx0
>>713
私は通りすがりの民謡愛好家です。
仲良くやりましょう。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 10:49:06.36ID:vgh9+Tn+0
単なるソニーのキチガイだろ
自分の建てたスレが閑古鳥だから腹いせしてる

真性のキチガイ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 12:36:22.62ID:ukCJih8g0
>>715
>>716
>>717
民謡は心の故郷、私たちの日々の暮らしの中から生まれ出た
大事な宝物です。
意地悪言わないで仲良く民謡を楽しみましょう。
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:20.30ID:0dAZaT3L0
【動機】友人が写真が趣味で、なんとなく自分も興味がある。
【予算】初期費用レンズ込みで50万くらい。あとは年間70万くらいまでならかけれます。
【用途】望遠はいらないです
【出力】なるべく大きくプリントしたい
【大きさ/重さ】重くて大丈夫です
【使用者】初めて
【重視機能】高感度、手ぶれ補正。できるだけ新しくモデル。


最初からフルサイズを購入したいと思っています。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:00.74ID:GL+34mkx0
♪えらいやっちゃ えらいやっちゃ
 ヨイヨイヨイヨイ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:12:38.98ID:GL+34mkx0
♪ハイ キタカサッサー コイサッサー コイナー
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:54:00.64ID:GL+34mkx0
>>727
♪あら えっさっさー
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 15:12:28.93ID:+uZp6Cxx0
>>719
重くて大丈夫です
【重視機能】高感度、手ぶれ補正。できるだけ新しくモデル。
最初からフルサイズを購入したいと思っています。

なら、パナのlumix s1 が最右翼
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 15:19:29.96ID:GL+34mkx0
>>729
えっ?
S1Rじゃないの?
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 17:32:24.59ID:Tobt/cYN0
>>719
大伸ばし、って言うと旅行・風景?
いずれにしろRAWから起こした仕上げが大事になる分野だから
PCモニターとかの環境にも金かけた方が幸せになれるよ。

そんなに大金使わなくても良いものはあるけど
広色域表示可能なIPSパネル仕様のヤツね。

印刷屋に出す目安として120*90cmくらいなら
2000万画素機+F2.8ズームでも綺麗に仕上げてくれる。
印刷までマネージメントしようと思うと外せないのはアドビ・フォトショップ。
印刷屋がくれるプロファイルでシミュレーション出来るから確実。

カメラメーカーはどこでもOKよ。
軽いのはミラーレスだけど完成してるのはレフ機で
風景ならファインダー演出しない光学ファインダーのレフ機は確実。
でもミラーらレスがイイならそれもマタヨシ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:49.70ID:dVvIZ0vE0
カメラの腕をみがくにあたり

ここをもっとこうした方が良い、とか
アップした写真に講評してくれるようなサイトってありますか?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:26:01.90ID:6HE43P1G0
>>735
絶対相談しては駄目!ってサイトならあるよ。
写真の腕はヘボなのに薀蓄垂れるのだけは一流な爺さん達が手ぐすね引いて
初心者を待ってている「価格.コムカメラ板」だよ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:36.71ID:5YbEJqpI0
>>719
SONY α7RV+24-70mmF2.8GMだな。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 11:27:59.37ID:O7N1eQeS0
ミネオのかーちゃん、ホームレスに体売る
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 12:06:40.97ID:6UhUibSj0
>>735
カメラサークルとか。実際に顔を合わせて指導して貰うのが一番。
キャノンだと、キヤノンフォトサークルとかがある。
0743735
垢版 |
2019/06/15(土) 12:15:31.38ID:t/M4GRiv0
ありがとうございます

貼ってもらったスレとカメラサークルを使おうと思います
ソニーユーザーなんですけど、アルファカフェ?というのがあるようです
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 12:16:21.48ID:ZqdIve//0
ミネオサークルで教わったらいいと思うよ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 19:45:34.09ID:ojFv/7GR0
・必須項目
 【動機】望遠レンズを使ってみたい
 【予算】レンズのみ、新品、15〜20万円まで
 【用途】主な被写体:風景、花火、撮影場所:野外、時間帯:昼、夜
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】「特になし」
 【所有機材】NikonD3100
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】 【ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 】を考えています。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:06.41ID:XZ4w4I+a0
>>748
そのレンズはこう使うって言う明確な使い方のビジョンが無い限り風景や花火目当てで購入するレンズでは無いかな
望遠が初めてで体験的にって話ならタムロンの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDなんてどうだろう
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 20:40:43.88ID:ojFv/7GR0
>>749
ありがとうございます。
 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
にしようと思います。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:04:32.68ID:zCfozglq0
エディオンにて、カメラ専用機という意味で、一眼レフとミラーレス、高級コンデジ、どれが販売数が多いか聞いてみた。
今時だと売れ行きが大きい順に、ミラーレスが大きい、その次に一眼レフ、高級コンデジ。

高級コンデジは、あくまでミラーレス一眼に対するサブ機としては売れているが、売れ行きは厳しい。

ミラーレスはレンズを交換できる分、交換してる間にシャッターチャンスを逃しやすいデメリットもある。

それにも関わらず、高級コンデジが売れていない理由は何?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:20:00.55ID:XZ4w4I+a0
>>753
普通のコンデジならまだしも高級コンデジとなるとカメラを知らない人からしたら「よく分からんけど高いコンデジ」なのが問題
一般人は普通のコンデジか一眼に行くし既にカメラ持ってて更に高級コンデジ買い足すかって人も多くはないから結局数が出ない
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:26:43.60ID:zCfozglq0
つまり、高級コンデジとは簡単に言えば「マニア向けのカメラ」ともいえる?
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:30:28.01ID:6HE43P1G0
>>753
理由は明白。
値段が高い(高過ぎる)から。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:40:21.20ID:zCfozglq0
高級コンデジでもミラーレスでも値段はそんなに変わらないと思っていたけど、後々考えるとミラーレスの方が安上がりなんだね?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:34:40.43ID:O8o4xiYV0
友達の結婚式のカメラマン頼まれてクオリティは保証しない約束で引き受けました
基本は6Dと85mm単でサブにAPSC機レンタルして24-105付けようかと思っています
この場合7d2と80Dと9000Dどれがオススメですか?
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:56:14.61ID:6UhUibSj0
>>763
そこをケチるなんてロクなやつじゃないな。友達付き合いやめたら?
まぁ、実際やってみるとわかると思うけど結構ハード。
あと静止画だけじゃなく動画もあったほうがいいから、
パナのG8とかも候補に入れて良いんでは。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 22:59:50.14ID:HgiSchwY0
親友に撮ってもらうこと自体に意味を見出してるならいいけど
軽い付き合いで金をケチって任されるなら辞めたほうがいいわ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 23:21:53.37ID:rsg+2pNj0
>>763
レンタルって7D2も6D2も値段変わらなくない?
だったら6D2の方が良くない?
APS-Cで24mmって狭すぎるし
んで他の人が書いているように大光量のスピードライト必須ね
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 23:51:00.02ID:ZeSs7k650
>>763
上で言ってるようにフル2台でもいいかも
レンズ交換してる暇も無いだろうし

