2017年3月16日 PS4、PSVitaにて発売
■公式サイト
ttp://yu-no.jp/
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1515710990/
探検
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/30(火) 20:48:29.98ID:0xwarGNB
2018/10/30(火) 20:58:50.65ID:IKH7sn9n
>>1乙
そして保守
そして保守
2018/10/30(火) 21:03:49.97ID:5pbYpKWM
これよりこのスレは我がラボのものとする!フゥーハハハ!
2018/10/30(火) 21:25:41.52ID:vNkyll3E
要らねぇだろこのスレ
もうアニメも自然消滅じゃないの
もうアニメも自然消滅じゃないの
2018/10/30(火) 21:33:58.73ID:984LJvgS
SSはドフ行きゃまだあると思うよ
新規参入歓迎
新規参入歓迎
2018/10/30(火) 22:55:39.61ID:Ztym2sDH
そうそう。
別にアニメからの新規が来るのも悪くないしね。
別にアニメからの新規が来るのも悪くないしね。
2018/10/31(水) 00:51:24.78ID:DsoMv70j
やっぱリメイク絵はどうも苦手だ
2018/10/31(水) 06:36:39.30ID:s/1XPHVS
9名無しくん、、、好きです。。。
2018/10/31(水) 20:09:21.35ID:2ndh46xl YOU KNOW?
2018/10/31(水) 22:53:25.90ID:2G/52vx3
アマンダとアイリアの見た目が逆だったら異世界編ももう少し評価されたかもな
アマンダとかどう見てもサクラ大戦の桐島カンナじゃん
アマンダとかどう見てもサクラ大戦の桐島カンナじゃん
2018/11/01(木) 09:10:55.58ID:XSMZejB9
2018/11/01(木) 09:43:11.48ID:f7g3Lv4t
ギャラデザの人の特徴なのか今の流行りなのか分からんが
ぱっと見凄く安っぽいんだよね
ぱっと見凄く安っぽいんだよね
2018/11/01(木) 09:52:16.41ID:TC/BnVM7
シュタゲと同じじゃん
当然の結果
当然の結果
2018/11/01(木) 10:16:30.11ID:2uxJEwAZ
俺はリメイクも好きだけど
実際完全新規の人はどれくらいいたんだろうな
コンシューマゲーとして入ると、たくやとかたぶんきついよね
エロゲだから何の問題も無かったけど
実際完全新規の人はどれくらいいたんだろうな
コンシューマゲーとして入ると、たくやとかたぶんきついよね
エロゲだから何の問題も無かったけど
2018/11/01(木) 10:17:33.31ID:/xAMsgB2
YU-NOリメイクのほんわかタッチなキャラデザが不快っていうけど、
EVEのリメイクもキャラデザが同じ様にほんわかタッチだったからな
EVEのリメイクの時もフルボッコにしてたけど、また同じ事やってんのかよバーカって感じ
今の時代に合うタッチがこのほんわかタッチで
原作のキャラデザに寄せたがってるお前が時代遅れなんだよって話
EVEのリメイクもキャラデザが同じ様にほんわかタッチだったからな
EVEのリメイクの時もフルボッコにしてたけど、また同じ事やってんのかよバーカって感じ
今の時代に合うタッチがこのほんわかタッチで
原作のキャラデザに寄せたがってるお前が時代遅れなんだよって話
2018/11/01(木) 10:22:49.14ID:OdqVXIFc
EVEファーストみたくシナリオもいじってたら原作信者が発狂してただろうなw
ま、本当は絵里子先生がタバコ吸ってるのとか今の時代に合わないんで完全に排除したかっただろうけどな
ま、本当は絵里子先生がタバコ吸ってるのとか今の時代に合わないんで完全に排除したかっただろうけどな
17名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/01(木) 11:54:36.28ID:M25EvKfl たばこくらいいいだろ。
未成年がたばこ吸ってたら、問題になるっぽいが。
「卒業」とか。
未成年がたばこ吸ってたら、問題になるっぽいが。
「卒業」とか。
2018/11/01(木) 13:15:01.02ID:FdAEmlkD
>>14
俺完全新規だけど、結構面白かった(現代編最高)
タクヤの性格も俺は気にならんかった
ただ、よくシュタゲとかEver17とかと並べられるから結末めっちゃ期待してたけど、異世界編があんま面白く無かったのがちょっと残念だった
俺完全新規だけど、結構面白かった(現代編最高)
タクヤの性格も俺は気にならんかった
ただ、よくシュタゲとかEver17とかと並べられるから結末めっちゃ期待してたけど、異世界編があんま面白く無かったのがちょっと残念だった
2018/11/01(木) 16:24:13.75ID:rZFzqBUf
異世界編面白くないのはエクソや探偵紳士の終盤で無駄に人殺しまくるクソ展開にも通じてる
菅野って所詮一発屋二発屋のライターだなって思わせるのが人が死ぬことでしか物語収束できない作風
菅野って所詮一発屋二発屋のライターだなって思わせるのが人が死ぬことでしか物語収束できない作風
2018/11/01(木) 17:01:28.29ID:tcS0QOu7
菅野の後期作品でMQ時空の覇者ってやつはこんな感じらしいぞ
『各パラレルワールドには3日までしか滞在できない」と設定されており、
「その世界に行く→その世界のヒロインに出会い、惚れられる→Hする→相手が死ぬ」
の繰り返しとなっている。』
YU-NOで美月がどのルート行こうと絶対死ぬのや、亜由美が神亭になって死ぬのが菅野にとっての正解らしいぞw
アイリア、セーレス、クンクンも当たり前のように死ぬしな
死なない澪や香織や絵里子は菅野にとっては不本意な結末
神奈が生き残るのはバッドエンドで死ぬのがトゥルーエンド、それが菅野の本心
『各パラレルワールドには3日までしか滞在できない」と設定されており、
「その世界に行く→その世界のヒロインに出会い、惚れられる→Hする→相手が死ぬ」
の繰り返しとなっている。』
YU-NOで美月がどのルート行こうと絶対死ぬのや、亜由美が神亭になって死ぬのが菅野にとっての正解らしいぞw
アイリア、セーレス、クンクンも当たり前のように死ぬしな
死なない澪や香織や絵里子は菅野にとっては不本意な結末
神奈が生き残るのはバッドエンドで死ぬのがトゥルーエンド、それが菅野の本心
2018/11/01(木) 17:36:20.41ID:IXCytJsD
萌え豚みたいな思考。
22名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/01(木) 21:55:01.21ID:FeBDl0ei SSのリマスター、そしてそのアダルト版の発売が望まれる
2018/11/01(木) 22:11:03.97ID:+fsFFGsv
そんなん1000人も買わないから
2018/11/01(木) 23:05:03.59ID:HguJKcO6
かまいたちの夜もほんわかになってたな
2018/11/02(金) 01:21:06.57ID:IYU8rKNd
エロゲは衰退してしまったからエロゲへの郷愁か
2018/11/02(金) 03:05:32.51ID:2/a8pzbe
まあ、このゲームエロ要素ないからな
しょうもないCERO要素のせいでエロゲー認定されてるだけで
しょうもないCERO要素のせいでエロゲー認定されてるだけで
2018/11/02(金) 09:13:39.90ID:G+61MSOK
元々エロゲーですが…。
2018/11/02(金) 13:34:32.51ID:8anE0c0m
あらかじめダウンロードしてたDLC版やろうとしたんだけどファイル壊れてて途中で進めなくなった
ダウンロード期限過ぎてるけどもしかして再ダウンロードできない?
ダウンロード期限過ぎてるけどもしかして再ダウンロードできない?
2018/11/02(金) 14:43:57.88ID:foBmX0fp
>>28
ダウンロードリストからできないか?
ダウンロードリストからできないか?
2018/11/02(金) 15:22:06.85ID:WmLtQZ3+
31名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/02(金) 23:34:07.96ID:ZkZMQWbD 私見だが、
凪良のYU-NOの絵は好き、
凪良のラングリッサーの絵は論外に酷い。
凪良のYU-NOの絵は好き、
凪良のラングリッサーの絵は論外に酷い。
2018/11/03(土) 12:44:43.22ID:+EsIdZZM
ラングリッサーもなつゲーだよね?
33名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/03(土) 14:24:28.45ID:UmUCL26Z34名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/03(土) 14:25:35.19ID:UmUCL26Z 凪良の絵はかわいいけどエロさが無いんだよな。
俺はYU-NOはかわいい絵でも良いと思う。
俺はYU-NOはかわいい絵でも良いと思う。
2018/11/03(土) 15:34:04.02ID:dGt4jqve
リメイク版はオリジナル版と比べて出来いいの?
2018/11/03(土) 15:42:43.51ID:obgH39RA
良くなってるんじゃない?
声がー絵柄がーと文句を言う古参でなければ良作と思う。
俺は古参の1人ではあるが、リメイク版は進行度20%くらいで積みゲーと化した。
YU-NOだけでなくじっくりゲームする体力と時間がなくなったのさ…
声がー絵柄がーと文句を言う古参でなければ良作と思う。
俺は古参の1人ではあるが、リメイク版は進行度20%くらいで積みゲーと化した。
YU-NOだけでなくじっくりゲームする体力と時間がなくなったのさ…
2018/11/03(土) 16:07:32.51ID:+EsIdZZM
オリジナルが偉大である要因の一つに、時代背景があると思う。
「当時やったオリジナルのYU-NO」と、
「今遊ぶリメイク版YU-NO」って
そこが実は一番違うんじゃないかな
「当時やったオリジナルのYU-NO」と、
「今遊ぶリメイク版YU-NO」って
そこが実は一番違うんじゃないかな
2018/11/03(土) 16:34:47.20ID:gHkCMcwG
センスの悪いリメイクだなとは思う
新規にウケない上に作品に合わない画風
新規にウケない上に作品に合わない画風
2018/11/03(土) 19:53:55.55ID:DqZ2gK6d
>>36
進行度2割でやる気ゼロ化か、やっぱりそうなるよな
EVE1stのリメイク版が街を歩きまわれないノベルゲー化したのに批判多かったけど
今の時代だと進行度2割でやる気なくされるよりノベルゲーで最後までやってもらうゲームにするのが正しいんだよな
進行度2割でやる気ゼロ化か、やっぱりそうなるよな
EVE1stのリメイク版が街を歩きまわれないノベルゲー化したのに批判多かったけど
今の時代だと進行度2割でやる気なくされるよりノベルゲーで最後までやってもらうゲームにするのが正しいんだよな
2018/11/03(土) 19:58:43.83ID:p1b32JSp
前に宝玉セーブロードじゃなく既に通ったルートなら好きな所に飛べるように改変しろよって話あったけどそれが正解
変にゲーム性を出そうと色気だして制約多くて同じ文章を何度も読まさせられるのとか
昔はユルかったから許されたけど今は許されない、時代背景よな
変にゲーム性を出そうと色気だして制約多くて同じ文章を何度も読まさせられるのとか
昔はユルかったから許されたけど今は許されない、時代背景よな
41名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/03(土) 20:56:36.29ID:TKyo1Sim ゲーム性のないノベルゲームになれた人が増えたからな、時代背景よな
2018/11/03(土) 20:59:33.54ID:u/SKN8YR
時代を考えないで進化とか言われてもな
時代に合わせた絵師と言われても凪良氏はちょっち古い気がするんだけどね
時代に合わせた絵師と言われても凪良氏はちょっち古い気がするんだけどね
43名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/04(日) 02:24:50.47ID:o5ltQ3Hv そんな、君個人の考えを押し付けられても困る
44名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/04(日) 07:55:26.72ID:Z7yDJXsM2018/11/04(日) 14:01:46.32ID:s0+xv+lM
実際凪良で良かったなんて話無いに等しいだろ
中途半端に古臭いとかイメージが合わないって言われてる。せいぜい昔の絵のまま出せないから仕方ないなんてレベルの擁護だし好意的な感想ではないわな
中途半端に古臭いとかイメージが合わないって言われてる。せいぜい昔の絵のまま出せないから仕方ないなんてレベルの擁護だし好意的な感想ではないわな
2018/11/05(月) 11:01:09.20ID:tcpIpLjx
ひっそりと埋もれて知る人ぞ知るゲームになってしまうよりは
今のような形で忠実にリメイクされただけでも幸せだわ
特にオリジナル音源のサントラは神レベル
かくいう俺もリメイク版終わってないけどな
理由は>>36と一緒
今のような形で忠実にリメイクされただけでも幸せだわ
特にオリジナル音源のサントラは神レベル
かくいう俺もリメイク版終わってないけどな
理由は>>36と一緒
2018/11/05(月) 16:38:11.31ID:8kj62X+F
絵柄が変わったEVEリメイクを叩いてたお前らが絵柄変わってもシナリオに忠実ならオッケーなんて言ってる時点で説得力皆無だな
むしろ叩かれまくりの異世界編こそリメイクでシナリオ改変すべき部分だっただろうに、もうアホかと
むしろ叩かれまくりの異世界編こそリメイクでシナリオ改変すべき部分だっただろうに、もうアホかと
2018/11/05(月) 16:51:26.39ID:YEe/6wJw
絵柄が変わってもオッケーなんて言った覚えはないが
2018/11/05(月) 19:02:45.02ID:sVaz8VNt
シナリオ改変とか有り得ないだろ…
2018/11/05(月) 19:27:33.00ID:gK2/O7NG
ていうかロープレのリメイクとか、100%シナリオ改変されるし
リメイクの楽しみつったらう原作と大筋を一緒にしながらどこをシナリオ改変して新鮮にしてくれるか、だからな
絵だけ変わってシナリオ変わらない方が池沼って感じするわ
だったらただのリマスターでいいじゃん
リメイクの楽しみつったらう原作と大筋を一緒にしながらどこをシナリオ改変して新鮮にしてくれるか、だからな
絵だけ変わってシナリオ変わらない方が池沼って感じするわ
だったらただのリマスターでいいじゃん
2018/11/05(月) 20:07:43.72ID:rrX+cwKq
異世界の分岐の話だろ
菅野本人がもうこの世にいないから無理だよ、まあ結末は変わらんからな
仮に本人が生きてたとしても性格上果たして関わったかどうかは怪しい所だね
菅野本人がもうこの世にいないから無理だよ、まあ結末は変わらんからな
仮に本人が生きてたとしても性格上果たして関わったかどうかは怪しい所だね
2018/11/05(月) 20:53:53.32ID:o6vcfQhP
よしんば菅野が生きててて何かの間違いでリメイクに携わる事があったとしても
エクソ見る限り糞しょうもない代物になったであろう事は想像に難くない
エクソ見る限り糞しょうもない代物になったであろう事は想像に難くない
53名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/05(月) 21:00:56.53ID:1DRAs7FT リマスターエロの需要が一番あって、一番ないのがリメイクということですね。
2018/11/05(月) 21:28:27.70ID:vhmqDCio
YU-NOのエロは別にエロくないしこだわりも感じないから別になくても良いな。
エロシーンをフルアニメにするとか、ピンパイアニメみたいにセーレスが犯されるときにユーノも一緒にガッツリ犯されて親子丼でも披露してくれるならば。
エロシーンをフルアニメにするとか、ピンパイアニメみたいにセーレスが犯されるときにユーノも一緒にガッツリ犯されて親子丼でも披露してくれるならば。
2018/11/05(月) 21:32:26.65ID:FPIabliB
2018/11/05(月) 21:37:34.81ID:W3Bpsqx9
サラのエロシーンで100回は抜いたぞ
2018/11/05(月) 22:15:44.92ID:WAzh2REm
何でおまえのオナニー回数を知らされなきゃならんねん
2018/11/05(月) 22:45:07.45ID:o8WlAOKJ
2018/11/05(月) 22:55:10.59ID:WAV1kZC8
ターミネーターのサラのエロシーンはお茶の間が液体窒素の如く凍りついた。まさにJudgment Dayだった。
2018/11/05(月) 23:12:09.85ID:EWiNidta
>>55
>クンクン食ったのがユーノにバレて殺し合いになるとか
アホか・・・↓これ書いたのもお前だろ。バカがバレるだけだから黙ってた方がいいよ。
946 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2018/10/24(水) 01:45:20.18 ID:ZUqtjpuX [1/2]
>>941
いやいや、本当の事をあえて言わない優しさというのは
あくまでたくや側に過失(選択肢)が無い場合の話っしょ
例えばさ、クンクンが大地震の時にたくやを助けようとして
巻き込まれて自分が瓦礫の下敷きになって死んだとかだったら
言わないでもいいと思うし優しさだと思うよ
大地震というどうする事も出来ない危機に運悪く自己犠牲になったんだし
たくや側に過失(選択肢)が無くて避けようがないアクシデントだからね
食肉の場合は、食う選択肢と食わない選択肢があったんだし
たくやが食わずに餓死したとして、後々ユーノが二人の遺体を見つけたとしたら
クンクンは食用にもなる種だけど、ユーノの親友として人間扱いして
クンクンの尊厳をたくやが守ってくれたことがわかるじゃん
それを見てユーノは「パパ、クンクン食べれば生き延びられたのに
ユーノの友達だから食べずに餓死を選択したのね、悲しいけどありがとうパパ」
とはなりそうでしょ
>クンクン食ったのがユーノにバレて殺し合いになるとか
アホか・・・↓これ書いたのもお前だろ。バカがバレるだけだから黙ってた方がいいよ。
946 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2018/10/24(水) 01:45:20.18 ID:ZUqtjpuX [1/2]
>>941
いやいや、本当の事をあえて言わない優しさというのは
あくまでたくや側に過失(選択肢)が無い場合の話っしょ
例えばさ、クンクンが大地震の時にたくやを助けようとして
巻き込まれて自分が瓦礫の下敷きになって死んだとかだったら
言わないでもいいと思うし優しさだと思うよ
大地震というどうする事も出来ない危機に運悪く自己犠牲になったんだし
たくや側に過失(選択肢)が無くて避けようがないアクシデントだからね
食肉の場合は、食う選択肢と食わない選択肢があったんだし
たくやが食わずに餓死したとして、後々ユーノが二人の遺体を見つけたとしたら
クンクンは食用にもなる種だけど、ユーノの親友として人間扱いして
クンクンの尊厳をたくやが守ってくれたことがわかるじゃん
それを見てユーノは「パパ、クンクン食べれば生き延びられたのに
ユーノの友達だから食べずに餓死を選択したのね、悲しいけどありがとうパパ」
とはなりそうでしょ
2018/11/06(火) 06:37:23.66ID:FySHiEEG
そんなことよりアニメ化どうなってるのか気になる
2018/11/06(火) 10:04:30.83ID:uXqHrgql
>https://twitter.com/maaya_taso/status/1058286327127363584
>内田真礼
>@maaya_taso
>その他 内田真礼さんがこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOをリツイートしました
>波多乃神奈役で出演します。
>来年春から2クール!
>春までに、ゲームもぜひー!
>よろしくお願いします(^.^)
声優さんが呟いてるから、恐らく収録始まってる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>内田真礼
>@maaya_taso
>その他 内田真礼さんがこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOをリツイートしました
>波多乃神奈役で出演します。
>来年春から2クール!
>春までに、ゲームもぜひー!
>よろしくお願いします(^.^)
声優さんが呟いてるから、恐らく収録始まってる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/06(火) 13:03:22.95ID:t2e7jYOC
ユーノのアニメが話題になって、じゃあバーストエラーも…みたいな流れになるのが理想かな
2018/11/06(火) 13:08:19.26ID:hAyAtch9
アニメ作るのがISLAND大失敗したfeel.で、
しかもゼロから始める魔法の書の監督だからかなり絶望的だと思われ、、、
しかもゼロから始める魔法の書の監督だからかなり絶望的だと思われ、、、
2018/11/06(火) 14:22:56.79ID:7efE6yHb
アイランドは原作知らないから、アニメは萌え豚として楽しめた。
魔法の書も萌え豚として楽しめたから、ユーノも大丈夫だろう。
ピンパイ版も楽しめたしな!
魔法の書も萌え豚として楽しめたから、ユーノも大丈夫だろう。
ピンパイ版も楽しめたしな!
2018/11/06(火) 14:52:49.55ID:rsY3R8sX
ユーノってシステムを生かしたシナリオだろ。
どう考えてもクソアニメになるだろ。
どう考えてもクソアニメになるだろ。
2018/11/06(火) 15:16:06.23ID:7efE6yHb
メディアが違うんだから、システムがーと言うのは的外れではないだろうか。
俺はその辺は期待せずに見るよ。
もしうまく組み込まれてたら褒めてつかわす。
俺はその辺は期待せずに見るよ。
もしうまく組み込まれてたら褒めてつかわす。
2018/11/06(火) 16:14:30.14ID:ZH6SsGHg
>>64
ISLANDのアニメは監督も脚本も割と定評ある人がやってたぞw
後ゼロ魔はそこまで酷くはない。原作派が怒る様な殆ど意味の無い改変があるから叩かれてるけど、せいぜいアニメは言って凡作レベル。
有能と言われる監督でも、高確率で作品をヒットさせる人なんて、ジブリの宮崎駿位じゃない?あまり監督とか気にする必要は無いと思うよ。
ISLANDのアニメは監督も脚本も割と定評ある人がやってたぞw
後ゼロ魔はそこまで酷くはない。原作派が怒る様な殆ど意味の無い改変があるから叩かれてるけど、せいぜいアニメは言って凡作レベル。
有能と言われる監督でも、高確率で作品をヒットさせる人なんて、ジブリの宮崎駿位じゃない?あまり監督とか気にする必要は無いと思うよ。
69名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/06(火) 22:18:35.64ID:24mUGyin ISLANDは尺が短すぎた(´・ω・`)
…それ以外は最高だった。
…それ以外は最高だった。
70名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/06(火) 22:35:55.06ID:VKqo+OjE >>59
あの騎乗位は衝撃だった。
あの騎乗位は衝撃だった。
2018/11/06(火) 23:07:35.39ID:1SqTvo5t
童貞が一回の行為で当ててしまうとか
2018/11/07(水) 07:51:01.82ID:8NuBVHaG
ISLAND原作組の俺からするとコレジャナイ感しかない(1クールだったからしょうがないのかな..,)
原作神ゲーでアニメの30倍は面白いから、初見の方には原作おすすめしとく
原作神ゲーでアニメの30倍は面白いから、初見の方には原作おすすめしとく
2018/11/07(水) 09:07:40.17ID:I9Hk9qdK
アイランドのキモって、タイムリープじゃなかった!
ってところでしょ?
アニメ見た限りだと。
そこを知った今、原作やる気にはならぬ…
エバー17もネタバレ見てしまったらおしまいな感じで、あれと同じ系譜と見たが如何?
ってところでしょ?
アニメ見た限りだと。
そこを知った今、原作やる気にはならぬ…
エバー17もネタバレ見てしまったらおしまいな感じで、あれと同じ系譜と見たが如何?
2018/11/07(水) 09:55:16.29ID:sof3DcTg
>>73
左様でござる
左様でござる
2018/11/08(木) 07:57:16.76ID:7UJGRsNB
2018/11/08(木) 08:43:04.11ID:TKqrjvg7
YU-NOは最後まで見ても謎が残るけどね
プレーヤーが考察してネタバレ部分が分かる
プレーヤーが考察してネタバレ部分が分かる
2018/11/08(木) 15:21:58.22ID:76t+ZE1A
YU-NOは謎が残るっていうより菅野が伏線を回収出来なかっただけ
最後異世界ぶっ壊れたけfどサラのその後はどうなったんだとか全く回収されてなかったし
最後異世界ぶっ壊れたけfどサラのその後はどうなったんだとか全く回収されてなかったし
2018/11/09(金) 09:43:06.67ID:LG9LyofQ
YU-NOは未完成すぎる
続編作っとくべきだったな
続編作っとくべきだったな
2018/11/09(金) 15:23:01.31ID:lEpuSDXK
最終的にアダムとイブ的な感じになるんだよなたしか
2018/11/09(金) 16:21:16.39ID:R1XrKZ7r
スケール的にはアダムとイブどころじゃないけど、
人間の想像力ではなかなか理解が及ばんよな。
全ての宇宙、全ての並行世界の根源であろう?
人間の想像力ではなかなか理解が及ばんよな。
全ての宇宙、全ての並行世界の根源であろう?
2018/11/09(金) 16:40:25.61ID:IDGTMeAJ
まぁ、あのとってつけた最後はシラけるし真に受けない方がいいと思うよ
実はあなたが良く知る神でしたとか、万物の創成期でしたとか、SF物のエンディングとして締まらないよね
エクソダスギルティーでも懲りずに最後にガンダムサイズの神が出て来てるけど、菅野はこういう終わり方好きなんかね?
事象をさかのぼりすぎて現実感無くしてるのであって、少し前にさかのぼるぐらいでいいのにな
有馬広大は実は有馬たくやだったとか、龍蔵寺は実は有馬たくやだったとか
デザイアのような物語の最初に繋がる輪廻的な終わり方の方がマシだったと思う
YU-NO自体が何度も物語の最初に戻ってやり直すSF物だったからね
実はあなたが良く知る神でしたとか、万物の創成期でしたとか、SF物のエンディングとして締まらないよね
エクソダスギルティーでも懲りずに最後にガンダムサイズの神が出て来てるけど、菅野はこういう終わり方好きなんかね?
事象をさかのぼりすぎて現実感無くしてるのであって、少し前にさかのぼるぐらいでいいのにな
有馬広大は実は有馬たくやだったとか、龍蔵寺は実は有馬たくやだったとか
デザイアのような物語の最初に繋がる輪廻的な終わり方の方がマシだったと思う
YU-NO自体が何度も物語の最初に戻ってやり直すSF物だったからね
2018/11/09(金) 17:27:18.71ID:1zBHUyjT
2018/11/09(金) 18:16:26.73ID:2qrgZzOd
このジャンル、YU-NOを超えてエキサイトさせてくれる作品がなくてつれーわ
規模縮小版みたいなのばっかだし
規模縮小版みたいなのばっかだし
2018/11/09(金) 18:38:20.97ID:wVgytZ1a
他の作品をディスってまで何を持ってエキサイトなのかさっぱりわからんが、ファンが食いついてるのはADMSであってシナリオそのものではないからなぁ
既出の通り、今の時代は面倒くさい総当りコマンドや移動コマンドは敬遠されて、プレイに無駄のない一本道のノベルゲームが主流
ADMSは発想は面白くても同じ文章を何度も何度もしつこく読まさせられるクソゲー要素も結構強いから手放しで賞賛は出来んよ
既出の通り、今の時代は面倒くさい総当りコマンドや移動コマンドは敬遠されて、プレイに無駄のない一本道のノベルゲームが主流
ADMSは発想は面白くても同じ文章を何度も何度もしつこく読まさせられるクソゲー要素も結構強いから手放しで賞賛は出来んよ
2018/11/09(金) 18:50:16.96ID:t0S+x2Kq
ストーリーの構成自体が制約を受けるという欠点もあるしな
YU-NO一作で済んでるからオンリーワン扱いされてるけどジャンル化したらいよいよ陳腐になる
YU-NO一作で済んでるからオンリーワン扱いされてるけどジャンル化したらいよいよ陳腐になる
86名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/09(金) 19:27:32.01ID:9gbjKmk4 428面白かったぞ。
安いからプレイしとけ。
安いからプレイしとけ。
2018/11/09(金) 19:32:14.04ID:/6krkmh7
お前らが散々馬鹿にしてるロストワンの桜庭一樹だって小説に近いノベルゲーだったら菅野ごときよりは遥かに実力があるよ
菅野の強みはPC98時代のプログラミングにも携わってたからシナリオとシステムの融合度が高かったという点だけでしょ
だから今のノベルゲー形式にかなり近くなったミステリートあたりだと菅野のリアルな小説家能力が求められて力不足な作品になってしまったわけ
菅野の強みはPC98時代のプログラミングにも携わってたからシナリオとシステムの融合度が高かったという点だけでしょ
だから今のノベルゲー形式にかなり近くなったミステリートあたりだと菅野のリアルな小説家能力が求められて力不足な作品になってしまったわけ
2018/11/09(金) 20:22:18.21ID:SWNKI6/j
前に書いたけど、ストーリーのフォロワーなら
ラブコメマンガ「神のみぞ知るセカイ」がそうだよ
作者がYU-NOファンであることを公言してて、
最後の方は工事現場に三角山(もどき)まで出てくる開き直りっぷり
https://sokuyomi.jp/product/kaminomizo_003/CO/22/
もちろんストーリーってか仕掛けは全く別で、モチーフに使いまくってる感じ
ラブコメマンガ「神のみぞ知るセカイ」がそうだよ
作者がYU-NOファンであることを公言してて、
最後の方は工事現場に三角山(もどき)まで出てくる開き直りっぷり
https://sokuyomi.jp/product/kaminomizo_003/CO/22/
もちろんストーリーってか仕掛けは全く別で、モチーフに使いまくってる感じ
2018/11/09(金) 21:09:21.64ID:rydi+hX3
eve lost oneは最後の声優インタビューで
この作品から何を感じましたかという質問に
何も感じませんでしたと言い切られてたのが印象的
この作品から何を感じましたかという質問に
何も感じませんでしたと言い切られてたのが印象的
90名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/09(金) 21:34:03.33ID:ESuT7RRi >>87
だから、YU-NOが凄いと称されるのはADMSとシナリオの融合で
それがゲームにしかできない物語だから。
まぁ、YU-NOよりも428や街の方がゲーム性もシナリオの完成度も凌駕しているが。
それはともかく、小説家にYU-NOは作れないよ。
だから、YU-NOが凄いと称されるのはADMSとシナリオの融合で
それがゲームにしかできない物語だから。
まぁ、YU-NOよりも428や街の方がゲーム性もシナリオの完成度も凌駕しているが。
それはともかく、小説家にYU-NOは作れないよ。
2018/11/09(金) 21:34:10.28ID:VM+vUmWP
声優なんてただの発生装置でしかないのに
こうやってシナリオライターかプロデューサーレベルに
作品に詳しい評論家みたいに思い込んでるアホっているよな
こうやってシナリオライターかプロデューサーレベルに
作品に詳しい評論家みたいに思い込んでるアホっているよな
2018/11/09(金) 22:10:43.20ID:MZiMVusJ
93名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/09(金) 22:27:44.16ID:9gbjKmk4 >>92
パソコンもPS4もないの?
パソコンもPS4もないの?
94名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/09(金) 22:45:42.24ID:ESuT7RRi スマートフォンでも428遊べるけど…
2018/11/09(金) 22:52:22.30ID:N9dqQhHO
Wiiでやったなぁ
YU-NOもだけど、システム的に魅力のある名作はリアルタイムでやると
ゲームの楽しさだけじゃなく時代に立ち会ってるという気持ち良さがある
YU-NOもだけど、システム的に魅力のある名作はリアルタイムでやると
ゲームの楽しさだけじゃなく時代に立ち会ってるという気持ち良さがある
2018/11/09(金) 22:59:13.26ID:MZiMVusJ
あら、諦めてて調べてなかったけどスマホにもPCにもPS4にもあるのか。
それならばプレイは可能ですのう。
それならばプレイは可能ですのう。
2018/11/10(土) 10:27:51.01ID:ytkEPrOd
YU-NOができる環境があるなら428は間違いなくできるな
YU-NOはリメイク発売される前プレイ環境少なすぎてめちゃくちゃ苦労したけど
YU-NOはリメイク発売される前プレイ環境少なすぎてめちゃくちゃ苦労したけど
98名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/10(土) 10:28:31.20ID:PlmCUPmk Islandプレイするか悩み中。
でもどんでん返しわかってしまってんだよな。
プレイ時間どれくらいだろ。
でもどんでん返しわかってしまってんだよな。
プレイ時間どれくらいだろ。
99名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/10(土) 10:31:10.13ID:PlmCUPmk 428はキャラの髪型がやや違和感あるんだよな。
特にロングヘアの刑事はいないだろ。
御法川がユースケ・サンタマリアにしか見えなかった。
社長がなすびみたいだと思ったらなすびだった。
阿智はまああんなもんか。
特にロングヘアの刑事はいないだろ。
御法川がユースケ・サンタマリアにしか見えなかった。
社長がなすびみたいだと思ったらなすびだった。
阿智はまああんなもんか。
100名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/10(土) 10:32:35.91ID:PlmCUPmk 研究所の所長の髪型が汚いのは、技術者だからだと判断した。
2018/11/10(土) 14:09:59.92ID:ytkEPrOd
>>98
プレイ時間は20時間程度
もしアニメでオチ知ったならアニメとは途中ほとんど違うからそこは楽しめると思う
最後のどんでん返しが1番面白かったのは否めないが やる価値はあるかな
http://nico.ms/so33500164?cp_webto=share_others_iosapp
プレイ時間は20時間程度
もしアニメでオチ知ったならアニメとは途中ほとんど違うからそこは楽しめると思う
最後のどんでん返しが1番面白かったのは否めないが やる価値はあるかな
http://nico.ms/so33500164?cp_webto=share_others_iosapp
2018/11/11(日) 04:56:50.12ID:JPi39s44
YU-NOって要は「夢オチ」って奴だよな
実際は夢オチではなくさかのぼってアダムとイブ(失笑)になるという高尚なオチにしたわけだが
普通に考えれば、そんなに都合よくたくややユーノごときが人間の始祖にならないわけで
実は異世界編は夢オチでしたって完結させて、たくやが自分の部屋で目覚めて
神帝として死んだはずの亜由美さんに普通に起こされてホッとしたってなるるのが常套手段の終わらせ方
エクソダスも最後はカスミとアイが1万年先の未来から現代に戻されて元の生活に戻る「夢オチ」
なぜ高尚オチが駄目かというと、たくやは現代から来てるわけだから、
現代技術でここら辺までは出来るというのは知ってるわけで
現代技術を一人でも知ってる奴がいれば、原始的な世界でもそれを実現するのは容易だし時間は掛からない
なにしろその技術が「完成してるのをたくやが目撃してる、知っている」からな
何も知らない原始人は火を起こすのすら偶然の産物で試行錯誤で何千年何万年掛かるし、
火を起こせないうちは生肉食って寄生虫で病気になって死ぬなんてのは日常茶飯事だからコロコロ死ぬ
でも、たくやは簡単に火を起こせるのを知ってるし、ちょっとした工夫でレンズ作ったり
石炭や石油がエネルギー源になるのも知ってるから、アダムとイブの生活になっても1ヶ月そこらで
原始的な生活から脱してある程度文化的な生活に近づけるだろう
たくやとユーノがどんだけ人を増やせるかにもよるが、作業者の頭数だけ揃ってれば、
江戸時代ぐらいの文明に追いつくのは10年そこらでいけるはず
こう考えると高尚オチでアダムとイブ(失笑)になぞらえても、
50年もすれば現代日本ぐらいには文明が栄えてしまい、
何万年の始祖アダムとイブの高尚さがなく、文明がリセットされた事にならないんだよ
現代技術を知ってる人間をさかのぼらせて始祖にするっていうのは、
チートしてる・カンニングしてるようなもんで、ただの歴史への冒涜で高尚でも何でもないからな
菅野は事象をさかのぼる高尚オチをカコイイと思ったんだろうけど、
アダムとイブその後を描かないが故の幼稚な発想だった
成立しない高尚オチのエンディングにするぐらいなら、
まだ夢オチにして「やっぱりありえない世界は夢として処分したほうがいいね」ってなる
実際は夢オチではなくさかのぼってアダムとイブ(失笑)になるという高尚なオチにしたわけだが
普通に考えれば、そんなに都合よくたくややユーノごときが人間の始祖にならないわけで
実は異世界編は夢オチでしたって完結させて、たくやが自分の部屋で目覚めて
神帝として死んだはずの亜由美さんに普通に起こされてホッとしたってなるるのが常套手段の終わらせ方
エクソダスも最後はカスミとアイが1万年先の未来から現代に戻されて元の生活に戻る「夢オチ」
なぜ高尚オチが駄目かというと、たくやは現代から来てるわけだから、
現代技術でここら辺までは出来るというのは知ってるわけで
現代技術を一人でも知ってる奴がいれば、原始的な世界でもそれを実現するのは容易だし時間は掛からない
なにしろその技術が「完成してるのをたくやが目撃してる、知っている」からな
何も知らない原始人は火を起こすのすら偶然の産物で試行錯誤で何千年何万年掛かるし、
火を起こせないうちは生肉食って寄生虫で病気になって死ぬなんてのは日常茶飯事だからコロコロ死ぬ
でも、たくやは簡単に火を起こせるのを知ってるし、ちょっとした工夫でレンズ作ったり
石炭や石油がエネルギー源になるのも知ってるから、アダムとイブの生活になっても1ヶ月そこらで
原始的な生活から脱してある程度文化的な生活に近づけるだろう
たくやとユーノがどんだけ人を増やせるかにもよるが、作業者の頭数だけ揃ってれば、
江戸時代ぐらいの文明に追いつくのは10年そこらでいけるはず
こう考えると高尚オチでアダムとイブ(失笑)になぞらえても、
50年もすれば現代日本ぐらいには文明が栄えてしまい、
何万年の始祖アダムとイブの高尚さがなく、文明がリセットされた事にならないんだよ
現代技術を知ってる人間をさかのぼらせて始祖にするっていうのは、
チートしてる・カンニングしてるようなもんで、ただの歴史への冒涜で高尚でも何でもないからな
菅野は事象をさかのぼる高尚オチをカコイイと思ったんだろうけど、
アダムとイブその後を描かないが故の幼稚な発想だった
成立しない高尚オチのエンディングにするぐらいなら、
まだ夢オチにして「やっぱりありえない世界は夢として処分したほうがいいね」ってなる
2018/11/11(日) 07:21:18.77ID:FU+1h/Ml
アホみたいな長文書いてるけど、最初の部分で破綻してるからネタとしても読む価値がないw
せめて面白いこと書けよ。
せめて面白いこと書けよ。
2018/11/11(日) 07:29:50.34ID:msPa2g4q
やっぱつまらないことしか書けないんだよな〜^^;
楽しい作品を書いてくれねーかな
楽しい作品を書いてくれねーかな
2018/11/11(日) 18:03:41.47ID:gcpRDIaJ
YU-NOの何が違和感あるかって、堺町は並列世界が一杯出て来たのに、
異世界はFF13真っ青のただの一本道だったこと
事象が一個しかない異世界が切り離されてどっかに落ちるとか言われても実感沸かない
異世界はFF13真っ青のただの一本道だったこと
事象が一個しかない異世界が切り離されてどっかに落ちるとか言われても実感沸かない
106名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/11(日) 18:20:06.49ID:O2pTjkyr 本当は異世界も並列世界作ろうとしていたのはわかるやん。
方位磁針とか地下ダンジョンとか。
方位磁針とか地下ダンジョンとか。
2018/11/11(日) 18:41:01.37ID:tL4kzA6K
現世から異世界へ行くときに並行世界を移動できるアイテムを無くしてるんだが
2018/11/11(日) 19:25:33.32ID:k9bmOQF8
>>107
並列世界が売りのゲームなのに並列世界移動アイテムなくしたから一本道とか駄作すぎて笑えない
んで、一本道で失笑されまくった異世界から飛ばされたエンディングが全ての並列世界の原始世界って、めっちゃ嘘臭い
最後まで一本道踏襲しろや
何を思い出したように並列世界の設定を最後に出して帳尻あわせしとんねん
あれってアダムとイブの原始世界じゃなくて、絶対に異世界に作られたアダムとイブ映画のスタジオ撮影所だろ
アポロ月面着陸がアメリカのハリウッドで撮影されたって疑惑があるぐらいの、イカサマっぽいエンディングだったわ
並列世界が売りのゲームなのに並列世界移動アイテムなくしたから一本道とか駄作すぎて笑えない
んで、一本道で失笑されまくった異世界から飛ばされたエンディングが全ての並列世界の原始世界って、めっちゃ嘘臭い
最後まで一本道踏襲しろや
何を思い出したように並列世界の設定を最後に出して帳尻あわせしとんねん
あれってアダムとイブの原始世界じゃなくて、絶対に異世界に作られたアダムとイブ映画のスタジオ撮影所だろ
アポロ月面着陸がアメリカのハリウッドで撮影されたって疑惑があるぐらいの、イカサマっぽいエンディングだったわ
2018/11/11(日) 20:02:22.14ID:FpCLhR/P
110名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/11(日) 20:21:42.91ID:O2pTjkyr でも途中でまたゲットしていなかったか?
そういう演出良くあるやん。
某ゾンビゲームで途中で主人公が捕まって、その後逃亡するんだが、その間は武器を持っていない。
みたいな感じ。
しばらく進むと武器を回収できる。
そういう演出良くあるやん。
某ゾンビゲームで途中で主人公が捕まって、その後逃亡するんだが、その間は武器を持っていない。
みたいな感じ。
しばらく進むと武器を回収できる。
2018/11/11(日) 21:27:51.19ID:ai51pn6l
ADMSをあきらめた事だけが異世界編が駄目だった理由にしてる人が良くいるけど、違うと思う
ブログで異世界編の悪い所書いてる人がいたから引用するけど、
ここで言われてるように正直登場キャラの設定がショボかった、これはADMSに全く関係ない
セーレスとかクンクンとか出す必要は一切ない空振りキャラ、蛇足キャラ
エクソダスや探偵紳士でも言われてるように、いつもの菅野にみられる後半息切れによる設定のガサツさ
納得行くエンディングに持って行く技量のなさの問題
>異世界編は、女性キャラの扱いが本当にひどい。
>「主人公をただ好きになり、物語を動かすためだけの紙人形のようなキャラ」がほとんどだが、
>特にひどいのはセーレスだ。
>可愛い女の子が初対面からいきなり好意を持ってくれ、自分がいくら冷たくあしらっても
>自分のことを思いやってくれ、特に心の交流も見られないのに何故か結ばれ、
>可愛い娘を産んでくれて暴行されたあげくに自殺する。
>結局、彼女がなぜ、巫女の役目を放棄して逃げ出したのか、
>テラ=グラントの危機についてどう思っていたのか、主人公のことを具体的に
>どう思っていたのか、ということは何ひとつ語られない。
>セーレスの内面など必要ない、と言わんばかりだ。
>物語に必要がある「主人公を会った瞬間から好きになり、結ばれて、
>娘を産んで死ぬ」という役目だけを早回しで果たしただけのキャラだった。
>セーレスに与えられているのは「真のヒロインであるユーノを産む」という役割のみだ。
ブログで異世界編の悪い所書いてる人がいたから引用するけど、
ここで言われてるように正直登場キャラの設定がショボかった、これはADMSに全く関係ない
セーレスとかクンクンとか出す必要は一切ない空振りキャラ、蛇足キャラ
エクソダスや探偵紳士でも言われてるように、いつもの菅野にみられる後半息切れによる設定のガサツさ
納得行くエンディングに持って行く技量のなさの問題
>異世界編は、女性キャラの扱いが本当にひどい。
>「主人公をただ好きになり、物語を動かすためだけの紙人形のようなキャラ」がほとんどだが、
>特にひどいのはセーレスだ。
>可愛い女の子が初対面からいきなり好意を持ってくれ、自分がいくら冷たくあしらっても
>自分のことを思いやってくれ、特に心の交流も見られないのに何故か結ばれ、
>可愛い娘を産んでくれて暴行されたあげくに自殺する。
>結局、彼女がなぜ、巫女の役目を放棄して逃げ出したのか、
>テラ=グラントの危機についてどう思っていたのか、主人公のことを具体的に
>どう思っていたのか、ということは何ひとつ語られない。
>セーレスの内面など必要ない、と言わんばかりだ。
>物語に必要がある「主人公を会った瞬間から好きになり、結ばれて、
>娘を産んで死ぬ」という役目だけを早回しで果たしただけのキャラだった。
>セーレスに与えられているのは「真のヒロインであるユーノを産む」という役割のみだ。
2018/11/11(日) 21:36:35.34ID:ai51pn6l
この人はまたユーノについてもこういう感想を書いてる
>ユーノも「親子だから好きで当たり前」「徹頭徹尾、主人公が大好きで一番大事」よりも、
>色々、感情の波や関係性の変化、ネガティブな出来事もあって、
>心の交流を描いたうえでのこのラストのほうが絶対に感動すると思う。
これ菅野の悪い特徴だね
恋愛表現にしてもすったもんだの過程を省略して
いきなり主人公にラブラブな気持ちち悪い女キャラが多すぎる
エクソダスでも10年ぶりにあったカスミにいきなりベタ惚れなアイ
ミステリートでも奥手なかおるにいきなり夜這いする深雪
>ユーノも「親子だから好きで当たり前」「徹頭徹尾、主人公が大好きで一番大事」よりも、
>色々、感情の波や関係性の変化、ネガティブな出来事もあって、
>心の交流を描いたうえでのこのラストのほうが絶対に感動すると思う。
これ菅野の悪い特徴だね
恋愛表現にしてもすったもんだの過程を省略して
いきなり主人公にラブラブな気持ちち悪い女キャラが多すぎる
エクソダスでも10年ぶりにあったカスミにいきなりベタ惚れなアイ
ミステリートでも奥手なかおるにいきなり夜這いする深雪
2018/11/11(日) 23:08:59.76ID:FU+1h/Ml
エロゲーの女なんて基本主人公に好意持ってて、難易度高かろうが易かろうがすぐ股開くだろ。
そんなもんYU-NOに限ったことじゃない。
クンクンとかサラはまあ、不要っちゃ不要だがクンクンは好きなので別に食われるためだけの存在でも構わんw
そんなもんYU-NOに限ったことじゃない。
クンクンとかサラはまあ、不要っちゃ不要だがクンクンは好きなので別に食われるためだけの存在でも構わんw
2018/11/12(月) 06:58:54.25ID:AQdS7p1S
菅野アンチの言うことなんてどうでも良いだろ。
粘着しつなキチガイだぞ?
粘着しつなキチガイだぞ?
2018/11/12(月) 12:36:33.05ID:oiRBJOHU
2018/11/12(月) 12:49:56.39ID:kPkwfdxL
エロゲーという括りだと凄いストーリーに感じるけど
一般のゲームの括りだとまぁ色々足りて無いのかもしれない
一般のゲームの括りだとまぁ色々足りて無いのかもしれない
2018/11/12(月) 13:53:01.14ID:HHa9F1as
エロゲーとするとエロ要素が足りないし、SFゲーとするとSF要素の設定が甘い感じ
近親相姦や食人の要素はそもそもSFにいらないし、
SF要素で面白い設定に持っていけないから蛇足の過激表現に逃げてるともいえる
その辺はエクソダスやミステリートの方が改善されてる
近親相姦や食人の要素はそもそもSFにいらないし、
SF要素で面白い設定に持っていけないから蛇足の過激表現に逃げてるともいえる
その辺はエクソダスやミステリートの方が改善されてる
2018/11/12(月) 16:53:35.65ID:DpbyaIfz
YU-NOより設定凝ってるADVなんてないだろ
2018/11/12(月) 17:21:37.62ID:mRRktrfU
システムが凝ってるだけで設定はザルだろ
現代で塔から雷落ちるシステム散々やったのに異世界で塔から雷落ちるシステム見ても何も思い出さないし
伏線の設定が何の役にもたってない
現代で塔から雷落ちるシステム散々やったのに異世界で塔から雷落ちるシステム見ても何も思い出さないし
伏線の設定が何の役にもたってない
2018/11/12(月) 17:29:35.74ID:kPkwfdxL
異世界の祭壇にあったリフレクターも特に説明なしだっけ
2018/11/12(月) 17:30:18.74ID:7BwjO68D
>>119
それは設定じゃなくて脚本では
それは設定じゃなくて脚本では
2018/11/12(月) 17:58:14.48ID:EbUSBjEr
>>117
時間乖離型SFで、自分の子孫や先祖とか、通常では関係を持ち得ない人間と親しくなり恋仲、恋愛関係になったりは、SFの王道展開やで
時間乖離型SFで、自分の子孫や先祖とか、通常では関係を持ち得ない人間と親しくなり恋仲、恋愛関係になったりは、SFの王道展開やで
2018/11/12(月) 19:11:52.46ID:Z7PoKUJo
>>119
たくやの経験した重労働の半分くらいの疲労感を与えられたらきっと君は自分の名前を聞かれても返事できないよww
たくやの経験した重労働の半分くらいの疲労感を与えられたらきっと君は自分の名前を聞かれても返事できないよww
2018/11/12(月) 19:13:46.94ID:JNcfSDew
そもそも異世界ルートのたくやは雷みてないだろう
2018/11/12(月) 19:37:46.59ID:9rOauaBy
収容所入れられた初日に脱走した囚人が雷に打たれたのを見ているだろう
2018/11/12(月) 20:05:23.77ID:k0gL56Th
>>114
個人的には、アンチであっても、内容にちゃんと言及した上で批判してるんなら別に良いと思う。
ただ、ここの議論見てて二つ程思う事は、
・そんな重箱の隅つつくみたいな議論してて楽しい?
俺的には、作品が面白ければ、細けぇこたあいいんだよ!派なんでw、そんなシナリオの整合性とか、細かい部分をつつく議論してて面白いのかなぁ?とは思う点。
・そこまで物語、ストーリーに拘るんなら、ゲームじゃなくて小説でも読めば良くね?
ゲームって、シナリオが一要素に過ぎず、仮にシナリオが素晴らしくても、バグがあったり、システムに問題等あったり、声優が棒読みとかだったりw、音楽が合ってなかったり等々、
他の要素で問題点があれば、仮にシナリオが良くても、叩かれる場合があるんだよねぇ。
そんなゲームの一構成要素に過ぎないシナリオ部分に拘るんなら、文章の巧みさやストーリーの出来の良さが基本勝負の小説とか読めば良くね?って思っちゃう点。
実際、元エロゲのシナリオ・ライターで評判良かった人が、ライトノベル書いてたり、アニメや映画等の脚本書いてたりって事例が有るし。
そういう人の作品見て読んで、シナリオの出来云々議論すれば良くね?って思っちゃうw
まぁ一言で分かりやすく言うと、菅野みたいな、コンピューター・ゲームに拘ったクリエイターの作品の、シナリオで議論する事の不毛さ、違和感だねぇ。
(俺は、ゲームとして面白ければ、仮にシナリオ面で問題があっても構わんと思っているw)
任天堂のマリオのゲームを、毎回ピーチ姫がクッパにさらわれて、それを救いに行くだけだろ!と批判しても意味無いと思うんだけれどw
個人的には、アンチであっても、内容にちゃんと言及した上で批判してるんなら別に良いと思う。
ただ、ここの議論見てて二つ程思う事は、
・そんな重箱の隅つつくみたいな議論してて楽しい?
俺的には、作品が面白ければ、細けぇこたあいいんだよ!派なんでw、そんなシナリオの整合性とか、細かい部分をつつく議論してて面白いのかなぁ?とは思う点。
・そこまで物語、ストーリーに拘るんなら、ゲームじゃなくて小説でも読めば良くね?
