PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce10-C6/x)
垢版 |
2021/03/02(火) 04:12:35.68ID:UwzfoNO30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ

PENTAX K-1/K-1 Mark II Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611155024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:45:14.52ID:7+uHSuB1p
今のデジカメの寿命てどのくらいだろう?
K10Dはまだ現役だけどそれは使い続けていたから
中古で7,8年前のデジカメを美品でも買っていかあものか、あと修理とかセンサ清掃とか受け付けてくれるのだろうか?
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-9YzO)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:21.64ID:KDvSJ5pZ0
>>642
壊れなければ半永久的
但し、バッテリーなどの入手ができなくなると悲しい。
SDcardはまだ当分現役でいるだろうから気にしなくても良さそう。

物理的寿命は一般的に修理対応終了か。
性能的寿命は本人次第。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-lTuv)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:00:20.08ID:59nMlYA20
>>642
壊れるまでか、バッテリーの供給がなくなるまでだと思う。
ペンタは乾電池で動くのが多いから、その点では長寿命かもしれん。
残念ながらK10Dは乾電池では動かないけど。
修理は部品保有期間が終われば受け付けてくれない。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-BIPS)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:39:50.06ID:Y/ssWKZN0
手持ちのistDは前後ダイヤルの挙動がちと怪しいけどまだ動くもんなあ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:53:57.89ID:7Cnc6Ff+0
去年マーク2のシルバー買ったので使い続ける
0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-S1KN)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:27:31.29ID:FF7GREwRM
>>642
センサーやミラーもあるかも
5、6万ショットぐらい?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-9YzO)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:37:32.64ID:7NDpVGc4a
まあ使い方によりよね
メカ部分か使用に伴う損耗もあるから
ダイヤルやシャッターユニットは弱い。

自分の場合、星撮りに使っていたK-5無印が前触れなく起動しなくなって修理に出したら
基盤全般に腐食が有ると言われて
内部結露の恐ろしさを知った。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:50.55ID:7+uHSuB1p
K-3Vの出来からして俄然K-1Vが気になり出した
やはりファインダーとAFは改善されるだろう
これだけでもいいのだが、、
リアレゾの処理時間短縮、メディア高速、画素数4,200万画素位、高感度1.5段向上
こういった正統進化だけでは足りないのだろうか?
今年中に出ればベスト

来年早々あたりが現実かなぁ
そうなりゃもうK-1から6年経つのだから、長く使ったものでしょ
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-S1KN)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:36.35ID:FF7GREwRM
>>648,649
シャッターなら大体10万ショットぐらいとかでしたかね
k1辺りなら超えてる人いそう
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:37:21.97ID:F5nyJu5+0
フジユーザーだけどミラーレスではない一眼レフが気になる&オールドレンズを使ってみたいという理由で
K1Mark2買ってしまった
オールドレンズメインで使ってる人いるのか?
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-fn9Q)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:18:06.89ID:RHWKoXI60
オールドレンズ使うとなると確実にミラーレスの方が便利だからメインとしてるひとは稀だろうな
それでもAレンズ以降なら普通にいそうだけどいまはAレンズFレンズ辺りってかなり希少になってるしな
K-3iiiが出たからこれからはMレンズやKレンズの価値も少し上がっちゃうかもな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-QTio)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:46.36ID:KkqMibcd0
>>656
ペンタックスのKマウントのレンズなら揃えてたまに使う
遊び程度だけど
M42も数本持ってるがありふれたタクマーだけ
Mシリーズの85 100 120 135 150 なんて中途半端な望遠シリーズとか
たまに使うと面白い
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:33:04.12ID:F5nyJu5+0
656だが、
とりあえず本体と一緒にPENTAX-Mの200mmF4と50mmF1.4買った
2つで3000円くらい
まあ思ったよりも普通に使える
フォーカスはマニュアルだけだけど、音と光で合ったか知らせてくれるし、
AUTOにして感度と絞り設定すればSSは勝手に調整してくれる
とりあえず、50mmで撮ってみると画は昔懐かしい感じ
親が使ってたフィルムカメラってこんな感じだったなーて思った
言ってしまえば現行のと比べると解像低めでF値の割に暗めなんだけど、
普通に使えるし悪いとは思わない

200mmは半分ジャンクだった。レンズを覗いてもわからないんだけど
解放付近で写真撮るとめっちゃ曇る

とりあえず、PENTAX−Aのズームも2本注文したからそっちも楽しみ。これも3000円くらい
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:52:51.40ID:i6ZkvWTk0
>>660
おめ! いつかDFA☆も使ってみて
0667660 (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:17:55.79ID:F5nyJu5+0
>>666はミス

