X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3ad-Vd7c)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:13:04.72ID:m9HJ9q250
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part152 (ワ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599643566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d763-DES2)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:14:29.35ID:JXU25wkB0
広角だと相手のパーソナルスペースに入った状態で撮るから
プライベートショットっぽかったりえちょっとエロい雰囲気で撮れたりする

例えばカフェでテーブルを挟んで座った距離で横で撮ろうとすると24mmくらいになる
顔を中央付近に持ってくればそんな歪まない
85mmでも大きめのバストショットだと1mくらいの距離になるのでそんなパース感

周辺のものは歪むけどギリ許容出来なくもないのが24mmという画角
0484名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-xiA2)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:21:32.86ID:T2vSZ1mVd
>>483
それ前にどこかで読んだで
0486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-8bKG)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:29:27.99ID:LSCYpJTqM
>>485
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d763-DES2)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:51:14.27ID:JXU25wkB0
35mmは友達感覚の距離感
30mmに対しての24mmは撮影距離が2割ほど縮まる
もちろんその分パースは付く
もしくは寄らずに2割くらい余白を多くする構図にする
ロケーションを活かすポートレートならありっしょ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:52:40.64ID:feUhqVls0
>>482
撮ってみろというなら、いくらでも撮れるよ
ISO上げればいいだけだからね

AF-Cを知らないの君で
シャッタースピード関係なくとれるは繰り返しすぎで誰に言ってるのかわからん病人状態

言い訳はじめたのはきみだね。
だって撮れるのかって言ったのは君なんだから。それに対して「撮れる」って回答がなされて
悔しいからって「撮ってみたら意外と綺麗に撮れた」って話を勝手に「よくやるんだろ」なんて捏造したり
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:14:58.79ID:feUhqVls0
>>490
1枚目固定でも1枚目にAFするのにAF-Cが必要だからなw
仮に1枚目固定AFCがAFCでないとしても、それは連射hiのケースのみ

お前はそんなことも知らないで、浅薄な経験と低い知能でAFCできないと思い込んで大間違いをして
いまだにその間違いを認めることができない程度にバカで無駄にプライドが高いだけの知遅れっぷりをさらして回ってるって話だね
0492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-aF8R)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:16:56.15ID:o0jKWuxUa
>>488
>撮ってみろというなら、いくらでも撮れるよ
>ISO上げればいいだけだからね

シャッタースピードは4.5秒な。
俺が言い出したんじゃないぞ。良くそれで撮影してるって言ってるやつが入りからそいつに聞いてるが。

君はかまって欲しいみたいだからやってみたら。

無知すぎて相手にあならんよ。で、何のカメラ持ってんの?
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-1IH1)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:38:59.33ID:MDxBfyJgp
>>492
自分の機材は答えられないのに他人に聞くんだw
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:07:45.83ID:feUhqVls0
>>492

 >217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-aF8R)[sage] 投稿日:2020/09/18(金) 19:54:20.57 ID:GMkKMF4ja [3/4]
 >>>213
 >へぇー、手振れ補正で300mmでも夜景が撮れるんだ。
 >こういうのが解ってない筆頭。

自分の言葉を思い出そう。シャッタースピード4秒は君が後付けでつけた条件

花火を4,5秒手持ちで撮ったら撮れたぞって人はいたけど、それは別人だね。
君はただ一言「300mmでも夜景が撮れるのか」そう聞いた。だから撮れるな、と答えた
他の人は4,5秒の花火も行けたと答えた。

お前はフルボッコにされて悔しいから「いつでもそんなことしているのか」
と後付けで突如条件を増やし始めた。みっともないにもほどがあるね
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-hqGN)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:39:48.73ID:bSZIEW/70
>>483
ネイチャーではちょっとエッチなクマさんが撮れます
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-Z1w+)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:14:35.53ID:A2M67QUN0
>>506
本体というよりフードの耐久性がヤバい
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-Fi0o)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:21:33.82ID:gFyzuZJ+0
>>499
そうなの?どこ情報?
0509名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-TI1s)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:49:03.04ID:mZBJ/gKjr
a6400を使ってます。
ディズニーキャラを撮る単焦点レンズなら、タムロン24mmF2.8かサムヤン24mmF2.8ならどちらが綺麗に撮れますでしょうか?
なるべく安く、軽くと思って、この2つで悩んでます…
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-TI1s)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:09:09.19ID:s0PtsucqM
>>510
すみません、説明不足でしたがパレードなどで撮るのではなくグリーティング施設で撮る用です。
35〜50mmで撮られる方が多いみたいで、フルサイズ換算36mmだからちょうどいいかなと思いました、、、
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-mHP9)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:10:35.24ID:0tP6Mbun0
>>518
>お前が構って欲しくてその中に入ってきたんだろ?
いや、単にお前の嘘を指摘してるだけ

