X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce10-C6/x)
垢版 |
2021/03/02(火) 04:12:35.68ID:UwzfoNO30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ

PENTAX K-1/K-1 Mark II Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611155024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c683-Wanr)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:07:50.80ID:088mKL4/0
>>1
おつ
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2f-8m/o)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:52:30.51ID:9wgi1jKC0
K-1 iiiって出るのかな
出るとしてもまだ先だよね
K-3 iiiがめっちゃ難産だし
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c683-Wanr)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:09:35.49ID:088mKL4/0
>>6
黙れ!!それが何だというんだ!?一度ぐらいの偶然でそれがお前の才能だと思うのは軽率だ!
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-b5Bv)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:27:36.14ID:mAKE+by50
K-1IIIより先に、645シリーズなんとかしてやらな…。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea22-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:11.34ID:+JURYa5k0
こういうNikonがヤバイってニュースを
見聞きする度に不安にさせられるのが耐えられなくて
Nikonを全部売り払いました、そんなにレンズ資産もまだ増えて無かったし
PENTAXに乗り換えて安堵してます。
だって今のPENTAXはこれ以上の悪化は無さそうですし  ^^;
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea22-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:33:54.66ID:+JURYa5k0
Sony : なんだろう…、何故か頑なに拒否したいメーカー。自分でも分からない。
Canon : 一眼レフは終わらせたいような雰囲気?R5、R6は高すぎる気がする。Rは形が変。
FujiFilm : まだカメラ作りのノウハウが足りてないのか、カメラ本体やレンズがちゃちに感じる。
Olympus : 一瞬、激安になったOM-D. E-M1Xに心揺らいだけど、先行き不透明だし、マイクロフォーサーズがちょっと。
パナソニック : Sonyと同じ理由、家電…な気配だから?
ライカ:買えない、買えたらきっと素晴らしいのでしょう。

PENTAX : Nikonと同じ匂いがする。一眼レフ専門化宣言がナイス、一眼レフ大好き。
     シェア1%だがOlympusより安心感がある
     すごく落ち着く。しっくりくる。説明できない。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:49:20.68ID:HKyCKl8d0
>>20
ペンタックスやニコンもそうだけど、これぞ一眼レフって作りなのが
しっくり来る要因だと思うし趣味性が高いのが良い処
ソニーはデジタルガジェットって感じが強いので、良く出来てるが
趣味性に乏しいって感じ
今のキャノンは金持ち優遇的な処がチョット鼻につくみたいな感じ
フジ、悪くは無いが懐が浅い的印象
オリンパス、今は進んで買えない
個人的にはこんな感じ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07cb-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:31:41.90ID:PyMfkVOT0
K1発表した時にはファームアップで地道に改良していくって言っていたけど
殆どないなぁ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03ba-iHEw)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:10:13.71ID:beCJI8AL0
ソニーはボディの耐久性が頼りにならん。
今年の1月の大寒波の冬にソニー持って北海道行ってたの数人いたが軒並みカメラ潰してた
冬撮り好きな自分にとってソニーはちょっと論外。最低でも−10℃くらいまでは平気で動いてくれないと困る
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW c683-Wanr)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:49:12.29ID:Bi0HySuZ00303
>>24
本当に潰れるのか?
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sr03-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:53:35.87ID:xtwQrApNr0303
潰れるかどうかはわかんないけど
初めてレンズ交換式デジカメ買う時、
a7とK-3を近所のK's電気で比べて
シャッター音とマウントの造形で
K-3選んだ。あれ以来ソニーのメカは
大した事ないというイメージしか持ってない。
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9e02-PdYF)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:44:37.59ID:lp8dCtBX00303
1台(1マウント)でアレもこれもこなせるのなら最高だけど
実際はそこまで甘くないから、どこかでやせ我慢して妥協するか
適材適所で使い分けるしかない。

なーんて考えていたら 4マウントもつようになってしまった。
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー de10-98X0)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:55:18.13ID:vpDZuwjW00303
>>30
写真に対し方は人それぞれなんで、個人で最適解を求めれば良いのだと思う。
私は、写真撮るぞ〜って時はK-1、その他のチョット記録残しとかならスマホで
十分ってやり方
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW c683-Wanr)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:05:39.36ID:Bi0HySuZ00303
>>28
K-3はバタバタ大丈夫ですか?
現在α7R4、K-1mark2利用中
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa2f-47Wt)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:44:28.03ID:1gp/2BHJa0303
K-3はもう売ってないでしょ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 5f7c-D165)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:52:09.67ID:1cuPEhyK00303
>>23

だよね、他社なみ新センサーのK-1V出すべき頃だよね。
それで体力なくなったベテランが近場で散歩撮影するのに、余った古フルサイズセンサーで軽いフル機出してくれないかね。
今はK-3にDAリミで散歩なんだが、ペンタフルにFAリミで散歩撮影といきたいなぁ・・・
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW c683-Wanr)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:05:34.59ID:Bi0HySuZ00303
>>33
まだ使ってる人がいると聞いたので
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW ca83-Wanr)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:24:47.06ID:OuTwsH8K00303
ソニー株で儲けたからJ limited 01買うか
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa2f-47Wt)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:27:32.40ID:r5/7qVu6a0303
もっと有効に使われたほうが
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-b5Bv)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:35:22.84ID:wK7O1yZB0
K-1markIIに70-200で歩き回ると楽しいぞ。気分がハイになってな。なお翌日のことは知らん。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8677-oYRV)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:20:32.35ID:WMkGeUre0
J limited 01の最後のリンクから、今更ながら K-1 Mark II の仕様を見ていたら
K-1/K-1 Mark II のGPSユニットは「QZSS みちびき」対応してんたんだな。
今まで全然気づかなかったわ
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-tYxN)
垢版 |
2021/03/04(木) 18:44:27.70ID:YaC1FceL0
だがそれがイイ
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-JPDE)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:20:03.81ID:oOYwOtqG0
>>60
カナダの国立公園かな?
0064名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-5MUR)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:30:46.53ID:/uyJde8Sa
今はちょっと田舎へ行ったら熊イノシシは常識よ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:10:39.58ID:CBizeBcf0
箱根の大観山にクマが出たっていうんだから・・ターンパイクの終着点、観光名所だよ。
エサが減ったのか人間怖くなくなったのか活動域が重なってるね、最近
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-RyTB)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:12:55.36ID:XGYaNC7X0
俺LXチタン持ってんだよなぁー。
LX75メタリックと並べてみてぇなー。でも
せめて30万切らないと買えねーよ。しかも30万あったら欲しい万年筆買えるし
スーツもオーダーできるし、オーディオにも投資できる。
12月にシルバー★をコンプリートしたばっかりだし、やっぱ無理だわ。
今あるK-1シルバーと中身あんま買わんないし。でも欲しいなぁ。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe4-Gcyd)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:30:38.00ID:icSZl0Ln0
>>54
中古のガバガバニコンちゃん今超やっすいからなぁ
家にお持ち帰りしちゃったよ
単焦点はどれを使っても均一でカリカリな画質なことにビックリする反面、
FAlimのそれぞれ性格が違う写りに比べると
レンズ交換の楽しさは減ってしまった
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-CyJP)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:30:41.06ID:PTeSfNQG0
>>66
ペンタックスのプレミアム会員だとポイントがっぽりつくかも
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-Wijx)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:41:03.77ID:mw0gUqtF0
熊自体は全国各地に生息してる
北海道の目撃数は断トツだけど、本州では新潟、長野が多い
その他の地域も数十回の単位で目撃されてるから、山に行く時に
注意するに越した事は無い、この時期は冬眠明けのも居るから
気をつけろ〜
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:02:41.68ID:i/JGBw5n0
昔は猟友会も数多くて、人間は怖いって刷り込まれてたけど今は人を恐れない個体が
本当に増えたらしいから要注意だな。
熊だけでなくイノシシもとんでもない危険だよ。星天撮影していて危ない経験あった人いるかな
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2c-QrSI)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:45:19.80ID:l2EaC3CM0
八幡平で熊を見かけた事はあるけど警戒はしていても逃げる素振りはなかったな
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-JPDE)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:11:43.31ID:vwgP2hJy0
>>73
きつねでもええんやで。子狐だったら尚嬉しい。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-JPDE)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:32:00.71ID:vwgP2hJy0
>>76
かわいい。ありがとう。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-+kgv)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:24:42.93ID:W8JhpZb50
>>65
箱根のツキノワグマは明治の頃に絶滅して、ずっといなかったんだけどここ5年ぐらいで急に痕跡が見つかるようになった。
芦ノ湖の西側で糞が見つかり、畑宿で定点カメラに撮影されて、トレッキング客からの目撃報告も数例出てきた。
おそらく丹沢から流れてきた個体だと思われるんだが、一頭だけなのか、複数入ってきてるのかはまだ不明です。
というわけで、K-1抱えて山入ってくるわ。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-+kgv)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:25:32.11ID:W8JhpZb50
>>80
鈴つけたら熊撮れなくね?
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:27:52.40ID:i/JGBw5n0
スプレーなんてかなり接近しないと使えないもんなぁ。箱根で熊とか恐ろしすぎ。
湖畔トレッキングとかいい感じなのに
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-JPDE)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:09.45ID:TU8xA2uO0
マムシ対策ならスプレーなかったか?
0104名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-N1Lu)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:59:02.70ID:GH8A7lmEr
>>96
ここって本州スレだったんだ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-QWSq)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:15:00.02ID:4qQQ5Klka
らんくるないさ〜
(ランドクルーザーが盗まれてしまった時に沖縄人が言う)
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2f-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:40:40.48ID:BfkwZG3M0
>>104
ハブ居る地域の事は大多数の人知らんだろ

ハブはいないっすね〜
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f22-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:30:22.08ID:IGEkCCTX0
カメラ事業の他社との連携・出資・売却の可能性≠ノついてリコーから発表

