X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 17:17:05.42
レンズ関連スレ

EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486293617/

【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463108758/

■● Canon FD・NewFDレンズ総合スレ Part 2 ●■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409192818/

【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1355413905/
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-ts7b)
垢版 |
2022/12/21(水) 03:17:58.61ID:C8Mayo5x0
>>1
スレ立ておつ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df69-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:01:10.21ID:w6dISjST0
58mm口径という小さな並単3本が24,50,100mmとあるので
フィルターが安く
今年は買ったkenkoのR1レッドフィルターとR72赤外線フィルターが
インパクトの強い表現性だった

EF並単は58mm口径が多かったおかげでフィルター使い回せた
そんな調子でTS-E50mmも24mmのように82mmだったらもっと良かった
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be50-+iIb)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:06:42.82ID:0NpgrNTx0
RFレンズが高過ぎるので5D Mark3とドナドナしたEOS RでEFレンズ使ってるけど画質はむしろ良くなった。
EOS R5とかは高くて今は買えない。しかも5Dmark4と同じセンサーのEOS Rじゃ〜 RFレンズはオーバースペックかも。
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-C5Rw)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:27:36.91ID:eERrPw7Y0
>>5
ROSRええよーね
スタジオフォトなら最高のパフォーマンスを発揮する
三脚を据えてじっくり撮るときも超良い絵が撮れるよ

ただ子供を撮るのに買ったうちにはあまり合わなかっただけでorz
00075 (ワッチョイ be50-w88e)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:14:37.74ID:ALzAdKvr0
>>6

EOS R 期待を上回るカメラでした。
ミラーレス初号機だけあって質感や背面モニターの質感もGOOD。

EFレンズも白色の高いレンズはサポート終了直前に点検に出して下取り出さずに
壊れるまで使う予定です。

EF 70-200mm f2.8 IS Ⅱなんてマップカメラで6万ぐらいでしか下取りしてもらえないけど
堅牢性も抜群でいいレンズだし。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM5a-isx5)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:00:51.18ID:hgdbPyE2M
ほとんど200mmのほうで使うからニョーンてなった状態のままなのがねぇ
軽さとbagに収納し易いだけの個人的メリットで倍の値段は出せない
エクステンダーが使えないのも残念
単焦点200mmf2.8がefのサイズ感で出たら買うけど
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe4-1qeX)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:31:39.38ID:GKTcCJ2S0
>>29
日本で消費税払ったら2重課税になって競争に不利になるからね
消費税は関税ゼロでも海外製品に同等の税金かかるので悪いことばかりじゃないと思うよ
昔みたいに高い所得税払って作った製品を海外で高い消費税かけられたら日本が不利になる
0033写真家 蜷川実花(Contax STで世界の写真家) (ワッチョイ 69f6-K08o)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:47:18.08ID:o3TDC/cv0
人生気合いっすと言う感じでブログをアップしてます、世界の写真家ニナガワミカです、戦争反対
安保よりチンポが好きで全ての原因になってるウクライナ紛争を早く解決したい、フィルムカメラ
から始めた世界の写真家 ニナガワミカです。全てはアメリカ国防総省のオースチンがゼレンスキー
にドローン渡した事から始まったウクライナ紛争、私は正義に走る流れが嫌いで、極悪堂と呼ばれてる
カメラ屋が好きなのよ、極悪堂と聞くと、なんかにやけて、平和な気分にならないかしら?極悪堂
富士フィルムもリコーとかも今ペロブスカイト発電に走ってるのよ、要は窓のカーテンレベルで
発電ができるようになるのよ。もうすぐ出てくるわ、電気代が安くなるとカメラも買えるし酒も飲めるのよ
今の政権は電力マフィア、ただそれだけのクズの集まり。国民の事は全く考えてないでしょう。もういやいや
国民にとって何が必要か?考えないのよ、あとは核の平和利用、核は平和利用できない事がもう
ばれたのよ。使用済みウランはどこに埋めるの?青森とかもうリンゴが全滅よ、六ヶ所村から
高濃度濃縮ウランが出て、一個だけでは死なないけれど、放射能は体内に蓄積され最終的に
時間が経ってガン、白血病になるのよ。愛知、三重、岐阜もかなりやばい事になってるわ
なんでかわかる?福島じゃなくて福井から放射能が飛んでるのよ、もんじゅ、高浜原発、もう
絶対子育てしたらダメな愛知、岐阜、三重。
  デジカメにアダプターはめて昔のコンタックス、ライカRレンズ使いましょう

