X



☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 11:17:05.44ID:zM/V6U570?2BP(1000)

無理してライカ買う人がメルセデス買うかぁ〜(チラッ)ってするわけ無いやろwww
金持ちなら玩具買う感覚でサクッと買いなよ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 13:13:08.89ID:Gqk0Ho1r0
知り合いのBMW持ちで、金の問題を起こさなかった人居ないわ。
注意して見ていれば、無理して乗っている感はあるのだけどね、
後から、ああやっぱりと気づかされてきました。
そこいくとベンツはな〜んもないです。(ベンツでええやろ、めんどくさいw)
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 13:33:39.92ID:zM/V6U570?2BP(1000)

残価設定は手元流動資金を確保しておきたい、ローンより高率で運用できる自信がある人にしかメリットが無くかつ失敗する可能性もあるわけで。
お金のトラブルをよく見かけるというのはさもありなんですね。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 15:34:19.18ID:LhC++sVd0
>>426
M10ボディと比べりゃ厚いがそこまで気にならんよ。
CCDセンサーはやっぱりいいなと思う。
M9も初代MMも。
>>427
AMG 35の700万ぐらいでグタグタ言うのね…
しかもライカスレで。

スレチだけどディーラーの営業曰く購入者60%は残価だと。
これらフェラーリでもランボでも一緒。
まあランボもフェラーリも残価率が高いからアレだけど。
自分は車も趣味の一つだから個人名義ですべてキャッシュ。
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:28.97ID:+OnScpxI0
ライカユーザーだって大学生から年金暮らしの高齢者まで幅広いでしょ
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:56.42ID:8HX63C3J0
今の大学生とか奨学金貰いながらバイト行ってなんとか家賃生活費稼ぐみたいな生活してんだぞ年寄りのせいで
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:58:55.12ID:Ng607MIz0
そして奨学金の返済が滞り若いのに破産宣告を受けオワタ
カネがないのに無理して大学に行かず働けばいいのに
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:41.82ID:+OnScpxI0
大学生舐めすぎ
昔から100万くらいの車乗ってる大学生なんか山ほどいたでしょ
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:27.15ID:45XRrQsE0
ライカと言ってもフィルムなら学生の小遣いでも頑張れば買える
学生でM型デジタルを持ってるのはボンボンだろうな
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 08:40:47.87ID:WRqYrN4u0
新品ならそうだけど中古ならそうでもないでしょ。
30-40万くらいのモノ、本気で打ち込んでいるものが
あればバイトして買うよ。
0444444
垢版 |
2020/01/20(月) 11:30:51.02ID:Rh5Ez7jq0
444^^
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 12:17:38.58ID:i77xmqLV0
10ヵ月もバイトすれば無理なく買えるよね
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 20:28:10.17ID:BZNxiFo/0
コレを買えば完結する気がする
(だから少し無理しても買おう・・)

恐ろしいコトバだ。
何回もそれに騙された。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 23:59:34.32ID:z5M45Lrg0
確かに安く済むけどカードの外貨建て決済手数料と関税分はちゃんと計算に入れておかないと、意外と取られてガッカリするかも
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 00:11:16.95ID:f7ZMeslW0
訳あってM10を海外から購入して、新品のままヤフオクで流したけど全然利益は出なかったなあ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 00:53:07.41ID:R/mqWoyz0
カメラは関税かからないし日本人には贅沢税もかからないよ
商品価格60%への消費税とクレカ会社への手数料
ウィーンのとこは送料無料
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 10:30:59.33ID:3Z1qepsI0
香港の店で買って帰ると言うのが、旅行代含めても安上がりだったのはもう過去の事なのかな
此方は、何十年も成長して物価も上がってないからねぇ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 15:24:57.18ID:IIWlmrJF0
該当スレが無いのでこちらで伺いますが、X-Varioってフレーミングガイド出ますか?Webにある取説見ても、書いてないから無いのかもですが。水準器無いのは知ってます。

一応Mini Mってライカは呼んでるんで、あながちスレ違いじゃないかもしれないけど。すみません。
0468463
垢版 |
2020/01/22(水) 22:21:32.39ID:IIWlmrJF0
ガイド出るんですね、ありがとうございます。
4分割か24分割でセンターに垂直線が出ればよかったですけど、それは仕方ないですね。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 10:19:44.84ID:i/K35X7f0
>>463
X-vario懐かしいな。決められた仕様の中でだけど、しっかりLEICAの写りだし使ってて楽しかったカメラだわ。今なら10-15くらいで手に入るしおすすめだよ。
0474463
垢版 |
2020/01/23(木) 12:56:13.41ID:RXlygJmK0
ちょっと古めのカメラを見直してみたくて、候補に挙げました。

QとFuji E3&100Fがメインなんだけど、最近の機種はオーバースペックすぎて、もう当分このままでいいやと思ってます。

カメラ用資金もだいぶ貯まってきて、何か欲しいなぁと。気軽に使える物を検討してます。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 17:56:17.83ID:2Exx+OyV0
>>476
馬鹿なのは間違えないが…
Leicaで初期ロットで不具合があったって記憶がないので
心配はしてない。
細かなバグはFWアップデートで治ってるし。
まあ楽しみだよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 18:41:56.24ID:sX/NxJpP0
万が一問題あったとしても、そう理不尽な対応はないだろう。
ブランドイメージで売ってるところが大きい会社だし。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 21:18:54.27ID:WqaN5dGG0
M10でも微細な手ブレが気になる時あるのに47Mなんて無理だろ。三脚据えた風景専用機にしかならん。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 21:23:09.06ID:4cjbCP6H0
ライカ使いは手ブレなんてしない
または、手ブレは芸術
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 22:57:22.03ID:8Sf3aI9g0
手ブレ対策の一つの回答として、感度上げてシャッタースピード稼ぐ方向で来たんじゃね?