フィルムと違って費用が変わらないからとにかく撮れるだけ撮ればいい
迷ったらシャッター押しながら考える
入っていい場所なのかわからなければ入って撮影しながら確認する
ステージに上がって良いのかわからない時はステージ上で撮りながら確認する
新婦の控室での写真も撮る
新婦がキレイに撮れるようにキチンと注文をつけることを躊躇ってはいけない
飾り付けてある小物なんかも撮っておく

ライティングが難しい場所用にスピードライト
予備の電池何個かとメモリーカード
クロスフィルターなんかもあると良いかも
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 05:56:28.29ID:TiKqO2Wu0
>>763
85mm単は焦点距離的に使える場面結構限られると思うよ
単焦点なら50mmのが使いやすいと思う
事前に進行表とかもらっておいて、ポジション取りを頑張る
あと式とか撮影する場合で、ゲストとして自分の席から動けないと70-200mm(又は70-300)とかの望遠ズームも必要
集合写真とか控え室とかも撮るなら広角ズームも欲しい…

レンズ1本ならフルサイズに24-105が一番便利なのでサブ機でどの部分を補うかですかね
あとは他の方が言うようにミドルクラス以上の光量の大きいストロボ必須かと思います
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:37:29.74ID:czpYznKB0
>>750
遠めの風景を撮影する際に、もう少しズーム出来ればと思ったことがありましたので。
>>752
tamron 150-600 見てみます
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:51:04.34ID:tnzzuk2c0
>>771
何mmまでのレンズ使ったことある?
aps-c機だしあんまり焦点距離長すぎると倍率高すぎて逆に使えないなんてことも普通にあるけども
例えば山の上から平地の花火を撮影するって用途でもそこまで長い焦点距離は要らないよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 10:32:36.02ID:EKn4n20a0
キヤノンは映える色と聞いたのですが、パソコンで弄らないならキヤノンが良いですか
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 10:57:24.44ID:K8L4x94Y0
>>773
動画性能を考えた新型センサーDPCMOSになってから色の出方が昔と変わったみたいだから実写みて確認したほうが良いよ。
JPGそのままでも女の子が映える感じに写る。
0777776
垢版 |
2019/06/16(日) 10:59:44.66ID:K8L4x94Y0
最後のは旧型の話でした。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:31.16ID:Atx4lkTO0
俺のスレとか藁カス
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:30.60ID:KQM83Q740
・お願いします
 【動機】一眼レフに興味がありぜひ使ってみたい
 【予算】ボディ+レンズで12万位で
 【用途】主な被写体は子供とお寺と神社と城と夜景
 【出力】主にL判印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】コンデジの FinePix F600EXR
 【使用者】素人
 【重視機能】自動で夜景に対応できるようなモード
 【その他】カメラを保管するときバッグではなく専用の保管ケースみたいなのは
      必要でしょうか?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:40.48ID:UoT8gT9U0
>>772
AF-S NIKKOR 18-55mmのみです。
55mmより長い物を持っていないので、長距離が撮れるものを購入したいと思っています。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 21:17:13.29ID:cY2mZabb0
トータルコストやら取り回しの良さからm4/3を購入したんですが、普通に高級ラインのレンズって高いですね?流石にフルサイズの望遠レンズは桁違いに高いですが、それ以外は倍くらいの差ですよね。
しかも、m4/3でF1.4とかでもフルサイズ言うと2.8ですよね。2.8ならフルサイズの高級ラインってわけでもないですよね。
換算で望遠側が有利ってのも、フルサイズってクロップ、画質落とさずに電子ズームで撮れるんですよね。

って事で、全部売ってフルサイズにしようと思います。結局皆さん最後はフルサイズにたどり着くんですね?
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 21:30:42.36ID:tnzzuk2c0
>>784
F値の換算に関しては明るさは4/3だろうがフルサイズだろうがF2.8ならF2.8で変わらない
ボケの量だけで考えるなら確かにフルサイズの方が有利
ただあんまりボカすのが好きじゃなくて絞って撮ることが多いならそのアドバンテージは薄れるよ
あと画質を落とさずに電子ズームをすることは出来ない
クロップすればいいとは言っても4/3相当にクロップすると高画素機でも画素数が1000万程度になる
本体の機能的にもフォーサーズにはプリ連写、プロキャプチャーとか深度合成、さまざまなブラケット撮影みたいな小回りの効く機能が多いから一概にフルサイズだから良いとはならない

より大きくボカしたい、もっと高感度耐性が欲しいならフルサイズでいいと思うよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:20:03.12ID:cY2mZabb0
だってα7Vとかズルくありません?
フルサイズのクセに軽いし動画もそこそこ良いし。
AFや連写やら、無敵ですよね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:22:30.12ID:cY2mZabb0
こっちは1.2のproレンズつけてるのに、彼女のα7のレンズキッドに負けてますやん!
まぁ夜景だから仕方ないけど。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:26:27.21ID:cY2mZabb0
m4/3は鳥専門か!

ふざけんな!

はースッキリしました。
ボーナスでフルサイズ買います。
アドバイスありがとうございました。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:28:31.66ID:UskU2fvB0
>>789
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか け
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:31:11.70ID:O8tQI5NX0
海外通販でボディ買うのってありですかね?
保証付かないのはあれだけど、ボディ単体がヤフオクメルカリの中古品より安いんで
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 23:48:28.35ID:YLkRFCDt0
>>791
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 23:56:28.96ID:XzbFZ5EW0
アドバイスお願いいたします

 【動機】G9Xより綺麗に撮影したい
 【予算】レンズを入れて20万円まで
 【用途】撮影会等で女性を立体的に肌の毛穴までくっきり撮りたい
 【出力】32インチディスプレイで鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】G9X
 【使用者】初心者
 【重視機能】再現力重視
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:00:26.80ID:SO3xNhfz0
>>794
m4/3を全て売り払いα7IIIに乗り換え。

個人的にはEOSRPと言いたいが、ここでは糞味噌に叩かれそう。
スペック重視ならソニーでいいんじゃね?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:04.70ID:SO3xNhfz0
G9Xってキヤノンのコンデジか?orz
パナのm4/3と勘違いしたわorz

