X



ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
04/10/30 15:50:05ID:XmInH8YR
GBAで何やら作ってみようという人の為のスレ。ライセンス不要。
初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。

資料、リンク等
http://www.devrs.com/gba/
http://www.gbadev.org/
http://www.vsync.org/agb/
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm
http://www.bomber.co.jp/chaola/docs/ARM/

開発環境
DevkitAdvance http://devkitadv.sourceforge.net/index.html
DevkitARM http://www.devkit.tk/
VisualHAM http://visualham.console-dev.de/
DragonBasic http://jm-basic.com/dragon/index.php

GBA Wiki
http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~gbawiki/pukiwiki/pukiwiki.php
【GBA】Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070983168/

ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013750899/
0002名無し
垢版 |
04/10/30 19:17:24ID:PxuG7sID
おつ
NDSも自作できるといいな
0003名前は開発中のものです。
垢版 |
04/10/30 20:29:00ID:6sbsoofl
ハードがGBPだとソフト側から認識するにはどうしたらいい?
知ってる人がいないようならレジスタダンプしてみるが...
0015名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/12 16:40:20ID:PdjQtXSY
☆☆☆☆┌─┐☆☆☆☆
☆■┌─┘始└─┐■☆
☆■│■■│■■│■☆
☆□│□□│□□│□☆
☆■│■■│■■│■☆
☆■│■■│■■│■☆
☆□│□□│□□│□☆
☆■│■■│■■│■☆
☆■└┐■│■終┘■☆
☆☆☆└─┘☆☆☆☆☆
0018名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/13 10:18:45ID:7u+tB6/K
確かにこれなら簡単に作れそう、ということで
作っちゃったんだな。
そうなると、本家としてどのようにこのルールをベースに
商品価値を付加するか見物だな。

発売日が楽しみだ。
0020名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/17 13:45:32ID:DSQ7Ab5T
すみません、質問なのですが・・・

今割込みを使ったプログラムを作っているのですが
どうやらROM(0x08000000)から割込みのベクターアドレス(0x03007FFC)
への読み込みができていないようなのです。

そこで調べてみるとbl命令は相対オフセット24ビットなので
32MBの領域しかジャンプできないために
ROM(0x08000000)とIWRAM(0x03000000)を相互に
行き来できないということがわかりました。

これを解決するためにはリンカースクリプトとスタートアップルーチンに
何か変更点を加えたらいいのでしょうか?
分かりにくい説明ですみません・・・
0021名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/17 14:12:25ID:QFZRTbLn
>>18

体験者として言わせてもらうと、
付加価値なんて考慮不要、
ヒトフデはタッチパネルに自分の手を使って
ペンで書きなぞるから面白い。
十字キーやマウスでも遊べるルールだけど、それじゃ価値がまったくない。
絵に描いたモチを食べたフリをするのと一緒。

・・・というわけで発売日を楽しみにしようぜ。
0022名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/18 06:52:41ID:WKT+0Rxn
>>20
質問の意味がよく分からないんだが...
絶対アドレスにジャンプしたいならlrに戻り先をセットしておいてpcを直接変更すればいいよ。
0024名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/18 17:23:50ID:/hjQO2k+
でも正直一筆書きって、
交点からでる線が奇数のところを始点・終点にするだけだから
めちゃめちゃ簡単という
0025名無しのプログラマー
垢版 |
04/11/18 18:25:38ID:+7pPznZo
それがわからねーから一筆書きのゲームがあるんでしょう
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/24 06:31:19ID:9DDqex30
フラッシュROMどこで買うの?
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/24 23:39:20ID:qruBncC8
開発セット、ネットで注文した
届くの楽しみだなぁ
0032名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/25 22:06:37ID:v8lQuljl
フラッシュROMどこで買うの?
0034名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/28 19:56:20ID:lxsmleX3
開発キット届いた!
けど読んでる暇がねぇ orz
0037名無し
垢版 |
04/12/02 00:31:06ID:A5K4gV3W
DSの開発環境マダー?
0039名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/03 00:34:29ID:RETKcnzP
関係あるかどうか微妙だけど一応紹介しておく

Interface2005/1号の特集
 フリーソフトウエア活用
 組み込みプログラミング

オイラはヘタレだから誰かeclipseを利用する環境を作ってくれ
0041名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/04 18:46:58ID:1yQuJeVD
>>39
仮にeclipse環境を作ってやったところで、オマイは
・APIが整ってないYO!
・資料がないYO!
と騒ぎ立てるようになる。
間違いない!
004239
垢版 |
04/12/04 23:01:36ID:OJIlWiOJ
APIなんてあるんか?
基本的に組み込み開発と同じだと考えているんだが?

とりあえずアドレス情報と割り込み回り関連の資料から
なんとかするしかないんじゃないのか??
0046
垢版 |
04/12/19 05:49:23ID:VlmHqZFM
0051名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/02 22:05:10ID:QzXeCFIl
質問。
DevkitAdvance使ってGBAのプログラム作ってるんですけど、
これって公開すると不味かったりします?(違法性やら任天さんが怒るやら
0052名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/02 22:32:11ID:EXFVlGV0
>>50
おお、すごい。JPEGの展開方法が分かれば作れるのだろうけど。
漏れも画像処理を勉強しようと思いつつほったらかしだ…。
0054名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/03 21:56:55ID:b6Rx2HD7
>>52
Jpeg、結構おもしろかったです。当初はGBAで?と思っていたのですが、細切れ(必要な分だけ)展開とかメモリ節約とか、そういうとこは組み込み用ならではの面白さがありました。
フーリエ変換とか初めてまじめに読んだけど、エンコーダの方は数学のエッセンス(?)盛りだくさんでそういう意味でも結構楽しかったり。でもお腹一杯もうイイヤ。(苦笑
もっと色々な人のを見られたら…と日々夢想してます。海外ばっかり元気でつまらないです。(笑

>>51

公開するときにアレを入れなければとりあえず…どうなんでしょう。わからないです。
でも本気で潰そうと思われたら多分負けると思います。わからないけど多分。
良し悪し微妙ですが、GBA自体がすでにNさんのメインストリームから外れているっぽいのが安心要因かもです。わからないけど…。

長文失礼しました。
0055名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/03 21:59:57ID:b6Rx2HD7
>>54

ということをGBA新参者の私が言うのがかなり間抜けなことに数秒で気付く。
スルーお願いします…(汗々
0056名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/04 12:36:08ID:66EitpcQ
>>50
20050103.zipの方を試しますたが、pogoshell2.0b3だと表示した後L+R
復帰しないでつ。真っ白い画面でフリーズしますた
拡大縮小表示も欲しいでつMDXデータ再生ソフトと同じ用に。クレクレ厨でスマソ
005756
垢版 |
05/01/04 19:25:00ID:66EitpcQ
>>50
なんか拡大縮小表示する画像ビュアーが出ました256色でつが
実写だとwin3.1の頃を思い出しますた
ttp://www.msh-tools.com/GBA/
005856
垢版 |
05/01/04 23:32:44ID:66EitpcQ
>>50
20050104.zip早速試しますた。gba単体で動かす方は良かったのでつが
pogoshellに入れたら画像が油絵のように表示して・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン!!
0059名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/04 23:41:51ID:7ceERPL1
ガーーン。実機テストしてないのバレバレですね!
すいません、いまメモリ節約(拡縮表示コードのための隙間空けw)をしている最中で起動しません。(それもどうかと思うw
はうー。テストしてくださってありがとうございます。がんばってなおしますー。

(ちなみに、picture viewer for GameBoy Advanceは展開したベタ画像(BMPみたいな)が入っているみたいです。やっぱり圧縮したままROMに入れたいと思うのは私だけでしょうか…)
006056
垢版 |
05/01/07 23:08:11ID:R+o9g/1c
>>59
0107を試しますた。拡大縮小までついて・・・・GJでつ!あーうー
0062名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/14 18:45:30ID:AQW/ehzA
GBAじゃなくてGBの事で申し訳ないけど、
GBのROMからソース吐かせるには何を使えばよいでしょうか?
gbdkとか使えますか?
0063名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/14 23:53:39ID:gO15wm1c
なんか初歩過ぎて、一般論でいいのかわからんけど、
アセンブラのソースでいいなら、Z80の逆アセンブラ使えばいいんじゃないの?
gbdkがどうこうってまさかCのソース?
0064名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/15 01:20:08ID:4OC82xVy
ニーモニックはある程度の互換はあるが、機械語コードレベルでは違うんでなかったっけ?
確か、Z80逆アセンブラではダメだった気がする。
違ったらスマン。
006562
垢版 |
05/01/15 08:29:42ID:vuowdCRG
発見したのでリンク張っておきます。sourceもあります。

GB逆アセンブラ
ttp://www.interline.or.jp/~tomcat/gameboy.htm
0069名無し
垢版 |
05/01/17 18:44:53ID:9FSzJh/+
ケーブルさす所ないよ。まぁ、GBAソフトかDSソフト挿すところ
使うって手はあるけど。
それより無線LANでDLプレイができるんだから
そっちでなんとかならないかな
007056
垢版 |
05/01/18 17:15:37ID:hpMS7aB9
>>59
ps2gsm003試しますた。ファイル名が日本語だと黒抜き表示になりまつね
同胞ps2_ChangePogoShellReset.exeでmda006にパッチがあたりませんですた
mda006はpogoshellだと動きませんですた(GBA単体では動作した)
ps2jpg002はps2jpg_linker.exeで1回変換しても表示化けする物や2回変換して
良くなったり謎でつ
ps2txt014の方はバグ無しみたいでつcsvデータが読めたらいいなぁ(チラシ裏)

ぐぁむばってくだちぃ ぷぅ〜ぅ
0072名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/18 23:19:54ID:sE/4oE3E
DragonBasicって消えた?
次バージョンでROMサイズの制限が解除されるってところあたりまでは
みてたんだけど…
0073名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/20 02:07:41ID:sVf2YbpB
0074名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/22 03:44:35ID:1MM/TIdZ
質問です。
SFCのROMをGBAのROMに変換することは可能ですか?
ロマサガR2ってのがあるってのを聞いたんですが。
0076名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/23 19:44:38ID:bVSH0wwP
>>75
違います。
エミュではなくて、GBAで出来るエロゲとかありますでしょ?
それみたいな感じで完全再現をしてるってものがある、と聞きました。
GBAカートリッジ用のデータなのか、データだけ配布されてたのか知らないのですが。
0078名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/24 10:17:33ID:hC7opWnY
>>76
帽子屋インサイドのは全部コンバータです。
他のもあるだろうけど基本はコンバータ。
それよりGBAで"完全再現"って一体なんだ?
基本的にはエミュレータと違うもんだから完全再現なんてありえない。
0079名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/24 11:12:39ID:oY9KIszH
>>78
コンバータ+GBA版のシナリオプレーヤ(?)じゃないですか?
アリスのsystem3.xとか。
だから、

