X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-eiS4)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:26:07.57ID:x003D0Nvr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1674348382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676638595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:48:29.12ID:bBlaGiOw0
>>844
エアプ乙
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4689-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:49:53.90ID:Po6mVYsz0
Z 24-70/4Sが中古値崩れして4万で安売りされてるからこそ
Z 24-120/4Sや24-200が安売りされなくて済んでるという見方は出来る。
Fマウント時代はキットばら売りで24-120mmF4Gや、28-300が値崩れ起こしてたからな。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdc2-3LF6)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:58:44.13ID:ay6UCEckd
24-70/4はキット用として必要
買い替えて中古に流すのは全然アリ

むしろZ30/50/fc組が24-70/4を中古で買うべきだわ
Sライン品質の換算40-105/4の優れたレンズになる
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:02:50.64ID:6BTWjSjmd
>>849
そんな妥協レンズなんて出すだけ無駄
費用対効果で考えたら高いよ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:05:48.10ID:ay6UCEckd
その辺はよー知らんし、Zレンズの品位を保つためにも暗黒望遠とかはシグマタムロンに任せる方がいいか
0859名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-XdL4)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:27:36.52ID:l1rQQXf+M
>>847
24-50は圧倒的に軽いし広角側の描写はSライン並みなんで実際には超優秀
要る要らない論だと24-120/4でええやんってなる24-70/4の方が不要
でもその24-70/4も要らないなんて誰も言わない、つまり全部キャラが違って全部必要な標準ズーム
0862名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:42:48.43ID:ay6UCEckd
動画の方が補正かけにくいんだろうな
非SとSだと解像度はともかく、色合いが違いすぎる
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:47:46.75ID:ay6UCEckd
電子手ぶれ補正で大体は十分
0868名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:07:16.13ID:ay6UCEckd
1/30ぐらいにしてISO妥協すればまず困る事ない
0869名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-/8jz)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:30:07.62ID:Cxc++6j1M
ダメ。光学系とセンサーシフトのどちらかか併用
0870名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-/8jz)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:30:59.67ID:Cxc++6j1M
864へのコメント
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:31:01.21ID:ay6UCEckd
そんなレベルはエントリーモデルと中古4万のレンズに求めるな
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:44:21.57ID:ay6UCEckd
三脚使うのが正道だけどね
ゴリラポッド今欲しい
割と固定できるようだし
0876名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:13:05.14ID:ay6UCEckd
Z30で400g
Z24-70/4で500g
合計で900g

これだけ軽いと1kgまでのスマホ用三脚使える
実際、2kgまでのなら軽量小型の三脚多い

基本に戻って三脚使うのも手
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:17:35.47ID:jx6h6gP30
Z7ⅡとZ24-70mmF2.8Sで手持ちで1秒でもブレなかった。ただし、肘をついて額もつけての
万全では無いがホールドした感じだったが三脚などは使わなかった。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 897c-zh+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:19:27.18ID:RcpNAfjh0
>>877
そりゃ手ぶれ補正ついてるからな
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:21:40.24ID:YsD3My0R0
>>859
24-50の軽さとワイ端の写りの良さは魅力あるよね
例えば野鳥撮影する場合に基本的に目的の撮影では望遠しか使わないけど
望遠レンズつけっぱなしでバッグに入れるのも嫌だし、出先でちょっと
料理撮ったり気になった風景撮ったりする場合もある
そういう場合にボディキャップ代わりでそれなりに撮影できるのは良い
0880名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:21:54.82ID:ay6UCEckd
手ぶれついても1秒は無理
レタッチで拡大すると確実にブレてる
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:24:04.22ID:ay6UCEckd
24-50は195g
確かに軽い
0883名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:26:22.78ID:ay6UCEckd
>>881
そのレベルの表現したければ、Z7iiに85/1.2でも付けてろとしか言えない
0886名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:41:02.35ID:ay6UCEckd
>>884
理解する気もない
キットとエントリーラインにアホみたいな高水準求めるアホの話は
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3175-XdL4)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:51:47.91ID:7eQE+j4A0
>>879
そう、24-50は画面の四隅までしっかりした描写をするので広角メインの風景やスナップに優れたレンズ
軽さとコンパクトさも相まって取り敢えず持って行くか、使わなくてもまあいいやで気楽に選択出来るのも強味
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1bd-n4Wi)
垢版 |
2023/03/28(火) 03:16:38.72ID:bqpmmMSI0
>>888
いけるんじゃないの
4500万画素と2400万画素の違いって縦横それぞれ1.36倍になるだけだよ
クロップによる差よりは小さい
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-Pb13)
垢版 |
2023/03/28(火) 03:52:18.85ID:GQCzYsGL0
>>886
z30に24-70/2.8とか付けても屋内だと下手すりゃキットレンズにまけるよ?
MC105や70-200とかじゃ無いと安心出来ん部分あるわ。
zfcに28mmのキットとかもナンセンスなんじゃ?とか思ったし。
まあ18-50とかも良く出来てるからそれだけでいい人なら良いと思うけど。
普通に広角単にもis付けてるCanonはその辺よく考えてるな、と思ったわ。
APSにもIBIS搭載機も出してるし。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:18:43.19ID:o2M6P58Ga
でなければこれでどうにかなる
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06ed-3LF6)
垢版 |
2023/03/28(火) 07:52:49.17ID:w6kG+wOB0
DX機のキットレンズ どっちもVRついているんだよな
あの軽量値段でよくやるわ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:45:32.66ID:pCfi07ckd
ぶっちゃけみんなもっと三脚使うべきだわ
手ぶれ補正に甘えすぎ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 09:26:09.93ID:zQAmgoc20
24-70/4信者にしても24-200信者にしても
必ず24-120を引き合いに出して負けていないというところが共通しているな
24-120が絶賛されているのがよほど気に入らないようだ