ゲームって、シナリオが一要素に過ぎず、仮にシナリオが素晴らしくても、バグがあったり、システムに問題等あったり、声優が棒読みとかだったりw、音楽が合ってなかったり等々、
他の要素で問題点があれば、仮にシナリオが良くても、叩かれる場合があるんだよねぇ。
そんなゲームの一構成要素に過ぎないシナリオ部分に拘るんなら、文章の巧みさやストーリーの出来の良さが基本勝負の小説とか読めば良くね?って思っちゃう点。
実際、元エロゲのシナリオ・ライターで評判良かった人が、ライトノベル書いてたり、アニメや映画等の脚本書いてたりって事例が有るし。
そういう人の作品見て読んで、シナリオの出来云々議論すれば良くね?って思っちゃうw
まぁ一言で分かりやすく言うと、菅野みたいな、コンピューター・ゲームに拘ったクリエイターの作品の、シナリオで議論する事の不毛さ、違和感だねぇ。
(俺は、ゲームとして面白ければ、仮にシナリオ面で問題があっても構わんと思っているw)
任天堂のマリオのゲームを、毎回ピーチ姫がクッパにさらわれて、それを救いに行くだけだろ!と批判しても意味無いと思うんだけれどw
2018/11/12(月) 20:11:09.29ID:k0gL56Th
追伸
まぁ異世界編は、シナリオは一本道になるし、システムは基本コマンド総当りになるし(特にPC版は)、その辺は批判されてもしゃあないなぁとは思うけれどw
だから俺的には異世界編は、(長い)物語のエピローグ部分に過ぎない、って評価なんだけどね
まぁ異世界編は、シナリオは一本道になるし、システムは基本コマンド総当りになるし(特にPC版は)、その辺は批判されてもしゃあないなぁとは思うけれどw
だから俺的には異世界編は、(長い)物語のエピローグ部分に過ぎない、って評価なんだけどね
2018/11/12(月) 21:09:49.03ID:aV1yi/CM
>>122
自分の彼女とセックスして、その時出来た子供が大人になった未来に
タイムマシンで移動して成人した子供とセックスするっていう近親相姦だったらSFだけど
ただ自分の彼女とセックスしてその時出来た子供とそのままセックスしてるだけだからSFは関係ない
ただタブーをやりたいだけの頭の弱い作者ってだけ
自分の彼女とセックスして、その時出来た子供が大人になった未来に
タイムマシンで移動して成人した子供とセックスするっていう近親相姦だったらSFだけど
ただ自分の彼女とセックスしてその時出来た子供とそのままセックスしてるだけだからSFは関係ない
ただタブーをやりたいだけの頭の弱い作者ってだけ
2018/11/12(月) 21:23:29.84ID:7OYkmvKG
>>126
>作品が面白ければ、細けぇこたあいいんだよ!
随分、大味な大局観で逃げたな
議論の発端は異世界編が糞つまんねえのは菅野がシナリオライターとしては実力不足だからか?って話だろ
現代編はADMSシステムのお陰でかなり菅野が過大評価されてるので
シナリオライターとして本当に優秀かどうかってのは見えにくくなってたんだよ
で、ADMSシステムの無い一本道シナリオに入った途端にシナリオが力量不足になってんだよ
納期が迫ってたから異世界編はシナリオが不完全だっただけで
たっぷり時間あったら異世界編も面白く出来たはずっていうんだけど、本当にそうかねぇ?っていう疑惑がある
どんだけ時間を与えても、ADMSシステムがなければ菅野は面白いシナリオを書くことが出来なかったんじゃねえのって話
なんか菅野以外のアドベンチャーゲーム作者をやたらと叩いてる感じだから
本当に菅野はシナリオライターとして他の作者と比べて純粋に優秀なのかが疑問視されるんだよねぇ
>作品が面白ければ、細けぇこたあいいんだよ!
随分、大味な大局観で逃げたな
議論の発端は異世界編が糞つまんねえのは菅野がシナリオライターとしては実力不足だからか?って話だろ
現代編はADMSシステムのお陰でかなり菅野が過大評価されてるので
シナリオライターとして本当に優秀かどうかってのは見えにくくなってたんだよ
で、ADMSシステムの無い一本道シナリオに入った途端にシナリオが力量不足になってんだよ
納期が迫ってたから異世界編はシナリオが不完全だっただけで
たっぷり時間あったら異世界編も面白く出来たはずっていうんだけど、本当にそうかねぇ?っていう疑惑がある
どんだけ時間を与えても、ADMSシステムがなければ菅野は面白いシナリオを書くことが出来なかったんじゃねえのって話
なんか菅野以外のアドベンチャーゲーム作者をやたらと叩いてる感じだから
本当に菅野はシナリオライターとして他の作者と比べて純粋に優秀なのかが疑問視されるんだよねぇ
2018/11/12(月) 21:31:55.92ID:JNcfSDew
雷見てないの意味がわかってなくて吹いた
2018/11/12(月) 21:37:34.37ID:R09nkgXK
並列世界構成原理とか書けるライターそうそういるもんでもないとは思う
それがあくまでも設定説明装置に過ぎず面白さに直接繋がってるかというと微妙だし、さらに輪をかけた酷さの
エクソの相補性とガイア理論なんて、自然と文明の対立というありきたりネタに相補性乗せただけでガバガバ過ぎる上に
裸の王様のペテンにあっさり騙されるレベルのバカどもが絶賛しまくってて当時なかなか笑えたけど
それがあくまでも設定説明装置に過ぎず面白さに直接繋がってるかというと微妙だし、さらに輪をかけた酷さの
エクソの相補性とガイア理論なんて、自然と文明の対立というありきたりネタに相補性乗せただけでガバガバ過ぎる上に
裸の王様のペテンにあっさり騙されるレベルのバカどもが絶賛しまくってて当時なかなか笑えたけど
2018/11/12(月) 21:49:51.57ID:kPkwfdxL
20年前からそんな面倒くせー性格だったのかよ
手に負えねーな
手に負えねーな
2018/11/12(月) 21:56:36.25ID:pbjts0xh
設定だったら車輪の国の方が絶対凝ってる
134名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/12(月) 22:50:13.50ID:Gakf73Ry >>129
勘違いだな。
ADMSというシステムが凄いんじゃなくて、
ADMSにあったシナリオを書けたのが凄いの。
一本道で良いシナリオが書けるかどうかは、
ゲームのシナリオライターに求められるものと微妙に違う。
よって、YU-NOの異世界編の出来が悪いから、
管野にゲームのシナリオライターとしての能力が足りないという結論は導けない。
優れた小説家が面白いゲームのシナリオを書けないのと一緒。
勘違いだな。
ADMSというシステムが凄いんじゃなくて、
ADMSにあったシナリオを書けたのが凄いの。
一本道で良いシナリオが書けるかどうかは、
ゲームのシナリオライターに求められるものと微妙に違う。
よって、YU-NOの異世界編の出来が悪いから、
管野にゲームのシナリオライターとしての能力が足りないという結論は導けない。
優れた小説家が面白いゲームのシナリオを書けないのと一緒。
135名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/12(月) 22:59:09.29ID:Gakf73Ry どうも「ゲーム」と「物語を語る」ことの相性の悪さを分かってみたいなので。
俺はよく野球で喩えるんだが、甲子園をテーマにした野球ゲームを作ろうとしよう。
このゲームに合うシナリオは、最後は甲子園優勝なの。
それはゲームの勝ち負けを競うという性質とよく合うからだ。
小説や漫画なら、甲子園を目指し一所懸命頑張ったけど、県大会決勝で負けたというシナリオもありだよ。
でも、ゲームでそれをやられると「県大会決勝は絶対に負ける」という設定なるから論外だろ?
県大会決勝で逆転サヨナラホームラン!というのも小説や漫画ならありだけど、
ゲームでそれをやられると「9回表まではどんなに頑張っても絶対にに負けている」展開で、
かつ9回裏には必ずランナーを置いてホームランを打たなければならない(笑)。
こういうのを分かってないと、ゲームのシナリオは書けないんだよ。
俺はよく野球で喩えるんだが、甲子園をテーマにした野球ゲームを作ろうとしよう。
このゲームに合うシナリオは、最後は甲子園優勝なの。
それはゲームの勝ち負けを競うという性質とよく合うからだ。
小説や漫画なら、甲子園を目指し一所懸命頑張ったけど、県大会決勝で負けたというシナリオもありだよ。
でも、ゲームでそれをやられると「県大会決勝は絶対に負ける」という設定なるから論外だろ?
県大会決勝で逆転サヨナラホームラン!というのも小説や漫画ならありだけど、
ゲームでそれをやられると「9回表まではどんなに頑張っても絶対にに負けている」展開で、
かつ9回裏には必ずランナーを置いてホームランを打たなければならない(笑)。
こういうのを分かってないと、ゲームのシナリオは書けないんだよ。
2018/11/12(月) 23:08:10.93ID:BYC4XYg8
何名かは今でもこれだけ熱く語れるほど記憶に残ってるんだな
俺はほとんど覚えてないけど、当時は異世界編終わった後も
一部ヒロインの救済的な続きがあったのが良かった
俺はほとんど覚えてないけど、当時は異世界編終わった後も
一部ヒロインの救済的な続きがあったのが良かった
2018/11/13(火) 02:30:01.44ID:ItDjGTwz
>>134
ADMSにあったシナリオ書くのなんて三流ライターのやり方だろ
「助かる」or「助からない」
「生きる」or「死ぬ」
みたいな分岐を設ければ、納得の行く展開を書く腕がなくても
プレイヤーに丸投げして「お前が選んだ選択肢なんだから責任持てよな」と逃げられるからな
だいたい分岐ゲームなんて作る奴は、この安易な発想が根底にあるから三流なんだよ
プレイヤーを納得させる最善のシナリオを書けないから、
分岐を作ってプレイヤーに「どれが最善か?」を押し付ける、三流のやり方
だから異世界編で一本道になった途端に
菅野のライターとしての力量のなさがあらわになったんだろ
セーレスの生きor死に、クンクンを食うor食わない、娘ユーノとセックスorしない
この三つはADMSで選択肢になってたら、
「使い捨てキャラの安い自己犠牲」とか「食人タブーの過激表現」とか「近親相姦タブーの過激表現」
とは批判されずに、バッド選択肢選んだ奴は怖いもの見たさってだけで済んだはずだよ
ADMSにするだけで三流ライターの力量でもこれだけの批判をチャラに出来るんだよ
ADMSにあったシナリオ書くのなんて三流ライターのやり方だろ
「助かる」or「助からない」
「生きる」or「死ぬ」
みたいな分岐を設ければ、納得の行く展開を書く腕がなくても
プレイヤーに丸投げして「お前が選んだ選択肢なんだから責任持てよな」と逃げられるからな
だいたい分岐ゲームなんて作る奴は、この安易な発想が根底にあるから三流なんだよ
プレイヤーを納得させる最善のシナリオを書けないから、
分岐を作ってプレイヤーに「どれが最善か?」を押し付ける、三流のやり方
だから異世界編で一本道になった途端に
菅野のライターとしての力量のなさがあらわになったんだろ
セーレスの生きor死に、クンクンを食うor食わない、娘ユーノとセックスorしない
この三つはADMSで選択肢になってたら、
「使い捨てキャラの安い自己犠牲」とか「食人タブーの過激表現」とか「近親相姦タブーの過激表現」
とは批判されずに、バッド選択肢選んだ奴は怖いもの見たさってだけで済んだはずだよ
ADMSにするだけで三流ライターの力量でもこれだけの批判をチャラに出来るんだよ
2018/11/13(火) 02:58:08.17ID:iQwyEOk+
>>134
ADMSにあったシナリオ書くのは別に難しいことじゃないよ
マルチ展開にしないといけないから書く文章量が増えるってだけ
むしろ、ウケそうな展開はどうしたらいいかって考えなくて良い分、ライターの負担は軽減されるでしょ
クンクン食べる展開がウケるかドン引きされるかライターが不安だったら
クンクン食べないルートも用意して、クンクンが最後の力振り絞ってどっかから所領調達して力尽きて死ぬ展開にすればいい
ADMSにあったシナリオ書くのは別に難しいことじゃないよ
マルチ展開にしないといけないから書く文章量が増えるってだけ
むしろ、ウケそうな展開はどうしたらいいかって考えなくて良い分、ライターの負担は軽減されるでしょ
クンクン食べる展開がウケるかドン引きされるかライターが不安だったら
クンクン食べないルートも用意して、クンクンが最後の力振り絞ってどっかから所領調達して力尽きて死ぬ展開にすればいい
2018/11/13(火) 04:45:25.48ID:44jFVlet
>>137
バカも休み休み言え、お前の言ってるのはADMSでもなんでもないただの分岐じゃねえかw
バカも休み休み言え、お前の言ってるのはADMSでもなんでもないただの分岐じゃねえかw
140名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/13(火) 09:39:22.05ID:W86k4Njk2018/11/13(火) 09:54:22.25ID:ME5tkFp+
クンクンは食べたと明確に描かれてないけど食べたでいいの?
2018/11/13(火) 10:27:19.25ID:TV9t5YMA
あれで食べてなかったと解釈できる人がいるのか?w
PS4版は表現もマイルドにあやふやにボカしてるとか?
PS4版は表現もマイルドにあやふやにボカしてるとか?
2018/11/13(火) 10:52:29.08ID:0aUC9NOH
もともとペットなんて非常時の食料として飼っているものだろうにw
2018/11/13(火) 16:17:58.61ID:fTOjWd5h
>>139
ADMSはただの分岐ゲームだから
普通の分岐も、分岐前にセーブしてルート1とルート2を両方試すのが一般的なプレイヤーだろ
宝玉セーブって言ってる時点で分岐前にセーブして2つのルート試すって前提になってるじゃん
宝玉セーブロードって言ってる時点でただの分岐ゲームだよ
ADMSはただの分岐ゲームだから
普通の分岐も、分岐前にセーブしてルート1とルート2を両方試すのが一般的なプレイヤーだろ
宝玉セーブって言ってる時点で分岐前にセーブして2つのルート試すって前提になってるじゃん
宝玉セーブロードって言ってる時点でただの分岐ゲームだよ
2018/11/13(火) 16:35:49.81ID:44jFVlet
ADMSは全ルートプレイ必須なんだよね
それをIFではない一本のシナリオとして成立させてる話なわけ
まあ、お前にはたらればの集合体にしか見えないんだろうけど、YU-NOを理解できてないよねw
それをIFではない一本のシナリオとして成立させてる話なわけ
まあ、お前にはたらればの集合体にしか見えないんだろうけど、YU-NOを理解できてないよねw
2018/11/13(火) 16:38:51.96ID:44jFVlet
戻って選択肢が存在する話を書く奴は3流
この暴論がまかり通るならさ〜、並列やタイム系のSFを全否定してるってことと同義だからなw
せいぜい一流の一本道の話でも書いてラノベにでも投稿してろタコスケ
この暴論がまかり通るならさ〜、並列やタイム系のSFを全否定してるってことと同義だからなw
せいぜい一流の一本道の話でも書いてラノベにでも投稿してろタコスケ
2018/11/13(火) 16:39:53.76ID:zi4s7u0i
ADMSはまぁ分岐が見えるってだけのシステムだから
それにプラスしてアイテムを別のルートで使ったり
キャラの意味不明な会話や動向が少しずつみえてきたり
マルチサイト的な面白さもあったね
それにプラスしてアイテムを別のルートで使ったり
キャラの意味不明な会話や動向が少しずつみえてきたり
マルチサイト的な面白さもあったね
2018/11/13(火) 16:55:17.22ID:44jFVlet
異世界編は単純にテキスト不足が問題ってだけだよ
菅野最大の弱点はスケジュール管理、構想に対して時間が追いついていない
菅野最大の弱点はスケジュール管理、構想に対して時間が追いついていない
2018/11/13(火) 17:12:11.70ID:1OjPG1GQ
他のゲームの分岐だって普通は全ルート攻略するから、必須か必須じゃないかは大差ないな
それよりADMSの致命的な欠点は、既にバッドルートを攻略済みなのに
そのバッドルート手前の宝玉に戻った時に
「こっちのルートに行くとバッドルートだからやめておこう」
っていう主人公のバッドルート記憶による的確なメタ発言が一切無いところ
あくまで神視点であるプレイヤーのバッドルート攻略したという記憶に頼って
バッドルートを避けて正ルートに行こうとしてる
主人公がバッドルート攻略を記憶してないんだったら、
他の分岐ゲームと一緒でプレイヤーの記憶に頼って分岐前のセーブから正ルートを選んでるだけじゃん
ADMSっていうのは宝玉というアイテムを使って
「主人公が未来の記憶を持ちながら過去の選択肢をやり直す」
というシステムなんだから、主人公が未来のバッドルート記憶を鮮明に覚えてないのはシステムとして破綻してる
そもそも最初にバッドルートを選んだ主人公が未来の記憶を持たずに過去に戻ったなら
同じ分岐になったらその主人公はまた同じバッドルートを選ぶだけだからな
なにしろ最初に選んだバッドルートは「主人公が一番好きなルート、一番興味のあるルート」だからな
それを否定して正ルートに行こうとするのは、バッドルートだった記憶があるから避けようという
未来の記憶を前提にした判断
それよりADMSの致命的な欠点は、既にバッドルートを攻略済みなのに
そのバッドルート手前の宝玉に戻った時に
「こっちのルートに行くとバッドルートだからやめておこう」
っていう主人公のバッドルート記憶による的確なメタ発言が一切無いところ
あくまで神視点であるプレイヤーのバッドルート攻略したという記憶に頼って
バッドルートを避けて正ルートに行こうとしてる
主人公がバッドルート攻略を記憶してないんだったら、
他の分岐ゲームと一緒でプレイヤーの記憶に頼って分岐前のセーブから正ルートを選んでるだけじゃん
ADMSっていうのは宝玉というアイテムを使って
「主人公が未来の記憶を持ちながら過去の選択肢をやり直す」
というシステムなんだから、主人公が未来のバッドルート記憶を鮮明に覚えてないのはシステムとして破綻してる
そもそも最初にバッドルートを選んだ主人公が未来の記憶を持たずに過去に戻ったなら
同じ分岐になったらその主人公はまた同じバッドルートを選ぶだけだからな
なにしろ最初に選んだバッドルートは「主人公が一番好きなルート、一番興味のあるルート」だからな
それを否定して正ルートに行こうとするのは、バッドルートだった記憶があるから避けようという
未来の記憶を前提にした判断
2018/11/13(火) 17:59:20.47ID:Nay+1KHS
異世界は別にテキスト不足とは思わなかった
セーレスとの夫婦生活にやたら時間掛けたり蛇足なテキストは膨大だったからな
セーレスとの夫婦生活にやたら時間掛けたり蛇足なテキストは膨大だったからな
2018/11/13(火) 20:16:32.81ID:X+9A/aV8
2018/11/14(水) 09:12:05.08ID:qCk5lo6e
カオスの矯正は記憶残らないけれど、宝玉ワープは???だったような
そもそも記憶残ってなかったら宝玉選べねー
そもそも記憶残ってなかったら宝玉選べねー
2018/11/14(水) 09:22:34.68ID:jMrXTgx/
そこら辺アニメだと表現厳しいだろうな
エンドレスエイトの再来にもなりかねない
エンドレスエイトの再来にもなりかねない
2018/11/14(水) 10:52:43.58ID:87dhYOMZ
エンドレスエイトは荒らしが暴れるだけで評価は高いだろうw
実際第9話もSOでやってるし
アニメだとYu-noとかEVEとか表現が難しいというのは間違いないが
実際第9話もSOでやってるし
アニメだとYu-noとかEVEとか表現が難しいというのは間違いないが
2018/11/14(水) 14:29:21.39ID:Ac5Jv4hI
EVEはループしてるわけじゃないしザッピングなんだから簡単だろ…
2018/11/14(水) 15:22:07.60ID:3xtl/vA5
記憶なかったら同じ選択肢を選び続けるから並列世界にならないってのはその通りだよね
朝食にごはんとパンの選択肢があって、最初はごはんが好きなのでごはん選択しました
でも、ごはん選択したらそのあと腹こわしました
記憶があれば戻って二度目に選択するのは腹こわさないパン
記憶がなければ戻って二度目に選択するのは好きなごはん
朝食にごはんとパンの選択肢があって、最初はごはんが好きなのでごはん選択しました
でも、ごはん選択したらそのあと腹こわしました
記憶があれば戻って二度目に選択するのは腹こわさないパン
記憶がなければ戻って二度目に選択するのは好きなごはん
2018/11/14(水) 15:25:56.71ID:KKuVfPYQ
何を言ってるんだ…?
なんで記憶がなかったら同じ行動繰り返すんだ?
意味がわからない…わからないな…
なんで記憶がなかったら同じ行動繰り返すんだ?
意味がわからない…わからないな…
2018/11/14(水) 15:33:52.26ID:QBE3VD7C
結局、菅野は過去に戻った時に記憶を持ってられると、
「二度目に通ったルートでは前回の記憶に基づいたセリフを主人公に喋らせないといけない」
という面倒くさいフラグ立てシステムになるから、
カオスの補正(笑)という設定で記憶を忘れるって事にしただけでしょ
カオスの補正はシナリオ的に納得の行く設定じゃなく、菅野が横着したいだけっていうのが駄目
「二度目に通ったルートでは前回の記憶に基づいたセリフを主人公に喋らせないといけない」
という面倒くさいフラグ立てシステムになるから、
カオスの補正(笑)という設定で記憶を忘れるって事にしただけでしょ
カオスの補正はシナリオ的に納得の行く設定じゃなく、菅野が横着したいだけっていうのが駄目
2018/11/14(水) 16:11:17.64ID:KKuVfPYQ
何を言ってるんだ…
あらゆる分岐、しかも過去にも戻る系のゲームで、その全てに対応して全部のセリフが変わるゲームなんて存在するのか?
記憶全部持ってたら各ヒロインのエンディングも持ち越して、その上で見殺しにすることだって起こりうるぞ?
あらゆる分岐、しかも過去にも戻る系のゲームで、その全てに対応して全部のセリフが変わるゲームなんて存在するのか?
記憶全部持ってたら各ヒロインのエンディングも持ち越して、その上で見殺しにすることだって起こりうるぞ?
2018/11/14(水) 17:21:43.61ID:j13ZX0iv
>>159
ままっ、AIが完成したらそういうゲームもいつかは出来るでしょw
ままっ、AIが完成したらそういうゲームもいつかは出来るでしょw
2018/11/14(水) 18:04:01.08ID:BuMZGBiM
>>159
多少面倒くさいけどやろうと思えば出来ないわけじゃないよ
このスレでも良く言われてるけどサターン版は既読・未読の判定がないのが批判されてるだろ
既読・未読の判定こそ二度目に通ったルート判定じゃん
未読の時のテキストと、既読の時のテキストの2パターン用意すりゃいいだけだから
今時、既読・未読なんてどのアドベンチャーゲームでもやってるんだから
既読の時にテキストを多少変更するぐらいやれって言われるのは当然でしょ
多少面倒くさいけどやろうと思えば出来ないわけじゃないよ
このスレでも良く言われてるけどサターン版は既読・未読の判定がないのが批判されてるだろ
既読・未読の判定こそ二度目に通ったルート判定じゃん
未読の時のテキストと、既読の時のテキストの2パターン用意すりゃいいだけだから
今時、既読・未読なんてどのアドベンチャーゲームでもやってるんだから
既読の時にテキストを多少変更するぐらいやれって言われるのは当然でしょ
2018/11/14(水) 19:07:54.46ID:xBRxaTtM
何を言ってるんだ…
なんでそんな少ないパティーンしか想定できないの…
なんでそんな少ないパティーンしか想定できないの…
2018/11/14(水) 21:48:49.47ID:rsAARznv
記憶が持ち越せると2〜3周しただけで殆どの人物の素性が分かるから
色々好き放題できる並列世界も作らないといけないな
色々好き放題できる並列世界も作らないといけないな
164名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/14(水) 22:37:00.70ID:WpIGV66l2018/11/14(水) 22:43:25.32ID:K7/KcLOG
166名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/14(水) 22:55:17.15ID:WpIGV66l >>137
・娘ユーノとセックスorしない
あのね、こういう選択肢を考える時点でシナリオは破綻しているの。
ユーノとセックチュするのが、その主人公の描写なんだから。
セックスしないと意味がない。
泣いて馬謖を斬るのが孔明。
いや、手塩にかけた部下を斬るのは忍びない…なんて
言い出したらそれは孔明の描写になっていないし、
そういう発想が三流なんだよ。
だから、分岐ゲームといってもそういう選択肢を安易に作っちゃ駄目なの。
主人公が全く描写できなくなるでしょ?
それでどうやって良いシナリオが書けるの?
もうちょい分岐ゲームのあり方を理解してくれ。
・娘ユーノとセックスorしない
あのね、こういう選択肢を考える時点でシナリオは破綻しているの。
ユーノとセックチュするのが、その主人公の描写なんだから。
セックスしないと意味がない。
泣いて馬謖を斬るのが孔明。
いや、手塩にかけた部下を斬るのは忍びない…なんて
言い出したらそれは孔明の描写になっていないし、
そういう発想が三流なんだよ。
だから、分岐ゲームといってもそういう選択肢を安易に作っちゃ駄目なの。
主人公が全く描写できなくなるでしょ?
それでどうやって良いシナリオが書けるの?
もうちょい分岐ゲームのあり方を理解してくれ。
167名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/14(水) 22:57:58.09ID:WpIGV66l2018/11/14(水) 23:47:40.68ID:fvrOmDZV
>>166
おいおい、ユーノとセックスするか否かっつーのは、
プレイヤーにタブーをやらせるか否かなんだから
「タブーをやるかやらないか」という選択肢なんだよ
「泣いて馬謖を斬る」は命令に従わなかった部下を泣いて処分するという奴だから
タブーと関係ねえ
例えがトンチンカンすぎるよ
おいおい、ユーノとセックスするか否かっつーのは、
プレイヤーにタブーをやらせるか否かなんだから
「タブーをやるかやらないか」という選択肢なんだよ
「泣いて馬謖を斬る」は命令に従わなかった部下を泣いて処分するという奴だから
タブーと関係ねえ
例えがトンチンカンすぎるよ
2018/11/15(木) 00:12:07.58ID:9Dj96lZ+
っていうかさぁ、ユーノの子供が世界を救う特殊能力者と予言されてるとかで
どうしてもユーノが子供をを生まなきゃいけないとかだったらわかるけど
たくやがユーノとSEXする理由が全く無いからな
どうしてもユーノが子供をを生まなきゃいけないとかだったらわかるけど
たくやがユーノとSEXする理由が全く無いからな
2018/11/15(木) 00:30:52.60ID:AFsBM6/E
>>158
あんまり複雑化させ過ぎるとそこでまたデバッグじみた矛盾潰し調整をしなきゃいけなくなる
ただでさえADMSという構造が厄介で複雑なんだから、マンパワーを考えた上で
ある程度省力化出来るようにするのは当然だし、それを横着というのはちょっとあんまりだわ
同時代のADVと比較して余裕で数本分のボリュームがあったしね
あんまり複雑化させ過ぎるとそこでまたデバッグじみた矛盾潰し調整をしなきゃいけなくなる
ただでさえADMSという構造が厄介で複雑なんだから、マンパワーを考えた上で
ある程度省力化出来るようにするのは当然だし、それを横着というのはちょっとあんまりだわ
同時代のADVと比較して余裕で数本分のボリュームがあったしね
2018/11/15(木) 00:43:19.89ID:xT1ZIgsv
2018/11/15(木) 00:54:59.20ID:AFsBM6/E
割いてる人員数も予算も違うだろ・・・
2018/11/15(木) 08:52:22.75ID:mTbkXfpE
ロマサガのイベントは時間軸中の特定の期間に対するフラグだから、ADAMSというかノベルゲーやアドベンチャーゲーの初回/2回目フラグの管理とは全く別物だな
2018/11/15(木) 09:45:51.86ID:bZiIndX5
探偵紳士みたいなゲームになっちゃうな
2018/11/15(木) 09:52:16.53ID:YjNabTV5
ロマサガ2を既読未読君の話に当てはめると、
初回プレイでカンバーランド滅びた。
2回目は配下に入れた。
2回目は初回と違ってホーリーオーダーが仲間になった(前回と違う部分)。
ってことになるけど、ユーノだとカンバーランドが滅びたあと宝玉セーブで滅びる前に戻ってそのまま話を継続したりするわけだからな。
単なる既読未読の話じゃなくなる。
初回プレイでカンバーランド滅びた。
2回目は配下に入れた。
2回目は初回と違ってホーリーオーダーが仲間になった(前回と違う部分)。
ってことになるけど、ユーノだとカンバーランドが滅びたあと宝玉セーブで滅びる前に戻ってそのまま話を継続したりするわけだからな。
単なる既読未読の話じゃなくなる。
2018/11/15(木) 10:57:10.58ID:Q3uwGjOO
ロマサガ2みたいな年代ガバガバのイベントが複雑って…
2018/11/15(木) 15:31:14.22ID:ieY9M183
昔は「分岐が無いゲームはもはやゲームではない」
位の感覚だったけどな
ひぐらし以降の世代なのかね?そういうのもありにし始めたの
位の感覚だったけどな
ひぐらし以降の世代なのかね?そういうのもありにし始めたの
2018/11/15(木) 15:40:46.36ID:ZWmuDGj0
並行世界をやるなら、1行動で30分経過する探偵紳士や、1戦闘で時間経過するロマサガの方が自然かな
YU-NOみたいにイベントフラグに出会わない限り時間経過しないのは並行世界の緊迫感を激減させてる
本当の並行世界は同時進行で色んなイベントが起こって、その場で何もせずじっとしてるだけで
他ではどんどんイベントが進んでる状態だからな
YU-NOみたいにイベントフラグに出会わない限り時間経過しないのは並行世界の緊迫感を激減させてる
本当の並行世界は同時進行で色んなイベントが起こって、その場で何もせずじっとしてるだけで
他ではどんどんイベントが進んでる状態だからな
2018/11/15(木) 15:47:07.62ID:iKsleJE7
>>175
宝玉セーブしても、主人公は「カンバーランドが滅びた」という記憶が無くなってるんだから
ロマサガでプレイヤーがセーブポイントから別の分岐をプレイしてるのと一緒
主人公の記憶が無くなってる以上は、「宝玉セーブした場所に宝玉ロードで戻って来た」という記憶も無くなってるわけだろ
だったら、プレイヤーがリアルにメモリカードにセーブした所からロードして分岐をやり直すのと何ら変わらんのよ
宝玉セーブしても、主人公は「カンバーランドが滅びた」という記憶が無くなってるんだから
ロマサガでプレイヤーがセーブポイントから別の分岐をプレイしてるのと一緒
主人公の記憶が無くなってる以上は、「宝玉セーブした場所に宝玉ロードで戻って来た」という記憶も無くなってるわけだろ
だったら、プレイヤーがリアルにメモリカードにセーブした所からロードして分岐をやり直すのと何ら変わらんのよ
2018/11/15(木) 16:31:52.47ID:YjNabTV5
>>179
菅野叩きしてる輩は、記憶持ち越して二回目(既読時)は展開(台詞)が変わらないとダメだるぉ〜?
って言ってるんだよ。
だから、未来の記憶を持った状態で過去に戻ったら、その分のシナリオ作らないといけないじゃん?
あらゆるパターンに対応して過去のエピソードまで変わるなんてゲーム、菅野じゃなくてより高レベルなクリエイター、シナリオライターが結集しても作れないだろ。
本シナリオが分岐3回くらいなら可能だろうけどw
菅野叩きしてる輩は、記憶持ち越して二回目(既読時)は展開(台詞)が変わらないとダメだるぉ〜?
って言ってるんだよ。
だから、未来の記憶を持った状態で過去に戻ったら、その分のシナリオ作らないといけないじゃん?
あらゆるパターンに対応して過去のエピソードまで変わるなんてゲーム、菅野じゃなくてより高レベルなクリエイター、シナリオライターが結集しても作れないだろ。
本シナリオが分岐3回くらいなら可能だろうけどw
2018/11/15(木) 16:45:11.91ID:9Dj96lZ+
>>180
あらゆるパターンに対応とか真面目すぎだよ
記憶を持ってる事を証明するだけなら、いちいち全パターンの文章考える必要もない
2回目の分岐に来たら「ここで分岐しそうだな」って主人公に言わせるだけでオッケー
いわゆる2回目にやる分岐ではヒントモード解禁ってことだな
いちいち「ここで部屋に入ると誰々が死んじゃうから、部屋に入らずに待機だ」とかこと細かい記憶は出さなくてもいい
あらゆるパターンに対応とか真面目すぎだよ
記憶を持ってる事を証明するだけなら、いちいち全パターンの文章考える必要もない
2回目の分岐に来たら「ここで分岐しそうだな」って主人公に言わせるだけでオッケー
いわゆる2回目にやる分岐ではヒントモード解禁ってことだな
いちいち「ここで部屋に入ると誰々が死んじゃうから、部屋に入らずに待機だ」とかこと細かい記憶は出さなくてもいい
2018/11/15(木) 17:13:15.68ID:Xd8Nb8u4
セリフがいちいち変わると全部律儀に読まないといけなくなる
リアリティは出るかもしれないけどゲームとしてはただ面倒かもしれない
リアリティは出るかもしれないけどゲームとしてはただ面倒かもしれない
2018/11/15(木) 17:45:02.07ID:ieY9M183
ゲーム的に全く違った展開を楽しめる要素なのか
ただのコンプリート要素なのか
ってことだよね
YU-NOはADMSの基本線としてはどっちもあると思う
設計思想的にセリフの内容が変わったら「未踏破」なわけで、
そこに至るルートでセリフ変えたら
ADMSが蜘蛛の巣みたいになるんじゃね
ただのコンプリート要素なのか
ってことだよね
YU-NOはADMSの基本線としてはどっちもあると思う
設計思想的にセリフの内容が変わったら「未踏破」なわけで、
そこに至るルートでセリフ変えたら
ADMSが蜘蛛の巣みたいになるんじゃね
2018/11/15(木) 18:08:30.29ID:bZiIndX5
菅野がADMSについてインタビューで、
ドライブを楽しむのに車機構の全てを理解する必要がありますか、と
答えてたから、深掘りしなくても並列世界を楽しめる
ゲームデザインに敢えてしてるのかもしれない
ドライブを楽しむのに車機構の全てを理解する必要がありますか、と
答えてたから、深掘りしなくても並列世界を楽しめる
ゲームデザインに敢えてしてるのかもしれない
2018/11/15(木) 18:24:49.20ID:xnsPlOZj
サイファーは売り上げは良くなかったけど、分岐ゲームシステムとしてはYU-NOのADMSより上だと思う
分岐しくじるとやたらとゲームオーバーになるから緊張感あるし、どこに誰がいるかが脳波モニターマップで常に確認出来るのが面白い
Aと喋ってる時に、BはここでCと会って相談してたんだなってわかれば、次はAと会わずにBとCがいる現場直行してみようとかね
分岐しくじるとやたらとゲームオーバーになるから緊張感あるし、どこに誰がいるかが脳波モニターマップで常に確認出来るのが面白い
Aと喋ってる時に、BはここでCと会って相談してたんだなってわかれば、次はAと会わずにBとCがいる現場直行してみようとかね
2018/11/15(木) 18:50:59.52ID:GyA3eV86
分岐間違ってゲームオーバーなら話作りやすいわな。
ザッピングゲーの究極系はいまだ街だと思っているけど、428はどうなんだろう?
サイファーってのは初めて聞いたわ。
ここ数年のゲーム事情には本当疎くなってしまった…
ザッピングゲーの究極系はいまだ街だと思っているけど、428はどうなんだろう?
サイファーってのは初めて聞いたわ。
ここ数年のゲーム事情には本当疎くなってしまった…
2018/11/15(木) 19:12:47.17ID:3UBu3Q3u
サイファーは菅野のゲームだし、ここ数年じゃなくて14年も前のゲームだから
2018/11/15(木) 19:19:01.05ID:ZH9cQDKp
ADMSは誰が今どこにいるかがわからないのが一番の欠点だったから、
動的タイムリンクシステムのサイファーはADMSの欠点を積極的に潰しに来た感じだな
まぁ、ミステリートでも誰がどこにいるかは移動マップ上に顔アイコンが出てわかるようになってたんで
サイファーはミステリートをより強化したシステムって事なんだろうけど
十次元立方体サイファー
動的タイムリンク・システム
ゲーム中にリアルタイムで処理される時間の概念があり、
時間の経過にしたがってキャラクターが館の中を移動している。
そのため、ある場所にいたままゲームを放置していると
突然他のキャラクターとの会話が始まることもある。
キャラクターが館内のどこにいるかは各人に配られた情報端末に表示され、
どこにいけば誰に会えるのかがわかるようになっている。
時間のリアルタイム処理は、3Dポリゴン系のアクションアドベンチャーゲームではともかく、
本作のようなテキスト表示系のアドベンチャーゲームで採用されるのは珍しい。
動的タイムリンクシステムのサイファーはADMSの欠点を積極的に潰しに来た感じだな
まぁ、ミステリートでも誰がどこにいるかは移動マップ上に顔アイコンが出てわかるようになってたんで
サイファーはミステリートをより強化したシステムって事なんだろうけど
十次元立方体サイファー
動的タイムリンク・システム
ゲーム中にリアルタイムで処理される時間の概念があり、
時間の経過にしたがってキャラクターが館の中を移動している。
そのため、ある場所にいたままゲームを放置していると
突然他のキャラクターとの会話が始まることもある。
キャラクターが館内のどこにいるかは各人に配られた情報端末に表示され、
どこにいけば誰に会えるのかがわかるようになっている。
時間のリアルタイム処理は、3Dポリゴン系のアクションアドベンチャーゲームではともかく、
本作のようなテキスト表示系のアドベンチャーゲームで採用されるのは珍しい。
2018/11/15(木) 19:29:45.00ID:2/WiLMU2
>>186
いや、そっちの方が大変
ジェイソンみたいのに追っかけられてるホラーゲーなら
そいつに殺されたってエンディング1個用意しときゃいいけど
犯人がわからないミステリー物だと、ゲームオーバーにするには
何が理由でゲームオーバーになったのかシチュエーション毎に違ってくるし
それぞれのシチュエーション毎にゲームオーバーにする整合性あるシナリオ考えないといけないから
分岐させて元の一本道に合流させる方がラクだと思う
いや、そっちの方が大変
ジェイソンみたいのに追っかけられてるホラーゲーなら
そいつに殺されたってエンディング1個用意しときゃいいけど
犯人がわからないミステリー物だと、ゲームオーバーにするには
何が理由でゲームオーバーになったのかシチュエーション毎に違ってくるし
それぞれのシチュエーション毎にゲームオーバーにする整合性あるシナリオ考えないといけないから
分岐させて元の一本道に合流させる方がラクだと思う
2018/11/15(木) 19:40:42.46ID:mX6Ohnhg
たくやは記憶持ち越してなくてそこを操作するのはプレイヤー
となるとアンチってプレイする記憶持ち越せなかったから寝言をほざくんだろうな
20時になったら寝れよw
となるとアンチってプレイする記憶持ち越せなかったから寝言をほざくんだろうな
20時になったら寝れよw
191名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/15(木) 22:32:42.64ID:jx5EC+J2 >>168
タブーをやるのがその人物の描写だろう。
泣いて馬謖を斬るのも人物の描写。
その人物にどういう行動をさせるかで、
作者が描きたい人物が決まってくるんだが。
それを無視してプレイヤーの選択肢に委ねている時点で、
人物描写がちゃんとできないわけ。
それだとまともなシナリオを書けないよ。
タブーをやるのがその人物の描写だろう。
泣いて馬謖を斬るのも人物の描写。
その人物にどういう行動をさせるかで、
作者が描きたい人物が決まってくるんだが。
それを無視してプレイヤーの選択肢に委ねている時点で、
人物描写がちゃんとできないわけ。
それだとまともなシナリオを書けないよ。
2018/11/16(金) 00:24:52.04ID:SL9igmU9
193名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/16(金) 00:41:11.46ID:R/YZ75+N2018/11/16(金) 03:00:53.73ID:hMuxrYEC
>>191
菅野が無能なのを無理に擁護しなくていいよ
そういう事を言ってんじゃないんだよ
7割以上のプレイヤーは倫理的に近親相姦の表現が不快で気持ち悪いわけ
本来は菅野がその当たり前のプレイヤー倫理を察知して
7割以上が求めない近親相姦の表現をしなければいいだけ
ただ、菅野がどうしてもプレイヤーに嫌がらせをしたいなら
せめて近親相姦アリorナシの選択肢をプレイヤーに持たせろよって呆れられてんだよ
お前が言ってるような「作者が描きたい」とかはどうでもいいの
7割以上が不快になる近親相姦なんて最初からやるなって話
菅野は近親相姦みたいなキワネタやらないと話が盛り上げられない三流なんだろ
そういう三流な姿勢を批判されてるんだよ
菅野が無能なのを無理に擁護しなくていいよ
そういう事を言ってんじゃないんだよ
7割以上のプレイヤーは倫理的に近親相姦の表現が不快で気持ち悪いわけ
本来は菅野がその当たり前のプレイヤー倫理を察知して
7割以上が求めない近親相姦の表現をしなければいいだけ
ただ、菅野がどうしてもプレイヤーに嫌がらせをしたいなら
せめて近親相姦アリorナシの選択肢をプレイヤーに持たせろよって呆れられてんだよ
お前が言ってるような「作者が描きたい」とかはどうでもいいの
7割以上が不快になる近親相姦なんて最初からやるなって話
菅野は近親相姦みたいなキワネタやらないと話が盛り上げられない三流なんだろ
そういう三流な姿勢を批判されてるんだよ
2018/11/16(金) 07:47:58.94ID:lLvSbB/x
7割ってどこから出てきた数字だ?
こういうこと平然と書く奴は何も信用できないし、話聞く気にもならんな。
こういうこと平然と書く奴は何も信用できないし、話聞く気にもならんな。
196名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/16(金) 07:59:46.55ID:TLXUmX4E >>192
違うよ。
分岐ゲームはプレイヤーに選択を委ねているけど、
だからと言って、何でもかんでも選択肢を委ねているわけじゃない。
選択肢によって、主人公の行動がコロコロで変わっていたら、
主人公の描写が破綻しているわけで、
それだと良いシナリオにならない、と言っているんだ。
違うよ。
分岐ゲームはプレイヤーに選択を委ねているけど、
だからと言って、何でもかんでも選択肢を委ねているわけじゃない。
選択肢によって、主人公の行動がコロコロで変わっていたら、
主人公の描写が破綻しているわけで、
それだと良いシナリオにならない、と言っているんだ。
197名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/16(金) 08:12:39.45ID:TLXUmX4E >>194
君さ、シナリオの話をしてるんじゃないの?
近親相姦が不快?
小説や映画でも人を不快にさせる表現はあるでしょ?
不快な表現を避けるためだけに選択肢作るの?
そんなの管野のライターの力量と何の関係もないじゃん。
単に君が近親相姦の表現が嫌だったって話でしょ。
それを管野がー、ADMSがー、とか言い出すから、
いくら議論しても理解されないと思うんだが。
君さ、シナリオの話をしてるんじゃないの?
近親相姦が不快?
小説や映画でも人を不快にさせる表現はあるでしょ?
不快な表現を避けるためだけに選択肢作るの?
そんなの管野のライターの力量と何の関係もないじゃん。
単に君が近親相姦の表現が嫌だったって話でしょ。
それを管野がー、ADMSがー、とか言い出すから、
いくら議論しても理解されないと思うんだが。
2018/11/16(金) 08:20:37.31ID:PfQo0d+X
キャラの行動1つ1つに菅野の顔がチラつくようなら
単純にこのゲーム向いてなかったんだろうなーと思う
単純にこのゲーム向いてなかったんだろうなーと思う
2018/11/16(金) 08:36:48.82ID:HSoGEdt0
元々がエロゲーで和姦だけでなく、レイプや今で言うリョナ、義母との姦淫、売春となんでもござれなのに、
近親姦にだけ拒否反応示すって面白いな。
エロ描写全般にゲーマーの7割が良い顔しない、って方がまだわかる。
エロ嫌いなゲーマーなんて一割もいないと思うがね。
菅野憎しで無理やり叩いてるだけにしか見えませんが、もちろん初代ないし、win版のユーノプレイしてるんだよね?
近親姦にだけ拒否反応示すって面白いな。
エロ描写全般にゲーマーの7割が良い顔しない、って方がまだわかる。
エロ嫌いなゲーマーなんて一割もいないと思うがね。
菅野憎しで無理やり叩いてるだけにしか見えませんが、もちろん初代ないし、win版のユーノプレイしてるんだよね?
2018/11/16(金) 12:10:33.83ID:jBbC5mIf
エロゲに非処女はいらないって人もいるしね
2018/11/16(金) 13:05:54.01ID:fXg9a0MO
>>189
いや、間違えたら即BADの魚の小骨マルチの方が簡単だよ
一本道の話を考えた後に、IF小枝をくっつけまくればいいだけだからね
もっとも、程度の問題はあるから流石に街レベルの100超えのバッドエンド用意すると
そりゃ大変になりまくりだろうとは思うけど
いや、間違えたら即BADの魚の小骨マルチの方が簡単だよ
一本道の話を考えた後に、IF小枝をくっつけまくればいいだけだからね
もっとも、程度の問題はあるから流石に街レベルの100超えのバッドエンド用意すると
そりゃ大変になりまくりだろうとは思うけど
2018/11/16(金) 16:13:23.76ID:c/v6TlRp
>>201
サイファーは街レベルの100超えバッドエンドに匹敵するバッドエンドゲームだぞ
オープニングで登場人物1人だけ話しかけ忘れて、館から一歩外に出ただけでバッドエンドだから
YU-NOで例えれば最初に学校に言って5人中4人に話し掛けたけど1人だけ話掛け忘れて
校外の道路に出た途端にバッドエンドって感じ
サイファーは街レベルの100超えバッドエンドに匹敵するバッドエンドゲームだぞ
オープニングで登場人物1人だけ話しかけ忘れて、館から一歩外に出ただけでバッドエンドだから
YU-NOで例えれば最初に学校に言って5人中4人に話し掛けたけど1人だけ話掛け忘れて
校外の道路に出た途端にバッドエンドって感じ
2018/11/16(金) 16:29:43.12ID:QUlVQY4F
>>202
それ逆につまらんパターン。
それ逆につまらんパターン。
2018/11/16(金) 16:32:08.34ID:OBgAS98H
>>197
おいおい、YU-NOは近親相姦と食人で批判されまくってるゲームなんだが
そもそも異世界編の評価が最悪な原因が、特に理由はなくやらなくてもいい近親相姦と食人だからな
近親相姦と食人もどうしてもやらなきゃいけない理由があるっていうならまだしも、全然理由がない
しかも食人の方は自分の娘の親友だし会話が出来る知的生命体じゃん
その娘に親友食ったことを何で最後まで黙ってたの?気まずかったからだろ
だったら食うなって話
おいおい、YU-NOは近親相姦と食人で批判されまくってるゲームなんだが
そもそも異世界編の評価が最悪な原因が、特に理由はなくやらなくてもいい近親相姦と食人だからな
近親相姦と食人もどうしてもやらなきゃいけない理由があるっていうならまだしも、全然理由がない
しかも食人の方は自分の娘の親友だし会話が出来る知的生命体じゃん
その娘に親友食ったことを何で最後まで黙ってたの?気まずかったからだろ
だったら食うなって話
2018/11/16(金) 16:38:41.57ID:fXg9a0MO
異世界がその辺の設定も展開も糞なのは否定しないけどいい加減しつこい
2018/11/16(金) 17:13:02.84ID:JlodPMBc
2018/11/16(金) 18:27:20.19ID:4wdJmPKp
>>206
菅野的にはリアルタイムに時間進行する方式の方がYU-NOのADMSより面白いシステムって思ったんだろ
だから探偵紳士もサイファーもリアルタイム時間進行方式になってし、何時何分頃に誰はどこで何やってるって情報が重要になってくる
エクソダスまではYU-NOと同じイベントフラグ立てて時間進行する方式だったから
菅野も自分のシステムの欠点に気付くの遅いけどな
菅野的にはリアルタイムに時間進行する方式の方がYU-NOのADMSより面白いシステムって思ったんだろ
だから探偵紳士もサイファーもリアルタイム時間進行方式になってし、何時何分頃に誰はどこで何やってるって情報が重要になってくる
エクソダスまではYU-NOと同じイベントフラグ立てて時間進行する方式だったから
菅野も自分のシステムの欠点に気付くの遅いけどな
2018/11/16(金) 18:31:51.88ID:4wdJmPKp
>>199
エロゲーだからどんな表現用いても受け入れろっていうなら
もうアドベンチャーゲームとしての評価は放棄したって事になるんだから
エロかったかどうか、抜けたかどうかだけを評価基準にして
アドベンチャーゲームシステムとしてのADMSが良かったとか言わなきゃいいじゃん
変にADMSが良かったとかシナリオが良かったみたいにアドベンチャーゲーム評価してるから
アドベンチャーゲームとして見ればシナリオ設定に致命的な欠陥がありますよって言われてるんだよ
エロゲーだからどんな表現用いても受け入れろっていうなら
もうアドベンチャーゲームとしての評価は放棄したって事になるんだから
エロかったかどうか、抜けたかどうかだけを評価基準にして
アドベンチャーゲームシステムとしてのADMSが良かったとか言わなきゃいいじゃん
変にADMSが良かったとかシナリオが良かったみたいにアドベンチャーゲーム評価してるから
アドベンチャーゲームとして見ればシナリオ設定に致命的な欠陥がありますよって言われてるんだよ
2018/11/16(金) 18:53:00.02ID:kJvy4BPY
シナリオもシステムも突出して良いとは思わないけど
シナリオとシステムの融合はよくできた方だと思う
あとは好みもあるけど菅野節のきいたテキストかな
ユーノの評価てこの辺なんじゃない
シナリオとシステムの融合はよくできた方だと思う
あとは好みもあるけど菅野節のきいたテキストかな
ユーノの評価てこの辺なんじゃない
2018/11/16(金) 19:04:57.08ID:DSSR+ZvQ
堂々巡りすぎるわw
その菅野節とやらが、後の作品であるサイファーの方が良かったと言われてんでしょ
菅野節の結論は、YU-NOのようなバッドエンドに繋がらないヌルい分岐ではなく
サイファーのようなバッドエンドに繋がる緊張感のある分岐ってことじゃん
ADMSだと分岐してもその後また合流してるけど、その合流っていうのがゲームとしてヌルいんだよ
その菅野節とやらが、後の作品であるサイファーの方が良かったと言われてんでしょ
菅野節の結論は、YU-NOのようなバッドエンドに繋がらないヌルい分岐ではなく
サイファーのようなバッドエンドに繋がる緊張感のある分岐ってことじゃん
ADMSだと分岐してもその後また合流してるけど、その合流っていうのがゲームとしてヌルいんだよ
2018/11/16(金) 19:09:35.69ID:eCwaBVCC
お前らホント菅野好きだな
2018/11/16(金) 19:11:59.64ID:kJvy4BPY
俺は菅野節のテキストと言っただけで菅野節の分岐は知らん
2018/11/16(金) 19:24:16.04ID:7o9YA9jQ
>>201
イブザファーストは随所に分岐の二択があるけど、どっち選んでも結局は合流するんだわ
YU-NOもそれの拡大版みたいな感じで、結局は合流かよって感じなんで、
バッドエンド分岐より合流分岐の方がシステム的には簡単だよ
イブザファーストは随所に分岐の二択があるけど、どっち選んでも結局は合流するんだわ
YU-NOもそれの拡大版みたいな感じで、結局は合流かよって感じなんで、
バッドエンド分岐より合流分岐の方がシステム的には簡単だよ
2018/11/16(金) 20:32:21.85ID:khG6Ow0y
キャラが菅野の顔に見えるぐらい大好きだーーーーーーー
2018/11/16(金) 20:59:03.36ID:Fb/LygzK
もう忘れたけどリアルタイム?でいいのかな
同級生でやってね?その頃elfにいたんじゃないの?