>>76
プログラム本体とシナリオその他が別になっているから出来る技であって、そうでない
ゲームだとエミュレータを使わないと無理。
0080名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/28 16:19:54ID:ErHYi8l6
ご回答ありがとん
お話をきいてようやく私が耳にしたのはネタだったと言う事に気づきました
0081Moonlight
垢版 |
05/01/28 21:33:47ID:GjgO6VAQ
>>80

たぶん関係ないと思いますが…

ttp://www.gbadev.org/demos.php?year=03&month=04&screens=show
RPG Battle Engine Demo

ttp://www.gbadev.org/demos.php?year=04&month=07&screens=show
Final Fantasy 2 GBA demo
Chrono Trigger based RPG demo

とりあえず適当に探してみました。デモですが…。
008339
垢版 |
05/01/29 18:00:47ID:CTQ8u2OO
一応また紹介しておく
Interface 2005/03号
ゲームボーイアドバンスへuiTRONを移植する
0084名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/29 18:37:31ID:tbLsWP1w
>>83
ずっと前からARMへの移植例は公開されてるので、
他人の褌で相撲を取るというやつだな。
美味しい仕事の取り方でうらやましい。
0085名無し
垢版 |
05/01/29 23:50:37ID:POwjpwKb
DSソフトの自作まだー?
0091名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/06 04:27:08ID:crEZxWcI
0092名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/06 14:32:44ID:WyWYpKfC
>>89-90
0095Moonlight
垢版 |
05/02/13 12:07:59ID:mr1hSykq
>>94

ちょうどアップしたところでびっくり。(ノベルってノベルゲーという意味ですよね
デモムービーだけですが。
009894
垢版 |
05/02/14 02:29:30ID:oUf+WrNf
>>Moonlight
デモムービー見ました。
題材は同人ゲーですかね?
それにしても久しぶりにワクワクしました。
Moonlightさん日記はどのくらい前から読めば流れがつかめますかね。
ちなみにBGはMODE3でしょうか?

>>97
残念〜ッ!!
0099Moonlight
垢版 |
05/02/14 03:36:10ID:N59sECfj
>>98

そうです。中里一さんという作家さんが好きなので移植してみました。
十日ほどかかったので今月分を読んで頂ければ大体何考えてたのか分かると思います。
ろくなコト書いてないですけどそれでもよろしければ…。

フルカラーを使う都合上、MODE3を使いましたが、テキストスムーズスクロールをしたかったのでスプライトを敷き詰めて16色タイルマップの代わりにしています。
BGとスプライトはアルファチャネル付き合成が出来ない(単一アルファ値の加色合成のみ)ので、アンチエイリアスフォントが読みづらくなっているのが玉に瑕です。
0100名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/14 12:43:47ID:iwoTUxlr
[GBA] ZOIDS SAGA FUZORS (ゾイドサーガフューザーズ) をMXかshareに流してください。
よろしくお願いします。
0101Moonlight
垢版 |
05/02/18 09:42:29ID:yLe8Vg6Z
ネタが少ないのでくだらない質問でも許されるかもと期待しながら書き込み。

SRAMに高速アクセスしたときに不具合のあった経験のある方いらっしゃいますか。
また、具体的にSRAM->SRAM間のときだけは、とか読み込みだけ、書き込みだけウェイト掛けれとか。
んなのSRAMチップの仕様書見ながら多めにウェイト掛けろバカといわれればそれまでなのですが…。
というかSRAM->SRAM転送はやっちゃダメですか?(できるけどやらない方がいい、という意味で)



0105名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/19 18:41:41ID:acTUkFR+
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/garage/index.html
>「プレイやん」を買ってくれた人にオマケをあげる...
>ダウンロードして「プレイやん」上で遊ぶ、その名も「ガレージゲーム」。開いているガレージをクリックしてドンドン持って帰ってね!
>毎週金曜日に1つずつガレージが開いていくヨ。お楽しみに。
>
>※ゲーム内容は?オタノシミ...
>※「ガレージゲーム」を遊ぶには「プレイやん」が必要。今すぐ買ってネ!


ひょっとすると、ひょっとしますか?
0108名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/20 05:25:49ID:1dfC8gKy
ジョイキャリーランチャーみたいな感じではないかと。


昔GBでハドソンがKISSだかゆーのやってたの思い出した。
0110名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/22 15:35:30ID:m2g43dRh
ガレージゲームはasf形式だな。そのまま動画として再生できる。
ひょっとしたら、ひょっとした考えはダメか?
0112109
垢版 |
05/02/22 21:54:00ID:8Jj3O2qy
.asfでコンテナにしてるみたいだな。
しかし、ゲーム画面小さすぎだよ…orz
0113名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/23 10:31:02ID:l805YyeL
名前だけじゃなく、ファイルサイズとかチェックサムとかも
ROMに書かれていたら、ほぼお手上げだな。
0114名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/24 16:10:37ID:kxDRQPBZ
MODE3でバックバッファ無いから、WORD配列[240*160]作ったけど、
VRAMに転送しても表示されない...。
0116114
垢版 |
05/02/24 16:40:51ID:kxDRQPBZ
YES
0117114
垢版 |
05/02/24 17:52:07ID:kxDRQPBZ
配列全体に単色で塗りつぶしてもダメ...。
他の色も混じってて(横線)バグってる。
その配列にconst修飾で、画像データ入れたら綺麗に表示された。
そもそもバックバッファ作ろうとすること自体不可能なのか。。。
0119名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/24 18:19:00ID:3vx/UQTw
IWRAM 32kb
Mode3VRAM 240x160x16bit 76800byte

グローバル変数はIWRAMに確保される。EWRAMはmallocなり自流ポインタアクセスなり。
0120名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/24 18:27:01ID:3vx/UQTw
連続書き込み失礼。

const修飾するとROM領域にマッピングされる。
広大でリニアなメモリ空間のあるWindows環境と比べて、メモリが不足してないか、分断してないか、どの領域を使い分けるか、領域外アクセスしていないか、を常に頭に入れておく必要がある。
個人的には面倒くさいのでEWRAMにmallocで終わり。ちなみにEWRAMは256kb。
0121114
垢版 |
05/02/24 18:53:47ID:kxDRQPBZ
おぉ、ありがとうございます。
GBA初心者なものでメモリ配置とか無視してました。
というより、知らなかっただけなんですが。
256kb以内なら良いと思ってたんですが、とんでもない間違いだったと。
0123名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/01 08:43:23ID:/qSC9hpB
32x22(240x160+上下左右隠蔽8x8分)のマップを表示して見えない部分を書き換える。
8x8以下の微動分はオフセットでコントロールする。
具体的に右に動く(左にスクロールする)時は、全体を1map(8x8)分をDMAなりCPUSetなりで左にコピーして右端一列を書き換える。
上下左右一端は見えない領域だから無限マップのように見える古典的手法。
GBAはファミコン、PCEクラスの使い古されたテクニックが使えるので古い文献を当たってみるのもいいかもしれない。

0124名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/01 14:55:44ID:4qmU95zQ
画面一杯でない、CPUが有り余っている、同時に使うキャラクタパターンが異常に多い、不定形or生成キャラクタを使う、前後関係が複雑(3面以上?)、8x8の倍数以外…
めんどいからMODE4でもいいんじゃね?
0125名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/01 19:56:13ID:4qmU95zQ
>>122

ttp://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gba_bbs/gba_bbs.cgi?mode=log&no=836
ttp://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gba_bbs/gba_bbs.cgi?mode=log&no=837
ttp://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gba_bbs/gba_bbs.cgi?mode=log&no=838
0126名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/16 04:12:19ID:RhUd5twa
WINDOWSの富豪的プログラムに慣れ親しんでしまってて、
高速化に鈍感だったのを思い知らされる...。GBAに。
というかPCじゃ速すぎてそうならざる得ない所が痛い。
0127名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/16 09:36:23ID:6URp9XZB
GBAプログラム研究所にDSデモのスクショがある
0128名無し
垢版 |
05/03/16 10:21:50ID:KTADbIgb
ほんとだ。
つーか、エミュもうあったのか
0129名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 08:57:57ID:xdEzd/mQ
GBAプログラム研究所にDS開発環境の詳細がある
0131名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 11:49:39ID:hgCKeqrG
98SEなんでインスコ出来ないんです><
0132名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 12:00:09ID:UpZJvGe+
ちょっとまて。
2000とxpの方法が書いてあるだけでそんなことは・・・。
ためしてみるから早まるな。
0134名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 12:48:44ID:UpZJvGe+
中間報告だが、
CMD.EXEが98SEになさそうだな?
おそらく別の方法を探すしかない。
0135名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 14:02:37ID:UpZJvGe+
8メガのほうは展開されないので諦める。
rar形式のほうはOKだったが、
まだできないんだが。
ndslibのinstallで詰まる。
神が降臨するのを待つしかないか?
0136NAGA
垢版 |
05/03/18 14:24:59ID:GusXn0Ti
DSがPCで?
0137名無し
垢版 |
05/03/18 20:44:41ID:MWRJcpGT
>>134
MS-DOSプロンプトでいいんでない?
98SEならcommand.exeだったと思うけど
0139sage
垢版 |
05/03/18 21:15:43ID:c4Wp8MOS
command.comです。
0140名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 22:17:38ID:UpZJvGe+
俺の気のせいだったのかも。
template.nds.binが生成されたということは成功なのかもしれん。(←かなり疑問が残る。)
Win98SE

疑問とは
install.bat実行中に
YESかNOと聞いてくるはずのところで
ディレクトリの指定が違います。が6行でて終了。
0141名無し
垢版 |
05/03/19 02:01:23ID:rTN9pn5h
はやく実機で動してー
0143名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/19 11:29:20ID:34NDR8Jw
エミュレータが関連付けに対応してない(´・ω・`)ショボーン