マップの箱スレのアウトレット大放出と関係がある…のでしょうか…
0112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-5MUR)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:58:38.53ID:lYLtEn1fa
奇襲が基本てもう全て決定したからこその発言かもね
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbad-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:48:35.49ID:uWaYiJB10
本体の社長から残していく方法はないかといわれてしまった以上、数年中に切り離しが始まってもおかしくない
遅くともあと1、2年中にK-1Vが準備できなければタイムアウトかな。K-1は基本1モデルで終焉か
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-i62l)
垢版 |
2021/03/08(月) 00:16:38.27ID:COAxeYssp
最後にD780や90dみたいに像面位相差いれようよ。サフォックスに投資するより安上がりじゃないの
それにみんなファインダーや外装より、AFの強いペンタになってくれるのをずっっっと待ってたんじゃないの?
0118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/08(月) 03:35:11.33ID:2/iNOTKwa
>>114
もう開発費なんかはいってこないと思うが
切り離すとこにドブ金入れんでしょ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-/obZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 06:40:31.83ID:1wSYDae+0
会社が無くなる前に買っておこうか、K-3 mark3を待つか。
仮に会社が無くなっても修理はどこかに委託するだろうから、
あと5年は安泰かな。その後は故障するまで使い続ける。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:58:29.64ID:2/iNOTKwa
修理は既に1年以上前に外部に委託してる
思えばこの頃には撤退の準備に入っていたのかもな
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-/obZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:33:33.47ID:1wSYDae+0
これから機材を揃える段階なら、早い内に見切りを付けた方が
良いんじゃないかな? 撤退発表するか身売りするかは分から
ないけど、手放すなら今のような気もする。
私は機材がありすぎるのでPENTAXと心中しようと思ってるけど、
サブのm4/3も先行きが不透明ときたw。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-GMQA)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:30.79ID:2qFHlxXTd
おれはとりあえずXS-10とビルトロックス買ってみようとおもう
最近ポートレートばかりだからAFポイント多けりゃいいだろ
しかし★50★85FAリミは 手放すことはできないな
0126名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:14:03.75ID:t6HBG5iqM
修理外部委託はいいんだけど、経過報告とかなくていまいち。状況ぐらい見れるようにしてほしい。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:00:12.72ID:2/iNOTKwa
発売予定されているレンズやJリミテッドはどうなるんかね
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef10-FPA1)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:16:53.35ID:LapgCFFD0
レンズは微妙だがjlimited01は注文受けてるから売るだろう。昨今の投機マネーの暴れ具合では最後のPENTAX機としてプレミア付く可能性すらある。保有株の具合で4色買って保管しておくかも
0133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:35:28.22ID:2/iNOTKwa
>>131
商売にならないって言ってるのと同じだし、今のところ出資者が現れる見込みもあるとは言ってないよね
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-RL8I)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:59:28.85ID:ZMDsodbd0
デジカメのマーケットが1=^16になって、bサのマーケットbフ一眼レフのシャFアの1%未満と血セうのはどう考bヲても赤字だろb、。その赤字のャyンタックスを瑞ヤ字の母体が支bヲてるんだよ。bワぁ社長も悩むb謔ネぁ。
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:52:40.50ID:glHV6/gc0
なんかすっかり身売り決定モードだけどちょい勇み足でないかい
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7c-fmIs)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:18:45.14ID:YIBBPnRT0
dfa85mmシルバーほしいなあ
k-1mk2シルバーに装着した姿だけでも酒飲める
でも自分の好きな画角は50mmでdfa50mmシルバーは持ってて満足してるんだよ
dfa85mmは家に帰って眺めてたまに持ち歩くだけでもいいんだよ
それぐらいかっこいいと思うのだよ
もはや恋だは
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbad-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:05:00.70ID:eDt5j9e90
どうなるか分からんが勝って応援はしてやりたい
しかし、Jリミも高額APSCにも興味はなく、買えるものがシルバー色違いの★やHD化したリミ
くらいしかないのもまた事実
決まったペースでボディが来ず、来たと思ったら何かが過剰すぎ低迷も仕方ない印象
フルもAPSCもそう飛び道具はいらない、前より少し良くしたシンプルなカメラでよかったんだがなぁ〜〜
全世界でみてもそんなんでは商売にならないのかな〜
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-Ig7V)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:33:09.86ID:IooGrir/0
DFA150-450を担いで夕日を撮りに行って来たが、夕陽撮る時の設定、カスタムイメージは皆どんな感じにしてる?
飽和っていうの?すぐ真っ赤っ赤になってどうにもならんのだが?
0158名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:29:11.30ID:DIM3XMfta
限界集落かよw
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7c-g8tL)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:09:31.42ID:phxPCUkv0
>>159
APS-Cレフでお散歩のオレは、ズームレンズで行く時はニコンで単焦点レンズで行く時はペンタ。
どちらのスレでもよろしく(笑)
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7c-g8tL)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:10:38.77ID:phxPCUkv0
おっと、ここはフルサイズのレスだった、ご免。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb2f-BlYS)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:29:51.62ID:3YDllNlT0
K-3IIIが出ないことには始まらないが、K-1IIIが出ないのならK-1IIのファームアップで、オールドレンズの焦点距離設定が1mm単位でできたり設定絞り値を電子ダイヤルで入力できたりは、無理かな
さすがにファームアップだけでは瞬間絞り込み測光での絞り優先AEは無理だろうけど

今からK-1II買い足したりDFA50買ったりしても私1人の力ではどうにもならないんだろうが、オリンパスみたいになろうが、ブランドと製品が残ればいい、ってわけでもないよね。
ペンタックスは好きだしでも実はニコンも好きでミラーレスはZ6II検討してる自分はどうしたらいいのか? 金が足りないw
0165名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-GMQA)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:54:11.57ID:/uGSzQp3d
★85 ★50 FA三姉妹ありですが、AFポイント自在に移動し瞳に合わせたいからXS10とViltroxレンゾ カートに入れました。
新型K3は高くていつになるかわからないでしょー
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-CyJP)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:28:01.88ID:aE7ftGC+0
NISAで買った9020が上昇中
J limited 01行くか
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbad-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:59:20.53ID:wz/QluQX0
K-1Uはいいカメラだよ。しかしユーザーの優しさがメーカーの甘えを許し方針のぶれやニューモデルの遅延を許した気もする。
リコーの経営計画では2025年ないし3年以内にお荷物事業を整理することになっている。
あと3年ではK-1Vの発売は絶望的だ。後継はタイムアウト、Uも無印もそう変わらないカメラとみればペンタフルサイズは一代で消滅する
K-3Vは1年前に出ているべきだったし、フルサイズもその後すかさず開発発表し、今月を迎えるくらいであってほしかった
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbad-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:16.30ID:wz/QluQX0
リコーの社長は連携や出資に言及しているのだから外部の人間が経営に関与する可能性が高い
その時、Kマウント一眼が生き残れるかの問題だよ。GRVは話題になったし中国でも売れたから安泰
中判もペンタのアイコン的な価値がある。しかし、二種類のKマウント一眼が続行できるかは
少なくとも新体制の承認が要るだろう
0176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/11(木) 07:44:56.67ID:6EFzHGhEa
ペンタックス自体がディスコンになるかもだから待ちなさい
K-3Vがどうなるのかリコーのアナウンスを見てからでも遅くはない
0184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:37:56.86ID:6EFzHGhEa
今後予算もつかんだろうし出来るのは倉庫に余ってる在庫の焼き直しかヅラ被せることくらいだろうね
ってそれは今後じゃなくて今かw
0188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-PpZB)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:29:33.70ID:6EFzHGhEa
>>186
じゃあ聞くがJリミテッドの何が違うんだ?
値段か?
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2c-QrSI)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:44:22.15ID:EuTr13yA0
スペックが周回遅れでもいいじゃない
未だに10年前のカメラで撮った写真が入選してたりするよ
カメラを変えるより自分が変わる方が近道だし金もかからんよw
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-oZu0)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:01:22.72ID:UBTXpW1x0
スペックっつっても頭打ちじゃん。
メカ的にはもうこれ以上変わらないだろうし。
カメラボディはPCとは違うんだからさ。スマホとも違うし。スペック厨はスマホでも買い続ければいいんじゃない。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-sqvC)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:11:59.97ID:bDUPV79qa
理解と言う言葉は不似合い
好きか嫌いかのどちらか
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-eO1f)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:57:34.15ID:I6auPUFC0
>>171
だがなぁ、高級高品質イコールバカチョンってのは日本企業と日本人の悪いクセなんだぞ。
クルマに例えるなら、トヨタみたいにクラウンにスポーツ車エンジン載せてゲスにするのが高級とか。
それって南禅寺レベルのクソバカだ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-eO1f)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:11.08ID:I6auPUFC0
ペンタはマーケ主導で作ってもコレジャナイとかヤンキー臭いJLimitedしか作れないからなぁ。
技術は優れたものがあるから、まずマーケティング部門を全員解雇して入れ替えるべきだわ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/12(金) 03:34:19.94ID:vVAU17DFa
そんなことで生き残れるんならわざわざ「生き残る方法を模索」なんてことは言わない
もう生き残る方法はないと宣言してるのと同じ
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a186-Gw4M)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:13:14.84ID:a0WA3ndh0
アホか距離変わらんやろ
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-JU8r)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:27:23.06ID:q6k++1ShM
>>209
ミラーレスどれにしたの?
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:33:13.11ID:3DtjNo0a0
ここで言いたいのは、顔をしっかり認識してピントを合わせ続けるってこと
じゃないかな? PENTAXのライブビュー見慣れていると、最近のミラー
レスのAFは異次元だよね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-JU8r)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:45:54.41ID:q6k++1ShM
ミラーレスのAF-Cが凄いってことか
ペンタックスだとAPS-C機に付いていたと思うけど、全く及ばない感じなんかね
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:17:04.71ID:3DtjNo0a0
ミラーレスだと画面のどこででもピントが合うし、そもそもPENTAX
みたいにキャリブレーションしなくて良い。
m4/3をサブで使ってるけど、買った時には >209 の感動があったよ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-JU8r)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:50:16.36ID:xf5QL46cM
>>217
キャリブレーションって何ですか?
ピント調整がブレてくるってこと…?
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:25:59.59ID:3DtjNo0a0
>219 の気持ちもよく分かる。
最近、Velvet 56mm f1.6を買ったんだけど、これはOVFで
ないと使いづらい。
アダプターかましてミラーレスに付けてみたらフォーカス
アシストが使えないしEVFではピント合っているか掴みにく
かった。
まだ一眼レフは捨てられないなと思ってる。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-7aOI)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:41:27.82ID:a3Dor4c20
>>218
ピント微調整のことじゃないか?
ペンタは3機種使ってるけどどれもピント微調整は頻繁にしないととてもじゃないけどレンズ開放じゃ使えないレベル
はじめは故障かと疑ったけどメーカー許容範囲内だそうだからどうにもならん
特に季節の変わり目や温度差激しい時はもろに影響する感じがしてる
1週間前に微調整したから大丈夫だろうって甘ピン連発してからは使用前日に必ずピントチェックするようになったわ
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e83-G6s+)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:50:55.17ID:WoclJGXW0
>>222
マーク2も?
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-JU8r)
垢版 |
2021/03/12(金) 22:46:43.09ID:5k0y2NwJM
>>229
ミラーレスの肌の色が良かったってことですか?
何使ったんでしょう
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997b-Lrpv)
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:26.82ID:DnBTsxRs0
撮像面でピント合わせるから、そりゃぴったり合うわな。それでも一眼レフを使う訳だが。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4677-+mQF)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:08:11.84ID:+4cFTgNj0
今回の件でペンタには希望がもてなそうだから、DFA50mmとDFA85mm売って

フジ X-S10 + XF50mmF1.0 R WR 買ったけどすごいね、この組み合わせ

「K-1がー」とか「★レンズがー」とか言っていた自分がばかばかしくなるぐらい操作性も画質もいいわ
上には中版もあるし、みんなも業界3位のフジにしたら幸せになるよ
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/13(土) 05:02:32.64ID:Ug0e+oBO0
”上には中版もあるし、”と、これまた意味不明なことを。
買いもしないものがあって、だから何?って感じ。
すげーラインナップを揃えてるメーカーを選んだ俺って偉いぜ、
スゴイぜと言いたいのかな>¥?
0237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/13(土) 05:17:03.03ID:m4wPSZf2a
今ペンタックスなんか買う理由がないということはよく伝わる
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/13(土) 05:27:03.15ID:Ug0e+oBO0
確かに、ポートレートならPENTAXを使おうとは思わんし、現に使っていない。
動きものとポートレート以外ならPENTAXで撮る方が圧倒的に楽しいよ。それが
PENTAXの次期機種を待つ理由さ。
さすがに待ちくたびれたが。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85da-gBOt)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:32:53.11ID:nDATbvM90
ポトレメインだが、フジを試したことがある。
確かにピントは確実だし、色もさすが。いいレンズも揃ってる。
でもペンタックスなんだよなぁ。
何枚か撮って「今日は歩留まり悪いな…」と思ったらLCDルーペ着けてなんちゃってミラーレス運用(邪道だけどね)。
これでピントはちゃんと来るし、ペンタの色で撮れる。
フジのRAWをどれだけ弄ってもイマイチ納得できない。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:45:25.21ID:m4wPSZf2a
ヤニカスがタバコをやめられなかったりパチンカスがパチンコやめられないのと同じ
ペンタッカス
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:53:06.70ID:YmnyA3H90
FUJI、見た目がカッコ悪い
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6136-DyXY)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:51:25.85ID:9NZZWVgZ0
そもそも業界3位てなんの事?
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5cb-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:56:01.87ID:G9n2Z84F0
SONYα7Vと併用だけど何故かペンタばっかり持ち出すしTV見ながらいじるのもペンタ。
自分でもなんでかわからない。フジは当時のポップコーン現象で手放した。だけどなぜペンタなのかなぁ?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e83-G6s+)
垢版 |
2021/03/13(土) 15:43:04.41ID:LjFKZ9qk0
>>256
コピー機じゃろ
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997b-Lrpv)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:19:48.57ID:+IXyQytI0
アウトドアだと背面の明るさ明るすぎて、帰ってきてから露出アンダーでガッカリすることあるな。照度センサー付けで自動調整してほしいね。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-cyfx)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:47:53.27ID:aGoIZZCBp
>>262
結局、画面の照度に騙されちゃだめなんだよね。露出はオートを信頼し構図とピント合わせ特化の便利ツールと考えるしかない
逆光ポトレで瞳に合わせようと思ったらファインダーの位相差ではまず無理だから
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e83-G6s+)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:04:46.98ID:LjFKZ9qk0
>>262
そこでグリーンボタンですよ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ZLIQ)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:31:32.79ID:Kqq3J9/8a
アンダーで撮って後から持ち上げるというのは白トビを恐れるあまりの逃げの手法だが適性露出には叶わない。
そもそも背面液晶如きで露出を判断するには限界がある。
まあ、そのためにヒストグラムとか警告表示があるわけだが
意外と使わない人が多かったりするし、ヒストグラムの見方を知らなかったりする。