ならα6400か6500でいいんじゃね?
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:50.95ID:6zBX2Hts0
>>796
ありがとうございます。G9Xはキャノンのコンデジのほうです。あとパナのDC-GF9も持っていますが、もっと綺麗に撮りたくなりました。
キャノンのコンデジと大差ない印象です
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:05.13ID:eA+ALhFL0
俺はミネオ
俺のスレは盛況
俺の人生は大成功
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:29.14ID:WhdRZ0uN0
>>799
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:55.84ID:lefUcFUH0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 10:41:46.20ID:EGh8XiWL0
>>780
その予算で買える機種のうちで、夜景ならリモコンやケーブルレリーズ、スマホで操作できる機種のうち、とにかく見た目が気に入った発売の新しいのを買えばいいよ。
そして残念だが、夜景は場所で、季節で、天候で千差万別。自動夜景モードがあったとしても希望する結果になることは少ないだろう。
こればっかりは撮り方を覚えて現場で調整するしかない。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 12:12:50.25ID:WhdRZ0uN0
>>803
GKは引きこもりだから頭悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコ3ニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 15:08:06.51ID:HubS3wC/0
別スレにも書き込んだのですが、こちらにも書き込ませていただきます。

■購入相談テンプレート
【動機】
私は3DCGの製作をしているのですが、
作品のクオリティアップのために実際の風景を撮影、研究したいと思いカメラの購入を検討しています。
そのために立体感のある写真を撮影したく、特に光の挙動を詳細に捉え、
光の回り込みをしっかりと撮影できるカメラを探しています。
夜の風景を作っているので、夜間撮影にも強いカメラであることが望ましいです。
素人なりに調べた結果、 PENTAX KP という写真がこの条件にマッチするカメラなのではないかと感じたのですが、
その他にも条件にマッチする良いカメラは無いでしょうか。
特に最近はミラーレスカメラが隆盛という話も聞き、購入をすごく迷っています。

私が参考にしたサイト
PHOTO YODOBASHI PENTAX KP
http://photo.yodobashi.com/pentax/camera/kp/
Pentax KP review * ENGLISH SUBS! *
https://www.youtube.com/watch?v=gPZH9nEdfvk&;feature=youtu.be

【予算】ボディ(新品)+レンズ(中古)で15万以下に納めたいです
【用途】風景の撮影、室内撮影、特に夜間撮影
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】特に無し
【所有機材】iPhone8、iPadPro
【使用者】初心者
【重視機能】光を詳細に捉えたい、夜間、室内撮影に強い
【その他】できればTextureの撮影に使えるカメラであれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 18:58:17.05ID:l8eVusFb0
ここで、いろんなカメラのISO毎の写りが比較出来ますが。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
Pentax DPは、特段ISO感度が高いわけではありません。
高いISOが設定できるだけです。
ただ、夜景の撮影では高いISOはあまり使いません。
三脚を使ってISO1600ぐらいがせいぜいです。

3DCGの参考にと言う事でしたら、シフトレンズを検討してみてはいかがでしょうか?
レンズが決まれば、自ずとボディも決まるでしょう。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:06:50.40ID:pTQjeQhd0
>>806
GKは引きこもりだから頭悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:11:07.07ID:1kBqmajH0
>>805
悪い事は言わん。
もう少し金貯めてフルサイズ買いなさい。
レンズは安い単焦点がイイ。

APS-Cは画像処理も含めシステムを一回り小さくして機動力を高めるモノ。
光の挙動を繊細に捕らえられるかどうかは
センサーとレンズにかかっている。

ヨドバシのサンプルはむしろ立体感に乏しい画像のサンプルに見えるが。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:30:38.53ID:HubS3wC/0
>>806
なるほど、勉強になります。
本体価格が10万前後の価格帯でなおかつ、
PHOTO YODOBASHI のサイト作例で一番立体感を感じられたのがPENTAX KP だったので、
これを第一候補にしていたのですが、DPREVIEW の方で同価格帯のカメラを比較してみたところ、
Nikon D610 の方がノイズが目立ちませんね。
そちらも検討してみます。

シフトレンズについては、実際の写真でも視心をずらすことができるということですね。
なるほど、このようなレンズが実際にあるのですか!
これは確かに構図の検討に役立つかもしれません。
ありがとうございます!
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:38:33.07ID:HubS3wC/0
>>808
ありがとうございます!
なるほど、それほどフルサイズとは光の捉え方に違いがあるのですね。
もしよろしければ、立体感の感じられる写真についての作例を教えていただければ幸いです!
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 20:53:58.16ID:6LTwAiqC0
>>812
GKは引きこもりだから頭悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコニャクるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 10:34:02.56ID:/TOrpt+S0
 【動機】趣味が少ないのでやってみようかと。旅行中や外出中の撮影
 【予算】ボディ+レンズで10万ぐらい?一応新品希望
 【用途】@建造物(お城)、植物 、車 A夜景、夜空 、B滝
 【出力】PC鑑賞
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】スマホ
 【使用者】初心者
 【重視機能】不明
 【その他】出来れば用途全てを満たすもの、難しいのであれば@>A>Bで。
三脚やシャッター用の延長コード?は今後必要になったら購入。初めは手で持って撮影しようと思っています。
スポーツや動物のように動いているものは撮りません。
重視機能ではないですが、その場でカメラからスマホに送る機能(wi-fi direct?)があればいいな、ぐらい。

まとまりのない文章ですが、候補をいくつか挙げてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 12:06:38.28ID:B5h8H93w0
自分も旅行って用途考えたらkissmに1票かな
レリーズ端子無いからシャッター用の延長コードはつけられないけど
レフ機が良かったらkissX9i かD5600か、大きさ許容できるならいっそ80DかD7500の便利ズームキット
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 20:58:05.55ID:Fm/X1B4W0
>>815
予算10万では、安いカメラと万能だけど写りはそれなりなレンズしか買えない。
とりあえずカメラがどんなものか知るために初心者用の便利ズームキットを
買うしかないだろうね。予算的にも。

建築物は普通それにあったレンズを付け替えて撮るけど、とりあえず標準ズームで撮りまくろう。
全体が入らないとか意味不な理由で空ばっかり広くて城をちっぽけに撮るアホが多いが、
最初は広角レンズはオススメしない。
植物は、ものによるけど標準ズームでいろいろがんばってみよう。
車は標準ズームで物足りないなら50mm単焦点やオールドレンズで撮ってみる。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 21:11:03.92ID:nH6/15f40
>>815
GX7mk2の標準ズームキット
ひとまず標準ズームレンズを使ってみていればもっと望遠が欲しいとか単焦点が欲しいとか広角が欲しいとか出てくると思うからそれに合わせてレンズを買い足すといい
あとkiss Mはkiss Mで使えるレンズをキヤノンは10本も出していないのと操作系統が不便
kiss M自体がレンズを買い足さないパパママ向けのシステムとして開発されてるからもし趣味として向上心持ってやって行くならお勧めできない
あんまりレンズは買わないよって言うならkiss Mもいいと思う
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 21:47:03.95ID:ftwHxqtD0
>>823
古い機種だけどRAWでノイズ低減かけなくてもISO800までノイズレスの化け物センサーだしね。
連写やAF、レンズ選択含めコスパ良いから選択枝しには入るよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:13:29.38ID:j0oXpmfD0
広角に広いデジカメが希望でコンデジよりミラーレス一眼のレンズセットが、
ワイド端が14mmなどと10mm台からあり購入候補に入れていたのですが、
店員さんよりコンデジと比較する場合は、パナとオリンパスは、ワイド端の数値を2倍したもので、
それ以外は、1.5倍にしたものと考えると聞いたのですが、そうなんですか?
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:16:28.95ID:j0oXpmfD0
そうなると広角用のレンズを買わない限り、
一般的なコンデジと変わらないことになりますよね?

