X



APS-Cこそがベストバランス part 19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 16:58:06.71ID:tQ/atf4R0
オワタと思われてたAPS-C、新機種続々投入でにわかに息を吹き返す。
遂に来たのかベストなバランス? APS-Cの明日はどっちだ。

前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654660498/
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 22:39:37.27ID:Rgkp+obN0
値段リークあったのか
ボディが90000くらい?
この値段でEVFと手ぶれ補正が有れば売れるだろうな!
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 23:28:03.86ID:paNiGnN00
>>901
分かって言ってるだろ?w

とはいえ、一眼レフやめるならZ30的な安価なのも1つぐらい必要かと思う
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 23:39:26.63ID:+ZkT+Hm20
>>899
初心者「5万も出してカメラ買ったのにスマホのほうがきれい」
これで終わるだろ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 23:40:46.41ID:+ZkT+Hm20
もう安物は軽量とかを売りにキモヲタのセード機とかで買わせるくらいだと思う
それなら10万円台なら安物で通る
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/28(火) 23:51:22.93ID:+ZkT+Hm20
そもそもわざわざ運動会の競技撮ろうと思うのがキモヲタ
競技はプロに任せて休憩とかの記念撮影がフツーの家族
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:09:59.41ID:e2FwjzpX0
ハゲハゲハゲハゲハゲちゃピン
ハゲー
アタマはハゲハゲ
財布は空っぽ
貧乏ハゲおやじ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:12:24.68ID:ixOfXr/s0
高いカメラ持ってるんだから、子供の運動会で
良い写真撮らないと、嫁さんに言い訳出来ないよね。

80-200/2.8付けて娘の運動会行った思い出あるわ。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:12:34.70ID:4NPf3daj0
このスレ運動会という言葉に激しく反応するやついるよな
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:38:45.46ID:5jFeFEVh0
もはやなんの技術やノウハウも残ってない会社は誰も欲しがらないだろうけどけどブランドだけなら中華か買うかもな
でもいまやニコンブランドなんか地に落ちてるからそれもどうかな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:40:46.56ID:5jFeFEVh0
>>900
リークするほどのたいした内容もないんだろ
もう新規開発する能力も体力も残ってないから同じくカメラをガワだけ色々かえて出すしかない
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 00:42:33.87ID:mEE0bgDT0
>>916
ヤシカブランドとか今どこで何してんだろな。
怪しげな赤外撮影できるコンデジがYashicaで出てたので買ったのが自分が見た最後だった。

ニコンブランドは10年前ならスマホと組んで使えただろうけどな…。
最近、一般への知名度がどんどん下がってるとかいう話があるね。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 03:45:56.66ID:4fyiuO7S0
>>536
消耗品のセンサーはメーカーに取り替えてもらいながら使ってるん?
センサーが消耗品だから当然レフ機でもそうしてるんだよね
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 08:01:23.20ID:8ZQryHxe0
>>920
1/3段差なんて誤差みたいなもんだろw 
俺はソニーユーザーだけど、こんなんで勝ったとか言いたくないわ
ったくオタクってやつは針小棒大でしょうがねえな
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 08:35:41.69ID:tFMpIeuO0
さすがに6D2のように2段差とかじゃないんだな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 09:52:56.78ID:moQtV1Fj0
運動会って子供いれば誰にでも年に一回やってくるイベントなわけだけど競技中の写真撮影の難易度はオリンピックと変わらんからな