で、どこを適性露出にするのかは狙い(主題)によって異なるし
そもそも適性露出って何? てことにもなる。
狙いによっては主題意外の白トビ、黒つぶれも許容するのが表現者の意図。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:48:29.75ID:Ug0e+oBO0
そうだな、よほどの腕が無いと狙ったところにピタリと合わせられないな。
一瞬のチャンスを生かすならカメラ任せで撮ってRAW現像かな。
その一瞬のチャンスでピントが微妙に合わなかったっりAFがもたつくのが
PENTAXだが。
0282名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-21Te)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:26:14.44ID:Avj3honod
自然光露出オーバーゆるゆる専門ポトレ屋て曇りだったら残念がるよね
あんなの日本人だけだよ
ND フィルタで背景アンダーモデルだけストロボ光らせまくったが喜ばれるよ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 06:00:09.99ID:mtTBODVw0
AF&Pモードでした撮ったことが無さそうな人だなw
根性論ってあんた、マニュアルでピント合わせとかしたことないかな?
マクロ撮影の時なんぞはAFだけじゃ大変だろ? ま、どうでもいいけど。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-veCE)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:30:29.74ID:EeHvSe6Y0
>>285
真面目な話をすると、ペンタックスのAFは弱いのを
自覚して使ってる以上は、ある程度の根性論も必要なのよ
ま、プロじゃないからその辺の効率を優先しなくても良いし
そこもまた、楽しんで昔ながらの技術を磨く、なんてのも
趣味のカメラの面白さって事。
このまま技術が進んだらAFも構図も露出もカメラが全部やってくれる
人は只の重たい機材の運び屋さんになったら、とてもつまらん趣味に
なるじゃん。人の介在する余地があるほど趣味は面白いと思う。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:40:58.33ID:LEPEgdjua
子供の運動会の徒競走の場面は一生に一瞬
当然効率が最重視
部屋でフィギュア撮ってる連中には理解できないんだろうね
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e83-G6s+)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:37:16.16ID:9NO/AE9Y0
いまどきカメラ複数台持ってるじゃろ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 427c-VEC2)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:20:24.21ID:73EWMKHv0Pi
運動会は場所取りと子どもの識別、連写がな全てな気するけどなぁ。
絞るし。
0302名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ e5cb-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 13:40:54.82ID:0SjCa3U40Pi
Mモード、中央一点、親指AFでしか撮ったことないなぁ。AF弱いから置きピン。
本当は他のモード使った方がいいんだろうけど・・
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 2e02-nIMJ)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:43:07.55ID:Wld2WAFK0Pi
追いかけていて合焦したら親指離すんでしょ
で、中央一点が一番早くて信頼性が高いのよね (これはPENTAXに限らない)

ま、自分の場合は MよりTAvの方をよく使う。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:02:30.47ID:mtTBODVw0Pi
>305 飛躍しすぎw
フィルムカメラのように中央でピントを合わせてから
構図を決めるんじゃない?
コサイン誤差がどうこう言うのはあるけど、おかしな
方法じゃないんだが。

ミラーレスなら構図を決めてモニターをタッチすると
いう方法もあるけど、PENTAX ではできないからなー。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:23:46.78ID:LEPEgdjuaPi
子供の写真は子供が大きくなった時に子供自身が見るもの
子供の頃の写真がほとんどないような寂しい思いをさせないためのもの
子供もいない人には分からないだろうが
0312名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 997b-Lrpv)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:43:33.23ID:1HM0JOn30Pi
修理対応の質下がったな…
0313名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-ZLIQ)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:48:06.90ID:REdRbfa4aPi
>>310
自身の子供の写真はその時の撮影者の為ではなく
>>311 さんが書いているように将来子供が見返したり
撮影者が年老いた時に見返すもの。

そして、リアルで写真を見たいのは遠く離れた祖父さん祖母さん。

これはカメラの種類や鑑賞手段は問わない。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:30:06.41ID:LEPEgdjuaPi
>>314
子供が実際に見る見ないはさほど問題でない
子供の結婚式の時のスライドショーとかに使う子供の頃の写真の一枚もないような惨めな思いをさせたくないという親の義務感
じいさんばあさん喜ぶしな

むしろ自分しか見返さない風景写真やらのほうがどうでもいい
0318名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-LQBB)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:48:55.94ID:Zjgo5MgOaPi
>>312
もし未改造K-1初代なら再来年前半には受付終了の見込みだろ。
せいぜいあと2年しか期間無いんだしもう質下がろうが大して影響無いだろ気にするな。
K-1II持ちならまだ痛み始めてないだろうしヘーキだって。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe6-4zts)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:59:00.62ID:OsjmfioSMPi
>>311
競技は全部ビデオで撮った。スチルは校長の話を退屈そうに聞いてるところと、弁当の時くらいかな。
ばあちゃんたちは新幹線に乗って毎年見に来てたし。
長男の時はミニDVだったんで、去年のゴールデンウィークに全部キヤプチャした。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe6-DvJE)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:34:33.96ID:fFSqtoX1MPi
>>319
親指AFの話ではなくAF-Cなのに中央一点てドウイウコト?って話。
AF-Cで日の丸回避しようとすると中央以外も選択せざるをえんわけで。
中央から振るなら被写体は静止してるからAF-Sでいいのではないか?という疑問。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:17:36.22ID:mtTBODVw0Pi
>322 昨年末に親の葬儀があったが、遺影に選んだのはペンタではなくパナでもなく、
ASUSのスマホのデータだった。
葬儀社がちゃんとした遺影に仕立ててくれてほっとしたが、親自身がペンタ使いだっ
たので、K-3で撮っておけば良かったと後悔した。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ e5cb-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:00:27.78ID:0SjCa3U40Pi
中央一点で主題にフォーカス極めてそれから全体の構図をきめてるけど

これ数年前のCPでのキャノンブースのセミナーで某有名写真家さんもそうしている
って言ったよ。でもすぐに「これ聞かなかったことにね。エー新型はAFポイントが増えて・・」

最近、昭和初期や明治の素人さんが撮った写真好きで見ている。やっぱり写真記録いいよ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:13:34.73ID:mtTBODVw0Pi
スプリット式スクリーンの頃に馴染んだやり方ww
でも、私もそのやり方が多いですよ。フォーカスポイントを変更するより早いし。
私は植田正治写真美術館で買った写真集を眺めてます。なかなかああいったもの
は撮れないなぁ、、
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee2c-hiv/)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:02:59.24ID:cGTLYb2I0
写真なんて結局は自己満足
撮ったものが満足出来るものだったかどうかが全てだろう?
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:12:16.24ID:B1od6GGW0
マーク2になってからジーコだな
0334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-Evth)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:58.01ID:KjWqjrOua
ジーコひとつだけだから大変な進歩です
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997b-Lrpv)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:54.16ID:gaXFVmEb0
>>338
そんな訳ないだろ。保証期間内に修理しな。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5cb-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:28:02.54ID:rkY2Sj/L0
仕事上の経験談だけど。某高級紙で仕事していた時、来日した大物指揮者の指揮写真、
カメラマンが撮影した数百枚の中から当時の編集長が選んだのは一般にはピンボケの一枚。
でもそこから伝わるメッセージはすごかった。ちなみに撮影専用のブースがあるんだけど
わずかにガラスにゆがみがあってそれを指摘したらホールすぐに直してた。自分にはわからんかったけど
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/16(火) 06:19:35.90ID:YqfXN2U0a
ペンタックスってこれホヤの時代に社長が八方塞がりって言ってたんだよね
それをリコーが「私なら1000億円売り上げまーす」なんて買い取ってなぁ
今になって「やっぱりダメでしたテヘッ」ってそれで済むんか?
誰も責任取らんの?
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:11:31.21ID:YICKgkxz0
今日の相棒はK-1 IIにFA31 limited、α7r3に85GMです
0355名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-Lrpv)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:09:07.58ID:hIqT8Ha3M
本日2回目の修理へ。桜に間に合うかな…。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:29:46.18ID:YICKgkxz0
>>354
α7r4も所有しています 明日は持ち出します
r4はLightroomのカメラプロファイルが変わってしまったのでテスト中です
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:56:35.16ID:YICKgkxz0
>>357
そうです
0362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-GT1q)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:56:52.62ID:H86sLB8Ka
ペンタックスなんか処分しても二束三文だからオプジェとして置いとくか迷ってるんでは
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 068c-qwqs)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:32:08.02ID:AUk1sbU80
k1 +DFA50は映り良いんだけどa7iiiみたいに動画撮れないしフォーカス眼に合わせてもモデルの眼半分くらいピン外すのが悲しい。モデルが動きながらじゃ悠長にピン決める余裕ないし、なんか良い方法はないものか、、、
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:40:06.90ID:YICKgkxz0
α買えばいいのでは
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-EQss)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:47:23.80ID:SH1LRbsg0
動画ってまんまの時間盗られるから見ないんだよねー
写真ならこっちの時間軸で自由に見ることができるから他人の作品見る事ができる。
動画は自分で撮ったのも見ないから他人(ど素人)の
もんなんて絶対に見ないんだよな。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-cyfx)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:12:23.01ID:2pdUErpip
>>364
上にもあるけど中央1点+親指AF+AF-Cをまだ試していないならやってみることをおすすめする
他は露出を開けすぎない(2.4〜3.2程度で我慢)、捨てカット覚悟で沢山撮るなど
あとはopera+ニコンZかキヤノンRかな、アダプターかましても10万クラスレンズとしては最良では
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee10-veCE)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:23:59.54ID:O3bXzNUp0
>>373
それで良いと思うが、出来ればいろいろ現物を見て決めれば良いのでは?
ネットで高評価でも実物を見ると雑な感じに思える製品もあるから。
後はフジの方のスレで聞けばいろいろ教えてくれると思うよ
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:05.86ID:YICKgkxz0
そのメーカーのKマウントα使ってる
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:03:07.30ID:fdwZ+0xh0
>>377
レンズがどんどん増えていく
キミはレンズ増えないの?
寂しいね
0380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-DyXY)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:21:48.88ID:FsvmfEEca
ソメイヨシノを上手いとこ被写体に出来ないオイラは下手くそ

紅葉の方が撮りやすいよね
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:25:06.30ID:Q2w3gIIp0
毎年咲いてた桜の木がいつのまにか区画整理で撤去されてビルの建設予定地になっていて驚いた
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:09:52.23ID:xWqiw6e00
明日は☆85で出動する
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:09:38.32ID:/SxEU1jZ0
>377 同じものを見ても、1年もたてば感じ方は変わるんじゃない?
去年とは違った絵になってるはずだよ。
同じような写真になるんだったら、キミの感性が少しも変わっていないってことだろうね。それが良いことか悪いことかは分からないが。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997b-Lrpv)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:50:46.05ID:Nvkjh36N0
もぐら見つけて撮影したら、それはそれで満足だわな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a283-G6s+)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:06.22ID:LU2CjzaF0
DFA☆85持ち出したけど、いいねこれ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-JU8r)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:44:55.53ID:xhfUZbln0
ペンタックスのハイパーマニュアルってどういう機能なんでしょう…?
AF後にフォーカスを変えたとして、もう一度半押ししてもフォーカスが変わらないとかそういう感じなんでしょうか?
その場合逆にフォーカスし直したい時はどうするんだろうとか思いまして
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-zo7p)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:14:20.04ID:5eSh4XK70
すみません!クイックシフトフォーカスのことでした…
このような機能って他メーカーではあまり見かけないものなのでしょうか?
そしてやはり>>403での疑問があります…
AFで合わせた後ピントを調整して、いよいよシャッターを切る時、AFが作動しないのですよね?
もしピントを合わせ直したい場合などはどうするのでしょう?
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-zo7p)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:45:51.05ID:5eSh4XK70
>>407
なるほど!
ハイパーマニュアルはマニュアルでありながら、露出を正常範囲に保つ機能なんですね

>>408
半押ししてもフォーカスされないというのは、MFとはどのような違いがあるのでしょうか?