その一方で24-120ユーザーはほかのレンズを引き合いに出して
いちいち勝っているとかいわない
恐れ多くも大三元に匹敵するともいわない
それだけ満足度が高いんだろう
0898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/28(火) 09:30:17.61ID:D1BRpgVla
超光学性能に、世界が震撼する。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 09:31:09.67ID:pCfi07ckd
24-70/4も定価10万のSラインだし、電子補正なしで高い解像度と収差という要件は満たしてるよ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ea4-zh+H)
垢版 |
2023/03/28(火) 09:33:34.85ID:nxDsfUNk0
>>892
Fの頃からそうだろ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7w6/)
垢版 |
2023/03/28(火) 10:02:29.28ID:SSTAhkwxa
24-120/4と24-70/4は(定価)価格帯はそこまで差がない、グレード的にもほぼ同等の標準ズームレンズなんだから、そりゃ比較されるだろと

どちらもF5.6まで絞り込んだら24-70/2.8との差だって僅差だぞ
(明るさは選択肢で、明るい方にしかその選択肢はないのだから値段が高いのは当然)
0904名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-XdL4)
垢版 |
2023/03/28(火) 10:26:58.94ID:HyboVi88M
>>894
まあ写真の撮り方や心構え的なものも含めて一応同意
今はろくに水平もとらず条件も追い込まずスナップ的にパチパチ撮影してはい次って感じだからね

>>902
日中昼間でもND付けて何秒も露光させてる人は居るでしょ
人物を流したいとか水の流れを出したいとか
0906名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 10:59:13.85ID:pCfi07ckd
Sライン同士の値段の差は明るさ距離モーターと言った選択肢の差だから、同条件に合わせて比較すればそこまで大差ないのは当然だな
f1.2クラスより上ならまた別なんだろうけど
0907名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 11:06:58.00ID:pCfi07ckd
>>895
スマホ用のミニ三脚なら使えない?
1kg程度の軽量構成なら少し大きめのミニ三脚使える
0909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 11:30:38.02ID:pCfi07ckd
神社仏閣はしゃーねぇな
本来、神様の静謐を破壊するって事で写真撮影はおろか、正道を堂々と歩く事も禁止だし
あとはジンバルか
0911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 11:49:30.82ID:pCfi07ckd
経験談から言うと一脚は手ぶれに対してなんの効果もない
体固定して息止めてガチホした方がマシ

ただ長時間動画撮る時に楽になる。
あと、ロープやトラック荷造り用の黒いゴムあればガードレールや木に連結して固定する使い方は出来るから、一脚使うなら特にトラック用の黒いゴムセットで持っていくのおすすめ
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:04:40.92ID:zQAmgoc20
一脚も三脚も観光客・参拝客にとっては迷惑
一脚ならいいというのは自分勝手な自己中だ
迷惑を顧みず撮影するアホが多くいるから苦情が寄せられて
使用禁止になったのは残念ながら当然といえば当然

まあ、人を被写体に入れるならともかく、
人が多く集まる場所で定番の場所で絵葉書的な写真を撮ってもつまらんけどな
0913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Pyui)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:08:41.59ID:OZgFie6Ca
動画撮影用に24-120/4を買ったけど、24-70/4の方が良かったかな?
24-70/4なら中古で買えば激安だしコンパクトで持ち運びも楽だし。
70mm超が必要な場面って滅多に無いだろうし、どうしても必要なら70-200/2.8を使えば良いしなぁ。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-NQsM)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:12:18.25ID:KMtndygn0
神社で桜がいい感じのところはイッヌ撮る人でめちゃめちゃ混んでるよね
0916名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:12:40.92ID:pCfi07ckd
神社仏閣はそもそも写真撮影は禁止
神様を正面から見据えて撮るなんてもってのほか
と言うのが基本的な考え方らしい
観光地は宗教と存続の天秤でギリギリのところで妥協しているんだろうから、敬意と配慮はいるわな