スプライトサンプルはなんとなくわかるけどbmp表示どうやってるんだろ
bmpから変換したっぽい.cソースが見当たらん
0145名無し
垢版 |
2005/04/04(月) 20:48:59ID:E7ZB2tjS
DSのAction Replay、セーブデータは読み書きできるみたいだけど
ROMのほうは読めないのかな?
0146名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/04/12(火) 20:42:58ID:sfo0NTM8
ndsdev2.2.6
サンプルをmakeしたものを実行しようとするとエミュレータが落ちるよ(´Д⊂グスン
漏れの環境に何か問題があるんかな・・・
0147名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/04/12(火) 20:58:09ID:sfo0NTM8
…即解決。
2D_Example_davrなんだけど、
StartUp Guideを読んだら、arm9.bin(エミュ用の?)が実行ファイルだったよ。
カレントに出力されたtemplate.ds.gbaを実行しようとしてたよ…

arm7とかbootとか絡めてる辺り、カレントに出力されたものは実機用なのかな。
0150名無し
垢版 |
2005/04/28(木) 22:21:18ID:jhMyagtx
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/seminar/index.html
DSのソフトが作れる・・・都合が合えば行ったのに
0152名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/05(木) 11:01:50ID:vy4ixo8o
>>83
コンパイルが出来ん・・・
% ./configure -C arm7tmdi -S evaluator_7t
だけじゃいけないんだよな・・・

-Pも設定しないといけないしコンパイラ設定も変更しないといけないんだよな・・・
わからん・・・
0153名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/17(火) 20:36:28ID:X16jtpzA
初心者過ぎて申し訳ないけど、
VisualHAMは支援ツール?これのみでコンパイルは出来ないの?
DevkitAdvanceは入れないとダメ?
0154名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/18(水) 05:41:26ID:06W9q8Ma
コンパイル出来るぞ。
プロ研でDevkitAdvanceの導入を説明してるのは、IDEだけ使いたかったからじゃねーの。
HAM使うと最初にロゴ入っちゃうし。
0155名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/18(水) 14:47:12ID:L9iNmBkK
>>154
回答、情報ありがとう。
とりあえず環境の構築がんばってみます。
機会があればまた宜しくお願いします。
0156age
垢版 |
2005/05/19(木) 20:57:05ID:lftmMhtg
なんで動かんの?と悩んでたんだが、リンク時のbssアドレス指定ミスか・・・
IWRAM領域を指定してたら足りなくなるよなぁ

質問なんだけど、スタック領域はどこに割り当てられるの?
このあたりの指定はどうやってするの?

♯私はIDE、ソースデバッガとしてVisualStudioを使ってます
♯VisualBoyAdvanceとは交信できないけどね。
♯Insightデバッガは使い方がわからん
0157名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/20(金) 00:38:41ID:On9mnSyy
>>156
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5604/tech/EmuOnConsole.html
まず2.2.2を読んでね

DevkitAdvanceの場合はインストールしたフォルダのctrls/lnkscriptsに
指定が書いてあるよ。
0158名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/28(土) 21:55:39ID:Y2DuO2Y0
今日から1ヶ月以内にGBAでインターネットができるようなソフトを作ろうと思うのですが、
遠隔操作ソフトを使ってパソコンから画像を発信してGBAではマウスの操作と画像を読み込むシステムにしようと思っているのですが、
なかなかよいソフトが見つかりません。もし何かよいソフトを持っている方がいたら教えて下さいお願いします。

0160名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/29(日) 00:44:05ID:tpMSB+bX
まあ、そこまで言わなくても一行の文章を短く終わらせて書けば。
0162名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/31(火) 16:11:29ID:llLI5kWl
memsetは使えてるっぽいけどsprintfは使えないのかな?DevkitAdvance
-nostdlib ってどういう意味だろ?

最適化は面倒だからパスしようかな、とりあえずの目標はクリアしたり・・・
0163名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 01:30:53ID:61IqLEFZ
このまったりとした流れなら言えそうなので質問、音楽鳴らそうと思ってダイレクトサウンドについて調べた
C言語ファイルでデータを記述するものとオブジェクトデータでデータを記述するものがあるらしい
容量的にはオブジェクトデータの方が軽くなるらしいので使おうと思ったがC言語ファイルのデータを読むサンプルしか見つからない
pcmconvでコンバートしその後オブジェクトデータを出力するらしいbin2oを実行しても元ファイルに非常に似たファイルが出てくるだけです
その後調べてみたところリンカーの辺りで結合するらしいのですが、分からない事がいくつか出てきました
どのようにして結合すれば良いのでしょうか?
またデータがどこにおいてあるのかどうやって調べれば良いのでしょうか?
一番の問題としてポインタすら完全には理解できていない人の手に負えるものでしょうか?

開発環境はDevkitAdvanceのバージョン4です
0165名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 07:29:52ID:61IqLEFZ
(u8 *)(&__iwram_overlay_lma)
これですか?
宣言の後にこれで読めると言うのは分かりました。
同じ所でファイルそのものをバイナリで結合していたのですが
こんな事をやっても大丈夫?と言うかこれが普通なのでしょうか?
(とりあえず確めてみてだめだったらもう一度ヒントもらいに来ます
>>164 有難うございました
0166名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 10:00:55ID:OOZ2G8Rs
__iwram_overlay_lmaは生のデータを後から追加で結合したいときだけに使え。
.oを作れるならリンクしたほうが確実だぞ。リンクの仕方は分かってるのか?

bin2o hoge.bin hoge.o !hogeでhoge.oを作ったとして
Cから使うにはextern const unsigned char hoge[];と宣言するだけだ。
0167名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 11:02:19ID:61IqLEFZ
リンクの仕方もわかってません
makefile.txtに色々書きこんでバッチ処理の時に一緒に読み込ませてるのはわかるので
とりあえずググッていくつかの.o読み込んでるサンプル眺めて来ます

ついでにC言語ファイルでは音が出せました
けど割り込みで失敗します
研究所の割り込みのソースのブランクをTIMER0に変えるだけでは駄目なのでしょうか?
0168名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 12:22:10ID:OOZ2G8Rs
リンクの仕方が分からないようなら書こうと思ったけど、調べるんならいいや。

>研究所の割り込みのソースのブランクをTIMER0に変えるだけでは駄目なのでしょうか?
TM0CNTの割り込みフラグは立ててるか?
0169名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/01(水) 19:16:47ID:61IqLEFZ
>TM0CNTの割り込みフラグ
それだ!
タイマー開始のところの数字弄ったら解決できました。有難うございます。
0170162
垢版 |
2005/06/02(木) 15:39:03ID:F8Q5wqFY
やっぱり最適化してます

プログラムをIRAMに置かない場合、thumb用でコンパイルしないといけないんだよな?
objdumpで逆アセンブルしてみたら4Byte間隔で0x0800****番地に配置されて
いるのはARM用にコンパイルされてるから?
#リンク時に -Ttext 0x08000000 としてます

コンパイル時の指定はどうすればthumbでコンパイルできるの?
-bかな?machineの指定はどうすればいいんだろう・・・
0172162
垢版 |
2005/06/02(木) 17:41:22ID:F8Q5wqFY
ありがと>>171
いろいろ調べてみたけど、みんな気にしてないのかな?
たいてい指定無しでmakefileつくってる。-mthumb-interworkだけで

> ちなみにARMだろうかTHUMBだろうが動くんじゃないかな。
うん、いまのとこ何も指定しなくても(ってことはARMか)でも動いてる
いままではCのプログラムとしては最適化してきたけど
GBA用としてはまったく最適化してないの

つーか、GBAの機能はビデオバッファとその指定(MODE3,BG2限定)、キー入力の
#define KEYS *(volatile u32*)0x04000130
しかつかってないや・・・

みんなすごいね、割り込みとか、タイマーとか、スプライトとか、音とか・・・
0173名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/03(金) 22:30:00ID:aUPd22sd
typedef const unsigned char u8;
u8 foo[] = { }
っていうデータの音楽のファイルを馬鹿でかく(1.4MB)してコンパイルしよう
としたら
Virtual memory exhausted: Permission denied
って出るんだが…これってメモリに入りきらないって事?
普段はROMに置きっぱなしで必要な時だけ読み出すとかで解決出来るのであればその解決方を誰か教えて頂けないでしょうか?
0174名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/04(土) 00:22:05ID:VXQa3VA9
>>173
Cのソースがでかすぎてコンパイル出来ねえよってこと。

コンパイルオプションに-O0(マイナスオーゼロ)をつけるか
bin2oで出来たオブジェクトファイルを直接リンクするか
ソースをasm(.s)で書け。
0175名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/04(土) 08:49:38ID:Ri0Izx+x
オブジェクトファイルのリンクが出来ない…orz
研究所のWav2gba_guiで.oファイルを作り
makefileの
OFILES += main.o \
bgm01.o
ってやってるんだが何度やっても変数がないって罵られる
makefileが悪いのかそれとも他に原因があるのか…
誰か初心者が陥っているであろうミスを教えてくれ
0176175
垢版 |
2005/06/04(土) 10:32:44ID:Ri0Izx+x
自己レス
とりあえず原点回帰ということで
Dark Fader's site
のwav2gba bin2oで.oファイル作ったらコンパイルできた
今度は音がならない…
0177175
垢版 |
2005/06/04(土) 16:55:43ID:Ri0Izx+x
またも自己レス
宣言をu16にしたら音は出たんだがCソースのデータでやってた時と比べて激しくノイジー
次から次に問題が出てくるんだが自分なんか間違ったやり方でやってるんだろうか?
0178175
垢版 |
2005/06/04(土) 17:23:30ID:Ri0Izx+x
もう何が原因だったのかわからない。
もう一度u8に戻しても音再生できたしorz

ついでにノイジーになったのはシンクロナイズ外してたからでコンパイル時のミスではありませんでした

まる一日掛けて駄レスしまくってスマソ
0179162
垢版 |
2005/06/06(月) 21:58:46ID:PaMPnmfV
質問です
memcpyでローカル変数の配列データをVRAMへデータをセットしようとすると
上手くいく時となんか行かない時が規則的に現れるんですが
原因はなんだと思いますか?