初心者なものですみません…
0410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-nLZZ)
垢版 |
2021/03/19(金) 10:22:20.67ID:Zsb0cRloa
フォーカスするのも止めるのも手動なのが MF
合焦を機械に任せて任意に止めるのが半押しオフや親指AF

AFを止める方法は色々とカスタマイズできる。

基本的にはAF-Cとの組み合わせになる。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-W+Yv)
垢版 |
2021/03/19(金) 13:50:51.72ID:s9IJP1vKd
ついJ limited 01予約してしまった
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a983-2wOr)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:50:45.21ID:0FIBHL7X0
>>412
411です どうもありがとう
単焦点でまったり撮影します
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-zBVr)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:44:44.92ID:CdmMhraW0
俺も欲しいんだよなぁ。シルバー★レンズコンプリートでもう買えないけど。
いいなぁ。おめでとう!!
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a983-2wOr)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:57:26.54ID:0FIBHL7X0
ありがとう 旅行も行けないのでこれから節約です

シルバーコンプリートおめでとうございます!
0418名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 12:03:56.33ID:K400CQQjd
>>417
遅くなりましたがLX75メタリックです
新宿で見てこれにしました
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-Uu4i)
垢版 |
2021/03/20(土) 12:42:31.52ID:8A6NgD6R0
赤い奴を買った猛者はおらんのか?
俺は無難にB&Gにした
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-Uu4i)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:04:38.31ID:8A6NgD6R0
>>420
赤、綺麗やったで
写真で見ると、いまいち元の赤が再現しきれてないようだけど
ただ、50のおっさんが持つには厳しかったのでB&Gにした
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-jjTM)
垢版 |
2021/03/22(月) 06:31:09.91ID:KTfK41Tla
あれ空港の手荷物検査でコケシ引っかかったってのホントだったのかなぁ?
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a983-2wOr)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:45:54.06ID:yfoiWBW50
明日はマーク2と31リミテッドで出撃!
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41cb-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 00:14:58.00ID:h40IYmsO0
アストロトレーサーバルブ撮影で撮影終了後に時々バッテリー落ちするんですが
同じような症状経験された方いらっしゃいますかね。バッテリーはフル充電、
バッテリー抜かなくてもしばらくONOFF繰り返すと生き返るのですが
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a983-2wOr)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:31:31.48ID:ymjR4cie0
>>432
発売日に買ったK-1は古いバッテリーだと充電しててもフリーズしたことがありました
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41cb-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:06:11.36ID:h40IYmsO0
昨日箱根で星撮ったけど寒かったぁ。1Hで手も足も感覚無くなった。
真冬に雪中とかで撮る人尊敬します。K1でフリーズ、結構あるのかな。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 093d-2H9X)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:40:46.21ID:bL2b1Iqy0
ニコンの一桁とD850は、NASAが宇宙で使ってるから
フイルムの頃は、潤滑油変えたり、ボディ外装をチタンにしたり
NASAスペシャル作ってたけど
今は市販品のままでの宇宙で使えるそうよ
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2c-bXid)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:47:28.84ID:ergJXjaV0
ファミリークラブに入った事を非常に後悔している
結局何もしなかった上に継続しろって郵便がもう3通くらい来てて鬱陶しい
メールはもう何回来たかも忘れてしまった
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-vH5r)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:16:25.66ID:o8KnWIQx0
辞めろと言われても
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-TeJi)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:36:46.47ID:+njATlYxp
K-1もアップグレード含めて5年使ったわ
ボディもラバー周り劣化、ボタンの字体印字消え、がみられるけど修理、再生はさすがに無理だよね?

画質面は相変わらずPENTAXはいいと思う
内部処理の速度、Wi-Fiやメディア規格が古い、背面液晶が低精細なのが不満くらいで致命的ではないかな
30万回シャッターもだてじゃない

言われている通り長く愛せるカメラだなあ
あと2,3年は使うだろう
なんだかんだ画質の進化はそこまでなかったのが実情
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dcb-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:59:04.23ID:MLftYcyW0
いいよねK1.ファームアップが少ないのが残念だけど とうっは頻繁にファームアップするって
言ってたのに
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 617b-3Ytb)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:27:31.70ID:x1uAMcz10
K-3III出たらファームアプデ来ないかね?メニューやシャープネスを合わせるために。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0dcb-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:21.75ID:/L34WwJ00NIKU
高いなぁ、で、ますますK1MARKUのファームアップ、AF改善強く強くキボンヌ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-6tLs)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:46:21.77ID:61NTD4RA0
K-1無印でそこまでの酷使でもなくブランク期間も挟みつつ5年は頑張ったが
なんか急にファインダーでもライブビューでも実際の撮影画像が後ピンになってる…
ライブビューって実際にセンサーに映る画像を見てるのに後ピンになるってどういう理屈よ??
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-6tLs)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:56:26.21ID:61NTD4RA0
現状ファインダーでの位相差AFが一番ピンが来る可能性が高くて、
ファインダーMFではやや怪しく、ライブビューはコントラストAFもピーキングMFも完全に後ピン
どうなってやがるんだか。。。
そしてこういう時に限ってフォーラムは連休っていうな
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-t9WP)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:54:53.46ID:PEpOWhO10
>>480
シャッター押す瞬間身体がブレるとか?
三脚固定で試すとか一脚使用してみるとか
その辺からかな。
身体はちょっと運動不足しても体幹が弱るし
特に最近コロナ騒ぎで運動不足が甚だしいからね。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-n3hF)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:24:40.79ID:+6G5/Rn0p
自分も5年前の無印k-1だが、いかなる場合でもLVの方が精度が高いわけじゃないところが何とも…
要するにここ一番の時はMFする癖がついた。リミは中指薬指でフォーカシングできるから便利w
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-S8pH)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:49:11.99ID:vT+e52Fsd
FAリミ日本製とベトナム製でなんか変わるん?
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-7AFH)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:53:04.50ID:ooSseh4C0
他の板で書いてて思ったんだが、
K-1(mkII)ってFAリミテッドを使う為にあるのかな〜って。K-3 mk IIIの記事や作例見てて思った。
特にマップの作例が。
50-135でもとても良い感じだったからね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 0dcb-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:08:39.87ID:4i1pzwie0USO
SONY αVと2マウント体制なんだけど手にするのはいつもK3markU。部屋で
くつろぎならいじっているのも、桜や紅葉、雪景色取りに行こうと張り切った時も、
気が付くとペンタ手ににやついている。なんでだろう?メカ的なデザイン、触れた感触がいいのかな
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sp79-n3hF)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:35:37.28ID:0KhFFGDzpUSO
>>494
K-1が出た当時のお披露目会ではそこまででもない印象を受けたが
ここに来て色んなメーカーがFAリミテッド的なレンズを出し始めているのをみると
結局、とんでもなく時代を先取りしたものだったんだね
0501486 (ワッチョイW 9eba-DQw7)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:11:22.16ID:OzI1cV6u0
桜を撮りに行ったら、1枚目からまさかのセンサー汚れの写り込みが……(・ω・`)
とりあえずペンタへ問い合わせ送ったよ
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-5DP0)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:54:50.91ID:iIunszn7p
ペンタのこわいところというか
割とセンサーにゴミつくよね
絞って空とかに黒い点が映るともうテンションダダ下がり
半年に一回センサークリーニングに出すけどめんどくさい
ぺったん棒も取れない時が多い
中に油か何かあってミラーパタパタするたびに飛び散っているんじゃ?と疑問に思うほど頻度多い
K10DからK-3まではこんなことなかったのになぁ
K-1から目立つ

他社ミラーレスなんて剥き出しなのに、レンズも同じくらいの回数で外で交換してるのに付かない

ダストリムーバーの性能がPENTAXて劣る?
K-3Vは改善して欲しい
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-dCFs)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:05:20.54ID:xUkKGdi20
>>501
なんでまさかなの?買ったばかりとか
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-5DP0)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:08:14.34ID:iIunszn7p
いやぁでもDRUってDRよりどれだけ落とす能力増えたのだろうか?バッテリーライフ改善に利用されてないだろうか?まともにDRUは機能してるのか検証してる人もいないしな
あとPENTAXてミラーアップして朝陽夕陽とっても外線カットフィルターがセンサーの前で保護してるから、ミラーレスでよくあるセンサー焼けリスクは少ないよね
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Hng1)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:36:08.23ID:J2BNgX82a
まあレンズの付け方から勉強しまひょ
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-dCFs)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:39:18.96ID:xUkKGdi20
>>507
やっぱり買ったばかりなんですね
保証期間内無料だから、少し使ってからクリーニングパックやるとか
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f183-dCFs)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:48:09.42ID:xUkKGdi20
つくつく某氏
0518名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-p3yF)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:51:30.35ID:ETda2tZpM
>>512
液がブシャベチャッ!って飛んで泣きを見る
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dcb-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:38:21.21ID:4i1pzwie0
自分逆だなぁ。K30からK3あたりはかなりセンサーごみついたけどK1はほんと
センサーごみつかないなぁ。花粉次期、砂だらけの運動会、海辺、雪と結構ハードに使っているけど
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d583-K/EI)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:17:10.42ID:Abz61HAl0
掃除機は静電気が心配って誰かが言ってた
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d583-K/EI)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:38:45.88ID:Abz61HAl0
K-1スレほのぼのでいいなぁ
0536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-h+YV)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:38:53.98ID:FLZ/MmGaM
>>535
S5も載ってない
これまではGM系でも載ってたしそれより上のランクで削除されるのは流石に何かあったのかなと
他のカメラが発売されてないからまだ憶測でしかないけど次出てくるカメラでも載ってなかったら悲しいなあって
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-/46R)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:02:39.37ID:y7Aff97w0
S5も下位グレードの機体だしなんとも言えなくないかね
まぁそのSSWFだけどフルサイズセンサーだと4/3よりは効果が劣る感あるかなぁS1使ってるけど
オリのは伝聞だからほんとはどんなもんだかは知らないけど
0538名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-CFtP)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:11:39.10ID:XVmjCBwkM
5万円のカメラでも搭載してたのに譲渡を境にSSWF非搭載カメラが連続で出てくるのはちょっと勘ぐっちゃうのもわかる
特許料絡みで上位モデルだけになるのかもね
0539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-cjFG)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:19:56.00ID:NJCMOwEja
ペンタ
みつお

ダハダハ


ああ〜(間違う)
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dcb-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:23:28.98ID:rqUiPhxB0
K1から基板交換でMARKUにアップデータした口だけど改めてK1時代の
写真見るとMARKUと随分違うね。発色は抑え目、解像度は協調されている感じ。
画が締まっているというか。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d1b-RGsX)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:55:02.24ID:d0nkXmKG0
>542
k-1 の解像がmarkUより強調されてると言うよりは、NRが強い分ベタっとした絵になってる気がするわ
k-1 の高感度の絵にneat image使ってノイズ除去するとmarkUっぽい感じになるしな(´・ω・`)
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-Tl7b)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:40:41.66ID:5H5aPrDa0
K1iiでFHD動画って他社ミラーレスと比べると撮るに耐えない感じですか…?
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-oc4D)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:52:08.17ID:9tsJRo9F0
チューリップ畑を背に笑いながら向かってくる1歳の愛娘にシャッターが切れない。
すげ〜シャッターチャンスだったのに悔しい。つーか1歳の歩行速度で無理ってw
AF的にそんな厳しい場面じゃないよなぁ。ちなK-1と★85。
ファームは更新してあるのに
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:51:12.27ID:Yj0fR+zC0
>>546
ペンタ機で人を撮る場合、逆光で背景に花畑が広がると難しいことになります
順光もしくは斜光気味の状態から撮ったり、動体を連射より単写が吉と思われます
一般的にはカメラで被写体を追いますが、ペンタ機の場合、カメラが撮ることの
できるシチュエーションを尊重しそこに来るものを撮る、そんな感じかと
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f1-DckK)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:02:21.10ID:+yFbd9N50
今月K-3Vが出るので、次はいよいよK-1Vの開発発表ですね
今年の終わりもしくは来年始めには何かしら発表あるかなぁ
なんといっても真のフラグシップはK-1だと思う
K-1から5年、おそらく販売の頃には7年経っているでしょう
K-1Uの中身を一新するだけでいいと思う
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f1-DckK)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:15:26.08ID:vM5DKQjJ0
でしょ
だから正直今更APSフラグシップといわれてもピンとこないのよ
フルサイズにピント合わせて欲しい
合わないのは PENTAXのこれまでのAFで十分だ
いくらファインダーのためとはいえフルサイズ並にするかね値段を
K-1Vが不安になる
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-MXd6)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:38:33.62ID:BxNETUD7p
3からプラス10万のレンジとなる気がしてるけど35万クラスともなれば今のAFじゃあね
AF以外、欠点はないは同意。位相差追込むのは予算的に無理だろうからソニーから像面位相差センサー調達して背面液晶で撮らせてほしい
そのためのプラス10万なら我慢するわ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-MXd6)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:46:05.34ID:BxNETUD7p
645も残念な状態だなぁ。しかし、もうどうにもならないように思えてならない
一眼3フォーマット体制はリコー本体が「君たちは儲けないでいいよ」と認めてくれはじめて成り立つようなものだからして
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6322-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:39:35.19ID:Sit7gaQs0
レンズのLineUPを見ると、645もK-1も暫く放置なんじゃないかな
K-1はフルサイズのオールドレンズの為とか、FAリミを35mm画角で使う為だけになってる
だって大三元がOEMって、、、、、、ねぇ?
出したとしても今年や来年って気がしない、かなりスパン長そう
PENTAXのメインはレンズの種類からしてAPS-Cかと
0561名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW d583-K/EI)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:21:35.93ID:U4L+n6LD00404
>>546
マーク2は多少良くなってる
0562名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8563-QYb5)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:14:20.10ID:5Rd4ebmS00404
k-5の内蔵フラッシュが発光しなくなってしまったので、K-3Vに買い替え様と
思っていたら、値段がK-1Uより高くなって買えなさそう。
さて、どうしたものでしょう。FFのレンズはMZ-3時代のものが2〜3本あるけど
DAをクロップして使うつもりでK-1Uに乗り換えようか迷い中。
0563名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4b10-QTio)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:27:31.46ID:mFrG2mrL00404
>>562
K-1のスレだからK-1を勧めたいが
あえて言うなら、多少無理をしてもK-3IIIを買っておけ。
フルのレンズが少ないのなら余計に推す。
フルのカメラはやはりフルのレンズを使いたくなるよ。
結局は更に出費が増える事になるよ。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 45f1-DckK)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:31:47.27ID:vM5DKQjJ00404
画質でいえばK-3VはK-1Uに匹敵すると言っていいかな?