同級生でやってね?その頃elfにいたんじゃないの?
2018/11/16(金) 21:07:24.08ID:RXeGG41j
それは時系列的にありえない
長くなるから言わないけど菅野は蛭田の作風をかなりパクりまくってるから
探偵紳士のあのシステムもその一環
長くなるから言わないけど菅野は蛭田の作風をかなりパクりまくってるから
探偵紳士のあのシステムもその一環
2018/11/16(金) 21:27:11.89ID:RXeGG41j
>>213
YU-NOはアイテムが絡んで分岐間移動をしないといけないからその辻褄合わせも色々面倒だと思う
YU-NOはアイテムが絡んで分岐間移動をしないといけないからその辻褄合わせも色々面倒だと思う
2018/11/16(金) 21:35:04.27ID:1Lz5rJxS
YU-NOが駄目なのは、「ひとつとして同じ並列世界は無い」って散々ドヤ顔で語ってた癖に
分岐したルートが合流して「同じ並列世界に戻る」っていう矛盾炸裂させてる所だよな
分岐したら二度と元には戻れないんだから、あの手抜きみたいな「同じ並列世界に戻る」のは無くせよって感じ
分岐したルートが合流して「同じ並列世界に戻る」っていう矛盾炸裂させてる所だよな
分岐したら二度と元には戻れないんだから、あの手抜きみたいな「同じ並列世界に戻る」のは無くせよって感じ
2018/11/16(金) 22:26:03.43ID:OBgAS98H
2018/11/16(金) 22:39:51.73ID:lLvSbB/x
難癖がすげえな、おい…
2018/11/16(金) 22:40:06.20ID:lLvSbB/x
難癖がすげぇな、おい…
2018/11/16(金) 22:40:22.27ID:lLvSbB/x
大事なことなので
2018/11/16(金) 23:51:52.63ID:4dKlwemy
本当は色々やりたかったんだろうけど98版のYU-NOって開発期間短かったんだろ
その辺の事情はプレイする側に関係ないがよくやったなと思ったよ
ここん所の書き込みは現在の視点で語られてるから批判にしかならないんだよね
かと言って移植で近親相姦無し、食うのも無しなんてなんてぬるいゲームなんてゴメンだけどな
その辺の事情はプレイする側に関係ないがよくやったなと思ったよ
ここん所の書き込みは現在の視点で語られてるから批判にしかならないんだよね
かと言って移植で近親相姦無し、食うのも無しなんてなんてぬるいゲームなんてゴメンだけどな
2018/11/17(土) 03:26:16.07ID:6MJI6kaf
実際にゲームやっていない奴が難癖つけているんだろう
それにしても異世界まで作り込まれていたら体力持たなくて社会的に死んでいただろうな(遠い目)
それにしても異世界まで作り込まれていたら体力持たなくて社会的に死んでいただろうな(遠い目)
2018/11/17(土) 08:37:20.81ID:m2V3gyf+
難癖ばかりつけてる奴はRPGツクールでぼくがかんがえたさいきょうのYU-NOでも作ってろよ
2018/11/17(土) 08:50:00.64ID:+PZdO3x8
作ってくれたらやりたいw
2018/11/17(土) 09:54:16.64ID:T7KmNE1n
ほんと、さっさと作れよなw
2018/11/17(土) 10:07:35.79ID:L8qjR9BS
近親相姦なくてクンクンも食べずに、異世界でも分岐があって、
現代編でもアイテム持って過去に戻ると話がガラリと変わるやつ作ってくれるの!?
近親相姦とカニバリズム擬きは入れてても良いよ!
はよう!
現代編でもアイテム持って過去に戻ると話がガラリと変わるやつ作ってくれるの!?
近親相姦とカニバリズム擬きは入れてても良いよ!
はよう!
2018/11/17(土) 12:49:37.08ID:m2V3gyf+
こっちのほうが作りやすいか?紹介しといてやっから好きなほうで作れや。ほらよ。
↓
ラノゲツクールMV
https://tkool.jp/lngmv/
アドベンチャーゲームやライトノベルゲームをドラッグ&ドロップで簡単に制作!
ラノゲツクールMVは、プログラムの知識がなくても、簡単にアドベンチャーゲームやライトノベルゲームを制作することができるコンストラクションツールです。
物語の1シーンを作るために、悩む必要はありません。キャラクター、台詞、演出などのコマンドをドラッグ&ドロップするだけで、アイデアがどんどん現実になっていきます。
ライブ・プレビュー機能を搭載し、制作した内容をすぐに確認しながら、ゲームを制作できます。
↓
ラノゲツクールMV
https://tkool.jp/lngmv/
アドベンチャーゲームやライトノベルゲームをドラッグ&ドロップで簡単に制作!
ラノゲツクールMVは、プログラムの知識がなくても、簡単にアドベンチャーゲームやライトノベルゲームを制作することができるコンストラクションツールです。
物語の1シーンを作るために、悩む必要はありません。キャラクター、台詞、演出などのコマンドをドラッグ&ドロップするだけで、アイデアがどんどん現実になっていきます。
ライブ・プレビュー機能を搭載し、制作した内容をすぐに確認しながら、ゲームを制作できます。
2018/11/17(土) 15:03:36.33ID:CDjxegn/
yu-noはエルフの企業体力のおかげで開発期間たくさんもらえた、って言ってたけどな。それまで開発したゲームの倍の時間をかけられたって。
2018/11/17(土) 16:10:07.42ID:EqtYP00z
時間与えてもエクソダスギルティーみたいなプレイヤーの望んでない方に力入れるから無駄
菅野が何がプレイヤーに受けるかわかってないんだから仕方ない
菅野が何がプレイヤーに受けるかわかってないんだから仕方ない
2018/11/17(土) 16:14:18.76ID:UTxrJuh3
ミステリート2結局出ないのかな?
2018/11/17(土) 16:38:27.39ID:a8nQY9DT
ミステリートは八十神かおるが思ったほど人気出なかったのが足引っ張ってるよな
ライバルのクラスAのロリキャラ舞ノ小路の方を主人公にした方がまだ人気出たかもしれん
ライバルのクラスAのロリキャラ舞ノ小路の方を主人公にした方がまだ人気出たかもしれん
2018/11/17(土) 17:20:28.61ID:Ek6fWBEb
良くも悪くもキャラ人気に頼れるくらいキャラを立たせられる人じゃないからなぁ
2018/11/17(土) 18:00:54.11ID:Ra8u9wLJ
そうでもないんじゃない?
菅野のミステリートがPS2で5千本しか売れなかったのに
菅野の後釜の打越のEVEニュージェネがPS2で3万5千本と、なんと7倍も売ってるし
菅野の生み出した小次郎まりなのキャラ人気は健在なわけで
アホみたいに上に噛み付いて会社辞めて小次郎まりなという人気キャラを捨てた菅野が悪いんだよ
菅野のミステリートがPS2で5千本しか売れなかったのに
菅野の後釜の打越のEVEニュージェネがPS2で3万5千本と、なんと7倍も売ってるし
菅野の生み出した小次郎まりなのキャラ人気は健在なわけで
アホみたいに上に噛み付いて会社辞めて小次郎まりなという人気キャラを捨てた菅野が悪いんだよ
2018/11/17(土) 18:12:14.59ID:NGoPmdBe
子安小次郎めっちゃ好きだわ
新YU-NOももうちょっとアニメ考えて良いキャスト並べて欲しかったわ
新YU-NOももうちょっとアニメ考えて良いキャスト並べて欲しかったわ
2018/11/17(土) 18:18:22.23ID:Ek6fWBEb
ニュージェネは過去のシリーズ失敗を踏まえて売り方色々考えてるからな
打越は当時インフィニティシリーズで人気あって菅野より勢いあったし
絵師の橋本タカシも当時そこそこ人気あったはず
PS2のミステリートはPCからの移植だったのも痛い
シーズ辞めたのはしょうがないと思うよ
プロモーションと絵と音楽以外ほとんどやってるのに月15万程度の給料で
利益のほとんど持っていかれちゃアホらしくてやってられんだろ
2ch荒らしまくった菅野を擁護したくもないけど、EVE作った3ヶ月の給料が
合計せいぜい4〜50万程度で、それと移植で動いた金が億単位なのに
自分には一銭も入らず自分を疎んでた連中の懐が潤うだけとか
そりゃダークサイドに落ちるのも無理はない
打越は当時インフィニティシリーズで人気あって菅野より勢いあったし
絵師の橋本タカシも当時そこそこ人気あったはず
PS2のミステリートはPCからの移植だったのも痛い
シーズ辞めたのはしょうがないと思うよ
プロモーションと絵と音楽以外ほとんどやってるのに月15万程度の給料で
利益のほとんど持っていかれちゃアホらしくてやってられんだろ
2ch荒らしまくった菅野を擁護したくもないけど、EVE作った3ヶ月の給料が
合計せいぜい4〜50万程度で、それと移植で動いた金が億単位なのに
自分には一銭も入らず自分を疎んでた連中の懐が潤うだけとか
そりゃダークサイドに落ちるのも無理はない
2018/11/17(土) 19:05:58.61ID:W9tg3IB3
DCの悪行も子安だっけ
239名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/17(土) 20:28:43.71ID:+5Qh/KYm 打越のEVEはわりと本格派推理小説だった。
まりなが男口調だったのが違和感があった。
絵はダメだろ。
まりなが男口調だったのが違和感があった。
絵はダメだろ。
240名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/17(土) 20:29:26.53ID:+5Qh/KYm シーズウェアは給料が安いのはわかる。
ブラック会社だろ。
ブラック会社だろ。
241名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/17(土) 20:30:23.95ID:+5Qh/KYm しかしEVEをよく3ヶ月で作れたな。
普通に信じられん。
普通に信じられん。
242名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/17(土) 20:54:07.99ID:A0Q5Wwto 無論、構想はもっと前からできていたんだろう、
2018/11/17(土) 21:47:30.02ID:0lJh8TM6
ブラックというほどではないが、クリエイターに還元しろよとは思うな。
244名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/17(土) 22:01:52.24ID:+5Qh/KYm つーか、EVEの最新作出さないの?
2018/11/17(土) 22:49:50.02ID:uZw2LzHS
最新も糞もEBE一本しかないのに何を寝言を
ELOとかはEVEに関係ない別シリーズ
ELOとかはEVEに関係ない別シリーズ
2018/11/18(日) 00:41:41.27ID:lTdeqXTM
EVEシリーズへの貢献度では桜庭>>>>>>>>>>>>>>菅野だけどね
桜庭はロストワン以外もEVEの小説がそこそこ売れて
ロストワン小説、ゼロ小説、TFA小説、氷室小説と4作品も出してくれてるし
特に氷室小説は氷室ファンには満足いく話になってて好評
むしろEVEシリーズに関しては菅野こそが亜流と呼ばれるべき存在
桜庭はロストワン以外もEVEの小説がそこそこ売れて
ロストワン小説、ゼロ小説、TFA小説、氷室小説と4作品も出してくれてるし
特に氷室小説は氷室ファンには満足いく話になってて好評
むしろEVEシリーズに関しては菅野こそが亜流と呼ばれるべき存在
2018/11/18(日) 01:15:48.05ID:zH4NvbVU
バースト作者の菅野より
バーストの続編想定されてない世界観に
続編を繋げた桜庭や大和や打越は優秀だなって思える
バーストの続編想定されてない世界観に
続編を繋げた桜庭や大和や打越は優秀だなって思える
2018/11/18(日) 01:52:59.13ID:2DOfmo+S
本部長はバーストよりTFAの方がいいわ
プリーチャーを撃とうとしてためらう小次郎に後ろから狙撃して
「馬鹿言っちゃいかん!君は変わっちゃいかんのだ。これは私の仕事なんだよ」って怒鳴るシーン格好よすぎ
EVEスレじゃなくYU-NOスレでいうのも何だが
プリーチャーを撃とうとしてためらう小次郎に後ろから狙撃して
「馬鹿言っちゃいかん!君は変わっちゃいかんのだ。これは私の仕事なんだよ」って怒鳴るシーン格好よすぎ
EVEスレじゃなくYU-NOスレでいうのも何だが
2018/11/18(日) 11:06:38.74ID:y4kl1eMk
お前毎回同じ事書いてるだろ
250名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/18(日) 22:54:57.42ID:zBpWX+As どうでも良いけど、剣乃ゆきひろの商標って、アーベルが持っているんだな。
(111)登録番号 第5287665号
(151)登録日 平成21年(2009)12月11日
(210)出願番号 商願2009−46803
(220)出願日 平成21年(2009)6月22日
先願権発生日 平成21年(2009)6月22日
(180)存続期間満了日 平成31年(2019)12月11日
最終処分日
最終処分種別
出願種別
商標(検索用) 剣乃ゆきひろ
(732)権利者
氏名又は名称 株式会社 アーベル
(111)登録番号 第5287665号
(151)登録日 平成21年(2009)12月11日
(210)出願番号 商願2009−46803
(220)出願日 平成21年(2009)6月22日
先願権発生日 平成21年(2009)6月22日
(180)存続期間満了日 平成31年(2019)12月11日
最終処分日
最終処分種別
出願種別
商標(検索用) 剣乃ゆきひろ
(732)権利者
氏名又は名称 株式会社 アーベル
251名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/19(月) 10:23:57.30ID:LdD3fl5P2018/11/19(月) 11:12:22.11ID:r2NEBgXb
所属した某社が持っていた商標って類似ネームを禁止するくらいのもので「剣野ゆきひろ」を登録していたのではなかった記憶が
2018/11/19(月) 11:28:47.62ID:K/2eHUL8
プレイ当初はどうでもいい存在だった美月さんが
最近やり直すと凄く愛おしい存在になった
最近やり直すと凄く愛おしい存在になった
2018/11/19(月) 11:31:11.80ID:M9FwJp9p
何とか助けようと・・・悪あがきすら許されないからな美月さん
2018/11/19(月) 14:10:06.35ID:+qZCzD9m
2018/11/19(月) 18:36:10.33ID:SMClg1+X
大ヒットした同級生の続編である同級生2が6ヶ月
YU-NOは98末期で延ばせばその分売上低下必至の状況で2回延期して9ヶ月
破格の扱いだから、投売りされた挙句に針の筵というのも無理のない話
YU-NOは98末期で延ばせばその分売上低下必至の状況で2回延期して9ヶ月
破格の扱いだから、投売りされた挙句に針の筵というのも無理のない話
2018/11/19(月) 18:41:55.07ID:JgugmXSP
ファウストのインタビューによると、
8カ月だそうな
EVEとかシーズ時代は全て4カ月
倍になるなんてなんて素晴らしいんだと当時思ったとかかれてた記憶
8カ月だそうな
EVEとかシーズ時代は全て4カ月
倍になるなんてなんて素晴らしいんだと当時思ったとかかれてた記憶
2018/11/19(月) 18:42:49.56ID:JgugmXSP
あれ被った
俺の方のソースはファウストvol2
2002年出版
俺の方のソースはファウストvol2
2002年出版
2018/11/19(月) 18:45:18.45ID:JgugmXSP
ググったら2004年だった
2018/11/19(月) 20:48:50.49ID:qBpMAKJM
>>223の開発期間短かったのによくやったとかいってる擁護意見とか
>>255-257の当時としては長いほうとか、EVEは4ヶ月でYU-NOは8ヶ月とか言い訳が見苦しいよな
まるで菅野は時間さえ与えればもっと良作になったかのようなミスリード
その4ヶ月とか8ヶ月っていうのも話を盛ってるだけで、実際はそうでもないからな
エクソダスまでの菅野がシナリオ担当した作品の発売月とその間隔はこうだ
悦楽の学園(94年2月)
→5ヶ月→DESIRE(94年7月)
→5ヶ月→XENON(94年12月)
→11ヶ月→EVE(95年11月)
→13ヶ月→YU-NO(96年12月)
→23ヶ月→エクソダス(98年11月)
EVEの場合は全工程11ヶ月でシナリオが4ヶ月だから
残りのプログラムや絵や音楽やデバッグその他もろもろで7ヶ月って所だが
そもそもシナリオライターっていうのは自分の工程終わったら次の作品のシナリオに着手しだすからな
つまり他の連中がXENONを仕上げてる工程中に菅野は既に次のEVEの構想は練ってるわけ
だから4ヶ月というのもEVEの工程表では95年1月〜4月までのシナリオ制作期間だけど
XENON工程の後期部分含めるとEVEは半年以上はどっぷりシナリオ制作期間にあてられたってなる
だからこの期間表を見る限り、菅野が本当にシナリオ書く時間与えられなかったのは
前後作品の期間が短いXENONぐらいなんだよ
YU-NOに至ってはシーズからエルフに移籍してるとはいえ、別にエルフに入社してからYU-NOの構想練ってるわけじゃないし
EVEの後半7ヶ月は菅野は既にYU-NOの構想練り始めてるわけで、
しかもエルフはシナリオに8ヶ月の猶予をくれたから前7ヶ月と合わせると
1年以上となる15ヶ月も菅野はたっぷりシナリオを書く時間があったといえる
90年代はドラクエもFFも1年に1作出すハイペースが当たり前の時代だったしね
ドラクエの堀井なんてシナリオやセリフ作るのを菅野より短い3ヶ月とかでやらされてた時期もあっただろうよ
菅野だけが可哀相、菅野だけが時間短くて不利、なんてことはないから、無理のある擁護はしないようにな
>>255-257の当時としては長いほうとか、EVEは4ヶ月でYU-NOは8ヶ月とか言い訳が見苦しいよな
まるで菅野は時間さえ与えればもっと良作になったかのようなミスリード
その4ヶ月とか8ヶ月っていうのも話を盛ってるだけで、実際はそうでもないからな
エクソダスまでの菅野がシナリオ担当した作品の発売月とその間隔はこうだ
悦楽の学園(94年2月)
→5ヶ月→DESIRE(94年7月)
→5ヶ月→XENON(94年12月)
→11ヶ月→EVE(95年11月)
→13ヶ月→YU-NO(96年12月)
→23ヶ月→エクソダス(98年11月)
EVEの場合は全工程11ヶ月でシナリオが4ヶ月だから
残りのプログラムや絵や音楽やデバッグその他もろもろで7ヶ月って所だが
そもそもシナリオライターっていうのは自分の工程終わったら次の作品のシナリオに着手しだすからな
つまり他の連中がXENONを仕上げてる工程中に菅野は既に次のEVEの構想は練ってるわけ
だから4ヶ月というのもEVEの工程表では95年1月〜4月までのシナリオ制作期間だけど
XENON工程の後期部分含めるとEVEは半年以上はどっぷりシナリオ制作期間にあてられたってなる
だからこの期間表を見る限り、菅野が本当にシナリオ書く時間与えられなかったのは
前後作品の期間が短いXENONぐらいなんだよ
YU-NOに至ってはシーズからエルフに移籍してるとはいえ、別にエルフに入社してからYU-NOの構想練ってるわけじゃないし
EVEの後半7ヶ月は菅野は既にYU-NOの構想練り始めてるわけで、
しかもエルフはシナリオに8ヶ月の猶予をくれたから前7ヶ月と合わせると
1年以上となる15ヶ月も菅野はたっぷりシナリオを書く時間があったといえる
90年代はドラクエもFFも1年に1作出すハイペースが当たり前の時代だったしね
ドラクエの堀井なんてシナリオやセリフ作るのを菅野より短い3ヶ月とかでやらされてた時期もあっただろうよ
菅野だけが可哀相、菅野だけが時間短くて不利、なんてことはないから、無理のある擁護はしないようにな
2018/11/19(月) 21:08:02.10ID:SMClg1+X
>>255-257はことごとくが当時としては異例の長さと言ってるのになんで
「時間さえ与えればもっと良作になったかのようなミスリード」なんて明後日解釈してんの
「時間さえ与えればもっと良作になったかのようなミスリード」なんて明後日解釈してんの
2018/11/19(月) 22:15:05.96ID:FwCgkxUl
菅野が時間が無いなんてただの言い訳だよ
エクソダスギルティーも探偵紳士もミステリートもサイファーも途中まではそこそこ面白いけど
結局エンディングに持って行く締めくくりの所で菅野は上手くまとめられずに暴発して
後味悪いヘッタクソな終わり方になる
もうこれは菅野のライターとしての実力がないっていう問題だけなんだよ
エクソダスギルティーも探偵紳士もミステリートもサイファーも途中まではそこそこ面白いけど
結局エンディングに持って行く締めくくりの所で菅野は上手くまとめられずに暴発して
後味悪いヘッタクソな終わり方になる
もうこれは菅野のライターとしての実力がないっていう問題だけなんだよ
263名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/19(月) 22:47:19.42ID:attv4Pny >>204
だから、食人と近親相姦を選択肢で避けたら
それはライターの力量になるの?
分岐ゲームのシナリオを書くってのはそういうことじゃないんだが。
異世界編の出来が悪いってのは君だけの意見じゃないと思うのだが、
君の問題はさ、君が嫌いな表現が出てきて、
それを選択肢で避けなかったとのは何故だ?という珍説を展開していることにあるんだよ。
だから、食人と近親相姦を選択肢で避けたら
それはライターの力量になるの?
分岐ゲームのシナリオを書くってのはそういうことじゃないんだが。
異世界編の出来が悪いってのは君だけの意見じゃないと思うのだが、
君の問題はさ、君が嫌いな表現が出てきて、
それを選択肢で避けなかったとのは何故だ?という珍説を展開していることにあるんだよ。
264名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/19(月) 22:53:41.29ID:attv4Pny で、分岐ゲームでもADMSのように収束するのがだめで、
BADエンディングある方が良い、なんて理論も分けが分からん。
こんなゲームシステムの違いに優劣なんてつけようないだろ。
BADエンディングある方が良い、なんて理論も分けが分からん。
こんなゲームシステムの違いに優劣なんてつけようないだろ。
2018/11/20(火) 02:15:39.01ID:5zZJ/0cO
2018/11/20(火) 06:07:25.42ID:/7P/jhiM
基本的にもう完成している作品なんだし
好きなら買えばいいし嫌いなら買わない。
そもそも嫌いなら此処に来る必要は無いだろう
好きなら買えばいいし嫌いなら買わない。
そもそも嫌いなら此処に来る必要は無いだろう
2018/11/20(火) 09:12:35.52ID:IQjUb5if
オマエは山田桜丸か>>260
2018/11/20(火) 13:42:24.11ID:42n7LG2D
2018/11/20(火) 15:17:51.02ID:lyPslve3
稟議含めて決める期間とか言ってるけど、元々ただのプログラマーだった奴が
ド素人なのに本人の希望でシナリオ書かせてくれってお願いしただけで突然シナリオ書かせてるような会社なんだから
稟議も糞もあったもんじゃないし、普通の会社と同等の手順だと思う方がアホだろ
サッカーの審判が自分もサッカーやりたいからって突然次の日からJリーガーになるぐらい無茶苦茶な話だからな
同人誌のノリで好きな人が好きな事やればいいじゃんっていう雑な感じなんだよ
まぁだから、実際はシナリオやセリフも菅野一人じゃなく
会社の他のド素人な連中やバイト君もどんどん手伝ってる家族会社みたいなもんだろうよ
ド素人なのに本人の希望でシナリオ書かせてくれってお願いしただけで突然シナリオ書かせてるような会社なんだから
稟議も糞もあったもんじゃないし、普通の会社と同等の手順だと思う方がアホだろ
サッカーの審判が自分もサッカーやりたいからって突然次の日からJリーガーになるぐらい無茶苦茶な話だからな
同人誌のノリで好きな人が好きな事やればいいじゃんっていう雑な感じなんだよ
まぁだから、実際はシナリオやセリフも菅野一人じゃなく
会社の他のド素人な連中やバイト君もどんどん手伝ってる家族会社みたいなもんだろうよ
2018/11/20(火) 15:52:58.10ID:/b6b4VhR
XENONからEVEまで約1年
EVEからYU-NOまで約1年
YU-NOからEXDUSまで約2年
この時代なら普通の間隔だろ
これで「ライターに与えられた時間は4ヶ月、短すぎキィーーー」って言い出す方がおかしい
この頃に出てるシリーズ物のAVGやRPGもみんな1年間隔で出してるし全然短くない
EVEからYU-NOまで約1年
YU-NOからEXDUSまで約2年
この時代なら普通の間隔だろ
これで「ライターに与えられた時間は4ヶ月、短すぎキィーーー」って言い出す方がおかしい
この頃に出てるシリーズ物のAVGやRPGもみんな1年間隔で出してるし全然短くない
2018/11/20(火) 16:35:24.94ID:U7jJ5lsP
虚淵もそんな様なもんだろ、最初は誰だって素人だ
2018/11/20(火) 16:35:54.99ID:9cwQLOtp
>>263
目立ちたいからってテレビカメラの前で全裸になるようなモンだから
食人と近親相姦なんてタブーネタをやらずに目立てるシナリオを書けばいいだけ
少なくとも前半の現代編では食人と近親相姦は無しでシナリオ書いてるんだから
出来ない相談ではない
目立ちたいからってテレビカメラの前で全裸になるようなモンだから
食人と近親相姦なんてタブーネタをやらずに目立てるシナリオを書けばいいだけ
少なくとも前半の現代編では食人と近親相姦は無しでシナリオ書いてるんだから
出来ない相談ではない
2018/11/20(火) 16:51:59.08ID:zoI2K/wq
新しい取り組みだから時間がかかるはわかる。
でもシナリオはこんなもんだろ。
でもシナリオはこんなもんだろ。
2018/11/20(火) 17:57:05.81ID:4GlGFz8q
未だに人食表現や近親相姦でグチグチ言う奴がいるんだから
菅野の試みは大成功だな
菅野の試みは大成功だな
2018/11/20(火) 19:03:46.82ID:dDBpx8dF
2018/11/24(土) 15:54:33.66ID:7jtYbg8V
昔の人はこんな手間かかるゲーム遊んでたのかよ
攻略サイト無い時代だったら99%途中でやめてたわ
正しい行き先を求めてひたすらクリックとか苦行すぎる
攻略サイト無い時代だったら99%途中でやめてたわ
正しい行き先を求めてひたすらクリックとか苦行すぎる
2018/11/24(土) 16:07:48.46ID:YyKf+HeY
まぁ面倒くさいよね、それでもコマンドをクリックするだけで進むAVGは楽になったと思える時代があったんだ
その前はコマンド打ってたからね
トル
ナニヲ?
ホン
みたいにね、だから延々と進まないw
その前はコマンド打ってたからね
トル
ナニヲ?
ホン
みたいにね、だから延々と進まないw
2018/11/24(土) 17:00:42.18ID:JkAfjUBE
先人達が改良してくれたおかげで今のAVGがあると感謝しないといけない
2018/11/24(土) 20:42:21.00ID:8Mha8BsQ
今なら一周して、AI絡めた総会話型ADVゲーム出来そう
2018/11/24(土) 20:52:22.03ID:LU8Gnc/G
昔は時間あったからゲームの世界に没入出来たからねぇ。
YUーNOの頃はインターネットはあったけど、まだまだダイヤルアップで接続とかだったし。
今だとスマホあるから、もしゲームで詰まったらすぐネットで調べたろ!って出来るので、意識的にネット断ちでもしない限りゲームの世界に没入とか難しそう。
(オンラインゲームとかは逆かも知れないが)
今の自分なら、エルフの同級生シリーズとか攻略見ずにやったら、投げちゃうかも知れんね
YUーNOの頃はインターネットはあったけど、まだまだダイヤルアップで接続とかだったし。
今だとスマホあるから、もしゲームで詰まったらすぐネットで調べたろ!って出来るので、意識的にネット断ちでもしない限りゲームの世界に没入とか難しそう。
(オンラインゲームとかは逆かも知れないが)
今の自分なら、エルフの同級生シリーズとか攻略見ずにやったら、投げちゃうかも知れんね
281名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/25(日) 00:13:03.19ID:JpiMp2EQ 昔のアドベンチャーゲームはハマり率半端なかったからな。
この前神宮寺三郎やったらノベルゲーになっていたけど。
この前神宮寺三郎やったらノベルゲーになっていたけど。
282名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/25(日) 00:13:56.29ID:1c/f2Nhm ポリスノーツ面白かったなー。
リメイクしないかな。
小島がコナミからパージされたから無理か?ww
リメイクしないかな。
小島がコナミからパージされたから無理か?ww
283名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/25(日) 00:15:21.98ID:1c/f2Nhm 最近かけ声だけみたいなゲーム多いけど、
アドベンチャーゲームはキチンと演技しないとダメだな。
神宮寺三郎やっておもた。
フルボイスはいらないけど、話が進んだタイミングではしゃべって欲しい。
アドベンチャーゲームはキチンと演技しないとダメだな。
神宮寺三郎やっておもた。
フルボイスはいらないけど、話が進んだタイミングではしゃべって欲しい。
284名無しくん、、、好きです。。。
2018/11/25(日) 06:18:37.36ID:1c/f2Nhm ルートレターのハリウッド映画化は草
2018/11/26(月) 17:04:34.86ID:e0bEMP5e
研究室で澪が笑顔になるCGが可愛すぎてつらい
286名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/02(日) 10:38:12.90ID:k2a7KcVG その場面を経由せずに澪ルートに入る分岐があるのを最近知った
2018/12/02(日) 17:24:42.82ID:qI4u0/lY
100%達成してなかったのかよ。。。
2018/12/02(日) 21:42:09.90ID:78/BaMnZ
初見でクリアしたけど異世界編いくまではめちゃくちゃ面白かった
異世界入ってからは画面クリックなくなって一本道になるわ浮気しまくるわで微妙だった
伏線回収はもうちょい壮大ならよかった
異世界入ってからは画面クリックなくなって一本道になるわ浮気しまくるわで微妙だった
伏線回収はもうちょい壮大ならよかった
2018/12/02(日) 22:24:07.07ID:o4bOhU8V
異世界編入ってからが菅野的には本領発揮してるつもりなんだから、あまりバカにしてやるな
2018/12/03(月) 02:25:43.29ID:iZc3Fjpk
2018/12/03(月) 09:38:24.41ID:JmgFgnw6
そもそもその「駄作扱い」ってソースあるの?
異世界をメインにしようとした当初の構想に全然追いつかず不完全で不本意みたいな感じの事は
何処かで言ってた気はするけど、駄作とまで明言してるのは見た事ないわ
誰でも編集出来るウィキペと2chでは度々目にするけど
異世界をメインにしようとした当初の構想に全然追いつかず不完全で不本意みたいな感じの事は
何処かで言ってた気はするけど、駄作とまで明言してるのは見た事ないわ
誰でも編集出来るウィキペと2chでは度々目にするけど
2018/12/03(月) 10:42:12.82ID:IIa/pJ+b
過去のインタビューあげてる所無いかな
2018/12/03(月) 11:20:51.03ID:tRjRywF7
ミステリート2も早く作ってくれ
2018/12/03(月) 11:32:57.93ID:oJGqo2O2
ミステリート2は菅野が登場人物増やしすぎたのに未完だから、後の作者が困っちゃってる
ミステリートのエンディングじゃ悪行がベルギーとイギリス近いからかおるを手伝ってやるとか言ってるし
サイファーのエンディングでも牧田京子がかおるとガッシリ握手してミステリート2に続くとなってるし
そもそもミステリート自体がアイドラー派閥争いや七尾問題、ジャスティス問題、コナー問題と
案件抱えまくったままミステリート2に続くとなってしまってるから、全部まとめて収拾つけるの大変すぎる
ミステリートのエンディングじゃ悪行がベルギーとイギリス近いからかおるを手伝ってやるとか言ってるし
サイファーのエンディングでも牧田京子がかおるとガッシリ握手してミステリート2に続くとなってるし
そもそもミステリート自体がアイドラー派閥争いや七尾問題、ジャスティス問題、コナー問題と
案件抱えまくったままミステリート2に続くとなってしまってるから、全部まとめて収拾つけるの大変すぎる
2018/12/03(月) 12:07:57.79ID:24MWamad
菅野のプロットはどこまでできているんだろう
こんなにも難航するもんかね
晩年の菅野シナリオのクオリティを考えたら元からそこまで期待されていないだろうに
自らハードル上げてしまって出せなくなってるような気がする
こんなにも難航するもんかね
晩年の菅野シナリオのクオリティを考えたら元からそこまで期待されていないだろうに
自らハードル上げてしまって出せなくなってるような気がする
296名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/03(月) 12:30:45.00ID:5KkMPrMc ミステリート2も、菅野生前時から構想変わってるからねぇ。
元々はもっと壮大な話にする予定が、一回菅野倒れて(この時は回復)、構想変えたと言われてる。
元々はもっと壮大な話にする予定が、一回菅野倒れて(この時は回復)、構想変えたと言われてる。
2018/12/03(月) 12:42:48.64ID:o7UVexWh
その場その場でつけたして行くのが菅野式なんだからプロットなんて出来てるわけないじゃん
ただ、エクソダスギルティーの世界=探偵紳士の世界=ミステリートの世界=サイファーの世界
アーベル以降の登場人物を全員絡ませようとして無駄に風呂敷広げまくってるのは
天狗になって上と揉めてEVE続編やらなかった大失態を、菅野自身で取り返そうとしてる感じがあって、ここは好感触
この人、バカだから反省しないのかと思ったけど、EVE続編やらなかったのを案外反省してたんだなw
そもそも悪行=小次郎だしなw
本当は悪行とかおるの世界にも小次郎とまりな登場させたいんだろうなーっていうのはスゲーわかるw
ただ、エクソダスギルティーの世界=探偵紳士の世界=ミステリートの世界=サイファーの世界
アーベル以降の登場人物を全員絡ませようとして無駄に風呂敷広げまくってるのは
天狗になって上と揉めてEVE続編やらなかった大失態を、菅野自身で取り返そうとしてる感じがあって、ここは好感触
この人、バカだから反省しないのかと思ったけど、EVE続編やらなかったのを案外反省してたんだなw
そもそも悪行=小次郎だしなw
本当は悪行とかおるの世界にも小次郎とまりな登場させたいんだろうなーっていうのはスゲーわかるw
298名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/03(月) 12:52:56.26ID:5KkMPrMc >>297
いや、本人曰く「脳の揮発性が高い」(要は忘れっぽい)らしいから、ゲームのアイディア思い付いたら、その場でメモしてるらしいよ。インタビューで言っとった。
いや、本人曰く「脳の揮発性が高い」(要は忘れっぽい)らしいから、ゲームのアイディア思い付いたら、その場でメモしてるらしいよ。インタビューで言っとった。
2018/12/03(月) 13:07:03.82ID:+oAebcgr
>>295
おいおいエアプ丸出しかよ
晩年の菅野シナリオのクオリティとか言ってるけど、クオリティ自体は晩年>初期だぞ
ADVゲーム業界が斜陽だから晩年のミステリートやサイファーは売れなかっただけ
EVEにあった二重底トリックや犯人推理のショボさはミステリートではかなり改善されて推理ADVぽくなってた
YU-NOの時間を意識しない緊張感のない移動も、探偵紳士やサイファーじゃ時間の概念取り入れてかなりゲームらしく成立してた
菅野は菅野なりに進化成長はしてたし、売り上げだけで判断するとか晩年作品プレイしてないのがモロバレ
おいおいエアプ丸出しかよ
晩年の菅野シナリオのクオリティとか言ってるけど、クオリティ自体は晩年>初期だぞ
ADVゲーム業界が斜陽だから晩年のミステリートやサイファーは売れなかっただけ
EVEにあった二重底トリックや犯人推理のショボさはミステリートではかなり改善されて推理ADVぽくなってた
YU-NOの時間を意識しない緊張感のない移動も、探偵紳士やサイファーじゃ時間の概念取り入れてかなりゲームらしく成立してた
菅野は菅野なりに進化成長はしてたし、売り上げだけで判断するとか晩年作品プレイしてないのがモロバレ
2018/12/03(月) 13:20:46.79ID:ZCthtcmy
晩年の菅野作品ってMQやデュアルエムだっけ
2018/12/03(月) 13:21:58.19ID:YHG46tEq
2018/12/04(火) 01:29:18.04ID:EZaSlCF7
>>299
システムとか総当たりのやり方は洗練されてたけど
実際のシナリオが全盛期ほど面白いかといえば…
ミステリートは良かったと思うけど
一回目の脳梗塞で倒れてからかなり衰えたっていうのはなんとなく察してたけど
システムとか総当たりのやり方は洗練されてたけど
実際のシナリオが全盛期ほど面白いかといえば…
ミステリートは良かったと思うけど
一回目の脳梗塞で倒れてからかなり衰えたっていうのはなんとなく察してたけど
2018/12/04(火) 03:14:12.83ID:JnWLRXG2
シナリオだったらYU-NOの異世界編でシナリオ能力も皆無だとバレてしまってるので、全盛期でも面白いとは言えないな
YU-NOはシナリオじゃなくてあくまでADMSが物珍しかっただけだし
ADMSなかったら現代編もクッソつまんない内容だぞ
龍蔵寺の家の謎とか三角山の謎も他の推理アドベンチャーゲームからすると超しょぼい
YU-NOはシナリオじゃなくてあくまでADMSが物珍しかっただけだし
ADMSなかったら現代編もクッソつまんない内容だぞ
龍蔵寺の家の謎とか三角山の謎も他の推理アドベンチャーゲームからすると超しょぼい
2018/12/04(火) 03:31:17.27ID:pTNN7E6j
EVEもYU-NOもキャラや独特のシステムは良いって言われるけどシナリオは特に良くないでしょ
推理物かと思って真剣に推理してたら真弥子ちゃんが全員殺しましたって急にSFブチ込むスカシ
まだエクソダスのひ弱なワッツが実はダイヤモンドハンターでラスボスでした展開の方がましだったよ
推理物かと思って真剣に推理してたら真弥子ちゃんが全員殺しましたって急にSFブチ込むスカシ
まだエクソダスのひ弱なワッツが実はダイヤモンドハンターでラスボスでした展開の方がましだったよ
2018/12/04(火) 08:28:08.31ID:4MzLwnTv
>>300
クソゲーの代名詞だな
クソゲーの代名詞だな
306名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/04(火) 08:57:53.51ID:5+Rs5fPX ネタバレ書くなよ
2018/12/04(火) 09:23:35.29ID:wbPWBvVR
なんだかんだで後の作品には影響与えたりしてたんじゃない?
当時の技術で、ここまでのゲーム作れるとこはあまりなかったし
当時の技術で、ここまでのゲーム作れるとこはあまりなかったし
2018/12/04(火) 09:45:43.22ID:2u5N55vl
後出しジャンケンで批判するのは楽だからな
2018/12/04(火) 10:04:03.28ID:F9+AhS5q
構ってくれる人がいるから、亡霊が居ついちゃったな
2018/12/04(火) 11:56:26.58ID:Yk3fBamg
ADMSが無くともあのアイテム取捨選択と画面総当たりは遺作の流用なんだし
それなりの面白さになったと思うけどね
因みに龍造寺の家の謎はブラックジャックの先端肥大症の話のオマージュだから
知らない奴多いんかね
それなりの面白さになったと思うけどね
因みに龍造寺の家の謎はブラックジャックの先端肥大症の話のオマージュだから
知らない奴多いんかね
2018/12/04(火) 19:14:03.40ID:C1Gud5da
リメイクとアニメでEVEに一歩リードしたと思ったのに
まさかのEVE続編発表でYU-NOが10歩後退したなw
2019年発売予定
『EVE burst error』の続編となる『EVE rebirth terror』がPS Vita&PS4向けに発表! 小次郎とまりなが再び難事件に挑む【先出し週刊ファミ通】
https://www.famitsu.com/news/201812/04168433.html
まさかのEVE続編発表でYU-NOが10歩後退したなw
2019年発売予定
『EVE burst error』の続編となる『EVE rebirth terror』がPS Vita&PS4向けに発表! 小次郎とまりなが再び難事件に挑む【先出し週刊ファミ通】
https://www.famitsu.com/news/201812/04168433.html
312名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/04(火) 22:23:31.74ID:pVTsAY6O マジで?www
買うわ。
でもロストワン以降とPSP版は無しにすんの?
買うわ。
でもロストワン以降とPSP版は無しにすんの?
2018/12/04(火) 22:29:20.70ID:pZJoGzIT
久しぶりやな〜
とりあえず買いますw
とりあえず買いますw
2018/12/04(火) 22:57:06.58ID:a6yySLoF
これ菅野関わってんの?
スピンオフは全部微妙ってきいたけど
スピンオフは全部微妙ってきいたけど
2018/12/04(火) 23:23:07.62ID:qPQH2fkD
微妙っていうのは菅野信者が大暴れしてネガキャンしただけの話だろ
実際の評判は、菅野以外のEVE>>>>菅野の別作品って感じだからな
菅野が関わらない方が売れるのがEVEシリーズって感じだ
実際の評判は、菅野以外のEVE>>>>菅野の別作品って感じだからな
菅野が関わらない方が売れるのがEVEシリーズって感じだ
2018/12/04(火) 23:24:16.89ID:39md7Cn9
>>312
ロストワンの主人公の桐野杏子も今回の新作の主要メンバーとしてバッチリ出てるから
ロストワンの主人公の桐野杏子も今回の新作の主要メンバーとしてバッチリ出てるから
317名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/04(火) 23:55:41.06ID:pVTsAY6O ロストワン以外は、それなりに楽しめたよ。
PSP版はプレイすらしてない。
PSP版はプレイすらしてない。
2018/12/05(水) 00:33:53.82ID:MDanyF0n
プレイしてないエアプの叩きはどうでもいいよw
どうせ他もプレイしてないんだから
こういう奴に限ってYU-NOも実況動画見ただけだったりするからなw
どうせ他もプレイしてないんだから
こういう奴に限ってYU-NOも実況動画見ただけだったりするからなw
319名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/05(水) 08:17:12.89ID:Q+pi1DA3 ゴジラ方式で続編かね?
320名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/05(水) 08:19:00.54ID:Q+pi1DA32018/12/05(水) 10:27:47.17ID:vPiO+eJ+
>>319
ロストワンやったことあるけど、あれって3年後くらいでしょ、1年後ってことはつまりその間ってことになる
ロストワンやったことあるけど、あれって3年後くらいでしょ、1年後ってことはつまりその間ってことになる
2018/12/14(金) 16:48:35.20ID:TV9udnwk
今やるとタクヤうざすぎるな
2018/12/14(金) 16:54:17.10ID:O3AwM0kL
元からうざいよ
2018/12/15(土) 15:28:19.36ID:eOxNjuDw
喧嘩っ早い兄貴肌的な存在を気取っているのに、
実は一度も勝っていない…!
それを悟った時、たくやの精神はデラグラントに崩壊した。
実は一度も勝っていない…!
それを悟った時、たくやの精神はデラグラントに崩壊した。
2018/12/15(土) 15:37:07.37ID:F3dSuOmy
2018/12/15(土) 15:40:47.24ID:eOxNjuDw
何故こんなのがすぐに出てくるんだ…!
これは情報強者…
これは情報強者…
2018/12/15(土) 22:37:53.69ID:9629Ueo7
ドリアンネタじゃなかったのかw
328名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/16(日) 16:54:36.06ID:cLJRdXUW 神宮寺三郎の新作やったが、酷評されてる。
ボリュームないし、ストーリーいまいちだし、ゲーム性低いし。
ボリュームないし、ストーリーいまいちだし、ゲーム性低いし。
2018/12/16(日) 16:57:00.82ID:o+GxSNIs
知るか馬鹿
2018/12/16(日) 17:16:50.12ID:sJVCOboC
無関係すぎんだろ^^;
2018/12/16(日) 19:54:53.01ID:5HvnUYWW
バカっていうやつが!!!
2018/12/17(月) 01:48:46.84ID:Zo2BmTmE
EVEならまだディティクティブ繋がりでわかるけど
なんでここで神宮寺なんだろう
なんでここで神宮寺なんだろう
2018/12/17(月) 06:57:40.60ID:V+NSVJao
マイナーなアドベンチャーゲーム界なんだから仲良くしとけw
まぁ、ただこのタイミングだとEVE新作のやばさの予兆が神宮寺に出てたって話題の方が合ってるわな
まぁ、ただこのタイミングだとEVE新作のやばさの予兆が神宮寺に出てたって話題の方が合ってるわな
2018/12/18(火) 00:30:19.95ID:05zUCXBU
おもんないやつの共通点として、だいたいボリュームがないすぐ終わる
2018/12/18(火) 01:44:34.20ID:ei0BmcfG
おもんないやつの特徴としてビルの下でバーベキューやる
336名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/18(火) 23:59:28.40ID:5O38eRg9 ある人がいくら必死になっても、ロストワンはなかったこと扱いなんだな(失笑)。
あと、ある人は相変わらずミスリードしようとしている人がいるけど、
「当時は」EVEもYU-NOもDESIREもシナリオの評価は高かったよ。
もちろん、「当時は」ゲームのシナリオなんてしょぼいものが多かったけど。
ADMSも評価されたのはADMSとシナリオの融合であって、
ADMSの分岐が珍しいなんて評価対象でも何でもないよ。
そういうのは一本道シナリオよりもマルチシナリオにした方が面白い、
みたいなチンポな発想から来るのであって、何も考えずに選択肢なんてつけたら、
シナリオが破綻するだけだ(笑)。
あと、ある人は相変わらずミスリードしようとしている人がいるけど、
「当時は」EVEもYU-NOもDESIREもシナリオの評価は高かったよ。
もちろん、「当時は」ゲームのシナリオなんてしょぼいものが多かったけど。
ADMSも評価されたのはADMSとシナリオの融合であって、
ADMSの分岐が珍しいなんて評価対象でも何でもないよ。
そういうのは一本道シナリオよりもマルチシナリオにした方が面白い、
みたいなチンポな発想から来るのであって、何も考えずに選択肢なんてつけたら、
シナリオが破綻するだけだ(笑)。
337名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/19(水) 00:02:38.48ID:JlAdRcSa あぁ、なかったというのはエルディアさんの残りのネタが
ロストワンのリマスターしかないんじゃ?みたいな話が実現せずに新作に走ったことね。
もちろん、後日PCでアダルトバージョンを出してくれることを期待しているよ。
ロストワンのリマスターしかないんじゃ?みたいな話が実現せずに新作に走ったことね。
もちろん、後日PCでアダルトバージョンを出してくれることを期待しているよ。
2018/12/19(水) 05:20:16.49ID:nJ5kJDAh
え…出ると期待してるの?^^;
2018/12/19(水) 07:10:55.36ID:0AhDH+lR
世に出るエロゲーの9割5分はクソゲーの時代だからYU-NOは良かったよ
特にゲームシステムは衝撃的だった
特にゲームシステムは衝撃的だった
2018/12/19(水) 09:13:22.24ID:UYXck5ax
>>336
ADMSはシナリオとはそんなに融合してないと思うよ
シュタゲはDメールで世界線移動したりタイムリープで過去に戻っても
主人公のRS能力で全部記憶しててその記憶を基に二度目以降の選択に主人公の意志が働くけど
YU-NOのADMSは主人公が全部忘れて1からやり直してるから、所詮はプレイヤー主観で
やってない選択肢を試してるだけに過ぎなくてシナリオ(主人公の記憶)と並行世界の関係性が作れてない
ADMSはシナリオとはそんなに融合してないと思うよ
シュタゲはDメールで世界線移動したりタイムリープで過去に戻っても
主人公のRS能力で全部記憶しててその記憶を基に二度目以降の選択に主人公の意志が働くけど
YU-NOのADMSは主人公が全部忘れて1からやり直してるから、所詮はプレイヤー主観で
やってない選択肢を試してるだけに過ぎなくてシナリオ(主人公の記憶)と並行世界の関係性が作れてない
2018/12/19(水) 09:24:28.41ID:rIkR9kBD
YU-NOの欠点はゲーム性が無い事
2018/12/19(水) 10:03:39.64ID:x1sqkJWK
ADVに分岐チャート搭載が当たり前でなかった時代だから目新しかっただけでしょ
SFCかまいたちの夜の分岐埋め大変だったなー
SFCかまいたちの夜の分岐埋め大変だったなー
2018/12/19(水) 10:54:22.37ID:UmemhLXS
シュタゲみたいな糞つまらないDメールのギミックを引き合いにだすとか正気?