現状は:
配列データは多分予想どおりのデータが入ってる。
#memcpyを使わないでforループで書き込むと上手くいってる
objdumpでみると多分/arm-agb-elf/lib/thumb/interwork/libc.aの中のmemcpyをリンクしている

ヒントでもいいからプリーズ
0180162
垢版 |
2005/06/06(月) 22:32:35ID:PaMPnmfV
追加:
memcpyの座標が1dot x方向に増えた座標へcopyすると上手くいく
#逆に上手くいってたものが上手く色を塗らなくなった
どう変かといえば、白が薄ピンク色になる
#オセロ盤で本来なら全部白いマスのはずが白いマスとピンクのマスが交互に並んでしまう
0182162
垢版 |
2005/06/06(月) 22:51:05ID:PaMPnmfV
あ、もしかして書込み先が4Byte境界じゃないと上手く動かないのかな?
0184162
垢版 |
2005/06/06(月) 23:46:08ID:PaMPnmfV
>>182 サンクス
ここのページの
ttp://home.att.ne.jp/blue/moonlight/uraha/gbadevmemo.html
真ん中少し上の「メモリアクセス速度について」の
VRAMのwriteの書き込み制限(8bitでは×)のことかな?
こんな制限あったんだ、なるほど
wmemcpyを使えばいいんだろうか?
0186名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/07(火) 01:57:10ID:hxwVLTzF
ドット単位でなにかしたいのなら
仮想VRAMに書いてドカッとコピーするか、
奇数偶数で演算を変えればいいだけだが?

もっともGBAはそういうアーキじゃないけどな
0187名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/07(火) 09:09:18ID:x9MyQnam
VRAMは書き込みが遅いので、
mallocでとっておいて、
そこに書いた後DMA転送するのがいいです。
バイト単位で書き込みできるしね。
外部ファイルから取り込んだビットマップデータとかならDMA一発だしな。
0188162
垢版 |
2005/06/07(火) 18:32:29ID:ZI5uYn33
mallocを使うのってsbrkを移植するの?
newlibを移植すればいいのかな?このあたりのことはよくわからん

この辺に書いてあるかな?
C/C++による組み込みシステムプログラミング
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110130/
0189名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/07(火) 21:20:15ID:3YUGrd7x
>>188
#include <malloc.h>

u16* pseudoscreen;
if ((pseudoscreen = malloc(sizeof(u16) * ScreenWidth * ScreenHeight)) == NULL) while (1) {};

とか。
0190162
垢版 |
2005/06/07(火) 23:38:21ID:ZI5uYn33
mallocって前もって準備しなくても使えるの?devkitadvance使ってます
PCでmallocの使い方はわかるけど、GBAの開発でそのまま使えるとは思わなかった

manでみるとsbrkのサポートが必要みたいだけどこれはどうなってるの?

使えるなら質問
mallocで確保されるメモリはIWRAM領域から確保されるの?
EWRAM領域?bssで指定された領域?グローバル変数との使い分けは大丈夫なの?
0193名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/08(水) 02:08:57ID:Rbo74Gtn
それよりはlnkscriptとgccの吐くmapファイルを見比べるべきだと思うが。
crt0.Sなんか見ても役に立たんぞ。
0196162
垢版 |
2005/06/08(水) 23:15:03ID:aq/RdM9p
ヒントがあるかと思ってnewlibのコンパイルに挑戦
makeは出来たっぽいけどmake installが上手くいかん
でもlibc.aは出来たし(同じとは限らんが)、malloc等標準ライブラリのソースも
付いてたのはうれしい発見だな
#おかげでmemcpyが8bit毎にコピーしてるのが確かめられた

ふーん、libc.aって***.oをarで固めたものなんだ。
やっぱり組み込み側の知識が足りんなぁ

参考資料:
Interface2005年1月号フリーソフトウエア活用組み込みプログラミング
第4章 C標準ライブラリ(newlib)を使ってみよう
0198名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/09(木) 12:45:46ID:TWsYVQDp
質問が途切れたみたいなので質問
PCMの合成はどうすれば出来るのでしょうか?
ゲーム製作時にどのチャンネルはBGMとか決めておくものなのでしょうか?

(英語の説明書が理解できなくて海外のサウンドドライバの使い方がわからない orz
0199名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/09(木) 15:55:56ID:NH9D76hP
>>198
PCMでいいんだよね?なら足し算
効果音をどうしたいかだよねぇ。
ファミコン時代なんかBGM使っているチャンネルで効果音を割り込ませて鳴らしてたな。
0200名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/09(木) 16:40:56ID:tx6qK9Bb
>>199
そんな簡単な方法でいいので…けどそう簡単でもないか
足し算結果をどっかに置いといてDMA転送元にそこを指定でいいのですかね?
まぁとりあえずRUNしてみます
0201名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/09(木) 17:35:13ID:Cuk1n6wp
>>200
オーバーフローチェックをどうするかだけ注意
たとえば4重合成するのなら、最初から1/4音量データを用意するとか。
シフトしてから加算でもいいけどな。
0205名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/10(金) 17:17:15ID:sKosQ+eo
音用のメモリがあるからそこにDMA転送で入れる。
DMAはTimer割り込み(正しくはFIFOとか言うのが割り込んでるらしいが)で送らせるように設定しておく。
ついでにビットレートはTimerの設定速度によって決まる(なんか勝手にゲーム本体がそうする)からTimerで使う値を多く取れば
低解像度(ビットレートが少ない低音質の音楽ファイル)の音が鳴る(高音質のはむちゃくちゃ遅くなる)
だから使いたい音のビットレートによってTimerに入れる値は変わる。
…らしい(所詮勘でプログラムしてるから理解していない厨wwww
0206162
垢版 |
2005/06/13(月) 00:15:38ID:WeLHi+pU
チラシの裏:
newlibのmake,make install成功。
上手くいかなかった原因はdevkitadb/binがPATHの検索順で自分でコンパイルしたarm-elf-**より先にあったためと思われる
対処方法としてdevkitadb/binをPATHからはずしてbinutils,gcc,newlibを作成

ありがとう、みんな
0207162
垢版 |
2005/06/20(月) 10:45:55ID:nuWkCFET
#mallocから逃げてるオイラ

memcpyの代わりにDMAを使ってローカル変数配列をVRAMに描くことで最適化できないかと思い
for(行数分){
// memcpy();
  DMAmemcpy(); //中でDMAをつかってる
}

こんな感じでDMAをつかってmemcpyしたら速くなるかな?とおもって作ってみました。
でも動かないT_T
こんな感じでDMAを使うのはまちがってるんでしょうか?
#間違ってるんだろうなぁ・・・
#小さい画像データならスプライト使うほうが正しいんだろうなぁ・・・
0208名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/20(月) 11:08:20ID:eN4g0qsd
DMAmemcpy();の中身か、せめてパラメータを書いてくれないと全く要領を得んな。
・memcpyと違ってDMAの転送サイズ指定は2バイトか4バイト単位
・表示期間中はDMAでVRAMへの転送は出来ない
・そもそもDMAの設定方法が間違ってる
このどれか。
0209162
垢版 |
2005/06/20(月) 12:03:40ID:nuWkCFET
>>208
さんくす
たぶん、「 表示期間中はDMAでVRAMへの転送は出来ない」これだろうなぁ
1番はエラーチェック入れてるし、3番は多分間違ってない、と思うし
描画タイミングなんて考えたこと無かった

う〜ん、イベントループで描画用イベントをつくり、描画はそちらにまとめないと駄目だなぁ・・・
0211162
垢版 |
2005/06/20(月) 13:29:38ID:nuWkCFET
動かない、ってのは誤解させたか
正確に言えば、その部分の描画処理をしてくれない、かな
四角く塗りつぶす関数
for(y行分){ for(x幅){ VRAMへ書き込む } }

for(x幅){ローカル配列に書き込み}
for(y行分){ローカル配列をDMAmemcpyでVRAMへ}
って処理にしたら塗ってくれなくなったのよ
調べてたらDMAチャンネルうんぬんってのがあるみたいだし、
CPUが空いててもDMAコントローラ(?)は空いてないだろうし・・・
0213162
垢版 |
2005/06/20(月) 14:12:35ID:nuWkCFET
>>212
それだ、やっと頭の中でつながった!サンクス
0215162
垢版 |
2005/06/21(火) 17:36:36ID:2bu24OLk
一番の目標は、組み込み向け開発ノウハウの勉強
それも、単純なLEDだけの世界じゃなくて、ある程度GUIがある組み込み。

でもそれだけじゃ漠然としすぎてどこから手をつけたらいいか迷うので
今作ってるのはパズル。「数独」ってしってる?
これならグラフィックやシナリオで迷わなくていい。

次はマインスイーパかソリティアでもつくろうかなって思ってるところ
0216名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/25(土) 01:31:23ID:e5faRMhJ
ちょっと質問です。
自分もGBAで何か作ってみようと思い、まず画像を表示する程度のものを作りました。
が、エミュ(VisualBoyAdvance)上では問題無く動くのですが、実機に転送すると動きませんでした。
試しに、ttp://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/ にあるサンプルを転送してみましたがやはり動かず。
ttp://optimize.ath.cx/bootcable/index.html のパズルは動作しましたが、逆にこちらはエミュ上で動かず。
実機で動作させるには何が必要なのでしょうか。
0217名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/25(土) 08:06:17ID:BG1w9J0p
>216
パズルの方はフラッシュに焼いて実行するなら、
makefile の LDFLAGS の -Ttext=0x02000000 を
-Ttext=0x08000000 にするんじゃない??
0218名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/25(土) 08:09:59ID:BG1w9J0p
誤:パズルの方はフラッシュに焼いて実行するなら
正:パズルの法はエミュレータやフラッシュに焼いて実行するなら
0219名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/25(土) 14:05:30ID:8t7IF5k/
optimizeのパズルサンプルをエミュレータで動かしたい場合は拡張子を.mb.gbaにすればいい。

>>216が作ったのはたぶんROMに焼いて動かすためのイメージだから
実機で動かすにはFlashROMを買ってくるか、
実機のRAMに直接転送して動くように作り直す必要がある。
プログラム研究所のサンプルも同様。
0220名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/25(土) 16:01:46ID:IKOdqJ6y
>>216
実機で起動するときNINTENDOロゴがちゃんと表示されるか?
表示されていなければヘッダを修正する必要がある。
0221216
垢版 |
2005/06/25(土) 21:10:36ID:aa82OW6G
やはり原因は0x08000000 -> 0x02000000でした。
無事実機でも動きました!

