X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 01:15:21.38ID:uSwrY2iE0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼

Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1587380925/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554640384/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548543799/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1587266681/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576455484/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/

Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
公式 ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 16:52:18.56ID:3aM52ZOe0
>>843
こういうこという人がいるからパナはDFDに固執し続けて像面位相差に踏み切れずにいたんだな
その結果パナから他社へどんどん客が流れていく始末
G9なんてここ2年間くらい最安10万円くらいになっても在庫潤沢なくらいなのに後継機出せるわけない
初値20万円のカメラなのに
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 17:33:23.22ID:X57fcQ9E0
ようやく像面位相差を採用しても画質が劣化しない技術を確立できたから踏み切ったって
パナの中の人が言っていたとどっかのYouTuberが動画で言っていた
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 09:09:35.56ID:bUj5FUYI0
>>849
見て来た
動体撮る奴にとってはAF性能の高さは大正義だからな
S5Ⅱダブルズームキットを買っておけば楽しめそうだ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 21:54:31.04ID:9eh/oanH0
とは言っても、もう進化しないG9じゃ面白くないだろ?どこかで切り替えないと取り残されるぞ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 23:44:31.23ID:gW6UYC2D0
>>854
m4/3使ってて画質劣化気にしてるとかw
画質にこだわるならフルサイズなり中判なりに行くだろw
m4/3の時点で画質には妥協してんだから像面位相差あろうがなかろうが変わんねーよw
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 01:58:30.59ID:5fS0qAYC0
g9とg99のハイスピード(120fps,180fps)
でオートフォーカス効かないの不便だなぁ

g100でオートフォーカス効くので
g9、g99にもファームウェアの
アップデートで対応してくれないかなぁ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 07:22:32.35ID:6gGu8B+K0
g9、中古は買い替えで価格暴落しそうな気もするがその分使い倒されたのが出回って見極めが難しそう。新品はどこまで値が下がってくれるかな
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 09:19:20.06ID:6gGu8B+K0
>>869
まさにおっしゃるとおりだわ。すみません。んーでも9万くらいまではいくのかなぁ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 10:28:53.85ID:UmPzfbfa0
パナのキャッシュバック範囲が激渋だと思ってたけど、S5Ⅱが控えてたからだな
合点がいったわ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 13:40:05.25ID:geIzlpF30
gシリーズはいっぱい買ったけどもしパナがm4/3自体を止めるならSにはいかないわ。
OMに乗り換えるかSONYいくと思う。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 16:10:17.34ID:si582XCG0
パナが辞めるならOMも辞めるだろうし
パナの発色が好きならOMもソニーも合わないかも
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:13:51.13ID:+ohyAMHu0
S5II気になってるがシグマの100-400と組み合わせたら2kg弱…
青山行って話聞いてきて魅力的だと思ったけどG9の軽さと適度な大きさが良いんだよな。
G9おかわりの選択肢も出てきた。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:38:44.56ID:IK+rhko/0
m4/3でスチル目的の人ってやっぱりOM-1とかE-M1iiiとか買ってる人が多いんだろうな
仮にG9ii出すとして積層型センサーでメカシャッターレスで30万円弱くらいだとしたらヒットするのだろうか
積層型じゃないけど像面位相差ありのE-M1iiiと同じようなセンサーだったら20万円以下で出せてヒットするのか?
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:59:16.45ID:om61niXH0
>>881
ボディ単体でって話なら無理だろう
M43はレンズが豊富なので、S5Ⅱボディと同額ないし1万安ぐらいなら大きな話題にはなるね
もちろん像面位相差を始めとする機能面が同レベルと言う前提でね
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 19:03:29.96ID:om61niXH0
M43レンズ資産を無駄にしたくないから、個人的にはG9 proⅡに対する期待感は強い
てか、出してくれと切に願う
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 21:24:56.42ID:bIC77iKR0
鬼畜サイズのf1.7ズーム付だと現行サイズがしっくりかと
OM-1もビックな写真機スペックで頼むわ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 21:26:53.67ID:bIC77iKR0
誤字まくりですまん