あと、レンズセットのミラーレス一眼だと、
フジのXT-100が1番広角よりと聞いたのですが、
もっと広角なのはないですかー?
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:02.85ID:OMoVXyPF0
>>826
フルサイズ換算の焦点距離の話だろうけど
APS-Cのカメラは1.5倍(キヤノンのみ1.6倍)
マイクロフォーサーズのカメラは2倍
にするとフルサイズと同等の画角になるって話だろうけど
あまり気にする事も無いと思うよ。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:19:44.82ID:OMoVXyPF0
>>827
画角のみの話しなら・・・ね。
レンズなら別にマイクロフォーサーズだろうがAPS-Cだろうがフルサイズだろうが超広角レンズはあるよ?
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:25:25.17ID:nH6/15f40
>>827
数値の1.5倍、2倍の話はその通り
レンズキットでついてくるズームレンズで広角端が換算24より低い物は基本無いから広角が欲しいなら広角用にレンズを買い増ししないといけないと思っておいた方がいいよ
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:26:20.55ID:j0oXpmfD0
>>829
はい、確かに広角レンズがあったのですが、
レンズがあんなに大きい物とは知らずに(苦笑)

携帯性が良くないと絶対に使わなくなりそうなので、
レンズセットで付いてくるくらいの大きさなら良いかなーと思いまして。
あと、値段も・・・。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:27:07.92ID:F+u9f+fo0
>>826
センサーサイズと焦点距離で写る写真の大きさ変わる
基準揃えないと比較できないのでセンサーサイズが35mm判のときの見え方を基準にしてる。コンデジの表記はこれに合わせたもの
フォーサーズはレンズの焦点距離の2倍、APS-Cは1.5倍(canonは1.6倍)にすると35mm判と同じ見え方になる
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:43:19.14ID:6E+nDKVk0
>>828-830 >>832
フォーサーレンズでググって、何となく意味がわかりました。
知らなかったら、えらい間違えをするとこでした。
ありがとうございました。

あと、店員さんも(笑)
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:14:55.70ID:fqS4srvS0
ボディレンズ含めて予算10万、新品の時点で選択肢ってほぼない気がする、レフ機含めたらあるけど
ミラーレスならKissM買うなら個人的にはα6400の高倍率ズームキットあたりをオススメしたい
10万は超えそうだが量販店で価格コム最安+ポイントで実質そのくらいにはなりそう
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:15:31.75ID:7xfeJ3bx0
俺はミネオ
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:23:58.40ID:i938YyhU0
>>840
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコニャクるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。あ
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCD@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例え、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:27:50.49ID:OMoVXyPF0
ソニーのAPS-Cはシステム全体でみると軽量コンパクトにならないのが残念。
ソニー自体がAPS-C用レンズに全然やる気が無いよね。
キヤノンはAPS-Cのミラーレスは専用マウントで必要最低限のラインナップでは有るものの
初心者が使いやすいレンズを一通り揃えてて、しかも軽量コンパクトなのが良いよね。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:02.63ID:fqS4srvS0
趣味として捉えるならフルサイズ移行も考えられるEマウントはいいと思ったけど、冷静に考えたらフルサイズに移行するならそれを踏まえてレンズ買ってないと結局一新しそうだな…
aps-c→フルサイズ移行した人とかどうなんだろうか
0845815
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:07.76ID:3LvESEU40
色々と候補を挙げていただいてありがとうございます。
予算が全く足りていないようで、無知な質問をしてしまいすみません。
kiss Mを推すレスが多いので調べてみたのですが
・充電方法がUSB接続非対応
・カメラ→スマホ(iPhone)への転送方法が撮影直後に全て送る
という点が気になりました。
またライバル機種でα6400と比較する記事が多いようで、上記2点の問題をクリアしているα6400にしようかなと思っています。

そこでさらに質問なのですが、アマゾンを見たところレンズキットが三種類(ダブルズーム、パワーズーム、高倍率ズーム)有り、高倍率ズームの汎用性が高そうと捉えたのですが教えて下さい。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:41:06.10ID:6xP6K4mR0
老後に備えて貯蓄したいので
コスパの良いAPS-C一眼レフ(キットレンズ付き)にします
ありがとうございました
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:45:55.55ID:nH6/15f40
>>845
レンズは基本的にズームでカバーできる範囲が広ければ広いほど画質が落ちる傾向にある
あとは高倍率の方は18〜、換算27mmが広角端になるのに対してダブルズームの方は16、換算24mmが広角端のレンズが付属する
望遠側もダブルズームの方がカバー範囲は広いしここをどう見るかかな
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:46:31.54ID:OMoVXyPF0
>>845
ボディのみでレンズは別買い
どうしてもレンズキットが良いならパワーズーム
後は必要に応じて揃えれば良いんじゃなかろうか。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 23:58:11.30ID:fqS4srvS0
>>845
取り敢えず一本なら高倍率推し、というより1650がクソレンズだから勧めづらい…
気に入らなかったら4万くらいで売れるし便利ズームとして良い
風景メインのようなので予算に余裕出てきたら広角の単焦点買う、もしくはボディ単体で別に広角買うのが良い
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 01:28:38.58ID:Xeiun4rW0
>>845
>【用途】@建造物(お城)、植物 、車 A夜景、夜空 、B滝
広角メインならソニーは無い、別売り広角ズームが6.8万もする
下がれるならキットの換算24/27で撮れない事もないが夜景/夜空は下がれない
換算画角の違いによる天の川の写り方
https://www.photografan.com/wp-content/uploads/2018/09/astro-lens-difference.jpg
予算10万なら圧倒的D5600、近所の量販店でも広角ズームSDカード込み10万で収まる
D5600は電池1本CIPA970枚、KissMの3倍以上、A6400の3倍弱撮れほぼ電池切れの心配なしでUSB充電とか特に不要
D5600 ダブルズームキット換算27-450 量販店6.5万
別売りAF-P 10-20換算15-30 量販店3万 
KissM ダブルズームキット換算24-320 7.8万から(量販店9.2万)
KissM EF-M15-45キット換算24-72 6.9万から(量販店8万)
別売りEF-M11-22換算17.6-35.2 量販店3.5万
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 02:00:04.64ID:SEkKBOkF0
そういや昔EOS Kissシリーズにトリプルズームキットってのがあったな
ダブルズームキットと広角ズームを別々に買ったほうが安かったという謎のキットだったが
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 04:59:26.70ID:cTZqLXl50
キヤノンは5D4 24-105/4L2キットもバラの方が安いとかあった
トリプル…Kiss7iか廉価超広角ブームの火付け役EF-S10-18、安いレンズで超広角16始りは衝撃だった
ニコンも慌てて作って15始り、しかも開放から良く写り逆光にもめっちゃ強く大ヒット
ニコンでキットレンズ除くと一番売れてるのがAF-P 10-20
キヤノンはMに逆光性能写り重視したEF-M11-22投入でKissM成功
広い風景だけじゃなく人混みで下がれない時とか最前列でも広く撮れ便利なのがウケてる
それでスマホにまで16が載り出してる
ズーム3本にボケ単焦点があれば色々撮れるので満足度が高くなる、Kiss/D5600が売れる理由がコレ
廉価広角ズーム出さない所はヤバすぎ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 07:57:48.78ID:j7C7NSQI0
>>824
>古い機種だけどRAWでノイズ低減かけなくてもISO800までノイズレスの化け物センサーだしね。