皆様色々ありがとうございました。
0224名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/05(火) 22:13:11ID:ioT9KUEt
とりあえず環境落として始めてみたんだが、
ゲーム作るためのライブラリを作るだけでおなかいっぱいになりそうだ_| ̄|○
0226162
垢版 |
2005/07/07(木) 22:28:21ID:IdWw8xni
操作方法は
 ・selectでメニュー
 ・Aでセルの数字が増える
 ・Bでセルクリア
 ・十字キーで移動
です
0227名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/12(火) 03:52:28ID:gP0YBH4B
すみません。ど素人な質問なんですが、できればお答え下さい。
GBAのプログラムはだいたいどの位までの、データを実機で使えるものでしょうか?
個人的に、電子辞書+単語帳代わりにデータを写して使いたいのですが、
200Mbyteぐらいいけますか。また、基本的な組み込み系のプログラムはまるで触ったことのない人間なのですが、
C言語とC++をちょっとさわったくらい(ベターC程度にしか使えません)でも扱えるような物でしょうか?

あと、起動時間は10秒ぐらいでしょうか?
0228名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/12(火) 04:50:21ID:vNvKsOE9
ROMが最大32Mbyte RAMが256kbyte+32kbyte
言語はCが使えれば充分 C++はベターCで全然よし
起動時間はメーカーロゴが入るので5秒くらい メーカーロゴを含めなければ一瞬

ビットマップにフォントを表示できるようになれば簡単な辞書ならすぐ作れると思う
ただし容量が少ないのでデータを厳選するか きつめに圧縮するかしないと
いけないだろうな
頑張れや
0230162
垢版 |
2005/07/13(水) 14:04:49ID:QdmkZAfq
printfくらいは自作してもいいけど入力どうしようかな?
ケータイみたいな仮想キーを作ってそれで入力する、かなぁ
これなら12この仮想キー(ボタン?)で済む

「ホームランド」みたいな入力システム作れればいいんだろうけど、ムズカシイ・・・
0231名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/13(水) 18:15:54ID:D6iTUR2S
>>230
RとLボタンで文字種変更、十字キーで文字変更(右左で子音・上下で
母音変更とか、ケータイ方式とか)でAボタンで決定、Bでクリアとか。
SELECTでエディットモード抜けて十字キーかRLボタンでカーソル移動とか。
0232名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/13(水) 19:05:41ID:wV9jl+rf
どうせやるならNDSでやったほうが良いと思う。入力デバイスの問題で。
実機で動かす方法は知らんが。
0235名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/07/30(土) 16:31:02ID:rH8bjVXA
とあるラベルを4バイトアラインで配置したいときってどうするんでしょう?

今は配置したいラベルの前に、
asm(".align 4");
って入れているんですが、何か違うような、もっとすっきりした方法があるような気がします
0236235
垢版 |
2005/07/30(土) 16:42:19ID:rH8bjVXA
>>235
ごめん。上の方法、正しくリンクできなくなります。
誰も使わないと思うけど、念のため…
0238名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/01(月) 02:57:48ID:dbKAP3Zw
>>237
できました。ありがとうございます。

それはそうと、gccでラベル全てをアライン付けるオプション試してみたけど、何も変わりませんでした
devkitのこれとは違うんでしょうか。自分が意味を取り違えてる可能性のほうが高いと思うけど。
0241名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/12(金) 17:27:25ID:tqMQkZm3
ちょっと程度の低い事ですが質問です。
スプライトの画像を左右を逆転して表示したいのですが、
sprites[0].attribute1 |= 0x1000;
とかやってますが、どうもうまくいきません。
どのようにすれば、反転して表示できるのでしょうか。
0243名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/12(金) 19:42:07ID:3HIzF5vl
>>241
とりあえず、spritesの構造体定義を晒せ
話はそれからだ












…まさか、VBlank期間外にOAMを書き換えようとしてないだろうな?
0244名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/12(金) 21:11:23ID:tqMQkZm3
>242
うう、まさしくそれでした。
削ったつもりだったのですが、色々試してた時のが残っていて。。。という感じでした。
兎も角、ちゃんと反転表示はできるようになりました。ありがとうございます。

>243
まんま「GBAプログラミング研究所」さんのサンプルを利用してます。
0247名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/22(月) 13:25:40ID:xaZ8lnmP
DMAに手を出してみたけど…むつかしいね。
というか、devkitのDMA転送マクロをそのまま使うと、ちゃんと動作しないときがあるっぽい
(同じチャンネルを使い、連続して転送を実行した場合?)

別のサイトから拾ってきたソースのを使ったらうまくいったけど…ごめん。URL忘れた。
0248名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/27(土) 22:41:20ID:hXi5z/ZH
DevkitAdvanceを使えと言われそうですが、都合により Thumb/ARM GCC の環境を作ろうとしていて、
そのために必要な libg.a を探しています。

ぐぐって探したところ、Glibc というライブラリに入ってそうな感じがしたのですが
ダウンロードしてアーカイブをバラしても見つかりませんでした。
どなたか持っている方がいたらアップして頂けないでしょうか?

ttp://gamdev.org/up/
0249248
垢版 |
2005/08/28(日) 16:48:57ID:rrKRiOqt
すいません、自己解決しました。

ttp://eodevtools.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=Linux%CD%D1EOTA%A5%AF%A5%ED%A5%B9%B3%AB%C8%AF%B4%C4%B6%AD
ここにある eota-crosslib-0.8.1.tar.gz というアーカイブを展開したら出てきました
0250名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/30(火) 22:10:58ID:4nbPwlJS
自作の同人ゲーをブートスティックに入れて売ってみたいんだが、
やっぱオプティマイズの中の人の許可が無いと色々怒られっかな。
0251名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/31(水) 00:14:27ID:mrP0HODf
オプティマイズの中の人も任天堂に許可を取って売っているわけではない
規模にもよるだろうけど構わないんじゃないの
0252名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/31(水) 04:25:15ID:ZKQSe8Kh
スプライト表示の際ブレンド指定したら、全てのスプライトが半透明になっちゃったんですが
何か気をつけるべきことってありましたっけ?attribute0のb10,11はきっちり設定しています

あとちょっと確認なのですが、
スプライト#0はブレンド、#1はDARK…みたいにはできませんよね?
あくまでもブレンドモードなら128枚全てブレンド(か通常表示かwindow)、DARKなら128枚全てDARKで
0253名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/31(水) 12:22:02ID:mrP0HODf
>>252
ちょっと勘違いしてる
REG_BLDMODは面全体に掛ける指定で、OBJを指定したらOBJ面全部が半透明になる

スプライトattribute0の半透明属性は、スプライト一個一個に対して個別に
ブレンドを指定したいときに使う

スプライトを一個だけ半透明にしたいのならREG_BLDMODのOBJフラグは立てないように
また、attribute0で半透明にしておいて、さらにREG_BLDMODでDARKにすることは可能らしい
0255名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/31(水) 22:17:56ID:8NGuRNsc
あちゃ、Vブランク関係のせいでコンパイルがうまく通らなかったのはそれのせいか・・・?
(↑の関数を一つコメントアウトしたら通ったけど)

経験が浅いので正直よくわかりませんが
0256名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/01(木) 02:23:37ID:ZXvSssjt
>>253
ありがとうございます。
特定のスプライトだけ半透明にしたいときは、
パラメータはREG_COLEVで与えるだけで、REG_BLDMODは0のまま
半透明にしたいスプライトのattribute0をつつくってことでいいってことですよね。

いろいろこねくりまわしてみたす。
0257名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/01(木) 22:04:30ID:n0AYkfq0
>>255
勘で書いてますが、コンパイルを通すためだけに libg.a が必要なら
libc.a があるならそれを libg.a のファイル名でコピーをして代用に
すればよいかもしれません。
0259名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/14(水) 02:09:39ID:8Hl+k1Y/
BASIC言語で開発が出来ると知り、初めて何か作ってみようと思い、
DragonBasicという開発ソフトを探していたのですが、見当たりませぬ…orz

入手可能なサイトの誘導 or うpきぼんぬ…
0269259
垢版 |
2005/09/22(木) 06:03:06ID:LA1GrTxo
亀だが、サンクス
(長らくアクセス規制の巻き添えをくらっていたもので…)
0270名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/23(金) 16:35:57ID:fg66MsQy
VBAだとレジスタの状態とかがチェックできることを最近知ったんだけど、
他のエミュレータでこういう開発者向け機能が付いたのってないのかな
0272名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/24(土) 12:36:09ID:v0cMxf3H
>>271
横レスですが、ありがとー
早速導入してみます。

今まで(VBA)は0x0001に書き込んで通過したしてないを確かめてたもので…
0273名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/25(日) 10:32:32ID:MQ69sEoY
デバッガとその使い方を探しています。
開発環境は、devkitARM+libgba(cygwin上でビルド)です。

試したのは、
- gdb6.0
- VBAのサイトにあるinsight
- MappyVM
なんですが、gdbの接続に関する考え方やMappyVMでのブレークの貼り方などVCにどっぷりだった人間には敷居が高すぎます。
あと、NO$GBAも試したいのですが、フリー版以外(Shareware Debugger版)が見つかりません。

何かよい資料、もしくはサイトがあれば教えてください。
0276273
垢版 |
2005/09/26(月) 17:57:12ID:y5B9QtHo
>>275
そこも見たんですが・・・。

で、こんなページもあったので読んでみたのですが。
ttp://www.embedded.jp/article/insight-5.html
VBA側をどうしたらいいのかわかりません。

とりあえず、NO$GBAの作者にメールしました。
0278名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/26(月) 23:06:36ID:iFNImh7i
>>276
VisualBoyAdvance(-SDL) -Gtcp file.gbaで接続待機状態にしておいて
あとはInsightでfile.elfを開いて127.0.0.1:55555にtcp接続するだけ

念のため注意しておくが
コンパイルオプションに-gをつけて
デバッグ情報を付加しておくのを忘れないように
0279273
垢版 |
2005/09/28(水) 04:16:38ID:CFaCLSg8
VBA-SDLで接続までこぎつけたんですが、ソースが表示できなかったり、ステップ実行できなったりきちんと動いていない模様。
CFLAGSには、-g -O0を入れているんだけど・・・。