鬼畜サイズのf1.7ズーム付けるなら現行サイズがしっくり
OM-1もビックリな写真機スペックで頼むわ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 09:28:44.74ID:x2BcCkf+0
10-25/1.7と25-50/1.7なら確かにG9に装着すると合う(量販店で確認済み)
これがG99だとバッテリーグリップを付けないとアンバランスとなる
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 18:56:32.98ID:WwJJz29z0
マップカメラに下取りに出して最も後悔してるカメラがG9
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 22:01:16.76ID:+YdILcsg0
おれもOM1に買い替えたんだけど
こんなにAF問題で苦労するとは思ってなくて
今はやたらG9が恋しい。
でも戻ったら戻ったで不満だらけなのは分かってるし
ほんとMFTは悩ましい。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 23:17:53.12ID:+YdILcsg0
G9には無い速さや認識力があるんだけど
肝心な精度がかなり悪くて、鳥の場所はそこが如実に出てしまう
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 20:05:06.34ID:Y3SMRhxt0
OMはコントラストAFが苦手だから、最後のピント追込みの精度が悪いんだろうね。
位相差AFの速度+DFDの精度が合わさったG9mk2はよ
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 20:51:06.49ID:+g+cmKvU0
>>893
G9は色んな意味で「想定外の挙動」が少ないから、
多少精度が悪いとかが有っても、使い方でカバーしやすいってのは有る
0898!dama
垢版 |
2023/01/10(火) 21:24:03.44ID:QL+eVtuT0
>>895
レンズも買い替えになるからね
マウント移行するならCやSの方が将来的にも安心な気がする

G9mk2はよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 23:07:26.41ID:WCUOX2Jc0
120fps180fpsのオートフォーカスは
ファームウェアのアップデートでは
どうにもならないのかな?
g100で実装されてるのに
g99Dにも搭載されてない

g9proでも使いたい!
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 01:00:59.72ID:ZZ/0cK870
>>901
うん早いね
でもすこしピンボケするな(笑)
あとUIが糞だったり起動やOFF、フォーマットが激遅で萎えた
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 17:55:05.90ID:XZeLgtD20
G8がかなりくたびれてきてそろそろG9に買い換えようと考えてる
AFの精度、速度はどれぐらい上がってる?
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:43:56.17ID:ayopFnqm0
S5IIよりもG9 MarkIIの方が欲しいカメラ。
2023年度には出て欲しい。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:55:30.12ID:IUmxknMH0
像面位相差AF開発して、普通に考えたらマイクロフォーサーズにも載せるよ。動画はGHがフラッグシップで更新したばかりだから、G9後継機として2024年春には出して欲しいな。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 20:03:17.17ID:1cTR0SX10
後2年、お友達のOMDSは生存できているのだろうか
それ以前にカメラ業界が生きているのか…
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 22:32:12.56ID:2iLoUHNg0
150-400f5.6みたいなのを出してくれるのなら
G9後継機も欲しい。
でなきゃ使うレンズも無いしイラネ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 23:05:11.54ID:sVWrxBtg0
OMDSはOM-1だけで力尽きたっぽいんだよね
OM-5がまさかE-M5III流用しまくりだとは思わなかったよ
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 08:12:40.47ID:kKZMc3v70
>>904
両方使っているがG8はそろそろ売りに出そうと思っている
G9はG8と比べ大きく重くなるが特にポトレでは一皮むけたような写り
同じレンズでも写りが良くなった
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 09:25:02.26ID:K0NmYrHK0
>>910
ありがとう、両方使ってるのか、今のところどんな感じで使い分けてる?それぞれの利点、欠点とかなにか感じる?
あとはAFがどれだけ進化してるか気になる、G8でも遅いと思うことは無いけどゴチャついてる風景だとピンポイントAFでも迷ったりするからそういうのが改善してると嬉しい
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 11:07:48.78ID:8SldArHd0
>>911
910じゃないけど、G8は動画撮影とG9サブ、G9はほぼスチル専用で使ってる。