アウアウアー 手振れ補正300oで夜景が撮れるのか
私 撮れるが?ISOあげればいいだけ
アウアウアー 4,5秒だぞ!
私 いうとらんが
アウアウアー 300oを買ってから言え

アウアウアー 手振れ補正300oで夜景が撮れるのか
誰か ひざに置いたら花火撮れたことあるが?完璧ではないだろうが
アウアウアー 言い訳するのか!よくやると言っていただろうが!
私 誰もそんなこというとらんやろ

普通に誰に対しても君の負けだよ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-haJP)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:41:00.36ID:zeKHV1S+M
少し前と同じ質問だけどズームは絶対に単焦点に勝てないの?
ここ見るとFE28F2よりFE16-35F2.8の方がかなり解像良いみたいだがF2.8に絞っただけで1635GM超えるの?
https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/
0523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-6+ny)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:50:45.42ID:eAiiBcAWa
>>521
お前だけ時の流れが違うようだ。
タイムリープしてるのか?笑

とりあえずカメラ買ってから、初心者に運動会をAF-Cの効かない300mm勧めて、持ってない300mmで俺なら撮れる。撮れないのはヘタクソなやつ。ってどやったらどう?

嘘の指摘な。嘘を嘘と思わない病気のお前には理解させるのは無理だもんな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-d92X)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:59:08.99ID:OVF0tdQ7a
>>522
単焦点もピンキリ
たとえばオールドレンズの単焦点がシャープネスで現代のズームレンズに勝てない
でもジュピターやヘリオスのほうが、キットレンズのズームレンズより遥かに魅力的な描写
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-haJP)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:01:46.53ID:zeKHV1S+M
だよな
何でも一律で考えちゃ駄目だよな
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-Fi0o)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:47:11.09ID:gFyzuZJ+0
>>515
最初からハズレだったかもしれないのに2年で寿命とかテキトーなこと言ってんじゃねーの
0530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa43-KscT)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:56:36.07ID:bdaVFzJua
28F2はあのサイズなのに開放でぽや〜っとした絵を撮れるところ(あとコンバータ)に価値があるだけ
7C出すなら、まともな28mmを作ればいいのに
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-vgkN)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:21:24.01ID:GDettmlqM
SEL24F14GM買いました。キャッシュバックもやってたので。
みなさん参考意見ありがとうございました。ポートレートは極稀なんで。
今度出かけたときに風景撮ります。ただ、人が増えましたね・・・
0533名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-0z7F)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:25:29.59ID:xwoZPve2d
>>531
オマイ、だれや
わいは20Gしか勧めてないで
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-44m9)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:05.11ID:A2M67QUN0
>>532
ライカ忘れんなよ
0539名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:36:01.33ID:8ChXwrVzM
>>538
だよなあ。一方ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-mHP9)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:14:06.59ID:0tP6Mbun0
>>537
私は君にも君の間違いを指摘できたし、君みたいななんもわかってない知らないバカにも長時間露光と多重露光の違い、MC-11でのAFC動作、手振れ補正の使いどころ、なんかを説明して理解させることができたけどねw
君は無理だろうね。なんもわかってないし知らないから。お疲れさまでした。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7a-n/UV)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:21:01.78ID:76Qon9mK0
3514ZAとBatis40で悩む。
ポートレートと動画が半々のつもりなんだけど。
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:54:15.44ID:/InIaJzk0
>>531
おめでとう。買って間違いないレンズの一つ。
色々使い道あるけど、星を撮るとこのレンズの良さが痛感出来ると思うよ。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:57:15.35ID:/InIaJzk0
>>546
重ささえクリアできればシグマ40mmと35dgdnは最高峰のレンズよね。
重要なことだからもう一度言うけど、重ささえクリアできれば。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-Fi0o)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:12:27.76ID:gFyzuZJ+0
50Zとα9で子供を撮ってたけど、重すぎデカすぎでα6400と3518買って撮ってみたらねむい画でビックリした
試しに6400と50Zで撮ったらキレキレとろボケ
レンズって大事なんだって今更痛感したよ
独り言すいません
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c26d-EY/y)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:35.62ID:y6CfQfv60
フルサイズミラーレス4機種の比較レビュー
http://digicame-info.com/2020/04/z6s1eos-r7-iii.html

