X



【SIGMA】シグマレンズ 103本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e703-TVZ3 [218.41.146.74])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:59:13.35ID:6f6HsnY40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 101本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668219923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SIGMA】シグマレンズ 102本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675953972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b46-TVZ3 [153.209.124.233])
垢版 |
2023/06/08(木) 17:09:01.69ID:ieKAFX5M0
1424くらいの価格では。
0014名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-7LaA [1.75.157.157])
垢版 |
2023/06/08(木) 19:02:26.17ID:JEsUrltVd
売れるかな
0019621 (スフッ Sd03-rOMt [49.104.24.124])
垢版 |
2023/06/08(木) 22:34:37.83ID:siPs77WHd
久々にインパクトあるの出してきたな
Nikonマウント来ないかな
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-RmMm [153.174.64.78])
垢版 |
2023/06/09(金) 00:10:50.83ID:ZYhqnzAa0
リファレンスはEマウントでしょ。
ZやRF的には何のメリットも無い。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-zvLw [49.105.69.107])
垢版 |
2023/06/09(金) 06:03:11.67ID:Vu81FiU4d
さいきんFPS24の動画がないから盛り上がりにかける
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-2Dux [153.160.19.37])
垢版 |
2023/06/09(金) 08:59:49.66ID:0DWCFogP0
14mmGMの無限遠ってあんまよくないけど1.8に絞ってそれより悪いの?
0034名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-y14s [49.98.159.28])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:20:44.35ID:wi8QsTQSd
物価高の影響もあるんだろうが20万クラスとなるとサードだから安いって話も無くなってきたな。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-2Dux [153.160.19.37])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:44:00.44ID:0DWCFogP0
ライセンス受けてる時点で正規保証が付いてるようなもんだし
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad26-d65V [118.240.223.101])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:01:30.23ID:q7ktGx9L0
マップカメラのレビュー見たら欲しくなってきた
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-pjfj [126.193.125.36])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:12:48.97ID:4/x0myO3p
ポートレート用に85mm F1.4 DG DNを入手
撮影が楽しみだ
0043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-k1fj [106.155.2.1])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:35:29.23ID:AT3Bp38fa
14mmが44x33をカバーするか誰かみてくれないだろうか
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-9eko [106.154.140.125])
垢版 |
2023/06/09(金) 23:31:11.36ID:7pwwBeboa
>>43

EもLも中判用アダプターなんて見かけないから調べようがない気が
フランジバック的にL→ハッセルX1なら理論上は作れない事はないかもしれないけど、ギリギリすぎて厳しそう
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbb-Uy5Z [217.178.16.138])
垢版 |
2023/06/09(金) 23:46:05.51ID:OcZUAgPb0
推定だがだいぶケラれると思う。

24-105 はどの位置でもケラれて、24 側が大きくなる。トキナーやキャノンの広角や標準ズームでは途中にケラれない域がある。比較だが。シグマのイメージサークルはギリギリだと思ってる。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-wcTb [106.154.140.109])
垢版 |
2023/06/10(土) 02:53:53.62ID:BSTgrlela
そもそもあんなデカいレンズ出して、イメージサークルに余裕があったら、余計な事しないでもっと軽くしろって言われるなw
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-dVkh [121.84.77.2])
垢版 |
2023/06/10(土) 11:59:30.94ID:ooiY91Bm0
>>48
デマだろうね
プレゼンで星用だから角が減光したり流れたら結局トリミングしたりして超広角の意味がないってハッキリ言ってた。そこをクリアできているから出たレンズって感じだし。

https://digicame-info.com/2023/06/14mm-f14-dg-dn-art-3.html
>> 実写テストでは、開放でも画面全域で高解像力であることが分かった。これは超広角レンズとしては驚異的だ。また、シグマの主張通り、サジタルコマフレアが非常に低いレベルに抑えられており、大口径レンズの課題である軸上色収差(ボケの色付き)に関しても良く抑えられている。