GHシリーズがそろそろ欲しいよ(笑)
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 11:38:49.60ID:Byv1tFNC0
S5Ⅱに移行する奴も多そうだからGH5、6もタマが増えて中古相場が下がるんじゃないかな
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 18:17:24.22ID:dUvqQq670
G9はあのシャッターフィールが気に入るかどうかだと思う。
ちなみに俺は、それが好きでG9にした。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 21:28:05.97ID:ri70ANy30
Pカンでシャッター速度1/500とかならどんなカメラでもだいたい気持ちよく撮れる。
むしろ1/50より長くなってきてねっとりとシャッターが切れるような撮り方の時にも癖なく扱えるくらいが良いカメラ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 14:14:38.20ID:0NpgrNTx0
>>913

今は店舗の光熱費高騰、日本人のカメラ離れ、運送費の高騰、金利の店側負担、人件費増になるかも等で買取価格は下がり中古価格は高騰傾向にある。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 15:12:58.87ID:n7XG9Ozt0
別に売る訳じゃ無いから一々リセールバリュー気にしてないけど
それにしても無惨よのぅ
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 15:18:30.38ID:OhDWjUXm0
もしG9終売ならいずれ中古価格上る
パナのGMとか急に高騰しだしたFUJIの中古みたいに
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:08:18.57ID:gxHkIPn80
ヨドバシで在庫なくなってるから終売来るかもしれない
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:16:01.31ID:OhDWjUXm0
G9所有でS5m2予約した自分的には後継無しだと嬉しい。GMみたいに価値が保てそうなので
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:23:30.55ID:mbKLDK7a0
確実に年々上がってるのはレンズの方でボディはそこまで上がっていない。
小売希望価格が上がり安価な価格になるまで下がりにくいてな流れかな。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:43:52.73ID:qB8X6ONj0
>>929
ホントだ
926も見えないから同じ奴か
M43の信者かアンチか知らないけど、パナ好きならやめてもらいたいもんだね
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:53:58.71ID:OhDWjUXm0
>>932
IDコロコロバカアンチの自演劇場きました

S5スレでのパナユーザー達からフルボッコ喰らい泣きながら逃亡したよね

わざわざ出張ご苦労さま
余程悔しいようだ(笑)
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:57:42.63ID:OhDWjUXm0
ちなみにIDコロコロバカアンチ

カメラ持ってない(笑)

なのにカメラ板で蔑みカキコの日々
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 23:04:54.90ID:bYssuJ/R0
センサーサイズによって得意な距離があるからねえ
可能なら、G9とのダブルマウントですかね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 12:00:02.13ID:hqn90lOP0
G9は寄れる単焦点のみの運用にして、S5Ⅱはオールラウンドに使って行くのがいいかも
現状G9は手放すには勿体無い底値になってるしね
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 12:12:57.91ID:Wq5Ic5S20
S5II予約したけど、ノクチあるからG9は手放さないです。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:05:26.98ID:LtJsX4W30
ダブルマウントを試してみて、G9 に全く触れなくなってから手放しても遅くはないよな
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:05:56.94ID:RNGBnN7l0
MFTとLマウントが1番いい組み合わせだと思う。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 20:28:55.53ID:P+3pRMSP0
RFマウントにも手を出しているけど、マクロレンズ使うならMFTは持っておいた方が良いと感じている
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 05:08:51.65ID:259qpYZN0
今年45/2.8マクロがモデルチェンジしないかな?
25/1.4と同じように防塵防滴にしてAFを早くして欲しい
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 09:11:57.40ID:UcAusv5F0
>>949
人も撮るなら45mm、マクロ域でのシャープさを重視なら60mmが良い気がする
あと、45mmは口径食が気になるかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況