X



ニコンマイナーメーカーへ転落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 20:58:27.29ID:PcxYQuw30
ニコンはすでにソニーに奪われ
弱小メーカへ転落

どうすれば生き残れるか
真剣に考えよう
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:18:06.97ID:RIgP/WY30
>>387
Canonもルイジコラーニだな
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 21:01:59.89ID:af1a84Tk0
>>374
センサーってSONYが作ってたんじゃなかったっけ?
受光素子の能力にって書いてあるんだからさ
何が言いたいのかわからない
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 05:10:09.23ID:yiHGwn6R0
>>384
マイクロフォーサーズはアスペクト比4:3でプリントやディスプレイ表示で無駄が多い。

それを言うなら早い話が「Nikon1のF3」で済むのに、無理やりマイクロフォーサーズにする意味が無い。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 05:13:58.49ID:yiHGwn6R0
>>373
マウントアダプター使う事も考えれば、「センサー性能が悪いキヤノン」が救いようがなくダメダメだろ。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 08:01:01.54ID:KMeu5PZZ0
昔、どっかのメーカーがレンズとセンサーを交換式カメラがあったでしょ?
よく分からんまま消えたけど、あれをさらに追求して、
レンズ、センサー、ボディをバラバラに組み合わせる式にしよう
そうすれば、キヤノンボディにニコンレンズ、センサーはソニーみたいなことができる
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 08:42:12.37ID:oyp7yAfP0
>>395
ユーザーの利便性無視して各社マウント乱立させたり、バッテリーやリモコンから各社規格統一する気0のカメラメーカーがそんな他社参入チャンス与えるもの作らんな
せめてマウントはもう少し集約してくれないものか
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 08:47:32.02ID:+rdvFq4k0
GXRは時代を先取りしすぎたな
高級コンデジが市民権を得た今ならワンチャンあったかもしれん
0400万年ニコ爺
垢版 |
2019/06/09(日) 09:43:27.23ID:DtJcROgm0
万年ニコ爺 ゆいはん の お腹の上でのたうってる


    }                     }
     }                    /  o ゚工藤大介と鑓水泰彦はね、負ける事は、考えないものよ。
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴       
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,     
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\   一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ  
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}  それが本当の変態性欲まるだし鑓水泰彦とブルマ工藤大介よ。
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ  
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'    昔は、そんな中年が大勢いたわ でもいまでも5ちゃんの自演がやめられないのが鑓水泰彦と工藤大介
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
>>1
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 12:50:21.24ID:FHxRGoOC0
オリンピック向けにスポンサーからばら撒き作戦でも何でもして挽回せよ。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 13:02:39.42ID:86gprL4K0
>>391
お前読解力無いな
要は間違いなく高性能なSONYの最新型受光素子を使用して有利に測定した新型ニコンレンズが
間違い無く性能の劣るSONYの旧型受光素子を使用して不利な状況で測定したロートルSONYレンズに完敗したという事
Nikonこれはもうダメかもしれんね
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:02:58.92ID:yiHGwn6R0
>>403
そう言えば、レンズのDXOMARKを見るとスコア上位はNikonとSONYとCarlZeissが競い合っていて、
時々Tamronがあるけど、Canonはずっと下位にやっと出てくる。

Canonはダメ過ぎて酷い。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:51:12.32ID:ZYw4PO0t0
>>395
パソコンは事実上の統一規格ができて
結局星の数ほどあった世界のパソコンメーカーがあらかた消えるか撤退していった
カメラでもそんなことしたら今よりなおさらメーカーは厳しくなるのは目に見えてる
だからメーカーとしては統一規格なんて全力で阻止する立場
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:30:09.05ID:HPs71U7q0
やっぱりミネオは何やってもダメだな
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:35:25.55ID:GKbnnZCX0
心配するな
タワージャズが実用化するまでの辛抱だ
そこまで耐えたら、あとはワンサイドゲーム
ソニーは今のキヤノンみたいに低性能な自社センサーに囚われた哀れな存在になるし、キヤノンはさらに下。パナは雑魚
玉座に座るはニコン
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:10:55.69ID:m3l+Jw8Y0
>>397
当時全く売れなかっただろうw
人気が出たのはディスコンになってからの投げ売りワゴンセールでマニアが群がっただけ
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:00.16ID:m3l+Jw8Y0
>>411
米軍にセンサー供給してるタワージャズは
対中貿易摩擦で裏面センサー共同開発中のタコマとの合弁解消リスク高いだろw
そもそも未だに工場できてないんじゃ?
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:49:11.89ID:zUGGAtpm0
ニコンのマウント径に対して前玉がデカい奴とかソニーあれば覇権だろうな