APS-CでもISO800までノイズレスなのは、もはや当たり前
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 09:46:27.74ID:eH4soKlT0
>>855
そのレンズ対応のカメラは十分ISO感度上げられるので相対的に大丈夫だろ

使った事ないからVR切れないカメラで三脚使って星撮ったらどうなるか知らないけど
0858815
垢版 |
2019/06/20(木) 11:43:11.81ID:lpLDhH4L0
度々レス頂いてありがとうございます。
アドバイスにもありましたがキットレンズがいずれもショボいという記事もあったので本体+ズームレンズ、使っていく中で単焦点レンズを買い足そうと思います。
調べた中で汎用性がありそうなのがSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM+コンバーターかなと思っています(予算はこの際考えず…)が、他に良いものはあるのでしょうか?

意見がコロコロ変わってしまいすみません。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:15:50.07ID:9lPkOHYx0
結局あれもこれもだとキリがないからもっと明確に何をメインにやるか決めた方がいい
あえて言うなら10万以下で一眼はとてもじゃないが満足できるレベルじゃないよ
カメラは金が掛かる趣味だと思った方がいい
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:22:57.68ID:GUasEek+0
>>859
それただ単に自分が満足出来ないだけでしょ?
それを他人にも当てはめるってどうなんだろうね?
初めての一眼カメラで10万以内のクラスで満足出来ない人って・・・
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:25:18.88ID:W+toe/eR0
富士の単焦点キットで10万切るのがある
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:10.59ID:X5ZRlLTT0
色々撮ってみてそのうち満足いかなくなって沼に片足づつ入っていくのにその過程すっとばすアドバイスするのは親切心ではないと思う
自分も今では一番安いレンズキット買うならスマホと変わらんとも思うけど
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:33.60ID:SEkKBOkF0
逆に10万以下のクラスで満足できるなら、そんなに悩む必要はないよ
レンズキット買っときゃ間違いないし、撮影の魅力を知る前に確実に飽きる
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:33:29.56ID:KMSXDJR40
用途が風景メインなんだから広角買えばいいと思うけど
敢えてα6400のキットレンズ選ぶなら汎用性高い18-135(高倍率)を勧めたが
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:38:12.86ID:x6EmC/XR0
>>858
70mmで望遠足りるならそれでいいとは思うけど、例えばNikonだと18-140はキットレンズとは言え、写り悪く無いよ。
Nikonに限らず、ボディ単体で買って、後で「やっぱりキットレンズ買っておけば良かった」となると高くつく可能性が高いので、最初の1本のズームが非純正というのは、止めはしないけどおすすめはしない。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:52.45ID:3KxFiuUx0
ソニーは平気でステマをするからソニーを勧める記述は信用しない方がいい
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 14:59:17.06ID:GUasEek+0
KissX7、EOS80D、EOSRときて最近お散歩カメラにX7に24mmパンケーキを付けて使ってる。
いやー・・・軽量コンパクトは正義!
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 15:24:19.68ID:Xeiun4rW0
>>855
>>857 
等倍で見なきゃ問題ない、VR切れないD7200でも問題ない
https://photohito.com/photo/8056861/
高感度性能D5600とD7200は同等
>>858
D5600/KissMのキットレンズはAF速いし写りも悪くない、標準ズームはA7-3のキットレンズに勝てる
シグマとか社外をニコンに使うと周辺減光/ゆがみ/色収差とかカメラで自動補正が効かなく目立った場合別途有料ソフト買わないと補正できないので初心者にはお勧めしない
結局、星撮りで等倍鑑賞してノイズや写り気にしだしたら10万じゃ無理→高感度に強くキヤノン/ソニー24-105/4同等以上がキットで付いて安いD750がお勧めって事になる
D750 24-120/4キット120開放 ISO6400 60秒 ポタ赤使用 1枚撮り(長秒時ノイズ低滅もなし)
https://i.imgur.com/XuOPdsO.jpg
D750 24-120/4キット 17.3万〜量販店20.8万 中古良品15.9万
AF-S20/1.8G 7.9万〜量販店8.2万 中古良品6.3万
AF-S14-24/2.8G 20.8万〜量販店24.5万 中古良品12.6万
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 21:46:27.26ID:juNX+K3j0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】RX100から乗り換える
 【予算】ボディ+レンズ、中古OK、15万円まで
 【用途】旅行先、風景、料理がメイン
 【出力】PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】重いと持ち歩かないと思う
 【所有機材】RX100初代
 【使用者】初心者だと思う
 【重視機能】ファインダーとチルトモニタともうすこし広角が欲しい
 【その他】
・もう少し撮影を楽しみたい。
・重たいフルサイズはたぶん無理。1kgとか持ち運べないと思う。
・どうせ買うなら焦点距離24-100くらい欲しい。28からとか、70までじゃ足りないと思う
・RX100M6くらいの予算で
・キヤノンのレンズ一体型G1Xmk3がもう少し望遠あればいい感じだと思う

