【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-wLef)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:40:11.79ID:9vYKgkLFp
!extend:checked:vvvvv:1000:512

太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645000423/

関連スレ
ニッコールレンズ in デジ板 193本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639618090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb84-V9ve)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:09:35.12ID:8qXkAopT0
14-30って風景屋で14-24は金持ち風景屋又は星景屋、20単は星景屋のイメージ
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:10:26.46ID:rRYSZMeZ0
>>778
撮り鉄だけど、周りを見ても圧倒的にキヤノンが多いと思うが。
次点でニコンだけど、俺みたいに嬉々としてZを使ってる奴はまだ殆ど見ない。
ソニーは確かに全く見かけない。
ソニー見かけるのは風景写真のお立ち台とかかな。
写真教室通いだした中高年層が100-400付けてうろついてるイメージ。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:54:55.58ID:QcqP1/fQa
実際の所キヤノンが売れてるのって莫大な広告宣伝費用による知名度、ってのはあるからなあ。
近年はSONYも同じくらい広告宣伝費用物故んで札束で殴り合い始めてるが

ニコンは製品に金かけるが広告宣伝には金かけない二番手戦略だったのが
SONYが出てきて問題になってきてるよね。レンズは間違いなく一番高性能なんだが。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:12:23.04ID:x78m1ULWa
>>852

14-30はAPS-Cだと広角よりの標準ズームとしてスナップには良さそうなんだけど、VRが無いのが惜しいな。
Z50IIでボディ内手振れ補正が入ったら面白くなるんだけど。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:19:05.03ID:ie1MALD40
Z90みたいなの出たら手振れ補正入れてきそう
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb84-V9ve)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:02:54.98ID:8qXkAopT0
>>857
14-30をDXで使うことある?煽りとかではなくてそういう場面が思いつかない
DXの16-50でよくね?って思っちゃうんだが
0862859 (ワッチョイ 8597-S2l7)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:15:23.11ID:1MLkP2Hi0
>>860
ニコンで手振れ補正付き広角ズームって少ないから、ちょっと自信ない
AF-S16-35/4Gと AF-P DX10-20/4.5-5.6Gぐらい?
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:20:03.22ID:x78m1ULWa
>>861

パナ20-60みたいな標準ズームが欲しいなと個人的に思ってるだけ。
スナップは広角から標準メインで望遠域は使わないので。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:54:45.46ID:o1TZGo8+a
85mm、200-600mmも明日出る可能性はあるな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 20:12:26.49ID:o1TZGo8+a
>>865
800mmは1年以上待ちで、85mmが2か月待ちくらいで
200-600mmはタムロンのOEMじゃないかと思うのでど
のくらいになるのか予測し難い感じかな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:22:19.02ID:tt6VdtEwa
>>868

428の出荷数見たら、普通に1年コースはありそう。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:58:48.58ID:viaYeqaJ0
28-70は分からんけど、タムロンが販売してる同じ型番のレンズでも密かに前期型と後期型があってコーティング等に差がある場合があるから
性能評価はいつ買ったレンズなのかにもよるだろうな
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:35:36.69ID:1MLkP2Hi0
>>875
そこは、傾向が同じって言ってるだけで数値データ出してないので分らんのよ

>>476 のデータは良くなってるように見える
逆に性能が同じデータだと言ってるサイトが見つけられんのよね

レンズ性能はそんなに拘って無いのだけど、
差が無いのなら eマウントも Zマウントも描写性能については気にしなくていいって結論になりそう
差があるのなら マウント違いか 設計変更の可能性か気になる
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:12:38.25ID:3gVlK6N50
>>883
同じ光学系だから傾向は同じと言うのは同意

ボディが違うとシャープネスの数値が一致しないとしても、ボディごとに
中央、周辺、端の数値の割合は同じになると思ってるのだけど、違うんかな?
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7f-IvLp)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:25:15.25ID:DSf0W/zC0
>>885
仮にマウントすげ替えて同じレンズ使ったとしても、センサーの入射角特性が変わったら割合も変わりそう
入射角特性が変わらなかったとしても、広角とかで像面湾曲ばらつきが出やすいレンズだと個体ごとに割合の差分はありそうだね
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:13:39.65ID:3gVlK6N50
>>886-887
マウントの違いよりも個体差の方が影響与えるので
28-75/2.8 ではマウント違いは気にしなくて良いって結論かな