 博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂、岡山アサノカメラ、大阪松本カメラがいいわ

 今後はなるべく魚は食べたらダメよ、一発で白血病になる可能性大よ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1321-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:19:26.54ID:zUM//FLl0
みんな早くRFに移行して、EFレンズ売り払ってくれ。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:55:51.32ID:NeB0tV6W0
どなたかEF100F2.8マクロ非USMの純正フードの型番知りませんか?
検索してもUSM用しかヒットしない。
個人のサイトで一覧を出してるけどレンズフィルターのネジ部にマウント付けるタイプ(ET62)が使えるとは書いてあるけど、2つ爪の奴が付くような造りになってるんだよね。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-oa/8)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:06:55.07ID:1KPFvqZS0
>>35

global.canon/ja/c-museum/product/ef289.html

これですよね
かなり昔の製品なのでおそらくディスコンと思いますが
型番わかれば中古で探せますからね
キヤノンのサポートに聞いてみたらいかがでしょうか
マップカメラとかでも知ってるかもしれないので中古カメラ屋でもいいかもですね
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp45-M6jb)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:49:17.67ID:bReKFCP3p
35です。
キャノンに問い合わせた所、生産終了品のメール、電話サポートはしてないのですがという前置き付きで「そのレンズはレンズ本体が鏡筒の中の方にあるのでメーカーとしてはフードは不要」という事だそうです。
確かにぱっと見ジャンク品?と思える程内側にありますからね。

リプ頂いた皆様ありがとうございました。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/10(金) 14:51:40.22
EOS5D3使ってるんだけど家電量販店でなんとなくEOSR6MARK2いじってたら
瞳AFとトラッキングでシャッター押すだけ脳死状態で動いてる子供のパーフェクトな写真が撮れたのに
びびって最近発売されたEOSR6MARK2買おうと思う
しかしいかんせん金が無くて本体買うので精一杯なのでレンズは当分手持ちのEFレンズを
マウントアダプターEF-EOS Rで使おうと思う

レンズは

EF17-40F4L
EF24-70F2.8L初期型
EF70-200F4L IS初期型
EF50F1.4

を持ってるんだけどEOSR6MARK2で使った時EOS5D3とかのキヤノンレフ機で使った時と比べてAFスピードは同じ?
もし遅くなるなら体感2倍遅くなるとかどれくらい遅くなるのか知りたい

あとEOSRでEFレンズ使った時のAFスピード以外に何か制約とかあるか知りたい

測距エリアが狭くなるレンズがあるみたいだけどここ見ると
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101745#EOSR6MarkII_EF_Zoom

EF70-200F4L IS初期型は約100%×約100%なんだけど※1に記載されてる
下記の意味が分からないから教えてほしい

全域AF以外のAFエリアおよび、フォーカスガイド(マニュアルフォーカス)設定時、被写体が検出できているときは、横約100%×縦約100%。検出できていないときは横約90%×縦約100%となる。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MM8b-/WzF)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:48:12.21ID:lh0Yu8f0M
>>43
映像エンジンの世代が違うから、R6 MarkIIの方が速くAFできるかと。R6 MarkIIなどは、被写体検出AFの機能があるから、そこで被写体を捉えているか否かによって、ピントが合う領域の広さが変わってくるって意味ではないかと
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/10(金) 16:05:22.53
>>44-45
まさかの速くなるのか
遅くなると思ってた
ピントの合う領域が被写体検出してるかどうかで決まるってこと?
EF70-200F4L IS初期型は
被写体検出してたらファインダーとか背面モニターで見えてる範囲全体にピント合うけど
被写体検出してないと1点AFとかでAFフレームが全体の横幅の90%範囲でしか動かせなくて
右端と左端にAFフレームを移動できない?
この理解で正しいのだろうか?
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/10(金) 18:58:03.68
>>47
すまん理解できんわ

