X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW da01-EiUm)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:13:34.91ID:dUnSSIrd01010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

タイトル:Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149
●Z6[旧製品入り]
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z7[旧製品入り]
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part144 (実質145)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659596975/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660661030/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662117367/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663436803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW de63-XFM/)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:43.13ID:EFBHIFpG01010
>>7
40と同時に50macro、105macro、一気に買った。
40はコストパフォーマンスが良い。コンパクトで使いやすい。
しかも安い。サービスレンズなのか?
0009名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 46d5-eXBs)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:26.52ID:yEQ43SLn01010
はよⅢ型頼むわ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/11(火) 02:32:57.53ID:xs1qunjw0
Z6なんですが、カメラの電源オフ状態でSnapbridgeからWi-Fi接続しようとするとWi-Fiの起動に失敗します。

SONYやNikonのXQDを使ってる時は問題ないのですけど、AngelbirdのAVPro SE512 だけで発生します。カメラと接続しますの画面がスマホ側に出たあと、カードのアクセスランプが一回点いてそのままダンマリになる模様。

他にCFexを持ってないのでテスト出来ないのですが、皆さんどんな感じでしょう。

なお撮影時には全く支障が起きてませんし(気付いてないだけかも)、Wi-Fi起動時のダンマリのタイミングでカメラの電源を一旦入れればあとは電源切っても普通に転送等ができます。

カメラの故障を疑って色々試していたのですがまさかカードとの相性なの?
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d5-eXBs)
垢版 |
2022/10/11(火) 03:22:08.35ID:CwKQqpgZ0
画角感覚が身についてないとしか
ズームに横着してフレーミングが適当になってるからかと
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a01-2TR+)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:39:15.42ID:THbL83q+0
40/2は散歩、子ども撮りに最高だよ。小さくて軽くて取り回しいいしほんわりと優しい感じの写り。絞り開放で絞り優先で使うと簡単で楽で面白い。逆光でプラス補正する程度。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a01-EiUm)
垢版 |
2022/10/11(火) 09:40:22.50ID:JMNp+u4t0
NikonZ5/6/7のボディタイプを使用している人にお尋ねします。
メモリーカードカバーが閉じている状態にも関わらず緩むというか、1mmくらい右側に浮いてくる人います?
特に問題が起きてるわけではないけど、握るときにズレるのが不安で個体差なのか知りたいです。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:27:29.63ID:xs1qunjw0
>>16
そんなに説明がわるいでしょうか….

スマホからSnapbridgeの画像の転送をしようとしても接続できないけど、その理由がメディアだった、という話なのですが。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Rol6)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:29:40.62ID:ZdBGyO190
>>14
40mmは楽な方の焦点距離だと思うけれど
それでも28mmや35mmよりは狭く感じるかもな
準広角〜標準域の単は被写体に寄りすぎる前から構図を意識して歩くようにすると
だんだん目の画角がレンズとそろってくる(気がする)
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4606-3fXN)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:36:43.67ID:0b/jSDGy0
久々に本屋でカメラ雑誌を数種類パラパラ立ち読みしたけど、ニコンってマジで冷遇というか酷評されてるんだね。
ニコンしか使ったことないし満足してるから他のメーカーがどれほど良いのか全然わからんのだけど、他のメーカーってそんなに良いの?
0029名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-2OE4)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:05:28.99ID:QtzxK41OM
>>28
広告出稿の差がまずあってその上にニコンより〇〇の方が良いみたいな流れで表現するのが何年ものあいだ流行ってるからね
しかもたいていの新しいライターやカメラマンはニコンに詳しくないからしゃーないんじゃねえの
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:31:21.59ID:xs1qunjw0
>>31
写真はZ6ですが、黄色い部分の穴に赤い部分のピンが刺さってずれない様になってる様です。

ピンが折れたり穴が広がったりしていませんか?
動作に支障ないとの事ですが防水性が落ちる可能性が気になります。

https://i.imgur.com/8QeqjLN.jpg
https://i.imgur.com/4nhgTL8.jpg
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a01-EiUm)
垢版 |
2022/10/11(火) 23:42:27.33ID:JMNp+u4t0
>>36
天神にあったらすぐに出せたんですけどねぇ。

