X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW da01-EiUm)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:13:34.91ID:dUnSSIrd01010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

タイトル:Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149
●Z6[旧製品入り]
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z7[旧製品入り]
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part144 (実質145)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659596975/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660661030/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662117367/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663436803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-L4ql)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:19:27.18ID:S+fuuSLkd
AF追加するファームとかもう望み薄なのかね
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-6xKS)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:43:13.65ID:wjRyXz86p
アウォードとか言ってるやつのほうが恥ずかしいわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-6xKS)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:54:01.32ID:wjRyXz86p
しょぼい新ファーム来たな
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-VtxT)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:05:05.44ID:ZQywRwa/M
Ⅱ型はⅠ型と比べてアップデートする余地がないのかね
内容が余りにもしょぼい
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9da-rDGy)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:16:36.76ID:mVgq+Yr20
ファームきたね
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9da-rDGy)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:39:30.35ID:mVgq+Yr20
こんだけのアップデートなのに48メガもあんのね
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Ccl4)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:51:25.80ID:jChKr4l2d
>>916
なるわけないよ、SoCの性能ほぼ使い切ってるんだから。APS-Cにカメラにファームアップでフルサイズで撮影できないかなとか、画素増えないかなとか言い出すようなもん。新型作らないともう変えようがないとこまできてる
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9da-rDGy)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:05:49.10ID:mVgq+Yr20
来年の秋にv2.xxxxになるから気長に待とうっと
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90d-c36r)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:45:32.73ID:svTOPx130
調整後に切り落とす
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-Vzk1)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:22:35.73ID:aKiVWGfz0
昔からキヤノンはジャミラって言われてたからな
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-W0Ht)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:53:49.30ID:1BdxyLMfa
ルイジ・コラーニだから
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f926-tI3f)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:41:11.48ID:rCDy1Ma/0
フォーカスリングの操作性改善てどんな感じ?
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-gcVw)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:13:16.79ID:eKdI8od+p
Dfやzfcの作り込みは良かった。あのラインを磨いていけばニコンはオールドラインと正常進化ラインの二本柱になりライカになれる
それには正常進化ラインの方も見た目だけで欲しいと思わせるものを出さないと。良心的な人ほどンナ馬鹿なと思うだろうが、バイクでも高級時計でも高級車でもそんなもんでしょ
機能だけで買われているわけじゃない
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-CDP5)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:48:19.95ID:wEZT2dxJ0
Z6のデザイン、Webで見て最低と思ってたけど、実機見て触った瞬間にお持ち帰りしたわ。
実に良いデザインだ。
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f910-htjw)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:48:23.36ID:mXJaBD9w0
ii型新ファームきたぁ!

バージョン1.40

• NX MobileAir iOS 版に対応しました。

※ NX MobileAir Ver.1.0.4 以降のバージョンをお使い下さい。

• [フォーカスモード]が[MF]のときのフォーカスリングの操作性を改善しました。

• USB 給電された状態で使用した場合、15 時間連続で使用していると給電が停止する現象を修正しました。

ガックゥ...
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-TWtn)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:48:33.52ID:k9IYGhMVd
>>939
わかるわ〜。
正面画像見た時は「レフ機時代のカッコよさはどこ行ったんだ!?」とか「次出すのはデザイン見直せよ?」とか思ってたけど実物を360度堪能して使い出すと全然悪くなかったし、何なら今はZの方が好き。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-CDP5)
垢版 |
2022/11/02(水) 00:27:29.43ID:GNyh2NaN0
>>941
それに、不思議なほど飽きが来ないんだよね。
Zレンズも色々言われるけど、使えば使うほど好きになるデザイン。
S-lineつけたZ6をバッグから取り出すだけで、もう良い結果しか予感出来ないレベルで自分をやる気にさせるルックス。
昔、F4に大口径Aisレンズを付けた時に感じたのと同じような感覚だわ。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90d-c36r)
垢版 |
2022/11/02(水) 01:42:04.85ID:6BTST0Qo0
>>941
Z6/7は真正面から見るとNikonロゴが見上げる形で綺麗に見えない弱点。それ以外の見え方はOK。発売日にZ7セット買った。
D800の機種名も歪んで見えて印象悪くて買わなかった。D810は買った。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd5-VtxT)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:11:07.52ID:78mmALDP0
カメラなんて道具なんだから見た目なんて二の次だと思ってる
自分の作りたい絵が作れるならなんでも良いな

使いにくいのは嫌よ?
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:31:23.18ID:+6U5agz20
なんだかんだ言ってZ6ii買って1年、、この微妙なスペックのカメラだけどやっと愛着が湧いてきた。24-70F4があまり気に入らなかったけど、24-120F4に買い換えたらZマウントのすごさが分かってきた。ま、24-70あんまり使ってなかったんだけど。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:33:40.20ID:+6U5agz20
ずっとMFの単焦点しか使ってなかったんだんだけど、これからZマウント買い揃えることにしたよ。とりあえず50mmを買います( 'ω')/ ハイ!
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:37:57.82ID:+6U5agz20
バージョン1.40なんて半年も前から出てなかった?
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:43:26.80ID:+6U5agz20
あ、1.50かー。フォーカスリングかー、まごくたまには使うかな。。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:48:58.69ID:+6U5agz20
スレ立てられなかったFuck you
0956名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-7PWd)
垢版 |
2022/11/02(水) 06:54:13.64ID:aWlM+K7Cd
>>953
こういう可笑しなこと言う人って自分は気が付いてないから滑稽
Z9はおろか67ii、SONYのカメラすら持ってないだろう
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd7-8zl4)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:04:04.43ID:C46rjMQ/0
>>954
同意
興味無い人からすれば量販店でどのカメラも同じ外観にしか見えない
キヤノンがカッコイイとかニコンがダサイとか無い無い