勘違いしていたけど、AUTOだと解放だけで絞りは機能していなかった
Mにしてグリーンボタンでシャッタースピード変更してくれた
>>661>>664
なかなか楽しいねフジではマウント買わないとできない
>>662
バルサム切れはなさそう
ごく軽度のくもりと埃はあるけど、ほとんど気にならない。運が良かった
>>663
PENTAXはレンズに金かけるつもりはないからオールドだけにするつもりだけど、LIMITEDだけは悩んでる
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-cjFG)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:28:00.86ID:o/VxQar/a
今、日本にあるカメラメーカーは全部そうだが

昔からやってるカメラメーカー用のレンズは28mm多いんだから

フルが出てくんねえとこれらは中途半端な42mmにしかなんねえ

こんな変な焦点距離はペンタックスだってやってねえだろ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-FQGl)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:29:17.10ID:4+unSofqp
>>670
フイルムカメラのため設計されたレンズだからその意味では前時代的なのかも。それが現行主力製品なところがペンタの面白いところ
そしてdfa50や85もあるからそれで問題は無い。レンズに関してはかなり楽しいブランド
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:31:14.79ID:T6DXRdHL0
>>667
Limited使ったらフルサイズの呪縛から解放されるぜ
DFA☆はレンタルで 85は絶品です
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:22:42.05ID:Pa6UB40e0
K-3Vが出ることでDFAレンズはますます出るの遅くなるな
撮る過程を楽しむとかで、ファインダーとかこだわるならK-1で良かったじゃねえか
なんで今更APS-Cなんだよ、といいたいがK-3Vの技術がK-1にも反映されることで早く後継出してもらいたい
でも方向性がちぐはぐだよPENTAX
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-WcP7)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:39:14.90ID:3U+FHCU30
>>681
時期が遅くなれば金を無理なく貯めて35万でも40万でもポンと現金払い出来る
気がする!

ま、679さんの意見は真っ当だとは思うけどね。

ペンタックスは多少真っ当な処から外れるのを覚悟で
私は楽しんでますので悪しからず。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-1uKb)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:03:52.06ID:0ZsGBmJV0
俺ほんとK-1好きだわー。機能全部付で暗所でのライトまで付いてる痒い所に手の届く仕様。十分な画質。極め付けは変態可動液晶。言う事ねんだわ。
連写だけパワー不足だが、自分のじっくり構図考えてシャッター押す使い方では連写要らんし。もう一台買って二台体制にしようかなあ
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-90Og)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:13:44.47ID:7dPulPLA0
>>684
重さと寸法以外は満足してる。もし後継機が出るなら少しでも軽量化していて欲しいとは思う。
もっとも、DFAレンズはどれもデカい重量級だから、バランスが壊れるだけで意味ないかもしれないが。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:22:44.15ID:Pa6UB40e0
>>684
K-1で画質はじめ大きな不満はないとみんな思ってるよ
もう5年使ってるし、まだ2,3年は余裕で使える
長く使えるからいいのだけど、手持ちリアレゾの処理の遅さとメディアやWi-Fi、背面液晶が旧式なので変えて欲しい位
画素数も次は4,500万画素程度であとは高感度耐性あげて欲しい
AFもK-3V以上になれば言うことない
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/10(土) 01:05:57.94ID:iaCUMINJ0
測距点数などPENTAXは数増やすのは難しいと言っていたが、3年も前のD850はPENTAXよりはるかに多いんだがな
K-1U後継は2,3年後だろうがスペックで言えばD850同等だろうか
いくらスペックおいかけないとはいえ基礎技術でだいぶ差がある気がしてならない
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 06:16:03.59ID:9Jgvfl8C0
そう、ピントは合わせるもので、今はそれをカメラが担っているのが当たり前。
その当たり前が出来なくてイライラしている。
肝心な瞬間にジーコジーコが始まるときのがっかり感ときたら!
0694名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-s3M4)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:14:54.61ID:y60RcBnzd
ミラーレス作らないペンタックスにムカついてきた、10万ちょいのボディにviltrox で何の苦労もなく何でも撮れるようになった
★やリミだの味だの解像だのバカらしくなった
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-GeFw)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:38:26.69ID:qjNytDkE0
幼少期から古い車が好きでアニメも銀河鉄道999やヤマトなど古めかしいデザインが好きだった。
子どもなのにどこか懐古主義的な所があった。我が家の古いオーディオや旧車、ペンタックスを見ると
なるほど現在の自分に妙に納得する。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:34:30.47ID:/ij4uDgJ0
K-1MVなんていつになるやら。。その時まだリコーなら良いけど
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-uyIq)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:06:22.15ID:xDQZ3kec0
昔はなんとなくのピントで問題なかったから高精細デジカメでMFメインにしてる人は頑張ってるなあと思う
よくよく見たらずれててもハッキリ見なきゃ気にならないしね
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uyIq)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:21:12.75ID:5dBWnbmhM
Limitedをご存知でない?
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:36:40.72ID:N0/L4QRS0
>>702
J limited 01のPHモードの事じゃろ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672f-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:37:25.63ID:wdlFFaEw0
>>699
手振れも高画素進むほど厳密に見てしまうとほぼアウトになる
顕微鏡じゃねえんだからそこまで厳格さが必要かなあ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-8Prn)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:19:01.08ID:xn6nxi+NM
フジってなんかネット工作ちょっと雑だよね
キャノンやソニーみたいにもう少し上手なところに下請け頼んだ方がいいような
今や日立メディコも買収したような大企業なんだから自覚持って
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:34:12.84ID:N0/L4QRS0
>>709
そう思って予約しました
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2da-3+ef)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:17:01.34ID:RCZockkd0
実際、フジというか最新ミラーレスは10万も出せば結構なパフォーマンス叩き出すんでしょう
自分なんかはハードの優劣を最大の関心事としてカメラ趣味を続けてきて、ペンタが身を削るように
出してきた★50や85の誕生に喜び、不便なハードこそ至高という思想に共鳴するわけだが
米中の天才がプログラムしたプラスチックレンズのスマホにあっさりやられる現状も分からなくはない
日本のメーカー全てがそこを乗り越えられていないかも
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:50:36.09ID:N0/L4QRS0
>>712
このモードを使用するコツは、目の前の空間全体の色味を計測し把握、
もしくは写したい対象とその周りの色味の差を把握することです。
調色がブルーに設定されておりますが、WBの数値を変更し、BGAMを微調整することに
より、色かぶりや偏りを無くし、奥深く繊細で美しい色表現をすることが可能です。
他の調色も選択肢、
表現の違いをお楽しみください。
使えば使うほどに自分自身の好みの設定が見つかるはずです。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:42:56.81ID:aTAJNu1Kp
K-3Vが出てK-1Uのありがたみがよくわかった
DFA15-30、DFA☆50、DFA☆85
DFA150-450
この辺りのレンズを使わせてくれて、画質といい、ボディとレンズの質感といい、満足
6年目になるけど未だに画質は満足しているし、操作性も最高だと思っている
グリップやファインダーもK-3Vみてもとくに違和感なかった
完成度高かったんだな