他に機種を持ってない(噂の機種のために買い控えw)ため出してしまうと暫く何もできなくなるので少し躊躇してます。
修理に出すのはいよいよの時か新機種を購入してからにしようと思ってます。 

レスありがとう。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/12(水) 07:08:18.60ID:KPuZqruL0
>>35
撮ったうちの数枚をTwitterに上げたいとか、タブレットなんかのでかい画面で確認したいとかにはいいですよ。

カメラを触らずに出来るので隣の部屋からとか、車中でとか便利に使っています。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/12(水) 08:50:17.61ID:KPuZqruL0
>>39
放っておく分には全く気にならないですね。
転送中はちょとかは減る様ですけども。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8f-G7zZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:57:09.52ID:jxiSDQln0
Wi-Fiで気になってるのはワイヤレスリモコン(WR系)が同じ電波帯で統合できないのが不思議に思う
Bluetoothリモコンがiiで途中から使えるようになったのはソフトで事後対応できたのでWiFiでできないのはハードの制約か大人の事情があるのでしょうね
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/13(木) 02:03:54.85ID:secweWIk0
>>42
Wi-FiってAP選んでパスワード入力が必要なんでそれ用のIF付けなきゃならないし、リモコンには敷居が高いっすよ。消費電力も大きいし、接続も遅い。
BTで出来るんだからWi-Fi必要ないでしょ、って感じだと思います。

SnapBridgeやWMUでWi-Fi接続してシャッター切れるんで仕組みとしては問題なく出来るはずですよね。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-2TR+)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:08:35.76ID:d+vGuITd0
大人の事情だろうな。6、7終売したから今後はバグフィックスくらいしかなさそう。snapbridge便利でよく使うけど、繋ぐとカメラ側での操作が何もできなくなるのが不便。テザーのようには使えない。
0045sage (ワッチョイW 6b2d-B7tV)
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:59.04ID:kdJSFK8k0
何が大人の事情だよw
シャッター切るのにTCP/IPみたいなオーバーヘッドの大きいプロトコルわざわざ使うわけねえだろ
wifiに統合してなんのメリットあるんだよ
0046名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-tZLf)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:07:36.37ID:oPRu/g+Ld
自分が分からないこと全てを大人の事情と言う
あたかもそこに何かあるようなことを匂わす
それをろくに調べもせず鵜呑みにする
こういうバカな奴等がいる限り過ったバッシングはなくならない
004842 (ワッチョイ 1b8f-G7zZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:04:50.24ID:lEslmqpC0
>>45
撮影システムとしてセットした複数同期のカメラのシャッターコントロールする場合にはWi-Fi(WR系)が一番手取り早いんですよ
WR-1(既にデッドか)というコントローラーは中継機能もあってフイールドでワイヤレスに延長でき、また10P端子からタイマーリモコンも含め任意のシャッターコマンドが入力できる優れものです
そんな事情の中でWi-Fiが備わってるカメラになんで受信機が必要なのかが疑問の発端です
004942 (ワッチョイ 1b8f-G7zZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:02:56.61ID:lEslmqpC0
追記
「大人の事情」という表現に引っ掛かる人もいるでしょうがZ6/7に使うWRの受信部のリニューアル(WR-R11b)で延長グリップ用の縦位置ブラケットには装着できませんとあるような
大きな形状変更もない後出しでそんな記述は製作時のチェック漏れとしか思えない側からは想像するしかない論理外な内容を指します(僅かに接触する程度だけど規格としてはダメなのでしょう)
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-2A6/)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:40:55.07ID:secweWIk0
>>48
それただの2.4GHz帯を使ってる製品に見えるのですがWi-Fiなんですかね?