>> 倍率色収差は、画面の一番隅でも全く無視できるレベル
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5663-Sypd [153.174.64.78])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:41:02.03ID:Zb2ddNF30
つまり大口径の目的は明るさであってボケ味ではない。

ZやRFがリファレンスなら違う結果を導けたはず。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-Q1dn [118.158.189.72])
垢版 |
2023/06/10(土) 15:36:07.53ID:5S0xBRLy0
20m1.4DGDN使ってて14mmの動画見たけど四隅のコマ収差に関しては14mmの方が上に感じた
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-kNhk [49.98.160.178])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:02:03.23ID:8tHVvSgRd
明日はラブライブの力で勝つ!
0060名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-kNhk [49.98.160.178])
垢版 |
2023/06/10(土) 19:02:26.14ID:8tHVvSgRd
あ、誤爆した
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5663-Sypd [153.174.64.78])
垢版 |
2023/06/10(土) 20:56:40.61ID:Zb2ddNF30
Lマウントへ全振り出来ずE縛りで開発者はストレスだろう。

ZとRFは発明と特許の盛り。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-wcTb [106.154.142.158])
垢版 |
2023/06/11(日) 10:42:10.66ID:2wwAyy0la
>>66

あれだけデカオモならレンズ補正はいらなそうだから、アダプター経由でも良いのかもね
うーん…ポチってしまいそうだw
0075名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-Sypd [1.66.104.97])
垢版 |
2023/06/12(月) 14:18:06.53ID:FL4l6PrOd
補正で画角が狭くなるのか
0076名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-wcTb [106.154.142.219])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:54:06.94ID:JI5R2CFBa
>>72

あんだけデカいのにディストーション補正がいるの?
ちょっとガッカリだなあ…
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebda-uzby [114.185.50.60])
垢版 |
2023/06/13(火) 07:16:03.52ID:8DH57g5m0
>>81
レフ機は光学ファインダーだしなるべくレンズの光学性能で補正しようとしていたかな。歪曲補正や周辺光量補正をオンにするとファインダーで見た像と撮って出しの差が出ていたり。ミラーレスのEVFはすでに補正された像だから違和感がない。だったら高画質目指して両方で補正しちゃおうの流れ。だったと思う
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 535f-kCCJ [106.72.40.224])
垢版 |
2023/06/13(火) 07:18:28.14ID:mgeaYUwf0
一眼レフの場合はファインダーに補正無しで像が映るからね。歪みが大きいと構図決めたりに不都合。あとはキヤノンEFでもニコンFでも、もとは補正の効かないフィルムカメラ時代からのマウントだからね。

ミラーレスはファインダーやフィルムへの配慮が不要な分より大胆に補正前提で設計できるってことじゃないかな。
0089名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFf2-Sypd [49.106.192.1])
垢版 |
2023/06/13(火) 18:23:58.38ID:N90Ne+QcF
30MPを超えてくると中央と周辺の解像差や電子補正による解像ムラが気になってくる。
被写体が中央にある構図では全く気にならないが。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a303-wlo2 [218.41.146.74])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:44:23.92ID:C29RtrAj0
fffリリースされる頃にはもっと凄いのでてそうだがな。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-Sypd [49.98.163.244])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:12:03.83ID:CVRrNwVUd
後玉の自由度に制約を受けているのも原因かな。
前方の光を大きく屈折させ後群で矯正している。
広角や標準域の話だが。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1e-MJ2W [133.106.183.20])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:32:25.69ID:79ceEcVsM
電子補正は焦点面だけしかできんので、光学補正のかわりにはならない
0095名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-Sypd [49.98.163.244])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:44:27.68ID:CVRrNwVUd
像面歪曲は電子補正不可能です。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd12-CU3t [1.73.150.198])
垢版 |
2023/06/16(金) 08:54:19.65ID:3kKAdq1md
キタムラから28/1.4artが一応新同中古扱いだがどうみても指紋ひとつない完揃新品処分品でメーカー保証もついてるやつが複数出ていてそこらの中古より安く買えたラッキー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況