>>48
レフ機のEOSではカメラ側の能力で本来のEFレンズのAF速度がスポイルされてたのが
ミラーレスのEOSRになって解放されたイメージなのだろうか

>>49
すげー楽しみになってきた
例えばEF50F1.4なんかEOS5D3やとAFではF1.4でピント合わなかったけど
EOSR6MARK2ならAFでピント合うようになるのだろうか
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oa/8)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:28:28.16ID:23uMB4Ewd
>>50
そりゃ5Dというか一眼レフは画素面で合わせてるわけじゃないから薄いピントはずれるのは宿命よ
その点ミラーレスはピント面=センサーだからずれない
R6は手ぶれ補正も付いとるしな
0053名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-swzu)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:29:01.90ID:VbcVtYaSM
>>50
ミラーレスとレフ機のAF精度が何故違うかは既出なので割愛するが、あとはセンサーや画像処理エンジンの違いなんかでAF速度が段違いに良くなる

EF to RFマウントアダプターは純正もサードもほとんど性能が変わらない事から電子接点素通しと言われてるので、前述の通りにもろ性能差が分かるだろう

EF to Eの様に信号を変えて使ってもボディの世代によってAF性能が全然違う
ただ、流石にDCモーターのレンズじゃ流石に真価は発揮できないと思われるので、せめてUSMやSTMとかじゃないと現代に通用するAF速度は出ないんじゃないかな

あくまで他ユーザだからここらへんは推測やけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 22:56:44.60ID:C34EPQRid
R5しか持ってないが
大方のEFレンズは精度高くなりレフ機より遥かに良い写りになるが
EF50/1.4は開放ではまるで使えない事が丸裸にされる感じかなぁ
とはいえf5.6位に絞ってもEF24-70/4Lの方が結果が良く50/1.4は緩々
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:30:57.73ID:C34EPQRid
ハズレちゃいないが一部分に過ぎず違うわ
AF判断の物理的構造都合である根本の問題
ミラーレスは撮像素子自体で測距 レフ機の測距はミラーボックスの下 構造的物理速度だけでなく
頑丈に作っても測る位置と結像の場所が違えば微ショックでもズレが出る
0059名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-F6cq)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:54:52.85ID:m/jogpRKM
まぁイージーに考えてオケだと思うで
車の話と同じでマフラーとエアロ、サス変えたら速くなるでーって済むもんが、マフラーだけでは完全に吹けがよくならないからエキゾーストシステム全般変えなきゃダメだからゴニョゴニョ…とか、エアロにしかりベンチュリ効果生み出さないと意味ないからフラットボトムにしてダウンフォース稼いでゴニョゴニョ…とか、サスにしかりトラクションのかかり方に意味があるから単に硬くするだけでなく車重バランスに合わせて前後のバネレートを合わせてゴニョゴニョ…ってなるやろ

そりゃ仕組み分かってるに越したことないが、そんなん知らなくても写真を上手く撮るのは撮り手の感性
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-0Vrb)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:45:15.61ID:SKdtNh05a
俺もEF50mm F1.4のボケ好きだし、これで人物撮ると喜ばれるけどな。
画像(等倍勝負) > 写真(全体勝負) な風潮が強すぎね?

解像度自己満タイプは、シグマ50/1.4買えばいいだろうよ。
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a0a-/kRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:06:35.46ID:p6RLcnIY0
EF50/1.4は基準レンズといわれたFD50/1.4の後釜とあって
プロでも信頼出来るものと考えるのが自然だったが
デジになり高画素化すると35判カメラでもグラビア見開き使用でも躊躇なくなった流れで
このレンズは良さを活かすより粗のほうが目立って失敗レベルに使えないレンズだったな
調整繰り返してようやく仕様であることが体感した
以前大伸ばし使用はフィルム都合で考えたが
今カメラは良いのでフルサイズで良いのだがレンズには左右される
趣味として味わいの話ならどうぞ
0066名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-F6cq)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:12:47.59ID:Y+BxyL9bM
>>65
いちお、上記のが海外のキヤノン公式にて不具合があると見解されてるシリアルらしい