だからその気楽さと頻度と撮りたい写真の品質やそれに必要な機材の性能のギャップが大きいので色々炎上しやすい

初心者 一眼カメラ買ったから運動会でスマホとは比べ物にならないカッコいい写真撮れるんやろうな、、、

現実 エントリーモデルじゃ無理 想像するような写真撮りたいならハイエンドモデルが必要 エントリーモデルでも撮れなくはないがそれには人間の介在が必要で初心者には難しい
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 10:04:55.26ID:5jFeFEVh0
プロやオリンピック選手の極限まで最適化された挙動に最適化されたハイエンド機の動体AFが子供の無駄な動きのフェイントに引っかかって迷いそうw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:30.58ID:mEE0bgDT0
そもそも運動会ならビデオで撮るだろ、という。
望遠でビデオなら今でもハンディカムかねぇ。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:56.77ID:QfI+MB/20
>>898
10万以下のレンジはたくさん売れることが大前提
しかしこの領域の需要はほぼスマホに移行してしまったため
残った需要は一部のビンボー人のマニアのみ
どうせマニアしか買ってくれないわけだからだったら
高額製品のほうがいいでしょ
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:58.24ID:cJ8HaU1+0
APS-CはFUJI、M43はOM
これで良いじゃないか、他社は35フルサイズで頑張れば、、、
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 11:51:44.95ID:GkYdCjux0
>>898
5ch なんて生活保護でカメラ買ってたり
機材触ってるのは転売屋って色々触ってるからだったり
集まってるような連中なんて
5000円くらいのジャンクレンズあさって喜んでる貧乏人ばっかしだよ
ワッショイ見れば夜中の1時に5ちゃんに書き込むのが趣味
しかも乃木坂とか櫻坂46とか
変なおっさんばっかりだし
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 11:55:38.81ID:moQtV1Fj0
>>935
10万以下でボタンがたくさんついててスマホユーザーやエントリーユーザーにドヤれる本気っぽいやつを出せ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:09:14.27ID:PTm9SQSe0
>>927
いや普通に被写体認識AFある6400で撮れるけど
望遠レンズも9万で換算500オーバーの70350あるし

他社がその機能をようやく搭載できたのが今年発売モデルってだけで

>>931
ビデオカメラなんてデジカメに駆逐されてまともな製品ほぼないよ

新機種が4年前とかそう言うレベルだし10年前のエントリーモデルよりセンサーサイズ小さくしてたりする
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:18:33.88ID:exU+OB9g0
>>937
ダイナミックレンジ低くて実際の性能が劣ってようとセンサーサイズがフルサイズであればいいって奴よりマシと思うが
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:35.56ID:moQtV1Fj0
>>939
フルサイズが憎いマン?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:11.76ID:/JypZL170
>>933
左側はISOに応じてアンプを切り替えてるので数値が跳ねる
デュアルゲインとかいうやつね
右側のISO10000くらいから先で傾きが変わってヘタれてくるのはセンサーなのかアンプなのかは知らないけど
いうてISO10000から先の領域なんだし無理してるんだろ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:44.47ID:fnu1LS4l0
>>942
汚ねえ
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:35:35.23ID:w70pqptE0
Photons to Photosのデータは実効ISOじゃなくてカメラ設定値のISO値でプロットしてるからね

そりゃISO40をISO100詐称してるようなカメラがあったとしたら低照度ISOのスコアが異常に良くなるわっつー話よ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:44:38.37ID:A46/ysu70
安くても客がワクワクしない商品出すようなったら終わりよ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:47:17.64ID:MhQHWVoz0
>>948
わくわくネットで騒ぐだけで実際は買わないお前らの期待に沿う製品なんて無駄だろ
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 12:48:56.08ID:tFMpIeuO0
>>937
7D2買っとけ
7万ぐらいのレートでAB@キタムラ
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:10:55.65ID:mEE0bgDT0
>>938
ハンディカムが進歩してないのはその通りなんだけど、
進歩が必要無いのかもなぁと思うよ。
日中屋外の運動会ならハンディカムで性能も使い勝手も十分なのかも?
背景ボケはピンボケリスクと表裏だから、センサー大きけりゃ良いってわけでもないし…。
まぁ運動会なんて今じゃ撮らんから憶測だが、コロナ前行った甥っ子の幼稚園の発表会だとハンディカムが半分ぐらいだった。
残りはスマホとコンデジとミラーレスかな…。屋内でもこんなもん。意外と保守的と思ったな。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:14:24.88ID:mEE0bgDT0
>>942
オリンパスの場合、白飛び警戒して上に余裕を大きく取ってるからそうなってる、んだったかな。
フジも下の方にあるから同じ考えでは。