ソニーのα6400+16-70が予算ちょっと足りなくて700gくらい
パナのG8キットだと8万円で同じくらいの重さ
フジの1680は出るまで時間かかりそう

とりあえず安いG8買っていいもんでしょうか?
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 21:53:29.00ID:EJG6fvD30
パナG8は価格コム最安値は確かに7万円台だが、
信用あるカメラ専門店や量販店だとポイント引いても12万円前後だぞ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 01:43:09.58ID:rHvKgF6C0
>>876
G8って結構デカイ(カサ張る)んでね?
見た目も旧来の眼レフ風だし。
なら初めから眼レフ買った方がレンズの選択肢も増えるだろ。
ニコカノ純正以外でもSigma、Tamron、Tokinaから
ハゲる程の種類のレンズがよりどり緑だぜ?
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 07:32:15.14ID:hZb7DHw10
かっこつけているのか、訳知り顔なのかはしらんけど
頭の悪さがにじみ出ている書き込みだな
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 09:39:55.50ID:oOjsgxJv0
実際のところ数字で示すくらいソニーカメラって売れてるの?
観光地で写真撮ってる人を見るけどソニー使ってる人なんて見たことない
ほとんどキャノンほそぼそニコンて感じ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 09:46:06.27ID:oOjsgxJv0
なるほどね
それなら納得
しかし日本はキャノンだらけだね
あとアジア系の人種もキャノン好き
猫も杓子もキャノン使えば良い写真が撮れると思い込んでいるのかも
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 10:47:21.19ID:7+Ql1dgw0
車で観光地に行って撮影、ついでにショッピングなどもしています。
撮影機材についてはミラーレス+レンズ数本で、カメラリュックに入れています。
撮影を目的としない日頃は小さめのショルダーバッグに財布、スマホ、キー、その他。
今の時期はペットボトル、時には折りたたみ傘
ですが、撮影を兼ねる場合これらをカメラ機材と一緒にリュックに入れるのはちょっと不便。
撮影地ではそれで良いのですが、ショッピングなど撮影しない状況だとカメラ機材が重い。
やはり両方を車に積み、撮影時はリュックに詰める、終わったらカメラ機材はリュックに、
他のものはショルダーに入れ替える、ってのが使い勝手いい?
みなさんどうされてますか?
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 14:05:33.59ID:w4rPe/1j0
>>886
今まではソニー1/30ぐらいだったけど今年は1/20ぐらいかな
持ち主はガジェットオタっぽい日本人(アジア系かも)と外国人
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 14:44:21.47ID:n+Z/Kxgu0
>>888
キヤノンはフルサイズでも撮って出しオンリーな人多いし
撮って出しの絵作りはキヤノンが一番良いのは確か
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 14:52:08.36ID:c4pfI1Yg0
>>891
撮って出し至上主義はフジに流れてそう
絵作りとかは各人の感性とか用途で必要なもの違うし各メーカーの特性はあっても一番みたいな優劣は無いよ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 15:28:16.35ID:EQK1K37S0
>>886
ソニーはまったく売れてないよ。
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。、
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 16:13:18.87ID:Q2azzoRK0
 【動機】娘が夜のディズニーパレードが綺麗に撮れるカメラが欲しいとのこと
 【予算】レンズ込みで20万以内 新品で
 【用途】夜のディズニーパレードを動画で綺麗に取ることが第一であとは風景の写真なんかを記録したいとのこと
 【出力】65型のテレビ 
・任意項目
 【大きさ/重さ】友達と観光するのである程度軽くて小さいもの
 【所有機材】スマホiPhone6s コンデジlumix DC-TZ90
 【使用者】大人女の初心者
 【重視機能】手ブレ補正、動画撮影
 【その他】あと一ヶ月以内に手元にないといけないのでちょっと急ぎです
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 16:58:49.23ID:w4rPe/1j0
>>894
https://s.kakaku.com/item/K0001121314/
ソニーのα6400か動体には向かないけどマイクロフォーサーズの高倍率キットになると思うけど
友達と共にディズニーランドの場合、1人だけカメラ持って時間かけるよりスマホで集合写真撮る方が良かったって事がある
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 17:28:00.21ID:Q2azzoRK0
>>895
レンズ込でこの値段なら迷いなく買えそうです
どうせ自撮りしかしないんだろって言ってもパレード綺麗に撮れるやつがいいって3万ちょっとしたコンデジが全然ダメらしく本当に困ったって感じで…
iPhoneも新しいのを買う予定です
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:06.09ID:w4rPe/1j0
>>897
パレードも撮るならダブルズームキットにした方が良いかも?
ランドで撮影したことないから後はもっと詳しい人のアドバイス求める
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 19:28:56.81ID:eJ9wGNy/0
>>888
Canonはレンズがいいんだよ。
ガラスに抵抗が入ってるっていうか、独特に画に湿気があるし
通る色も暖かくて美しい。
Sony行ってわざわざEFレンズ付けてる馬族も居るほどだから確実。

解像解像って馬族の一つ覚えの時代でも、そんなレンズ作って勝負してる。
Canon以外のレンズは国内メーカー純正なら出所みんな同じか?くらい個性ある。

雑誌なんかの写真も、
エロサイトなんかのセット写真も、世の中西も東もCanonスタンダード。
なんとなくいつも目にしてるプロの写真の色が、
自分で撮れるわけだから、そら皆Canonに飛びつくでしょ。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 19:30:42.13ID:U14WjEh80
>>901
何を撮りたくて、どこまでの写りを求めるかだろなー。
とは言えAPS-Cのダブルズームで写りに不満を感じることもないとは思う(とは言え夜は厳しい)。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 19:45:52.66ID:z1jsuf1q0
>>876です
カカクコムの激安店で買うのはやめとけ
家電量販店で交渉して安くなればOK
カメラ自体はG8でもわるくないってことでOKでしょうか