https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/omiyamairi/column/detail60.html
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-NQsM)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:22:09.22ID:KMtndygn0
1番迷惑なのは何も買ってかない参拝客って言ってた
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-JbkY)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:04:06.86ID:dKPUdc+yM
>>919
俗物すぎてワロ
0922名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:08:03.02ID:pCfi07ckd
神様にも生活があるからね、
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-JbkY)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:19:38.53ID:r6fRpccEM
>>923
非課税でワロ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:59:15.15ID:b4hVWeFTa
何を比べたいか、何を見たいのかだよ
悪いけど2枚の写真だけで全てを理解するのは無理なんだから、構図や焦点距離などどこかしらが合っていれば十分かと
遠景の解像度比較なら遠景の解像度比較写真が必要
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-EZ7z)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:22:22.90ID:nvQbdKAwr
老害あるあるだな
運転していると老害の下手糞加減と自己中っぷりが良くわかる
なんでそのタイミングで出てくる?判断力の低下
なんで縁石に乗り上げる?空間把握能力の低下
なんでスーパーの自動ドアの前に停車する?自己中心的思考
老人ばかりだ
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:41:17.55ID:x76Ytrfw0
>>927
さすがにそこまで言うのは若さ故の過ちかと。
少なくとも能力の低下は貴方自身もいずれ同じ道を辿る可能性が高いのだから。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd62-3LF6)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:52:20.75ID:VVsh9ScOd
日本の人口構成考えれば40は若手
20代なんて赤ん坊
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-JbkY)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:53:34.70ID:k3mFWAExM
平均年齢48くらいだったよな?
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:05:37.90ID:lrq686qc0
梅の名所の小さな神社で花の盛りに三脚やらその他の器具を使って他人の
通行を邪魔していた落ち武者ヘア2人組には、「三脚は邪魔や」と言うてやった。
そいつらは舌打ちしてどこかに去って行った。

「○○の天神さん」として地元では有名な場所。たしかその日は土曜日の昼だった
から人も多かった。神社から依頼を受けたプロなら毅然とした態度を取るだろう。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:06:54.34ID:lrq686qc0
追記:落ち武者1号は撮影担当、落ち武者2号は梅の枝を折り曲げて角度調整をしていた。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:28:30.71ID:pCfi07ckd
ミニ三脚まで使えないところは少ないけど、どうしてもななスタビライザー買うしかないな
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:34:55.82ID:6lFV0DUT0
某植物園で係員さんに聞いたら
三脚(イーゼル)を立てて長時間スケッチとかするのはまずいけど
写真撮影の様な事は、混んで来たらサッと片づけるとか邪魔にならないように移動するとかすれば良いですよ、って言ってたな
一応三脚禁止とは書いてあったけど
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF8a-7w6/)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:44:49.99ID:QHTWMgp1F
>>935
それは個別事案(場所も人も)であって、ここで一般化していい話ではない
禁止されてて、それでも使いたいなら施設管理者に確認取れ、一般化できるのここまで

なお、場所によってはイーゼル化写真用三脚不可っていう逆コースも普通にある
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:00:53.14ID:pCfi07ckd
どの道ジンバルなら使えない所はほぼなくて手ぶれ補正はバッチリでしょ
高いけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-ZEVe)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:40:42.96ID:aiNscRJ80
長秒露光するわけでもないのに三脚はなんのためにつかうんだ?
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:11:51.58ID:x76Ytrfw0
>>938
精密な構図決定の上で、それをキープしたままシャッターチャンスを待ちたいという状況では三脚が有ると非常に有利。
あとはマクロ撮影だね。
昼間の観光地とかでシュッと風景撮るだけなら三脚は要らんね。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42ad-0Xb8)
垢版 |
2023/03/29(水) 00:22:30.64ID:HzqZ+4Ys0
メインでZ7に20mm/1.8S、40/2、105/2.8Sを使用しているんだが、みんなはズームレンズがメインなの?
一眼レフ時代から自分が動いて構図を決めるのが好きで単焦点ばかり使ってたからズームレンズを使ったことがほとんどないや
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-fE0w)
垢版 |
2023/03/29(水) 00:38:12.59ID:3hRZGrpa0
Zは標準ズームの性能が特に異能なので使わないのは勿体無いと思うけど、単焦点に慣れた人が逆にズームが使い難いというのは分かる。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-psOv)
垢版 |
2023/03/29(水) 04:49:09.82ID:dicl8PcNd
被写体が動くのか否か、どれぐらいの速さで、自分が動くことで対応できるのか否か。
明るい単で幅が広がるように、ズームだってその瞬間その場で様々な焦点距離で撮れる幅がある。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/29(水) 06:37:27.78ID:nBdG6lxga
イメージも何もレンズ交換しないで済むための便利ズームだからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況