あと、NO$GBAの作者から返事がこない。
ルーズ(時間がゆっくり進んでいる)なのか、気難しい人なのか・・・。
0280名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/28(水) 11:16:09ID:ycelPrAp
>>279
その作者にも日常の生活もあるし、問い合わせをするのが貴方だけとも限らない。
たかが3日で、ルーズだの気難しいなどは失礼だぞ。
0281273
垢版 |
2005/09/30(金) 23:35:40ID:Yq1rn3Bb
>>280
MLやフォーラムだと結構早く反応がいただけるので、それと混同してました。反省します。

insightを自分の環境でビルドして、接続まで確立する事ができました。
ただ、VBAがばしばし落ちるので、シミュレーションモード?で確認を取ってます。
これだけでもかなり便利になりました。
助言をしてくださった皆さん。ありがとうございます。

insightをcygwinでビルドする際に必要なパッチを見つけました。
ttp://article.gmane.org/gmane.comp.debugging.insight/1351
同じような環境の方がいましたら、ご参考までに。
0283273
垢版 |
2005/10/06(木) 19:50:44ID:s4p5XHWr
>>282
cygwinで開発しているのでbuildscripts-20050915 でビルドしました。
リリースの日付から、r16(09/14リリース)相当かと勝手に思ってます。
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/13(木) 18:07:24ID:4qzozV78
任天堂がだしてる開発ツールを使った事ある人はいませんか?
どのていどのスキルがあれば使えるのか知りたいです。Linuxのと同じくらいだと自分の腕ではツライかなって思ってます。
0288名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/15(土) 00:06:09ID:W6tE7wHT
>>285
とある画面を8*8単位で分割。
同じパターンの絵をまとめて、レイアウトを吐き出すことです
これだけでわかります?

レイアウト : mode#0-2において、0600E000からに配置するデータのこと
0290名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/15(土) 03:10:15ID:W6tE7wHT
>>289
ありがとうございます。でももう自分で作っちゃった
DOS窓ベースでバッチ処理可能ですが…いる人とかいます?
0293名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/17(月) 06:55:16ID:wR8LJHjk
>>292
ありがとうございます。以下のアップローダーに上げておきました。
使用は自己責任でお願いします。
とりあえず自分で使っているので、最低限の機能はあると思います。
XPのDOS窓で動作します。使い方はヘルプ参照で。
ウィルスチェックはしてありますが、念のためお願いします

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/89218.zip

MD5:B364816D3FA4BE611502A94AE72D3696
pass : agb_2ch0


あと>>290ですが
×DOS窓ベースでバッチ処理可能ですが…
○DOS窓ベースなのでバッチ処理可能ですが…
0294名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/18(火) 11:55:22ID:voMBlGi/
ちょっとDSをつついてみようかと、devkitproを入れたんですが、
コマンドが干渉しているのかGBAのプログラムのmakeができなくなってしまいました。
(dumping stack track…gcc.exeって出てくる)

一応make前に環境変数を書き換えて対応しているのですが、もっとスマートな方法ないでしょうか
0295名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/18(火) 12:20:47ID:oKbQsifF
環境変数の変更( set PATH でのパスの追加) → make
の一連の流れをバッチファイルにする。
うまくいくかどうかは知らない
0297名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/18(火) 12:31:17ID:voMBlGi/
>>295-296
即レスありがと。
当然バッチかましてますー。意外なところで役に立つMS-DOSの知識

今はこんな感じ…でもいまいちスマートじゃなくて。

[prjmake.bat]
PATH = c:\devkitadv\bin;%PATH%
make -f makefile.txt
pause
0298名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/18(火) 13:44:59ID:gS+ErmOl
devkitproはarm-elf-gccで
devkitadvanceはarm-agb-elf-gccじゃなかったか?
makefileのgccって書いてあるところを
直接ファイル名で指定すれば干渉しないと思う
0299名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/19(水) 22:19:55ID:kIxep5vW
>>298
ごめん。ダメだった。
エラーがgcc.exeからarm-agb-elf-gccにかわっただけ。
もしかしてshかmakeが悪さしてるのか?
0300名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/20(木) 03:08:28ID:cELFlIQA
エラー内容をコピペしてみてくれないか。
>(dumping stack track…gcc.exeって出てくる)
じゃ何が起きてるのかすら分からん。そもそもdumping stack traceだし。
もしDOS窓なら右クリックでコピペできるから。
gcc.exe.stackdumpの中身もあったらよろしく。
0301名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/21(金) 22:29:38ID:yavK43Eo
お手数かけます

gcc -g -O3 -mthumb-interwork -Wall -fverbose-asm -fpeephole -c src/bios/actctrl.c -o actctrl.o
0 [main] gcc 816 open_stackdumpfile: Dumping stack trace to gcc.exe.stackdump

がDOS窓に出た後、
[問題が発生したため、gcc.exeを終了します。ご不便をかけて申し訳ありません。]のウィンドウが出てくる状態です

詳細情報は、
AppName : gcc.exe AppVer : 0.0.0.0 ModName cygwin1.dll
ModVer : 1003.0.0.0 Offset : 000586df

exception information
code : 0xc0000005 : flags : 0x00000000
ごめん。以下略で
0302名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/25(火) 15:10:06ID:V7FjnhXC
stackdump忘れてました

Exception: STATUS_ACCESS_VIOLATION at eip=61008206
eax=710A66EC ebx=715B2F6C ecx=000208D0 edx=00000774 esi=00000000 edi=715B00D4
ebp=0240FEC0 esp=0240FE9C program=e:\sdk\AGB\devkitadv\bin\gcc.exe
cs=001B ds=0023 es=0023 fs=003B gs=0000 ss=0023
Stack trace:
Frame Function Args
0240FEC0 61008206 (715B00D4, 00000774, 00000003, 61003A6E)
0240FF10 61003BE9 (00000000, 00000002, 852E0D98, 852E0D98)
0240FF40 6100421D (004013A0, 00000002, EC845C68, 8053D991)
0240FF60 6100425C (00000000, 00000000, FFFFFFFA, 00000000)
0240FF90 0040168F (004013A0, 852E0D20, 80579100, E5553300)
0240FFC0 0040103D (00000002, 0022DFC0, 7FFDF000, EC845CF0)
31317 [main] gcc 816 handle_exceptions: Error while dumping state (probably corrupted stack)
0303名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/25(火) 22:15:16ID:IoKP5aST
GBAのバンク切り替えってどうやってやればいいんでしょうか?
GB時代はSWITCH_ROM_MBC*でやっていた記憶があるのですが、
GBAでは見つかりません(使えない?)でした。

そもそも、32kbの壁を越えたプログラムって作れないんでしょうか。
1Gbitとかのフラッシュがどうやって動作しているか不思議で夜も眠れません。
0304名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/25(火) 22:19:12ID:jsq1zIFe
16MBの壁ならあるが32kBの壁など無いぞ
何のことを指しているのだ?
誤解を解くためにはそこからはじめる必要がある
0306303
垢版 |
2005/10/25(火) 22:42:51ID:IoKP5aST
>>304-305
ご、32MByteですた。ごめんなさい。

最近のフラッシュは1Gbit(1024Mbit)=128MByteですよね。
これってどうやって上位アドレスにアクセスしているのですか?

テストプログラムを組んでみたんですけど、32MB領域までしか
取り出せませんでした、、、という事はバンク切り替えで?
0307名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/26(水) 00:59:35ID:u5cUViF+
ひょっとしたらpogoshellのソースにあるlibfc_*が使えるかもしれないが
使えたとしてもROM全体のオフセットアドレスが変えられるだけで
GBのようにROMエリアの後半だけ切り替えるみたいな芸当は出来ないぞ
現実的でないと思う
0308303
垢版 |
2005/10/26(水) 17:31:06ID:WC7Mmkli
情報ありがとうございます。libfc_*を解読中です。
でも、どこで切り替えているのかさっぱりw
多分executeCartあたりかなーっ。

> ROMエリアの後半だけ切り替えるみたいな芸当は出来ないぞ

全体切り替えでも十分です。
ただ、切り替えに相当の時間がかかるようであれば問題なのですが、、、

合計で50MBを越える大容量の画像データを扱いたいのですが、
何か良い方法はないのでしょうか。

0309名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/26(水) 22:35:21ID:u5cUViF+
実際に切り替えているのはsetRomStart_*
visoly系ならここにも情報がある。内容はlibfcと同じだが
ttp://www.reinerziegler.de/GBA/gba_visoly.pdf
くれぐれも言っておくけど現行の大容量カートで使えるとは限らないぞ

50MBがもし圧縮した状態での容量なら・・・PSPに転向したほうが・・・
rawなら圧縮すれば・・・でもPSPの方が・・・('A`)
0310303
垢版 |
2005/10/26(水) 23:45:05ID:WC7Mmkli
ありがとうございます!! まさにコレです。
でも、ひとつ解せない事があって

> 0x8008000 rom1 register is 0x08

0x08 = 256KB(0x200000) なので、0x80200000 が開始アドレスになると思うのですが、、、
うぅ〜ん、まぁ、いいか。調べてみます。

> PSPに転向したほうが・・・('A`)

おっしゃる事は重々身に沁みるのですが、諸事情でゴホゴホ、、、
0311名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/03(木) 22:13:55ID:76cldjvj
copy /b でバイナリに付加したファイルやpogoshellから引き渡されたファイルのサイズを取得する方法はありませんか?
__iwram_overlay_lma の存在までは探したんですが・・・。
0312名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/03(木) 22:28:18ID:feGHaXaJ
引数でファイルサイズは渡されない。

フォーマットが決まっているもの(BMP等)なら、引数のアドレスから求める。
ベタデータならフォーマットを作って、予めサイズを付加しておく。
0313名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/04(金) 01:18:23ID:kMUzETOH
>>311
ケツにくっつけたバイナリは>>312の通りとして、pogoshellの方な

#define POGO_FILEHEAD (*(volatile u8**)0x0203fbfc)
#define POGO_FILETAIL (*(volatile u8**)0x0203fbf8)

u32 pogo_filesize = (u32)POGO_FILETAIL - (u32)POGO_FILEHEAD;
0318名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/25(金) 22:24:33ID:SRzJu1TJ
wavファイルを元にして音を鳴らそうとしています。
ttp://yun.cup.com/falinker10.html
このページを参考に、というかそのまんまマネをして
wavファイルの用意、変換、ソースコードへの取り込みとやってみたのですが
うまく鳴りませんでした。
全く反応がないわけではありませんが、ジジジジってノイズ音がするだけです。
wavファイルを差し替えながら何回か試行してみたのですが、結果は同じでした。

何かこう、うまく質問できないんですが、どなたか原因を推測できる方・・・いませんか?