距離計の精度の方がちと心配だが、50mm以下をターゲットにしてるとか、EVFあるからとかかな
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 23:49:17.93ID:vMku6AZI0
こないだ銀座で話したら、ズミクロンでも開放で1m以内とかはEVFを使ってくださいと言われたよ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 23:57:59.63ID:1Pd8C2i30
レンジファインダーはスタイルであって
実用性はもはや無い
いずれ高精細EVFのM型が主流となる
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 00:30:07.68ID:hLNCG6Hd0
>>471,473
ありがと、そうだったのか
そうとは知らずにI型の方を中古で買っちゃったよ
まあ、たぶんほとんど写りに違いなんかないだろうからいいか
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 01:07:05.54ID:na6IW77w0
個人的な経験ですが、Nikon CoolpixAはNDフィルターが内蔵されていないため、
フィルターアダプタを買ってこれを使う必要が出てきました。
フードもセットになっています。
純正品の半値の中華製があったのでそちらを求めました。機能なんて同じだし。

でも、お安く買えて、お得感でシアワセだったのは短期間。
製造中止の今となってみると、お金の出し惜しみが如何にも悔やまれます。

なので、LeicaQにはMade in Japanと知りつつ、純正UVaIIフィルターを買い求めました。

いつまでも、あると思うな、純正品。私の得た数少ない生活の知恵の一つです。
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 01:56:21.88ID:QX9bWMMH0
国産フィルターメーカーの方が機能的で透過率高いし、フィルターって消耗品とも思うので純正フィルターは高いだけに感じてしまう。
Leica銘が入ってるとしっくりくるのはわかるけど。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 02:43:53.46ID:dYSn5Pn60
>>495
基本的に純正UVaIIだけどズミルックス35だけはパーフリ低減のためにツァイスのUVを着けてる。
ライカのUVはプロテクトフィルターと大差ないけどツァイスのやつはガチのUVだからね。
ツァイスのくせに側面にでかでかとMade In Japanと書かれていて見た目がイマイチだけど、
フードを着ければ隠れるので問題なしだ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 20:43:00.57ID:0QZ10rm/0
SONYさん、おまいの雇ったネタ切れ手抜きばかGKが、
縦横比でバレるような写真使って嫌がらせしてますよ〜

これもですww
RICOH GR series part 138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460124781/370
370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-Xv/v [49.106.192.238]):2020/01/25(土) 23:09:18.10 ID:03t1k4S2F
  スーパーショット、GR3
  http://2.bp.blogspot.com/-_TUvghbvNvw/UO8Fn1ZVDuI/AAAAAAAAAok/MW1UrXYMrFQ/s1600/50577942.jpg
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 20:57:36.44ID:pJQxhT8P0
トリミングしたんだよ
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 21:35:34.80ID:BZPOuMm50
M10M届いた。
ファームウェアが最新に更新されてた。
連番が5から始まったのでライカジャで検品した時に
ファームウェア書き換えして試し撮りしたのか?
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 21:40:51.26ID:luTTbX8D0
>>505
自分のも同じだった。どこでやったかわからないけど、発売直前にファームウェアをアップデートしたみたいね。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 01:23:56.48ID:PBEr42+N0
>>501
ズミクロンの写りとは違うし、色味もM10と違うな。
JPG撮って出しや、Lrで自然にいじる範囲でこんな黄色は見たことない。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 21:46:11.87ID:5jJdvZhf0
>>507

道灌じゃ
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 01:18:31.34ID:7MMSPeBX0
高画素機、ピクセル等倍表示の環境で手持ち撮影の出番はない、というのが現実。
1/1000でもブレると思った方がいい。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 02:27:39.39ID:T2VEHpGv0
>>511
素晴らしいなM10 Monochrom
APO-SUMMICRON 50mmも余裕じゃないか
これは売れるわ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 06:38:28.97ID:MX3Jv5e40
いまさら24MPは無いわなぁ。40MP以上はないと。
よっぽど下手じゃないかぎりはぶれないよ。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 08:08:17.27ID:0h6Bn5LU0
ピント位置精度はどうでしょう、
観賞サイズ時に気にならないから問題なしとする感じかな?
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 23:01:31.89ID:WQ71gPm10
>>511
246から買い替えたけどブレやすいですよ。
レンズの荒も出やすいかな。
久々にCCDのMMも使ったけど
なんだか心地が良かった。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 23:16:26.66ID:1oLIsYJ50
両機が並んでいるところのお写真が拝見できればシアワセです。
よろしくお願いいたします。m(_"_)m
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 01:06:33.22ID:UsgHxjqw0
>>521に取り上げられたので改めて>>511とリンクを読んでみたけれど
> シャッタースピードが全部無駄に速い。

ISO1600とか3200に設定して1/1000以上を切っているかと思いきや、
何を言っているのだろうこの人w
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 01:22:33.78ID:nn3patwt0
>>522
普通にライカブティックとかマップに行けば見えれると思うよ。
>>523
>>511の作例は見てないので今見た。
全部無駄に速いって意味が分からないな…
普通に見える。

ただ4000万画素はブレやすいので頑張ろう。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 20:45:37.64ID:lXeYoE9Z0
稀に電源入らないことある
電池抜き差しして直るけど焦る
みてもらったほうがいいかな M10ね
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 22:16:09.48ID:d/Vgq27I0
買ったばかりのm10-dなんですが、ブライトフレームが暗い所だと薄くて明るい所だと濃いです。こういうものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況