う〜ん
コシナの アポラン50/2購入予定なのだけど
Eマウントから設計変わらなさそうなので Eマウント版でも良いってことか
スレチごめん
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-nDHp)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:08:18.22ID:ZsGOLYE9d
28-75の先代もEマウントユーザーが神レンズって誉めそやしてたんだから
あんまり叩くとEマウントユーザーがモノのわからない間抜けみたいな感じになっちゃう
0899名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hnLh)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:36:01.25ID:JM3sXG6Od
>>896
2875の描写が悪いなんて誰も言ってなくね?
Nikon版が画質向上したとか馬鹿なこと言ってるから笑われてるだけ。
2875自体素晴らしいレンズだし、そのG2版は更に高画質でSONYの2470GMを画質だけなら越えてるから。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM79-VAYQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:55:36.47ID:0rglE1D3M
>>896
色々分かってるとEマウントは選べないよな。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:35:01.16ID:Fyla5Og20
>>904
実売80万ってとこか。
安いねー!
0912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae9-Q9yS)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:45:35.22ID:dZJubvRMa
>>908
798000円くらいだな
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:36:06.83ID:1RPd4zF9a
6500USDがなんで定価97万なんだよ
ニコンはどこの国の会社なんだ?
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-zYJL)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:39:27.00ID:dG4ToXsId
意外に高かったね
もっと驚く値付けしてくるかと期待してた
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:47:09.04ID:4xxMrddJ0
先ず消費税は国の都合だから無視するとして8850000円だろ
その前提で6500USDであるなら為替レート136円

ただし日本の場合は実売が85万円とかになるだろうから1ドル130円計算かな
そのうち10%を国に納めるとドル円120円くらいになるから
まあ120円で計算して、日本の商習慣を掛け算するとそんなもんなんじゃないのとしか言えない
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:49:55.55ID:4xxMrddJ0
悔い改めるべきはニコンではなくて、定価を高く表示して
実際には割引き販売することで射幸心を煽る日本の商習慣と
日本の消費税の2つだろ

どちらかというとメーカーは金額揃えて卸しているわけで
商社だとか日本の慣例の問題
0920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:51:12.00ID:1RPd4zF9a
6500USDって、州税別の価格なのか?
それなら妥当な価格だったな。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:05:08.40ID:zS9y1KN60
実売で79マンならほぼリーク通りでしょ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:08:58.82ID:Fyla5Og20
ハチローさんで実売80なら、高い言うてる奴は古事記認定されて然るべき値付けだと思う。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-18C8)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:10:07.07ID:1RPd4zF9a
実売88万じゃね?
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-109L)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:30:46.28ID:3NV1wI3fd
ニコンのレンズの場合、
家電量販店の初値 希望小売価格の10%引き
カメラ専門店の初値 希望小売価格の20%引き
なので

希望小売価格 973,500円
家電量販店価格 876,150円(10%ポイント還元)
カメラ専門価格 778,800円

くらいじゃない?
実売778,800円と6,499ドルなら1ドル119.8円計算
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:32:31.44ID:zS9y1KN60
マップとかキタムラだとこの手のレンズ定価の0.82くらいだから79万くらいだと思うよ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-NQE1)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:43:42.37ID:3MlhjZf80
80万切ったら激安だろ
キヤノンの800/5.6は200万なのに
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8565-109L)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:48:15.12ID:kr4n5e3O0
0.82だったか
それなら798,270円で1ドル122.8円だな
今の為替だとアメリカと同等か安いくらいだ
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-GB9H)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:15:02.70ID:/YNqZs5/0
もうニコンプラザに設置されてるのね。データ持ち帰りOKで。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0de3-a4Kg)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:20:46.93ID:wrJk/iy20
適当な理由付けて他社に行った奴らは、ここ最近のニコン見て、さぞ悔しい思いをしてるんだろうな。
昔を顧みて未来を想像することもなく、退職マネーにものを言わせて脊椎反射した輩が、また荒らしに来るんだろうな。
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:22:01.94ID:zS9y1KN60
超望遠はニコンしか考えられないね実際
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-VAYQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:00:31.77ID:Fyla5Og20
>>936
Z6/7が出た当初の散々な酷評に騙されかけたけど、キットズームの描写と実機触った感触で確信して買ったわ。
淀の店頭でお触りした途端に我慢出来なくなって、安売り店探す事もなくその場でお持ち帰りするなんて初めての体験だった。
情弱とか情強なんて言葉、ほんと無意味だね。
頼れるのは自分の五感と頭脳のみ。

>>942
アダプター溶接はまだしも、テレコン溶接ってすごいなぁw
それならヨンニッパとテレコン買う方が全然良いと思うけど、誰がこのハチゴロー買うんだろう?
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-+DUc)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:20:46.40ID:zS9y1KN60
OMの豆粒センサーでレンズ100万なんて出すなんて考えられないねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況