Dメールこそただの選択肢をそれっぽくしただけだろw
あれでシステムとシナリオの融合って…
Dメールこそただの選択肢をそれっぽくしただけだろw
あれでシステムとシナリオの融合って…
344名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/19(水) 11:20:09.22ID:ALVu2IdM2018/12/19(水) 12:48:31.56ID:Xgh5EzGe
YU-NOがもし今新規で出ててもただの良作止まりだろうなぁ
サマポケとかそこら辺のレベル
サマポケとかそこら辺のレベル
2018/12/19(水) 13:41:08.29ID:kwvZY+NA
ベルが今電話を作っても初期の携帯よりも劣る能力だし、誰も使わないだろうなぁ。
347名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/19(水) 13:55:51.88ID:J5/6MJmW じゃあ取り敢えず、世間的評価(この場合の世間的評価は、大勢の人に評価されたって事ね)でYU-NOぶち抜く作品作ってくれよ。
ユーザーとしては、それだけ面白い、見所ある作品なら喜んでプレイするからさw
ErogameScapeだと確か、ホワイトアルバム2がぶち抜いたんだっけ?そういう作品がもっと増えてくれりゃあ、ゲームユーザーとしてはありがたい訳で。
ユーザーとしては、それだけ面白い、見所ある作品なら喜んでプレイするからさw
ErogameScapeだと確か、ホワイトアルバム2がぶち抜いたんだっけ?そういう作品がもっと増えてくれりゃあ、ゲームユーザーとしてはありがたい訳で。
2018/12/19(水) 14:15:19.40ID:FLR2C0ox
ほんとなー、早く超えるもの出してくれっていう〜。荒探ししてる暇ないはずなのにな(^^;ゞ
2018/12/19(水) 18:35:10.88ID:tzwO1f4m
>>346
YU-NOは選択肢ゲームを世界で一番最初にやったってゲームでもないし、ベルに例えるのはミスリード
YU-NOは選択肢ゲームを世界で一番最初にやったってゲームでもないし、ベルに例えるのはミスリード
2018/12/19(水) 18:36:40.39ID:XLIfcpl3
2018/12/19(水) 18:50:21.49ID:dBqjnxeG
異世界がクソだったのは否定しないけどADMSが革新的だったのと
それを活かしたシナリオで当時としては高水準で評価されたのは事実
まあサタマガとかの読者の評価を完全に鵜呑みにするのもどうかとは思うけどね
あれキモオタの組織票で酷い事になってたから
それを活かしたシナリオで当時としては高水準で評価されたのは事実
まあサタマガとかの読者の評価を完全に鵜呑みにするのもどうかとは思うけどね
あれキモオタの組織票で酷い事になってたから
2018/12/19(水) 20:05:28.59ID:YMqoiAQP
>>350
おいおいw
大衆評価否定して、僕が正しいんだ!は流石にねw
別に大勢の評価が絶対正しいとは限らないが、少なくとも、誰か特定の人間の評論よりは当てになるよ。
何故なら、ある特定の人間の評価だと、どうしても、その人のパーソナル、個性があるから、評価基準が偏ってしまう。
大勢の人間の目を通した評価なら、その弊害が薄れるので、そっちの方がまだ当てになる。
おいおいw
大衆評価否定して、僕が正しいんだ!は流石にねw
別に大勢の評価が絶対正しいとは限らないが、少なくとも、誰か特定の人間の評論よりは当てになるよ。
何故なら、ある特定の人間の評価だと、どうしても、その人のパーソナル、個性があるから、評価基準が偏ってしまう。
大勢の人間の目を通した評価なら、その弊害が薄れるので、そっちの方がまだ当てになる。
2018/12/19(水) 20:19:56.31ID:YMqoiAQP
>>352
自己レス。
・例えば、レースゲーム好きな人が、レースゲームの批評すると、どうしても評価が甘めになってしまう
・逆に、アクションゲーム苦手・嫌いな人がアクション系統のゲーム批評すると、どうしても評価辛めになってしまう。
自己レス。
・例えば、レースゲーム好きな人が、レースゲームの批評すると、どうしても評価が甘めになってしまう
・逆に、アクションゲーム苦手・嫌いな人がアクション系統のゲーム批評すると、どうしても評価辛めになってしまう。
354名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/19(水) 22:36:10.89ID:TRreHaMV 確かに読者レースは自分の応援するソフトを押し上げるため組織票が出やすいけど。
でも、それを差し引いても高評価なのは間違いない。
というか、あの時代に時代遅れのADVというジャンルで高い評価をされること自体が凄い。
YU-NOのマルチシナリオの特色は並列世界のそれぞれのシナリオを一つの話として統合しているところ。
他のマルチシナリオゲームはそれぞれのシナリオが独立していて、
あるシナリオでは別のシナリオはなかったことになっているけどね。
でも、それを差し引いても高評価なのは間違いない。
というか、あの時代に時代遅れのADVというジャンルで高い評価をされること自体が凄い。
YU-NOのマルチシナリオの特色は並列世界のそれぞれのシナリオを一つの話として統合しているところ。
他のマルチシナリオゲームはそれぞれのシナリオが独立していて、
あるシナリオでは別のシナリオはなかったことになっているけどね。
2018/12/19(水) 23:12:01.46ID:rIkR9kBD
>>351
だからADMSは革新的じゃないっつーの
主人公が選択肢Aの記憶が無くなってんのに過去にさかのぼって選択肢Bをやりなおした所で
それはただのプレイヤーがセーブした場面から分岐をやり直すっていう良くあるゲームのやり方でしかないから
シュタゲみたいに主人公が記憶維持しつつ選択肢Aだとこういう風になるから選択肢B選びましたってシナリオにしないと意味ないじゃん
だからADMSは革新的じゃないっつーの
主人公が選択肢Aの記憶が無くなってんのに過去にさかのぼって選択肢Bをやりなおした所で
それはただのプレイヤーがセーブした場面から分岐をやり直すっていう良くあるゲームのやり方でしかないから
シュタゲみたいに主人公が記憶維持しつつ選択肢Aだとこういう風になるから選択肢B選びましたってシナリオにしないと意味ないじゃん
2018/12/19(水) 23:25:35.18ID:MS9cyNPm
2回目の同じ分岐点に来たら、たくやがプレイヤーに選択もさせずに勝手に正しいルートに進むんだぁ?
すげぇなそれw
それなら小説でいいんじゃないの?
すげぇなそれw
それなら小説でいいんじゃないの?
2018/12/19(水) 23:48:26.21ID:dWNwUDIz
>>352
評価ガー評価ガーって言ってるだけでまともな考察が1ミリもなくて説得力無いな
まぁ、菅野が独立してからYU-NO的なパラレルワールド物を作らなかった事からして
菅野自身はYU-NOを駄作だと思ってたんだろ
EVEの探偵設定はそのまま探偵紳士やミステリートにアイドラー(世界探偵教会のクラス認定)として発展してるしな
評価ガー評価ガーって言ってるだけでまともな考察が1ミリもなくて説得力無いな
まぁ、菅野が独立してからYU-NO的なパラレルワールド物を作らなかった事からして
菅野自身はYU-NOを駄作だと思ってたんだろ
EVEの探偵設定はそのまま探偵紳士やミステリートにアイドラー(世界探偵教会のクラス認定)として発展してるしな
2018/12/20(木) 01:26:58.10ID:JMRAoRFi
カオスの矯正の存在する意味、理解してない人がいるな
主人公が記憶保持してると問題有るからなのに
シュタゲはやってないから知らんが
主人公が記憶保持してると問題有るからなのに
シュタゲはやってないから知らんが
2018/12/20(木) 01:36:05.43ID:JMRAoRFi
>>355
YU-NOの分岐世界は全て等価値なんよ。
(まぁ一応YU-NOの世界観だと、新たな世界が派生する毎に、可能性の一番低い世界が消滅して、エネルギー質量保存は成立してるって考えだけど。)
例えばヒロインの死亡エンドも助かったエンドも。
それを神様視点のプレイヤーが選んで見てる(観測してる)って形
YU-NOの分岐世界は全て等価値なんよ。
(まぁ一応YU-NOの世界観だと、新たな世界が派生する毎に、可能性の一番低い世界が消滅して、エネルギー質量保存は成立してるって考えだけど。)
例えばヒロインの死亡エンドも助かったエンドも。
それを神様視点のプレイヤーが選んで見てる(観測してる)って形
2018/12/20(木) 07:37:41.70ID:xITi42tj
記憶を持ったまま過去に戻ると言うことは究極的には選択肢のない1本道シナリオになる
アラを探してるようでADMSの否定に繋がるんよね
アラを探してるようでADMSの否定に繋がるんよね
2018/12/20(木) 08:03:45.60ID:PsqMRJxq
シナリオ分岐を3Dダンジョンゲームのオートマッピングのように見えるようにしたんだって作った人が言ってたでしょ。
目新しいシステムだったよ当時は。
今となってはADVに当たり前に付いてるけど。
目新しいシステムだったよ当時は。
今となってはADVに当たり前に付いてるけど。
2018/12/20(木) 08:43:32.86ID:BHzvWVWs
>>360
んなこたないよ
シュタゲはDメール送るか送らないかで分岐するし、Dメール送らない場合のエンディング
Dメール送った場合の展開とちゃんとストーリーを切り替えてるから
記憶を持ってると一本道になるっていうのはYU-NO信者のただのやっかみ
んなこたないよ
シュタゲはDメール送るか送らないかで分岐するし、Dメール送らない場合のエンディング
Dメール送った場合の展開とちゃんとストーリーを切り替えてるから
記憶を持ってると一本道になるっていうのはYU-NO信者のただのやっかみ
2018/12/20(木) 11:21:09.66ID:VhuCFdzp
シュタゲを持ち上げようとしてるのか知らんけど、シュタゲの世界観すら理解していない模様。
2018/12/20(木) 13:12:01.22ID:3WOCxipD
YU-NOよりもシュタゲよりもEver17の方が面白い
2018/12/20(木) 17:06:53.39ID:Yr4uTDPb
シュタゲのゲーム性www
マジで勘弁して腹いてぇwww
あれは只の選択分岐だからwwww
マジで勘弁して腹いてぇwww
あれは只の選択分岐だからwwww
2018/12/20(木) 18:03:32.87ID:2I+rZ3jq
>>364
Ever17は脱出法考えずに缶蹴り始めちゃうクソゲーだから
Ever17は脱出法考えずに缶蹴り始めちゃうクソゲーだから
2018/12/20(木) 20:31:58.60ID:E4Q3mdQI
シュタゲは自分の意思で何時でもリープできるならゲームなんだろうけどな
選択肢の選び方に工夫はされてるが、ビジュアルノベルだわな
選択肢の選び方に工夫はされてるが、ビジュアルノベルだわな
368名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/20(木) 21:58:21.21ID:qW3QLG2z シュタインズゲートはああいう形なんで選択肢として受け取りにくいよね。
だから、よく分からないうちにに分岐している感じがしてくる。
確かにいつでもリープできればゲーム性は広がるけど、
プレイヤーにそれをやられるとシナリオが破綻するよね。
ゲーム性を捨ててビジュアルノベルに徹したからこそ、
あれだけのシナリオが書けたわけだ。
だから、よく分からないうちにに分岐している感じがしてくる。
確かにいつでもリープできればゲーム性は広がるけど、
プレイヤーにそれをやられるとシナリオが破綻するよね。
ゲーム性を捨ててビジュアルノベルに徹したからこそ、
あれだけのシナリオが書けたわけだ。
369名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/20(木) 22:11:12.99ID:qW3QLG2z ノベルゲームでゲーム性を出そうとしたら『街』のような形が最適だと思う。
即ち、複数の主人公で、主人公Aのシナリオで選んだ選択肢が、
主人公Bのシナリオに影響する形だ。
まぁ、シナリオの完成度が、とかADAMSがとか、ゲーム性がとか、
ごちゃごちゃ言うなら『街』をプレイすること。
即ち、複数の主人公で、主人公Aのシナリオで選んだ選択肢が、
主人公Bのシナリオに影響する形だ。
まぁ、シナリオの完成度が、とかADAMSがとか、ゲーム性がとか、
ごちゃごちゃ言うなら『街』をプレイすること。
2018/12/20(木) 23:29:04.65ID:UmamFSm3
街は面白かったけどADMSみたいにルートが見えてたらどうなってただろう
2018/12/21(金) 03:37:13.26ID:JUHJGS+s
YU-NO信者のひがみ半端ねーなw
シュタゲ=分岐します、過去に戻れます、過去に戻った後も記憶を保った状態がでシナリオに反映されます
YU-NO=分岐します、過去に戻れます、過去に戻った後は記憶を消去された状態でシナリオに反映されません
この違いだけじゃん
分岐のトリガーが曖昧なのはシュタゲだけじゃなくYU-NOだって一緒
まったく何をひがんでるんだか
シュタゲ=分岐します、過去に戻れます、過去に戻った後も記憶を保った状態がでシナリオに反映されます
YU-NO=分岐します、過去に戻れます、過去に戻った後は記憶を消去された状態でシナリオに反映されません
この違いだけじゃん
分岐のトリガーが曖昧なのはシュタゲだけじゃなくYU-NOだって一緒
まったく何をひがんでるんだか
2018/12/21(金) 03:43:18.43ID:RZE4IOmp
>>367
関係ない、関係ない
YU-NOがいつでも自由なポイントに戻れるといっても、戻った先が一本道だったら
全く同じシナリオやメッセージがリピートされるだけなんだから、プレイヤーはそんな戻り方はしない
結局、プレイヤーは効率プレイを目指して分岐する直前に戻るんだよ
てことは結局、シナリオライターがあらかじめ用意した分岐ポイントに戻るってことしか意味がないわけ
だったら好き勝手にタイムリープできないシュタゲと最終的にやってる事は一緒なんだよ
YU-NOは変に好きなタイミングで戻れる事で自由度高いように思わされてるけど
結局はシナリオライターの用意した分岐点に左右されてるだけなんだよ、自由度なんて無い
関係ない、関係ない
YU-NOがいつでも自由なポイントに戻れるといっても、戻った先が一本道だったら
全く同じシナリオやメッセージがリピートされるだけなんだから、プレイヤーはそんな戻り方はしない
結局、プレイヤーは効率プレイを目指して分岐する直前に戻るんだよ
てことは結局、シナリオライターがあらかじめ用意した分岐ポイントに戻るってことしか意味がないわけ
だったら好き勝手にタイムリープできないシュタゲと最終的にやってる事は一緒なんだよ
YU-NOは変に好きなタイミングで戻れる事で自由度高いように思わされてるけど
結局はシナリオライターの用意した分岐点に左右されてるだけなんだよ、自由度なんて無い
2018/12/21(金) 03:50:54.35ID:V0hEJ16Q
ゲーム性の話しをしてるんで・・・頭悪いなーー;
2018/12/21(金) 04:46:25.87ID:ayHe5nZf
シュタゲって一本道シナリオで脇道にそれてすぐ終わるのがいくつかと最後ちょこっと分岐するだけじゃなかったっけ。
一回読んだっきりでもう忘れたよあんなの。
一回読んだっきりでもう忘れたよあんなの。
2018/12/21(金) 06:21:06.53ID:MpCJSnjv
どっちが上とか同じか違うかとか関係無い
これが好きなら買う。嫌いなら買わないだけだ
これが好きなら買う。嫌いなら買わないだけだ
2018/12/21(金) 07:15:21.63ID:S8AvvQzm
記憶を持たず過去に戻るがプレイヤーは未来に何が起こるか知っている
だから過去改変をしようと違う選択を選ぶ
当時はそこまで練られなかったのかも知れないけどゲームはプレイヤーが遊んでこそ完成すると考えれば
プレイヤーの思考まで含めたゲームデザインなのかもw
だから過去改変をしようと違う選択を選ぶ
当時はそこまで練られなかったのかも知れないけどゲームはプレイヤーが遊んでこそ完成すると考えれば
プレイヤーの思考まで含めたゲームデザインなのかもw
2018/12/21(金) 07:49:37.71ID:NrjERKIo
>>376
プレイヤー視点で未来に何が起こるのか知ってる
分岐前でセーブしておいて片方の分岐をやったらセーブポイントからロードしてもう片方の分岐をやる
この辺の分岐プレイのやり方は80年代のアドベンチャーゲームやロールプレイングゲームの頃から普通にあった流れでしょ
YU-NOは宝玉セーブっていうメモリセーブとは違う概念持ち出してるけど、やってる事はメモリセーブと一緒
プレイヤー視点で未来に何が起こるのか知ってる
分岐前でセーブしておいて片方の分岐をやったらセーブポイントからロードしてもう片方の分岐をやる
この辺の分岐プレイのやり方は80年代のアドベンチャーゲームやロールプレイングゲームの頃から普通にあった流れでしょ
YU-NOは宝玉セーブっていうメモリセーブとは違う概念持ち出してるけど、やってる事はメモリセーブと一緒
2018/12/21(金) 08:58:59.91ID:bsN52jK8
記憶消去って言うけどカオスの矯正は不完全だろ
たまに社に戻っても未来の感情が残ってたりするし
小さな時間移動なら記憶が保たれてるしな(香織編のタンコブの話とか)
たまに社に戻っても未来の感情が残ってたりするし
小さな時間移動なら記憶が保たれてるしな(香織編のタンコブの話とか)
2018/12/21(金) 10:20:07.22ID:3xIdskiv
そういう虫の知らせ的なのは、他世界からの流入では?って今川教授の論文に確か書いてた様に思う
2018/12/21(金) 10:22:10.83ID:EMlKBVer
俺はユーノもシュタゲも大好きなゲームだが、
一部のシュタゲ信者の盲信振りは昔から気持ち悪いんだよ。
あらゆる議論に世界線という言葉を持ち出してきてドヤってるし、選民思想にでも囚われているのだろうか。
一部のシュタゲ信者の盲信振りは昔から気持ち悪いんだよ。
あらゆる議論に世界線という言葉を持ち出してきてドヤってるし、選民思想にでも囚われているのだろうか。
2018/12/21(金) 11:45:30.57ID:GlUXK4tU
>>378
それはアレだよ、菅野も本当はシュタゲみたいに
主人公が記憶を維持したまま過去に戻るってやりたかったという名残だよw
実際は、社に戻る時はどこかのエンディングの後にビューンと戻って来てるわけで
そのかすかな記憶というのはエンディングがまだ続いてる状態なんだよ
で、社でひとしきりかすかな記憶発言が終わって本当の意味でエンディングが終わった後は、
YU-NOのプログラム的に完全に社の最初からのスタートになり
全く記憶のない状態で社を0からプログラムがスタートしてる
これじゃ ダメ なんだよ
1周目で亜由美のエンディングを見たら、亜由美エンディングフラグを立てておくべき
それはアレだよ、菅野も本当はシュタゲみたいに
主人公が記憶を維持したまま過去に戻るってやりたかったという名残だよw
実際は、社に戻る時はどこかのエンディングの後にビューンと戻って来てるわけで
そのかすかな記憶というのはエンディングがまだ続いてる状態なんだよ
で、社でひとしきりかすかな記憶発言が終わって本当の意味でエンディングが終わった後は、
YU-NOのプログラム的に完全に社の最初からのスタートになり
全く記憶のない状態で社を0からプログラムがスタートしてる
これじゃ ダメ なんだよ
1周目で亜由美のエンディングを見たら、亜由美エンディングフラグを立てておくべき
2018/12/21(金) 11:49:20.41ID:vccMyVkO
まぁ世界線って言葉は便利だからねw
今だと、シュタゲ発祥とか知らずに言葉だけ便利だからと使ってる人もいるイメージ
今だと、シュタゲ発祥とか知らずに言葉だけ便利だからと使ってる人もいるイメージ
2018/12/21(金) 11:52:21.93ID:GlUXK4tU
途中で送信した
>>378
それはアレだよ、菅野も本当はシュタゲみたいに
主人公が記憶を維持したまま過去に戻るってやりたかったという名残だよw
実際は、社に戻る時はどこかのエンディングの後にビューンと戻って来てるわけで
そのかすかな記憶というのはエンディングがまだ続いてる状態なんだよ
で、社でひとしきりかすかな記憶発言が終わって本当の意味でエンディングが終わった後は、
YU-NOのプログラム的に完全に社の最初からのスタートになり
全く記憶のない状態で社を0からプログラムがスタートしてる
これじゃ ダメ なんだよ
1周目で亜由美のエンディングを見たら、亜由美エンディングフラグを立てておくべき
で、社から2周目がスタートして、また亜由美にあったら、
亜由美エンディングフラグを見て、たくやの追加セリフで
「亜由美さんこんな純情発言してるけど、もう少ししたら豊臣とセックスしちゃうんだよな(笑)」
みたいな1周目の記憶を維持してる証拠を出したらいいんだよ
でも、既読システムを使って2周目のセリフに若干追加するってのを菅野が面倒臭がったんでしょ
だから1周目のエンディングで社戻った時のかすかな記憶だけで終わったんだよ
そういう意味じゃ菅野はシュタゲのような主人公記憶維持のタイムリープをやりたかったんだろうね
>>378
それはアレだよ、菅野も本当はシュタゲみたいに
主人公が記憶を維持したまま過去に戻るってやりたかったという名残だよw
実際は、社に戻る時はどこかのエンディングの後にビューンと戻って来てるわけで
そのかすかな記憶というのはエンディングがまだ続いてる状態なんだよ
で、社でひとしきりかすかな記憶発言が終わって本当の意味でエンディングが終わった後は、
YU-NOのプログラム的に完全に社の最初からのスタートになり
全く記憶のない状態で社を0からプログラムがスタートしてる
これじゃ ダメ なんだよ
1周目で亜由美のエンディングを見たら、亜由美エンディングフラグを立てておくべき
で、社から2周目がスタートして、また亜由美にあったら、
亜由美エンディングフラグを見て、たくやの追加セリフで
「亜由美さんこんな純情発言してるけど、もう少ししたら豊臣とセックスしちゃうんだよな(笑)」
みたいな1周目の記憶を維持してる証拠を出したらいいんだよ
でも、既読システムを使って2周目のセリフに若干追加するってのを菅野が面倒臭がったんでしょ
だから1周目のエンディングで社戻った時のかすかな記憶だけで終わったんだよ
そういう意味じゃ菅野はシュタゲのような主人公記憶維持のタイムリープをやりたかったんだろうね
2018/12/21(金) 12:44:20.60ID:EMlKBVer
長文での妄想乙カレーション。
シュタゲではオカリンだけが完全な記憶を維持してて、他のキャラはふとした弾みで記憶が蘇るけど、
そういうのはデジャヴみたいな扱いだったろ。
たくやのもそれで良いんじゃん?
シュタゲではオカリンだけが完全な記憶を維持してて、他のキャラはふとした弾みで記憶が蘇るけど、
そういうのはデジャヴみたいな扱いだったろ。
たくやのもそれで良いんじゃん?
2018/12/21(金) 13:34:58.24ID:ayHe5nZf
シュタゲはタイムリープする順番決まってるから記憶持ったシナリオ書けるけど
どっからどこに宝玉ワープするか分からんYU-NOでそれやるのは大変だったんじゃねってみんな言ってるのに
頭悪いやつだなぁ
どっからどこに宝玉ワープするか分からんYU-NOでそれやるのは大変だったんじゃねってみんな言ってるのに
頭悪いやつだなぁ
386名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/21(金) 16:41:58.87ID:spdNiic3 カオスの矯正は、YU-NOのwikiが詳しいからコピペしとく
引用ここから〜
>カオスの矯正
>事象移動により持ち越せるモノ(物体に限らず)が世界の許容範囲を逸脱した場合、それは世界から「矯正」を受ける対象となる。
>例えば主人公は、チャートの終端地点にたどり着いた際に「カオスの矯正」として強制的に始端地点まで飛ばされてしまう。
>これは異端分子の知識・モノを持つ主人公がより長い時間を過ごすにつれ、主人公の可能性存在が増える=可能性世界の増殖速度が指数関数的に増大する為である。
>また、「カオスの矯正」を受けた主人公は事象移動前の記憶を殆ど忘れてしまう。
>これは別事象での記憶を失う事で、ある程度反復した行動を対象者に半ば強制する事を意味する。
>つまりRデバイスを所持する主人公の無数の可能性存在が各事象にのさばる事で、可能性世界が無限に増殖する、そのような事態を世界が未然に食い止めている。
>もっと具体的に言うと、主人公の行動パターンがカオス領域に発散せず一定の周期軌道内に収まる事を実現していると言える。
>つまり、事象移動者の行動パターンが一定の周期軌道内に収まるという事は可能性世界の増加に頭打ちが来るという事である。
>YU-NOのチャート分岐が定められた数しか無いのも、これにより説明出来る。
〜引用ここまで
凄く大雑把に言うと、カオスの矯正によって、可能性世界の増殖が、指数関数的に増えるのを防いでいる&主人公の行動パターンがカオス的になる事を防いでいる。
カオス理論 - 数学用語で、決定論的予測不可能性
については、説明めんどくさい&私の専門ではないので、気になる人は下記wikiでも読んで下さい。
カオス理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
引用ここから〜
>カオスの矯正
>事象移動により持ち越せるモノ(物体に限らず)が世界の許容範囲を逸脱した場合、それは世界から「矯正」を受ける対象となる。
>例えば主人公は、チャートの終端地点にたどり着いた際に「カオスの矯正」として強制的に始端地点まで飛ばされてしまう。
>これは異端分子の知識・モノを持つ主人公がより長い時間を過ごすにつれ、主人公の可能性存在が増える=可能性世界の増殖速度が指数関数的に増大する為である。
>また、「カオスの矯正」を受けた主人公は事象移動前の記憶を殆ど忘れてしまう。
>これは別事象での記憶を失う事で、ある程度反復した行動を対象者に半ば強制する事を意味する。
>つまりRデバイスを所持する主人公の無数の可能性存在が各事象にのさばる事で、可能性世界が無限に増殖する、そのような事態を世界が未然に食い止めている。
>もっと具体的に言うと、主人公の行動パターンがカオス領域に発散せず一定の周期軌道内に収まる事を実現していると言える。
>つまり、事象移動者の行動パターンが一定の周期軌道内に収まるという事は可能性世界の増加に頭打ちが来るという事である。
>YU-NOのチャート分岐が定められた数しか無いのも、これにより説明出来る。
〜引用ここまで
凄く大雑把に言うと、カオスの矯正によって、可能性世界の増殖が、指数関数的に増えるのを防いでいる&主人公の行動パターンがカオス的になる事を防いでいる。
カオス理論 - 数学用語で、決定論的予測不可能性
については、説明めんどくさい&私の専門ではないので、気になる人は下記wikiでも読んで下さい。
カオス理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
2018/12/21(金) 19:12:40.67ID:O0EXIRbN
>また、「カオスの矯正」を受けた主人公は事象移動前の記憶を殆ど忘れてしまう。
まあこの時点でシュタゲに惨敗してるよね
ほとんど忘れてしまう=菅野が都合悪いからほとんど忘れる事にしてシナリオ手抜きするけど本当は記憶を覚えてる設定でやりたかった
って事だもんな
どうせなら、ほとんど忘れてしまうではなく完全に忘れてしまうってやればよかったのに
まぁ、そうやっちゃうと、ありがちなセーブロードの分岐ゲーになるから、しょうもない意地を張ったんだろ請け
まあこの時点でシュタゲに惨敗してるよね
ほとんど忘れてしまう=菅野が都合悪いからほとんど忘れる事にしてシナリオ手抜きするけど本当は記憶を覚えてる設定でやりたかった
って事だもんな
どうせなら、ほとんど忘れてしまうではなく完全に忘れてしまうってやればよかったのに
まぁ、そうやっちゃうと、ありがちなセーブロードの分岐ゲーになるから、しょうもない意地を張ったんだろ請け
2018/12/21(金) 21:01:27.04ID:bsN52jK8
記憶消去をシナリオ手抜きって…
あの自由なADMSで記憶ごとにシナリオ分岐したらどんだけテキスト膨大になるのよ
フロッピーディスクやぞ当時
あの自由なADMSで記憶ごとにシナリオ分岐したらどんだけテキスト膨大になるのよ
フロッピーディスクやぞ当時
2018/12/21(金) 21:42:28.91ID:8Sb4jCK6
初代マリオをダッシュとジャンプだけじゃんって叩いてるようなもん
390名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/22(土) 00:41:29.82ID:eYd209ET >>387
うーん、この辺読んでも、理解出来ないのかなぁ?
>これは異端分子の知識・モノを持つ主人公がより長い時間を過ごすにつれ、主人公の可能性存在が増える=可能性世界の増殖速度が指数関数的に増大する為である。
>つまりRデバイスを所持する主人公の無数の可能性存在が各事象にのさばる事で、可能性世界が無限に増殖する、そのような事態を世界が未然に食い止めている。
うーん、この辺読んでも、理解出来ないのかなぁ?
>これは異端分子の知識・モノを持つ主人公がより長い時間を過ごすにつれ、主人公の可能性存在が増える=可能性世界の増殖速度が指数関数的に増大する為である。
>つまりRデバイスを所持する主人公の無数の可能性存在が各事象にのさばる事で、可能性世界が無限に増殖する、そのような事態を世界が未然に食い止めている。
2018/12/22(土) 01:02:32.65ID:lufQT0bC
2018/12/22(土) 01:05:55.06ID:7K3eilj2
ごねて〜ごねて〜
昨日もいっぱいお兄さんお姉さんに構ってもらえてよかったね^^v
昨日もいっぱいお兄さんお姉さんに構ってもらえてよかったね^^v
393名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/22(土) 01:14:09.48ID:eYd209ET >>391
いや、世界が無限増殖してたらゲームにならないから。
ありとあらゆる可能性にフォローしてたら、無限なんだから無理でしょ?って話
(一応YU-NO世界観的にはエネルギー保存則が成立しているって話、世界観だし)
いや、世界が無限増殖してたらゲームにならないから。
ありとあらゆる可能性にフォローしてたら、無限なんだから無理でしょ?って話
(一応YU-NO世界観的にはエネルギー保存則が成立しているって話、世界観だし)
2018/12/22(土) 13:56:55.86ID:lSaU/vwP
セーブは10箇所とかゲームオーバーになったらロードしてやり直しとか
何周もしてヒロイン全部攻略したら新しいシナリオとか
本来ゲームの世界観とは独立したシステム的な要素を全部ゲームの世界観の中に取り込んでる
こういうゲーム他にあるのかな
何周もしてヒロイン全部攻略したら新しいシナリオとか
本来ゲームの世界観とは独立したシステム的な要素を全部ゲームの世界観の中に取り込んでる
こういうゲーム他にあるのかな
395名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/22(土) 22:08:24.63ID:Psg5EGpH マルチシナリオと言ってもあくまで作り手が「選択肢」の範囲で
シナリオを管理して、プレイヤーの自由に委ねないから成り立つんだよ。
だから、シュタインズゲートで自由にタイムリープなどあり得ない。
膨大なテキスト云々というより、まともなシナリオが書けない。
シュタインズゲートだって出だしこそは面白半分でタイムリープだけど、
あとは物語の中で意味があってタイムリープしている。
だから、評価の高いシナリオが書けるわけだ。
もうちょっと、シナリオにおける主人公の動機づけとか、
そいうことを踏まえた方が良い。
タイムリープにおいて主人公の記憶が残っているかどうかなんて
ほとんどどうでもいいことだ。
シナリオを管理して、プレイヤーの自由に委ねないから成り立つんだよ。
だから、シュタインズゲートで自由にタイムリープなどあり得ない。
膨大なテキスト云々というより、まともなシナリオが書けない。
シュタインズゲートだって出だしこそは面白半分でタイムリープだけど、
あとは物語の中で意味があってタイムリープしている。
だから、評価の高いシナリオが書けるわけだ。
もうちょっと、シナリオにおける主人公の動機づけとか、
そいうことを踏まえた方が良い。
タイムリープにおいて主人公の記憶が残っているかどうかなんて
ほとんどどうでもいいことだ。
2018/12/23(日) 16:32:03.48ID:q7oi3vOM
>>395
主人公のタイムリープする動機付けにプレイヤーが同意してるなら
「自由にタイムリープできる」っていう要素は実はあまり必要ないんだよ
シュタゲは例えば午後7時にまゆりが賊に襲われて死にますってなったら
賊に襲われる時間にはまゆりと一緒に東京脱出して他県に逃げたいから
5時間前の午後2時にタイムリープしようって主人公が考えたら
プレイヤーはその考えに同意してる訳だから、2時間前や10時間前に戻る自由さはいらない
結局、タイムリープするのは主人公が目の前の問題を解決する為なわけで
解決するには最適のタイムリープ戻りポイントがあるわけ、さっきの5時間前みたいな感じでな
YU-NOだって一緒だぜ
ある地点に分岐がある事をプレイヤーが分かったらその分岐直前に宝玉セーブを置く
そして分岐1ルートをこなしたら宝玉ロードして分岐2ルートをこなす
プレイヤーはその分岐の両ルートコンプリートしたいわけだから、
自由に宝玉をおけても実際はその分岐の直前に宝玉を置く以外の選択肢はない
結局YU-NOも一本道ゲーと一緒で、両分岐をコンプリートしつつ
決められたルートを辿ってるだけなんだよ
だったらシュタゲのように記憶を維持してる主人公が能動的にタイムリープポイントを指定して
「なぜそのタイムリープポイントを選ぶのか」という動機付けをシナリオに絡めてくれた方が
百倍面白い
主人公のタイムリープする動機付けにプレイヤーが同意してるなら
「自由にタイムリープできる」っていう要素は実はあまり必要ないんだよ
シュタゲは例えば午後7時にまゆりが賊に襲われて死にますってなったら
賊に襲われる時間にはまゆりと一緒に東京脱出して他県に逃げたいから
5時間前の午後2時にタイムリープしようって主人公が考えたら
プレイヤーはその考えに同意してる訳だから、2時間前や10時間前に戻る自由さはいらない
結局、タイムリープするのは主人公が目の前の問題を解決する為なわけで
解決するには最適のタイムリープ戻りポイントがあるわけ、さっきの5時間前みたいな感じでな
YU-NOだって一緒だぜ
ある地点に分岐がある事をプレイヤーが分かったらその分岐直前に宝玉セーブを置く
そして分岐1ルートをこなしたら宝玉ロードして分岐2ルートをこなす
プレイヤーはその分岐の両ルートコンプリートしたいわけだから、
自由に宝玉をおけても実際はその分岐の直前に宝玉を置く以外の選択肢はない
結局YU-NOも一本道ゲーと一緒で、両分岐をコンプリートしつつ
決められたルートを辿ってるだけなんだよ
だったらシュタゲのように記憶を維持してる主人公が能動的にタイムリープポイントを指定して
「なぜそのタイムリープポイントを選ぶのか」という動機付けをシナリオに絡めてくれた方が
百倍面白い
2018/12/23(日) 21:56:49.13ID:M8dOI2kp
マルチエンドゲーム全否定じゃないかw
オカリンがタイムリープしたいのとプレイヤーが宝玉置くのは全く別の話だろ。
オカリンがタイムリープしたいのとプレイヤーが宝玉置くのは全く別の話だろ。
2018/12/24(月) 03:30:30.31ID:RNCEg17g
でも、マルチエンドを見ても、トゥルーエンドを見るまではゲーム続けるんだろ
プレイヤーがそう考えてる時点でマルチエンドはエンドではなく分岐コンプリートの通過点と見るべき
通過点ということは何だかんだで一本道ということではないか
YU-NOも最終的には異世界編という一本道ルートにつながってるんだから、
多少分岐で色々な体験が出来るだけで、結局は一本道ゲーなんだよ
プレイヤーがそう考えてる時点でマルチエンドはエンドではなく分岐コンプリートの通過点と見るべき
通過点ということは何だかんだで一本道ということではないか
YU-NOも最終的には異世界編という一本道ルートにつながってるんだから、
多少分岐で色々な体験が出来るだけで、結局は一本道ゲーなんだよ
2018/12/24(月) 06:13:20.14ID:L1C+gwR4
今日も構ってもらえるといいね^^
400名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/24(月) 23:26:03.46ID:E9ZIo1QU >>396
シュタゲのシナリオの評価はさておき、
マルチゲームの評価は意味不明だな。
マルチエンドはマルチエンド。
違うエンドがある時点で一本道ではないよ。
それにマルチエンドと一本道はシナリオの方法論が違うけど?
まぁ、マルチエンドでも強力なシナリオを書こうと思ったら、
申し訳程度の分岐でお茶を濁して一本道に近い形になるけど。
シュタゲのシナリオの評価はさておき、
マルチゲームの評価は意味不明だな。
マルチエンドはマルチエンド。
違うエンドがある時点で一本道ではないよ。
それにマルチエンドと一本道はシナリオの方法論が違うけど?
まぁ、マルチエンドでも強力なシナリオを書こうと思ったら、
申し訳程度の分岐でお茶を濁して一本道に近い形になるけど。
401名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/24(月) 23:31:16.69ID:E9ZIo1QU >>398
>YU-NOも最終的には異世界編という一本道ルートにつながってるんだから、
>多少分岐で色々な体験が出来るだけで、結局は一本道ゲーなんだよ
だから、YU=NOはマルチシナリオながら、
それらを一本の話として統合しているんだよね。
それがADMSだよ?
でも、シュタゲの話はそれぞれ独立しているが。
もっとわかりやすく言えば同級生もそれぞれの話は独立しつつ、
同時攻略もほぼ可能だけど、あれを一本道という人はいないが。
>YU-NOも最終的には異世界編という一本道ルートにつながってるんだから、
>多少分岐で色々な体験が出来るだけで、結局は一本道ゲーなんだよ
だから、YU=NOはマルチシナリオながら、
それらを一本の話として統合しているんだよね。
それがADMSだよ?
でも、シュタゲの話はそれぞれ独立しているが。
もっとわかりやすく言えば同級生もそれぞれの話は独立しつつ、
同時攻略もほぼ可能だけど、あれを一本道という人はいないが。
2018/12/25(火) 09:59:14.51ID:PKTwTLhE
>>395
シュタゲってそうやって遊ぶものだったんだな…
いつでもメールを送れる(≒タイムリープ出来る)事のゲーム的な意味がわからなくて、
事件起こる前にタイムリープしまくってさっぱり意味が分からず放置してた記憶ある
シュタゲってそうやって遊ぶものだったんだな…
いつでもメールを送れる(≒タイムリープ出来る)事のゲーム的な意味がわからなくて、
事件起こる前にタイムリープしまくってさっぱり意味が分からず放置してた記憶ある
2018/12/25(火) 11:18:28.40ID:9FBeALql
>>402
シュタゲはビジュアルノベルだから、序盤のDメールはプレイヤーは介入できない。勝手に送る。
中盤からの分岐用のDメールも送れるタイミングは決まっている。
完全なノーヒントでやれば多少の試行錯誤がいるけど、ゲーム性は皆無と言って良い。
シュタゲはビジュアルノベルだから、序盤のDメールはプレイヤーは介入できない。勝手に送る。
中盤からの分岐用のDメールも送れるタイミングは決まっている。
完全なノーヒントでやれば多少の試行錯誤がいるけど、ゲーム性は皆無と言って良い。
2018/12/25(火) 11:31:10.91ID:9jbXlMkg
>>403
それをいったらYU-NOも一種のビジュアルノベルでゲーム性は皆無
シュタゲは仲間に出すメールの返信内容で分岐点探してマルチエンドのエンディングに達するのが目的だし
YU-NOは行く場所によって分岐店を探してマルチエンドのエンディングに達するのが目的
広い意味では全く同じゲーム
下手に宝玉セーブを好きな場所に置けるからゲーム性あるように思われてるが
結局は分岐点の手前で宝玉セーブするだけだし、シュタゲのメール返信とやってる事そんな変わらない
それをいったらYU-NOも一種のビジュアルノベルでゲーム性は皆無
シュタゲは仲間に出すメールの返信内容で分岐点探してマルチエンドのエンディングに達するのが目的だし
YU-NOは行く場所によって分岐店を探してマルチエンドのエンディングに達するのが目的
広い意味では全く同じゲーム
下手に宝玉セーブを好きな場所に置けるからゲーム性あるように思われてるが
結局は分岐点の手前で宝玉セーブするだけだし、シュタゲのメール返信とやってる事そんな変わらない
2018/12/25(火) 11:51:07.30ID:8+wIMUwN
>>403
YU-NOってゲーム性あまり無いけどな
分岐するルートを両方攻略してマップを全部埋めるのが目的になってるじゃん
ゲーム性っぽいのはせいぜい三角山の地下ダンジョンと異世界編の地下ダンジョンぐらい
それもせいぜい5×5の練習ダンジョンぐらい
探偵紳士は一歩一歩で30分経過して時刻過ぎるとイベント発生しないゲーム性があった
ミステリートは早めに犯人入力可能にして、犯人的中したか?と犯人入力の早さで
探偵ランクが決まるゲーム性があった
YU-NOってゲーム性あまり無いけどな
分岐するルートを両方攻略してマップを全部埋めるのが目的になってるじゃん
ゲーム性っぽいのはせいぜい三角山の地下ダンジョンと異世界編の地下ダンジョンぐらい
それもせいぜい5×5の練習ダンジョンぐらい
探偵紳士は一歩一歩で30分経過して時刻過ぎるとイベント発生しないゲーム性があった
ミステリートは早めに犯人入力可能にして、犯人的中したか?と犯人入力の早さで
探偵ランクが決まるゲーム性があった
2018/12/25(火) 12:40:44.79ID:9FBeALql
いやいや待ってww
ゲーム性ってそんなんじゃないだろ。
ダンジョンとかパズルがとかどうしちゃったんだい?
>>404
広い意味で同じとか言いだしたら、十字キーで操作してボタンを押して進むという意味で、ストリートファイターとスターフォースは同じゲームであるとかいう暴論も成り立たないか?
2つともSFだしなw
ゲーム性ってそんなんじゃないだろ。
ダンジョンとかパズルがとかどうしちゃったんだい?
>>404
広い意味で同じとか言いだしたら、十字キーで操作してボタンを押して進むという意味で、ストリートファイターとスターフォースは同じゲームであるとかいう暴論も成り立たないか?
2つともSFだしなw
2018/12/25(火) 12:43:32.34ID:YOYXOjsS
出たよ極論言い出す奴
まともに議論すると負ける奴だなw
まともに議論すると負ける奴だなw
2018/12/25(火) 13:36:49.48ID:KCqK97bb
シュタゲと、YU-NOが同じゲームとか言っちゃう相手とどんな議論ができるってんだいッ!?
2018/12/25(火) 13:50:00.21ID:PKTwTLhE
ゲーム性 って言葉の理解が違うっぽいから
そこを定義しないと会話するだけ無駄な気もする
個人的には意志決定と資産管理ってのが大きなゲーム性の一角で(コスティキャンのゲーム論参照)、
YU-NOはまさに、意志決定しかなかったビジュアルノベルに資産管理を持ち来んだゲームだと思うよ
そこを定義しないと会話するだけ無駄な気もする
個人的には意志決定と資産管理ってのが大きなゲーム性の一角で(コスティキャンのゲーム論参照)、
YU-NOはまさに、意志決定しかなかったビジュアルノベルに資産管理を持ち来んだゲームだと思うよ
2018/12/25(火) 13:57:02.43ID:PKTwTLhE
あ、シュタゲは意志決定を深化させたゲームね
411名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/25(火) 14:17:12.30ID:yt3H4kQW コマンド選択型ADVの歴史の流れだよ。
もともとADVは考えて解く、そして物語を進めるジャンルだったんだけど、
それでゲーム性を高めようとすると、逆に意味不明のフラグ立ても多くなったんだよね。
結局の所、コマンド総当たりで進める羽目になる。
でも、それだと物語がなかなか進行しないというジレンマがあったんだ。
そういう中で剣乃は主人公を二人にして、
お互いの共同作業でフラグ立てをする場面を挿入したり、
ADMS作ったり、探偵紳士は時間の概念を導入したり、
試行錯誤していたんだ(最も、これらは剣乃・菅野の発明ではないが)。
シュタインズゲートなんか年代がぜんぜん違うだろ。
もうその頃には潔くゲーム性は捨てたビジュアルノベルが主流になっていた。
シュタインズゲートはその流れの作品であって、YU-NOとは違うんだ。
もともとADVは考えて解く、そして物語を進めるジャンルだったんだけど、
それでゲーム性を高めようとすると、逆に意味不明のフラグ立ても多くなったんだよね。
結局の所、コマンド総当たりで進める羽目になる。
でも、それだと物語がなかなか進行しないというジレンマがあったんだ。
そういう中で剣乃は主人公を二人にして、
お互いの共同作業でフラグ立てをする場面を挿入したり、
ADMS作ったり、探偵紳士は時間の概念を導入したり、
試行錯誤していたんだ(最も、これらは剣乃・菅野の発明ではないが)。
シュタインズゲートなんか年代がぜんぜん違うだろ。
もうその頃には潔くゲーム性は捨てたビジュアルノベルが主流になっていた。
シュタインズゲートはその流れの作品であって、YU-NOとは違うんだ。
2018/12/25(火) 14:33:13.97ID:TgE7kFcs
コマンド総当りにゲーム性がないのは、このスレ含めEVEやYU-NOの欠点として散々語り尽くされてるじゃん
総当りって言うぐらいだから全部のコマンドを2回もしくは3回ぐらい闇雲に入れれば
フラグが立って次のイベントに進むっていうのはゲーム性なんてゼロですよ、ただの作業
総当りって言うぐらいだから全部のコマンドを2回もしくは3回ぐらい闇雲に入れれば
フラグが立って次のイベントに進むっていうのはゲーム性なんてゼロですよ、ただの作業
2018/12/25(火) 14:57:03.77ID:9FBeALql
>>412
そこはアイテムの使用タイミングとかも関わってくるから、総当たりだけでもないじゃない。
ただ>>409のいう資産管理というのはYU-NO以前からあるし、ビジュアルノベルに資産管理を持ち込んだという説は間違っているんだけどさ。
突き詰めていうと、ADMSを除くとこれまでのADVゲームとそこまで差異があるわけではない。
けどその一点、特にラストのゲーム開始時よりも前に戻るというのを視覚で理解でいるようにしているのは他のゲームでは為し得ない興奮を生むと思ってたわけよ。
センスオブワンダーを感じさせてくれたのさ。
もちろんシュタゲだって話作りうまいし、キャラも魅力的だから、ラストの盛り上がり大好きだけどね。
ただこの2つは別物だ。
そこはアイテムの使用タイミングとかも関わってくるから、総当たりだけでもないじゃない。
ただ>>409のいう資産管理というのはYU-NO以前からあるし、ビジュアルノベルに資産管理を持ち込んだという説は間違っているんだけどさ。
突き詰めていうと、ADMSを除くとこれまでのADVゲームとそこまで差異があるわけではない。
けどその一点、特にラストのゲーム開始時よりも前に戻るというのを視覚で理解でいるようにしているのは他のゲームでは為し得ない興奮を生むと思ってたわけよ。
センスオブワンダーを感じさせてくれたのさ。
もちろんシュタゲだって話作りうまいし、キャラも魅力的だから、ラストの盛り上がり大好きだけどね。
ただこの2つは別物だ。
2018/12/25(火) 15:10:27.73ID:kDZmnFjQ
今の時代、確かに昔は当たり前の事でも作業感があるのは否めないからな
コマンド総当たりを自動で選択して進めてくれる
オート機能のハイエンド版とか
2周目以降はシナリオ分岐付近まで最短ルートでスキップできる
スキップ機能のハイエンド版みたいなのを盛り込んで
もっとゆとり脳に媚びても良かったのかもしれないな
コマンド総当たりを自動で選択して進めてくれる
オート機能のハイエンド版とか
2周目以降はシナリオ分岐付近まで最短ルートでスキップできる
スキップ機能のハイエンド版みたいなのを盛り込んで
もっとゆとり脳に媚びても良かったのかもしれないな
2018/12/25(火) 20:11:58.74ID:ipcm81Lo
スイッチ版3月14日発売か
416名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/25(火) 20:31:08.42ID:a4xnySFW さあどうしたもんか...
特典おもしろいのかなあれ...
そのまえにスイッチで売れるか!?
特典おもしろいのかなあれ...
そのまえにスイッチで売れるか!?
2018/12/25(火) 20:32:31.96ID:XE8rzoQh
ニュースにびっくりしてここに来たw
PS4版でもちょっとはあったエロ描写はどうなるんだろう
特典のコードだけヤフオクで探すかな〜
PS4版でもちょっとはあったエロ描写はどうなるんだろう
特典のコードだけヤフオクで探すかな〜
2018/12/25(火) 20:48:00.13ID:xP/KdxTm
当初サターン版で描かれる予定だったユーノとクンクンの冒険譚がまさかこんな形で世に出るとは
419名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/25(火) 20:52:22.65ID:0pUW7Yxy Switch版『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』2019年3月14日に発売決定! PV公開&テレビアニメ放送記念にDL版セールも実施
https://s.famitsu.com/news/201812/25169898.html
>Nintendo Switch版への移植に伴い、演出強化、ヒント機能の追加、アイコン選択による主人公の行動選択を行う「プルーフターゲットシステム」を全編に適用
全編適用は嬉しいけど、プロローグにも適用するんだなw
https://s.famitsu.com/news/201812/25169898.html
>Nintendo Switch版への移植に伴い、演出強化、ヒント機能の追加、アイコン選択による主人公の行動選択を行う「プルーフターゲットシステム」を全編に適用
全編適用は嬉しいけど、プロローグにも適用するんだなw
2018/12/25(火) 21:00:45.04ID:Ao3+4n4/
他の移植より売れたんだから出すだろうな
アニメとかあるんですよね・・・
アニメとかあるんですよね・・・
2018/12/25(火) 22:45:02.60ID:VHjhcCuC
steam版ってもう出てるんだっけ?
2018/12/25(火) 23:09:06.20ID:VHjhcCuC
423名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/25(火) 23:11:17.53ID:LamoCN3H >>412
だから、無意味なコマンド総当たりにならないよう、
プレイヤーに考えさせるのがゲーム性じゃないか。
例えば、逆転裁判だって、プレイヤーにムジュンを考えさせて
証拠を突きつけるわけでしょ。そこに逆転裁判のゲーム性があるわけだ。
ただ、ムジュンが単純すぎると簡単に解けてしまうし、
難しすぎるとコマンド総当たりに頼ることになる。
それだとゲームとしてどうなんだ?って話。
だから、無意味なコマンド総当たりにならないよう、
プレイヤーに考えさせるのがゲーム性じゃないか。
例えば、逆転裁判だって、プレイヤーにムジュンを考えさせて
証拠を突きつけるわけでしょ。そこに逆転裁判のゲーム性があるわけだ。
ただ、ムジュンが単純すぎると簡単に解けてしまうし、
難しすぎるとコマンド総当たりに頼ることになる。
それだとゲームとしてどうなんだ?って話。
424名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/25(火) 23:16:28.27ID:LamoCN3H 逆転裁判だと証拠品を突きつけて失敗するとペナルティがあって、
それを何回もやるとゲームオーバーになる。
いわゆるライフ制で一定の緊張感を出している。
そういう工夫を菅野作品の場合、ADMSとか探偵紳士の時間の概念とかでやっているって話。
で、逆にゲーム性云々を切って、
選択肢を選べばとりあえず話が進むのがビジュアルノベル。
シュタインズゲートはこの流れに位置するのでYU-NOとは流れが違うと言っている。
それを何回もやるとゲームオーバーになる。
いわゆるライフ制で一定の緊張感を出している。
そういう工夫を菅野作品の場合、ADMSとか探偵紳士の時間の概念とかでやっているって話。
で、逆にゲーム性云々を切って、
選択肢を選べばとりあえず話が進むのがビジュアルノベル。
シュタインズゲートはこの流れに位置するのでYU-NOとは流れが違うと言っている。
425名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/26(水) 04:27:30.34ID:pE1qxjIh 久しぶりにSSのYUNOしたわ
今で冷静にみたら絵がキモいな
リメイク版の絵の方が良いとわかった
それもやりやすく改善してらしいのでDLしたほうが良さそうだ
SSのほうは捨てる
今で冷静にみたら絵がキモいな
リメイク版の絵の方が良いとわかった
それもやりやすく改善してらしいのでDLしたほうが良さそうだ
SSのほうは捨てる
2018/12/26(水) 11:54:40.52ID:2nZTSczN
それをすてるなんてとんでもない!