あと海外でもEF 50mm f/1.4 USMはFDの光学を継承した優秀なレンズと評価しつつも衝撃にめっぽう弱く、取り扱いに注意しなければならないというので日本国内のユーザの見解と一致してる
0071名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-B3iW)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:27:47.35ID:BWo7c1EuM
1.4のほうが一枚多くて、光学的にはいわゆる「高性能」なんだが、いかんせん使い古された中古がけっこう出回っていて、USMくたびれてたり、鏡筒ガタで光軸ズレて収差でまくってたり、撮れないわけじゃないが低評価される要因が潜在していたりして、
1.4usmと1.8iiは本当に、新品時点での評価と雲泥立ったりする
stmはその点、発売からまだ新しめだし、このあたりかなり改良されてると思う
俺のはf2.8でもしっかり解像するよ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:09:41.65ID:II+CBRQ7d
50/1.4の光軸ズレは修理で治るけど暫く使えば再発
買いなおし新品にしても全く一緒だった
保管、運搬要因もあるが頻度だと思う

MTFチェックするとそもそも中心でさえ度を越して解像足りてない
全域で50/1.8stmにさえ劣ってるいる

これより悪いのは28\1.8くらいだろう
0084名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-exBz)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:23:29.69ID:q7stkABgd
>>83
三脚で撮れる時
ライブビューやパソコン繋いでの画面で拡大するとピン合わせし易いが
幾ら合わせようとしても合ってるように見えないレンズはあるよ
インジケータ合焦になっていても
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d669-S+nL)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:45:40.75ID:E1bnSmQK0
カビちゃって輝度的な収差が凄いことになってるのかもしれない
たとえばEF 100mm F2.8 USM をFFに付けてケンコープロソフトンのAとBの2枚重ねて付けると
ピントピークの解像がいちじるしく落ち、ピント感が無い
付いでaps-cに付けてBを付けると、これもかなりピント感が感じられにくい

いずれにせよ 2段絞った2.8の正常な解像ではないね
0086名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-B3iW)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:45:19.77ID:3tnBK3uyM
うーん
何回見てもうちの50/1.4USM、2.8から十二分に解像してると思うけどなあ
ほかに50/1.4Artと、50/1.4EX持っててそりゃ比較すりゃ収差はあるけど、解像しないってことは無い

なんか本当に不良個体なんじゃない?
解像してないと言われてる画像見せてほしいよ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-R9g4)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:59:44.25ID:DNKYGFcrM
>>86
感覚的な問題もあるのでは?
あなたが作例を出したほうが早いかも
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b32-zAOp)
垢版 |
2023/03/18(土) 15:23:27.37ID:MIVuEXgg0
うちの50/1.4、AF不良をモーター交換したけどたしかに解像ボケボケだよ
5.6まで絞るとまあ見れる
本体は1DX2、比較レンズはシグマ1.4artとか1.8STM
0091名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-zyeL)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:25:43.29ID:Xaaavsr2d
AF不具合はフォーカスユニット交換になるパターンが多く光軸調整はされる
それに関係ない修理依頼しても社内基準の解像チェック通過しないと修理完了として戻って来ず
事前の修理見積より高額になる場合は続行か中止か連絡くる

修理後に頻度高く使用したら光軸ズレ再発はあり得るが
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b32-zAOp)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:13:19.03ID:MIVuEXgg0
カカクコムに同様のレビューと画像がいくつもあるから見てみたら?
いまのごちゃんてスマホからしか書き込めなくてイムガー画像貼るのめんどいし
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-zAOp)
垢版 |
2023/03/19(日) 19:49:11.59ID:myzwjBya0
どうせアップしても光軸ズレの一点張りなんだからアップしても無駄だよw
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 210e-MdXv)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:22:44.34ID:rsBbbl9X0
テキトーにネットの記事だけど
この中で解像してるものとしてないものはどれかなあ?
雑に「全部してねーよks」はやめてね

ttps://one-scene.com/products/194
ttps://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/111041384/
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b32-zAOp)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:06:34.62ID:R7VoUl440
WBCで大谷がトラウトから三振を取った直後のカメラマンが使ってたカメラは1DX2か1DX3ぽくて、レンズが魚眼みたいなんだけど、あれなんのレンズなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況