ツァイスも悪くはないが、やっぱり暗いとこだとaf迷ったりする
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 19:02:33.58ID:oyp7yAfP0
>>408
因果が意味不明、統一規格できたから撤退ってw
論理的思考力ゼロだな
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 20:45:02.99ID:nVkwxzkf0
>>416
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:13:16.62ID:HPs71U7q0
>>418
ミネオ嘘ばっかり
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:35:36.65ID:TQWAUXRP0
>>419
嘘のマシンガン打線、ミネオです。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 01:10:13.13ID:/au67VVB0
58名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/20(月) 15:33:18.31ID:Efg1FPcJ0
ニコンは基本「Fマウント一眼レフを主力製品」に据えて、ミラーレス製品はラインナップを補強したり拡張する
「Fマウント一眼レフの周辺機器的ポジション」として住み分けて連携すれば、自社製品内で共喰いせず合理的。

「大口径かつ短フランジバックのフルサイズミラーレス」たるZシリーズは、今のところ上位機ポジションにしか
製品が存在しないが、本来狙うべきは「徹底した低価格志向の廉価機」であり、Zシリーズ界のD40とでも言うべき
廉価モデルを投入して「フルサイズ機ラインナップをD610よりも低価格帯へ拡張する」役割を担うべき。

一眼レフと比較して「ミラーレスに期待される構造上のメリット」は部品点数が少なく低コスト化しやすいところ。
そのメリットを体現した「圧倒的な廉価機」を出してこそ、ミラーレスの面目躍如。

もう一つの構造上のメリットは、ミラーを省くので小型軽量化に向く点が言えるが、これはセンサーサイズが大きい
と「レンズが大きくて重くなる」事が不可避であって、ボディだけが小型軽量志向でも中途半端。ミラーレスらしい
「小型軽量」志向の製品をレンズも含めてトータルでバランス良く実現するにはセンサーサイズは「1型」が最適。
より大型のセンサーでは被写界深度が狭くて苦しい「動画撮影」も1型センサーなら得意分野と言える領域であり
まさに「ミラーレスらしい使い方」の王道を目指すには、Zシリーズと並存して「Nikon1」は是非とも必要だ。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 04:05:25.66ID:U8TJVrdw0
>>421
ニコン1はミラーレスじゃなくて
アドバンストカメラだよ
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 09:11:44.12ID:PsC6zCWy0
職場で年に一度、会社案内用に撮影が入るんだけど、
毎年来るカメラマンさんが今までずっとニコン党で、去年はD5とD850だったけど、今年はα9とR3に変わってた
息子の通う幼稚園に来る写真屋さん、去年はD5とサブにα7m3だったけど、今年からα9、しかも2台とも。。。

マジでヤバいんでは
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:49.75ID:jmC6vfHv0
>>424
幼稚園とか、シャッター音無い方が良いイベント多いし、動き回るガキが多いから
運動会や遠足とかは連写・AFの性能が重視される。まあ、選ばれるのは仕方ない
かと。実際の所、球場とか競馬場でαをよく見かけるように成って居るから、職業
じゃない人も増えているんでしょう。さすがに競馬場は今でもCNの天下ですが。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 11:33:32.65ID:a5BwfF8e0
子供相手なら瞳AFとかそんな軟弱な機能が欲しいんだろ
言っときますけど、小鳥相手ならそんなのクソの役にも立ちませんからね
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 11:39:08.22ID:a5BwfF8e0
現場ではD5&D500が最強
より難易度の高い撮影を求めると必然的に行き着く
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 11:58:06.09ID:DVPr/Uua0
現場ww
お前はブルマ撮ってるだけだろう
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 12:07:10.07ID:Np2cjE2p0
現場がなんなのか知らんけどデカ重かつバリアンもチルトもないD5に行き着くわけなくね
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 12:47:11.06ID:XGZgJCpz0
>>425
D850しか販売数と金額取れるカメラがないっていう
ZはさっそくCBでシェア獲得優先だが、体力削って続けるにはスタート遅かった感
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 13:33:41.10ID:Eg9kpdKY0
無名のままで終わる