427名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/26(水) 22:13:00.94ID:WSPivKsp SSリマスターでアダルトを出す。
もし、菅野がelfに残っていたらそうなったはずだ。
もし、菅野がelfに残っていたらそうなったはずだ。
2018/12/27(木) 00:20:40.21ID:tuqRY+ay
429名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/27(木) 03:37:41.57ID:i4yPqjJp2018/12/27(木) 10:31:46.42ID:o12SwfnY
4800円ならvita版もってるけど買っておくか
PC98オリジナル版でクリアしたから当面プレイ意欲はわかんが
PC98オリジナル版でクリアしたから当面プレイ意欲はわかんが
2018/12/28(金) 10:06:10.65ID:h51xk+cu
>>424
やっぱゲームオーバーにならないとプレイヤーが本気出さないからね
菅野が後期に出した十次元サイファーはゲームオーバーのパターンが数多くてよかった
YU-NOが緊張感ないのはゲームオーバーが無いからだな
せいぜい宝玉セーブし忘れた時に最初からスキップして該当場所まで行くのが面倒くさいペナルティ程度
やっぱゲームオーバーにならないとプレイヤーが本気出さないからね
菅野が後期に出した十次元サイファーはゲームオーバーのパターンが数多くてよかった
YU-NOが緊張感ないのはゲームオーバーが無いからだな
せいぜい宝玉セーブし忘れた時に最初からスキップして該当場所まで行くのが面倒くさいペナルティ程度
2018/12/28(金) 21:15:11.30ID:Rfue1pfP
YU-NOはダンジョンRPGがモチーフだから
つまりADMZをさまようゲームだからね
つまりADMZをさまようゲームだからね
2018/12/28(金) 22:01:18.75ID:N7/fOlx9
You know
つまり、主人公じゃなくて、プレイヤーは知っているって事でしょ
でも、主人公が記憶持って、過去に戻るシーン結構あるよ
つまり、主人公じゃなくて、プレイヤーは知っているって事でしょ
でも、主人公が記憶持って、過去に戻るシーン結構あるよ
2018/12/29(土) 06:24:40.02ID:zHtbeyWv
主人公じゃなくて、プレイヤーが知っているのは、どの分岐ゲームでも一緒だからな
分岐前にセーブして両ルート攻略するなんて80年代のパソコンゲーム黎明期からやってる事だろう
YU-NOは何番煎じでしかなく別に珍しい事じゃないし特別な優位性はないよ
分岐前にセーブして両ルート攻略するなんて80年代のパソコンゲーム黎明期からやってる事だろう
YU-NOは何番煎じでしかなく別に珍しい事じゃないし特別な優位性はないよ
2018/12/29(土) 06:35:47.56ID:Z9nc+feL
はい、ぼくちんの勝ち
2018/12/30(日) 17:22:53.58ID:yGU+m/1z
スイッチ版追加要素あるんだ
2018/12/30(日) 18:12:04.63ID:oVS/NjnY
スィッチ版、カーソルを合わせる為のアイコンの表示をON OFFできるようにしてほしかった。
438名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/31(月) 08:18:21.07ID:Ts1ALu23439名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/31(月) 08:19:28.14ID:Ts1ALu232018/12/31(月) 10:54:29.16ID:jqIj2TQk
もしYU-NOにゲームオーバールートがあって
せっかく各ルートでアイテム集めたのにバッドエンドで詰んだら発狂するけどね
せっかく各ルートでアイテム集めたのにバッドエンドで詰んだら発狂するけどね
441名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/31(月) 15:22:47.89ID:Ts1ALu23 ゲームオーバーと言うと、
ダブルキャストが面白かった。
あれ些細なことで直ぐに死亡ENDになるんだもん。
その後、季節を抱きしめて、をプレイしたら
殺されそうな恐怖を感じ続けた。
季節を抱きしめてだと死ぬことはないけど。
ビンタ食らって振られて終わり。
ダブルキャストが面白かった。
あれ些細なことで直ぐに死亡ENDになるんだもん。
その後、季節を抱きしめて、をプレイしたら
殺されそうな恐怖を感じ続けた。
季節を抱きしめてだと死ぬことはないけど。
ビンタ食らって振られて終わり。
2018/12/31(月) 16:25:41.08ID:5MabsaY+
ダブルキャスト面白かったけど、体格のいい男が揃いも揃って華奢な犯人に殺されていくという無理矢理な展開だけがちょっと…
ホラー映画ではよくあるパターンではあるけど。
ノーマルな一般人なのにクライマックスまで無敵な犯人。
ホラー映画ではよくあるパターンではあるけど。
ノーマルな一般人なのにクライマックスまで無敵な犯人。
2018/12/31(月) 16:42:00.13ID:yPEyq4o3
>>442
うむ。その通り!
うむ。その通り!
444名無しくん、、、好きです。。。
2018/12/31(月) 17:07:37.66ID:Ts1ALu232018/12/31(月) 21:32:34.27ID:pJrkEX3/
>>438
それ馬鹿な分岐ゲームのわかりやすいゲームオーバーの話だろ
サイファーのゲームオーバーはあちこちに張り巡らされてるのを嗅覚で地雷のようによけながら
すり抜けないといけないから見え見えのバッドエンド集用ゲームオーバーとは緊張感が全然違う
それ馬鹿な分岐ゲームのわかりやすいゲームオーバーの話だろ
サイファーのゲームオーバーはあちこちに張り巡らされてるのを嗅覚で地雷のようによけながら
すり抜けないといけないから見え見えのバッドエンド集用ゲームオーバーとは緊張感が全然違う
2018/12/31(月) 21:37:03.17ID:qk/L8KF2
贔屓の引き倒しをしたがるバカって最近はYU-NOにはあまりいない気がするけど
EVE続編に続きアーベルタイトルにまで涌き出したか
EVE続編に続きアーベルタイトルにまで涌き出したか
2018/12/31(月) 22:01:41.92ID:B7C4oAsA
YU-NOは信者による典型的なひいきの引き倒しゲームだろ
実質ノベルゲー状態なのにゲーム性があるなんて訴えてくるし
実質ノベルゲー状態なのにゲーム性があるなんて訴えてくるし
2018/12/31(月) 22:03:23.83ID:CoelY4kG
2018/12/31(月) 22:14:39.97ID:5MabsaY+
ノベルゲーとか言ってる奴は真性の◯◯であるな。
2018/12/31(月) 22:50:27.86ID:qk/L8KF2
サイファーのあのガチリアルタイムとかミステOSCでの砂漠の針探しまがいとかの
不親切の塊みたいな糞システム群を成長と言われても困るわ
菅野本人が社長じゃなかったら企画段階で蹴られる代物ばかりだぞ
不親切の塊みたいな糞システム群を成長と言われても困るわ
菅野本人が社長じゃなかったら企画段階で蹴られる代物ばかりだぞ
2018/12/31(月) 23:45:45.53ID:HtYwozhh
>>450
お前らの大好きな菅野なのに随分酷い事を言うなw
YU-NOを突き詰めていくとサイファーになるんだよ、試行錯誤の延長線上にあるって事をお忘れなく
菅野がYU-NOっきりでパラレル世界ゲームを捨てて以後の作品に一切使ってないのは
パラレル世界ゲームは欠陥があってゲーム性がいまいちって菅野自身が思ったんだろ
EVEの複数主人公およびマルチサイトシステムはエクソダスでも採用されてるから
菅野的には割とゲーム性が行けてると思ってるんだろうな
要は菅野的にはYU-NOは自己評価の低いゲームなんだよ
お前らはそれをイマイチ認識できてなくて、菅野の最高傑作ぐらいののりで語ってくるから
ずっと違和感あったんだよね
お前らの大好きな菅野なのに随分酷い事を言うなw
YU-NOを突き詰めていくとサイファーになるんだよ、試行錯誤の延長線上にあるって事をお忘れなく
菅野がYU-NOっきりでパラレル世界ゲームを捨てて以後の作品に一切使ってないのは
パラレル世界ゲームは欠陥があってゲーム性がいまいちって菅野自身が思ったんだろ
EVEの複数主人公およびマルチサイトシステムはエクソダスでも採用されてるから
菅野的には割とゲーム性が行けてると思ってるんだろうな
要は菅野的にはYU-NOは自己評価の低いゲームなんだよ
お前らはそれをイマイチ認識できてなくて、菅野の最高傑作ぐらいののりで語ってくるから
ずっと違和感あったんだよね
2019/01/01(火) 00:12:31.94ID:9HeK7E1K
MQでYU-NOみたいな事やろうとしたけど頓挫した
2019/01/01(火) 00:54:06.58ID:5M6D3eld
>>451
世間の評価と表現者の自己評価が同じとは限らんわけだが、何が言いたいんだ?
世間の評価と表現者の自己評価が同じとは限らんわけだが、何が言いたいんだ?
2019/01/01(火) 06:17:41.86ID:I3BdCjpy
>>450
親切→ゲーム性軽視のノベルゲー
不親切→ゲーム性重視の砂漠の針探しゲー
アドベンチャーゲームなんてこの二極化しかないんだから仕方ないっしょ
サイファーでゲーム性重視して難しくしたら「企画段階で蹴られる代物」と叩かれるし
ミステリートでゲーム性軽視して簡単にしたら「ゲーム性がなくただのサウンドノベル」と叩かれるし
どっちにしてもアドベンチャーゲームは叩かれる運命にあるんだよ
だからといってYU-NOがゲーム性のバランスが絶妙って事でもなく中途半端ともいえるからな
親切→ゲーム性軽視のノベルゲー
不親切→ゲーム性重視の砂漠の針探しゲー
アドベンチャーゲームなんてこの二極化しかないんだから仕方ないっしょ
サイファーでゲーム性重視して難しくしたら「企画段階で蹴られる代物」と叩かれるし
ミステリートでゲーム性軽視して簡単にしたら「ゲーム性がなくただのサウンドノベル」と叩かれるし
どっちにしてもアドベンチャーゲームは叩かれる運命にあるんだよ
だからといってYU-NOがゲーム性のバランスが絶妙って事でもなく中途半端ともいえるからな
455名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/01(火) 06:42:04.77ID:S5tUdkKy >>454
コマンド選択ごとに時間が進むようなシステムはやめてほしい。
あれはさすがにストレスでしか無い。
あれをされたら、攻略サイト片手に、プレイするしか無くなる。
アドベンチャーゲームで攻略サイト見るのは、ネタバレの可能性があり、下手すると、楽しみが激減する可能性がある。
コマンド選択ごとに時間が進むようなシステムはやめてほしい。
あれはさすがにストレスでしか無い。
あれをされたら、攻略サイト片手に、プレイするしか無くなる。
アドベンチャーゲームで攻略サイト見るのは、ネタバレの可能性があり、下手すると、楽しみが激減する可能性がある。
456名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/01(火) 07:07:19.19ID:S5tUdkKy YU-NOは絶妙だったと思う
確か20年前も、時計の謎解き以外は、攻略本なしで行けた。
ADMSのおかげだろう。
確か20年前も、時計の謎解き以外は、攻略本なしで行けた。
ADMSのおかげだろう。
2019/01/01(火) 07:10:25.29ID:/PHp8/RO
あけおめ
たしかに一緒に攻略してたやつにOPOPって言われるまで覚えてなかったな
ピクロスは数字がわかったので余裕だったが
たしかに一緒に攻略してたやつにOPOPって言われるまで覚えてなかったな
ピクロスは数字がわかったので余裕だったが
2019/01/01(火) 09:33:38.20ID:5M6D3eld
時計の盤開けとか最初に見て以来、いつ来るかひたすら待ってた感じだがなぁw
459名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/01(火) 11:36:24.70ID:Tt9s/bql アニメスレで
しつこく監督の平川のネガキャンしているやつがいるが、いい加減ウザい。
しつこく監督の平川のネガキャンしているやつがいるが、いい加減ウザい。
2019/01/01(火) 12:07:22.11ID:hzB13BBp
>>455
元の同級生はキャラやイベント主体でヒロインの数以上に物語を作れるのとプレイヤーキャラを
動かせるインターフェイスがあるからあのシステムが活きてたけど、主人公に明確なパーソナリティを
与えられててシナリオ主体で事件数も片手で数える程度の探偵紳士であれやっても合わないんだよね
元の同級生はキャラやイベント主体でヒロインの数以上に物語を作れるのとプレイヤーキャラを
動かせるインターフェイスがあるからあのシステムが活きてたけど、主人公に明確なパーソナリティを
与えられててシナリオ主体で事件数も片手で数える程度の探偵紳士であれやっても合わないんだよね
461名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/01(火) 12:28:54.67ID:Tt9s/bql 蛭田もそろそろ新作作らないのか?
最近のアドベンチャーゲーム、台詞回しがあっさりしすぎなのが多くてさあ。
最近のアドベンチャーゲーム、台詞回しがあっさりしすぎなのが多くてさあ。
2019/01/02(水) 03:18:03.51ID:FniDefsl
菅野ゲーで、同級生の時間割りシステムを最初に取り入れたのがYU-NOだと思う
どこに行って会話するかで分岐が決まるというか
それ+ADMSで更に深化させてるわけだけど
どこに行って会話するかで分岐が決まるというか
それ+ADMSで更に深化させてるわけだけど
2019/01/02(水) 05:47:11.49ID:jdaK+8Bw
>>462
常に時間が表示されてて移動によって時間が進むのを菅野ゲーで最初に取り入れたのは
探偵紳士じゃないか
YU-NOは従来の総当りゲーでフラグを立てるまではどれだけ移動しようと時間は経過しないから
EVEなんかと一緒だろう
常に時間が表示されてて移動によって時間が進むのを菅野ゲーで最初に取り入れたのは
探偵紳士じゃないか
YU-NOは従来の総当りゲーでフラグを立てるまではどれだけ移動しようと時間は経過しないから
EVEなんかと一緒だろう
2019/01/02(水) 06:30:09.92ID:FniDefsl
465名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/02(水) 08:03:45.95ID:adB78HzV 移動で時間が進むシステム
一時期流行ってたんだよね。
JBハロルドのブルーシカゴブルースとかもそのシステムだった。
ただそのシステムだと結局イベント詰め込めないんだよね。
面倒なだけで浅いストーリーになる。
一時期流行ってたんだよね。
JBハロルドのブルーシカゴブルースとかもそのシステムだった。
ただそのシステムだと結局イベント詰め込めないんだよね。
面倒なだけで浅いストーリーになる。
2019/01/02(水) 10:09:57.71ID:FniDefsl
>>465
エロゲだから、「あのキャラのエロシーンが見たい」から成り立ってたゲームって多いと思う
エロゲだから、「あのキャラのエロシーンが見たい」から成り立ってたゲームって多いと思う
2019/01/02(水) 11:22:25.04ID:obkZ/r+g
YU-NOのエロシーンは謎解きの一部になっている
主人公と関係を持つ女性は行為の前に必ず主人公の目を見ている
主人公と関係を持つ女性は行為の前に必ず主人公の目を見ている
468名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/02(水) 15:53:53.64ID:adB78HzV YU-NOの主人公は悪い意味でエロゲーっぽいと思う。
デザイアの主人公も同様。
EVEのキャラクターは問題ない。
デザイアの主人公も同様。
EVEのキャラクターは問題ない。
2019/01/02(水) 16:08:30.19ID:bj7+o8B9
>>468
そこは変わらん気がするけどなぁw
そこは変わらん気がするけどなぁw
2019/01/02(水) 17:26:43.14ID:bxqQudQ5
2019/01/02(水) 17:28:58.07ID:pA2gD2tR
蛭田主人公に寄せるように頑張ってる感を感じてしまう
2019/01/02(水) 17:43:40.73ID:bxqQudQ5
>>471
それも別に問題ないんじゃない?
エルフに入ったし、当時の飛ぶ鳥落とす勢いでブイブイ言わせてたエルフ知ってる身としては、蛭田氏の文体や主人公等が、当時凄くゲーマーに受けてた訳だし、
その辺真似するのは商売上しゃーないと思うけどねw
まぁその蛭田氏は、同級生とかの青春物より、遺作とかのドロドロしたエロ書きたかったらしいが(聞いた話なので真実かは不明だが)
それも別に問題ないんじゃない?
エルフに入ったし、当時の飛ぶ鳥落とす勢いでブイブイ言わせてたエルフ知ってる身としては、蛭田氏の文体や主人公等が、当時凄くゲーマーに受けてた訳だし、
その辺真似するのは商売上しゃーないと思うけどねw
まぁその蛭田氏は、同級生とかの青春物より、遺作とかのドロドロしたエロ書きたかったらしいが(聞いた話なので真実かは不明だが)
2019/01/02(水) 18:07:29.69ID:btoCD72H
474名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/02(水) 19:34:00.62ID:adB78HzV475名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/02(水) 19:34:56.21ID:adB78HzV >>470
アルとたくやは下ネタが多い感じがした。
アルとたくやは下ネタが多い感じがした。
476名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/02(水) 19:37:07.62ID:adB78HzV ワーズワースが面白かったなあ。
蛭田の台詞回しが最高だった。
蛭田の台詞回しが最高だった。
2019/01/04(金) 17:08:15.56ID:JZ/CpTcY
同級生ifから入った者としては
YU-NOもEVEも同系統の主人公として受け入れられたなあ
っていうかかなり好きだったw
YU-NOもEVEも同系統の主人公として受け入れられたなあ
っていうかかなり好きだったw
2019/01/04(金) 19:10:09.93ID:DphRaZcO
菅野は基本的にどの主人公も同じキャラだよ
「キムタクはキムタクしか演じられない」じゃないが、菅野の主人公はいつも菅野のアバター
ちょいエロで洞察力が売りで女に甘く庶民的でワルぶりつつ正義漢っていう例のパターン
二階堂的な主人公が一方的に弄れるキャラを必ず用意してるのも菅野アバターの特徴
菅野アバター主人公
アル、小次郎、たくや、カスミ、悪行、不二城
頑張って菅野アバターじゃない主人公にしてみたのが、エクソダスのアーレスとミステリートのかおる
だから菅野作品をざっと一通りやると、アーレスとかおるは余り飽きが来なくていいんだよ
ミステリートにもかおるに弄られる東西ってキャラがいるんだが、
菅野アバターと違って東西の方からもかおるを弄ってきたり東西がかおるに理解を示したりして
最終的にかおるが東西を先輩として認め出すって展開は面白い
二階堂や豊臣や西船橋などにはなかったパターン
「キムタクはキムタクしか演じられない」じゃないが、菅野の主人公はいつも菅野のアバター
ちょいエロで洞察力が売りで女に甘く庶民的でワルぶりつつ正義漢っていう例のパターン
二階堂的な主人公が一方的に弄れるキャラを必ず用意してるのも菅野アバターの特徴
菅野アバター主人公
アル、小次郎、たくや、カスミ、悪行、不二城
頑張って菅野アバターじゃない主人公にしてみたのが、エクソダスのアーレスとミステリートのかおる
だから菅野作品をざっと一通りやると、アーレスとかおるは余り飽きが来なくていいんだよ
ミステリートにもかおるに弄られる東西ってキャラがいるんだが、
菅野アバターと違って東西の方からもかおるを弄ってきたり東西がかおるに理解を示したりして
最終的にかおるが東西を先輩として認め出すって展開は面白い
二階堂や豊臣や西船橋などにはなかったパターン
2019/01/04(金) 20:52:59.62ID:fYh07SHz
当時EVEとYU-NOをプレイし主人公が同じ言い回ししてる箇所があって
ひょっとして同じ人がシナリオ書いてるのかなーと思ったけど本当に同じ人と知ったのはだいぶ後だったな
ひょっとして同じ人がシナリオ書いてるのかなーと思ったけど本当に同じ人と知ったのはだいぶ後だったな
2019/01/05(土) 22:28:42.93ID:iA9ln3Ws
2018年にアニメ化じゃなかったっけこれ
2019/01/05(土) 23:32:00.63ID:7BRCZ4To
延びて2019年4月からだね
482名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 00:34:46.51ID:8DkiaB/u 同級生3、キャラデザまで公表したんだから作ってほしかったなぁ。
というか、YU-NOを買うんだったら、同級生3も買うべきだろう。
というか、YU-NOを買うんだったら、同級生3も買うべきだろう。
2019/01/06(日) 07:59:48.03ID:5FOETd0s
出てないなら買えないだろ…
出たら買っても良いですよ!
ただ、ここ数年買ったゲーム全てが序盤くらいで積みゲーになってる。
出たら買っても良いですよ!
ただ、ここ数年買ったゲーム全てが序盤くらいで積みゲーになってる。
2019/01/06(日) 08:58:39.13ID:EkcALJS2
四月から2クール?
485名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 12:38:40.64ID:4VumzsfN ごめん。
権利を買うって意味。
同級生3の権利を買って新作を作れば話題になる。
落ち目の恋愛ゲームに新たな息吹を吹き込んでほしい、ということ。
権利を買うって意味。
同級生3の権利を買って新作を作れば話題になる。
落ち目の恋愛ゲームに新たな息吹を吹き込んでほしい、ということ。
2019/01/06(日) 12:42:12.28ID:GiDdeBka
今の人に、オリジナルで、蛭田の再現しろは無理ゲーじゃなかろうか
2019/01/06(日) 13:27:53.61ID:GllgrX48
ソースコードぱくって怒られてるようなやつらだからな
版権だけ手に入れて、一から作るなんて無理じゃね
版権だけ手に入れて、一から作るなんて無理じゃね
2019/01/06(日) 13:43:59.59ID:u3qGksCi
仮に再現出来たとしても時代が違うし価値観も変わったし
何よりプレイする側も色々とスレてしまった
憧れや思い出は美しいままにしておいた方がいい
何よりプレイする側も色々とスレてしまった
憧れや思い出は美しいままにしておいた方がいい
2019/01/06(日) 14:47:53.58ID:zMaC6HiT
話題wまぁ話題だけじゃ売れないんですよ
あと18禁もねPC以外は無理だしPC自体持ってる人も減ってそれに年齢制限掛けるとさらに売れない
同級生を買うであろうお金を持ってる層はもうゲームから卒業してるし性欲も減ってる
じゃぁコンシューマは?となるけど売れたギャルゲとかここ数年であるかね?
あと18禁もねPC以外は無理だしPC自体持ってる人も減ってそれに年齢制限掛けるとさらに売れない
同級生を買うであろうお金を持ってる層はもうゲームから卒業してるし性欲も減ってる
じゃぁコンシューマは?となるけど売れたギャルゲとかここ数年であるかね?
2019/01/06(日) 18:24:26.66ID:fUXWVzcD
売れたといえるのは最後のがラブプラスくらい?
もう10年近く前だな
もう10年近く前だな
2019/01/06(日) 18:58:02.18ID:GiDdeBka
アイマスじゃない?
まあそれも結構立つけど
まあそれも結構立つけど
2019/01/06(日) 19:15:09.86ID:tQ+iH6uc
やるならソシャゲでしょwww
493名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 19:23:45.27ID:esDiFP28 ラブライブ!とか。
Fate/stay nightとか。
Fate/stay nightとか。
494名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 19:28:56.50ID:esDiFP28 まあスマホゲーなんだけど。
Fate/Grand Orderなんか、1000億円以上稼いでいるからな。
Fate/Grand Orderなんか、1000億円以上稼いでいるからな。
495名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 19:59:49.79ID:qA7HnbgL そのおかげで魔法使いの夜三部作や月姫リメイクが事実上流れちゃったんだよね。
いっそのことその権利も買ってくれ。
いっそのことその権利も買ってくれ。
2019/01/06(日) 20:53:35.43ID:e2VjzV85
どうせまた熱心な信者がコレジャナイって喚くだけ
2019/01/06(日) 21:33:05.07ID:fPOwBINM
今はライターで上手な人はなろうからラノベ行ってるやろ
PC18禁はもうVRにすがるしか無いと思うわ
PC18禁はもうVRにすがるしか無いと思うわ
498名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/06(日) 22:11:02.92ID:qA7HnbgL VRなぁ。過大評価されているよなー。
2019/01/06(日) 22:17:04.88ID:ix4zc5KS
VRってまだ単なる3Dっぽい中にいるだけなんでしょう!?
体験した事ないけど。
何にでも触れて全てのアクションに反応があるなら面白そうだけど。
体験した事ないけど。
何にでも触れて全てのアクションに反応があるなら面白そうだけど。
2019/01/06(日) 22:23:42.19ID:GllgrX48
VRメガネつけてダッチワイフにすこすこしてんのすごいシュールよな〜
そもそもエンジニアを極限まで減らしてノベルエンジンとかに頼ってるエロゲ業界に
そんなもん作れると思ってんのか・・・
がんばって2.5D、それを企画マンがしこしこ作ってんやぞ、死に物狂いで
そもそもエンジニアを極限まで減らしてノベルエンジンとかに頼ってるエロゲ業界に
そんなもん作れると思ってんのか・・・
がんばって2.5D、それを企画マンがしこしこ作ってんやぞ、死に物狂いで
2019/01/06(日) 23:03:21.66ID:zMaC6HiT
VRで腰カクカクしてる動画見て引いたけどな
まぁVRであろうとなかろうとエロゲって時点でドン引きなんだろうけど
まぁVRであろうとなかろうとエロゲって時点でドン引きなんだろうけど
2019/01/07(月) 00:23:08.79ID:g+tGSI/C
同級生だってガシャゲーになってたじゃん
もうガシャやらないと儲からん
もうガシャやらないと儲からん
2019/01/07(月) 01:01:45.32ID:rx5l10M7
ガシャーンガシャーン
2019/01/07(月) 12:57:59.46ID:pG4c3A5O
もうナーヴギア作るしかねぇ
2019/01/07(月) 21:50:27.76ID:mFAYZKPK
2019/01/08(火) 09:40:53.30ID:wsTac1Ws
3DとVRを混同しちゃいかん
頭動かすと見えるものも動くみたいなのがVR
3Dってだけなら、3DSだって3Dだぜ
頭動かすと見えるものも動くみたいなのがVR
3Dってだけなら、3DSだって3Dだぜ
2019/01/08(火) 14:04:58.01ID:L96WQCJ7
2019/01/09(水) 15:25:50.88ID:0gTVcNqt
紅白のPerfume凄かったよな
Perfumeのおっぱい触れるVRが欲しいわ
Perfumeのおっぱい触れるVRが欲しいわ
2019/01/10(木) 08:20:24.25ID:meRqKKcj
クリアしたと思ったけど、これ100%にしないとエンディング行けない?
2019/01/10(木) 13:02:20.60ID:FQJ3Jp+k
2019/01/10(木) 13:37:07.29ID:6QB+hjU1
3つのおまけENDは100%が条件だったかもな〜
2019/01/10(木) 13:39:32.48ID:6QB+hjU1
異世界行ってりゃOKだったっけ
2019/01/10(木) 16:45:22.40ID:IUEf8vgq
別に100%にせんでも、エンディング迄行ける
2019/01/10(木) 17:26:25.99ID:80ZvfarS
後から埋めるの面倒だからどこも100%前提の攻略ルートしか紹介されてないけど
エンディングだけなら玉全部集めて異世界行けばおkだわな
エンディングだけなら玉全部集めて異世界行けばおkだわな
2019/01/10(木) 17:33:00.18ID:PuevgJNE
確か澪、亜由美さん、神奈ちゃんの追加ハッピーエンドも、100%到達してなくても行けたハズ
(これは異世界クリアが条件だっけか)
(これは異世界クリアが条件だっけか)
2019/01/10(木) 18:31:11.07ID:eUPUmGRc
混乱しすぎ
達成率100%は音楽室を出す条件だろ
3人のハッピーエンドは異世界編クリアが条件
達成率100%は音楽室を出す条件だろ
3人のハッピーエンドは異世界編クリアが条件
517名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/10(木) 20:30:47.87ID:mhCnczT8 金かけてVRおっぱいよりも素直にソープ
多分、たくやもそう言っている。
多分、たくやもそう言っている。
2019/01/10(木) 22:53:29.99ID:meRqKKcj
悪い、エンドロールの事だわ
ps4版だけど、異世界終わって再開した後、エンドロールが無く、タイトルに戻ったんだよね
知らん間にスキップでもしたのかしらん
個別エンド回収がてらもう一周してくるか
ps4版だけど、異世界終わって再開した後、エンドロールが無く、タイトルに戻ったんだよね
知らん間にスキップでもしたのかしらん
個別エンド回収がてらもう一周してくるか
2019/01/11(金) 00:31:33.34ID:5aBfsQvV
ラス前セーブからやり直したら普通に行けたわ、お騒がせしやした
2019/01/11(金) 10:35:29.27ID:k42WhCfI
シュタゲゼロみたがやっぱアニメとしても完成度高いな
YU-NO はどうなるやら
YU-NO はどうなるやら
2019/01/11(金) 12:55:00.80ID:qjAZj9Pq
YU-NOアニメ、シュタゲスタッフに作って欲しかった...(個人的に)
凡作のシュタゲ0を結構面白く仕上げてて感動したな
凡作のシュタゲ0を結構面白く仕上げてて感動したな
2019/01/11(金) 17:36:54.44ID:rpC3853I
同じスタッフだから良くなるかと言うとそうでもないからね
特にYU-NOに関しちゃ浅田が出しゃばって引っ掻き回さなきゃいいけど
特にYU-NOに関しちゃ浅田が出しゃばって引っ掻き回さなきゃいいけど
523名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/11(金) 20:56:43.12ID:WZduEOGS シュタインズゲートのアニメは、個人的にはつまらなかった。
なぜかは知らないが。
なぜかは知らないが。
2019/01/12(土) 12:32:42.13ID:rUZEuP53
アニメ化上手くやれるのか
2019/01/12(土) 13:50:24.04ID:W/SDAzE1
>>522
浅田はシナリオ面に関してはあまり弄らなかったから、アニメにはむしろ口出しすべき
別にゲームとまるっきり一緒の話を作れとは言わんけど、アニメとゲームが別物の話なら、YU-NOアニメ化の意味が無いし
浅田はシナリオ面に関してはあまり弄らなかったから、アニメにはむしろ口出しすべき
別にゲームとまるっきり一緒の話を作れとは言わんけど、アニメとゲームが別物の話なら、YU-NOアニメ化の意味が無いし
526名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/12(土) 14:01:19.17ID:Er59JLeg 餅は餅屋だからアニメ監督に任せろよ。
あとそんなことしている暇があるならミステリート早く作れ。
あとそんなことしている暇があるならミステリート早く作れ。
2019/01/12(土) 14:35:50.24ID:c7BoErFq
アニメは根幹の設定だけ引きついてれば良いや。
シナリオは大幅改変しても俺は構わん。
シナリオは大幅改変しても俺は構わん。
2019/01/12(土) 15:14:58.86ID:k0kAxYZt
>>526
そのアニメ監督の評判が、ね(アニメスレでも危惧されとる)
アニメ新作板のスレ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1490022145/
そのアニメ監督の評判が、ね(アニメスレでも危惧されとる)
アニメ新作板のスレ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1490022145/
2019/01/12(土) 15:33:22.29ID:mjMebaBb
アニメスレは監督が嫌いなやつが粘着叩きし過ぎで、YU-NOの話になってない気がするw
2019/01/12(土) 15:38:07.93ID:mjMebaBb
ADMSの着想がwizのダンジョンマップ。
ゲーム自体も行き止まりに当たったら戻って鍵持ってきて突破ってところはダンジョンRPGになってる
wizをアニメ化したとして、ワードナーに直行しても面白いはずがなく
死への恐怖感とかお宝とか鑑定とかダンジョンの謎解きとか
ゲームとして面白かった部分をアニメに落とし込むべきなはず
YU-NOはADMSを彷徨うのがメインのゲームなわけで、
アニメ化もそこを上手く再現してほしいんだよなぁ
ストーリーのみ追うんじゃ攻略サイト見てるようなもんで、
面白くなるか疑問だわ
そこじゃないじゃんYU-NOって
ゲーム自体も行き止まりに当たったら戻って鍵持ってきて突破ってところはダンジョンRPGになってる
wizをアニメ化したとして、ワードナーに直行しても面白いはずがなく
死への恐怖感とかお宝とか鑑定とかダンジョンの謎解きとか
ゲームとして面白かった部分をアニメに落とし込むべきなはず
YU-NOはADMSを彷徨うのがメインのゲームなわけで、
アニメ化もそこを上手く再現してほしいんだよなぁ
ストーリーのみ追うんじゃ攻略サイト見てるようなもんで、
面白くなるか疑問だわ
そこじゃないじゃんYU-NOって
2019/01/12(土) 15:44:25.23ID:F5d8jO6T
>>監督の評判が、ね(俺が嫌いだからスレで叩きまくっておきやした〜)
2019/01/12(土) 15:52:27.56ID:k0kAxYZt
533名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/12(土) 18:10:51.62ID:Er59JLeg 監督に親を殺された感じの馬鹿が粘着しているからな。
いい加減そいつの方がキモいわ。
いい加減そいつの方がキモいわ。
534名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/16(水) 00:02:17.46ID:vzOx7a1r Fateは映画化までもしているのにYU-NOはアニメ止まり。
これが1000億稼いでるブランドと、
ようやくリメイクされて少し話題になったブランドとの差、かな。
これが1000億稼いでるブランドと、
ようやくリメイクされて少し話題になったブランドとの差、かな。
2019/01/16(水) 16:19:04.77ID:Vqpp5qOK
FATEと比較する奴がアホにしか見えない。
2019/01/16(水) 17:26:19.24ID:q/Wl5qhI
YU-NOがリメイクされただけでもう既に俺の中では奇跡w
2019/01/16(水) 18:06:43.57ID:IfpYsE//
センチメンタルグラフティの20年イベントやるらしいがYU-NO もなんかやれ
2019/01/16(水) 20:23:17.83ID:HqaeAXwq
もうとっくに20周年過ぎたから無理
2019/01/17(木) 02:18:13.36ID:rLaojtbM
EVEアニメ化してくれないかなぁ…
2019/01/17(木) 03:53:56.41ID:OfemVUlV
バーストエラーもアニメ向きだよね
デザイアも見たい
デザイアも見たい
2019/01/17(木) 04:14:24.98ID:/S671CBz
ギャグの部分が昭和のアニメっぽいから、古臭い言われるのがオチじゃねーか?
アニメYU-NOもどうなるんだろうな^^;
アニメYU-NOもどうなるんだろうな^^;
2019/01/17(木) 09:37:05.29ID:uDY+vEd8
EVEは植木押したりせず、本筋だけやっても十分成立すると思う
まあ注射を自分では刺さんだろうとか色々時代的なズレはありそうだけど
まあ注射を自分では刺さんだろうとか色々時代的なズレはありそうだけど
2019/01/17(木) 11:54:17.19ID:0/tTLTnc
アニラジだけ聴くことにするわ
544名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/17(木) 23:12:50.56ID:xOW6fbPf EVEがアニメ化されてもFateには勝てない。
しかし、誰かが面白い小説を書けば、空の境界ぐらいには勝てるだろう。
しかし、誰かが面白い小説を書けば、空の境界ぐらいには勝てるだろう。
2019/01/19(土) 02:18:07.74ID:PYb59mna
>>530
個人的にはその辺諦めてるからなぁw
ゲームだと自分で主人公操作して好きに行けるけど、アニメは基本一方通行のメディアだし。
余程上手い人ならそういうの表現出来るのかもしれないが、もし俺がアニメ監督ならその辺の表現は諦めるねw
ゲーム買ってくれ、と言うしかないw
まあ俺がYU-NOのシナリオ・世界観好きなのも有るが。現代編だと神奈ちゃんシナリオ、異世界編だと絵里子先生の事象科学解説が最高に好き
個人的にはその辺諦めてるからなぁw
ゲームだと自分で主人公操作して好きに行けるけど、アニメは基本一方通行のメディアだし。
余程上手い人ならそういうの表現出来るのかもしれないが、もし俺がアニメ監督ならその辺の表現は諦めるねw
ゲーム買ってくれ、と言うしかないw
まあ俺がYU-NOのシナリオ・世界観好きなのも有るが。現代編だと神奈ちゃんシナリオ、異世界編だと絵里子先生の事象科学解説が最高に好き
2019/01/19(土) 02:50:30.57ID:uIwB4r5z
ゲームはたくや目線でテキスト読むからよかったものの、
アニメだと三人称視点で暴力、セクハラとか見せられるんだろ?
うざさが数倍跳ね上がるんだよね〜
アニメ視聴者には耐えられないんじゃないの
アニメだと三人称視点で暴力、セクハラとか見せられるんだろ?
うざさが数倍跳ね上がるんだよね〜
アニメ視聴者には耐えられないんじゃないの
547名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/19(土) 12:31:17.04ID:OGmQa0PQ ゆとりのスポ根免疫の無ささは異常
2019/01/19(土) 12:35:16.46ID:FH+erD7g
誰ルートなんだろう
亜由美ルートかな
亜由美ルートかな
2019/01/19(土) 14:04:57.55ID:QzO7QlBf
最初のFateアニメみたく色々なルートをつまみ食いしつつ異世界までやるだけでしょ
異世界で食べる辺りはぼかすとしてさ
異世界で食べる辺りはぼかすとしてさ
550名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/19(土) 14:26:14.45ID:OGmQa0PQ オウム返しセリフが多すぎるから、テキパキと進めれば、
2クールで全ルート攻略できるんじゃ無いの?
ただタイムリープとルート選択をADMS表示しないと、
見ている人は話しについて行けなくなるのでは無いだろうか
2クールで全ルート攻略できるんじゃ無いの?
ただタイムリープとルート選択をADMS表示しないと、
見ている人は話しについて行けなくなるのでは無いだろうか
2019/01/20(日) 04:14:53.20ID:EA/hIasg
>>549
全ルートやると明言されてるね
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO:テレビアニメの監督に平川哲生 「全キャラ、全ルート描く」
2018年03月24日
https://mantan-web.jp/article/20180324dog00m200047000c.html
>平川監督からのビデオメッセージが流され、平川監督は「(アニメで)こだわった部分は、原作ゲームの全キャラ、全ルートを描くこと」と明かし、
>「有馬たくやの声は林勇さんなので原作に負けないぐらい下ネタ増し増し、(釘宮さんが演じる)澪はツンデレ増し増し、(内田さんが演じる)神奈はミステリアス増し増しになっています。
>(小澤さん演じる)ユーノについてはまだ内緒です」とアニメの見どころを語っていた。
全ルートやると明言されてるね
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO:テレビアニメの監督に平川哲生 「全キャラ、全ルート描く」
2018年03月24日
https://mantan-web.jp/article/20180324dog00m200047000c.html
>平川監督からのビデオメッセージが流され、平川監督は「(アニメで)こだわった部分は、原作ゲームの全キャラ、全ルートを描くこと」と明かし、
>「有馬たくやの声は林勇さんなので原作に負けないぐらい下ネタ増し増し、(釘宮さんが演じる)澪はツンデレ増し増し、(内田さんが演じる)神奈はミステリアス増し増しになっています。
>(小澤さん演じる)ユーノについてはまだ内緒です」とアニメの見どころを語っていた。
2019/01/20(日) 04:46:00.72ID:gS0gV9JY
改変しまくってんだな・・・あれ、そのキャラの感じらんま1/2じゃね?
2019/01/21(月) 16:17:28.92ID:/VNXilU7
よかったなこうなる前に発売できて
>>https://i.imgur.com/TzVR5TN.jpg
>>https://i.imgur.com/TzVR5TN.jpg
2019/01/21(月) 19:18:25.33ID:hV5k7QpA
>>553
ここまで光ってると返品騒動とか裁判沙汰になってもおかしくない気がするなw
ここまで光ってると返品騒動とか裁判沙汰になってもおかしくない気がするなw
2019/01/21(月) 19:26:06.94ID:9vc4rZyM
ネプテューヌのパンツは修正なしだったそうだぞ
2019/01/22(火) 02:33:13.06ID:TO3gGIka
2019/01/22(火) 04:20:08.89ID:IYn4IsRN
VR売るためにDMMのエロビデオ観せてんのにPS4でやる規制じゃないわ
2019/01/25(金) 04:36:00.74ID:KUnT7yQk
逝け浅田慈悲は無い
2019/01/25(金) 12:00:41.38ID:ppBpMt93
あの任天堂が基準緩い理由がよく分からない
2019/01/25(金) 12:07:11.89ID:x4jIuAyb
PS4の基準が異常に高いだけでswitchもVitaも緩いんじゃなくて普通だよ
2019/01/25(金) 13:17:29.79ID:eLtFR9jM
任天堂、ここ20年くらい据置にサードあんま来なかったから sieが勝手に規制してコケてる隙にサード取り入れて勝ってほしいなぁ
任天堂、ソフト会社としては化物並みだからサードと合わされば無敵な希ガス
YU-NOもswitch発売やった!
任天堂、ソフト会社としては化物並みだからサードと合わされば無敵な希ガス
YU-NOもswitch発売やった!
562名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/25(金) 14:18:40.73ID:/KnTI60b563名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/25(金) 14:19:39.32ID:/KnTI60b ファイナルファイトとか女キャラ殴るのは良くないと言うことで
設定がニューハーフと言うことになってたし。
設定がニューハーフと言うことになってたし。
2019/01/25(金) 14:42:47.13ID:IC/8Vkae
任天堂が厳しいとか20年くらい前の山内時代の話だろう
2019/01/25(金) 14:54:35.60ID:4lnI5yab
桃鉄でおっぱいいっぱい見せてくれた任天堂が厳しい?
2019/01/25(金) 19:43:25.08ID:pgJVfoMm
乳首までおkだったのPCEだけだろ
2019/01/25(金) 19:43:41.45ID:pgJVfoMm
・・・初代桃伝でも一応あったか、そーいや
2019/01/25(金) 23:06:55.41ID:6YcPWH+7
まあサターン(セガ)とNECハード全般がぶっちぎりで、
任天堂とソニーはそういうのない印象はある
基準は脱衣麻雀な(´・ω・`)
任天堂とソニーはそういうのない印象はある
基準は脱衣麻雀な(´・ω・`)
569名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/26(土) 21:46:15.75ID:PNnOZf2u GBAでエルフが同級生の麻雀を出した時は事件だと思った。
あの任天堂がエルフのソフトを出すなんて・・・。
まぁ脱衣雀ではなかったからだけど。
あの任天堂がエルフのソフトを出すなんて・・・。
まぁ脱衣雀ではなかったからだけど。
2019/01/26(土) 22:40:09.16ID:zCP0ZWLK
同級生2はスーファミも出てたよなw
PSとスーファミはバンプレからだったよね
PSとスーファミはバンプレからだったよね
571名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/27(日) 20:30:26.31ID:kKHnYSNg 確かロッピー用でしたっけ??
2019/01/27(日) 21:02:30.37ID:61koxlB2
SFC版では怒りのボツ子を攻略できるという噂を聞いた
2019/01/28(月) 10:00:32.95ID:WbY2wUrr
>>570
ドラナイ4もだな
ドラナイ4もだな
574名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/28(月) 10:36:29.06ID:dEOZJqbo 誰かドラゴンナイトの新作を作らないのか?
今の時代に必要なゲームだぞ
今の時代に必要なゲームだぞ
2019/01/28(月) 11:00:48.28ID:LDwY/LPN
それ去年ブラウザゲーが死んだばかりやろ
2019/01/28(月) 11:48:50.17ID:cD5SEgSS
このスレに書いてるということはそういうブラウザゲーじゃなくて
YU-NOやミステ2みたいに浅田もしくは5pbの誰かに担当してもらいたいという意味かと
YU-NOやミステ2みたいに浅田もしくは5pbの誰かに担当してもらいたいという意味かと
2019/01/28(月) 13:11:27.74ID:5oyYrbhM
ソシャゲ堕ちしてから据え置き機に復活したシリーズって存在するのだろうか?
2019/01/28(月) 13:14:42.96ID:aMJ5ZePN
ドラナイ4の再々リメイクなら喜んで買うわ
3Dから2Dに戻していいぞ
3Dから2Dに戻していいぞ
2019/01/28(月) 15:18:19.90ID:WbY2wUrr
ドラナイは蛭田じゃないとまたガッカリゲーになるだろうし無理して新作出して欲しくない
580名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/28(月) 17:41:56.07ID:gTBQbZ6M581名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/28(月) 17:42:49.72ID:gTBQbZ6M ドラゴンナイト5
あのゲームのファンはガチャをまわしたくてプレイするわけじゃないからな。
あのゲームのファンはガチャをまわしたくてプレイするわけじゃないからな。
582名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/28(月) 17:43:43.66ID:gTBQbZ6M583名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/29(火) 21:58:04.73ID:YWKJKo59 同級生3とドラゴンナイト6を作る気概と愛のある人に立ち上がってほしい!
584名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/31(木) 18:26:19.74ID:OMlD8GxU 2019年1月31日(木)
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU‐NO』メインビジュアルと主題歌情報が解禁
文:電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/001/872/1872918/
浅田のコメント見るに、相当手こずった様だな。アニメ化
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU‐NO』メインビジュアルと主題歌情報が解禁
文:電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/001/872/1872918/
浅田のコメント見るに、相当手こずった様だな。アニメ化
2019/01/31(木) 18:27:19.31ID:ZsxEgc/f
メインビジュアルと主題歌情報が解禁
http://dengekionline.com/elem/000/001/872/1872918/
主人公、なろう転生者って顔してんなw
まとめアフィにいじられるのは覚悟したほうがいい
亜由美の子供っぽさを強調するためか、香織、美月のおばさん化が・・・
龍蔵寺が相変わらず美少女キャラばかり描いてるやつのキャラデザって感じなのがツライ
http://dengekionline.com/elem/000/001/872/1872918/
主人公、なろう転生者って顔してんなw
まとめアフィにいじられるのは覚悟したほうがいい
亜由美の子供っぽさを強調するためか、香織、美月のおばさん化が・・・
龍蔵寺が相変わらず美少女キャラばかり描いてるやつのキャラデザって感じなのがツライ
2019/01/31(木) 18:37:37.13ID:E/bknGGD
今じゃありふれた内容だし
すぐ空気になりそう
すぐ空気になりそう
2019/01/31(木) 18:38:48.70ID:OMlD8GxU
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
テレビアニメのメインビジュアル公開 亜咲花がOP、鈴木このみがED担当
https://mainichi.jp/articles/20190131/dyo/00m/200/010000c
テレビアニメのメインビジュアル公開 亜咲花がOP、鈴木このみがED担当
https://mainichi.jp/articles/20190131/dyo/00m/200/010000c
2019/01/31(木) 19:52:36.29ID:wKRdFHPC
主人公が凄く異世界に転生しそうな顔してる
2019/01/31(木) 21:30:13.72ID:VQjXM/Ud
何度見ても神奈の外ハネは愕然とする
2019/01/31(木) 21:36:43.78ID:wRFlGMMT
どうせ異世界行くときに「Recalling」流すんでしょ?しってる
591名無しくん、、、好きです。。。
2019/01/31(木) 23:02:51.13ID:fNyTkcXd アニメっぽい絵になっているな。
目がかわいい。
目がかわいい。
2019/02/01(金) 00:41:28.72ID:d8hQje7I
>>585
> 『この世の果てで恋を唄う少女』(TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』OP)
OPがタイトルまんまなんだな
まあそれはいいとして
> 『真理の鏡、剣乃ように』
EDのこれはどうなんだw
相当プレッシャーだったのかな旧信者が
> 『この世の果てで恋を唄う少女』(TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』OP)
OPがタイトルまんまなんだな
まあそれはいいとして
> 『真理の鏡、剣乃ように』
EDのこれはどうなんだw
相当プレッシャーだったのかな旧信者が
2019/02/01(金) 01:12:57.44ID:cN+ak8HP
これ最近のリメイク売れたの?
2019/02/01(金) 08:51:59.23ID:KRP/+oje
>>593
限定版はほとんど捌けてるよ
限定版はほとんど捌けてるよ
2019/02/01(金) 09:31:08.43ID:ptbqAnmV
全メディア合わせて4万本って見たな
浅田氏のTwitterかなんかで
それが多いのか少ないのかは知らない
浅田氏のTwitterかなんかで
それが多いのか少ないのかは知らない
2019/02/01(金) 14:23:53.22ID:7mR3GLkZ
アニメ新作情報板YU-NOスレからのレスコピペ
612 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2019/01/02(水) 12:19:18.67 ID:aVGXkM+z
メディアクリエイト、推定販売本数(YU-NO発売週のランキング)
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20170322117/
PS4版9,629
PS vita版8,858
二機種計18,487
アスキー・メディアワークス事業局、推定販売本数(YU-NO発売週のランキング)
http://dengekionline.com/elem/000/001/489/1489952/
PS4版10,952
PS vita版8,236
二機種計19,188
公式twitterだと、出荷ベースで約4万本を越えたとのアナウンス有り
https://mobile.twitter.com/yuno_5pb/status/844082449722163200
>【御礼】「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」はパッケージ版デジタル版を合わせて約4万本を超えました!菅野さんの名作を多くの方に触れて頂き大変嬉しく思います。ありがとうございました。公式サイトにて壁紙を配布中です♪ #yu_no
ネットで数字分かる範囲ではこれくらいかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2019/01/02(水) 12:19:18.67 ID:aVGXkM+z
メディアクリエイト、推定販売本数(YU-NO発売週のランキング)
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20170322117/
PS4版9,629
PS vita版8,858
二機種計18,487
アスキー・メディアワークス事業局、推定販売本数(YU-NO発売週のランキング)
http://dengekionline.com/elem/000/001/489/1489952/
PS4版10,952
PS vita版8,236
二機種計19,188
公式twitterだと、出荷ベースで約4万本を越えたとのアナウンス有り
https://mobile.twitter.com/yuno_5pb/status/844082449722163200
>【御礼】「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」はパッケージ版デジタル版を合わせて約4万本を超えました!菅野さんの名作を多くの方に触れて頂き大変嬉しく思います。ありがとうございました。公式サイトにて壁紙を配布中です♪ #yu_no
ネットで数字分かる範囲ではこれくらいかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/01(金) 14:45:44.28ID:mbaeSAo3
最近のゲーム事情は知らないけどそれなりに売れたというのか
宣伝とか力の入れ方に対しては売れてないというのか
宣伝とか力の入れ方に対しては売れてないというのか
2019/02/01(金) 16:43:00.88ID:x9VEm89L
初回版とかはサントラとか大物クリエイターたちのコメント入り冊子が入ってたから古参たちに売れてたんじゃないの
通常版は正直売れてなさそう
通常版は正直売れてなさそう
2019/02/01(金) 16:53:06.48ID:9ZjCjS0M
全然宣伝してなくて開発期間も1年ない慟哭が6000売れてるんだよね
vitaがその半分売れてるとして両機種で1万は売れてるはず
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180502051/
YUNOは宣伝放送やったり開発期間も長かったこと考えると2万はちと寂しいかもね
vitaがその半分売れてるとして両機種で1万は売れてるはず
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180502051/
YUNOは宣伝放送やったり開発期間も長かったこと考えると2万はちと寂しいかもね
600名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/01(金) 16:55:25.97ID:i7hI28Ae 最近はアドベンチャーゲームで4万だとかなり売れた方じゃ無い?