高感度ではK-3V>K-1U
という逆転現象も起きている
センサーサイズが正義というのはもう古いかも

軽さコンパクトさもK-3Vが有利だ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 6322-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:44:00.77ID:Sit7gaQs00404
>>562

絶対 K-3V をオススメ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:04:56.43ID:7HRVlqIld0404
>>562
フラッシュさえ使えればいいならクリップオンストロボじゃあかんの?
k-1と値段で迷っているようなら前の人も言ってるけどk-3Vを頑張ってかったほうが安上がりだと思う
k-1をクロップ前提で運用するのは画質面でもk-3Uより劣るでしょ
0568名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン d583-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:31:40.67ID:U4L+n6LD00404
将来DFA★購入するならK-1、購入予定内ならK-3III
0569名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-ieZw)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:36:14.81ID:VpkfXTiMd0404
最近ミラーレス使い始めたけどすごいな
電車が向かってくるのも過ぎていくももちろん、ファインダーの端から端まで連写でAFが追従して、ガチピン来てるんだ
K3mark V もできるようになってるんだな
K1の出番が―
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW d583-K/EI)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:23:16.55ID:U4L+n6LD00404
>>572
大リーグボール養成ギブスだと思って使用する
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:01:01.32ID:4M/lT4iT00404
>>576
レンズをどれにするかによる
DFA or DA
0578名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr01-+6FE)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:16:40.18ID:1qHDttuMr0404
>>577
DFAの最上級のレンズを使うって決めてる場合以外はK-3の方が良かったりするのかな?
K-1とFAlimited、あとはキットレンズでしばらく使って余裕ができたら大三元とかに手を出していこうと考えていた
APS-Cだとレンズが安いのとズームのlimitedがあるのは魅力を感じる
0579名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 5dcb-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:19:51.10ID:+7yOgpBC00404
好感度って電気処理は別にやはりセンサー大きい方が本来有利なんでしょ。K3Uが
いいって処理がよくなったってことかな
しかしAFがどれだけ改善されているのかは楽しみだな
0582名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp01-MXd6)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:41:41.28ID:BxNETUD7p0404
どっちが言うより自分が了とするセンサーサイズでいくのが一番では
自分はオールドレンズの蓄積からどうしてもフルじゃないと調子が狂うが逆もまたしかりだろうし 
ただK-1は今でもAF以外買って失望はないはず
0587名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4b2c-6bES)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:33:47.27ID:iXW2EX6k00404
K-3 Mark IIIはお値段的に買う気になんないや
同じくらいの価格まで下がっても迷う事なくK-1を選ぶ
まあ使いたいレンズにもよるだろうけどさ
0589名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:33:33.92ID:4M/lT4iT00404
>>580
だからその場合のレンズ選択でしょ
0591名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 6322-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:00:27.14ID:Sit7gaQs00404
そーなんだよ、K-1用のAFで動作するテレコンが未だに無いんだよ
K-1かK-3か悩んでるんなら、ゼッタイにK-3の方を選んだ方が幸せになれる…気がするw
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f57b-PTAN)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:27:06.63ID:q9lK499o0
1.4のテレコン欲しいよな。70-200の真価はテレコンも使えることで発揮されるのに。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-6RRm)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:05:20.30ID:kSDXfSYS0
>>594
IYHスレに行くといい。先人たちに会えるぜ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a7-Y+Gl)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:48:01.73ID:0BuuZUtT0
>>594
645Z使いだけど、31と77残して他全部売って軍資金にすべし!HDリミテッドに買い直すつもりあるなら全売りでも構わん
今ならボディ40万くらいか?レンズは中古探せば激安よ
ぶっちゃけ写りはK-1IIより良い。KマウントはK-3IIIで運用した方がいいかと。K-1と645って重さと大きさで両立は難しいからね
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:05:42.61ID:Xp+0cc2L0
>>594
やばいぞ
j limited 01とDFA☆70-200のことを考えるんだ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-pFRG)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:59:20.78ID:lobMwOwqa
そんなん誰もしらんあんさんだけや
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8563-QYb5)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:54:33.72ID:QQ58Qvmw0
>>562 です。
K-1Aかk-3V どちらも夫々特長があり決め切れませんので、K-3の発売を待って見ます。
いろいろ助言有難うございました。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-pDJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:34:50.55ID:09UmKzmM0
ありかもね。元々PENTAX自体が終わってる感がある機種だし、645Z欲しい人はどうせなら極めてみたいという気持ちがあるんじゃないの。何を極めるのかは知らんが。
とうせなら徹底的に、っていう。分からんでもない。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-BvM6)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:02:27.16ID:O7Vp2HSFM
>>609
ほんとソレ!
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-DckK)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:14:21.19ID:SARgA2hBp
7年前の645Zと
K-1Uを風景で比較したら
画質は五分五分といったところだろうか
センサーサイズ差は
新旧レンズと新旧センサー、リアルレゾリューションによって。もう645Zの5,000万画素は追いついたのではないだろうか?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-Y+Gl)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:17:59.23ID:qngCbNyfa
>>622
150mmはデジタルで使うとキレ過ぎるので正直あまり好きではない
90mmマクロはキレッキレではなく柔らかくて品のある描写、ペンタックス最強のポートレイトレンズだよ。中判レンズの方が描写は上、使ってみれば分かるよ
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33d-vzRk)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:24:47.26ID:aFAPMOpK0
ペンタックス自体が、APS-Cでもフルフレームに劣らないカメラを作れるって言ってるから
中判だからフルフレームより画質がいいと言われても俄かには信じ難い
そもそも645ZってK-1より以前の発売で、最新の技術ってわけでもないしな
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-DckK)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:06:42.85ID:SARgA2hBp
>>623
デジタルに最適化された、最新の厳しい基準で作られた☆レンズと、フイルム時代の緩い基準で作られたレンズで、いかにセンサーサイズが違いあっても優位性が保てるのか、という質問です。

645ZとK-1Uで優位差はないと思うのですが
0629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-hKR3)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:51:19.50ID:TAkG23pGa
>>624
フルフレームに劣らないと言ってるのはファインダーの見え
センサーフォーマットが違えば物理的に越えられない差が生まれる
レンズを頑張ったオリンパスのフォーサーズが太刀打ちできずに絶滅したのを見ればわかるだろ(´・ω・`)
0630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-Y+Gl)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:09:02.23ID:qngCbNyfa
フォーマットのセンサーサイズもとより、そもそものレンズのマウント径が違う
Canon Nikonのフルサイズミラーレスを大口径マウントにした理由を勉強すればKマウントと645マウントの何が物理的な差なのか、分かるでしょ
それから蛇足だが、ペンタックス同士で優劣とかどうでもいいよ。好きなの買えば良い
645買うつもりで何がベストレンズかを知りたいのであれば答えはすでに出ている
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dcb-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:32:23.99ID:NGCV3iTq0
ここで書くのはスレ違いなのは重々承知なのですが・・
K1Uの高感度に喜んで夜の11時ころベランダから景色撮っていたらちょい向こうの
旧いアパートの貯水槽の階段上ってふたを開けている人が映ってた。
何やってたんだろう・・多分普通に出入りできない場所だろうし
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-f7N2)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:37:47.20ID:V3D8uQxl0
>>632
貼って貼って
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:45:14.52ID:7+uHSuB1p
今のデジカメの寿命てどのくらいだろう?
K10Dはまだ現役だけどそれは使い続けていたから
中古で7,8年前のデジカメを美品でも買っていかあものか、あと修理とかセンサ清掃とか受け付けてくれるのだろうか?
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-9YzO)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:21.64ID:KDvSJ5pZ0
>>642
壊れなければ半永久的
但し、バッテリーなどの入手ができなくなると悲しい。
SDcardはまだ当分現役でいるだろうから気にしなくても良さそう。

物理的寿命は一般的に修理対応終了か。
性能的寿命は本人次第。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-lTuv)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:00:20.08ID:59nMlYA20
>>642
壊れるまでか、バッテリーの供給がなくなるまでだと思う。
ペンタは乾電池で動くのが多いから、その点では長寿命かもしれん。
残念ながらK10Dは乾電池では動かないけど。
修理は部品保有期間が終われば受け付けてくれない。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-BIPS)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:39:50.06ID:Y/ssWKZN0
手持ちのistDは前後ダイヤルの挙動がちと怪しいけどまだ動くもんなあ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:53:57.89ID:7Cnc6Ff+0
去年マーク2のシルバー買ったので使い続ける
0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-S1KN)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:27:31.29ID:FF7GREwRM
>>642
センサーやミラーもあるかも
5、6万ショットぐらい?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-9YzO)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:37:32.64ID:7NDpVGc4a
まあ使い方によりよね
メカ部分か使用に伴う損耗もあるから
ダイヤルやシャッターユニットは弱い。

自分の場合、星撮りに使っていたK-5無印が前触れなく起動しなくなって修理に出したら
基盤全般に腐食が有ると言われて
内部結露の恐ろしさを知った。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:50.55ID:7+uHSuB1p
K-3Vの出来からして俄然K-1Vが気になり出した
やはりファインダーとAFは改善されるだろう
これだけでもいいのだが、、
リアレゾの処理時間短縮、メディア高速、画素数4,200万画素位、高感度1.5段向上
こういった正統進化だけでは足りないのだろうか?
今年中に出ればベスト

来年早々あたりが現実かなぁ
そうなりゃもうK-1から6年経つのだから、長く使ったものでしょ
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-S1KN)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:36.35ID:FF7GREwRM
>>648,649
シャッターなら大体10万ショットぐらいとかでしたかね
k1辺りなら超えてる人いそう
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:37:21.97ID:F5nyJu5+0
フジユーザーだけどミラーレスではない一眼レフが気になる&オールドレンズを使ってみたいという理由で
K1Mark2買ってしまった
オールドレンズメインで使ってる人いるのか?
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-fn9Q)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:18:06.89ID:RHWKoXI60
オールドレンズ使うとなると確実にミラーレスの方が便利だからメインとしてるひとは稀だろうな
それでもAレンズ以降なら普通にいそうだけどいまはAレンズFレンズ辺りってかなり希少になってるしな
K-3iiiが出たからこれからはMレンズやKレンズの価値も少し上がっちゃうかもな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-QTio)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:46.36ID:KkqMibcd0
>>656
ペンタックスのKマウントのレンズなら揃えてたまに使う
遊び程度だけど
M42も数本持ってるがありふれたタクマーだけ
Mシリーズの85 100 120 135 150 なんて中途半端な望遠シリーズとか
たまに使うと面白い
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:33:04.12ID:F5nyJu5+0
656だが、
とりあえず本体と一緒にPENTAX-Mの200mmF4と50mmF1.4買った
2つで3000円くらい
まあ思ったよりも普通に使える
フォーカスはマニュアルだけだけど、音と光で合ったか知らせてくれるし、
AUTOにして感度と絞り設定すればSSは勝手に調整してくれる
とりあえず、50mmで撮ってみると画は昔懐かしい感じ
親が使ってたフィルムカメラってこんな感じだったなーて思った
言ってしまえば現行のと比べると解像低めでF値の割に暗めなんだけど、
普通に使えるし悪いとは思わない

