X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 38

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-l7m2)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:01:57.45ID:LI7Yuoxar
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686714920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-0TTi)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:12:24.76ID:SFjUv/jBM
ついにこの日がやってきたぞw

交換レンズのマウント別販売台数シェアでZマウントが2位に浮上
https://digicame-info.com/2023/07/z2.html
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-5q4X)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:38:10.59ID:I/AWsKK30
完全に復調した
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-5q4X)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:39:07.36ID:I/AWsKK30
2023年6月 マウント別 交換レンズシェア ※販売台数ベース

1. ソニー E … 35.5%
2. ニコン Z … 13.3%
3. MFT … 11.8%
4. 富士フイルム X … 9.8%
5. キヤノン EF … 8.7%
6. キヤノン RF … 7.9%
7. ニコン F … 5.9%
0861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-eYlz)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:15:35.88ID:ulP7oEYYa
逆に考えれば、SONYはマウント開放したために、
サードに美味しいところ持って行かれてるんじゃ無いのか?
Z6ⅢとZ7Ⅲの出来によっては、一波乱あるぞ。
実直にコツコツやってきたことが実を結びそう!!
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-wzCu)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:29:34.11ID:tfNSg8hv0
ソニーは自社でレンズを用意するのは大変だったから、しょーがないところはあったと思う。
なので、ある程度は想定済みかと。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-mu37)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:43:35.48ID:5YrOQuFZd
>>861
Eマウント内のメーカー別シェアだとタムロンが40.2%でトップ、ソニー純正は35.1%と書いてあるから
Eマウントの2/3はサードに取られてる
利益率の高い美味しいとこをサードに持ってかれてんのは間違いない
0865名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2euj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:39.39ID:bN2l/c90M
>>860
キヤノンはキットを買って終わりのエントリー層がかなり多そう
単品のレンズも買ってみようかな、であの値段だと一般層はまず手出さない
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-0TTi)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:05:01.86ID:F3aiqs/40
>>866
大株主といってもタムロンへのソニーの出資比率っで12.5%しかなくて40%以上必要な子会社どころか
持分法が適用される出資比率15%にも達してないからタムロンはソニーのグループ会社でもなんでもないよ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-Fb13)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:17:07.91ID:U+l/00UE0
ソニーは14.8パー持ってるよ
20パーだと持分法適用会社になっちゃう
議決権の10パーあればそもそも物申せるし
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-V2IJ)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:25:28.19ID:UXyXs77hM
>>852
かなりある
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-796R)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:47:59.63ID:9GurAa6Za
ちょいちょい立ち寄る梅ヨドのカメラ売り場でも
Nikonブースは他のメーカーブースに比べていつも客多いなー
って印象がする
0875名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2euj)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:11:50.27ID:uL9PrDYCM
>>872
梅ヨドのソニーは入口すぐの目立つ場所にあって羨ましいw
やっぱりソニーとニコンが最近人多いよね
0876名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbb-UqIS)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:13:25.48ID:JfITed4BH
>>863
RFはトリッキーなレンズ多いからな
そうなると早々に2型にテコ入れあるかもな
RF70-200/2.8と4は正統派インナーズーム、
テレコン対応で
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-SHRP)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:49:24.91ID:hY4ixbU/0
>>875
あれは資本力を見せつけられるよね
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-wzCu)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:30:55.11ID:tfNSg8hv0
>>866
いや、純粋にサードだろw
子会社になってるなら別だが。大口で出資してるだけじゃ…
0887名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-/fQ8)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:49:46.31ID:ZbbbnCM7r
キヤノンのミラーレス使ってる人マジで見ないもんな
ソニーとニコンはそこそこ見るけど
0888名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:52:16.88ID:td+QW+SCd
>>878
え、観光地ですげー見るけど
今年の京都、あと鎌倉でも良く見かけた
外国人もだし日本人も
観光地で趣向も違うんだろうね
ディズニーだと全然居なかったりするかも
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-OYmr)
垢版 |
2023/07/10(月) 21:51:27.73ID:ltYNeX/P0
>>858
ニコン頑張ってるな
RFは大丈夫かこれ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 03:07:37.98ID:iDNs+1020
58mm f/0.95と50mm 1.2ってそこまで描写違う?
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/11(火) 10:15:14.63ID:Ru3WxMAI0
F1.8とF1.2も結構違うし、値段もあれだけちがければ描写も違うでしょ。。目が悪くて違いが分からないって言うなら、買わなければいいってだけ。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b714-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 12:38:08.42ID:8IOSB8Ec0
ちがければ・・・
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:03:22.64ID:iDNs+1020
1.2と1.8は所有してて、50mmくらいの標準域が好きだから興味あるんですが、ポートレートの作例があまりなくて聞いてみました
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 18:21:56.11ID:+7VW1xyH0
同じ100万くらい出すなら望遠買ってポトレやった方が絶対バリエーション増えていいよ
ほらマップのLINEセールでロクヨン200万切ってるぞ今しかない!
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-xAIn)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:30:32.32ID:9kMDR8tp0
超望遠のポートレート撮影だと引きの取れる広い空間でモデルさんが見栄を切ってるんで
普通の人からはカメラマンよりはモデルさんが注目されて撮影だってすぐ解ったものだよ
モデルさんの周りにはレフ係のアシやらスタッフがいるしね
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3744-ir7N)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:33:39.12ID:LXEJOEAY0
>>897
> 58mm f/0.95と50mm 1.2ってそこまで描写違う?