スーパーファミコン時代はかまいたちの夜で1万円越えなのに75万本。
セガサターン時代はギャルゲーアドベンチャーでも余裕で20万超えだったな。
このまえワールドエンドシンドロームプレイして
かなりおもしろかったが10000本くらいしか売れてない(´・ω・`)
スーパーファミコン時代はかまいたちの夜で1万円越えなのに75万本。
セガサターン時代はギャルゲーアドベンチャーでも余裕で20万超えだったな。
このまえワールドエンドシンドロームプレイして
かなりおもしろかったが10000本くらいしか売れてない(´・ω・`)
2019/02/01(金) 17:01:40.53ID:9ZjCjS0M
とは言えうたわれるものが2.2万だから人気ゲームの移植としては平均的な売上なんじゃないかね
YUNOはリメイクだけど
YUNOはリメイクだけど
2019/02/01(金) 17:02:31.96ID:oXhXK5wn
前作のシュタゲゼロでやらかしてるから小売りが仕入れなかったんじゃね
Amazonですらマケプレでしか扱ってなかったし
謎の楽天だけ在庫あるってのが笑ったけどな
限定版が豪華すぎてみんな殺到してた気がする
Amazonですらマケプレでしか扱ってなかったし
謎の楽天だけ在庫あるってのが笑ったけどな
限定版が豪華すぎてみんな殺到してた気がする
603名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/01(金) 20:21:17.02ID:oNctTHlJ この数字を見るとゲーム業界終わってると思うな。
任天堂の暗黒期(?)ゲームキューブの頃のサードのソフトも
1万そこそこの売上で次々と事実上の撤退をかけていたのに。
1万、2万でも採算取れるように作ってるのかもしれんが、
それともアニメ化込で採算と取る気なのかもしれんが、
これだと力の入ったゲームを作れという方が無理だよね。
任天堂の暗黒期(?)ゲームキューブの頃のサードのソフトも
1万そこそこの売上で次々と事実上の撤退をかけていたのに。
1万、2万でも採算取れるように作ってるのかもしれんが、
それともアニメ化込で採算と取る気なのかもしれんが、
これだと力の入ったゲームを作れという方が無理だよね。
2019/02/01(金) 20:46:23.57ID:6OL0BOSr
みんなソシャゲで忙しいからね
2019/02/02(土) 01:37:59.33ID:VFVDvAwF
Switchとかで買う層考えてファミコレみたいなもん付けるんだったPC版のDLコードも付ければいいのに
2019/02/02(土) 20:32:34.57ID:4arfwTt4
スマホやPCで基本無料ゲームが増えたからな
当時とは状況が違いすぎる
当時とは状況が違いすぎる
2019/02/03(日) 06:07:35.90ID:wzV+oRNm
今はスマホだけでPC持ってない人も若い世代には多いからなぁ。PCエロゲ業界はもう詰んどる
608名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/03(日) 09:51:09.65ID:DyG3YIyo でも小学校でプログラミング始まるんだよね。
2019/02/03(日) 11:10:24.58ID:O43cOl1N
PS4版発売当時知らなくて買い逃したから、PS4の限定版の中古買うか
スイッチのファミコレついた新品買うかすごく迷ってる
「ユーノの冒険」は動画見た感じ、ファミコン末期のサンソフトっぽい高度なクオリティだが
実際のレベルデザインは未知数だからね
本編もさらにシステム改良されてるようだし
スイッチのファミコレついた新品買うかすごく迷ってる
「ユーノの冒険」は動画見た感じ、ファミコン末期のサンソフトっぽい高度なクオリティだが
実際のレベルデザインは未知数だからね
本編もさらにシステム改良されてるようだし
2019/02/03(日) 12:43:25.69ID:EmG6MrpG
ファミコン「っぽい」ゲーム自体はぶっちゃけ500円程度の同人ゲーでもよくある代物だぞ
ゲームとして面白いバランスにするためにはそれこそセンスとかバランス調整の試行錯誤などでの
マンパワーが必要だから、ゲームとしての面白さは期待しない方がいい
あくまでも「そこでしか遊べない」事やユーノとクンクンのキャラを使ってる事に価値を見出せる人向けだろう
ゲームとして面白いバランスにするためにはそれこそセンスとかバランス調整の試行錯誤などでの
マンパワーが必要だから、ゲームとしての面白さは期待しない方がいい
あくまでも「そこでしか遊べない」事やユーノとクンクンのキャラを使ってる事に価値を見出せる人向けだろう
2019/02/03(日) 13:00:19.56ID:O43cOl1N
>>610
シュタゲのファミコレみたいなガチのファミコンプログラムと違って
ユーノの方はファミコン風なのかね?その辺全く情報が無いけど
PS4版の限定版の攻略本って出来どうなの?サントラは好評みたいだけど
シュタゲのファミコレみたいなガチのファミコンプログラムと違って
ユーノの方はファミコン風なのかね?その辺全く情報が無いけど
PS4版の限定版の攻略本って出来どうなの?サントラは好評みたいだけど
2019/02/03(日) 13:30:54.47ID:Xs71ZNSf
シュタゲのファミコレは評判良かったみたいだけど
PS4のPC98版と比べるとPS4版の方が良いな
PS4のPC98版と比べるとPS4版の方が良いな
2019/02/03(日) 13:59:44.63ID:m+txXC1+
2019/02/03(日) 14:06:39.09ID:oSblyKST
Steam版地味に待ってるんだけど
アナウンス無いな
アナウンス無いな
2019/02/03(日) 14:43:16.18ID:O43cOl1N
2019/02/03(日) 16:22:29.55ID:oGF6ywtn
2019/02/04(月) 07:47:56.18ID:jnFhxQWf
Switch版特典何だこりゃ
3Dクリスタルて
3Dクリスタルて
2019/02/04(月) 09:56:47.43ID:8/khq5SL
玉貰えるの?
ちょっと見てみたくはあるw
ちょっと見てみたくはあるw
2019/02/04(月) 10:01:12.10ID:Mfe884gl
>>617
それエビテン限定特典じゃないかな?>3Dクリスタル
Switch版『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』3Dクリスタルがセットになった限定版がエビテンで予約開始
https://s.famitsu.com/news/201902/01171399.html
それエビテン限定特典じゃないかな?>3Dクリスタル
Switch版『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』3Dクリスタルがセットになった限定版がエビテンで予約開始
https://s.famitsu.com/news/201902/01171399.html
2019/02/04(月) 10:26:32.82ID:gZYkKU7D
ライトアップ用スタンドも付くのか
2019/02/04(月) 10:43:03.68ID:8/khq5SL
玉じゃないのか残念
2019/02/04(月) 11:19:43.96ID:Hl9coe54
PS4版のクリスタル付き買ったけど、結構良い出来よ。
623名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/05(火) 21:26:44.31ID:MOIXc5kd ユーノの大冒険の動画見たわ。クンクンがやられたら肉にされてたけど、そこは古いファンから何か言われそうだね。
624名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/06(水) 22:59:38.50ID:5ifPGpIR 単純な疑問だが、
あんなファミコンみたいなゲームを21世紀にプレイしておもしろいか?
あんなファミコンみたいなゲームを21世紀にプレイしておもしろいか?
2019/02/06(水) 23:24:57.50ID:G/f11eCC
おマラ全く関係ない奴らが作った宝玉やらリフレクターデバイス貰って喜べるのないわ
2019/02/07(木) 09:53:19.70ID:Pk1V+UWL
>>624
そこは個々のレベルデザインのセンスによるとしか言いようがない。
ショベルナイトのような超秀作がある一方で、ただしょぼいゲームも無数にある。
しかもそれを言い出したらyu-no本編の複雑で面倒なフラグやSFも
現代の主流のニーズには反してるからな?
SS版を当時やった人でさえ「今更やるには面倒だと」言う人もいて賛否分かれてるわけだし。
そこは個々のレベルデザインのセンスによるとしか言いようがない。
ショベルナイトのような超秀作がある一方で、ただしょぼいゲームも無数にある。
しかもそれを言い出したらyu-no本編の複雑で面倒なフラグやSFも
現代の主流のニーズには反してるからな?
SS版を当時やった人でさえ「今更やるには面倒だと」言う人もいて賛否分かれてるわけだし。
627名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/07(木) 10:32:47.50ID:FH8oZSo0 ショベルナイトって面白いのですか?
たまにゲーセンで昔のゲームをプレイすると単純明快な面白さ、
とっつきやすさがあって、良いなぁと思ってしまう質です。
たまにゲーセンで昔のゲームをプレイすると単純明快な面白さ、
とっつきやすさがあって、良いなぁと思ってしまう質です。
2019/02/07(木) 11:43:08.55ID:Pk1V+UWL
>>627 スレ違いになるから簡潔に書くけど、ショベルナイトはプレイすると
昔の名作2Dアクションの何が面白いのかをかなり研究してから作られてるのが伝わってくる。
おまけに日本語翻訳の出来が洋ゲーとしては相当レベルが高い。
高難易度だけどくせになる面白さは、ある意味yu-noの異常な作り込みと硬派な難易度に通づる物がある。
昔の名作2Dアクションの何が面白いのかをかなり研究してから作られてるのが伝わってくる。
おまけに日本語翻訳の出来が洋ゲーとしては相当レベルが高い。
高難易度だけどくせになる面白さは、ある意味yu-noの異常な作り込みと硬派な難易度に通づる物がある。
2019/02/07(木) 12:42:27.33ID:qDf0fnIN
ボスにバリエーションがあればなぁ・・・
2019/02/07(木) 18:30:12.93ID:DTf3rAJn
あれみて↓を思い出した
今すぐ遊べるブラウザ版 8bit「オーディンスフィア レイヴスラシル」で、高得点を目指せ!→http://atlus-vanillaware.jp/osl/8bit/ #オーディンスフィア #アトラス
8bit版オーディンスフィア プレイ動画 クリアまで https://youtu.be/yUAoUjsyylY @YouTubeさんから
今すぐ遊べるブラウザ版 8bit「オーディンスフィア レイヴスラシル」で、高得点を目指せ!→http://atlus-vanillaware.jp/osl/8bit/ #オーディンスフィア #アトラス
8bit版オーディンスフィア プレイ動画 クリアまで https://youtu.be/yUAoUjsyylY @YouTubeさんから
2019/02/09(土) 12:57:19.31ID:hNfom/Rq
中古のPS4版限定版買ったらゲームだけ未開封の初回生産版入っていたわ
前の持ち主はサントラだけが目当てだったぽい。
おかげで今更でPC98版コード手に入った。こりゃユーノちゃんのお導きかね?中古だけど。
前の持ち主はサントラだけが目当てだったぽい。
おかげで今更でPC98版コード手に入った。こりゃユーノちゃんのお導きかね?中古だけど。
2019/02/09(土) 16:57:05.42ID:bVEPn+Fl
自分はVita版限定中古買ったらサントラ未開封でコードはダメだった
まあ5000円だったからいいけど
まあ5000円だったからいいけど
2019/02/09(土) 20:23:28.33ID:LrXx4Irs
あのPC98版特典商法はファンに厳しいな
初回特典手に入れれば有効期限延期されてるからとはいえ…
なぜ万人が遊べるDLCにしなかったのか(金目当てなのは百も承知だが
初回特典手に入れれば有効期限延期されてるからとはいえ…
なぜ万人が遊べるDLCにしなかったのか(金目当てなのは百も承知だが
2019/02/09(土) 20:40:52.15ID:a7TUPAGf
2019/02/10(日) 00:53:19.51ID:PY//VmFp
浅田はプロデューサーってより
ゲーム事業の役員だし
ゲーム事業の役員だし
2019/02/10(日) 05:48:28.25ID:LKsEhnuf
そもそもPC98版と謳ってるのが半分詐欺。
リメイク版のシステム使って絵とBGMはPC98時のものに差し替えました版でしかない。
リメイク版のシステム使って絵とBGMはPC98時のものに差し替えました版でしかない。
2019/02/10(日) 06:27:49.44ID:DwsIxjcB
それな。98エミュでもない皮を変えたものなんだよな
テグザーネオってやつあるけどあれは88版がちゃんと入ってた
98エミュ版同梱は出来るだろうけどやりたくなかったのかね
テグザーネオってやつあるけどあれは88版がちゃんと入ってた
98エミュ版同梱は出来るだろうけどやりたくなかったのかね
638名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/10(日) 19:02:12.99ID:nv/dCrtS2019/02/10(日) 21:59:56.94ID:/Jeqeqfq
スイッチ版店舗特典来てるな
ひっそりと更新しやがって・・・
ひっそりと更新しやがって・・・
2019/02/11(月) 07:05:25.45ID:TBbrsmO0
2019/02/11(月) 08:27:02.45ID:skhw3zhD
アニメ化で再販すんのかねぇ〜
2019/02/11(月) 09:06:31.76ID:aWsQNb1k
今更アニメやって何人が見るんだか
2019/02/11(月) 09:55:05.94ID:6LHN4GQ3
異世界編いらない
644名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/11(月) 09:59:34.15ID:GmiY9FMw2019/02/11(月) 10:12:57.15ID:6NdzL0x1
普通にPC98風なやつはDLCでいいんだよ
DLCよりDL専用ゲーム2,000円くらいで配信したほうが良かった
SS版が大体2k前後くらいだし(ぴんきりなんで高いと3k
DLCよりDL専用ゲーム2,000円くらいで配信したほうが良かった
SS版が大体2k前後くらいだし(ぴんきりなんで高いと3k
2019/02/11(月) 10:15:16.51ID:6NdzL0x1
DMMたまにポイント貯まった時にゲーム購入時に使えるから漁って見てるけど
DMM(エルフ)、DMM(シルキーズ)で同級生や河原崎とかあるが
オリジナル版って名乗って過去に出たWin版は塗りの違和感もあるが微妙に崩れてる感じがある
下級生くらいならまだ違和感なかったかもしれんけどオリジナルなら98版そのままがよかったな
DMM(エルフ)、DMM(シルキーズ)で同級生や河原崎とかあるが
オリジナル版って名乗って過去に出たWin版は塗りの違和感もあるが微妙に崩れてる感じがある
下級生くらいならまだ違和感なかったかもしれんけどオリジナルなら98版そのままがよかったな
647名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/11(月) 10:29:10.09ID:12XlK1kY Nintendo Switch?版「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」店舗特典情報を公開しました。
http://yu-no.jp/spec/#tenpo
今回はAmazonでも予約が出来るなw(PS4/Vita版の時は、発売前はAmazon取扱なくて、マケプレ店舗だった)
http://yu-no.jp/spec/#tenpo
今回はAmazonでも予約が出来るなw(PS4/Vita版の時は、発売前はAmazon取扱なくて、マケプレ店舗だった)
2019/02/11(月) 13:28:39.26ID:K2vHaNYa
おまけの98版は、要は絵と音を差し替えるだけだったからおまけに出来たわけで
98版そのまま移植(一般対応の改変はあり)だと、
フルプライスになるくらいの手間かかると思うよ
ソースコードはもちろん無いだろうし、ボリューム異常だし
98版そのまま移植(一般対応の改変はあり)だと、
フルプライスになるくらいの手間かかると思うよ
ソースコードはもちろん無いだろうし、ボリューム異常だし
649名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/11(月) 19:34:17.08ID:3HTSd/s9 エミュれ!
2019/02/11(月) 20:04:05.61ID:aWsQNb1k
98風に設定できます、なら納得だが、98版、は詐欺やろ
2019/02/11(月) 20:15:50.00ID:6NdzL0x1
確かに98版で表記してる。仮にSS版リメイクといっても大差ない気はする
初回特典:オリジナルNEC PC-9800シリーズ版DLCカード
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/677882.jpg
PS4/PS Vita「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」初回特典
https://www.youtube.com/watch?v=irttcahj7qk
↑のコメント欄に「CV付きのSS版ならDLCとしては完璧だとおもうけど、PC98版は無くてもいいかも。音声無し、16色時代のテキストゲーだもん」
ってあったけど、この人は中身知らんのね。↓の動画とか見たら良かったかもな
YU-NOの美術(ロストテクノロジー?) https://youtu.be/cUpu2J8NUg8
初回特典:オリジナルNEC PC-9800シリーズ版DLCカード
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/677882.jpg
PS4/PS Vita「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」初回特典
https://www.youtube.com/watch?v=irttcahj7qk
↑のコメント欄に「CV付きのSS版ならDLCとしては完璧だとおもうけど、PC98版は無くてもいいかも。音声無し、16色時代のテキストゲーだもん」
ってあったけど、この人は中身知らんのね。↓の動画とか見たら良かったかもな
YU-NOの美術(ロストテクノロジー?) https://youtu.be/cUpu2J8NUg8
2019/02/12(火) 20:30:44.53ID:m6Vpk+qN
Switch『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』店舗別特典情報が公開。初回限定特典“ファミコレACT『ユーノの大冒険』”パッケージセットの情報も
https://s.famitsu.com/news/201902/12171810.html
https://s.famitsu.com/news/201902/12171810.html
2019/02/12(火) 23:13:08.03ID:mywmFbix
みんなどこで買う?
2019/02/13(水) 00:53:28.63ID:25jwq/s2
昔もう98版でクリアはしてたがいまさらながらYU-NOの旧版オリジナルの完全ガイド買った
ポスター付って書いてあったがあれ最初の方についてるくっついてるやつがポスター扱いか
帯はなかったけどそこそこ状態は良かった
800円以下で売られてるもんなんだが某通販は1500円もつけていた
ポスター付って書いてあったがあれ最初の方についてるくっついてるやつがポスター扱いか
帯はなかったけどそこそこ状態は良かった
800円以下で売られてるもんなんだが某通販は1500円もつけていた
655名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/13(水) 01:40:10.76ID:aRp1Vfz4 PC98風のDLCのがリメイク版より好きだな
このレトロなグラとFM音源のBGMが最高に痺れるw
このレトロなグラとFM音源のBGMが最高に痺れるw
2019/02/13(水) 08:15:04.85ID:ewtLe9st
657名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/13(水) 08:18:38.42ID:0qTSiBe1 特典は気にしないからアマゾンでポチった
2019/02/13(水) 13:25:05.51ID:tkIWUJ0+
98版の特典目当てでPS4とVITAの限定買ったが
結局 インスコだけして放置だな
リメイクの方は両方ともトロフィーが分かれてたのでプラチナ取るまではやったが
結局 インスコだけして放置だな
リメイクの方は両方ともトロフィーが分かれてたのでプラチナ取るまではやったが
2019/02/13(水) 16:20:45.99ID:GgFtfeOu
リメイクが出てると知ってびっくり
やってないけど
異世界編もADMSにするくらいはしてあんの?
やってないけど
異世界編もADMSにするくらいはしてあんの?
2019/02/13(水) 17:03:49.67ID:G3cKY01m
もちろんよ
色々今どきになってて服装変わってるし、
リフレクターデバイスはスマホだし、
えりこ先生はAIになってる
色々今どきになってて服装変わってるし、
リフレクターデバイスはスマホだし、
えりこ先生はAIになってる
2019/02/13(水) 17:29:47.61ID:HWjJ21SL
嘘言ったらアカン
2019/02/13(水) 17:57:13.37ID:4GfkKrfl
結城が女になってルート追加されて、
神奈ちゃんがふたなりになって、
澪のチョココロネがストレートになって、
2000年に何もなかったので広大の400年周期仮説は無かったことになって、
あとなんかあったっけ
神奈ちゃんがふたなりになって、
澪のチョココロネがストレートになって、
2000年に何もなかったので広大の400年周期仮説は無かったことになって、
あとなんかあったっけ
2019/02/13(水) 20:36:05.04ID:dLpYaoJt
年取ったせいもあるがリメイクは澪がいっちゃん好き
2019/02/14(木) 18:10:48.83ID:yRaSA4Pn
YU-NO、セール対象じゃないのね。
2019/02/14(木) 18:33:45.05ID:d+Nsbu9o
28日から
2019/02/14(木) 21:04:21.67ID:JQIAG7A3
アニメ化記念セール28日かららしいな(ダウンロード版)
2019/02/14(木) 22:07:44.12ID:QGPHvM2s
Switch版『YU-NO』初回限定特典に“ユーノの大冒険 パッケージセット(箱+取扱説明書)”が追加
http://dengekionline.com/elem/000/001/878/1878784/
セール情報
本作のダウンロード版は、2月28日よりあらじめダウンロードで予約受付が開始されます。また、2月28日〜3月21日の期間、4,800円+税で購入できるセールが実施予定です。
さらに、配信中のPS4/PS Vita版のダウンロード版を対象としたアニメ化記念セールも実施されます。各7,000円+税が、セール価格4,800円+税で販売されます。
記事一応。ダウンロード版全機種セール実施予定
http://dengekionline.com/elem/000/001/878/1878784/
セール情報
本作のダウンロード版は、2月28日よりあらじめダウンロードで予約受付が開始されます。また、2月28日〜3月21日の期間、4,800円+税で購入できるセールが実施予定です。
さらに、配信中のPS4/PS Vita版のダウンロード版を対象としたアニメ化記念セールも実施されます。各7,000円+税が、セール価格4,800円+税で販売されます。
記事一応。ダウンロード版全機種セール実施予定
668名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/14(木) 22:44:07.81ID:7/Cus9Y3 DLCの98版、CGとBGMの雰囲気がレトロアドベンチャーって感じでめっちゃいい
レトロゲー好きとしてはswitch版もリメイク本編より特典DLCのが気になるなw
レトロゲー好きとしてはswitch版もリメイク本編より特典DLCのが気になるなw
2019/02/16(土) 16:35:23.09ID:8TkT9yU3
昔サターン版とPC-98版をプレイ済み。アニメ化で思い出したから今更リメイク始めてみたけど発表当時のキャラデザの大幅変更とか意外と気にせず楽しめてる。
2019/02/17(日) 14:56:26.58ID:EF3/IwtU
タウンロード版の4800円は魅力だな
2019/02/17(日) 18:32:10.31ID:N8WqmQrB
リメイクのこの中坊向けキャラデザインは、やっぱり全年齢向けアニメ化と関係あんの?
2019/02/17(日) 18:37:10.57ID:KEBdjSpl
アニメ化する時に動かしやすい絵にしようと
気にしたと思うけど
気にしたと思うけど
2019/02/17(日) 18:44:41.30ID:jRD/0RiO
リメイクで入った者だがぶっちゃけこの絵じゃなかったら興味持たなかったわ
eveとかdesireは昔の絵でも楽しめたが
eveとかdesireは昔の絵でも楽しめたが
2019/02/17(日) 20:50:21.89ID:zR15XvqI
いくらガキとは言えたくやの声がウザすぎる
2019/02/17(日) 23:49:10.88ID:wZNy4etd
switch版予約したよ。
一番の目当てはファミコレだけどw
一応店舗予約特典貰える店で。
リメイク本編はvita版で経験済みなので、プレイ後回しになりそうだけどw
一番の目当てはファミコレだけどw
一応店舗予約特典貰える店で。
リメイク本編はvita版で経験済みなので、プレイ後回しになりそうだけどw
2019/02/18(月) 06:04:26.77ID:in75XziT
笑いどころが分からん
677名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/18(月) 12:05:27.13ID:HigoYzMV ここ関係者がステマしてないか?
つーか、なんだあのリメイク版の絵
登場人物のほとんどが中坊風モブキャラ
社会人と高校生が同じ様な顔で年齢差の描き分けが出来ていない
それ以外は良リメイク
つーか、なんだあのリメイク版の絵
登場人物のほとんどが中坊風モブキャラ
社会人と高校生が同じ様な顔で年齢差の描き分けが出来ていない
それ以外は良リメイク
2019/02/18(月) 12:52:39.53ID:U2A944hi
特典はピクロスじゃないのか
2019/02/18(月) 13:18:55.98ID:scuVEinV
慟哭そして…とかに比べるとリマスターじゃなくてリメイクなので
オリジナル感はなくなってるんだけどどのあたりターゲットにしてたんだろなこの企画
この手の作品知ってるのはPC98持ちか負けハード扱いのSS持ちくらいなもんで
旧PCの16色しょぼい、SSとかPS以下って言ってた層にはそのまま出しても売れんから
リメイクしておけば売れるだろってことだったのかな
リメイクは逆に評価するけど、今更SSや98の古臭いのはやれんよってなるのか?
例えたらスマホのドラクエ・FFリメイクはやれてもFC版はやれねーよみたいな
オリジナル感はなくなってるんだけどどのあたりターゲットにしてたんだろなこの企画
この手の作品知ってるのはPC98持ちか負けハード扱いのSS持ちくらいなもんで
旧PCの16色しょぼい、SSとかPS以下って言ってた層にはそのまま出しても売れんから
リメイクしておけば売れるだろってことだったのかな
リメイクは逆に評価するけど、今更SSや98の古臭いのはやれんよってなるのか?
例えたらスマホのドラクエ・FFリメイクはやれてもFC版はやれねーよみたいな
2019/02/18(月) 13:39:14.28ID:PdUNvbuI
俺個人の見解だが、YU-NOを好きになった理由が、キャラクターの魅力や、絵・キャラデザではないので、リメイク版のその辺が、良かろうが悪かろうが、俺的にはそこまで目くじら立てる程の事では無いってだけ。
勿論、この考えを他人に押し付ける気もないので、リメイク版の絵やキャラデザ等が気に入らないから買わん!って人がいてもいいと思うが
勿論、この考えを他人に押し付ける気もないので、リメイク版の絵やキャラデザ等が気に入らないから買わん!って人がいてもいいと思うが
2019/02/18(月) 15:35:29.93ID:L2Wtbymj
2019/02/18(月) 15:41:05.61ID:1XUF8UvL
サントラが一番の目的でしたが何か
自分の環境では今やエミュでしかプレイできなかったからとても簡単にできるのは有難い
自分の環境では今やエミュでしかプレイできなかったからとても簡単にできるのは有難い
2019/02/18(月) 16:42:14.78ID:uxhlwXwN
後発だから規制がVITAやPS4よりきつかったら嫌だな
ふざけんなって怒ると思う、Switchユーザーだからって勝手に自己規制とかして欲しくないよ
大人というかおじちゃんが懐古で買う物なんだから98版同梱くらいして欲しかったわ
クリスタルとか要らないわ
ふざけんなって怒ると思う、Switchユーザーだからって勝手に自己規制とかして欲しくないよ
大人というかおじちゃんが懐古で買う物なんだから98版同梱くらいして欲しかったわ
クリスタルとか要らないわ
2019/02/18(月) 17:02:39.71ID:ms2VIaCb
ソニーハードより規制がきつくなることはないだろう
かといって後発のSwitch版をを既発版よりわざわざ緩める必要もないから
そのまま変えずに移植だと思われる
かといって後発のSwitch版をを既発版よりわざわざ緩める必要もないから
そのまま変えずに移植だと思われる
2019/02/18(月) 17:52:04.08ID:uxhlwXwN
2019/02/18(月) 22:15:09.38ID:GLQJzBPN
懐古おじちゃん相手するだけじゃ商売にならんでしょ
687名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/18(月) 23:00:11.95ID:UCtxjOpy PS4版見る限りでは問題になりそうなのは絵里子先生のパンツ丸出しくらいだと思うが。
2019/02/18(月) 23:44:44.62ID:TQppEd9k
PS4版でソニーレイが発動していないならSwitchで規制されないだろ
2019/02/19(火) 18:18:22.02ID:F6/53TOe
690名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/19(火) 19:53:15.06ID:/4m3Vi09 絵に少し違和感があるな。
PS4版とは少し違う感じ。
のんのんびよりっぽい絵だな。
なれるとは思うが。
PS4版とは少し違う感じ。
のんのんびよりっぽい絵だな。
なれるとは思うが。
2019/02/19(火) 20:18:37.63ID:OsxhHoTm
のんのんっぽいといえばそうかもしれん
2019/02/19(火) 20:33:13.04ID:XthTJBoh
キャラデに人をみるまでもなく、のんのんびよりしてるわな
2019/02/19(火) 20:36:58.02ID:XthTJBoh
んーでも第2弾見た感じ、ひどい出来じゃないだけよかった
一般ウケにはちょうどいいかもしれん
一般ウケにはちょうどいいかもしれん
2019/02/19(火) 20:54:56.60ID:kUiCCBoX
澪が可愛くないわ
2019/02/19(火) 20:55:53.00ID:EWjMzg/0
リマスター版出してくれや
2019/02/19(火) 21:20:08.25ID:OsxhHoTm
AT-X、TOKYO MX、ABCテレビ、BSフジの4局か
2019/02/19(火) 21:21:22.80ID:kvGFzvVe
シナリオの再現度が思ったより高そうで良かった
今川教授の論文関連ガッツリやってくれると嬉しいw
今川教授の論文関連ガッツリやってくれると嬉しいw
2019/02/19(火) 21:22:52.34ID:kvGFzvVe
アニメ「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」,オープニングテーマの新アーティスト写真などが公開
https://www.4gamer.net/games/286/G028685/20190219068/
亜咲花6thシングル
4月24日発売『この世の果てで恋を唄う少女』
(TVアニメ「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」OP)
新アーティスト写真&カップリング情報などが公開!
https://www.4gamer.net/games/286/G028685/20190219068/
亜咲花6thシングル
4月24日発売『この世の果てで恋を唄う少女』
(TVアニメ「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」OP)
新アーティスト写真&カップリング情報などが公開!
699名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/19(火) 21:43:48.57ID:/4m3Vi09 BSフジだとフルハイビジョンじゃ無いから嫌だー
2019/02/19(火) 21:53:11.13ID:EIBNhn/N
放送見ないことには分からんな
2019/02/19(火) 22:05:52.64ID:0jdW4CwC
>>698
半分以上が主題歌歌手の宣伝記事でワラタ
半分以上が主題歌歌手の宣伝記事でワラタ
2019/02/19(火) 22:06:24.48ID:idN53wWB
いきなりエンディングのネタバレからかよ!!
というギャグは置いといて、個人的には悪くないのではないかと思う。
動いてるの見るのはなかなかに感慨深い。
というギャグは置いといて、個人的には悪くないのではないかと思う。
動いてるの見るのはなかなかに感慨深い。
703名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/19(火) 22:10:44.11ID:/4m3Vi09 Switch版買うべきかどうか悩むな。
あんまり変わっていないだろ。
あんまり変わっていないだろ。
704名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/19(火) 22:14:36.69ID:/4m3Vi09 一条と豊臣のデザインが違和感ある。
ほかは悪くない。
ほかは悪くない。
2019/02/19(火) 23:26:37.67ID:lQG+HOJE
2019/02/19(火) 23:31:56.39ID:lQG+HOJE
配信にネトフリとか入ってないから、ニコニコとかdアニメで見れる可能性高そうだな
独占囲い込みしてるならもう書いてるだろうし
独占囲い込みしてるならもう書いてるだろうし
2019/02/19(火) 23:39:03.18ID:ewbf1L6t
ゲーム宣伝も兼ねてるから、独占配信で囲いこむのは無さそう
2019/02/20(水) 03:38:47.29ID:SpZpPz+U
>>698
何唄ってた人かよくわからんかったがタイアップみてみた
主にアニメだけ抜粋
Open your eyes テレビアニメ『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』エンディングテーマ 2016年
Edelweiss テレビアニメ『セントールの悩み』エンディングテーマ 2017年
Play the game ゲーム『OCCULTIC;NINE』オープニングテーマ
キミと始まる物語 ゲーム『新次元ゲイム ネプテューヌVUR』エンディングテーマ
SHINY DAYS テレビアニメ『ゆるキャン△』オープニングテーマ 2018年
Eternal Star テレビアニメ『ISLAND』エンディングテーマ
Marine SNOW
この世の果てで恋を唄う少女 テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』オープニングテーマ 2019年
何唄ってた人かよくわからんかったがタイアップみてみた
主にアニメだけ抜粋
Open your eyes テレビアニメ『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』エンディングテーマ 2016年
Edelweiss テレビアニメ『セントールの悩み』エンディングテーマ 2017年
Play the game ゲーム『OCCULTIC;NINE』オープニングテーマ
キミと始まる物語 ゲーム『新次元ゲイム ネプテューヌVUR』エンディングテーマ
SHINY DAYS テレビアニメ『ゆるキャン△』オープニングテーマ 2018年
Eternal Star テレビアニメ『ISLAND』エンディングテーマ
Marine SNOW
この世の果てで恋を唄う少女 テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』オープニングテーマ 2019年
2019/02/20(水) 03:43:22.67ID:SpZpPz+U
かなり若くて新人だけど、ゆるきゃんOPの人だと知ってちょっと安心した
亜咲花 1999年10月7日(19歳)
活動期間 2016年4月1日 -
略歴
両親の仕事の都合で3歳から5年間、アメリカミシガン州で暮らす[3]。帰国後は東京での2年間を経て、名古屋で生活する[4]。
小学5年生の頃、『涼宮ハルヒの憂鬱』のEDテーマ「ハレ晴レユカイ」のダンスを観てからアニメにはまる[3]。
中学1年生の時、音楽教師にかけられた言葉をきっかけに歌手を目指すようになる[5]。
その後May'nの存在を知り、アニソン歌手になろうと決める[4]。
色々なカラオケ大会やオーディションに参加し、2015年のNHKアニソンのど自慢G第2回大会では予選を通過し決勝に出場した[3]。
通っていたボイストレーニングスクール[6]の校内オーディションをきっかけに声を掛けられ[7]、
ラジオ出演を経て、2016年10月、高校2年生(17歳)の時にシングル「Open your eyes」(『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』EDテーマ」で歌手デビューする。
その後もアニメ・ゲームのタイアップ曲をリリース。高校卒業年となる2018年には単独ライブを開催し[8]、目標であったAnimelo Summer Liveに初出演する。
亜咲花 1999年10月7日(19歳)
活動期間 2016年4月1日 -
略歴
両親の仕事の都合で3歳から5年間、アメリカミシガン州で暮らす[3]。帰国後は東京での2年間を経て、名古屋で生活する[4]。
小学5年生の頃、『涼宮ハルヒの憂鬱』のEDテーマ「ハレ晴レユカイ」のダンスを観てからアニメにはまる[3]。
中学1年生の時、音楽教師にかけられた言葉をきっかけに歌手を目指すようになる[5]。
その後May'nの存在を知り、アニソン歌手になろうと決める[4]。
色々なカラオケ大会やオーディションに参加し、2015年のNHKアニソンのど自慢G第2回大会では予選を通過し決勝に出場した[3]。
通っていたボイストレーニングスクール[6]の校内オーディションをきっかけに声を掛けられ[7]、
ラジオ出演を経て、2016年10月、高校2年生(17歳)の時にシングル「Open your eyes」(『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』EDテーマ」で歌手デビューする。
その後もアニメ・ゲームのタイアップ曲をリリース。高校卒業年となる2018年には単独ライブを開催し[8]、目標であったAnimelo Summer Liveに初出演する。
2019/02/20(水) 03:45:39.27ID:SpZpPz+U
ISLANDは何周もみたのでそっちもEDは覚えてるけど
ゲームのほうやってないがアニメはアニオリのルートで終わったらしいねあれ
12話でISLAND(夏)、NEVERLAND(冬)って更生だったかな
よくあるタイムリープもののオチと思わせてそうじゃなくて最終回で助手の説明きいて
視聴者が?????????になっていた
ゲームのほうやってないがアニメはアニオリのルートで終わったらしいねあれ
12話でISLAND(夏)、NEVERLAND(冬)って更生だったかな
よくあるタイムリープもののオチと思わせてそうじゃなくて最終回で助手の説明きいて
視聴者が?????????になっていた
2019/02/20(水) 03:48:24.96ID:77EMhO0f
竜蔵寺が洗ってない浮浪者や野良犬みたいなんだよな・・・なんとかならなかったのか
一番マッチしてるのが豊富か。嫌われ役だしムカツクし、誰得w
一番マッチしてるのが豊富か。嫌われ役だしムカツクし、誰得w
712名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/20(水) 04:30:46.94ID:sRmOy0Y/ 亜咲花は歌は普通にうまいぞ。
化粧はその辺で歩いている女子高生レベルだが。
年取るとブスになるレベル。
化粧はその辺で歩いている女子高生レベルだが。
年取るとブスになるレベル。
2019/02/20(水) 05:19:43.35ID:w9d0or4P
ゲームの主題歌歌ってるのもゆるきゃんED歌ってる佐々木恵理だけどなんか関係あんのかね
たぶん劇中の盛り上がるとこで流すやろうけどさ
たぶん劇中の盛り上がるとこで流すやろうけどさ
2019/02/20(水) 06:17:27.70ID:xstgztlY
単純に制作会社とレーベル繋がりかと
5pb.Records 親会社:MAGES. 設立者:志倉千代丸 ←
MAGES.本社事務所内にレーベル運営担当の音楽事業部がある。
所属アーティスト
・佐々木恵梨 ←
・亜咲花 ←
所属作家
・志倉千代丸
5pb.Records 親会社:MAGES. 設立者:志倉千代丸 ←
MAGES.本社事務所内にレーベル運営担当の音楽事業部がある。
所属アーティスト
・佐々木恵梨 ←
・亜咲花 ←
所属作家
・志倉千代丸
2019/02/20(水) 06:20:01.28ID:xstgztlY
20年位前は一部では知名度があっただろう志倉千代丸だが
自分も2000年代前半にいろいろきっかけに彼の存在を知ったけど
今じゃゲーム・アニメのOPで毎度見かけるレベルになってしまったな
自分も2000年代前半にいろいろきっかけに彼の存在を知ったけど
今じゃゲーム・アニメのOPで毎度見かけるレベルになってしまったな
2019/02/20(水) 08:00:51.70ID:XkmqFp1D
>>710
ISLAND原作信者にとってアニメは黒歴史...
原作やれーと言い続けたいw
(玖音が救われるアニオリエンド自体はいいんだけども)
ほかのfeel.の作品にもいいイメージないんで今の時点でYU-NOもあまり期待していない、、
ISLAND原作信者にとってアニメは黒歴史...
原作やれーと言い続けたいw
(玖音が救われるアニオリエンド自体はいいんだけども)
ほかのfeel.の作品にもいいイメージないんで今の時点でYU-NOもあまり期待していない、、
2019/02/20(水) 09:17:50.03ID:xstgztlY
スレチの話題になるけどISLANDの実況スレを見ながら最終話みたけど
「このあとタイムマシン完成させロリリンネ(玖音)救出にいく」って説明してた人いた
1クールでアニメ化の結果、アニオリエンドに落ち着いたんだろな
わりとYU-NO以降?ってAir、シュタゲ、ISLANDみたいに2つの世界編に分けて進行して
全ての伏線が回収されて現代での謎だった部分が解明されて終わるみたいな作品増えたかも
その前にバック・トゥ・ザ・フューチャーや夏への扉などが影響与えてるんだろうけど
一通りこの手の作品の起源と派生は知っておきたいなとは思った
「このあとタイムマシン完成させロリリンネ(玖音)救出にいく」って説明してた人いた
1クールでアニメ化の結果、アニオリエンドに落ち着いたんだろな
わりとYU-NO以降?ってAir、シュタゲ、ISLANDみたいに2つの世界編に分けて進行して
全ての伏線が回収されて現代での謎だった部分が解明されて終わるみたいな作品増えたかも
その前にバック・トゥ・ザ・フューチャーや夏への扉などが影響与えてるんだろうけど
一通りこの手の作品の起源と派生は知っておきたいなとは思った
2019/02/20(水) 11:56:07.68ID:ZYI5VCWp
新主題歌聞いてないけどPS版のRe-callingが好きだったから変わるの微妙だわ
2019/02/20(水) 12:43:45.15ID:IAuAw+pN
2019/02/21(木) 00:01:46.24ID:HtKkiv7G
アニメ転けてほしいと思うのは俺だけでもいい
2019/02/22(金) 07:34:09.22ID:4hleUlGA
俺は中止でいいと思ってる
どうせ原作ファンには残念なものになるんだ
商売だから仕方ないんだけどさ
どうせ原作ファンには残念なものになるんだ
商売だから仕方ないんだけどさ
2019/02/22(金) 07:47:28.73ID:cOBSQxm1
モチロン放送してほしいわ〜
どんだけコケにされるかね・・・ワクワク
どんだけコケにされるかね・・・ワクワク
2019/02/22(金) 07:55:32.76ID:+KCVMIcH
良くも悪くもこれで最初で最後のまともなアニメ化だからやるしかない
オリジナルデザイン準拠だが失敗してるOVAに対して
リメイクデザインだが2クールでどうにかこれがYU-NOですって残せればいいが…
シュタゲよりもっと古くからあって影響力があっただろうものが
こんな遅くにアニメ化は辛い。元エロゲ→ギャルゲ→アニメ化とかいくらでもあったのにな
ドラゴンナイト4も知らない人が見ればいい作品なんだろうけど今更ありきたりかね
そう思われる前にアニメ化して欲しかったんだけどな
オリジナルデザイン準拠だが失敗してるOVAに対して
リメイクデザインだが2クールでどうにかこれがYU-NOですって残せればいいが…
シュタゲよりもっと古くからあって影響力があっただろうものが
こんな遅くにアニメ化は辛い。元エロゲ→ギャルゲ→アニメ化とかいくらでもあったのにな
ドラゴンナイト4も知らない人が見ればいい作品なんだろうけど今更ありきたりかね
そう思われる前にアニメ化して欲しかったんだけどな
724名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/22(金) 11:42:49.14ID:oT/WamOt725名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/22(金) 11:44:31.48ID:oT/WamOt 平成一桁のゲームは、基本的にストーリーがキツすぎ。
女子供でも容赦ないからな。
例
ドラクエ5、ファイヤーエムブレム聖戦の系譜、ファイナルファンタジー7
女子供でも容赦ないからな。
例
ドラクエ5、ファイヤーエムブレム聖戦の系譜、ファイナルファンタジー7
2019/02/22(金) 12:09:48.84ID:cMKDnvQr
2019/02/22(金) 12:12:34.64ID:F8POvWV1
ゴブリンにレイプされて孕袋にされるとかいうアニメがランク上位にいる昨今でyu-no位何でもないわw
728名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/22(金) 12:28:36.74ID:2PRXRmTx これから超有名になる人の名前は?
1 世界教師マイトLーヤ
2 世界教師マイ十レーヤ
3 世界教師マ@トレーヤ
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50
1 世界教師マイトLーヤ
2 世界教師マイ十レーヤ
3 世界教師マ@トレーヤ
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50
2019/02/22(金) 14:20:13.13ID:A6ql0zQ/
高画質対応
【この世の果てで恋を唄う少女YU-NO,JUDGEMENT 7】電人☆ゲッチャ!
【会場のご案内】
2019/02/28(木) 開場:20:50 開演:21:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv318206687
【この世の果てで恋を唄う少女YU-NO,JUDGEMENT 7】電人☆ゲッチャ!
【会場のご案内】
2019/02/28(木) 開場:20:50 開演:21:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv318206687
2019/02/23(土) 15:22:56.39ID:mIucCpAH
731名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/23(土) 15:30:45.96ID:ckqyQlmo 守衛さんルート作らないの?
2019/02/24(日) 19:59:17.68ID:vomogo1G
ファミコレのユーノの大冒険、「チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない」とか「GUNDEMONIUMS」作った人なんだな
結構ちゃんと作られているんじゃないか、これ?ちょっと楽しみになったぞ
結構ちゃんと作られているんじゃないか、これ?ちょっと楽しみになったぞ
2019/02/24(日) 20:06:07.04ID:dD7HiaHs
PlatineDispositifが作るんだ。クソゲー覚悟してたけど、それが本当なら結構期待できるかも
2019/02/24(日) 20:10:04.36ID:y+vNeYwS
詳しく知らんけど、ファミコレ、定評の有る所が作るって事?
2019/02/24(日) 20:37:42.41ID:5/31mu48
>>734
同人サークルだけど、ソフトはPS4やswitchにも移植されていて、レトロ風のACTとSTGを作る力はあると思う。
同人サークルだけど、ソフトはPS4やswitchにも移植されていて、レトロ風のACTとSTGを作る力はあると思う。
2019/02/24(日) 21:25:17.77ID:T/T4tZhP
詳しくは分からんけど、ファミコンテイストのものって
別に昔のファミコン同様に作るわけでもないからな
ロックマンvsストリートファイターだったかPC版無料配布されてたり
Flashゲーもあったりするからスタッフ1人が趣味でも作れそうな気はする
別に昔のファミコン同様に作るわけでもないからな
ロックマンvsストリートファイターだったかPC版無料配布されてたり
Flashゲーもあったりするからスタッフ1人が趣味でも作れそうな気はする
2019/02/24(日) 21:44:39.26ID:m/QRL4cR
シュタゲのファミコレは、実機(ファミコン)で動く仕様だったらしい(YU-NOのやつもそうかは知らんけど)
MAGES.&エムツー、ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」インタビュー
ファミコン仕様へのこだわりと苦労が交錯して「STEINS;GATE ELITE」との対比も見事な特典に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1143302.html
>ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」は、あくまでNintendo Switch用にDL配信形式で提供されるソフトだが、実際の中身は「ファミコン用カセットの基板に焼けばファミコン実機でもプレイできる」というこだわりの制作となっている。
MAGES.&エムツー、ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」インタビュー
ファミコン仕様へのこだわりと苦労が交錯して「STEINS;GATE ELITE」との対比も見事な特典に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1143302.html
>ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」は、あくまでNintendo Switch用にDL配信形式で提供されるソフトだが、実際の中身は「ファミコン用カセットの基板に焼けばファミコン実機でもプレイできる」というこだわりの制作となっている。
2019/02/25(月) 07:54:25.12ID:zEE/YYiZ
内部で仮想マシン動かしてエミュレーションしてるのか
M2はそういうの得意だよね
M2はそういうの得意だよね
739名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/25(月) 19:44:53.57ID:El79UCmP エミュレターって、凄いけど、
そんな旧技術に詳しくなったところで、未来はあるんだろうか?
まあ昔のソフトを動かしたいという需要はあるだろうが。
そんな旧技術に詳しくなったところで、未来はあるんだろうか?