200mmは半分ジャンクだった。レンズを覗いてもわからないんだけど
解放付近で写真撮るとめっちゃ曇る

とりあえず、PENTAX−Aのズームも2本注文したからそっちも楽しみ。これも3000円くらい
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2383-K/EI)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:52:51.40ID:i6ZkvWTk0
>>660
おめ! いつかDFA☆も使ってみて
0667660 (ワッチョイ 4bb3-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:17:55.79ID:F5nyJu5+0
>>666はミス

勘違いしていたけど、AUTOだと解放だけで絞りは機能していなかった
Mにしてグリーンボタンでシャッタースピード変更してくれた
>>661>>664
なかなか楽しいねフジではマウント買わないとできない
>>662
バルサム切れはなさそう
ごく軽度のくもりと埃はあるけど、ほとんど気にならない。運が良かった
>>663
PENTAXはレンズに金かけるつもりはないからオールドだけにするつもりだけど、LIMITEDだけは悩んでる
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-cjFG)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:28:00.86ID:o/VxQar/a
今、日本にあるカメラメーカーは全部そうだが

昔からやってるカメラメーカー用のレンズは28mm多いんだから

フルが出てくんねえとこれらは中途半端な42mmにしかなんねえ

こんな変な焦点距離はペンタックスだってやってねえだろ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-FQGl)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:29:17.10ID:4+unSofqp
>>670
フイルムカメラのため設計されたレンズだからその意味では前時代的なのかも。それが現行主力製品なところがペンタの面白いところ
そしてdfa50や85もあるからそれで問題は無い。レンズに関してはかなり楽しいブランド
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:31:14.79ID:T6DXRdHL0
>>667
Limited使ったらフルサイズの呪縛から解放されるぜ
DFA☆はレンタルで 85は絶品です
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:22:42.05ID:Pa6UB40e0
K-3Vが出ることでDFAレンズはますます出るの遅くなるな
撮る過程を楽しむとかで、ファインダーとかこだわるならK-1で良かったじゃねえか
なんで今更APS-Cなんだよ、といいたいがK-3Vの技術がK-1にも反映されることで早く後継出してもらいたい
でも方向性がちぐはぐだよPENTAX
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-WcP7)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:39:14.90ID:3U+FHCU30
>>681
時期が遅くなれば金を無理なく貯めて35万でも40万でもポンと現金払い出来る
気がする!

ま、679さんの意見は真っ当だとは思うけどね。

ペンタックスは多少真っ当な処から外れるのを覚悟で
私は楽しんでますので悪しからず。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-1uKb)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:03:52.06ID:0ZsGBmJV0
俺ほんとK-1好きだわー。機能全部付で暗所でのライトまで付いてる痒い所に手の届く仕様。十分な画質。極め付けは変態可動液晶。言う事ねんだわ。
連写だけパワー不足だが、自分のじっくり構図考えてシャッター押す使い方では連写要らんし。もう一台買って二台体制にしようかなあ
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-90Og)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:13:44.47ID:7dPulPLA0
>>684
重さと寸法以外は満足してる。もし後継機が出るなら少しでも軽量化していて欲しいとは思う。
もっとも、DFAレンズはどれもデカい重量級だから、バランスが壊れるだけで意味ないかもしれないが。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:22:44.15ID:Pa6UB40e0
>>684
K-1で画質はじめ大きな不満はないとみんな思ってるよ
もう5年使ってるし、まだ2,3年は余裕で使える
長く使えるからいいのだけど、手持ちリアレゾの処理の遅さとメディアやWi-Fi、背面液晶が旧式なので変えて欲しい位
画素数も次は4,500万画素程度であとは高感度耐性あげて欲しい
AFもK-3V以上になれば言うことない
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/10(土) 01:05:57.94ID:iaCUMINJ0
測距点数などPENTAXは数増やすのは難しいと言っていたが、3年も前のD850はPENTAXよりはるかに多いんだがな
K-1U後継は2,3年後だろうがスペックで言えばD850同等だろうか
いくらスペックおいかけないとはいえ基礎技術でだいぶ差がある気がしてならない
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 06:16:03.59ID:9Jgvfl8C0
そう、ピントは合わせるもので、今はそれをカメラが担っているのが当たり前。
その当たり前が出来なくてイライラしている。
肝心な瞬間にジーコジーコが始まるときのがっかり感ときたら!
0694名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-s3M4)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:14:54.61ID:y60RcBnzd
ミラーレス作らないペンタックスにムカついてきた、10万ちょいのボディにviltrox で何の苦労もなく何でも撮れるようになった
★やリミだの味だの解像だのバカらしくなった
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-GeFw)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:38:26.69ID:qjNytDkE0
幼少期から古い車が好きでアニメも銀河鉄道999やヤマトなど古めかしいデザインが好きだった。
子どもなのにどこか懐古主義的な所があった。我が家の古いオーディオや旧車、ペンタックスを見ると
なるほど現在の自分に妙に納得する。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:34:30.47ID:/ij4uDgJ0
K-1MVなんていつになるやら。。その時まだリコーなら良いけど
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-uyIq)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:06:22.15ID:xDQZ3kec0
昔はなんとなくのピントで問題なかったから高精細デジカメでMFメインにしてる人は頑張ってるなあと思う
よくよく見たらずれててもハッキリ見なきゃ気にならないしね
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uyIq)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:21:12.75ID:5dBWnbmhM
Limitedをご存知でない?
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:36:40.72ID:N0/L4QRS0
>>702
J limited 01のPHモードの事じゃろ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672f-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:37:25.63ID:wdlFFaEw0
>>699
手振れも高画素進むほど厳密に見てしまうとほぼアウトになる
顕微鏡じゃねえんだからそこまで厳格さが必要かなあ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-8Prn)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:19:01.08ID:xn6nxi+NM
フジってなんかネット工作ちょっと雑だよね
キャノンやソニーみたいにもう少し上手なところに下請け頼んだ方がいいような
今や日立メディコも買収したような大企業なんだから自覚持って
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:34:12.84ID:N0/L4QRS0
>>709
そう思って予約しました
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2da-3+ef)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:17:01.34ID:RCZockkd0
実際、フジというか最新ミラーレスは10万も出せば結構なパフォーマンス叩き出すんでしょう
自分なんかはハードの優劣を最大の関心事としてカメラ趣味を続けてきて、ペンタが身を削るように
出してきた★50や85の誕生に喜び、不便なハードこそ至高という思想に共鳴するわけだが
米中の天才がプログラムしたプラスチックレンズのスマホにあっさりやられる現状も分からなくはない
日本のメーカー全てがそこを乗り越えられていないかも
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:50:36.09ID:N0/L4QRS0
>>712
このモードを使用するコツは、目の前の空間全体の色味を計測し把握、
もしくは写したい対象とその周りの色味の差を把握することです。
調色がブルーに設定されておりますが、WBの数値を変更し、BGAMを微調整することに
より、色かぶりや偏りを無くし、奥深く繊細で美しい色表現をすることが可能です。
他の調色も選択肢、
表現の違いをお楽しみください。
使えば使うほどに自分自身の好みの設定が見つかるはずです。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:42:56.81ID:aTAJNu1Kp
K-3Vが出てK-1Uのありがたみがよくわかった
DFA15-30、DFA☆50、DFA☆85
DFA150-450
この辺りのレンズを使わせてくれて、画質といい、ボディとレンズの質感といい、満足
6年目になるけど未だに画質は満足しているし、操作性も最高だと思っている
グリップやファインダーもK-3Vみてもとくに違和感なかった
完成度高かったんだな

K-3V買おうかと思ったが、☆70-200と今度出るかもしれないDFA広角単焦点にしようか、悩みが尽きない
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e24b-QrK7)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:26:20.25ID:9LJKDntx0
>>718
使わないとお客に説明できないからね
仕事の一環
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-NcfY)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:35:43.03ID:VKNaTG5v0
富士のミラーレスにしたらいろいろ悩まずに済むぞ
ペンタのカスタムイメージみたいにパラメータ細かくいじって悩むより
フジの用意してくれたフィルムシミュレーションを選択すれば一発でいい色が出せるし
ペンタみたいにAF合ったかな?なんて悩まなくていいし、
前ダイヤル、後ろダイヤルの機能決まっているので、前ダイヤルはこの機能?とか
割り当てに悩まなくて余計なことに気を取られずに撮影に集中できていいぞ富士は

富士のミラーレスでペンタの★50や★85レンズ使いたいね
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8f-Ectj)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:30:03.66ID:Ay+CxaIQ0
K-3Vがあの価格だとK-1Vはそれ以上の価格になるだろうな
当然フルサイズのフラッグシップを名乗るだろうし
レフ機でやっていくと宣言したペンタは吹っ切れてる感じがする
この値段じゃ買わないと言われてもどっちにしろ売れないんだから覚悟を決めてるんだろうね
死を恐れない者が一番怖いというね

映画とかじゃ結果死ぬんだけどw
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e8c-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:20:21.78ID:7Oaw3DcB0
厳しいこと言えばK-10とかの頃はレフの中でも他社圧倒のコスパになんて言われた時期があったけど
今はそんなお買い得感も無くなって性能もコストも時代遅れになってしまったな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:16:42.51ID:GPz6ploo0
フジもゼロックスがヤバいのでおかしい奴が増えたな
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:47:30.18ID:K4qWaJuGp
富士も色がいいからAPSにしては画質いいなと思う
でも風景や夜景撮ったら一発でPENTAXの方が上質な画質とすぐわかる
言葉はやや大袈裟にいうと本物と偽物の違いが出る
PENTAXの方が圧倒的に風景、とくに緑と青は綺麗だよね
富士は風景や夜景撮るとやや嘘くさい
スナップや人撮りはいいけど
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227c-GhpR)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:38.60ID:scknnJIB0
XA5がレンズキットで44千円とかだろ
投げ売りが過ぎるよな

他のメーカからすりゃ市場が弱ってる横から嵐されまくって大概迷惑だろうな
メーカが立ち行かなくなったら昔からのユーザーもダメージなんだから
フジなんてのさばらせたらダメなメーカよな
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:51:57.33ID:GPz6ploo0
ポップコーンは頬張って
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-Qhke)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:17.73ID:jY3YtJN40
富士ってチェキのメーカってイメージ
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-qmt5)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:33:14.28ID:mD4q+I8l0
天体撮影でFUJIを使う人はいる
(ノーマルでもHα等の赤外領域の写りが良い)
因みに自分もX-A1とA5を天体撮影に使っている。
赤外領域感度としてはK-5Usより少し良い感じ。
それ以外で持っている人に出会っていないな。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-uyIq)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:54:45.88ID:UOdCUVHh0
>>758
暗所撮影で本来は目に見えない光が写っててわかるとかはあるかもね
0766名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-qrMi)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:57:39.03ID:+xeeo+HwM
>>765
PS3の赤字額でもXperiaの低迷でも部門の切り捨てをしないソニーはむしろ世界的に見ても切り離さない会社だと思うが
ソニーがカメラを切り離す日が来るとしたらソニーがカメラセンサーから撤退したあとだと思う
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-oaPi)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:37:59.70ID:s0Jo4YZnp
ソニーは耐久性あるハードをたくさん揃えて細く長く売っていく考えはないと思っている気がする(個人の感想です)
そういうのが得意でソニーのビジネスを邪魔しない集団…
ピコーン!!あの一眼教集団がいるじゃないか!そんな感じ
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:04:50.41ID:MFwZSsAn0
>>767
使ってないじゃろ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-qrMi)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:20:50.13ID:UOdCUVHh0
>>767
新旧併売するのがソニーのやり方
めったにディスコンしないから2014年発売のα7 IIも売られてる
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uyIq)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:43:06.05ID:UlWoc5PNM
>>772
あっただけで撤退してないからな
撤退するかって話ならむしろペンタのほうが内部で上がってるかもしれない
0774名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-qrMi)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:45:02.55ID:d5tk4y2rM
>>772
数年前にあったのは5Gがあるから撤退はしないって話だったと思う
実際XperiaProでカメラ機材の一部のようにしたり試行錯誤頑張ってると思う
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce77-3Psu)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:51:42.35ID:cMNFXWiG0
「ゲーム業界に限らず、今までソニーが他業界でやってきたのは焼畑商法そのもの
儲かるまで競合を徹底的に排除、儲からなくなれば焼き払って撤退」