あー、知ってる、あのカッコイイカメラでしょ?あれは特徴的だよねとか
カメラは分かんないけどあそこのカメラは他と違うよね
なんてのを出してるメーカーは無いって
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:30:56.62ID:+6U5agz20
カメラのデザインは、よっぽどZfcみたいなやつじゃない限り、かっこいいとか悪いとか気にする人そんなにいないんじゃないかな?車とかと違って機能的な部分が大きいわけだし。
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90d-c36r)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:41:13.02ID:6BTST0Qo0
EVF部
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997c-pxW2)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:01:13.85ID:+6U5agz20
キャッシュバックで85mm買おうかな。。50mm欲しいんだけど、対象外だしね。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-8zl4)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:06:54.56ID:JRcldL4tM
>>960
そもそもミラーレスって名称が一眼レフありきの名前だから
EVFもペンタ部で良いんじゃないのかな

一眼レフを説明せずに「ミラーレス」は理解出来ないでしょ
昔はミラーがあったんだということを主張するなら
昔はペンタプリズムがあったんだと言うのも大差無い
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-CDP5)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:08:40.46ID:GNyh2NaN0
単純にファインダー部で良いと思うんだけどな。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-ZlL6)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:15:48.81ID:0oaQl3k20
>>963
その意見も良いと思う。ダイヤルほとんどなくなっても軍艦部だしね
(最近は軍艦の方がツルッとしたから、逆に近づいたかも)
言う度に内心で『ペンタプリズムないけど』自己ツッコミしちゃうのがな
0968名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-8zl4)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:29:53.17ID:JRcldL4tM
ここにはレフレックスミラーがあったんだけど
それが無くなったからその時の名残りでミラーレスと呼ばれてる
更にそのレフレックスミラーで光を反射させた後にペンタプリズムが置かれていたんだけど
今はEVFになってプリズムは無くなった
でもその時の名残りでここはペンタ部と呼ばれているんだ

もしやるとするなら、この説明は同じタイミングで1セットの話じゃないかな
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-Vzk1)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:13:31.77ID:HJ8FsOSU0
液晶じゃないのに液晶って言ってるみたいなもんだろ
0972名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Ieep)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:24:28.40ID:kJLGRd7TM
そのうち勝手に変な略称や呼び方ついてそれが定着するだろう
0976名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-TWtn)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:52:15.41ID:+PNDT4H4d
厳密に〜とか言い出したらキリがない。
レンジファインダー機だってミラーレスだし、コンデジは言わずもがな。GXRの様なユニット交換式の変わり種もミラーレス。
CIPAは2019年までそれらをひっくるめて“ノンレフレックス”とか言ってたし。

流石に“ミラーレス一眼レフ”とかいうトンデモ誤用を見かける度にモヤっとするけど。
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd5-VtxT)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:18:19.92ID:78mmALDP0
>>977
R6mk2何使ってんだろう?まさか表面なの?
一定条件下とは言え40コマ/秒はすげえな
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9da-rDGy)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:28:46.41ID:RywKBnza0
Cの技術って裏面ですら量産できない能力なんだろうね。値段が高いのはエンジンの違いなのかな
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd5-VtxT)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:36:06.58ID:78mmALDP0
いやいやキヤノンの肩持つ訳じゃないけど、R3は裏面の積層だろw
情報は正しくしろよ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-6xKS)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:38:16.84ID:jsHp71rDp
R6IIは低画素連写機としてあるべき姿って感じだな
でもやっぱキヤノンは全体的に高いわ
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-CDP5)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:42:56.73ID:rPugiZ290
非積層24MP機で実売予想40万って終わっとんな、、
カメラ中身としては、キャッシュバック込み20万ぐらいでFTZ付きレンズキットが買えた初代Z6と大して変わらんのに。

>>978
以前使ってたオリだと秒間60コマ撮れたけど、非積層機の電子シャッター超高速連写なんて、使いもんならん機能の代表格やと思うで。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90d-c36r)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:46:00.92ID:6BTST0Qo0
やっぱりTCだった よかったね!
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-6xKS)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:06:21.85ID:jsHp71rDp
R6IIがあの値段で非積層ってことは
Z6/7IIIも積層センサーは無理そうだということはわかった
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4963-Ccl4)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:14:50.05ID:ucW8OSY90
DPは裏面難しいのかも、積層は構造上裏面だけど、R3以外使ってないしなぁ。ソニーが普及機向け積層作れるまでZ6III出てこなかったりして…
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-CDP5)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:23:44.80ID:rPugiZ290
>>987
ミドル機に積層は100%無いね。
そういう意味では、今の2型でも本来は充分なのさ。
変にモデルチェンジして40万弱とか中途半端な画素数とかになるより、むしろ今のままがバランス取れてて良いと思うし。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Ccl4)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:41:59.01ID:inKA3Wlqd
>>993
小さいサイズなら行けるんだよね、スマホはずっと前から使ってる技術だし。フルサイズで作ると歩留まり悪すぎるのか…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況