初心者丸出しですまないんだけど、35mm判換算50mm付近のレンズがコンパクトに設計しやすいと言われるのはそういった歪曲等を光学的に抑え込みやすいからという認識で良いの?
逆に言えばどうしてもレンズが大きくなりがちな画角帯(特に広角域)は大きさや他に重視する性能のために抑え込めない歪みの分はデジタル的な補正等で辻褄を合わせるようにしてるってこと?