「ソニーはビジネスをしているので、感情ではなく、お金がどこにあるかを第一に考えています」
ビデヲはβ、モニターはPROFILEと元SONY信者のオレが思うにこれがグローバル企業のSONYの本質だと思う

ここを見れば一目瞭然
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1618049392/
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uyIq)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:54:23.10ID:Qj4BwD/mM
>>775
vitaって7年くらい売られてたし大失敗だったのによく最近まで生産してたなってむしろ感心する
ニコンのD600とD610みたいなあくどいことをしてたわけでもないし
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43cb-ksEv)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:31:06.34ID:smtBDgJf0
VAIO PCもあっさり売っちゃったしなぁ。βはかなり粘ったけど
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uyIq)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:58.11ID:Qj4BwD/mM
>>777
AIBOはaiboになって復活したぞ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-jVfk)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:36:00.58ID:ojFsHYq90
CLIEは当時世界的に流行していたPDAや電子手帳をはるかに超えていた。
オープンシステムベースで今のiPhoneやAndroidスマホの世界を20年早く先取りしていた。
しかもメモリはPC互換のメモリスティック。
世界制覇確実だったデバイスを葬り去ったのは反日スパイのソニー社長ストリンガー。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:30.20ID:MFwZSsAn0
>>771
覚えたての単語
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:35:36.01ID:MFwZSsAn0
スカイセンサー知らんじゃろ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-Qhke)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:55:52.60ID:QXg9vIj10
はよK-1markIIにHDリミテッド 31mmつけて使いたいのだが、いつ発売になるんだろ?連休前には頼むわ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9e-Qhke)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:21:39.12ID:qZJiOIG0M
>>788
え、けられないの?かなり四隅暗くない?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-GeFw)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:42:20.25ID:vXtyv0lu0
俺のK-1シルバーはポイント込み27万ぐらいだったかなぁ。
iphoneで余裕でシャッター切れる場面で
この値段のカメラでまったく切れないのは勘弁して欲しい。
それでもPENTAXを買い続けるけど。好きってさ理屈じゃないんだ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43cb-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:12:40.97ID:aEYvJLwA0
K3Vの完成度で次期K1markVの進歩がどの程度になるか分かるかな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 062c-Sb/5)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:11:15.51ID:D2aiKH1A0
>>805
結局その数年間の進化で自分の写真がどう変わるか、必要があるかって話だね
俺はK-1で十分満足な結果を出せてるし、まだ新しいカメラは必要ないな
たぶん壊れる方が先だと思ってる
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e74-FHOM)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:14:36.63ID:iP6QHIDy0
18年の年末あたりでキャッシュバックやポイント還元込みでレンズキットが21万程度だったから
markIIはそこまで安くなってるイメージないなあ

無印のほうは末期は価格崩壊気味だったけど
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:16:29.87ID:aEJB65Fe0
>>815
ライブビュー
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-90Og)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:55:08.12ID:yUipuPgn0
>>806
>買取価格は調べてはいけない
>買ったら使い潰すのだ

マウントをコロコロ変更しないから腹くくって使いつぶす気になれる。
レンズは生き残る。手元にはKレンズMレンズがほらこんなに。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43cb-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:10:20.82ID:lvdMeXDA0
MARKVは5000万画素越えかな。確かにそこまでいるかとは思うけど
クロップで使うと2500万くらいだとAPSCとしては上限近いからこれ一台で
すべて賄えるとも言えるのかな。K3Vなみの性能がクロップで得られればだけど
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:17:13.70ID:Q3Mie/yj0
やっぱK-1Vだよなぁ本命は
4,700万画素くらいに抑えて、APS-Cクロップで2,100万画素くらいになればK-3Vも要らないなぁ
たぶんAFもファインダーもK-3V超えてくるし
画質に磨きかかったK-1Vこそ早く出して欲しいよ
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-1uKb)
垢版 |
2021/04/15(木) 04:34:12.11ID:m6RPEI+s0
総合するとK-1U以上は要らね
これで充分過ぎるから困る。
PENTAX で使えるAFなんてね、あと二代くらいに渡って開発力上げまくらないとどうせ無理だぞ、っと。
そんな事はないしそんなもんに金も出せんだろう。
K-1Uで頭打ちさPENTAXは
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:57:51.68ID:Pnb7GBDd0
センサー次第
0828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-s3M4)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:43:42.14ID:cbYnyKZWd
AFボイント427点、ボタンさえ押せば顔や瞳にバシバシ来る、10万ちょいのミラーレスが気に入った
K1markV発売されたらどうしようか考え中
★50も★85も瞳にガチピンで開けまくって使いたいよな
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:48:15.11ID:Q3Mie/yj0
K-3Vが出てK-1Vが出るのか気になるところ
来年で基本ベースとなるK-1から6年、K-1Uから4年経つのだから、出して欲しいところだけど
それなら今のうちスターレンズやFAリミテッドを手にしてK-1Uを楽しむか
K-3V気になるが皆様的にはどうなんでしょう?
乗り換え?買い増し?
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a274-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:36:26.63ID:Q8sm3KK60
>>829
K-1V 早くても来年の夏? 普通で来年年末
K-3V並みに遅れると2年後の今頃?
今のK-1 4年使った 2年持つかな? 故障しても
K-1Vが出るまで修理して待つ。 
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:41:09.97ID:Q3Mie/yj0
>>830
画質的に全く最新のカメラと遜色ないと思いますのであと1,2年は余裕だと思います。PENTAXは本当に長く使えるカメラを出してくれた。多少、メディア規格が古いとか、内蔵処理が遅くて手持ちリアレゾ待ち時間、タッチパネルがない、など不便さはありますが、機能的にも問題ない。
AFだって遅くない。
だからこそK-3VよりもスターレンズやFAリミテッドなど値を張るレンズに費やすか悩ましいところ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-oaPi)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:40:22.59ID:9wKoUbYWp
K-1Vは案外見込みありかもな。なぜかペンタユーザーに人気だったパナのフル機はみごと売れず銀座ショールームも閉鎖
ペンタより先に手仕舞うかもしれない。行き場を失った脱ペンユーザーが奔流のごとく戻ってくる
0838名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9e-Qhke)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:23:01.25ID:1INIWCJcM
smc版も対象か
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:50:21.80ID:Q3Mie/yj0
ファーム更新もいちいちパソコンでSDカード通してやるのも原始的すぎる
PENTAXはこういうところも遅れすぎる
どうしてこうソフトとか周辺機器がダメダメなのかなぁ
他社はもうスマホから更新できるのに
おくれすぎる
PENTAXユーザー大丈夫?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-IqxH)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:17.41ID:lDhblue90
とりあえずKPとK-1mk2に新ファーム当てた。
心なしかピントが一発で決まるようになったかな。
室内で静物だからとりあえずなんだけど。
31、43、77全てでそんな感じだった。
特に31は開放でもピシっと決まる感じ。今まではじわっとな感じだった。ま、プラシーボかもしれんけど。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77cb-B9Cj)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:36:26.42ID:l/azQqry0
FA LIMITED 77 AFの変化は感じなかったけどなんとパープルフリンジが殆ど消えた!
まだ室内でしかとってないけどこれまでは解放だと金属とかの反射で盛大に出ていたのに。
明日昼に確認してみるけど皆さんどう?
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77cb-B9Cj)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:08:55.03ID:l/azQqry0
カメラ内で調整しているのかな。昔18−135の周辺流れが本当にひどくて
評判も悪かったのがK3でいきなり修正されて生まれかわった経験あるけど。今結構評判いいものね。
まだ太陽光の下で撮ってないからまだ何とも言えないけど。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7763-QqYQ)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:58:02.97ID:stF3xBAi0
>>856
なるほど
18-135って昔ホント評価酷かったけど今はいいからどうなってんだろって思ってたけど、そんなことがあったんだ
みんなの新ファームでのFAリミのレポが楽しみだ
FAリミシリーズ持ってないけどw(HDFAは1本予約済み)
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-Htjb)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:32:42.30ID:EBYfobF2p
K-3V出るところに水を指してしまうがやはりK-1Vが欲しいな
K-1Vて開発しているんだっけ?
もうK-1Uが最後の一眼レフ?

K-3Vが悪いとはいわないけどやはりフルサイズが出す絵には及ばないし、アストロも背面液晶もK-1の方がいいんだ

K-3V買わずにHDFAリミテッドやDFA☆レンズを集めるのはもったいないかなぁ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5742-XHbV)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:02:38.54ID:W6Mfr0g+0
ええかげん ?はやめてくれ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Rp4P)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:45:19.21ID:hFKIiPu+0
FAリミに限らず、ボディ側AFレンズ全般の合焦時の微調整が減ったような気がする?
気のせいでなければこれはかなり有難いアップデートなんだが∩(゚∀゚∩)
ちなみにタムキュー272Eの微調整時迷いから合焦不可判定の症状は直らなかった…
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-Htjb)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:32:40.85ID:EBYfobF2p
645ZとK-1Uの後継としてK-1V出して欲しいよ
正直K-1が出てからはAPS-Cに興味がない
次はファインダーももっと見やすいものに、 AFもK-3Vを移植しつつ、より高解像度になるのだから
なぜKPを廃止してK-3Vなのか、K-1Vではないのか謎でしかない
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-fYxz)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:56:59.86ID:7v1c9Ijsp
K-3V程度のAFなら出す意味はない。結局パナのフルがコケたのも「AFが遅いし微妙だから」
逆にペンタのくせにAFがすごいとなればまだ客を引っぱれる。メーカーの存亡を決めるのはAF担当者だ。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-T/fb)
垢版 |
2021/04/16(金) 18:03:10.87ID:d9bfKPWFd
ペンタには光学ファインダーがあるぜ!
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
垢版 |
2021/04/16(金) 18:03:20.63ID:OuzfyT7v0
>>869
違うとおもうよ
パナがこけたのはレンズが大して揃ってないから
PENTAXは☆50,☆85,☆70-200,150-450,31,43,77
この辺りはトップクラスで描写いいんだよね
あとは広角の☆24か21で、リミテッドも出る
OEMとはいえ描写が良い15-30があるしレンズは揃いつつある
それこそ広角の☆とリミテッドの同時発売でK-1V開発発表出たらまだまだPENTAXの一眼レフは行けると思うね
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5b-TA1e)
垢版 |
2021/04/16(金) 18:09:45.50ID:w2HgDYWEM
K1iiiは安くて35万、実際には40万くらいになるんだろうな
ファインダーとAFを良くしたK1iiiが欲しい
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-DyZw)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:49:26.34ID:Y4Z6I3MqM
>>863
>K-3V出るところに水を指してしまうがやはりK-1Vが欲しいな
>K-1Vて開発しているんだっけ?
>もうK-1Uが最後の一眼レフ?