>>902
> 1.2と1.8は所有してて、50mmくらいの標準域が好きだから興味あるんですが、ポートレートの作例があまりなくて聞いてみました

焦点距離8mmと絞り1/3段ボケが大きくなるけど、MTFはよく似てるな。
f1.2 の方が周辺まで安定してるが大差じゃない。
自分で使った事はないが85の1.2でポートレートは拡大すると瞳にピントが有ったり、まつ毛にピントが有ったりするそうだ。
たぶん同じくらいの焦点深度の ノクト0.95 でバッチリ合焦させるのは難しいと思われ。MFだしね。拡大したら数ショットに1枚あったらいい方じゃない? 
だから作例も少ないんだろう。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 21:03:22.65ID:WWddzaKR0
ピントの睫毛と瞳の話になると必ず出てくるのが、俺は気にならんからみんなも気にするな
俺は気にならんのに気にする方がおかしい、という人ね
何がしたいのかさっぱりだよ
どうでも良いなら黙ってれば良いのに
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-TZiq)
垢版 |
2023/07/11(火) 21:11:11.68ID:tbby914j0
ヘタレ眼鏡厨必死だなw
MFレンズなんてのは、それこそトライ&エラーで追い込んで行くための道具で、撮る方も撮られる方も忍耐力が必要で、AF頼みで1発撮りのシロートが使う道具ではないぞ。
逆に言うと、作り込むことを知らんし、忍耐力もない素人一般を、ここまで取り込めたことはカメラメーカーの努力の賜で快挙。
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc2-q8bg)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:02:57.65ID:E74KpiS80
てすてすてす
0915名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfb-VDn6)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:22:55.18ID:1ZxQckMxH
素人の一般人に安い単価で肖像写真を頼まれると、撮れるカットは1枚もしくは多くて2枚な。
単価が安い代わりに相手もそんなに期待はしていなくて、3枚目をこちらから撮らせろと言おうものなら不審者決定な。極稀に若い子で自分大好き、写真大好きな娘だと、注文をつけて来て再撮で遊んであげるなんてこともあるにはあるが。だから最近のミラーレス機の写真はカリカリだけど、ノッペリしていて立体感が益々失せたよな。眼鏡厨は余計なレンズを一枚挟むことで、勘違いの負のスパイラルの深みに更に陥る。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:56:00.89ID:iDNs+1020
>>903
望遠って苦手なんですよね。コミニケーション皆無になるのでタイミングが全くわからなくてなる
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:59:26.93ID:iDNs+1020
>>907
OTUSとかM型ライカ使ってたので、慣れてるほうではあるし、ミラーレス機だから大丈夫とは思いますけど。f0.95だとまた勝手が違うかもしれませんね
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-kkOg)
垢版 |
2023/07/12(水) 00:55:39.09ID:u+txi8Rh0
ズームレンズばかり使っていると単焦点が使いたくなるが、
ズームでないと不安にもなってくる。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/12(水) 10:21:14.75ID:WMahp6z+0
>>891
シャッター崩壊するメーカーとか良質なレンズの少ないメーカー買ってる人を見ると、本当に可哀想に思う。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfb-VDn6)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:23:12.01ID:X54Q9C1iH
動画撮影用に特化されたミラーレス機を除いた
スチル撮影に於いての話ならば