デジタルでのISOってのは適正露出を出す基準でしかないので、
メーカーがカメラから出力したjpeg基準で見るしかない。RAW見ても意味が無い。
優良誤認というのはちょっと違う。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:22:12.65ID:b46BkO1W0
>>954
ファインダー無しなら大概箱型デザインになるだけだよ。馬鹿ですか?w
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:26:18.72ID:GP4jgp2n0
>>955
このカメラ大丈夫?
R7、R10と競合できれば・・・おいら買います
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:39:06.87ID:MWlLmQWM0
単純に昨年から言われてたZDXのローエンドモデルじゃない?
VLOG専用機能やボタンもろくにないのに
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 13:47:41.26ID:Y9RUQ26B0
>>955
マジでソニーとVlogで戦う気かよ
広角レンズもない、ズームレバーもない、コードレスで外付けマイクと接続できるシューでもない
ソニーはもう次の段階のVLOGCAMを開発してると思うが
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:12:19.80ID:2zRgeszg0
DxOMarkはテスト対象のカメラ毎に実効ISO感度を測って、その実効ISO感度をもとに各種スコアを算出してる


DxOMarkによるISO感度についての説明
https://w.atwiki.jp/nazemicrofourthirds/sp/pages/14.html
ISO感度とは、デジタルカメラが、ある特定の信号を出力する時の、焦点面における露光量から計算される数値です。
ISO感度(Ssat)=110×(f値)^2/Lsat×露光時間
Lsat=センサーを飽和させるのに必要な光量(cd/m2)
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:31:01.87ID:mEE0bgDT0
>>966
それはDxOMarkでの定義であるし、
カメラ使う側としてはあんまり意味は無い。
条件揃えて比較する、って意味では有益だけど。

デジカメのISO感度の定義は、標準出力感度が定義されてる。
18%グレーを撮影して、jpegの値が118になる値を基準とする。
キヤノンニコンソニーは伝統的にか独自基準使ってるけどほぼ同じ。

定義見れば分かるけど、閲覧するための出力データの値が基準。RAWではない。
まして、ハイライト側がサチる所を基準にしたりしない。

DxOMarkの定義はISO感度というよりダイナミックレンジとS/Nの調査になってんじゃないかね。
それを無理矢理ISO感度に変換しようとしておかしな事になってんだと思うよ。
その記事の訳者注にもヘッドルームについての補足あるし。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:33:26.47ID:tAy5YFFG0
z30ならR10買った方がいいだろ
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:36:11.29ID:mEE0bgDT0
>>957
言われてみりゃ広角レンズまだ出してないじゃん…。
同時発表レンズが NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S ってをいw
DX12-28が同時かと思ってた。いつ出るんだ?

無理矢理vlogっぽくしました、って感じだと、パナのG100みたいな感じかな。
同様に爆死するんじゃないのか。不安しかない。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:39:10.68ID:mEE0bgDT0
>>970
見た目悪くないよね。左肩の切り落としとか良いアクセント。
こんな印象のコンデジあったような無かったような…。

自分はZのデザイン全体的に気に入らないんだけど、やはりEVFの処理の仕方が気に入らないってことがよく分かったw
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:43:08.02ID:QfI+MB/20
>>967
というかVLOG用と言わないと発売することが許されなかったんじぇね
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:45:56.42ID:0MoShGqw0
z30のデザインはマウントがボディ上面からはみ出していないところが好感
今後のzシリーズも踏襲して欲しい
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:50:32.04ID:5jFeFEVh0
>>971
カメラのスペックは平凡でもコンパクトで寄れて値段も手頃な広角ズームでもキットレンズとして付けておけば「これでいいじゃん」と買うvloggerもまだいるかもしれないけどね
動画はせいぜい4kだからスチールほど解像力とかいらないだろうし
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 14:52:33.79ID:tAy5YFFG0
まあzv-e10で良いよね
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:20:12.79ID:sRJE3hPi0
Z30の歌

