X



オリンパス 散る 赤字のカメラ事業を売却へ Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:13:05.69ID:FhrOXcQM0
オリンパス、赤字のカメラ事業売却へ−産業パートナーズと合意

オリンパスはカメラなど映像事業を分社化し、日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡する。
24日に発表した。

発表によれば、9月30日までに最終契約を結び、年末までに取引を完了する予定。
スマートフォン普及による市場縮小により、同事業は前期(2020年3月期)まで3年連続の
営業損失を計上していた。同事業で構造改革を行い、黒字化が見込める事業構造とした上で
売却する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QCF2E4T0AFBD01

オリンパス 散る ──赤字のカメラ事業を売却へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592983178/
0954名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:23.14ID:Wiobh+d10
たしかにね
存在自体が妥協してるよね
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 22:50:49.92ID:xttiYed30
肝心のセンサーは豆だったけど
宣伝広告費だけはキャノニコを圧倒していた
勝っていたのはそれだけでした
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 23:05:26.86ID:cm6pPmjK0
>>952
記憶違いだった
E-410小さいじゃん、と思ったけど手振れ補正ないし、それ以外は大して小さくないね
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 23:09:24.34ID:bsv9F2u50
肝心要のセンサーは妥協しまくりなのに、
ボディやレンズは全く妥協せずに作るからフルサイズに迫る大きさ重さ価格になったアホシステム
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 23:48:42.29ID:L0iMS32x0
というか人の手で操作すんだからあまり小さくてもやり難いだろ
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 00:40:46.65ID:meBetnG+0
>>960
小型なのが唯一にして最大のメリットにも関わらず小型化を放棄してほんまクソ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 01:32:05.24ID:rn4rBAXq0
今のマツダは評価高いのになぁ…。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 02:07:29.74ID:XiVuBP210
身売り確定なのにレンズロードマップが更新されてたな
引取先が予定通りレンズ出させてくれればいいね(´・ω・`)
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 06:34:11.14ID:YOu8iG7t0
AFの時にOM707みたいなそろばん勘定の権化のような、いい加減な機種出したのが全てじゃないか
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 07:01:47.17ID:VOztNPjl0
>>970
オリンパスは昔からテキトーだよね
ハーフもOMも4/3も普遍的な支持を得られぬまま消滅
ファン層も根無し草みたいな人ばかりだから
大々的な宣伝されるとすぐ流されてしまい痛い目に遭う

会社の体質として、とりあえずカメラは売れれば何でもいいと考えてる節があるから
赤字カメラ事業部も糞みたいな会社に売り払う可能性がある
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 07:40:28.16ID:ctbwphNe0
勤めてる社員だってこの前のリリースで分社化知っただろうし、
その後個別に面談とかあっただろうけど、勤務地や待遇とかどう変わるのか不安だろう。
そんな会社のカメラに将来性があるかと問われると…
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 09:23:40.52ID:sxvbSg1z0
E-M1 Mark II持ってるからしばらくは普通に使う
2年後3年後ぐらいにEOS Rの小型軽量で連写もいけるボディとRF70-200F4、RF-S16-55F2.8とか出てればうれしい
ほぼ12-40PROと40-150PROでしか使わんから大きいのも小さいのもRFで一本化できる
ダブルマウントは楽しいけど無駄も多いしね
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 09:28:53.90ID:Fg8TnScz0
>>975
ボディは既にミドルクラスのRPでE-M1markIIより小型になってるからもっと小さいのが出るのも時間の問題だと思うけと、結局はレンズ待ち?
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 09:56:44.49ID:IS9OBD/20
>>958
ファインダーで覗いた像も小さかったな
そういった面はミラーレスにすることで誤魔化せたんだろうけど

今やマイクロフォーサーズよりも
APS-Cを乗せたEOS MやKissMの方がよりコンパクトだな
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 10:13:41.05ID:sxvbSg1z0
>>976
RPは連写速度に目をつぶって使用したとしても連写時のファインダー像がひどい
ブラックアウトフリーまでは望まないけど像消失時間がE-M1 Mark IIぐらいにはなってるのを出してほしい
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:42.77ID:bCD/8IuS0
しかしオリンパスの映像技術はどこが買うんだろうなぁ

小さなセンサーでもそこそこ綺麗に写り
なおかつ強力な手振れ補正

という特徴から考えると
俺らが想像するようないわゆる普通のカメラよりもむしろ
軍事的な用途に向きそうな気がしてちょっと怖い気もするよ
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 14:40:53.52ID:nlFkS+IO0
CHIKONが1番現実的にあり得そう
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 14:45:42.55ID:2fTE/8LQ0
買ったとこの社名使うだけでしょ。買い手決まるまではオリンパス展開だと思うが
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 14:50:36.27ID:YSx3Pnn00
chikonにだけ反応する
さすが姦酷塵気質のニコ爺www
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 15:06:53.28ID:4QRAdGAl0
>>989
買い手がサムスンクラスの大きな既存ブランドでない限り、ZUIKOを使うことになるんではないかなあ。
(サムスンはあくまで巨大ブランドの一例として挙げただけ。サムスンが今更カメラ会社を買う可能性はないだろう。)
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 15:31:51.39ID:2fTE/8LQ0
>>994
国がアレだからな。シャープみたく台湾ならギリだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 46分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況