X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdda-xuRU)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:13:38.97ID:LxyRUU1Cd0303

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645829332/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645337371/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JNkX)
垢版 |
2022/03/07(月) 16:57:31.15ID:A/B850cDM
>>889
でっかいカメラでシャッター音もデカいと受けるということはあるね。
アメリカで大型カメラ使用が売りの写真館で、RB67にアダプターで135を突っ込んで通ってた例があるそうだ。
カメラごと蛇腹に突っ込んで大判カメラに見せかけると受けるかもしれない。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:41:54.97ID:tPTDPDcw0
OM-1って鳥屋の為の進化しかしてないと思う。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:58:32.18ID:5Tdx/9ws0
>>879
>>880
大撮ではほぼずっと縦グリ+40-150/F2.8PROですよ。あと飛行機も撮るんで
E-M1Xの飛行機認識にも興味あったし。街中で撮るときは縦グリ外すんだけど
一々つけ外しするのが面倒なのと、コネクタの蓋(ゴムの奴)を無くさないか
気になってた事もあって、せっかくだからとE-M1X買ってみたんだけど、次第に
重さに嫌気がさして来てね、、

コロナで飛行機撮る事が無くなって、大撮も個撮もあんまりいかなくなって
代わりに車で出かけて風景とか撮る事が増えたせいもあるかな。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:00:29.94ID:tPTDPDcw0
>>906
キタムラのオンラインで100-400の中古なら7本あるぞ
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:04:50.51ID:tPTDPDcw0
OMDSは世界に向けて「ロシアでの我が社の製品の販売を停止する!」って強気な宣言してもそんなに損失ないどころかむしろ話題になってその他の地域で売れるはず!
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 20:32:38.12ID:+6NIWy7P0
FT時代は小さいファインダー像で苦労したオリ。E-3/5には巨大プリズム積んだりしてた
MFTになり、EVFで解決できるはずなのに最近は他社に遅れをとってきた。
OM-1でついに大きくて気持ちの良いファインダーが実現するね
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-U5pU)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:13:10.07ID:mjsnLmvb0
Z9+Z428/2.8=230万
OM1+150-400=105万

家庭ある身だと後者で手の届く夢のギリギリじゃねえかなあ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:24:17.35ID:w+LyNTZz0
パワーバッテリーホルダー HLD-10 発売日以降だと納期二か月
レンズとかキャンペーンに間に合うのか不安だ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb1-2Bqt)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:02:38.26ID:4HmIr41K0
100万あったら子供に何回も美味しいものを食べさせてあげられる。旅行も何回も連れて行ってあげられる。
レンズやカメラを買う前に、子供の顔が思い浮かぶんだよなぁ(OM-1ポチー!)
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb0-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:11:18.34ID:SgIxtAZX0
まあ150-400買えないなら100-400や75-300があって足で稼ぐ自信あるなら画質は150-400と同等の300PROってのもあるし
とりあえず本体が20万円中盤で買えるから予算に合わせて色々選択肢があって良い
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-OzF7)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:01:04.05ID:AGqvwrAkM
ちゃんと生活できていて、毎月の保険や貯蓄も問題ないなら何買おうと自由だろ
子供がいようといなかろうと、結婚相手に丸もらう意味がわからん
ほかのご家庭はそんなに奥さんの権限がでかいのが?
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:59:58.94ID:nxNGGd1M0
リチウムインフォになったBLH-1からは
互換性のどこかしらに問題あってイマイチ

海外が50ドルで日本が8000円とか理不尽だったが
オリオンのポイント使ったのとYahooの還元んときにポチったわ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-fwB1)
垢版 |
2022/03/08(火) 02:02:32.81ID:i7DspVmV0
カメラなんて所詮ただの道具なので、それよりもっと大事なものだったり、大事なことだったりがあるんですよ。いい機材買って幸福を得ることができるならそれもよし。自分はいい機材持っていてもいい写真撮れるとは思ってないし、ほかにもっと大事なものがあると思ってる派です。人それぞれ。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-zunT)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:58:18.67ID:Ereysjida
>>955
ハゲワシの写真がすごいね
AFはE-M1Xより本質的に良くなってるってさあ
Bird Aiはごちゃごちゃした背景でもE-M1Xをずっと凌ぐ力量らしいな
学習機能があればもっとすごいんだろうけど
SH2モードで1/320より速いシャッタースピードしか選べないってのが不満らしい
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-j+PY)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:40:26.76ID:m3vj6Uujp
>>915
>955の機械翻訳だが、、、