Devkit、wav2gba、b2x、wavの編集にSoundEngineを使いました
0320名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/26(土) 02:12:26ID:p93Npf8B
↓のDIRECTSOUNDのサンプルは参考になったのを思い出した。
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~progrm/gba/index.html
0323名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/29(火) 19:39:33ID:VV44O0UF
話の流れを変えてすいませんが、どなたか
ノベルエンジンのHeavensDoorというのを
持っていませんか
0325安心君
垢版 |
2005/12/14(水) 19:57:14ID:fzqg+vfa
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28054461
これはYオークションのURPです。
今ならゲームボーイSPやソフト3個510円で買えます。7時の時点で……
充電器もついています。ソフトの攻略本やいろいろなものがあります!!
私が今までに見てきた中で一番良いものだと思います!
ぜひ入札してください!
0326名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/14(水) 20:59:12ID:pV4C0JuU
er
0327安心君
垢版 |
2005/12/15(木) 17:01:11ID:623xAln9
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28054461
これはYオークションのURPです。
今ならゲームボーイSPやソフト3個580円で買えます。5時の時点で……
充電器もついています。ソフトの攻略本やいろいろなものがあります!!
私が今までに見てきた中で一番良いものだと思います!
ぜひ入札してください!
0334名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/28(水) 19:29:04ID:yFsimYxX
GCCGBA(GCC for GBA)って今でも入手できますか?

どうやってぐぐっても、最後は
ttp://gccgba.gbacode.net/
ここに行き着くし、そのサイトで検索しても広告しか出てこないような気がする
0336名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/29(木) 07:09:31ID:7Ir86dw5
>>334
どうしてもGCCGBAじゃないと嫌なのか?
他にdevkitadvanceやdevkitarmもあるが・・・
この二つも中身はgccだぞ
0337334
垢版 |
2005/12/29(木) 23:40:06ID:LuJbg6uF
ほとんどのコンパイラがgccベース(というかgccそのもの)なのは知っていますが
モノによって付属のファイルに違いがある様なので、違うものと見なして色々試している所です。

とりあえず、まだ手に入る様なのでもうちょっと探してみます
0342名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/08(日) 04:48:44ID:kVsqLeQW
リンク先が英語でさっぱりわからないんですが
ゲームを作るにはまずどうしたら良いのでしょうか?
エミュレータ上で動けば満足です。
0345名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/13(金) 00:09:05ID:K9moGWkO
日本語サイトでおすすめはどこですか?
0347名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/13(金) 22:46:41ID:EKsFivTw
あり
0348名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/14(土) 22:06:30ID:gDUWjwe4
サウンドエンジンでなにか良いものは無いですか?
いままで小物を作る時にはAASを使っていました。
ただ、
- ロゴ表示やライセンスがらみが大変そう
- modのチャンネル制限とかを受け入れながらデータを作ってくれる人がいない
- リンカスクリプトとか自分の把握しきれないソースを付加されるのが気分的にあまりよくない
(うまくいえないけど「気持ち悪い」ってやつ?)
などの理由があって、もっと手軽なものは無いかと探しています。

とりあえず、Code WavesのGBA Module Playerを試しています
ttp://www.codewaves.com/gbaplay.html

# oggとかでループができると嬉しいかも
0350名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 01:32:04ID:mVMDPRul
#ここかNDSスレか迷ったけどこっちにしよ

任天堂がPalmOSのライセンスを買ったって本当か?
PalmはVisorの頃しか知らんが旧MacのToolboxに似たAPIを持ってたと記憶してる。
あんなライブラリが使えるのか・・・うらやましい
0351名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 15:43:47ID:eWml9L9Z
DevkitAdvanceのファイルをDLできないけど
他にDLできるとこないですか?
0352名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 16:16:01ID:eWml9L9Z
ちなみに基礎から学ぶサイトに
agb-win-core-r5.zip
agb-win-binutils-r4.zip
agb-win-gcc-r4.zip
agb-win-newlib-r4.zip
agb-win-libstdcpp-r4.zip
agb-win-patch-r4.zip
これをDLしろと書いてますが
このサイトからはDLできなかったので他のサイトで
agb-win-binutils-r5-beta-3.zip
agb-win-core-r5-beta-3.zip
agb-win-gcc-r5-beta-3.zip
agb-win-insight-r5-beta-3.zip
agb-win-libstdcpp-r5-beta-3.zip
agb-win-newlib-r5-beta-3.zip
これをDLしたのですが、これだけでいいのでしょうか?
基礎から学ぶサイトと違うので合ってるか分かりません
どなたかご指摘をお願いします
0353名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 16:54:13ID:eWml9L9Z
自己解決しました
0354名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 18:50:40ID:BMFeXR0R
oggを再生するには解凍しながら再生するわけだから
17メガヘルツ(だっけ?)のGBAではキツイかも。
音楽だけならともかくスプライトやら背景やらの表示で
処理落ちしそう。ゲーム部分の重さにもよるだろうけど。
0355名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 20:44:38ID:hHmhgK/M
基礎から学ぶサイトのStep 01 開発環境の通りにDLしたのですが、
その後の解凍のところで手詰まりになりました^^:
ダウンロードしたあと、それらのファイルを解凍ソフトを使って解凍したあとに
ひとつの「devkitadv」のなかにまとめます。と書いてますが、
解凍するたびに「devkitadv」フォルダが出てきて上書きになってしまいます。
これは全部上書きでいいのですか?
それとCOPYINGというファイルも複数出てくるので
これも上書きでいいのですか?
どなたか教えてください
0357名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 22:07:52ID:SzmXDjQJ
全部上書きでやってみました。
また質問なんですが、
正しくインストールされたか確認するの項目の
部分がよく分からないのですが、
解凍したgcctestフォルダのgcctestをクリックでokですか?
これをクリックしてもこのサイトで
書かれてる文章が出てこないのです
何度もすみませんが教えてください
0358名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/15(日) 23:20:24ID:jOSGvqrE
質問なんですが、bmpファイルをプログラム内で解析して、表示
(つまりbmpファイルをそのまま表示)することって出来るんですか?
なんか.gbaファイル以外はなにも生成されないので、無理っぽいのですが。。。
0361名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 15:19:06ID:T9mslL+x
初心者すぎるとだめですか
そうですか
0362名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 16:03:05ID:CTGsSkVi
そんなこと無いけどGBA研究所のBBSで聞いた方がいい
質問が多いみたいですね。あちらの方が丁寧に
教えてくれますよ。
0363名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 16:27:56ID:T9mslL+x
ごめんスレ間違った
0364名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 16:37:45ID:mOmX5K2f
パスが通ってねえだけだろ
DOS窓開いて

c:
cd \devkitadv\bin
gcc -v

と打て
バージョンが表示されたらパスの設定しなおし
されなかったらインストールのしなおし
0365357
垢版 |
2006/01/16(月) 18:44:54ID:CbJ6YI7c
C:devkitadv¥gcctest>gcc-V
‘gcc’は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません。

C:devkitadv¥gcctest>pause
続行するには何かキーを押してください、、、

と出ます
0367357
垢版 |
2006/01/16(月) 22:20:20ID:CbJ6YI7c
通してますよ
Pathを選び編集、編集値の最初か最後にC\devkitadv\bin:を入れてOKですよね?これやっているけどできないです・・・ちなみに最後に付けてます
0369357
垢版 |
2006/01/16(月) 22:35:07ID:CbJ6YI7c
あのレスは自分で打ったので気にしないでください。登録に使ったのは基本から学ぶサイトのをコピーして貼ったから間違いはないと思うのですが・・・
0371名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 22:52:01ID:mOmX5K2f
>>367
最後に入れる場合は ;C\devkitadv\bin; のほうが良いかもしれない

はっきり言ってこんなところでつまづいてるようじゃ先が思いやられる
あとお前は鼻で馬鹿にしてるんだろうが>>364もちゃんとやっとけよ
0372357
垢版 |
2006/01/16(月) 22:59:18ID:CbJ6YI7c
>>370-371
おぉできました
ありがとうございましたm(__)m
>>1に初心者歓迎と書いてたからやってみたくなったんです
本当にありがとうございましたm(__)m
0373名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/16(月) 23:31:51ID:4iFikG75
>>372
できれば、どこが間違ってたかを晒しておくと、
後で、このスレみた初心者が同じところでつまづくことがなくなっていいぞ。
0374名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/17(火) 00:42:17ID:9917DXoA
>>372
>>371氏の指摘してくれたこれに ;C\devkitadv\bin; を使ったらいけました
0375名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/17(火) 01:45:50ID:Nc6+wOb/
俺様メモ:
moefs20040712の関数moe_getfilenum()内の
if(strcmpi(filepath,fn)==0)
{
return i;
}
の直下に
filepath[0] = '\0';
が必要…あれ?公開停止!?
0377名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/28(土) 04:46:46ID:qHfVsUDg
ここでいいのかわからないけど。
空ロムにただのゲームボーイソフト突っ込んで、アドバンスでうごくの?
0379名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/28(土) 14:37:31ID:RRZH8vGq
8bit PCMのwavをwav2gbaとかで変換せずにそのまま鳴らすには
wavヘッダ解析した後に割り込みの中でunsigned→signed変換する
しかない?
0383382
垢版 |
2006/02/06(月) 21:50:38ID:WwPe7cx3
あ、382は >380へのレスです。
0384名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 10:13:49ID:Pyq5lHIe
(コメント以外で)日本語を含むプログラムを書いた人っていませんか?