    }                     }
     }                    /  o ゚工藤大介と鑓水泰彦はね、負ける事は、考えないものよ。
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴       
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,     
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\   一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ  
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}  それが本当の変態性欲まるだし鑓水泰彦とブルマ工藤大介よ。
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ  
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'    昔は、そんな中年が大勢いたわ でもいまでも5ちゃんの自演がやめられないのが鑓水泰彦と工藤大介
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
>>1
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 13:51:58.57ID:8MB8C8IG0
D600D750の後継機を出すのがあまりにも遅い
いまさらD850に投資するバカなんて居ないんだから
早めに廉価版フルサイズを出すべきだった
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:13:55.78ID:EhYTW+ay0
フルサイズミラーレス開始時期が手遅れと気付いた段階で飛びもの専用レフ機に注力すべきだったな。
あとレンズが活かせる業界、スマホカメラや眼鏡などなどで活路を見出すべきだった。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:50:08.15ID:/au67VVB0
>>436
ニコンは眼鏡レンズは既にやってる。スマホカメラ向けレンズは撮像素子込みのモジュール化工程までを
低コストで実現しないと競争力が無い。

ニコンは基本「一眼レフが主力」として継続しつつ、ミラーレスでは、ソニー優位のフルサイズで直接対決
するよりは、ニコン独自で設計バランスに優れた「Nikon1」にこそ注力すべきだな。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:32:30.57ID:PsC6zCWy0
>>428
軟弱とかそういうことじゃないでしょw
仕事なら、品質が上がって楽になるならその選択は正しい。
苦労が多いからって評価されないぜ?ゲーム感覚?
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:36:37.50ID:CNraymTH0
日本国内4割 BCN調査(コンパクト機・チェキ含む)

販売金額前年比
Canon  -11,4%
Nikon  -28,5%
Sony   +14,5%
Olympus -21,3%
Fuji   +0,6%

ソニーは主にハイエンドカメラを販売し、大きな飛躍を我々に見せているところです。
明らかに高い利益率の市場に焦点を合わせており、この戦略は成果を上げています!
そのため、ソニーの販売台数は-6.6%でしたが、前年より多くの収益を上げています。

ニコンとオリンパスは、売り上げ高が本当に劇的に減少しました。
この傾向が続くのであれば、両者にとって大きな問題になるでしょう。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:37:43.13ID:y+wXZ/Oy0
>>427
D5はコンニャク
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:24:39.51ID:eCAQYXxQ0
♪ハアー
 ボクのなァ
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍事基準のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 レンズなアァ
 Zレンズはたったの5本
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:33:58.60ID:DzrINSWW0
♪ハアー
 ニコンなァ〜〜
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 デカ重高の ゴミレンズ
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 ノクトなァ〜〜
 ノクト開放はニコンの悲願
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 19:44:32.06ID:jZ+zFkP40
もうこんな下らんコピペに走るしかないくらい
GKは詰んでしまったんかw

まあαがボディ性能もレンズ性能もZに完敗では仕方がないか
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:52:05.49ID:Vb6Hzx+30
>>439
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:02:52.08ID:sm/hrHvX0
>>439
ハイエンドはソニーが、ローエンドはスマホが食ってるんだな
キヤノンはミラーレスaps-cで確固たる地位を築いたからまだ台数は堪えてるけどニコンはダメだな
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:06:09.65ID:afwRWTd00
>>446
年寄りの脳内は昭和のまま