1行目と3行目で既に矛盾してるんだが…
3Vが出るんだから仮に最後になるにしても最後は3Vだろ…
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-/ucM)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:45:33.33ID:nV0M0tjP0
K-1ファームキタ!
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-61AT)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:17:58.94ID:AwI1mqXu0
>>873
DFA☆はどれも素晴らしい
1本だけなら85高価だけどいいぞ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177b-pdCH)
垢版 |
2021/04/17(土) 07:56:41.60ID:ADU8tPO30
>>884
買い増して撮り比べる贅沢をどうぞ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-UKZA)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:05:46.84ID:KG05HYZaM
コーティングの品質が上がった時期だし国にこだわらずに買って撮り比べて気に入らない方を売るのもありかと
0889名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9b-DwnU)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:34:32.13ID:b4p/jnWOH
>>887
今、K-1 A改 黒 + Lim黒セット(made in JAPAN)と K-1 A改 銀 + Lim銀セット(made in JAPAN)持っていて、これにHD Lim買い増しはちょっと厳しいです。
防湿庫もいっぱいだし、★85も買えてないので orz
>>888
買って撮り比べて〜は、そうできればいいですが、私にはきっと「気に入らない方」は出てこなくて、売れないと思います。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-pdCH)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:30:07.01ID:KCjqz+IzM
>>889
なんだ、防湿庫を増やすか大きくすれば解決やんけ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57f5-wYoi)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:53:31.04ID:ojB9xKlJ0
>>871
ペンタもパナも世の中から忘れられた存在なんだよ。
マスコミが新製品を宣伝する時代は終わって、ネットの口コミで伝わる時代だから、
バズらないと存在しないのと同じ。
ソニーのロックオンでYoutuberが大はしゃぎしてる動画なんかは効果的だった。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5736-8F6Q)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:23:55.53ID:AdM5rrJF0
>>844
わかる
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5736-8F6Q)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:28:14.51ID:AdM5rrJF0
>>876
けどいつ発売になるん?今のペースだと2025も有り得るで!
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:37:04.21ID:OINuty5K0
そもそもK-1Uの後継は開発してるって誰も言ってないよね
来年→そろそろ開発の噂
再来年→開発発表、cp+でモック公開
3年後→発売日延期
4年後→発売

なんとなくこんな感じになりそう
ぐわーK-1改入れて10年くらいK-1を使うことになるか
こりゃ先長そう

PENTAXさん、こんなロードマップ誰も望んでません
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77cb-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:47:55.45ID:R/CLkJ910
BSの懐かし2Hドラマで片平なぎさの相棒役の船越さんがカメラマン薬でペンタックス
ずっと持ってた。このころはプロダクトプレイメインととか熱心にやってたんだね
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-61AT)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:16:45.00ID:AwI1mqXu0
>>895
お手柄 お手柄
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/17(土) 20:06:20.17ID:TmJS+BQb0
無印持ってるけど、K-1Uは未だにこれという必要性が全く無いんだよな。アップグレードサービスとか派手なパフォーマンスしても今いち違う物という感覚があまり無い。
結局最初からも少し頑張って無印とUの間くらいの性能で発売しときゃー良かったんに
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-wN82)
垢版 |
2021/04/17(土) 20:13:18.14ID:hVU6qEVU0
俺も無印で十分派だけどIIも確保しておこうかと思ってる
フルサイズの新機種が出ても手が出る値段じゃないかもしれん
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-fhFG)
垢版 |
2021/04/17(土) 23:02:33.78ID:6niL4SQv0
>>913
「電子ダイヤルで入力した絞り値をExifに記録できるほか、絞り込んだ状態での測光・撮影、[TAv]撮影が可能」
との事
K-3Vのホームページの「撮るプロセスを愉しむ」の
一番下に出てるから見てみて
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-61AT)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:03:53.44ID:WIlA/7vR0
J limited 01待ち遠しい
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-hmOq)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:12:42.66ID:jJ0FGMd80
K-1で連写したらすぐ詰まるのだがK-1Aってメモリー増えてる?なら買おうかな。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I48k)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:56:55.40ID:9Gi8N58ma
Mレンズの絞りレバーを触ってみると分かるが、
斜めに動くんだよな

自動露出レンズは、輪っか状の絞り機構になったため
絞りレバーを動かすと(短い距離では)水平に移動する

だから同じ絞りにしようとしても動かすべき距離が違う
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-61AT)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:42:37.26ID:WIlA/7vR0
>>926
レンズ補正とか肌色補正が入ってるとすぐに連写できなくなるよ
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-0IaS)
垢版 |
2021/04/18(日) 16:30:16.36ID:nFpIOZUPr
>>854
ピントの精度が上がったんだな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf77-Hlp/)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:35:35.60ID:3iQ/qU/30
最近、ここでフジ!フジ!!って言っている人が多いけど、
単にフジの広報が出張してきているのか、それとも今までペンタに投資してたけど
フジの10万のボディに手を出したら、目から鱗だったので、
レンズを含めてフジのシステム移行したいけど、出来ないのでぺんたガーって言っているのかな?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:44:32.11ID:j7Gtqu5K0
富士良くできてるよ
AFもレンズもAPS-Cでは最高だね
ただ風景撮るとPENTAX K-1の方が良い
しかも圧倒
だから富士に移行できない
なんだかんだでPENTAXの方が緻密な、高解像の写真になり、色も綺麗
カメラ、レンズの作りは完全にPENTAXだね
ここはレベル、経験が違う

遊びなら富士でも良いけど本気ならPENTAX K-1
悪いけど富士はおろかソニーでもニコンでも風景分野は敵なしだなあ
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-wN82)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:07:43.11ID:mw7xNZec0
富士も有名な風景写真家が使ってるし増えてきてるね
俺にゃ関係ないので今日K-1mark II買い増したぜ
これより古い機種でも入選作品を見かけるしまだまだ現役でいけるだろ
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:23:52.79ID:Tg2xBniT0
K-1はクロップしても良い画が出ると何度も言ってるんだけど、誰か著名な写真家がAPS-Cのセンサー1500万画素は凄くバランスが良いって言ってたんだよねえ。
K-1のクロップも1500万画素程度だし、レンズによるけどK-1にDAレンズ付けての運用ってのはK-3に付けるよりもベストアンサーなのかもしれない。て思った
0943名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-jv9J)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:45:23.04ID:9pV4/Tqtd
いくら画質が―リミがー★が言うても10万で買った富士のナントカには、おったまげたのよ
ネーチャンの顔だろうがおマウントだろうがボタン押すだけOK なのよ
フィルムシミュレータの何かを使ったら肌の色なんて★85、50 リミもいらないと思ったよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77da-lHlP)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:46:02.17ID:7751ckjb0
>>920
浅瀬(膝丈くらい)で遊ぶ親戚の子を撮ってたらうっかり落下

急いて引き上げ、水道の流水で洗う

表面乾燥後、電源入らず
ミラーに水滴
レンズ(DFA2470)全面曇り

本体修理不能
レンズは一回修理後、部品腐食他で再度修理

どのへんがボーダーかは分からんなぁ


>>921
無印、改、K-3のシルバー三兄弟で許して下され…
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72f-ubdj)
垢版 |
2021/04/18(日) 21:10:14.65ID:cxD8mfXG0
フジはハイエンドコンデジで片ボケという仕様掴まされたから信用ならん
よく見ると分かる程度だけど、知ってしまうと気になって仕方ない

しかもバッテリーの放電半端なくて
1週間置いておくと残0
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 371b-Kwkj)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:10:05.16ID:mKV+h/ne0
ペンタボディは作りが堅牢で防塵防滴だから、山や海に持ってっても安心して使えるのよ
他所のミラーレスはちょっと岩肌に当たっただけでシャシーが歪みそうだわ(´・ω・`)
あと風景で見た目の色合い=記憶色が一発で出るのもポイント高い…他メーカーじゃRAW弄りまくっても満足行く色が出んわな
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177b-pdCH)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:10:24.00ID:D29ivYP60
フジのマーケティング上手いから、乗ってしまって後悔してるんだろうね。値段の割にペンタックスっと変わらないだろ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:13:41.51ID:j7Gtqu5K0
>>950
まったくその通り
PENTAXのボディとレンズ、その堅牢性と品質に感心するわ
他のメーカー使う人はPENTAXがいかに良いかわからないまま他社カメラ使っているのがもったいないw
他社使って明らかにPENTAXが良いのが再認識できた

発色もPENTAX
PENTAXの良さを知らない人が多すぎるのがもったいないが、まあそれはいいか
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-kFzn)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:45:21.74ID:Iid31vpZ0
>>955
そういやオリンパスはIPX1の防滴性能をアピールしてたけどペンタックスはやってないね
数字でわかる部分だしとっくにやってるもんだと思ってたけどそこまで信用しちゃだめなのかな
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-kFzn)
垢版 |
2021/04/19(月) 00:07:17.34ID:XtjWN5k/0
>>958
オリンパスはレンズもIPX1付きあるしそのカメラとレンズの組み合わせなら確実に防滴だなってわかるから
ついてて損することはないと思うけどなあ
単に防滴防塵と書かれても他社との差がわからないからなおさらアピールには良いと思う
0964名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-UKZA)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:43:37.32ID:ts/OmzypM
>>963
メーカーの言う自称防滴防塵よりはどういうレベルかわかりやすいからあるに越したことはないんじゃない?
他社カメラは雨のかからない底が弱かったりするし全方位防滴対応は十分アピールになる
>>955のいう数字でアピールに絡んだ話だろうし
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-kFzn)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:07:58.22ID:XtjWN5k/0
>>964
IPX1は真上からポタポタ垂らすだけじゃないっけ
なおさらペンタックスなら簡単に出来そうだけど実際は弱点があったりするのかもなあ
雨で壊れた報告たまに見かけるし
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-D2ab)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:19:47.99ID:T+WmeNAT0
公式に基準値をうたってしまうと保証対象になるからじゃないの?
パッキンなんて経時劣化するし、客がちゃんとメンテナンスしているかどうかも分からないのに保証は出来ないでしょ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:54:56.22ID:/ndAMiAi0
PENTAXは水濡れ上等の動画がやたら多い
雨の中なんかまだいい方で水道水でジャバジャバ洗ったり川に水没したり、もはや防滴っていうより防水レベルじゃないか?
0973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-kFzn)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:34:06.19ID:udGF+sTPM
三脚ごと倒しても車で轢いてもカメラ内部ごと水没させて凍らせても燃やしても動くニコンの丈夫さに驚きました。
https://youtu.be/TBB-CvqjdCE
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb7-1U8J)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:37:30.11ID:uFUojUnk0
>>967
メーカーによって対応変わるけど、基本的に新品購入1年以内の“防水”カメラでさえも漏水は保証対象外
パッキンに異物挟んでたり、10m防水で20m潜られてたら保証してられないしね
なんで防水カメラは漏水保証ありの長期保証に加入した方がいい
0978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-kFzn)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:00:14.87ID:raBtIdniM
自問自答の日々
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:24:09.91ID:/ndAMiAi0
ニコンの本気防塵防滴はD一桁のハイエンドくらいのもんだろ?
ペンタはK-二桁、K-s2とかのローエンドから防水並みの防塵防滴
ま、ニコンはニコンFの伝説があるから何が何でももフラッグシップ機の堅何でもフラッグシップ機の堅牢性、信頼性は他社に譲れないのは分かるが
外に持ち出す道具なら信頼性、堅牢性は数字に表れない一つの大きな性能だと思うし、カメラ買うならやっぱりペンタかニコンだよなぁ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:27:15.88ID:/ndAMiAi0
訂正
ニコンはニコンFの伝説があるから何が何でももフラッグシップ機の堅何でもフラッグシップ機の堅牢性、信頼性は他社に譲れないのは分かるが

ニコンは「ニコンFの伝説」があるから何が何でもフラッグシップ機の堅牢性、信頼性は他社に譲れないのは分かるが
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77cb-GJAZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:27:02.63ID:ZlK+Rtqi0
東京大雪の日、会社から撮影しながら歩いて帰宅のびしゃびしゃ状態
できたばかりの運動場で運び込まれた細かい砂、5分で指文字書ける状態でも
なんともなかったなぁ K1 28-105 300
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-nnRa)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:00:10.68ID:rQEcTJ7x0
24F1.8のシグマの単焦点と31、43、77とDFA28-105と55-300plmとシグマ17-70c
FAリミテッド購入したらいつの間にかK-1mk2が
手元にあった(笑)ボディはKPとK-1mk2。
去年の今頃は赤帯の15、21、35、16-85、A16、シグマ30F1.4artもあったんだけどね〜。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-ClJf)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:55:18.91ID:5eEv8tgn0
手持ちのレンズFA43リミとタムキューだけだけど楽しいよ
一応、FA28-70F4もあるけど使ってないw
0997986 (アウアウウー Sa1b-W9wf)
垢版 |
2021/04/20(火) 03:07:25.05ID:7rJ6p8ZTa
皆ありがとう
じっくり検討したいと思います

唯一のフルが150-450なので、
散歩でフラッと風景向きの何かを探します。
Bodyまだですが (>_<)
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-wN82)
垢版 |
2021/04/20(火) 06:42:56.88ID:nBvDXf090
もうK-1markVが出ても手が出る値段ではないという認識は持たされたね
結果として今日新しいKー1が届くことになったw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 3時間 25分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況