EVF

新しいEVFについては-私は恋をしています。 OM-1のEVFを調べた後、E-M1XまたはIIIの色あせた2.3MPパネルに戻ることは想像に難くありません。 以前のEVFは2014年の基準ではひどいものではありませんでしたが、何世代にもわたるフラッグシップカメラを見てきたので、明らかにアップグレードの時期でした。 焦点や露出を正確に判断し、新しい画面で写真を確認できるようになったことで、どれほど劇的な改善が得られたかは言うまでもありません。 私にとって、これはアップグレードする最大の理由の1つでした。 OMは新しいカメラでEVFをエースする必要がありました-そして彼らはそうしました。 最後に、優れたEVFを備えたオリンパスカメラ。 それは私にとって十分なWOWです! レビューオーバー!

冗談だ…
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:08:19.98ID:nxNGGd1M0
>>956
容量半分で8000円だったんで
2倍なのに10000円は超お買い得だぞw
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:22:34.44ID:zGpbr0T90
普段マーク3で鳥を撮ってて困ってるのはファインダーの質の悪さと撮れない事はないけど飛びものへの追従の確率の低さなんだよね、そこの部分が劇的に改善されてる時点で自分的にはOM-1は合格。ようは気持ちよく撮れるかってこと。画質に関しては決して前より悪かったり同じくらいって事はなくて少し改善してると俺は見てる。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:18:00.51ID:zGpbr0T90
>>968
センサーから取り込む画像データ(RAW)はクアッドベイヤーにした事で(実質8,000万画素)1画素あたりのサイズが小さくなってダイナミックレンジの拡大には貢献してなさそうですが新しい画像処理エンジンがカメラ内JPG変換の際に画像改善に力を発揮してるんでしょうね!
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:18:37.87ID:nxNGGd1M0
>>972
わりーわりー
容量1720mAh→容量2,280mAhだったメンゴメンゴ
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:21:30.82ID:zGpbr0T90
>>970
遠くの被写体をファインダー内に入れるのも近くの被写体に微妙なピント調整するのも困難なファインダーでしたよね!このファインダーの改良が今回1番嬉しいです。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7f-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:24:12.67ID:BRzUSVU70
>>969
訳してみたぞ。(´・ω・`)

新しいEVFだが、これには本当に感激させられた。
一度でも覗いてみれば、E-M1 XやIIIの陳腐化したEVFに後戻りすることはもはや不可能だろう。
前のEVFは、2014年の登場時点においてはそこまでひどくなかった。
だが、他のフラッグシップが世代を重ねた現在においては、もはや世代交代の時であるといえよう。
新しいEVFが、ピント・露出の調整、そして撮影結果の確認を飛躍的にやりやすくしたと、ここに断言できる。
私個人として、この改良は買い換えにあたっての最大の理由である。
OMにとってEVFの改良は最後の切り札であった-そして彼らはそれを切ったのだ。
すばらしいEVFを備えたオリンパス・カメラ。こいつはWOWだぜ。レビュー終わり!...ってのは冗談。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZvHO)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:43:42.83ID:nxNGGd1M0
>>978
翻訳しろ→するなって結局どうしたいんだ
0980名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:52:46.71ID:MpffEQYaH
DEEP Lにコピペしれ
ほぼ完ぺきに訳してくれるぞ
0982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-Mosq)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:02:51.32ID:apxv5duZa
>>956
高いけど他社の価格見たらOMDSはまだ良心的かもしれないと思った。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:22:46.85ID:zGpbr0T90
カメラに画質や立体感を求めるならセンサーの大きなカメラの方がより優位に立つけど、それ以外の部分てOM-1は他社のフラッグシップ機に対して1歩リードした?のだからOMDSの目指す物やある程度のマイクロフォーサーズユーザーの求めるカメラにはなったんじゃないかな?
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:56:00.24ID:R86j7HMK0
高性能EVF、防塵防雨、堅牢小型ボディー、小型高性能防塵防雨レンズ群。
強力ブレ補正、ゴミ取り、手持ちハイレゾ、プロキャプチャー、良好なAF
ここまででもアウトドアカメラとして唯一無二。画質も改善て意見が多いし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況