グローバル市場の意味も理解していない

ガラパゴス脳みそ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:15:26.05ID:2HIiC4ku0
小口径EマウントのFEレンズでは戦えないのがバレてしまった
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!

http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 23:35:43.03ID:52ZC9uIL0
ソニーと比べて性能がいいのに売れてないのが問題というより終わりの始まり
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 23:56:07.99ID:h6lxrqAS0
NIKONが5年後存続してるか怪しくなってきたからな
怖くて買えない
中古機材の溢れてる一眼レフで見つくろうならあり
中古で買って中古で売る
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 00:24:02.89ID:GCDC2VF/0
>>454
何に対して冗談かはわからんけどニコン信者の書き込みに対しての皮肉なんだけど
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 00:28:38.59ID:nOiaIRiS0
キヤノンはEOSムービーやってスチールはおまけになりそうやな。ソニーもムービーやってるし。あニコンだけやってないな。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 03:18:53.42ID:n4eFR8b40
さらに深刻なのは「ニコン」だ。

販売台数が「85.0%」と大幅な「前年割れ」に苦しんでいる上、
販売金額に至っては「71.5%」と「3割減」の水準。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 06:58:02.54ID:sG45j1p30
台数の減り方より
金額の方が大幅減少

つまりコンデジはある程度台数が出たが
高級機が減少している。
レフからレスへの信者の横移動も外部に漏らしてる。

そしてソニーは金額大幅UP!
これが日本市場での答え。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 07:23:30.89ID:gmvz/XD00
ソニーの決算資料で今年1-3月のカメラ関係事業を見ると
利益が前年69億円からたった1/4の18億円に減少してますなw
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_sonypre.pdf#page=6

ちょうど他社のフルサイズミラーレスと本格的な競争が始まった時期だからヤバイよね
今期は出だしからボロボロだなw
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 09:38:53.77ID:+UzjLSQL0
>>461
好調なソニーでこれではもっと収益が激減したニコンはガタガタどころじゃないんじゃ?
ニコ爺ってまるでオウム見たいw
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 11:50:16.46ID:U1p9OijD0
プロダクトミックス効果で改善すればいいけどね
市場のシュリンクが加速してるなら、希望的観測にすぎないよな
ソニーですら10年後も安泰とはいえないぞ
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 12:45:14.74ID:GCDC2VF/0
10年後で安泰のとこなんて無い
普通の人だったらここ数年で状況が劇的に変化してるのはわかってるしついていけないところは消滅するのは肌で感じてる
野村、みずほ、地方銀行の酷い数字、各保険会社の大型合併、年金、少子化などピンチでもあるしチャンスでもある
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 12:46:08.80ID:ACXv1AYA0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

▽◎★●○▲◎◇○★◆◎★▼☆○
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:45.78ID:u0gf5CPa0
レフはD6で終わり、レスのZは花開かずに終わり
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 14:52:06.87ID:4zdOstNG0
ニコン
2020年3月期 通期見通し:連結売上収益・損益
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_all.pdf

・全社見通し:前期比386億円減収の6,700億円

売上収益 7086→6700  -5.5%
営業利益  826→520 -37.1%
税引前利益 879→550 -37.4%
当期利益  665→420 -36.9%

・映像事業
売上収益 2961→ 2600 -12.2%
営業利益  220→120  -45.5%

映像事業:製品ラインアップをしっかり拡充する年だが、
一眼レフカメラを中心に既存製品の販売台数減により大幅減収
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 15:08:32.43ID:RMm+9mbf0
>>461

ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/business/electronics/imaging/

・コンスーマーカメラ
・業務用カメラ
・放送
・文教
・シネマ
・医療

ソニー、みなとみらいに新拠点 20年稼働カメラ部門集約
https://www.kanaloco.jp/article/entry-39506.html

横浜に事業所を設けるのは、ソニーの子会社で業務用カメラなどを手掛ける「ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ」。
一眼レフカメラや放送機器向けのビデオカメラをはじめ、プロジェクターなどを含むディスプレー製品、メディカル関連機器などの研究開発を進める。
県によると、横浜移転に伴う投資額は約113億円で、都内から新たに移る従業員数は約900人。
県の企業誘致促進補助金(投資額の5%)を利用する。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:14.67ID:3RRTxmVO0
>>465
ソニーは高感度に特化したSシリーズだけは続けて欲しい。他のメーカーは問題外。
馬鹿高いレンズなんて買う余裕はもう普通の日本人にはない。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:31.97ID:9kf9zY/P0
>>470
わずか6年前の2014年3月期決算では、映像部門だけで売上高6,854億円、営業利益642億円あったのに、今ではそれが全社の数字に近い。