APS用レンズもねぇ!
外部マイクもねぇ!
4K60Pもねぇ!
ボディ内手ブレ補正も当然ねぇ!
コンセプトはZV-E10の丸パクリ!
おらこんなカメラ嫌だ~
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:29:45.72ID:/uTGwLl10
マジか
感性は人それぞれだけどダサい
少し前のコンデジをでかくしたような
ニコンらしいダサかっこいいみたいのを狙ってんのかな
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:36:20.65ID:5jFeFEVh0
Z50が出てから3年も経ってるのにEVF無くしただけで進歩まったくなし
これはヤバすぎるな
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:51:46.97ID:+hIkCTae0
ボディ内手ブレ補正無いのか。
それくらいは頑張っめくれよ
大口径マウントにAPS-Cセンサーだからさぞかし効きの良い手ぶれ補正出来ると思うが
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:53:28.39ID:mEE0bgDT0
>>978
んな殺生なw

レンズに手ブレ補正無いからvlogには使用不能だよねぇ。
ってことは、DX12-28はVR付きか。
そういう意味でも今すぐ出さなきゃ駄目レベルじゃねーかホントに。
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 15:57:29.71ID:F3MgEBa60
ZV-E10は買うな!安物買いの銭失い!

0349 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/05/22 17:33:34
>>347
E10は本格的な動画撮りには全くスペックが足りないからもっと金出して他のカメラ買うべきだし、VLOG的な撮り方にも実際のところ向いてないからZV-1買う方がましだしで中途半端
動画機として購入するとコスパが良いようでいて典型的な安物買いの銭失いになる
ID:y+Po0Zuz0(3/4)

0448 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/05/23 09:28:27
>>365
6年前の時点では他にまともな画質で動画撮れるのパナ機かa7sIIくらいでそもそも選択肢がなかったからな
その間に今はフルサイズのエントリー機ですら6Kからのオーバーサンプリング4K30P、APS-Cクロップの4K60P、10bit撮影等ができる機種がある時代に、zv-e10は未だに4K60Pは撮れない、30Pもクロップされる、8bitでしか撮れない、おまけに動画機謳ってるのにIBISもなくコンニャクも酷い
今どきこんな性能でボディだけで9万円がほんとに安いのか?安物買いの銭失いなんじゃねーの?てこと
ID:SmB+60oI0(1/2)
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 16:03:21.97ID:qWn0BDE40
マジでこれ売れると思って出してるならニコン相当やばくない
オリンパスがE-P7とか謎機種出して死んでいったのと被るわw
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 16:04:42.91ID:/uTGwLl10
>>933
説明かいてるじゃん
てかノイズリダクション入るの早くね
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 16:08:46.59ID:5jFeFEVh0
>>991
よく読んだら逆三角はノイズリダクションって書いてあるね
かなり低いISOから強いノイズリダクション全開って感じなのかね
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 17:07:22.41ID:5jFeFEVh0
ニコン迷走してるなぁ
まあ新しいカメラを次々と開発するリソースも体力もないんだろうけど
次はZ6だかベースのガワだけクラシックカメラ風に化粧したZ fか?
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 17:09:47.63ID:mEE0bgDT0
>>993
一眼レフをやめるから、安価にできる機種が必要だったんだろう。
ほぼZ50そのまんまで、EVF無しで安く作れる。
いざとなったら安値攻勢で最低限のマウントシェア取れる。
ただし、単に安いだけだと株主とかに言い訳立たないので、Vlog機能をオマケで入れて誤魔化した。
って感じじゃないの?
初値高めで、高付加価値のように見せかけて、長期的に売価さげてくようなカメラだと思われる。
仮想敵は実はkissやEOS-M6辺りかなぁ…。
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 17:20:06.13ID:lUE77JXD0
>>996
1年以上前に出すはずだったカメラだからなあ。
しかし大してVLOG向け機能入れてないのにVLOG向きと言い張るのってどうなんよと思う
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/29(水) 17:21:44.29ID:mEE0bgDT0
>>995
ちゃんと論点理解してないっぽいね。残念だ。

まぁ、ISOいくつの時のノイズが少ない! すごい!
でも実はハイライト側吹っ飛ばしてます! みたいな話なら、まぁ分からんでも無いのだが、
例えばオリンパス、同じISO表記で撮った場合、ヘッドルームに余裕を広くとってるせいで、暗所ノイズは悪化している。
(低ISOで撮って白飛び抑えて、後処理で暗部持ち上げたのと同じ。S/Nの限界があるので暗部ノイズが増える)

正直、Fakeと言う理由がわからん。有利不利で言うなら不利になってんだけど…。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況