ニコキャノのAPS-C一眼レフって広角が28からなのであまり食指動かないんですよね
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:52.35ID:1GWL5s+20
マイクロフォーサーズでポートレートを撮影している良い作例が見れるものありますか?
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:53.79ID:hZb7DHw10
>>894
で、大人の娘のために本は買うは、5chで質問するは、20万のカメラを買い与えるは、ほんとおおあまのバカ親だねあんた。俺とそっくりだわ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 21:10:04.93ID:2hoYp1kL0
>>889
D850/D750だけどリュック時はピークデザイン
のキャプチャー使って落下防止ハーネス付けてる
両手フリーで登山や街歩きにも便利
https://kobefinder.com/wp-content/uploads/2017/12/capture-1_1.jpg
ズボンベルトにキャプチャーで固定は重いから
やめてリュックじゃない時は行く場所で速射
ストラップたすき掛けかショルダーバッグ
>>905
ニコキヤノで広いの欲しければ3万チョイで広角
買えば良い、ナイトパレードは最低限APS-C
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 21:54:32.14ID:Tx3mBTi70
>>894
あんなもの撮るのは、スマホで十分。
ライブと同じでその場の雰囲気を楽しむものであって、録画して後で見てもそんなに面白いものではない。
あと、動画は動画専用機の方が綺麗に撮れるし、一眼のカメラは重くて10分も構えていたら手が疲れてくるだろう。
かといって、ディズニーは三脚の持ち込みも出来ない。
それと購入したら録画ボタン押せば、ベストな写真や動画がいきなり撮れるものでもない。
一ヶ月前では圧倒的に手遅れだ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 22:21:05.59ID:9lxF/kx60
>>894
NikonのD850に70-200mmf2.8
CANONの5D2に70-200mmf2.8
どちらにしろ予算内でパレードを超高画質で撮るのは無理。
悪までも予算内で最大限と言うのなら・・・APS-Cのレフ機にタムロンの70-200mmf2.8レンズ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 22:23:37.75ID:Gyf5osFT0
数時間前からアレだけの人たちがポジってて、すぐそばを人が通る状態で、そこらへんに数十万の機材が何事もなく生えてるところなんてそうそうないと思うんだがw
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 23:05:47.40ID:G0dL+SOI0
ニコン命の人は常に予算無視だし、高級機でないと何も撮れないと思い込みも激しいし
一体どこの異世界に住んでいるんだろうな?w
ディズニーのパレードなんてキットレンズの望遠やコンデジで撮ってる人が大半だし
口コミサイト等でも綺麗に撮ってる人多いじゃん
誰が超高画質なんて望んでんのよ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 23:14:31.48ID:+spOYhCA0
できるだけ綺麗にという要望は「予算内で」と解釈するのが普通だからな
しかも大きさ重さの要望も全く考慮してないしな
そんなに高級機押し売りしないといけないほどニコンは危機的状況なのかね
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 23:43:26.96ID:Q2azzoRK0
>>901
α6400キットは付け替えないなら高倍率で付け替えても倍率を求めるならダブルなんですよね 多分それ以外にも違いはあるんでしょうけど
>>908
放っておけばいいんでしょうけどなかなかできなくてですね…
>>910
自分もそう思ってます笑
でもある程度綺麗に撮れてテレビに写して思い出を語れるぐらい出来ればと思って 風景の写真も撮りたいらしいので
>>912
やっぱり本気で撮るならそれぐらいの高級なものが必要になってくるんですね…
d500と17-35 f2.8-4調べました一応予算以内だし口コミの夜の写真を見たら凄く綺麗だったので良いかもしれません
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 00:03:27.12ID:amIOIUZX0
α6400の高倍率セットだとある程度広くも撮れてズームもできるって認識でいいですよね
しかも凄く軽い
これにレンズを一つ追加する事にしようかなって思ってきました
近くにソニーストアがあるらしいので明日一緒に触りに行って見ようと思います
親切にありがとうございました
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 01:18:35.26ID:Fy/4uPP10
>>924
G8が圧倒的にコスパが良いので、ここではG8がよく勧められているね。
G9はフラッグシップモデルって事で、画素数、ライブビュー、AF速度の他
1/32000の電子シャッター等を搭載している。
ただ、アマチュアカメラマンではあまり関係ない。
シャッター速度にしても1/8000のシャッター速度ですら使うシーンがほとんどない。
飛んでいる虫の羽ばたきを止めたりとか考えなければ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 01:46:49.07ID:SpNvqq9P0
DxO八百長発覚の衝撃!!

レビューサイト老舗OpticallimitsのソニーFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/897-zeiss1635f4oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/zeiss_1635_4oss/mtf.png
Opticllimitsによる周辺のMTF測定値は中央のほぼ半分しかないのに
なぜかDxOのシャープネスチャートでは中央も周辺も全面均一に緑色!?
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg

FE16-35/4が開放から周辺まで全面均一に解像するチャートになってる時点で捏造バレバレ
いくら破産して再建途中だからといって金欲しさにデータ改竄にまで手を染めたDxOは終了

そしてソニーは、ステルスマーケティングに関してバレてる事案だけでこれだけ前科のある会社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 05:16:14.96ID:7VYPj3iD0
>>928
そんなもん初めからわかりきってること。
センサーの測定だって
白の方Sony製だけ「のりしろ」付けてても
故意に考慮しないのも有名な話。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 08:47:58.00ID:mnDRFQWP0
そろそろデジ一を始めたいと思っています。
いま、使ってるカメラF6です。
レンズ  35〜70 2,8D と80〜200 2,8D
スピードライト SB-26
三脚  グランドマスターです。
予算 無制限
一応 考えてミラーレスでシステムを組んでいく予定です。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 09:10:04.95ID:k7ohf8Ei0
>>931
とりあえずSONY α7RVとRE24-105F4GMだな。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 10:07:01.56ID:5d68xxpZ0
>>922
D500持ってるけど女の子には重くね?w
パレードを撮るぐらいならD7500で充分だと思うけどな
つかそもそも女の子はレフ機を使いたがるのかな?
重いし嵩張るしバシャバシャ煩くて目立つし・・・


OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000019091/

このあたりでいいだろ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 12:30:46.08ID:Hd/R5RQL0
>>938
きれいに撮りたいんだから、時間ちゃんと調べて最前取りに行くぐらいのことはする前提じゃないのかな。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 12:30:46.29ID:sv+JuhPD0
ディズニー地蔵知ってるか?パレードの場所取りで5時間以上とか動かなく待ってるオタ
女子が圧倒的に多くナイトパレードだと大半がAPS-C以上でフルサイズに大三元も多数居るし広角望遠2台体制も
Penとかで始めてもお金があるオタは結局フルサイズ買うんだよ、そんな需要でパナも参入
綺麗に撮れるなら重いとか我慢で何時間でも地蔵するの
https://yurucamelife.com/apsc-fullsize/
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 14:09:12.68ID:c1sb0J9B0
>>942
フルサイズとマイクロフォーサーズの併用使い分けの時代を裏付けてるような
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:59.87ID:QPX+fB/X0
>>951
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 23:10:21.30ID:QPX+fB/X0
>>950
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 13:26:51.40ID:C8Q+Zz7y0
■購入相談
【動機】有給&退職と次の仕事までに時間が出来たのでしばし男一人で国内旅行に出るため。

【予算】ボディ+レンズ、新品で9万円まで
【用途】旅行先、風景がメイン、あとバイク・自転車・歩行時の動画を撮りたい。
【出力】PC鑑賞

【大きさ/重さ】重くて(500g以下くりいかな?)大きいと嫌になると思う。
【所有機材】SONY F77(ワイコン付けてたが10年以上使ってない)、スマホ
【使用者】超初心者
【重視機能】goproに近い広角で画像がキレイで嵩張らないのが欲しい(ムリだけど)

【その他】
OLYMPUS PEN E-PL9のボディ(本体に手ぶれ補正あるので)と、
レンズはパナソニックのLUMIX G VARIO 12-32mm(広角でレンズ本体の大きさが小さかったったので)と、
魚眼レンズでオリンパスのフィッシュアイ BCL-0980(動画撮影時と静止画の広角が物足りない時に使用)を検討中です。

動画はFHD以上で30分しばりはOK。
自転車・バイクで動画撮影時は、ハンドルか胸にベルトでマウントする予定。
動画は何となく撮るくらいなので、重要度は静止画>>>>動画