映像部門はわずか6年で売上高は半分以下の6割減、営業利益に至っては8割減。
落ちぶれ方が酷すぎる。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:20:07.52ID:RyskpCu80
ソニーのレンズ交換式フルサイズカメラの「国内のシェアは2位」
http://digicame-info.com/2017/10/2-51.html

2017年10月28日

以前に海外で「ソニーのフルサイズのシェアが2位になった」という記事が掲載されましたが、
国内でもソニーの「フルサイズ機」の「シェアが2位」になったようですね。

AFや連写性能で話題を集めたα9に続いて新しい高画素機のα7R III も登場したので、
今後もシェアの伸びが期待できそうです。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 18:53:23.99ID:K1Ed4UnX0
マップカメラ  掲載日時:2019年06月10日
2019年5月 新品・中古 デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32305

記念すべき「令和」最初のランキング
新品部門第1位の栄冠に輝いたのは、SONY α7III。

元号が変わってもその強さは健在、「2位に大差」をつけての「首位獲得」です。
発売からすでに「1年以上」経過しましたが、いまだに人気は衰えず。
はたしてマップカメラだけで何台の「α7III」を販売したことでしょう?!

さらに「α7RIII」が7位、ランク外ですが「α9」が11位と、
SONYのフルサイズ機はどれも「息の長い人気」ぶりを示しています。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:16:42.64ID:6o0IgGD80
北米最大のカメラ専門店で世界中に通販しているB&Hのフルサイズ販売ランキングは
ニコンのD850がトップ独走中で
ソニーは3位に転落!
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&;Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

Z6もどんどんランキング上げててα7IIIと叩き売りのα7IIに次ぐ
フルサイズ総合5位、フルサイズミラーレス3位に躍進!

αは勢いが完全に止まってしまったねw
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:54:56.99ID:XglybrqL0
>>476
ちなみにα7iiiは、キットとボディーのみとあるので不利だね。
α7iiiだけで3位、11位、12位、21位にランキングされている。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 20:02:51.41ID:ckziWFKK0
Amazon Best Sellers
Our most popular products based on sales. Updated hourly.
https://www.アマゾン.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

1位 Sony a7 III
$1,998.00

50位 Nikon Z6 with Mount Adapter
$1,796.95


「値下げ」&「アダプター」タダでも、惨敗敗走!
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:01:54.31ID:wW7IBkZ40
もうニコンはダメだよ
キヤノンも危ない
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:22:28.84ID:K1Ed4UnX0
懐かしい「ニコ1」の悪夢をゆっくりと丁寧に辿っていく。
そう、焦らず急がず。
だって、ゴールは逃げやしないのだから。

勇敢に先陣を切るのはノクトの中止。
黙っていてもレフ機は半減していくのだから自ら動く必要もない。
永遠の眠りにつくまで僕たちはゆっくり行きます。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:39:47.34ID:fLt/nE9S0
キヤノンは東芝メディカル買ったの高値掴みだの笑われてたけど
買っておいて良かったじゃん
ニコンはM&A3千億つぎ込む言ったけどぱっとする大型案件はまだ無い
武田みたいに兆単位の博打打てないと厳しいかも
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:22.50ID:RCJyeb2R0
オリンパス、フジのカメラは道楽。
キャノンも医療分野へ撤退準備。
ニコンは、、身売りしようにも主戦場の海外ではブランドも通用しない、、本当に危ないな。
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 00:32:51.27ID:KhG10AJS0
ニコンって質実剛健なイメージを自分で壊してったよな
100周年の変なダンスで見切りつけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況