まあ昔のソフトを動かしたいという需要はあるだろうが。
740名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/25(月) 19:45:34.64ID:ASsgmc60 スイッチ版もサントラ付きだしてほしいわ
尼限とかでもいいから
尼限とかでもいいから
2019/02/25(月) 23:12:21.38ID:UpSg7tkF
たくや「日本の経済を支える基幹業務で使用するホストコンピューターの操作はWindowsに入れたエミュレータから行うのが一般的なんだぜ」
たくや「って誰に話してるんだろうな俺は」
たくや「って誰に話してるんだろうな俺は」
2019/02/26(火) 02:52:15.77ID:nk0RF3Pa
ギャルゲではないが昔のパソゲーユーザーはたぶんいるから知ってると思うけど
エニックスのミスティブルーとかもリマスターとか移植したら良かったなと思った
https://www.youtube.com/watch?v=wzHLacvctnA
ただ元の音源がいいだけに下手したら劣化になりかねんけどな
アニメーターの恩田さんが参加してたが、きたがわ翔のnineteen 19のOVAとかも
恩田さん参加しててミスティブルーに近かった感じはした。原作とは割と違う印象
エニックスのミスティブルーとかもリマスターとか移植したら良かったなと思った
https://www.youtube.com/watch?v=wzHLacvctnA
ただ元の音源がいいだけに下手したら劣化になりかねんけどな
アニメーターの恩田さんが参加してたが、きたがわ翔のnineteen 19のOVAとかも
恩田さん参加しててミスティブルーに近かった感じはした。原作とは割と違う印象
743名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/26(火) 03:42:29.77ID:5xjr8/sG yu-noと共に生まれた世代から言わせてもらうとこういうリメイクはハード的にありがたかった
アニメ化もするみたいだし未プレイ世代にこの時代の魅力的なADVを広く知ってもらえるといいな
アニメ化もするみたいだし未プレイ世代にこの時代の魅力的なADVを広く知ってもらえるといいな
2019/02/26(火) 04:00:57.02ID:nk0RF3Pa
アニメや楽曲とか制作環境は最新なわけで良い物が出来て欲しいし
ネガった意見になりがちだが、結局見なきゃ分からんから期待はしてる
でもシュタゲとかよりもっと早くアニメ化して欲しかったもんだな
時期的にいつが良かったかわからんけどシュタゲが2009年(ゲーム)2011年(アニメ)だったから
それよりはちょっと早いあたりにな…
系統違うけどCLANNADでもアニメが2007年、ゲームは2004年〜移植2006年だったから
そのあたりに先にアニメ化していれば「これシュタゲの〜」とか言われずに済みそうだった
実際の中身をみたら全然違うんだけどタイムリープ・並行世界作品は比較されがちなんでな
YU-NOはゲーム(DOS1996年、SS1997年、Win2000年)、OVA(1998年)だったし
2000年代入ってからのelfは移植とDL販売メインで結局迷走してた時期だから無理だったな
ネガった意見になりがちだが、結局見なきゃ分からんから期待はしてる
でもシュタゲとかよりもっと早くアニメ化して欲しかったもんだな
時期的にいつが良かったかわからんけどシュタゲが2009年(ゲーム)2011年(アニメ)だったから
それよりはちょっと早いあたりにな…
系統違うけどCLANNADでもアニメが2007年、ゲームは2004年〜移植2006年だったから
そのあたりに先にアニメ化していれば「これシュタゲの〜」とか言われずに済みそうだった
実際の中身をみたら全然違うんだけどタイムリープ・並行世界作品は比較されがちなんでな
YU-NOはゲーム(DOS1996年、SS1997年、Win2000年)、OVA(1998年)だったし
2000年代入ってからのelfは移植とDL販売メインで結局迷走してた時期だから無理だったな
2019/02/26(火) 07:06:11.01ID:MbBVsIre
シュタゲよりはるか昔にアニメ化はされてたけどな、という揚げ足はともかくとして
移植にしても権利関係でエルフ側ですら動きが鈍かったと言うのは残念だしもっと早くと言うのは同意する
移植にしても権利関係でエルフ側ですら動きが鈍かったと言うのは残念だしもっと早くと言うのは同意する
2019/02/26(火) 07:38:40.84ID:nk0RF3Pa
18禁OVAじゃ…elf作品で出来がいいやつもあったが放送できんから一般には広まらないからな
例えるとFateを仮に18禁OVA版にしてもうそこで終わるみたいなもんだからな
どんなに良かろうと出した形によっては止まってしまう
ここ数年だいぶ古い作品から拾い上げてる傾向があるから
今更っていう部分と、なんであれこういう形で〜っていう部分両方ある
それでも良い物は時間が経っても知られるべき?と思ったのか
企画としてあげて実行したのは良かったと思うね。そこまで踏み切れないところも多い
例えるとFateを仮に18禁OVA版にしてもうそこで終わるみたいなもんだからな
どんなに良かろうと出した形によっては止まってしまう
ここ数年だいぶ古い作品から拾い上げてる傾向があるから
今更っていう部分と、なんであれこういう形で〜っていう部分両方ある
それでも良い物は時間が経っても知られるべき?と思ったのか
企画としてあげて実行したのは良かったと思うね。そこまで踏み切れないところも多い
2019/02/26(火) 10:07:26.78ID:RQkqdhK0
エロゲのアニメ化で良かったのは初代東鳩だなぁ
全アニメと比較しても名作に入る部類だと思う
全アニメと比較しても名作に入る部類だと思う
2019/02/26(火) 12:21:30.47ID:ESEbDbAs
>>742
動画内の「マンモスいい音」という文に時代を感じる
動画内の「マンモスいい音」という文に時代を感じる
2019/02/28(木) 07:38:52.73ID:JgE3P+au
>>739
昔の名作を上手にリメイク・移植出来る保証が無い以上常に求められる技術
くにおくんなんか結局アークシステムワークスが作ったリメイクはどれもイマイチで
原作をそのままエミュレータで動かすか、それの修正版の方がはるかに完成度高かった
ユーノの大冒険は作者ののツイッターによればファミコンのプログラムでは無いらしいな
シュタゲほどの売れ筋じゃないからなのか、今回そこまで予算かけられないみたいだ
昔の名作を上手にリメイク・移植出来る保証が無い以上常に求められる技術
くにおくんなんか結局アークシステムワークスが作ったリメイクはどれもイマイチで
原作をそのままエミュレータで動かすか、それの修正版の方がはるかに完成度高かった
ユーノの大冒険は作者ののツイッターによればファミコンのプログラムでは無いらしいな
シュタゲほどの売れ筋じゃないからなのか、今回そこまで予算かけられないみたいだ
2019/02/28(木) 07:52:42.28ID:nkLq3j1O
アクション性の高いゲームはエミュレーションが重要
何せ1フレーム違ったらゲーム性変わっちゃうからね
何せ1フレーム違ったらゲーム性変わっちゃうからね
2019/02/28(木) 11:09:12.95ID:P0ygO4by
もうあと1ヶ月くらいに迫ってきた。ネット配信はないっぽい
2019年4月2日 - 火曜 23:00 - 23:30 AT-X リピート放送あり
2019年4月3日 - 水曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX
2019年4月4日 - 木曜 2:50 - 3:20 朝日放送テレビ 『水曜アニメ〈水もん〉』第2部
2019年4月5日 - 金曜 0:00 - 0:30 BSフジ BS / BS4K放送 / 『アニメギルド』枠l
これまでの流れ(23年)
ゲーム
1996年12月26日 PC-98原作(18禁) FD版・CD版(アレンジBGM収録)
1997年12月04日 セガサターン移植(一部変更)
2000年12月22日 Win移植(18禁)大人の缶詰に同梱のelf classicに収録。PC-98版同等だが倫理規定による修正あり
2017年03月16日 PS4/PSVita リメイク版
2019年03月14日 任天堂Switch リメイク版
書籍
1997年05月15日 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 完全ガイド』(PC98版)発行:辰巳出版
1998年10月27日 漫画全1巻 まりお金田 著、月刊Gファンタジー連載、発行:エニックス
1998年12月03日 小説全4巻 神代創 著(KSS)
2018年03月15日 漫画全2巻(リメイク版) 石田総司 著、コミッククリア連載、発行:KADOKAWA
アニメ
1999年09月24日 OVA ピンクパイナップル VHS・LD4巻、DVD2巻
2019年04月〜2クール リメイク版 MAGES.×GENCO×feel.の共同企画
2019年4月2日 - 火曜 23:00 - 23:30 AT-X リピート放送あり
2019年4月3日 - 水曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX
2019年4月4日 - 木曜 2:50 - 3:20 朝日放送テレビ 『水曜アニメ〈水もん〉』第2部
2019年4月5日 - 金曜 0:00 - 0:30 BSフジ BS / BS4K放送 / 『アニメギルド』枠l
これまでの流れ(23年)
ゲーム
1996年12月26日 PC-98原作(18禁) FD版・CD版(アレンジBGM収録)
1997年12月04日 セガサターン移植(一部変更)
2000年12月22日 Win移植(18禁)大人の缶詰に同梱のelf classicに収録。PC-98版同等だが倫理規定による修正あり
2017年03月16日 PS4/PSVita リメイク版
2019年03月14日 任天堂Switch リメイク版
書籍
1997年05月15日 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 完全ガイド』(PC98版)発行:辰巳出版
1998年10月27日 漫画全1巻 まりお金田 著、月刊Gファンタジー連載、発行:エニックス
1998年12月03日 小説全4巻 神代創 著(KSS)
2018年03月15日 漫画全2巻(リメイク版) 石田総司 著、コミッククリア連載、発行:KADOKAWA
アニメ
1999年09月24日 OVA ピンクパイナップル VHS・LD4巻、DVD2巻
2019年04月〜2クール リメイク版 MAGES.×GENCO×feel.の共同企画
752名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/28(木) 19:48:01.98ID:OvdM9RN7 【この世の果てで恋を唄う少女YU-NO,JUDGEMENT 7,DEAD OR ALIVE 6】電人☆ゲッチャ!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318206687?ref=qtimetable&zroute=index
02/28(木) 開場:20:50 開演:21:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318206687?ref=qtimetable&zroute=index
02/28(木) 開場:20:50 開演:21:00
2019/02/28(木) 19:48:55.96ID:KLCxZv34
https://twitter.com/yuno_anime2019/status/1100686743559262208
https://pbs.twimg.com/media/D0Zsg1kVYAENY-t.jpg
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式
@yuno_anime2019
【出演情報】
明日2/28(木)21時から配信の番組「電人☆ゲッチャ!」にて、ゲストに有馬たくや役:#林勇 さん、ユーノ役:#小澤亜李 さん、武田絵里子役:#小林ゆう さんをお迎えして、3/14発売のSwitch版YU-NOとアニメを紹介頂きます!TS予約はこちら↓
http://live.nicovideo.jp/gate/lv318206687 … #yu_no
1:19 - 2019年2月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/D0Zsg1kVYAENY-t.jpg
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式
@yuno_anime2019
【出演情報】
明日2/28(木)21時から配信の番組「電人☆ゲッチャ!」にて、ゲストに有馬たくや役:#林勇 さん、ユーノ役:#小澤亜李 さん、武田絵里子役:#小林ゆう さんをお迎えして、3/14発売のSwitch版YU-NOとアニメを紹介頂きます!TS予約はこちら↓
http://live.nicovideo.jp/gate/lv318206687 … #yu_no
1:19 - 2019年2月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/28(木) 19:50:10.70ID:KLCxZv34
ごめんレス被ったわ
2019/02/28(木) 22:12:52.37ID:UjNbFLk+
電人ゲッチャ見た。
とりあえずアニメで、ゲーム版から再現出来なかった要素が分かって良かった(それだけではないかも知れないけど)
そこかよw
とりあえずアニメで、ゲーム版から再現出来なかった要素が分かって良かった(それだけではないかも知れないけど)
そこかよw
756名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/28(木) 22:15:53.61ID:KYPZmw8w 98の同級生でエロゲに目覚めた俺だが、YU-NOはタイトルが変だったし、
内容もよくわからなかったのでパッケージ手にとったことがあるんだけど、
買わなかったんだよな。
今、思い返すと勿体無いことをしたな。
内容もよくわからなかったのでパッケージ手にとったことがあるんだけど、
買わなかったんだよな。
今、思い返すと勿体無いことをしたな。
757名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/28(木) 22:35:10.43ID:NJe+1H5I 電人ゲッチャ見なかった。
というか途中で見るのをやめた。
楽しみは本放送まで取っておきたい。
中途半端に見ると、後で「この程度か」と思ってしまう可能性がある。
というか途中で見るのをやめた。
楽しみは本放送まで取っておきたい。
中途半端に見ると、後で「この程度か」と思ってしまう可能性がある。
2019/02/28(木) 22:52:19.91ID:QNf4wypC
>>757
スイッチ版の特集では?
スイッチ版の特集では?
759名無しくん、、、好きです。。。
2019/02/28(木) 23:30:54.09ID:NJe+1H5I いや、なんだかアニメの1話みたいなのを流していたぞ。
絵里子先生の登場シーンのアニメ版。
ちょっと見ただけで見るのやめたけど。
絵里子先生の登場シーンのアニメ版。
ちょっと見ただけで見るのやめたけど。
2019/03/01(金) 00:33:58.01ID:jLq3/eAH
>>756
自分もコンプティークなどで広告みても末期のDOSゲーだったので
内容もよく分からんでかい広告みても買う気が起きなかったんだよね
他にやってたものもあったってのもあるけど2〜3年経ってからようやくやった
自分もコンプティークなどで広告みても末期のDOSゲーだったので
内容もよく分からんでかい広告みても買う気が起きなかったんだよね
他にやってたものもあったってのもあるけど2〜3年経ってからようやくやった
2019/03/01(金) 02:38:49.48ID:kXrU4CGG
EVEのサターン版から菅野作品にハマって辿り着いた。宝玉セーブの使い方をミスって最初からやり直したのもいい思い出
762名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/01(金) 23:59:09.06ID:+UswmHdn >>760
そういえばフロッピーディスクでしたっけ。
同級生でもフロッピーを何枚もハードディスクにインストールして、
ディスクの入れ替えなしにゲームが出来てハードディスク凄い!と衝撃を受けた記憶がある。
そういえばフロッピーディスクでしたっけ。
同級生でもフロッピーを何枚もハードディスクにインストールして、
ディスクの入れ替えなしにゲームが出来てハードディスク凄い!と衝撃を受けた記憶がある。
2019/03/02(土) 06:10:41.96ID:V15x2C45
YU-NOはFDとCD版あって90年代半ばくらいから容量が多いのでHDINST.EXE使うやつ
容量的に今考えると小さいけど当時としてはでかい。HDの読込の速さには圧倒されたね…
まぁそれだけFD慣れしてたしゲームごとに起動時の読み込みテンポを覚えるレベルだった
容量的に今考えると小さいけど当時としてはでかい。HDの読込の速さには圧倒されたね…
まぁそれだけFD慣れしてたしゲームごとに起動時の読み込みテンポを覚えるレベルだった
2019/03/02(土) 06:55:34.28ID:Kwo2+E+G
Switch版、予約したぜ
リメイク版は初プレイだから楽しみだ
リメイク版は初プレイだから楽しみだ
2019/03/02(土) 07:08:09.56ID:Kwo2+E+G
DL版が発売前セールしていたのか…よく調べずにパッケージ版予約してしまったぜ…
2019/03/02(土) 08:34:46.78ID:odqkjma5
オッサンしか理解できないが ディスク版のゲームは入れ替えがおっくう
総当たり式のDEJA2なんか自室の隣へ移動するだけでディスクの入れかえが
あったからな これが嫌で当時120MのHDDを5万位で買った
総当たり式のDEJA2なんか自室の隣へ移動するだけでディスクの入れかえが
あったからな これが嫌で当時120MのHDDを5万位で買った
2019/03/02(土) 09:14:25.73ID:3LpJLuC6
YU-NOはCDで買ったなぁ
自分で買ったのEVEとYU-NO位だわ
自分で買ったのEVEとYU-NO位だわ
2019/03/02(土) 09:41:49.55ID:MZaQ7NP8
自分もYU-NOはCDで買って、その後elfの通販でサントラ買ってた
2019/03/02(土) 09:49:33.24ID:V15x2C45
同級生、DE・JA、シャングリラ、野々村とかWin移植あっても描き直しで
あれよりPCE,SS移植の方がまだマシに見えてくる
DESIRE,EVEはSS移植から逆移植でWin版だったかで98版の絵はほとんど見かけない
禁断の血族、快楽の学園、XENONは2〜3年以内でWin95版出たから
そのまま現在もDL版で売られてるからあまり違和感ない
たぶん既に持ってる人いるしそういう人は吸い出してエミュ使えるから需要ないんだろうけど
EGGは全年齢一般向けしかやらないしDMMが今更オリジナル版のエミュ商法やるわけもないしな
YU-NOの98風なやつと、elfの大人の缶詰で修正されたものって同じくらいなんだろか
あれよりPCE,SS移植の方がまだマシに見えてくる
DESIRE,EVEはSS移植から逆移植でWin版だったかで98版の絵はほとんど見かけない
禁断の血族、快楽の学園、XENONは2〜3年以内でWin95版出たから
そのまま現在もDL版で売られてるからあまり違和感ない
たぶん既に持ってる人いるしそういう人は吸い出してエミュ使えるから需要ないんだろうけど
EGGは全年齢一般向けしかやらないしDMMが今更オリジナル版のエミュ商法やるわけもないしな
YU-NOの98風なやつと、elfの大人の缶詰で修正されたものって同じくらいなんだろか
2019/03/02(土) 10:01:07.92ID:PqQqXd9N
YU-NOは俺もCDでHDDにインストールしたなぁ。同級生はFDでやった記憶
あの頃はエロゲ楽しかった。色々なジャンルのゲームが出てたし。
とりあえずエルフとアリスソフトのゲーム買っとけば大ハズレは無かった。後Leafプラスしとけばなお良い
個人的にはF&C系だけは合わなかったけどw(でも蛭田氏はここから独立している)
あの頃はエロゲ楽しかった。色々なジャンルのゲームが出てたし。
とりあえずエルフとアリスソフトのゲーム買っとけば大ハズレは無かった。後Leafプラスしとけばなお良い
個人的にはF&C系だけは合わなかったけどw(でも蛭田氏はここから独立している)
2019/03/02(土) 10:08:05.57ID:mTDltPP+
今はエロゲと言えばアパタイトか?
772名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/02(土) 10:17:25.78ID:wKDaxogc そういえば俺が買った98はCD-ROMついてなかったし、
標準装備を自慢していた機種はFM-TOWNSだったよね。
CDーROM持っている事自体が凄くないか?
標準装備を自慢していた機種はFM-TOWNSだったよね。
CDーROM持っている事自体が凄くないか?
2019/03/02(土) 10:38:39.84ID:MZaQ7NP8
PC9821のwin3.1の頃だったのでCD-ROMついていた
2019/03/02(土) 10:39:24.04ID:V15x2C45
フェアリーテール、ミンクとかお世話になった方です
2019/03/02(土) 10:46:36.38ID:odqkjma5
アリスソフトのゲームはDALK辺りまで
ディスクから直接、画像みるとモザイクなかったんだよな
あゆみちゃん物語は画像にモザイク入り状態だったので残念だった
ディスクから直接、画像みるとモザイクなかったんだよな
あゆみちゃん物語は画像にモザイク入り状態だったので残念だった
2019/03/02(土) 11:18:22.48ID:+/nlY0YF
>773
懐かしいなぁ。我が家の2代目PCがそんなだった気がする
懐かしいなぁ。我が家の2代目PCがそんなだった気がする
2019/03/02(土) 11:22:02.92ID:V15x2C45
某雑誌にバイナリいじってモザイク解除が掲載されてたのは読んだ記憶がある
元データからモザイクだと信じてたのでちょっとびっくりした
元データからモザイクだと信じてたのでちょっとびっくりした
2019/03/02(土) 14:00:45.30ID:xZgQKxMX
スイッチダウンロード版4320円買ってもうたわ
本当はEVEみたいにオリジナルリマスター3000円ぐらいで良かったんだが
本当はEVEみたいにオリジナルリマスター3000円ぐらいで良かったんだが
2019/03/02(土) 18:05:52.68ID:V15x2C45
YU-NOだけはオリジナルリマスター的なものがない
SS版、Win版(修正あり)、98風DLCここまで
でもとりあえずアニメ期待してる
SS版、Win版(修正あり)、98風DLCここまで
でもとりあえずアニメ期待してる
2019/03/03(日) 14:37:46.30ID:1JroChcj
2019/03/03(日) 19:16:58.49ID:PnLX4vyG
>>780
電人ゲッチャの公式twitterアカウントのツイートから動画見れると思う
電人☆ゲッチャ! (@denjin_gacha) | Twitter
https://twitter.com/denjin_gacha
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電人ゲッチャの公式twitterアカウントのツイートから動画見れると思う
電人☆ゲッチャ! (@denjin_gacha) | Twitter
https://twitter.com/denjin_gacha
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/03(日) 20:36:24.69ID:/mcQj562
Switch版限定作らないなら
サントラをiTunesとかで出せよー
サントラをiTunesとかで出せよー
2019/03/03(日) 21:00:01.01ID:3JuI13yH
TS予約してたけど見れるんだな。予約いらないなもう
2019/03/03(日) 21:50:44.17ID:SYVih5Bi
PV以外にも映像公開してたんだ
わりと下ネタ削らずにしっかり流してるんだな
わりと下ネタ削らずにしっかり流してるんだな
785名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/03(日) 22:30:58.86ID:wSpIWCjt 誰かVITA版のpc98dlcメルカリとかに出してくれないかなー
2019/03/03(日) 22:46:05.67ID:SYVih5Bi
dlcコードってまだ使えるんだっけ?
コード一つ余ってた気がするな
コード一つ余ってた気がするな
787名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/03(日) 23:32:10.27ID:wSpIWCjt コード使用期限延長してますよー。買いたいです!
2019/03/03(日) 23:48:33.81ID:uh6h/Zci
問題はコード付きのパッケージ版を買わないといけないもんなー
2019/03/04(月) 02:43:13.71ID:ATu4K9Ne
>>784
アニメ監督はむしろ下ネタ増やすとか言ってたよw
ただ、それやると、たくやうぜぇ!って人が増えそうな気もするけどねぇ
ゲームなら、基本プレイヤーが主人公を操作する訳だから、感情移入もしやすいと思うんだけど、アニメだと、基本視聴者が物語を眺めてるだけなんで、客観視点で主人公の行動とか見るんだよねぇ。
アニメだと、たくやの評判悪そうな気がするわ
アニメ監督はむしろ下ネタ増やすとか言ってたよw
ただ、それやると、たくやうぜぇ!って人が増えそうな気もするけどねぇ
ゲームなら、基本プレイヤーが主人公を操作する訳だから、感情移入もしやすいと思うんだけど、アニメだと、基本視聴者が物語を眺めてるだけなんで、客観視点で主人公の行動とか見るんだよねぇ。
アニメだと、たくやの評判悪そうな気がするわ
2019/03/04(月) 06:17:45.90ID:TaZfXj5L
元々elfにに限らずエロゲ主人公はシリアスと交互に卑猥な独り言をいうもんだから
シティハンターのもっこりリョウちゃんと変わらん感じだったけど
あの時代からあとって今のハーレムラノベ主人公みたいな奴が増えた
シティハンターのもっこりリョウちゃんと変わらん感じだったけど
あの時代からあとって今のハーレムラノベ主人公みたいな奴が増えた
2019/03/04(月) 06:22:08.39ID:TaZfXj5L
昔:率先してラッキースケベを求めていく姿勢。煩悩まみれだが正義感もある
今:ラッキースケベが向こうからやってきて誤解だと言い訳するハーレム体質
なんかこんな感じでなった気がする。歩くリビドー的なものが今は減ってるか
今:ラッキースケベが向こうからやってきて誤解だと言い訳するハーレム体質
なんかこんな感じでなった気がする。歩くリビドー的なものが今は減ってるか
2019/03/04(月) 10:48:26.65ID:Ea+/1CwD
興味があったからプレイしてみたくて調べてみたんだけどsteam版は発売日すら決まってない感じ?
2019/03/04(月) 18:08:17.35ID:gaS2qKlm
DL版買おうかと思ったけど
ユーノの大冒険のFCパッケージも欲しいんだよなぁ
ユーノの大冒険のFCパッケージも欲しいんだよなぁ
2019/03/04(月) 18:20:22.24ID:yd5EV+LZ
>>792
同じく気になってるけど情報無いね
同じく気になってるけど情報無いね
2019/03/04(月) 18:28:35.52ID:QsZvwuFo
興味あるんですがsteamのリメイク版面白いですか?
あとセールで安くなりますか?
あとセールで安くなりますか?
2019/03/04(月) 19:19:46.62ID:8to/4Zff
FCパケはワンチャンプレミア化するかもな
俺はストアでダウソにするけど
俺はストアでダウソにするけど
2019/03/04(月) 20:35:46.40ID:CORz+YMf
デラグラントは災害ばかりで人口が減って空き家だらけで
技術の継承に失敗してて今の日本みたいだ
境町のほうが異世界のように感じる
技術の継承に失敗してて今の日本みたいだ
境町のほうが異世界のように感じる
2019/03/04(月) 20:49:18.78ID:tI3kG7E8
2019/03/04(月) 21:27:25.31ID:a4j2z1Ll
2019/03/05(火) 01:34:52.00ID:qfjNs3QK
DL版4000円って、発売日にこの値段で買えるのはすごいわな。
基本パッケージ派だけど、ここまで安いとDL版かなぁ。
キャラデザ昔の方が好きだから、もしパッケージ買うなら
店舗特典はエビテンのクリスタルなんだが。
基本パッケージ派だけど、ここまで安いとDL版かなぁ。
キャラデザ昔の方が好きだから、もしパッケージ買うなら
店舗特典はエビテンのクリスタルなんだが。
2019/03/05(火) 19:55:42.99ID:gvj3FLLc
何か内容に変更はあんの?まんま?
2019/03/05(火) 20:18:28.00ID:oeBbiekJ
次の行き先がわかるシステムやら
イベント絵の口パク追加があるみたい
イベント絵の口パク追加があるみたい
2019/03/05(火) 22:45:09.46ID:wxqOQzc0
2019/03/06(水) 00:57:51.18ID:rfUDZf7x
TS予約しといたから軽く見たけど口パクしてた
あとヒント機能があってわかりやすくなる
ファミコンゲーは思ったより面白そうだった
あとヒント機能があってわかりやすくなる
ファミコンゲーは思ったより面白そうだった
2019/03/06(水) 01:15:02.75ID:AhYYVODk
>>801
プルーフ・ターゲットシステム全編適応とかも
プルーフ・ターゲットシステム全編適応とかも
2019/03/06(水) 03:44:13.78ID:rfUDZf7x
PS4/Vitaで出した時に難しいぞゴルアァー言われたらしく
いろいろとお優しい補助システムを導入していくらしい
さすがSwitch版といったところか…つかそれでSteam版も売ってくれ
いろいろとお優しい補助システムを導入していくらしい
さすがSwitch版といったところか…つかそれでSteam版も売ってくれ
2019/03/06(水) 03:46:45.71ID:rfUDZf7x
Steam=Switch版で変わらないらしいね。詳細まだよく分からんけど
2019/03/06(水) 03:52:03.50ID:rfUDZf7x
2019/03/06(水) 03:56:49.90ID:rfUDZf7x
比較 あっ、白いパンツ から
PC98 https://youtu.be/6JuiuXFszTk?t=621
SS https://youtu.be/qbdMXFPrcO4?t=629
PS4/Switch https://youtu.be/_xrzmpeV3O0?t=334
PC98 https://youtu.be/6JuiuXFszTk?t=621
SS https://youtu.be/qbdMXFPrcO4?t=629
PS4/Switch https://youtu.be/_xrzmpeV3O0?t=334
2019/03/06(水) 11:03:05.56ID:1FrhTul0
>>809
あっ、黒いパンツ
あっ、黒いパンツ
2019/03/06(水) 21:34:59.22ID:hLTpg8Rp
このタイトルってやっぱり世界の中心で愛を叫んだけものがモチーフなんかな?
2019/03/06(水) 22:14:49.67ID:3zLOfFpC
大元はそうなんだろうけど直接的にはエヴァだろうね
出た時期や影響力考えればそう考える方が自然だしそもそもアーベルブログで
エルフスタッフに混じって最終話見たとか書いてたし
出た時期や影響力考えればそう考える方が自然だしそもそもアーベルブログで
エルフスタッフに混じって最終話見たとか書いてたし
2019/03/06(水) 23:20:35.67ID:sEuhdxHe
>初期の設定はこのような性格ではなく、当時ブームだった妹キャラで「おにいちゃん」と
呼ばせる予定であった。しかし当時『新世紀エヴ ァンゲリオン』が流行っており、
それに登場する綾波レイの影響を受け現在の設定に変更された。
ただし伝聞で綾波の情報を知っていただ けで、菅野が実際にエヴァを見たのは
開発がすべて終わってからであり、レンタルビデオで借りてみた時の感想は
「全然違うじゃん」であった。
ってのもあるけどな
呼ばせる予定であった。しかし当時『新世紀エヴ ァンゲリオン』が流行っており、
それに登場する綾波レイの影響を受け現在の設定に変更された。
ただし伝聞で綾波の情報を知っていただ けで、菅野が実際にエヴァを見たのは
開発がすべて終わってからであり、レンタルビデオで借りてみた時の感想は
「全然違うじゃん」であった。
ってのもあるけどな
2019/03/06(水) 23:36:11.09ID:EbDWHvqg
「世界の中心で愛を叫んだけもの」のハーラン・エリスンがSF作家で
菅野さんが海外SF小説などの影響を受けてるのかね
ミステリーを読み尽くすとSFに手を伸ばし、アシモフなどに熱中ってある
菅野さんが海外SF小説などの影響を受けてるのかね
ミステリーを読み尽くすとSFに手を伸ばし、アシモフなどに熱中ってある
2019/03/07(木) 07:35:54.88ID:/VSwTwkp
switch版やたらやすくないか
ダウンロード版税込み4120円て
ダウンロード版税込み4120円て
2019/03/07(木) 08:30:55.21ID:bh/GiavH
まあ所詮焼き直しなんだから、それくらいで出して欲しいわな
2019/03/07(木) 09:30:59.17ID:GPulP4BH
完全新作ではないからね。機能追加版に近いところ
2019/03/07(木) 10:56:18.35ID:TIMqKTQn
PS4持ってたからSwitch版は回避した
代わりにユーフォ買った
代わりにユーフォ買った
2019/03/07(木) 13:21:16.60ID:NgzIcmlA
ps4版とSwitch版て何か違いあるの?
Switchのが安いんだけど
Switchのが安いんだけど
2019/03/07(木) 14:13:03.82ID:Hn1w447r
2019/03/07(木) 14:23:49.79ID:OHwfkwa2
2019/03/07(木) 16:23:37.94ID:22MJFszh
Switch版、支払い済ませて来たぜ
あとは発売日を待つだけだ
あとは発売日を待つだけだ
823名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/07(木) 19:41:05.37ID:BSKCCUX12019/03/07(木) 19:58:16.14ID:/ICxihkM
ファミ通に載ってたのと一緒かな?
テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』キャラクターデザイン第2弾“波多乃神奈”が公開! 神奈役・内田真礼さんからのコメントも到着
https://www.famitsu.com/news/201903/01172654.html
テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』キャラクターデザイン第2弾“波多乃神奈”が公開! 神奈役・内田真礼さんからのコメントも到着
https://www.famitsu.com/news/201903/01172654.html
2019/03/07(木) 20:46:54.97ID:FEzQ2+Y/
20周年コメのときは、たった3行で関わってない人間でも書けるようなもんだったからな
よく書けたじゃねーか^^
よく書けたじゃねーか^^
2019/03/08(金) 00:37:19.13ID:9GSsQWIz
2019/03/08(金) 00:51:43.59ID:yX4isZKN
かぐや様の橋本環奈よりまともなコメント
2019/03/08(金) 01:03:11.27ID:u2MTMUUq
一応内田真礼はゲームそれなりにやるのはラジオとかではきいてるので
(野球の方が何十倍も情熱注いでるけど)全くゲームやらん声優じゃないだけマシ
(野球の方が何十倍も情熱注いでるけど)全くゲームやらん声優じゃないだけマシ
2019/03/08(金) 05:59:27.76ID:T0zRTrsc
この人暗すぎるんだよねぇ
リメイク神奈の声は違和感しかない
澪は良かったんだけど
リメイク神奈の声は違和感しかない
澪は良かったんだけど
2019/03/08(金) 13:36:29.37ID:j0CPJ6Sv
98年のYU-NOのラノベ?エロラノベ?がちょっと気になってるんだけど
読んだことある人いる?
読んだことある人いる?
2019/03/08(金) 14:21:35.17ID:5X8F1Rw6
読んだはずだけど全く印象に無いのでクソだったはず
2019/03/08(金) 15:08:24.81ID:ln6r529S
エロもちゃんとあったけどイラストは全部別の人の書き下ろしだったな
2019/03/08(金) 15:36:04.13ID:baR91J4F
>>830
4冊になってるKSSのやつかなり安かったのでこないだ買った。まだ読み終わってない。エロはある
カバー/巻頭イラスト:長岡康史 (オリジナルのキャラデ・原画スタッフ。完全ガイド掲載の原画と同じもの)
挿画イラスト:つのだサブローとツチノコ協会 (こっちが別人)
2〜3P目の登場人物紹介のところはSS版からのモノクロコピーっぽい
旧漫画も108円で買ったけど1巻だけで終わらせる急展開だが、これはこれでいいんじゃねって割り切った
完全ガイド(98版)は700円くらいだった。他で高く売られてるけど相場それくらいで手に入る
4冊になってるKSSのやつかなり安かったのでこないだ買った。まだ読み終わってない。エロはある
カバー/巻頭イラスト:長岡康史 (オリジナルのキャラデ・原画スタッフ。完全ガイド掲載の原画と同じもの)
挿画イラスト:つのだサブローとツチノコ協会 (こっちが別人)
2〜3P目の登場人物紹介のところはSS版からのモノクロコピーっぽい
旧漫画も108円で買ったけど1巻だけで終わらせる急展開だが、これはこれでいいんじゃねって割り切った
完全ガイド(98版)は700円くらいだった。他で高く売られてるけど相場それくらいで手に入る
834名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/08(金) 16:53:49.01ID:jHwPf0Qu2019/03/08(金) 17:02:47.65ID:baR91J4F
そもそも98版から始めた人にとってはSSでもリメイクでも声があることに違和感というか
文章読んで脳内に最初にあったイメージの上にさらに声をあてられてる状態なので
正直違和感はしょうがない。一応内田真礼はそれなりに幅のある演技ができる方だけど
ゲームとアニメの収録って違うものなので少しは印象変わるんじゃないかね
文章読んで脳内に最初にあったイメージの上にさらに声をあてられてる状態なので
正直違和感はしょうがない。一応内田真礼はそれなりに幅のある演技ができる方だけど
ゲームとアニメの収録って違うものなので少しは印象変わるんじゃないかね
2019/03/08(金) 17:03:16.45ID:baR91J4F
それにしても、のんのんびよりな顔してるわな
http://yuno-anime.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/character_kanna2.jpg
http://yuno-anime.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/character_kanna2.jpg
2019/03/08(金) 17:28:05.47ID:5+GWG3kW
斜め、顔伸びすぎやろwすけべかよw
2019/03/08(金) 21:04:38.95ID:srotxSEd
あぁ、でも個人的には悪くない。
結構好き。
結構好き。
2019/03/08(金) 21:51:29.08ID:VUVgD6Qf
スマホアプリにYU-NO移植される可能性ある?
2019/03/08(金) 23:13:37.39ID:XZSZAahk
win版のユーノあるんだよな。今回のどうすっか
2019/03/09(土) 02:04:15.06ID:lkWTLUhn
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mages.steinsgate&hl=ja
シュタゲはあるみたいだけど
YU-NOはどうだろうな
インターフェイス的にきつい気もするが
シュタゲはあるみたいだけど
YU-NOはどうだろうな
インターフェイス的にきつい気もするが
2019/03/09(土) 04:39:35.92ID:UlLApXJi
ファミコレ版、今後一切販売なしか…特典がやりたくて迷っている人は買った方が良さそうだぞ
2019/03/09(土) 05:36:27.33ID:ePUAUg2p
PC-88版ってなら予約したな
2019/03/09(土) 08:38:18.32ID:Q9HSlkf6
PS4版発売前はニコで女二人が騒いでるのを芸人が
突っ込んでるコントをみてたが
また同じようなのやってるのかな
突っ込んでるコントをみてたが
また同じようなのやってるのかな
2019/03/09(土) 11:46:32.56ID:AnNrIjak
神奈「にゃんぱすー」
2019/03/09(土) 11:50:01.52ID:q0OQBw3n
この神奈の顔でれんげの性格だったらミステリアス
2019/03/09(土) 14:05:27.46ID:lkWTLUhn
アニメOP 歌手版ショートPV
ようつべまでNGワードかよ/watch?v=OHCMAQIEkog
千代丸すげーな
音楽的にどう流用してるのかわからんけど、ちゃんとYU-NO感と千代丸感がある
ようつべまでNGワードかよ/watch?v=OHCMAQIEkog
千代丸すげーな
音楽的にどう流用してるのかわからんけど、ちゃんとYU-NO感と千代丸感がある
848名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/09(土) 15:34:59.40ID:FvgtGK69 >>845
違和感ないから止めろ。
違和感ないから止めろ。
2019/03/09(土) 21:04:07.93ID:WQe9sWGf
850名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 05:18:18.81ID:CctOI21M Switch版買うべきが悩む。
基本的にPS4と同じだろ。
あと今
デッドオアアライブ6
シンソウノイズ
やっていて、今度
Eveの続編も買うからキャパを超える(ーー;)
基本的にPS4と同じだろ。
あと今
デッドオアアライブ6
シンソウノイズ
やっていて、今度
Eveの続編も買うからキャパを超える(ーー;)
851名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 05:18:46.29ID:CctOI21M >>850
YU-NOのアニメも放送されるしな。
YU-NOのアニメも放送されるしな。
2019/03/10(日) 06:02:49.50ID:Mi3i4dhA
ニワカ質問すまん
アニメの前にゲームをやろうと思うんだけど
ハードは何がいいの?
軽く調べたところ、SS版だのPS版だのあるらしいけど
出来れば一番支持度が高いのを希望
どうもアニメはガチ勢からしたらキャラデザが酷すぎるようだし
アニメの前にゲームをやろうと思うんだけど
ハードは何がいいの?
軽く調べたところ、SS版だのPS版だのあるらしいけど
出来れば一番支持度が高いのを希望
どうもアニメはガチ勢からしたらキャラデザが酷すぎるようだし
2019/03/10(日) 06:19:46.19ID:cikcoUY2
2019/03/10(日) 06:26:38.06ID:L+xh5K6E
アニメに興味があるんなら同じ5pb.リメイクやればいいじゃん。switchならPS4版よりシステム改良してるらしいし。俺個人はリメイク評価してないけど、それで興味出たら元になったのもやってみればいい。SSはまだ楽だが98版なんて九割方エミュ利用になるだろうし
2019/03/10(日) 06:46:54.86ID:2eJaZeAj
98版声アニメーション無しだし、16色グラフィックじゃん
SSが完成版だよ
エロシーンはソフトになってるけどそれを求めているわけではないでしょ
ってか98とかSSとか環境あるの?
あとソフトもプレミア価格になる
結局現実的にはリメイクswitchになるのでわ
SSが完成版だよ
エロシーンはソフトになってるけどそれを求めているわけではないでしょ
ってか98とかSSとか環境あるの?
あとソフトもプレミア価格になる
結局現実的にはリメイクswitchになるのでわ
2019/03/10(日) 07:07:15.71ID:Mi3i4dhA
お前らありがと!
いや、俺はアニオタでもなんでもないからアニメには興味ない
ただ、この作品は歴代でも指折りの名作と聞いたのでシナリオ自体に興味があるだけ
エロ要素もとくに求めていない
エロゲー好きでもアニオタでもないから
環境は問題ないよ
プレイするとは言ったけど、それは建前で実際は動画サイトでタダ見するつもりだからw
いや、俺はアニオタでもなんでもないからアニメには興味ない
ただ、この作品は歴代でも指折りの名作と聞いたのでシナリオ自体に興味があるだけ
エロ要素もとくに求めていない
エロゲー好きでもアニオタでもないから
環境は問題ないよ
プレイするとは言ったけど、それは建前で実際は動画サイトでタダ見するつもりだからw
2019/03/10(日) 07:09:08.96ID:Mi3i4dhA
ちなみにシュタゲにめっちゃハマったタイプなので
それを踏まえて同系統であるならプレイ動画を見たいと思っている
問題はシナリオがどうなのか
EVER17ってのも気になっているが
それを踏まえて同系統であるならプレイ動画を見たいと思っている
問題はシナリオがどうなのか
EVER17ってのも気になっているが
2019/03/10(日) 07:11:05.69ID:/Z5K0LCL
EVER17もめちゃくちゃシナリオ面白いよ
2019/03/10(日) 07:16:29.74ID:cikcoUY2
860名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 07:24:08.48ID:CctOI21M2019/03/10(日) 07:26:02.82ID:Mi3i4dhA
>>858
かなり気になってるんだよな
>>859
いや、おすすめしないと言われても、俺がそういう思考になれるのかが問題
結局シナリオが面白くないとダメ派なんだよね
1分もやってない俺が言うのもおかしいんだけど
これ↓見て俺の肌に合うのか不安になってる
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=14172801024
どうかな?
シナリオさえ良ければキャラデザだのエロ要素だのどうでもいい派なんだけどね
シュタゲも正直嫁選び的な部分やフェイリスの萌え萌えな振る舞いとかしんどかったw
かなり気になってるんだよな
>>859
いや、おすすめしないと言われても、俺がそういう思考になれるのかが問題
結局シナリオが面白くないとダメ派なんだよね
1分もやってない俺が言うのもおかしいんだけど
これ↓見て俺の肌に合うのか不安になってる
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=14172801024
どうかな?
シナリオさえ良ければキャラデザだのエロ要素だのどうでもいい派なんだけどね
シュタゲも正直嫁選び的な部分やフェイリスの萌え萌えな振る舞いとかしんどかったw
862名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 07:26:34.34ID:CctOI21M >>857
Ever17は解決編が良い。
中だるみがひどい。
昔PS2版をプレイしたがあまりの中だるみに断念した。
Xbox360版は中だるみ直しているからクリアできた。
CGがイマイチと評判になったが。
Ever17は解決編が良い。
中だるみがひどい。
昔PS2版をプレイしたがあまりの中だるみに断念した。
Xbox360版は中だるみ直しているからクリアできた。
CGがイマイチと評判になったが。
2019/03/10(日) 07:27:53.42ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 07:29:21.54ID:Mi3i4dhA
865名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 07:29:40.03ID:CctOI21M2019/03/10(日) 07:32:28.74ID:Mi3i4dhA
おー、そんな短く済むのか
それならイケる
PS4版にしとくかね
それならイケる
PS4版にしとくかね
2019/03/10(日) 09:09:59.90ID:m6BIv5sr
2019/03/10(日) 09:50:03.44ID:eyu4yexK
98版の話で16色っていうあたりまずちゃんと見てきな
グラを色数だけで語ったらおしまい
SS版の解像度は98版の半分、文字やグラは98版より荒い、HDDないからロード遅い
あとFM音源じゃない点も逆に劣化に聞こえる
リメイクで絵柄も音源も変わったと言えばアリスソフトのOnlyYouなんていい例だろな
一応98版→Win版でエロゲのままだったがPS2版はエロなしで酷評された
元は名作だったけどな
グラを色数だけで語ったらおしまい
SS版の解像度は98版の半分、文字やグラは98版より荒い、HDDないからロード遅い
あとFM音源じゃない点も逆に劣化に聞こえる
リメイクで絵柄も音源も変わったと言えばアリスソフトのOnlyYouなんていい例だろな
一応98版→Win版でエロゲのままだったがPS2版はエロなしで酷評された
元は名作だったけどな
2019/03/10(日) 09:50:57.90ID:eyu4yexK
Ever17って打越だっけ。あかねさす少女でずっこけて話題そらして逃げてたけど
2019/03/10(日) 10:55:03.82ID:aCX6Bjok
テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、島津澪のキャラクターデザインが公開。澪役・釘宮理恵さんのコメントも到着
https://s.famitsu.com/news/201903/08172952.html
https://s.famitsu.com/news/201903/08172952.html
2019/03/10(日) 11:10:26.97ID:eyu4yexK
まぁ声優が原作ゲームをリメイクだろうとやってないのはあるあるだし
ベテラン野沢雅子ですらDB原作読まずなりきってアフレコしてるんで
原作のことは知らなくてもいいんだよ。台本渡されてオーダー通り演技するのが役者
ベテラン野沢雅子ですらDB原作読まずなりきってアフレコしてるんで
原作のことは知らなくてもいいんだよ。台本渡されてオーダー通り演技するのが役者
2019/03/10(日) 11:11:36.33ID:/Z5K0LCL
バーストエラーみたいにリマスターも出して欲しいな
2019/03/10(日) 11:29:43.13ID:llN1lneW
>>861
Ever17でシナリオが面白いのはラストの1割だけだぞ
オープニングから9割のシナリオはかなりイラつくからそれで耐えられなくなって
途中でゲーム投げる人続出したほどのシナリオであることも心構えしといた方がいい
細かい話を言うと何個かのエンディングがあってそれらを全部終えると
最後のエンディングルートにいけるんだが、その最後のエンディングルートの後半ぐらいが
急に面白くなるって感じ
君みたいにシナリオが面白くないと駄目派みたいな人だと
そのオープニングからの9割のクソシナリオで絶対に投げ出すだろうから
もしやるんだったら注意事項として言っておいた
Ever17でシナリオが面白いのはラストの1割だけだぞ
オープニングから9割のシナリオはかなりイラつくからそれで耐えられなくなって
途中でゲーム投げる人続出したほどのシナリオであることも心構えしといた方がいい
細かい話を言うと何個かのエンディングがあってそれらを全部終えると
最後のエンディングルートにいけるんだが、その最後のエンディングルートの後半ぐらいが
急に面白くなるって感じ
君みたいにシナリオが面白くないと駄目派みたいな人だと
そのオープニングからの9割のクソシナリオで絶対に投げ出すだろうから
もしやるんだったら注意事項として言っておいた
2019/03/10(日) 11:59:49.84ID:5SIJGB3x
>>868
OnlyYouのあの言い訳出来ないキャラデザは流石に変えないとやばかっただろw
OnlyYouのあの言い訳出来ないキャラデザは流石に変えないとやばかっただろw
2019/03/10(日) 12:43:23.19ID:WM/RQkGc
あの頃はまだ緩かったんだなぁw
ヒロインが007のハゲ似にさらわれて、放置してると犯されるシナリオが大好きだった。
ヒロインが007のハゲ似にさらわれて、放置してると犯されるシナリオが大好きだった。
2019/03/10(日) 12:59:43.90ID:JSYeP35q
pc版ユーノのグラフィックと文字フォントがすごく好き
昔のファミコンなんかを知らない世代は、古くささしか感じないとは思う
昔のファミコンなんかを知らない世代は、古くささしか感じないとは思う
2019/03/10(日) 13:33:36.33ID:dN0cQNUc
時代を考慮すれば16色ですげぇってなるけど若い人はどうだろうな
2019/03/10(日) 15:26:25.58ID:o7jwvMOq
別に昔が劣っている、今が優れているって問題じゃなく
表現方法が違うだけだからね
リメ版の音楽と98盤の音源どっちがいい?って言われたら楽器の差としかいえないし
グラフィックにしても16色の制限でしか出せない風合い、質感、空気感もあるわけで
表現方法が違うだけだからね
リメ版の音楽と98盤の音源どっちがいい?って言われたら楽器の差としかいえないし
グラフィックにしても16色の制限でしか出せない風合い、質感、空気感もあるわけで
2019/03/10(日) 15:34:32.29ID:Mi3i4dhA
>>873
先輩有難う!
素晴らしすぎるアドバイス!
時間のない俺にはめちゃくちゃ助かるわww
しつこくてスマンが俺が求めてるのは、最初から最後まで面白くて感動できるシュタゲみたいな作品
先輩のアドバイスでEVER17は切ること確定したけど
YUーNOをどうするかだなぁ・・・
タイムリープものは好きなんだが
先輩有難う!
素晴らしすぎるアドバイス!
時間のない俺にはめちゃくちゃ助かるわww
しつこくてスマンが俺が求めてるのは、最初から最後まで面白くて感動できるシュタゲみたいな作品
先輩のアドバイスでEVER17は切ること確定したけど
YUーNOをどうするかだなぁ・・・
タイムリープものは好きなんだが
2019/03/10(日) 15:47:34.51ID:smh3gFBP
リメイク版はキャラデザ以外は全て不満はないな
キャラデザはなぁ
本来この人はもっと魅力的な絵を描ける人なんだろうけど
描きながら「古くせえ元絵だなぁ」と思いながら描いているのが透けて見える
当時に思い入れがない人なんだろうなぁと思う
キャラデザはなぁ
本来この人はもっと魅力的な絵を描ける人なんだろうけど
描きながら「古くせえ元絵だなぁ」と思いながら描いているのが透けて見える
当時に思い入れがない人なんだろうなぁと思う
2019/03/10(日) 16:00:40.52ID:6beGHRX6
でもSS版YU-NOのキャラデザもかなり酷くて一条美月なんてどこのオバハンって感じだからな
2019/03/10(日) 16:07:50.77ID:Mi3i4dhA
逆に言えばキャラを全く知らない人間からすれば先入観なしで問題ないってこと?
2019/03/10(日) 16:17:44.49ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 16:27:59.87ID:eyu4yexK
全て同一シーンまでは見つからなかったのであまり正確な比較にはならんが
98版 640x400
https://i.ytimg.com/vi/pxYQy8mMVu4/maxresdefault.jpg
https://gekicore-gamelife.com/wp/wp-content/uploads/2014/12/yuno6.jpg
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1996/YUNO1/YUNO1d.gif
http://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/ws000004_v1mu.jpg
SS版 320x224
http://livedoor.blogimg.jp/lunchbox360/imgs/5/f/5f173e60.jpg
https://www.mobygames.com/images/shots/l/450075-yu-no-kono-yo-no-hate-de-koi-o-utau-shojo-sega-saturn-screenshot.png
https://www.video-games-museum.com/en/screenshots/Saturn/4/33336-ingame-Yuno-Disc-1-of-2.jpg
98風
http://www.akira-plus.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/2017-03-21-001513.jpg
https://i.ytimg.com/vi/QiJUjnFCtHI/maxresdefault.jpg
98版 640x400
https://i.ytimg.com/vi/pxYQy8mMVu4/maxresdefault.jpg
https://gekicore-gamelife.com/wp/wp-content/uploads/2014/12/yuno6.jpg
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1996/YUNO1/YUNO1d.gif
http://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/ws000004_v1mu.jpg
SS版 320x224
http://livedoor.blogimg.jp/lunchbox360/imgs/5/f/5f173e60.jpg
https://www.mobygames.com/images/shots/l/450075-yu-no-kono-yo-no-hate-de-koi-o-utau-shojo-sega-saturn-screenshot.png
https://www.video-games-museum.com/en/screenshots/Saturn/4/33336-ingame-Yuno-Disc-1-of-2.jpg
98風
http://www.akira-plus.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/2017-03-21-001513.jpg
https://i.ytimg.com/vi/QiJUjnFCtHI/maxresdefault.jpg
2019/03/10(日) 16:37:19.60ID:Mi3i4dhA
スレチですまんが、CROSS†CHANNELってのはどう?
こっちはEVER17みたいに酷くない?
先輩アドバイス頼む
EVER17はこれ見て完全に切ることにした
30 :名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 06:17:33 ID:HkT1FGAm0
途中のパートは完全ギャルゲーだよ(^0^)
キャラに愛着を持てないとつまらないよ
萌え要素が作品の評価を引き上げてる典型的な例だね
僕ちんは萌え含めて大好きな作品だが(^0^)
31 :名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 06:24:44 ID:yOHscigU0
100キロのトンネルを自転車で走破したら出口のとこに焼きたてステーキが置いてあった
でも疲れてて食欲も湧きません、さっさと帰って寝たいっス
って感じのゲーム
こっちはEVER17みたいに酷くない?
先輩アドバイス頼む
EVER17はこれ見て完全に切ることにした
30 :名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 06:17:33 ID:HkT1FGAm0
途中のパートは完全ギャルゲーだよ(^0^)
キャラに愛着を持てないとつまらないよ
萌え要素が作品の評価を引き上げてる典型的な例だね
僕ちんは萌え含めて大好きな作品だが(^0^)
31 :名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 06:24:44 ID:yOHscigU0
100キロのトンネルを自転車で走破したら出口のとこに焼きたてステーキが置いてあった
でも疲れてて食欲も湧きません、さっさと帰って寝たいっス
って感じのゲーム
2019/03/10(日) 16:38:56.27ID:Mi3i4dhA
ただ、YU-NOは切るべきではないのかも
他作品下げるようでアレだが、これは気になる
40 :名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 09:02:23 ID:6+v+IM2H0
>>7
同意
YU-NO>>>>>>>>>>>>>>>>クロスチャンネル>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ever17
他作品下げるようでアレだが、これは気になる
40 :名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 09:02:23 ID:6+v+IM2H0
>>7
同意
YU-NO>>>>>>>>>>>>>>>>クロスチャンネル>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ever17
2019/03/10(日) 16:41:35.45ID:o7jwvMOq
ここで油売るよりさっさとプロローグやったほうがいいでしょ
2019/03/10(日) 16:42:25.12ID:Mi3i4dhA
これも参考にしていいかもしれない
52 :名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:06:46 ID:OYuy0bsW0
面白いのは面白いんだが、それは最後のトリック解明まで付き合っての話で
そこに辿り着く過程が辛すぎるんだよ。前の方で誰か言ってたけど、確かに
序盤から中盤までがつまらない。各キャラごとのエピソードも完成度低いし
その辺が、何度か挙げられてるYU-NOやクロスチャンネルとの違いだな。
思うに、Ever17は良作レベルだと思うんだよね。それを一部の信者が熱狂的に
普及したもんだから、新しくプレイするユーザーの要求レベルが跳ね上がってしまった。
これはとんでもない傑作なんだろう、なんて思ってプレイして、最後に
「あれこの程度?」なんて感想をもたれちゃう
Ever17は「大して面白くなさそう」って心構えでプレイするのが一番いいと思うよ
52 :名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:06:46 ID:OYuy0bsW0
面白いのは面白いんだが、それは最後のトリック解明まで付き合っての話で
そこに辿り着く過程が辛すぎるんだよ。前の方で誰か言ってたけど、確かに
序盤から中盤までがつまらない。各キャラごとのエピソードも完成度低いし
その辺が、何度か挙げられてるYU-NOやクロスチャンネルとの違いだな。
思うに、Ever17は良作レベルだと思うんだよね。それを一部の信者が熱狂的に
普及したもんだから、新しくプレイするユーザーの要求レベルが跳ね上がってしまった。
これはとんでもない傑作なんだろう、なんて思ってプレイして、最後に
「あれこの程度?」なんて感想をもたれちゃう
Ever17は「大して面白くなさそう」って心構えでプレイするのが一番いいと思うよ
2019/03/10(日) 16:44:30.33ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 16:49:07.31ID:o7jwvMOq
2019/03/10(日) 17:09:22.74ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 17:12:20.30ID:Mi3i4dhA
いや、自分と同類っぽい人の意見
いわば自分はどのタイプに当てはまるのか、といった事前の準備
シナリオ重視派なのかキャラで萌え萌えするタイプなのか?といった具合に
いわば自分はどのタイプに当てはまるのか、といった事前の準備
シナリオ重視派なのかキャラで萌え萌えするタイプなのか?といった具合に
2019/03/10(日) 17:13:42.36ID:Mi3i4dhA
俺は社会人で忙しいので、そういった事前策は極めて大事
そういう意味でYU-NOは非常に難しい判断を迫られている
そういう意味でYU-NOは非常に難しい判断を迫られている
2019/03/10(日) 17:16:02.60ID:o7jwvMOq
百聞は一見にしかずって言葉を知らんのか、やらない理由を探してるお前のコピペとかどうでもいいんだよw
2019/03/10(日) 17:20:48.48ID:Mi3i4dhA
百聞は一見にしかず
確かにこれは大事
めちゃくちゃ大きい
しかしお前がバカ過ぎるのは
「やらない理由を探してるお前のコピペ」
ここ
お前はやらない理由を探してる、と勝手に決め付けている
EVER17に関しては結果としてやらないという選択をしたまでで、YU-NOに関しては迷っている
つまり、現段階でやる理由もやらない理由も探しているというか、そこに至るまでの判断材料を探している
とにかくお前は論理的思考ができないバカなので黙っていた方がいいだろう
確かにこれは大事
めちゃくちゃ大きい
しかしお前がバカ過ぎるのは
「やらない理由を探してるお前のコピペ」
ここ
お前はやらない理由を探してる、と勝手に決め付けている
EVER17に関しては結果としてやらないという選択をしたまでで、YU-NOに関しては迷っている
つまり、現段階でやる理由もやらない理由も探しているというか、そこに至るまでの判断材料を探している
とにかくお前は論理的思考ができないバカなので黙っていた方がいいだろう
2019/03/10(日) 17:36:52.75ID:Mi3i4dhA
あ?終わりか?