ソニーのRX0Uがワイコンなしでgopro並みの広角だったら買ったかも。
あと、ズームの沈銅式?コンデジにワイコンも考えたが、
バイク走行動画時の空気抵抗がヤバそうで、なしにしました。

以上で、購入検討の組み合わせで大丈夫かと、
他にオススメあったら教えて欲しいです。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 14:47:46.66ID:rmZ04+tp0
>>952
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 15:04:49.02ID:UTGg0Yzn0
私は大きき息を吸い、両手を空に突き上げ大きな声でチャーシューメーンと叫び、思いっきり力を入れ特大のウンコをひり出すのであった
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 22:49:19.23ID:Wb7srqTl0
>>956
自転車バイクの動画は、一眼だと手ぶれ補正がまるっきり効かなくて
振動がものすごいので、アクションカメラ使ったほうがいいよ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 22:53:00.14ID:cwxLyQvz0
>>962
限界は何度も感じてるけどいます
特に新星景なんかは無理 あと部分マスクが指だとめちゃくちゃやりづらい
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 23:07:49.35ID:BVZOukDT0
>>964
そうなんだ、ありがとう
Androidタブと古いMacbookしかなくて、現像どうしようかと思ってんだよね

Macbook proのデザインは惹かれるんだけど、Windowsにした方が良いのかとか
core i7が良いんだろうけどMacbookの16はほとんどcore i5…
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 23:57:38.80ID:ft7sQebD0
ふと質問。
カメラ 寿命ってワードでググってみて分かったけど、カメラの寿命を決めるのはシャッター回数で決まる、あとは、メーカーの修理部品保有期間。
大体1万回から40万回ほど。

メーカーの部品保有期間は7年程度だから、カメラ本体の寿命は7年とみて問題ない?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 00:45:38.35ID:wAqWemuR0
いや、そんなことはないだろ
俺のEOS Kiss X2は2008年の発売当初に買ったがまだ普通に動くぞ
保有期間は生産完了後の話だし、発売当初に買った奴にとってはサポート期間がより長いわけでな
RX100みたいに発売されてから7年経ってるのにまだ現役みたいなカメラもある
壊れるまでの目安にはならんだろう
パソコン同様ハードの寿命が来る前に性能の寿命がきてしまうだけで、
大事に使えば10年以上は持つだろう
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 01:02:31.46ID:4hz1OgjB0
メーカー修理期間終了→部品が修理業者に流れシャッター程度なら部品がある限り直せる
シャッター寿命なんか気にしないで撮りたい物撮りまくれ
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 12:02:46.29ID:nlKetmKR0
 【動機】ゴルフやめたので新しい趣味に
 【予算】とりあえず本体と最初のレンズ50万 後は年間50〜70万
 【用途】望遠がいらない事しかわからない。ペット犬猫、人は撮影します。
 【出力】A3くらいまではプリントしたい
 【大きさ/重さ】気にしない
 【使用者】初心者
 
ソニーα9とパナS1のどちらかにしようと思っています。α9に関しては販売されたのが古く、基本性能に劣るんじゃないかと思っています。ただ、店頭で触った感じ、α9のAFのが優れていると感じたので悩んでいます。
動画については、短い時間をそれなりに撮影できれば問題ありません。
ニコン、キャノンには興味がありません。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 12:41:58.26ID:nlKetmKR0
>>972
発表されるまでは待った方がいいですね。新型はかなり高額になりそうですけど、発表されれば現行機が値下げされそうですしね。
>>973
高画素以外は利点が無そうと言うレビューが多く、しかしα9と比べるならやはりスペック的にはS1Rの方ですかね。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 19:49:17.77ID:t9SMQtix0
ヨドバシカメラに聞いてみた事。
ミラーレス一眼は、マイクロフォーサーズ、APSCがある。
センサーのサイズはマイクロフォーサーズよりAPSCの方が、少しだけ大きい。
少しだけ大きいという事で、見た目の違いはあるか?

夜景を撮るという事なら、APSCの方が効果はある。
昼の光景でも、ノイズの出具合がAPSCの方が少ない。

小さい画面で見たら気が付かないが、パソコンの画面だったら分かりやすい。

ミラーレスはコンパクト軽量で持ち運びしやすいという事ですが、画質を優先するんだったら、APSCの方が得ですか?
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 20:08:50.90ID:1xp5yCfr0
>>977
センサー性能・画素数が同じという条件ならセンサーサイズが大きいほど、ノイズは少なくなるし、解像度(PCとかで等倍で見るとわかりやすい)は良くなる。
選択肢には無いみたいだけどフルサイズだとさらに
何を持って得なのか良くわからんが、マイクロフォーサーズの方がセンサーサイズが小さいから小さく設計することも可能だけど、小さくし過ぎると単純にカメラ持ちにくいから、実際はAPS-Cとマイクロフォーサーズのカメラは本体の大きさそんなにかわらない

ただセンサー性能によるところもあって正直一概に言えない
持ち運びやすさは使うレンズにも大きく左右される
ネットで作例見たり、お店でいろいろ触ったりして、しっくりくるものを予算の範囲内で決める感じじゃない?
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 22:22:49.48ID:BiDir62K0
APS-Cとマイクロフォーサーズのカメラは(ミラーレスでは)本体の大きさそんなにかわらない
理由
1 両者はセンサーの大きさが差ほど変わらない(対フルサイズに比べると)
2 マイクロフォーサーズはレンズを望遠まで使ってもらう前提なので大きめにしてる(特に上級機)
3 マイクロフォーサーズは手振れ補正や4K動画を重視してるので、その分重く大きい

なお画質はレンズ次第で変わります。APS-Cとマイクロフォーサーズなら特に顕著です。
マイクロフォーサーズは専用レンズが充実してるので尚更のこと差は縮まります。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:21.26ID:XJPuH6DU0
画質はマウント径で決まる

画質はキヤノン、ニコン>>>ソニー=マイクロフォーサーズだね
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:23.54ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:00:06.43ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:00:55.55ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとするあ
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか ああ
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:01:20.95ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:01:47.06ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとするあ
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:02:07.76ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさ
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:02:34.64ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとす
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのかs
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:02:57.40ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せず意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全くらずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:04:53.12ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思って尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしと思ってる。
電子シャッー https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないん
だな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか おお
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:15.01ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか ぁぁl
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:32.79ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずに高説&誤用

327 名前:名無CCDさ
引きこもりだからソニーgkになるのか あ
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:52.56ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか しすすs
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:06:09.96ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか ああう
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:06:28.80ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あうすあ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:06:48.59ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか すすs
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:07.94ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか まままんお
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:48.33ID:ggabExZC0
>>982
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCD@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろなソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ロあーリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終りラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターのの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか あうふ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 2時間 3分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況