CMOS機は単焦点レンズ必須

CCD機ならばF2.8通しのズームレンズもアリ

だなw
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:04:42.13ID:dQESdaE80
F2とかF1.2を使うつもりでもないならズームで何も問題はないってのはある。
Z NIKKORとかだと単焦点とほとんどそん色ないわけだしなあ。
この辺昔の常識からアップデートされてないのはどうなんよと思うときはある。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:12:38.97ID:0ielV/4J0
>>922
画質や感度の話だけなら、もうズームで良い写真撮れない奴は何やってもダメと言い切れる程度の性能あるわな。
ズームだとISO25600オーバーとか行っちゃう状況なら明るい単焦点の意味もあるし、そうでなくても単焦点の描写にこだわりたいなら否定はしないけど。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5730-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:51:11.23ID:dCLumoyV0
Twitterで話題になってたけどZ 8/9の縮緬ノイズとか忌避したいなら別だけど
あれはあれで用途間違ってるような気がしないではない。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfb-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:02:00.53ID:YMNVNkEtH
ミラーレス機は動画撮りに特化された動画撮影専用機であって
スチル撮影画像は応急処置的な画像な〜
そこのところを何方さんも騙されないようにな〜 w w w
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:13:16.67ID:0ielV/4J0
頭おかしい人キター
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:16:25.38ID:iOn0saCZ0
ほどほどの明るさの単焦点はどちらかといえば軽量化したいときのレンズだから
普及品のF1.8がかなり高レベルなのは良いと思う
F1.2とかは逆に迫力を出したい時のレンズ(お客さんとかモデルさん相手に)
0931名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfb-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:53:26.35ID:YMNVNkEtH
>>926
目ん玉不自由な人ばっかりがデフォのミラーレスでたーw
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37da-IBk+)
垢版 |
2023/07/13(木) 22:52:49.89ID:BcrkwtA30
オーランキチガイ来てりゅ?
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:21:07.29ID:dUMoOGEA0
ソニーの新70-200/4見てると、なんかニコンに上手く釣られてるんじゃないかと思える。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-NzO+)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:32:03.96ID:1kybKrug0
ズームマイクロに魂を縛られてるような人は買うのかなあれ
全距離0.5倍より望遠端0.5倍で最短撮影距離固定の方が使いやすいと思うんだけどな
あれじゃ広角でピント合わせてからズームしたら最短撮影距離オーバーしましたってなる事あるでしょ
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:19:31.27ID:IMB0Pp1s0
70-180と180-600って発売時期同じだと思ってたら違うのか
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:22:59.41ID:IMB0Pp1s0
F2.8ズームよりF1.8の方が画質はいいよ
と言ってもF2.8ズームの画質も相当いいけど
F1.2はF1.8よりさらにいいからビックリする
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 01:57:47.64ID:s/Pv5t7p0
>936
相対的にはそうだけど、個人やクライアントが満足する水準視点でこまることがあるのかってことだな
10年前に比べてもその水準上がりまくってるし
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:02:41.23ID:IMB0Pp1s0
クライアントとかならF4ズームでもいい場合あるでしょ

F1.2はプロでもポートレートやる人で使ってる人いるけど。あと映像作品でF0.95とか使ってるの見るし。。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-xAIn)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:03:25.85ID:XdmL1HK60
写真詳しくないクライアントが見てるのはレンズのサイズだけだから
とにかく安心させるためにもカメラもレンズも大きい方が良い
小さいのでいくと心配そうな顔するしチェックも細かくなる
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ff-bTC0)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:06:06.96ID:GAIeWAt20
>>934
その方が使い勝手いい場合が多いだろうけど、このレンズの場合、ワイ端時のレンズの長さが約15cmで最短撮影距離が26cm、マウントからセンサー基準位置が約2cmフードが約8cmとすると、フード付けた時のワーキングディスタンスが26-15-2-8=約1cmてわりと頭おかしいレンズで、その状態でテレ端にするとこれ繰り出し式だから被写体にあたっちゃうのよ
かなり頭おかしいレンズだと思うんだけどEマウントスレの住人反応うっすいのよ
世界初のマイクロニッコールズーム70-180開発したニコンの住人の皆さまなら、これおばけレンズだてわかりますよね?👻
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:12:53.74ID:h3A/OdMtM
>>942
ワーキングディスタンスの超短いハーフマクロF4ズームが25万ってこと?
どんな人が買うのか見当もつかないし、ユーザーの反応が薄いのも当然かと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況