2.4GHz帯使用の製品はBluetoothもそうですし、フラッシュの無線制御にも使われてますが全部が全部Wi-Fiではないです。
それぞれに制御チップが違いますのでWi-Fiが乗ってるからと言ってもファームウエア程度ではWi-Fi以外の2.4GHzに対応は出来ません。

あるいは最初から専用チップを使わずに通信プロトコルを含めてニコンでファームを組んでいれば可能かもですが、無駄にデカく、高くなりますので全くメリットがないです。

>>51
ワタクシその辺に明るくないのですが、Wi-Fiに含まれるIEEE802.11シリーズ以外の規格を教えていただけないでしょうか。

https://i.imgur.com/B9HHEfk.jpg
https://i.imgur.com/xxosWpC.jpg
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d5-eXBs)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:28:06.66ID:dHr2scis0
これだからNikonユーザーは面倒くさい奴が多いとか思われるんだろうな
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-IKtV)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:19:55.30ID:kfLCyu7wM
50mm f1.8 sの鏡筒美しいと思えなくて購入を躊躇してるんだけど、解像性能とかは抜群なんだよね。意外と安いし。。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-eXBs)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:43:53.45ID:O5QQNIr5M
そんなんで悩んでるって事は撮影に必要ないんでしょ?買わなきゃ良いじゃん
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-TE9a)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:03:06.10ID:UcN/OkMHd
>>57
広角の選択肢ないからエリンギレンズってダサいの我慢して使っている人のことも考えてあげてください!
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-Jwni)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:06:32.89ID:UUoLxvmc0
>>59
ブリージングしまくりの広角レンズ我慢して使ってる人のことはいいのか?w

『とても動画向けとは言えないフォーカスブリージング』
SONY FE 20mm F1.8 Gのレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001237298/ReviewCD=1388995/

>しかし公式に動画向けと書いてあるくせにフォーカスブリージングが大変大きく、
動画ではカメラとフォーカスを固定した撮影しか想定していないのではと思いました。
動き回る子供を撮っていると、フォーカス移動の度に画角が変わり、ガクガクした動画になります。
結局絞ってフォーカスを固定することになったので、F1.8の意味がありませんでした。

Camera Labsに『最悪』と言わしめたFE35mmF1.4GMのズームレンズみたいなブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c 
0064名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-tL2m)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:19:43.71ID:lbqqaSd4d
ウクライナ大変だけど、昔キエフという名カメラがあった。
中国の空母はウクライナ製。
技術力や工業力はウクライナの方が遥かに優秀です。
キエフのカメラが欲しくなった昔を思い出す。
0065sage (ワッチョイW 0b2d-L5eL)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:35:45.49ID:ZRIBP/j60
ウクライナの方が上
というのは何に対して上と言ってんの?
ニコン?w
キエフに限らずソ連のカメラなんてドイツの劣化コピーで名機だなんめ話は聞いたことがないよ

ノスタルジーとか値段の割にというか話にすぎず名機だなんて中古カメラ転売ヤーの出まかせだよ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Kmav)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:35:43.23ID:ZZJXAkbM0
>>65
ロシアより優秀という意味でしょ。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-2yG4)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:30.66ID:lNOJUCjO0
Z9のオーダーこなすまでニコンはなんも発表できないんかなー
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-MygK)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:17:11.03ID:/iXAoMeW0
今日もZ7ⅡとZレンズで撮影してたけどやっぱり画質最高や
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd5-WNJJ)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:13:14.91ID:iwUvx7SE0
R6のがZ6ⅱより発表早くなかった?
Z6ⅱって11月入ってからの発表だったし、慌てんなよ
俺も早く発表して欲しいと思ってるけど落ち着こうぜ
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-2yG4)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:00:58.03ID:lL6vsN7/0
>>81
馬鹿だなそんなんだすって噂だけでZ9キャンセルの嵐
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-4S5E)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:12:10.18ID:spP8ROTEa
Z6IIIとか期待している奴w
ニコンの23年度Q1の販売計画が前年比2万台減なんだ
からしばらくはまともな機種は一つも出ないよ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-WNJJ)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:36:03.09ID:4mU6P8vBM
2万台減=出ないは安直すぎない?
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-4S5E)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:18:06.33ID:yIDhV0Tma
もうニコンには期待出来ない
ソニー頼みの製品開発にウンザリした
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd7-RP5j)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:51:20.34ID:4c/cwX310
ライカはパナソニック頼りの製品開発にうんざりしているのか?
富士フイルムはソニー頼りの製品開発にうんざりしているのか?
なぜニコンだけうんざりするんだ?ネタだからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況