K-3V買おうかと思ったが、☆70-200と今度出るかもしれないDFA広角単焦点にしようか、悩みが尽きない
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e24b-QrK7)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:26:20.25ID:9LJKDntx0
>>718
使わないとお客に説明できないからね
仕事の一環
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-NcfY)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:35:43.03ID:VKNaTG5v0
富士のミラーレスにしたらいろいろ悩まずに済むぞ
ペンタのカスタムイメージみたいにパラメータ細かくいじって悩むより
フジの用意してくれたフィルムシミュレーションを選択すれば一発でいい色が出せるし
ペンタみたいにAF合ったかな?なんて悩まなくていいし、
前ダイヤル、後ろダイヤルの機能決まっているので、前ダイヤルはこの機能?とか
割り当てに悩まなくて余計なことに気を取られずに撮影に集中できていいぞ富士は

富士のミラーレスでペンタの★50や★85レンズ使いたいね
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8f-Ectj)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:30:03.66ID:Ay+CxaIQ0
K-3Vがあの価格だとK-1Vはそれ以上の価格になるだろうな
当然フルサイズのフラッグシップを名乗るだろうし
レフ機でやっていくと宣言したペンタは吹っ切れてる感じがする
この値段じゃ買わないと言われてもどっちにしろ売れないんだから覚悟を決めてるんだろうね
死を恐れない者が一番怖いというね

映画とかじゃ結果死ぬんだけどw
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e8c-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:20:21.78ID:7Oaw3DcB0
厳しいこと言えばK-10とかの頃はレフの中でも他社圧倒のコスパになんて言われた時期があったけど
今はそんなお買い得感も無くなって性能もコストも時代遅れになってしまったな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:16:42.51ID:GPz6ploo0
フジもゼロックスがヤバいのでおかしい奴が増えたな
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:47:30.18ID:K4qWaJuGp
富士も色がいいからAPSにしては画質いいなと思う
でも風景や夜景撮ったら一発でPENTAXの方が上質な画質とすぐわかる
言葉はやや大袈裟にいうと本物と偽物の違いが出る
PENTAXの方が圧倒的に風景、とくに緑と青は綺麗だよね
富士は風景や夜景撮るとやや嘘くさい
スナップや人撮りはいいけど
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-GhpR)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:38.60ID:scknnJIB0
XA5がレンズキットで44千円とかだろ
投げ売りが過ぎるよな

他のメーカからすりゃ市場が弱ってる横から嵐されまくって大概迷惑だろうな
メーカが立ち行かなくなったら昔からのユーザーもダメージなんだから
フジなんてのさばらせたらダメなメーカよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況