X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#119[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd01-9scZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:44.55ID:p7/zGex30
前から試してみようと思っていた45/2.8マクロを使ってのポトレ撮影
昨日個撮モデルで使ってみたら…まあ使えるかな?という感じ

F2.8開放ではボケ感はそこそこ、でも色合いを含めて悪くなく
F4に絞ったらいい感じに思え、F5.6は背景が分かるような撮影なら使える
ただG9で使ってもAFに連射が遅く、25/1.4のようにリニューアルして欲しい
0430424 (ワッチョイW 9d02-eWdr)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:37:36.76ID:kl5l3+u80
>>425
やはり明るいレンズの方がですよね
>>426
ジージーいわせないで済みますねw
>>427
ホントは広角の明るいやつで撮りたいです
>>428
動画撮れるんですね(驚)
>>429
とりあえずライブコンポジット使ってみようと思ってます
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51b3-qSQ2)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:00:40.12ID:KoDHQf5i0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、4/3すぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
0435424 (アウアウウー Sa9f-eWdr)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:39:29.39ID:bKa7BQEFa
>>433
暗くなったので外出たら大雨でした > <
雨の日は葉っぱの下に潜んでるらしいので、また次回。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-MWp5)
垢版 |
2020/05/19(火) 09:09:13.25ID:IWgxdosWd
よくいるゲンジボタルなら5〜6月だよ
南だとしても本土なら関東以南はそこまで大きく気温変わらないし同じくらいじゃないかな
西日本は東日本ほど南北にのびてるわけでもないし
0439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-LZFT)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:48:38.32ID:HeXXKolta
>>437
今年は4〜5月が意外に気温低めだったから、ゲンジボタルは月末辺りかな。近年は5月20日辺りから。
ヒメボタルは6月から7月上旬だけど生息地が異なるよ。撮りやすいのはヒメだけど、基本は比較明合成。

ゲンジボタルは薄暮時間までに段取り決めて、F2.8解放・ISO1600・15〜60秒のライブコンポジット。
液晶モニターは裏返して閉じ、EVFで使うこと。露光中はEVFを布などで覆います。

帰宅したらどこかへ画像をアップしますわ。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:01:49.98ID:NFP256ak0
>>428
今だともうS1やS1Hがあるからα7sシリーズじゃなくても良いけれどね
0442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:28:18.96ID:xIhJR7cua
>>441
ISOってどれくらい必要なんだ
S1Hでも20万くらいまで対応してるけれど
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:16:44.35ID:NFP256ak0
>>443
元々対応してるよ
拡張感度にはなるけれど
あれって多分V-LOGでは51200までが
映像として保証できるノイズレス基準だからだと思う
V-LOGだけ51200が限界で
ノーマル、HLG、シネライクとかは204800まで上げられる
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:15:34.86ID:NFP256ak0
>>445
高感度だからって画質良いわけじゃないから
S2でも使えるレベルってもっと下だから
多分同じくらいじゃないのかなって思ってる
デュアルネイティブISOが効いてるし
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-dtCP)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:33:08.60ID:5c3fNgca0
ついには妄想で語り出しちゃったよ…
そもそもの画素ピッチが違うんだから比べられるレベルじゃない

α7sの高感度性能の動画とか見た事ない?
夜中でも焚き火一個あれば昼間並のフルカラーで撮影出来るのよ

S1Hの高感度性能はGH5Sに毛が生えたレベル
0448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:36:51.49ID:sf4Vv4Lha
昨日YouTubeカメラ系スレで発狂してたソニー信者こんなところにも出張ってきてるのか
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d10-7EBR)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:15.00ID:yT+9nICL0
>>448
誰のところ?
0456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-7u3E)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:55:49.46ID:jPj0Zy9Ha
今25mm f1.4と42.5mm f1.7使ってるんだけど、12-40mm f2.8 pro買い足すか悩んでる。
ポートレートで使うんだけど意味あるかな?
ズームあると便利だとは思うんだけど、写りを考えると結局使わなくなりそうで二の足踏んじゃう。
0476名無し募集中。。。 (ワッチョイ 2702-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:02:20.57ID:IxKNjzzr0
>>475
ライカとパナソニックでの仕事を受け持ってる
プロカメラマンの上田晃司氏とコムロミホ氏夫妻曰く
25mmF1.4は本家ライカ50mmズミルックスに写りが似てるって言ってた
持っていて損はないレンズだと思う
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-y0er)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:12:49.20ID:j/D8nux00
ケンコーのM4/3用ミラーレンズ300mm6.3がサムヤン製ってのは本当?
一眼レフ用の古いのはそうだって言うし、ケンコーだから大いにありうるとは思っているが、ソースが出てこない
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-y0er)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:03:56.46ID:/wwd/lYy0
サムヤン自体は結構前からあるはずだけど、ツイッターで300/6.3がサムヤン のOEMだって言ってる人がマイクロ用と古い一眼レフ用のミラーレンズの区別がついているのかイマイチよく分からないんだよね
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977c-nqGl)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:11:33.66ID:eAOPY6Oj0
>>478
ミラーレンズ? 300mmの電子接点持ちはトキナー
ケンコーは400mm、500mmと800mm。

500と800はTマウントの汎用品で、これらがサムやんのOEMだったかと。

…って、ケンコーとトキナー合併してたのか…
0495名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-QPgs)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:56:06.48ID:kb+9GR4Md
カメラ業界の話だなんて一言もなかったし、まあそれはこの板だからわかるとしてもマイクロフォーサーズなら高いでしょ
そもそも文脈的になあ…
わかったからいちいちキレんでくれ
0500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:45:34.13ID:qQ0J91zoa
>>493
言いたいこと分からんでもないけど
あの性能なら安いと思うし
世間一般とは言ってもここはデジカメ板だからね
でもどうやろう?
世間一般で考えてもあの質感とか見せれば20万円切るなら安いって人も多いと思う
0503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:03:33.31ID:qQ0J91zoa
高くないと思うけどなあ
フル換算だと2.8通しの80-300mmというバケモンみたいなスペックで
フル用なら優にOver100万円だよ
それがたったの17万円
しかもスペックだけじゃなく写りも最高と誰もが認めてる
もちろん僕も持ってて最高のレンズだと思う
40-150プロと8mmギョギョ魚眼はこれだけでマイクロフォーサーズ使う価値があると言えるほど素晴らしいレンズだ
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb0-G7wi)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:30:09.13ID:BOhQ8Ljq0
価値観は人それぞれ、押しつけは良くないな
そもそも予算というものがあるから、中古狙っても予算超えてたら無理でしょ
まぁいいレンズというのは間違いないと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況