どんだけ使えねー雑魚なんだよw
どんだけ使えねー雑魚なんだよw
2019/03/10(日) 18:00:26.83ID:a9dSOkmI
すげーレス番飛んでるななんだこれ
2019/03/10(日) 18:03:52.75ID:Mi3i4dhA
出たあああああああああああ
NGしてますアピールwwwwwwww
典型的激ダサパターンwwwwww
恥ずかし過ぎるwwwwww
NGしてますアピールwwwwwwww
典型的激ダサパターンwwwwww
恥ずかし過ぎるwwwwww
899名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 18:04:51.59ID:xWhq6DR1 あんまり事前に情報を集めすぎると、おもしろくなくならない?
まどか☆マギカとか3話の演出を知ってから見たら、たいしておもしろくなかったわ。
まどか☆マギカとか3話の演出を知ってから見たら、たいしておもしろくなかったわ。
2019/03/10(日) 18:07:16.92ID:zSMSu5A6
>>895
要するにEVER17は終盤までがつまらないからやらないと決定
YU-NOはまだ迷ってるから助言ちょうだいってことね
クロスチャンネルっていうのは評判聞いた事ないからわからんから除外させてくれ
YU-NOはそのいくつか出てるEVER17調で評価するんだったら
前半から中盤あたりまでは現代日本を舞台にしていて、身近な世界でのSF体験
まぁ君も言ってるがシュタゲと同じタイムリープって奴をやれるので面白い
というかタイムリープの面白さで言うならシュタゲを超えてる、自由度とゲーム性が存在するから
そもそもタイムリープ物はYU-NOの方がシュタゲより15年前に地位を築いてるし
シュタゲはYU-NOを参考にして作ってるけど、自由度のない一本道ストーリーの雑魚
シュタゲの楽しさを100とするならYU-NOは最低でも150は楽しめるぐらいに期待してていいよ
ただし終盤に入ると最初の舞台である現代日本から別の世界に行ってしまう
ついでにタイムリープ関連の自由度も全くなくなってしまい一本道になる
これ以上語るとネタバレになるから言わないけど
YU-NOは前半から中盤までの70%ぐらいがシュタゲの1.5〜2倍ぐらい面白くて
終盤の30%はシュタゲの半分以下ぐらいにつまらなくなる
まぁシュタゲも終盤は岡部が鳳凰院封印してヘタレ化するから面白さには多少ブレーキ掛かるけどな
ただシュタゲは終盤でもタイムリープマシンはばんばん使ってるからまだ楽しめるけどな
タイムリープ関連の自由度が全くなくなるYU-NOは本当に急ブレーキかけた感じにはなる
YU-NOの残り30%シナリオはタイムリープのかわりに残虐的というかエグいシーンで盛り上げようとしてる
まぁだいたいこれぐらい情報与えれば、君一人で判断できるだろう
なおタイムトラベル関係ではYU-NOと同じ作者のDESIREという作品もかなり高評価なので
チェックしてみるといいよ
要するにEVER17は終盤までがつまらないからやらないと決定
YU-NOはまだ迷ってるから助言ちょうだいってことね
クロスチャンネルっていうのは評判聞いた事ないからわからんから除外させてくれ
YU-NOはそのいくつか出てるEVER17調で評価するんだったら
前半から中盤あたりまでは現代日本を舞台にしていて、身近な世界でのSF体験
まぁ君も言ってるがシュタゲと同じタイムリープって奴をやれるので面白い
というかタイムリープの面白さで言うならシュタゲを超えてる、自由度とゲーム性が存在するから
そもそもタイムリープ物はYU-NOの方がシュタゲより15年前に地位を築いてるし
シュタゲはYU-NOを参考にして作ってるけど、自由度のない一本道ストーリーの雑魚
シュタゲの楽しさを100とするならYU-NOは最低でも150は楽しめるぐらいに期待してていいよ
ただし終盤に入ると最初の舞台である現代日本から別の世界に行ってしまう
ついでにタイムリープ関連の自由度も全くなくなってしまい一本道になる
これ以上語るとネタバレになるから言わないけど
YU-NOは前半から中盤までの70%ぐらいがシュタゲの1.5〜2倍ぐらい面白くて
終盤の30%はシュタゲの半分以下ぐらいにつまらなくなる
まぁシュタゲも終盤は岡部が鳳凰院封印してヘタレ化するから面白さには多少ブレーキ掛かるけどな
ただシュタゲは終盤でもタイムリープマシンはばんばん使ってるからまだ楽しめるけどな
タイムリープ関連の自由度が全くなくなるYU-NOは本当に急ブレーキかけた感じにはなる
YU-NOの残り30%シナリオはタイムリープのかわりに残虐的というかエグいシーンで盛り上げようとしてる
まぁだいたいこれぐらい情報与えれば、君一人で判断できるだろう
なおタイムトラベル関係ではYU-NOと同じ作者のDESIREという作品もかなり高評価なので
チェックしてみるといいよ
2019/03/10(日) 18:10:29.22ID:ipG7J/1f
はるか昔にやってどんなエンディングかも忘れた
アニメ見てやるか
アニメ見てやるか
2019/03/10(日) 18:18:06.78ID:WM/RQkGc
デザイアこそオチのみで評価爆上げのエバー17パターンな気はするが。
ユーノ異世界編は世界設定等の種明かしで俺は非常に盛り上がれたから、シュタゲよりつまらないとは言わないぜ。
ユーノ異世界編は世界設定等の種明かしで俺は非常に盛り上がれたから、シュタゲよりつまらないとは言わないぜ。
2019/03/10(日) 18:26:04.04ID:eyu4yexK
人それぞれだからなんとも言えんけど
当時は新鮮で面白かったけど今は似たようなものがあるし微妙か
今も昔も好きな作品で似て非なるものだから面白いか、そういうあたりで分かれる
結局、世間評価よりも自分の好き嫌いが優先だと思うけど
人気作でマウント取りたい人や他を貶めたり変な競争が始めるから触らない方がいい
当時は新鮮で面白かったけど今は似たようなものがあるし微妙か
今も昔も好きな作品で似て非なるものだから面白いか、そういうあたりで分かれる
結局、世間評価よりも自分の好き嫌いが優先だと思うけど
人気作でマウント取りたい人や他を貶めたり変な競争が始めるから触らない方がいい
2019/03/10(日) 18:34:36.57ID:BeejHQ/j
>>903
それを言い出したらレビューなんて出来ないじゃん
レビューっていうのは出来るだけ公平に主観が入らないように
誰でも感じそうなところをピックアップして相手に提供するものだろ
印象操作したいなら話は別だが本来のレビューは知らない人への客観的評価を与えるのにめっちゃ役立つぞ
まぁ最近のネットはレビューで炎上させようっていう印象操作野郎が多すぎrので真の客観的レビューも難しいけどな
それを言い出したらレビューなんて出来ないじゃん
レビューっていうのは出来るだけ公平に主観が入らないように
誰でも感じそうなところをピックアップして相手に提供するものだろ
印象操作したいなら話は別だが本来のレビューは知らない人への客観的評価を与えるのにめっちゃ役立つぞ
まぁ最近のネットはレビューで炎上させようっていう印象操作野郎が多すぎrので真の客観的レビューも難しいけどな
2019/03/10(日) 18:39:16.56ID:Mi3i4dhA
>>900
ありがと先輩!
素晴らしすぎる説明www
本当に有り難い
とりあえず全体的には十分期待できそうなので、やってみることにするよ
DESIREね
今まさに調べてたらその作品もオススメに出てきたw
ありがと先輩!
素晴らしすぎる説明www
本当に有り難い
とりあえず全体的には十分期待できそうなので、やってみることにするよ
DESIREね
今まさに調べてたらその作品もオススメに出てきたw
2019/03/10(日) 18:40:47.61ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 18:59:16.33ID:Mi3i4dhA
話変わるけどさ
一昨日金曜ロードショーで放送した「カメラをとめるな!」って映画も序盤中盤が退屈で後半面白いって聞いたけど
あれも俺からしたら最後までつまらなかった
世間ではめっちゃ評価高いのにな
少なくとも序盤中盤で苦行が続くのは俺にとってはリスクがある
シュタゲは序盤微妙かもしれんけど、それでもつまらなくはなかったし(ここは主観が入るか)
一昨日金曜ロードショーで放送した「カメラをとめるな!」って映画も序盤中盤が退屈で後半面白いって聞いたけど
あれも俺からしたら最後までつまらなかった
世間ではめっちゃ評価高いのにな
少なくとも序盤中盤で苦行が続くのは俺にとってはリスクがある
シュタゲは序盤微妙かもしれんけど、それでもつまらなくはなかったし(ここは主観が入るか)
2019/03/10(日) 19:00:21.07ID:pjRHGXtg
2019/03/10(日) 19:04:53.92ID:Re2qKSV9
2019/03/10(日) 19:19:27.02ID:Mi3i4dhA
>>909
おそらくだけど、俺は単純思考なんだと思う
別に人気作をつまらねーっていう俺かっけーとかって話でもない
いや、伏線回収自体は悪くなかったんだけどね
全て主観になるけど幼稚臭いギャグとか、萌え要素とかどうでもいい
シュタゲも萌えパートとか苦痛だったし、単純に岡部の切なさとかそこからの大逆転で熱くなったタイプ
萌えるより燃える展開が好き
全て抽象的ですまんけど、小難しい要素は要らない
何が好きで何が嫌いか
熱い展開か好きで萌え燃えの如何にもオタク的な要素が嫌い
クラナドもアフターストーリーだけ好きなタイプ
でも、全体を通して見ると無印が苦痛
おそらくだけど、俺は単純思考なんだと思う
別に人気作をつまらねーっていう俺かっけーとかって話でもない
いや、伏線回収自体は悪くなかったんだけどね
全て主観になるけど幼稚臭いギャグとか、萌え要素とかどうでもいい
シュタゲも萌えパートとか苦痛だったし、単純に岡部の切なさとかそこからの大逆転で熱くなったタイプ
萌えるより燃える展開が好き
全て抽象的ですまんけど、小難しい要素は要らない
何が好きで何が嫌いか
熱い展開か好きで萌え燃えの如何にもオタク的な要素が嫌い
クラナドもアフターストーリーだけ好きなタイプ
でも、全体を通して見ると無印が苦痛
2019/03/10(日) 20:11:55.67ID:WM/RQkGc
912名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 20:11:57.14ID:CctOI21M ネタバレなりそうだから、そういう話やめたら?
2019/03/10(日) 20:12:25.02ID:w2hKLzdP
>>880>>881
俺は逆だなぁ。俺的にはキャラデザとかこの作品の枝葉の部分にあたるから、何故そこまで気にするのかよう分からんw
余程酷い絵じゃなければ構わんので文句は言わんよ。
シナリオもそう。前にシナリオの細かい部分突っ込む子がスレに居たけど、何故そこまで気にするのかよう分からんかったなぁw
リメイク版に関する不満点だと
A.D.M.S表示時に達成度%が高い状態だと(要は多くのシナリオ分岐を埋めている場合)今一つ処理が重くなる点
A.D.M.S表示時の演出は良いとして、リメイク版だとワンテンポ遅れるので、毎回ボタンで演出飛ばさないといけない点
画面クリック探索時に背景を調べた時に、背景絵と従来のテキスト(旧版のテキスト)との間に齟齬がある部分がある点
画面クリック探索時のちっこい虫眼鏡のオンオフ表示選択不可な点(98DLCだと、オプションでクリック・ポイント表示非表示選択可能)
この辺かなぁ。まぁ大きな不満って程じゃあ無いけど、ユーザビリティで今一つな部分があるかなぁ、って感じ。
声優とかキャラデザとかは、サターン版の方が好きだけど、まぁ十分許容範囲かな、自分的には
俺は逆だなぁ。俺的にはキャラデザとかこの作品の枝葉の部分にあたるから、何故そこまで気にするのかよう分からんw
余程酷い絵じゃなければ構わんので文句は言わんよ。
シナリオもそう。前にシナリオの細かい部分突っ込む子がスレに居たけど、何故そこまで気にするのかよう分からんかったなぁw
リメイク版に関する不満点だと
A.D.M.S表示時に達成度%が高い状態だと(要は多くのシナリオ分岐を埋めている場合)今一つ処理が重くなる点
A.D.M.S表示時の演出は良いとして、リメイク版だとワンテンポ遅れるので、毎回ボタンで演出飛ばさないといけない点
画面クリック探索時に背景を調べた時に、背景絵と従来のテキスト(旧版のテキスト)との間に齟齬がある部分がある点
画面クリック探索時のちっこい虫眼鏡のオンオフ表示選択不可な点(98DLCだと、オプションでクリック・ポイント表示非表示選択可能)
この辺かなぁ。まぁ大きな不満って程じゃあ無いけど、ユーザビリティで今一つな部分があるかなぁ、って感じ。
声優とかキャラデザとかは、サターン版の方が好きだけど、まぁ十分許容範囲かな、自分的には
914名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 20:13:14.09ID:CctOI21M915名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/10(日) 20:14:56.52ID:CctOI21M2019/03/10(日) 20:26:40.29ID:eyu4yexK
2019/03/10(日) 20:41:53.86ID:Jca89qid
音声止まることなんかps4で
無いな。
無いな。
2019/03/10(日) 20:42:21.25ID:Mi3i4dhA
2019/03/10(日) 20:48:40.50ID:LwW58mAw
宣伝だけどw、EVEのリマスター版もswitchの(DL版のみ)安いんだよねぇ。
EVE、YU-NO、両方ダウンロード版で良いなら、税込でも7000円ちょっと(YU-NOは発売日一週間後までのセール価格)で二本ソフトが買える。
『EVE burst error(イヴ バースト エラー) R』名作ADVのリマスター版がSwitchで10月25日に配信決定。3000円弱のお得価格で登場
https://s.famitsu.com/news/201810/04165356.html
EVE、YU-NO、両方ダウンロード版で良いなら、税込でも7000円ちょっと(YU-NOは発売日一週間後までのセール価格)で二本ソフトが買える。
『EVE burst error(イヴ バースト エラー) R』名作ADVのリマスター版がSwitchで10月25日に配信決定。3000円弱のお得価格で登場
https://s.famitsu.com/news/201810/04165356.html
2019/03/10(日) 21:34:27.04ID:Mi3i4dhA
色々調べてるとクロスチャンネルは人を選ぶ感じだけど
YU-NOはそこが違うよね
この「人を選ばない度」が比較的高いのが大きいかもしれない
シュタゲも10人中9人は面白いって言いそうな作品じゃん
ベタで在り来たりかもしれないけど、それが無難というか安心感というか
YU-NOはそこが違うよね
この「人を選ばない度」が比較的高いのが大きいかもしれない
シュタゲも10人中9人は面白いって言いそうな作品じゃん
ベタで在り来たりかもしれないけど、それが無難というか安心感というか
2019/03/10(日) 22:36:49.67ID:eyu4yexK
DESIRE、EVEもPC98風のDLCあったらYU-NOリメイクくらいのギャップあったかもな
SS版からの人からみると「誰?」ってくらい違う
https://i.ytimg.com/vi/iaoh3QeFmbM/maxresdefault.jpg
SS版からの人からみると「誰?」ってくらい違う
https://i.ytimg.com/vi/iaoh3QeFmbM/maxresdefault.jpg
2019/03/10(日) 22:39:39.03ID:eyu4yexK
妙にリメイク出てたんだよな。SS、PC、PS2とか
http://nastassja.up.n.seesaa.net/nastassja/image/EVE_20160511_04.png
http://nastassja.up.n.seesaa.net/nastassja/image/EVE_20160511_04.png
923名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 05:23:23.16ID:82L5scN6 >>922
PS2版プレイしたはずなのに全く記憶にない。こんな絵だったっけ?
PS2版プレイしたはずなのに全く記憶にない。こんな絵だったっけ?
924名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 05:54:20.32ID:82L5scN62019/03/11(月) 08:18:41.44ID:YIy7XG+R
DL版を買う予定なんだけどいつまでに購入すればユーノの大冒険つくの?
2019/03/11(月) 13:03:45.25ID:ZPwqucWz
21
2019/03/11(月) 14:52:59.97ID:a3yHBMab
2019/03/11(月) 15:28:12.09ID:4AvtRwtH
えっ
2019/03/11(月) 15:43:29.72ID:lDCe6keV
具体的に何歳の女子が何版やってたんすかね
2019/03/11(月) 18:36:36.48ID:a3yHBMab
ああすまんSS版の話な
2019/03/11(月) 18:42:00.19ID:q5GH7FuB
>>927
すまん、俺が言ってるのはシナリオ的に人を選ばないというか、100人中95人は「面白い」
あるいは「つまらない」とは言わないであろう万人受けのベタな内容ってこと
感情移入できるできないとか、育ってきた環境がどうだとかがあまり関係ないのではないかという話
俺もシュタゲは人生で指折りで好きだが、アニオタじゃないからフェイリスの言葉使いだの萌え展開だの2ちゃん用語だのしんどかった
すまん、俺が言ってるのはシナリオ的に人を選ばないというか、100人中95人は「面白い」
あるいは「つまらない」とは言わないであろう万人受けのベタな内容ってこと
感情移入できるできないとか、育ってきた環境がどうだとかがあまり関係ないのではないかという話
俺もシュタゲは人生で指折りで好きだが、アニオタじゃないからフェイリスの言葉使いだの萌え展開だの2ちゃん用語だのしんどかった
2019/03/11(月) 18:44:14.39ID:q5GH7FuB
まあ、主観と言われたらそれまでなんだけど
ドラゴンボールを「つまらない」って人はあんまりいないでしょ?
シュタゲも同じく単純明快で万人に受け入れられそうな話
難しいようでシンプルな話というか
ドラゴンボールを「つまらない」って人はあんまりいないでしょ?
シュタゲも同じく単純明快で万人に受け入れられそうな話
難しいようでシンプルな話というか
933名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 19:13:58.20ID:S8JG9jVD 俺も正直
Steins;Gateは、主人公にあんまり感情移入できなかった。
アニメ版しか見ていないけど。
最初から最後までダルかった。
アニメ版だけど。
Steins;Gateは、主人公にあんまり感情移入できなかった。
アニメ版しか見ていないけど。
最初から最後までダルかった。
アニメ版だけど。
934名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 19:15:30.09ID:S8JG9jVD >>933
まああくまでアニメ版だけど、
おもしろくなるまでが長いと思う。
あと話の時系列がわかりにくかった。
タイムリープするときはデジタル表示では無く、YU-NOのADMSみたいにチャートにするべき。
まああくまでアニメ版だけど、
おもしろくなるまでが長いと思う。
あと話の時系列がわかりにくかった。
タイムリープするときはデジタル表示では無く、YU-NOのADMSみたいにチャートにするべき。
2019/03/11(月) 19:30:21.85ID:q5GH7FuB
アニメ版じゃ限界あるな
説明を最小限に省いてるし(というか尺の都合で省かざるを得ない)、置いてけぼり喰らってもおかしくない
主人公への感情移入が薄れるのもわかる
演技も違うし、大事なところ省いてるし
最後の勝利後にまゆしいのところに戻ってきた時に、号泣したところをカットされたのは痛すぎた
あそこで感情移入できないやつはある意味ヤバいだろうな
ただ、執念オカリンがDメール送ってきた後の法王院京間の復活はアニメ版が上だな
何が言いたいかというと、感情移入できない理由は流れをしっかり理解できているのかいないのかで大きく変わってくるのではないかということ
「時系列がわかりにくかった」
これこそが感情移入の障壁になった可能性
説明を最小限に省いてるし(というか尺の都合で省かざるを得ない)、置いてけぼり喰らってもおかしくない
主人公への感情移入が薄れるのもわかる
演技も違うし、大事なところ省いてるし
最後の勝利後にまゆしいのところに戻ってきた時に、号泣したところをカットされたのは痛すぎた
あそこで感情移入できないやつはある意味ヤバいだろうな
ただ、執念オカリンがDメール送ってきた後の法王院京間の復活はアニメ版が上だな
何が言いたいかというと、感情移入できない理由は流れをしっかり理解できているのかいないのかで大きく変わってくるのではないかということ
「時系列がわかりにくかった」
これこそが感情移入の障壁になった可能性
2019/03/11(月) 19:32:36.76ID:q5GH7FuB
ただ、アニメ化が難しいであろう作品をあそこまでまとめたのは凄いし十分及第点
2019/03/11(月) 20:12:15.37ID:LdQOMmrw
938名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 20:29:53.85ID:82L5scN6 YU-NOも60時間かかる作品を、約8時間にまとめるんだよな。
しつこすぎるオウム返しとかはカットするとしても、まとまるのかな?
動機付けに苦労したと監督が言っていたな。
つーか、ゲーム版のたくやの動機って何だ?
しつこすぎるオウム返しとかはカットするとしても、まとまるのかな?
動機付けに苦労したと監督が言っていたな。
つーか、ゲーム版のたくやの動機って何だ?
2019/03/11(月) 20:48:50.35ID:q5GH7FuB
お前がムカつくのはどうでもいいわ
世間で執念オカリンて言われてるんだからしょうがないw
未来オカリンでもオカリンBでもなんでもいいがw
世間で執念オカリンて言われてるんだからしょうがないw
未来オカリンでもオカリンBでもなんでもいいがw
2019/03/11(月) 21:15:56.16ID:BAsp7rra
確かにゼロのヘタレおかりんは酷かったな
まぁストーリー自体無印で綺麗に完結しているのを
無理に続編作ったんだから仕方ないんだろうけど
まぁストーリー自体無印で綺麗に完結しているのを
無理に続編作ったんだから仕方ないんだろうけど
2019/03/11(月) 21:19:50.67ID:H9UGXLqs
>>938
デラグラント編入ってからは現地人として家族のため行動したのはわかるが、現代編が親父の残した謎を追うって感じでふわふわだよな。終始一貫した目的でいたわけじゃないから、要所だけ抽出した上で共感を得るのは苦労するだろうな
デラグラント編入ってからは現地人として家族のため行動したのはわかるが、現代編が親父の残した謎を追うって感じでふわふわだよな。終始一貫した目的でいたわけじゃないから、要所だけ抽出した上で共感を得るのは苦労するだろうな
2019/03/11(月) 22:05:40.18ID:lDCe6keV
異世界+ヒロイン別で合計6ルートでマップ100%。前にその6ルート=1本道だから1ルートと数えてる人いるけど認識の違いだろね
アニメでは全ルートやるといってたのが監督だったが内田真礼はインタビューだとアニメはアニメのルートといってたり
旧版完全ガイドのインタビューにはなかったけどWikiに「要出典」を求められてる記述で
菅野は当初、現代編(標準的なプレイ時間は30から40時間)を「大いなる序章」とし異世界編を本編と位置付けていたが、開発の遅れから現代編が本編となり、当初の構想は7割ほどしか実現しなかったという。[要出典]
このためか、現代編と異世界編は非常に対照的な作りになっている。前者がA.D.M.Sとアイコンクリック(詳細はシステムの項を参照)を採用しているのに対し後者はシナリオの分岐を持たない上、コマンドを選択することでゲームを進める形式をとっている。
菅野は1997年、アーベルを設立するが、この時同社のWEBサイトにおいて「YU-NOは自分の中で駄作だったが、市場のポジティブな評価を知って自信を取り戻した」という趣旨の発言をしている。[要出典]
ってあるあたりが、そのふわふわ感の原因かと思う
アニメでは全ルートやるといってたのが監督だったが内田真礼はインタビューだとアニメはアニメのルートといってたり
旧版完全ガイドのインタビューにはなかったけどWikiに「要出典」を求められてる記述で
菅野は当初、現代編(標準的なプレイ時間は30から40時間)を「大いなる序章」とし異世界編を本編と位置付けていたが、開発の遅れから現代編が本編となり、当初の構想は7割ほどしか実現しなかったという。[要出典]
このためか、現代編と異世界編は非常に対照的な作りになっている。前者がA.D.M.Sとアイコンクリック(詳細はシステムの項を参照)を採用しているのに対し後者はシナリオの分岐を持たない上、コマンドを選択することでゲームを進める形式をとっている。
菅野は1997年、アーベルを設立するが、この時同社のWEBサイトにおいて「YU-NOは自分の中で駄作だったが、市場のポジティブな評価を知って自信を取り戻した」という趣旨の発言をしている。[要出典]
ってあるあたりが、そのふわふわ感の原因かと思う
943名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 22:35:28.24ID:82L5scN6 Switch版って
例のクソ追加ルートも移植されているのかね?
例のクソ追加ルートも移植されているのかね?
2019/03/11(月) 22:51:02.45ID:TdyuvK1c
あれからもうすぐ2年だけどミステリート出ないの面白すぎるわ
てか機種が違うし普通ならあのルート付けないよな…?
てか機種が違うし普通ならあのルート付けないよな…?
945名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/11(月) 22:58:41.45ID:82L5scN6 俺的仕事が遅いメーカー
ジェリーフィッシュ
MAGES.
KLab
ジェリーフィッシュ
MAGES.
KLab
2019/03/11(月) 23:09:46.16ID:Ay8ShzCQ
ミステリートってYU-NOの追加ダウンロードシナリオか!?と散々期待させておいてダウンロードしてみたら短いプロモーションだったやつ?
2019/03/12(火) 09:03:15.49ID:G0asa2Jc
>>933
最初から最後までダルとは趣味変わってるな
最初から最後までダルとは趣味変わってるな
2019/03/12(火) 12:50:05.87ID:9WuPXMlT
>>934
シュタゲはYU-NOと差別化するためにパラレルワールド設定(多世界設定)は禁止してるから
ADMSのような露骨なパラレルワールドマップは出せなかったんだよ
つっても、シュタゲも演出的には結局パラレルワールドと何ら変わらないんだけど
シュタゲ内のパラレルワールド否定するこじつけ的な言い訳がダサかった
ヒロインの紅莉栖ってタイムマシン発明の女に序盤のセミナーで
「多世界解釈(パラレルワールド)はファンタジー妄想すぎて認めたくない」って
いきなり子供の悪口みたいにYU-NO全否定してるだけだし
シュタゲはYU-NOと差別化するためにパラレルワールド設定(多世界設定)は禁止してるから
ADMSのような露骨なパラレルワールドマップは出せなかったんだよ
つっても、シュタゲも演出的には結局パラレルワールドと何ら変わらないんだけど
シュタゲ内のパラレルワールド否定するこじつけ的な言い訳がダサかった
ヒロインの紅莉栖ってタイムマシン発明の女に序盤のセミナーで
「多世界解釈(パラレルワールド)はファンタジー妄想すぎて認めたくない」って
いきなり子供の悪口みたいにYU-NO全否定してるだけだし
2019/03/12(火) 13:17:22.91ID:mlCeTyl4
まぁ他作品の事はどうでもいいけど、多世界解釈言い出すと、説明がめんどくなるからなw
元々量子力学の観測問題から端を発して、収束とか考えなきゃよくね?って理論だから(凄く大雑把に言うと)
ただSF作品と相性が良いので、SFには多用されてきた(この考えが)歴史があるけど
(厳密には多世界解釈とパラレルワールドは別)
以下Wikipediaより抜粋
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パラレルワールド
>ただし、多世界解釈においては、パラレルワールド(他の世界)を我々が観測することは不可能でありその存在を否定することも肯定することも出来ないことで、懐疑的な意見も存在する[6]。
元々量子力学の観測問題から端を発して、収束とか考えなきゃよくね?って理論だから(凄く大雑把に言うと)
ただSF作品と相性が良いので、SFには多用されてきた(この考えが)歴史があるけど
(厳密には多世界解釈とパラレルワールドは別)
以下Wikipediaより抜粋
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パラレルワールド
>ただし、多世界解釈においては、パラレルワールド(他の世界)を我々が観測することは不可能でありその存在を否定することも肯定することも出来ないことで、懐疑的な意見も存在する[6]。
2019/03/12(火) 13:29:54.68ID:gLjIuVNO
観測できなきゃゲームにならないからな、主人公を観測できる人に認定するのは当然
ま、その辺はメタ的には作者のご都合主義なんだが、パラレルワールドの発想はドラえもんさんですっかり市民権を得てる感じだからな
YU-NOにせよシュタゲにせよ「タイムマシン」ではなく「タイムリープ」なのは、同じ人間が同時に登場すると未来から来た側がコソコソ隠れないといけなくて面倒くさいからだろ
これも作者のご都合主義
ドラえもんさんは堂々と過去の同じ人間に会ってタイムパラドックス起こしまくってたけどw
ま、その辺はメタ的には作者のご都合主義なんだが、パラレルワールドの発想はドラえもんさんですっかり市民権を得てる感じだからな
YU-NOにせよシュタゲにせよ「タイムマシン」ではなく「タイムリープ」なのは、同じ人間が同時に登場すると未来から来た側がコソコソ隠れないといけなくて面倒くさいからだろ
これも作者のご都合主義
ドラえもんさんは堂々と過去の同じ人間に会ってタイムパラドックス起こしまくってたけどw
2019/03/12(火) 14:20:06.99ID:0GoknEpg
YU-NOの『分岐のここに戻りたい』って特定のパラレルワールドにピンポイント指定できるアイデアだけは凄いと思うよ
ドラえもんもシュタゲもしょせんは『過去のこの時間に戻りたい』っていう特定の時間指定しか出来ないから
そういう意味じゃSF設定としてはYU-NOが他より一歩先んじてる感じ
ドラえもんもシュタゲもしょせんは『過去のこの時間に戻りたい』っていう特定の時間指定しか出来ないから
そういう意味じゃSF設定としてはYU-NOが他より一歩先んじてる感じ
2019/03/12(火) 14:52:32.42ID:0xRWGR5C
>>950
菅野作品的にはDESIREがそれやってる>同じ人間が〜
後、YU-NO的には観測者はゲームのプレイヤーだろう。
ゲームプレイヤーが、神的視点に立って、たくやを動かしてる(だからカオスの矯正でたくやの記憶が失われようとも、物語が成立する仕組みになっている)ってのが、メタ構造では?
菅野作品的にはDESIREがそれやってる>同じ人間が〜
後、YU-NO的には観測者はゲームのプレイヤーだろう。
ゲームプレイヤーが、神的視点に立って、たくやを動かしてる(だからカオスの矯正でたくやの記憶が失われようとも、物語が成立する仕組みになっている)ってのが、メタ構造では?
2019/03/12(火) 15:30:16.91ID:oldFnEbb
自演楽しいか?
2019/03/12(火) 16:21:12.02ID:JHyFe4wV
ここ最近いる変なやつ
IDコロコロしてても書き方は一緒だな
IDコロコロしてても書き方は一緒だな
2019/03/12(火) 16:31:12.44ID:ATqoxfiH
IDとか自演とか気にするなら、次スレはワッチョイとか入れたらどうだ?ちょうどもうすぐスレ使い切るし
まぁ俺はそこまでする必要ないと思うが、スレ建てる人に任せるよ
まぁ俺はそこまでする必要ないと思うが、スレ建てる人に任せるよ
2019/03/12(火) 18:10:13.65ID:vMN9iKjZ
>>954
それって俺のことか?
もしそうだとしたらそれはお前の妄想
俺はシュタゲはやったことはあるが、YU-NOに関してはマジでわからない
だからこそ判断する為に質問した
第一俺はシュタゲが好きなのでシュタゲをマイナス評価することはない
ただ、yu-noは十分やる価値のあるものだと判断した
それって俺のことか?
もしそうだとしたらそれはお前の妄想
俺はシュタゲはやったことはあるが、YU-NOに関してはマジでわからない
だからこそ判断する為に質問した
第一俺はシュタゲが好きなのでシュタゲをマイナス評価することはない
ただ、yu-noは十分やる価値のあるものだと判断した
2019/03/12(火) 18:20:35.17ID:IV1rJ8BH
めっちゃ早口で喋ってそう
2019/03/12(火) 18:27:26.23ID:vMN9iKjZ
出たwww
クソテンプレwwwwwwwww
バカ過ぎるwwwwwww
クソテンプレwwwwwwwww
バカ過ぎるwwwwwww
2019/03/12(火) 18:28:13.59ID:TfH/PNLU
一行ずつあけてる奴全部同じだろ
2019/03/12(火) 19:40:22.28ID:vMN9iKjZ
だから俺は数日前にここに来たニワカでYU-NOに関しては「シュタゲに似ている」ってことしか知らないわけ
そもそもタイムリープものが好きだから質問したわけwwww
別に比較なんて興味ないし、優劣つけるつもりなんか毛頭ないwwwww
そもそもタイムリープものが好きだから質問したわけwwww
別に比較なんて興味ないし、優劣つけるつもりなんか毛頭ないwwwww
2019/03/12(火) 19:42:01.11ID:JtEVHiKE
ヨッパライか?
2019/03/12(火) 19:49:02.32ID:Xj9m/YYX
シュタゲ好きには悪いが、タイムリープ物としてはYU-NO>シュタゲかな
シュタゲは岡部の声優のオーバーな演技で物語を激動みたいに演出してるだけ
ストーリー自体はシュタゲは割と平凡だし
後半は「今までやったDメール改変を全部元に戻す」っていうただのリカバリー作業
んなもんパソコンのリカバリーだって面倒くさいだけで全然面白くないんだから
シュタゲのリカバリー作業もただの流れ作業でしかない
YU-NOは改変によって新しいルート・新しいエンディングを見つけるっていう
宝探しのような面白さがある
やっぱりシュタゲではYU-NOの足元にも及ばない
シュタゲは岡部の声優のオーバーな演技で物語を激動みたいに演出してるだけ
ストーリー自体はシュタゲは割と平凡だし
後半は「今までやったDメール改変を全部元に戻す」っていうただのリカバリー作業
んなもんパソコンのリカバリーだって面倒くさいだけで全然面白くないんだから
シュタゲのリカバリー作業もただの流れ作業でしかない
YU-NOは改変によって新しいルート・新しいエンディングを見つけるっていう
宝探しのような面白さがある
やっぱりシュタゲではYU-NOの足元にも及ばない
2019/03/12(火) 19:54:25.18ID:vMN9iKjZ
>>962
それなら尚更期待できる
シュタゲ好きだが、シュタゲより面白いならそれはそれで歓迎
てゆーか、「今までやったDメール改変を全部元に戻す」って見事に的を射てるし
確かにシュタゲの鳥肌ポイントって岡部の孤独な戦いからの大逆転ってとこに尽きるし
岡部に感情移入できないと厳しいと思うわ
あと、厨二病が最後にかっこよくなるってのが加点ポイント
散々恥ずかしい中二病発言が最後に鳥肌な中二病に変わるところ
それなら尚更期待できる
シュタゲ好きだが、シュタゲより面白いならそれはそれで歓迎
てゆーか、「今までやったDメール改変を全部元に戻す」って見事に的を射てるし
確かにシュタゲの鳥肌ポイントって岡部の孤独な戦いからの大逆転ってとこに尽きるし
岡部に感情移入できないと厳しいと思うわ
あと、厨二病が最後にかっこよくなるってのが加点ポイント
散々恥ずかしい中二病発言が最後に鳥肌な中二病に変わるところ
2019/03/12(火) 19:59:05.94ID:vMN9iKjZ
ただ、俺は単純思考なので
>>シュタゲは岡部の声優のオーバーな演技で物語を激動みたいに演出してるだけ
むしろこういった路線の方が肌に合うのかもしれんので
宝探し的なところを面白く感じれるかどうか・・・
わかりやすく言えば、ドラゴンボールで悟飯がセルにブチ切れてSS2になる瞬間に燃えるような単純思考
散々苦悩した挙げ句に逆転するような展開に熱くなるようなタイプなんだよなあ
>>シュタゲは岡部の声優のオーバーな演技で物語を激動みたいに演出してるだけ
むしろこういった路線の方が肌に合うのかもしれんので
宝探し的なところを面白く感じれるかどうか・・・
わかりやすく言えば、ドラゴンボールで悟飯がセルにブチ切れてSS2になる瞬間に燃えるような単純思考
散々苦悩した挙げ句に逆転するような展開に熱くなるようなタイプなんだよなあ
2019/03/12(火) 20:01:53.79ID:vMN9iKjZ
つまり、序盤中盤に苦悩して絶体絶命のピンチの状況からやっと這い上がって逆転勝ちするような物語が好き
そういう意味で単細胞なんだと思う
捻りのない展開だからこそ好きみたいな?
YU-NOにそういった要素があるなら確実に俺にとってシュタゲを超えると思うわ
そういう意味で単細胞なんだと思う
捻りのない展開だからこそ好きみたいな?
YU-NOにそういった要素があるなら確実に俺にとってシュタゲを超えると思うわ
2019/03/12(火) 20:05:43.59ID:vMN9iKjZ
つまり、俺が言いたいのは
>>後半は「今までやったDメール改変を全部元に戻す」っていうただのリカバリー作業
>>んなもんパソコンのリカバリーだって面倒くさいだけで全然面白くないんだから
>>シュタゲのリカバリー作業もただの流れ作業でしかない
ここに面白さを追求すること自体がズレている
ここで大事なのは、「如何に苦悩している心情を表しているか?」、であって
あくまでも最後に爆発するための「燃料作り」に過ぎない
むしろそこからの「ギャップ」で燃えるのがシュタゲと思っている
>>後半は「今までやったDメール改変を全部元に戻す」っていうただのリカバリー作業
>>んなもんパソコンのリカバリーだって面倒くさいだけで全然面白くないんだから
>>シュタゲのリカバリー作業もただの流れ作業でしかない
ここに面白さを追求すること自体がズレている
ここで大事なのは、「如何に苦悩している心情を表しているか?」、であって
あくまでも最後に爆発するための「燃料作り」に過ぎない
むしろそこからの「ギャップ」で燃えるのがシュタゲと思っている
2019/03/12(火) 20:07:43.03ID:vMN9iKjZ
つまり、
>>YU-NOは改変によって新しいルート・新しいエンディングを見つけるっていう
たとえルートやエンディングが複数あろうが、それがプラスになるとは限らないってこと
如何にそこに感情移入要素があるか?劇的な展開があるか?が俺にとっては大事
>>YU-NOは改変によって新しいルート・新しいエンディングを見つけるっていう
たとえルートやエンディングが複数あろうが、それがプラスになるとは限らないってこと
如何にそこに感情移入要素があるか?劇的な展開があるか?が俺にとっては大事
2019/03/12(火) 20:09:08.45ID:vMN9iKjZ
これらを踏まえた上で、ここの先輩達にはアドバイスを貰いたい
繰り返すが、俺は単純思考の単細胞
捻りはあまり必要ないタイプ
劇的な展開や、逆転劇、あるいは意外性といったところ重視する
繰り返すが、俺は単純思考の単細胞
捻りはあまり必要ないタイプ
劇的な展開や、逆転劇、あるいは意外性といったところ重視する
2019/03/12(火) 20:32:15.52ID:vMN9iKjZ
あ?シカトか?
先輩としてのプライドはないのか?
先輩としてのプライドはないのか?
2019/03/12(火) 20:45:39.33ID:fhmVPW/U
アノニマスコードの世界観はYU-NO超えてくるかもよ
2019/03/12(火) 21:02:32.73ID:4rLm9bC7
自演会話
病気
病気
2019/03/12(火) 21:08:55.83ID:TfH/PNLU
なんかイキってるキッズみたいな粘着さだな
20〜30代くらいのシュタゲファンがYU-NO叩きに荒らしにきてるだけか
20〜30代くらいのシュタゲファンがYU-NO叩きに荒らしにきてるだけか
2019/03/12(火) 21:19:16.82ID:vMN9iKjZ
まともなアドバイスできんのか?
このまま無能で終わっていいんか?
このまま無能で終わっていいんか?
2019/03/12(火) 22:17:09.29ID:C1x15r2I
むしろ10代っしょ?
2019/03/12(火) 22:36:47.56ID:oldFnEbb
患者は精神病棟に帰れよ
2019/03/12(火) 23:18:09.24ID:vMN9iKjZ
2019/03/12(火) 23:26:19.72ID:QWH0lETH
>>976
君が保有する頭脳レベルではそのゲームをクリアすることができない
君が保有する頭脳レベルではそのゲームをクリアすることができない
2019/03/12(火) 23:32:01.73ID:vMN9iKjZ
お前に俺の何がわかるんだ?
所詮、5ちゃんの書き込みだけで判断してるわけだろ?
目に見えるものが全てではない
上っ面だけの判断ほどいい加減なものはない
所詮、5ちゃんの書き込みだけで判断してるわけだろ?
目に見えるものが全てではない
上っ面だけの判断ほどいい加減なものはない
2019/03/12(火) 23:37:35.40ID:Z92ey0Xe
>>978
FF13ヴェルサスかよお前は
FF13ヴェルサスかよお前は
2019/03/13(水) 00:09:07.69ID:1jeCKVrH
多分、シュタゲヲタのID:vMN9iKjZはSFだのタイムリープだのはどうでもよくて
主人公が逆転してイキってスッキリして終われる脳筋ストーリーみたいのをやりたいだけなんでしょ
だったらシュタゲとの繋がりがタイムリープしかないYU-NOを求めてくるのは筋違いなわけで
どっちかっつーと、「岡部的な脳筋主人公の描き方を出来てる作品」を探せばいいんだよ
YU-NOはどっちかっていうと主人公じゃなくプレイヤーが主導権握ってる作品だから
脳筋主人公によるスカッとストーリー求めてるならYU-NOは全然違えよってなるわな
素直にシュタゲの作者が出してる他の科学アドベンチャーシリーズやった方がいいんじゃないの?
やったことないけど同じ作者なら岡部のノリでやってくれてそうな確率高いじゃん
主人公が逆転してイキってスッキリして終われる脳筋ストーリーみたいのをやりたいだけなんでしょ
だったらシュタゲとの繋がりがタイムリープしかないYU-NOを求めてくるのは筋違いなわけで
どっちかっつーと、「岡部的な脳筋主人公の描き方を出来てる作品」を探せばいいんだよ
YU-NOはどっちかっていうと主人公じゃなくプレイヤーが主導権握ってる作品だから
脳筋主人公によるスカッとストーリー求めてるならYU-NOは全然違えよってなるわな
素直にシュタゲの作者が出してる他の科学アドベンチャーシリーズやった方がいいんじゃないの?
やったことないけど同じ作者なら岡部のノリでやってくれてそうな確率高いじゃん
2019/03/13(水) 00:20:15.49ID:zNGZ2bIr
めっちゃ早口で喋ってそう
2019/03/13(水) 00:35:49.49ID:O3bijF1R
そもそもYU-NOはタイムリープする時に記憶を全部忘れるから
シュタゲのようにちゃんと覚えてて熱い展開にはならないからな
シュタゲのようにちゃんと覚えてて熱い展開にはならないからな
2019/03/13(水) 00:38:12.19ID:QMUGZ1aV
>>980先輩ありがとう
いや、タイムリープものは普通に好きだよ
例えば、時をかける少女とかバタフライエフェクトとか
でも、結局、「まあ、暇潰しには良かったよねー」程度のもの
10満点中、6点みたいな?
シュタゲは普通に10点
でも、最後の大逆転の鳥肌ポイントが10点を振り切って15点だから、序盤中盤の5〜6点をカバーして総得点で10点みたいな
そんな感じ
いや、タイムリープものは普通に好きだよ
例えば、時をかける少女とかバタフライエフェクトとか
でも、結局、「まあ、暇潰しには良かったよねー」程度のもの
10満点中、6点みたいな?
シュタゲは普通に10点
でも、最後の大逆転の鳥肌ポイントが10点を振り切って15点だから、序盤中盤の5〜6点をカバーして総得点で10点みたいな
そんな感じ
2019/03/13(水) 00:41:45.16ID:QMUGZ1aV
ただ、先輩のアドバイスで気になったのは
>>YU-NOはどっちかっていうと主人公じゃなくプレイヤーが主導権握ってる作品だから
ここをもう少し具体的に教えてほしい
例えば、プレイヤー自身が主人公になってヒロインにときめくみたいなヲタク的展開ならおそらく苦手分野
嫁選びとか興味ないし、二次元には萌えない
シュタゲは熱い展開も好きなんだけど、岡部の心情というか切なさ的な部分も泣けるので好き
孤独な戦いというか、周囲に辛さを理解してもらえない切なさみたいなところも好きかな
>>YU-NOはどっちかっていうと主人公じゃなくプレイヤーが主導権握ってる作品だから
ここをもう少し具体的に教えてほしい
例えば、プレイヤー自身が主人公になってヒロインにときめくみたいなヲタク的展開ならおそらく苦手分野
嫁選びとか興味ないし、二次元には萌えない
シュタゲは熱い展開も好きなんだけど、岡部の心情というか切なさ的な部分も泣けるので好き
孤独な戦いというか、周囲に辛さを理解してもらえない切なさみたいなところも好きかな
2019/03/13(水) 00:44:22.56ID:QMUGZ1aV
>>982
つまり、ドラマが複数あるってこと?
極端な話、YU-NOって作品自体が否定されるような?
人生を何度もやり直す的な?
つまり、「あの時こうしていれば・・・」みたいな「たられば」が存在しない?
つまり、ドラマが複数あるってこと?
極端な話、YU-NOって作品自体が否定されるような?
人生を何度もやり直す的な?
つまり、「あの時こうしていれば・・・」みたいな「たられば」が存在しない?
2019/03/13(水) 00:48:02.16ID:QMUGZ1aV
記憶を維持しないってことはシュタゲみたいな「切なさ」はないのかな?
そこはマジで大きなポイント
切なくてどうにもならない状況が続いて最後にハッピーエンド的な展開なら有り
CLANNADもそういう意味ではかなり好き
そこはマジで大きなポイント
切なくてどうにもならない状況が続いて最後にハッピーエンド的な展開なら有り
CLANNADもそういう意味ではかなり好き
2019/03/13(水) 00:48:28.89ID:NlH/UwYw
会話は同レベルでしか成立しないからな
可哀想に
可哀想に
2019/03/13(水) 00:49:21.26ID:QMUGZ1aV
989名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/13(水) 01:00:32.43ID:0JUZ6mvm >>986
そういう発想ならデサイアやった方が良い
そういう発想ならデサイアやった方が良い
990名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/13(水) 01:01:32.27ID:0JUZ6mvm2019/03/13(水) 01:04:17.30ID:Nh2+mWk4
とりあえず、ワッチョイ有りに一票
2019/03/13(水) 01:08:13.83ID:pm1Wevth
>>984
違う
シュタゲは主人公がタイムリープ先を指定するけど、YU-NOはプレイヤーが自由にタイムリープ先を指定できるってこと
>>985
それも違う
シュタゲは主人公が記憶してるから主人公が熱い展開になるけど、YU-NOはプレイヤーだけが記憶してるから主人公は熱い展開にならないがプレイヤー目線で熱い展開になる
シュタゲは「あの時こうしていれば・・・」と主人公が思うが、YU-NOは「あの時こうしていれば・・・」と主人公は思わずにプレイヤーが「あの時こうしていれば・・・」と思う
>>986
シュタゲは主人公が切なさを感じるが、YU-NOは主人公は切なさを感じずにプレイヤーが切なさを感じる
YU-NOはプレイヤーが自由にタイムリープ先を指定できるので、プレイヤーがいくつものバッドエンドを経験し切なさを感じた上で最終的にトゥルーエンドに向かう
違う
シュタゲは主人公がタイムリープ先を指定するけど、YU-NOはプレイヤーが自由にタイムリープ先を指定できるってこと
>>985
それも違う
シュタゲは主人公が記憶してるから主人公が熱い展開になるけど、YU-NOはプレイヤーだけが記憶してるから主人公は熱い展開にならないがプレイヤー目線で熱い展開になる
シュタゲは「あの時こうしていれば・・・」と主人公が思うが、YU-NOは「あの時こうしていれば・・・」と主人公は思わずにプレイヤーが「あの時こうしていれば・・・」と思う
>>986
シュタゲは主人公が切なさを感じるが、YU-NOは主人公は切なさを感じずにプレイヤーが切なさを感じる
YU-NOはプレイヤーが自由にタイムリープ先を指定できるので、プレイヤーがいくつものバッドエンドを経験し切なさを感じた上で最終的にトゥルーエンドに向かう
2019/03/13(水) 01:18:37.44ID:QMUGZ1aV
2019/03/13(水) 02:16:51.40ID:ZOQTJ5CM
2019/03/13(水) 02:33:12.11ID:NkpGCDw1
2019/03/13(水) 02:44:23.99ID:UMaDcGGt
ギャルゲ板はワッチョイつけれんからって何度言えば覚えてくれるのかな^^
2019/03/13(水) 03:37:20.59ID:ZOQTJ5CM
雑魚がどんだけほざこうが俺からは逃げられまい
まあ、次スレまで居座るかわからんが
まあ、次スレまで居座るかわからんが
2019/03/13(水) 08:59:57.68ID:Cdg8GbGA
自分でプレイしてくれるようで何より。
強制はできないけど、ユーノはプレイして仕組みを理解してた方が最後の感動度合いがかなり違うと思うので。
強制はできないけど、ユーノはプレイして仕組みを理解してた方が最後の感動度合いがかなり違うと思うので。
2019/03/13(水) 11:51:57.39ID:OMG2xYXg
どうもコイツがシュタゲが好きなのは岡部にこだわってるからみたいにミスリードするからわかりにくいわ
YU-NOのファンの場合、むしろシュタゲみたいに岡部の顔芸やリアクション芸で
大事件のように演出するバラエティ番組的なやり方は見下してるだろ
シュタゲが○ボタン連打の勝手にイベントが進むノベルゲーなのに対して
YU-NOが自分で街を移動してイベントを探すコマンドゲーなのもわかってないみたいだし
YU-NOのファンの場合、むしろシュタゲみたいに岡部の顔芸やリアクション芸で
大事件のように演出するバラエティ番組的なやり方は見下してるだろ
シュタゲが○ボタン連打の勝手にイベントが進むノベルゲーなのに対して
YU-NOが自分で街を移動してイベントを探すコマンドゲーなのもわかってないみたいだし
1000名無しくん、、、好きです。。。
2019/03/13(水) 12:27:43.02ID:3wcsgXjp >>1000ならカオスの矯正
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 15時間 39分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 15時間 39分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- ビール、値上げで販売数量-36% [256556981]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 【悲報】企業・団体の政治献金「97%」が自民へ [777114754]
- 🦷「親知らず」抜いたことあるニキおる?
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]
- 【🟩】ずんだもん、結構なデカさでゲーセンの景品に登場 [312375913]