・EOS RとZ6は発売以降に瞳AFの性能を大きく改善しているが、トラッキングシステムと瞳AFとの統合はEOS Rが優れている。
Z6の瞳AFはあまり洗練されていおらず、少し前ピンになる傾向がある。

・AFはα7 III が4機種の中で最も信頼できる。加えてα7 III は超望遠レンズが用意され、バッテリーライフも長く、連写も速いなど、この分野では際立っている。
Z6は連写は速いが、AFの大幅なアップデートを経ても動体追尾はそれほど信頼できない。

・Z6のAFはこれらの機種で最も弱い。瞳AFは良好に機能するが、追尾はトップクラスのカメラほど信頼できない。

ちゃんと現実と向き合おうよお爺ちゃんw
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-Z1w+)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:40.99ID:A2M67QUN0
>>534
絵の雰囲気イケメンだと思うといい。

スペックはあまり突出していない。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-Z1w+)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:24:11.21ID:A2M67QUN0
>>544
どちらも8群のディスタゴン、t✳︎コート。

ヤバいほど類似している。
室内メインなら3514、外で使うならBatisか。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:36:46.82ID:3hGHYPhNM
>>554
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-hmMd)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:39:22.00ID:Q4KPTBvC0
24GMは描写に期待すると後悔するよ
あくまで軽くて明るい広角レンズってことで神レンズ認定されてるんで撮れる絵は標準ズームと大差ない
よく言えば優等生、悪く言えばつまらないレンズ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-JacE)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:41:26.84ID:NahmD3nvr
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益の取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーカメラ事業の1Q赤字がニコンより酷くなるわけだよなw
0558名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:42:35.72ID:i2U4hqgzM
>>557
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-k+EL)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:45:43.55ID:ktlM0lqW0
>撮れる絵は標準ズームと大差ない
24mmの距離は安もんヅームでも経験出来るわけやし、あとは明るさだけやね
広角の明るさはよほど近接して歪むような距離まで近づいてボケさせるようなことせんと実感できんからね

20Gのほうがおもろいやろね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-xVUM)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:12:35.89ID:lJLx4eZX0
画角的には20mmの方が面白いけど描写に関しては20Gはつまらん写りだよ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-k+EL)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:39:36.06ID:OegBSmBk0
20G最高のレソズやで
今イチオシの熱々や
買わない奴居ってもええけど、人生無駄にしとるやろ

昨日も書いたんやけど、暇やったから千里川の土手行ってきたんや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2262897.jpg
オマイラバカにしとるM2+MC-11+EF17-40F4Lやで
AF-Cでバチピソや
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c26d-EY/y)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:21:26.68ID:4q3JcyI10
>>558

全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
8月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は前年同月比69.6%だった。
コロナ禍による外出自粛の影響が長引いており、数カ月にわたって3割減の状況が続いている。

メーカー別の販売台数前年比では、トップシェアのソニーですら71.7%と苦戦している。
2位のキヤノンが58.9%、3位のオリンパスが62.8%とそれよりさらに悪い数字が出ている。

上位3社から差は開いているものの4番手の富士フイルムは100.1%で前年水準を維持している。

週次のシェア推移では、ソニー・オリンパス・キヤノンの競り合いが続いているが、ソニーが年初からの勢いを保ち、やや優位にある。


はい、市場は全体的に落ち込んでいるものの、シャアトップのソニーは優位を保っているって事なw
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-haJP)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:10:25.28ID:TsA3Q6ehM
ボケが欲しけりゃ24GMで自撮りしたいなら20Gで良くね?
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-xVUM)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:34:48.84ID:NauYZRz1p
>>565
せっかくの旅行なんだからα7RW使えよ
センサーも埃だらけなくらい扱い悪いのに傷つくのが怖いからと防湿庫の肥やしにするとか惨めすぎる
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-mHP9)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:00:37.40ID:U90DLFCi0
>>572
ホントだ、自慢のR4に1635GMじゃなくてm2に17-40なんだなw
償却・値下がりの激しいデジカメを資産扱いするとか、2,30万すら趣味として償却できないのに金持ち自慢しちゃうとか、ほんと関西弁は痛々しいなぁ…
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-sbhE)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:41:38.80ID:BftGUmGQM
>>577

名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-mHP9)
はいつものフォトショの名人だよ
関西弁と自演荒らししてる
0580名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-0z7F)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:44:33.38ID:vO38y+4Yd
>>577
オマイのそのレス、なんか意味あるんか?

自演言われても誰も困らへんで
アホなん?
0581名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-0z7F)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:47:25.24ID:vO38y+4Yd
>>572
>>574
旅行ちゃうで
伊丹に用事あったんで立ち寄っただけやで
本気なら100400GM持っていくで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況