今、GCC 2.9 が採用している文字コード表を探していまして
直接的には見つからなかったのですが、「(\バグ付の)不完全なシフトJIS」らしいので
シフトJISコード表を参考にプログラムしちゃっていいんでしょうか
0385名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 18:56:56ID:jiBYaVSU
「ソ」や「表」などの¥でエスケープすべき文字が分かっていればそれでいいよ。
EUCに代えるのも一つの手だとは思うけど。
0387名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 19:59:06ID:BVk4/W+U
>>385-386
わかりました
どうもありがとうございます
0388名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 21:08:07ID:2FQ4gYWp
GBAプログラム研究所落ちてない?
なんでだろ。教えてエロい人。
0389名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 21:10:03ID:2FQ4gYWp
GBAプログラム研究所落ちてない?
なんでだろ。教えてエロい人。
0390名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/09(木) 21:45:17ID:BVk4/W+U
ほんとだ
トップページは403 その他は404になってる
鯖落ちか何かじゃない
0392名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 00:08:16ID:BVtzYhDA
SFCのロムから吸い出したスプライトデータとかみると
24*32サイズのものが多い気がします。
これをGBAで利用するには32*32のスプライトを用意して
センター寄せで読み込ませるしかないんでしょうか?
それとも24*32サイズのスプライトを造ることができるんでしょうか?
0394名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 00:27:43ID:BVtzYhDA
すいません。キャラチップ作るのに時間をかけたくなかったので…。
RPGツクールのフリー素材とかも24*32なんですよね。
SFCでは24*32ってモードがあったんでしょうか?
0395名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 00:46:51ID:lPtUC7MP
ツクールの素材ってツクールにしか使えないやつがほとんどじゃない?
任意のサイズにしたかったら複数のスプライト組み合わせればいいじゃん
0397名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 01:43:41ID:5ZKNwKwC
ロムから吸い出したデータなんか役に立つのかいな
色化けてるんじゃない?SFCはパレットじゃなくハイカラー以上なのか
0400名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 03:47:31ID:lrk8MfSr
>>395の言うように8x32と16x32を組み合わせるか
右に8ドットの空白を足して32x32で使うかだな
前者はROMサイズとVRAMの節約
後者は手間とスプライトの節約
俺なら後者を取るがね
0401名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/11(土) 06:59:41ID:hZfjJeiU
>>392
センターよせが一番無難じゃないか?
回転させることとかも考えれば。

ところで、BoyScoutって公式トラッカーしかないの?
日本語環境だとレイアウトが微妙に崩れてて使いにくそうなんだが。
0402名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/12(日) 17:28:27ID:7Ys7XIFa
だいぶ前にDirectSoundで音を鳴らそうとしていた>>318です。
「波平」と、サンプルソース( >>318と同じ処理 )を拾うことができたので、
あらためてチャレンジしてみたところ音が鳴るようになりました。
どうも、SoundEngineが原因だった様な気がします。


次にwavを複数登録しようとしたのですが、また壁に当たってしまいました。
複数のWavファイルをROMに格納しておいた場合、
指定してないファイルが勝手に再生されてしまうことがあります。

extern u8 test[]; // wav1
extern u8 data[]; // wav2

void AgbMain()
{
 play_dma((u32*)&data);
// play_dma((u32*)&test);

 while(1){}
}

こういうソースがあったとき、例えば data を指定して再生すると
data だけが再生されるのですが、 test を指定して再生すると
test の再生が終わった後、勝手に data の再生が始まるのです。

どうも、wavファイルの配列の先頭のアドレスは引数として渡されているけど
終端の方がチェックされていないので、ずるずると再生が続いてるような気がします。

>>322のソースでは、フレーム数を計ってプログラマーの方で手動で再生を切っているようですが
そんな方法しかないのでしょうか
0403名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/12(日) 17:33:59ID:7Ys7XIFa
int play_dma(u32* sound_src){
// DirectSound設定 REG_SGCNT0_H = 0x0906;
*(u16*)0x4000082 = 0x0b0E; // sound control channel ( SGCNT0_H )

// 左右ボリュームの設定 1234 1234xLLL xRRR (0x77) REG_SGCNT0_L = 0xffff;0x0080;
*(u16*)0x4000084 = 0xffff; //sound enable ( SGCNT1 )

// *(u32*)0x40000BC =(unsigned long)&ROM_Sample; // the address of the source
// *(u32*)0x40000BC = (u32*)sound_src; // the address of the source
// Waveデータ転送アドレス設定
*(u32*)0x40000BC =(u32)sound_src; // the address of the source

// DMA→サウンド REG_SGFIFOA_L
*(u32*)0x40000c0 = 0x040000a0;// Dest DMA LOW&HIGH written (0x40000c0= DM1DAD_L )(0x040000a0=SGFIFOA_L)

// DMA有効,転送元増加,転送先固定,32ビット
// REG_DM1CNT_H = DMA_ENABLE(8000) | DMA_TIMMING_SOUND(3000) | // DMAイネーブル・サウンドFIFO要求
// DMA_IF_ENABLE(4000) | // 割り込み要求イネーブル
// DMA_CONTINUOUS_ON(0200) | // 連続モードON
// DMA_SRC_INC(0000) | DMA_DEST_FIX(0040) | // 転送元増加・転送先不変選択
// DMA_32BIT_BUS(0400); // 32ビット
// =e640
*(u16*)0x40000C6 = 0xB640; // サウンドFIFO要求を入れると音が鳴らない?

// タイマー0の値を設定 u16の−値がサンプリングレート(周波数)になる
// 11KHzの場合 -1520
*(u16*)0x4000100 = (u16)(-1520);

// タイマー0を設定、周期は1クロックで1進む
*(u16*)0x4000102 = 0x0080; //timer Control. Ingen IRQ eller nerdelning av CPU clockan.
}
0404名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/12(日) 20:32:14ID:lQGmnJOY
>>402
>フレーム数を計ってプログラマーの方で手動で再生を切っているようですがそんな方法しかないのでしょうか
そんな方法しか無い
サウンドのサイズを自分で管理し
サイズ分転送したらDMAとサウンドの両方を止めれ
0406名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 02:39:56ID:Gtc5I6Df
ファイル長はすぐわかるね。
wav2gba.exeの吐き出した.binデータを右クリック、プロパティを開く
サイズ ???KB (????? バイト)
()内のバイトがファイルサイズ。
0407名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 14:40:33ID:eECtxr3h
次のゲームの画面を再現するにはどの画面モードで
各要素をどの画像で再現すればいいでしょうか?

1)SFCのころのドラクエ風戦闘画面
要素:
背景画像
インターフェース
文字
モンスター
攻撃&魔法エフェクト

僕の予想では
画面モードはモード0。
背景、インターフェースはタイル。
エフェクトはタイル?(全画面アニメがあるため)
モンスターはスプライト(ボスキャラ等はタイル+スプライト)
文字はスプライト(タイルのBG面が足りないため)

つぎのレスにつづく
0408名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 14:41:59ID:eECtxr3h

2)SFCのころのFF風戦闘画面
要素:
背景画像
インターフェース
文字
プレイヤーキャラクター
モンスター
攻撃&魔法エフェクト

僕の予想では
画面モードはモード3。
背景、インターフェース、モンスターはビットマップ。
プレイヤーキャラクター、エフェクト、文字はスプライト。
タイルモードかなと思ったんですがボスキャラが消えるときとか
キャラ画像の奇数ラインと偶数ラインがずれて消えるときとかあるので
あれをタイルモードで再現する方法がわかりませんでした。

あってますでしょうか?アドバイス御願いします。
0409名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 16:11:54ID:2pbmjWEa
主人公、モンスター、効果はスプライト。
BGの仕様を決めるのは難しい。
どういう演出をするのかによって変わる。
背景を拡大縮小する演出をするならモード12345。
しないなら絵がたくさん登録できるモード0。
表示する情報が少なく簡単にレイアウトできるなら0123のキャラクターモード、
多色を使って、8x8ドットに縛られたくないならモード345。
でもモード345は情報量が多く重くなる。ダブルバッファを使用するなら
モード4か5しかない
たしかBGが容量の大きいモードのとき、スプライトの登録数が圧迫されるんじゃ
なかったっけ。
全体のバランスを取るには、だいたいの仕様を決めて
サンプルを作って動かしてみるしかないんじゃない?
FFも3とか4とか決めてそれを目標にすれば、イメージも明確になるのじゃいか。
0410名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 16:17:41ID:2pbmjWEa
そういえば文字の表示が大きな悩み。
日本語表示するのだろうから、VRAMにすべての文字を登録するのは
不可能。割り込み中に表示画面に必要な分の文字を転送するしかない。
あるいはダブルバッファリングできるモードを使う?
ということはビットマップモード4か5。キャラのモードの時は
意識して上の領域はA、そのとき見えない領域B
としてダブルバッファリンク゛することもできるけど。

GBA研究所の日本語表示サンプルを改造してドラクエ戦闘画面の
インターフェースみたいのをまず作ってみるべき。
ワールドマップとかはそのあとでもいい。まず日本語表示が難関。
0411名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 17:42:11ID:eECtxr3h
GBA研究所は落ちてるんですよね…。
マップエディタが入手できず大弱りです。
0412名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 19:45:25ID:VY0KRAb6
>>407
インターフェースと文字は一緒に出来る
あと戦闘中の文字は平仮名カタカナしかないことに気づこう
BG0 背景
BG1 文字+枠
BG2 半透明エフェクト
SPR 敵+エフェクト

>>408
BG0 敵
BG1 背景+文字
BG2 エフェクト
SPR 味方+エフェクト

FF6は
BG0 背景
BG1 背景+文字
BG2 半透明エフェクト
SPR 敵+味方+エフェクト
一部の魔法はBG2にウインドウ重ね掛けで

敵を消すときはタイルマップじゃなくてタイルを直接消してる
0413407
垢版 |
2006/02/13(月) 19:55:05ID:eECtxr3h
みなさん、アドバイス有難う御座います。
これでとりあえずの実装は出来そうです。
魔法別で悩んだらまた質問しますので
厳しくもやさしく教えてください。。。
0414名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 20:19:49ID:VY0KRAb6
俺のMAPエディタをうpしてやろうかと思ったけど
みなさんで一括りにされたからやめるか
0417407
垢版 |
2006/02/13(月) 23:11:29ID:eECtxr3h
414さまアップお願い致します。
0418名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/13(月) 23:53:36ID:VY0KRAb6
>>416
タイルモードのときはタイルを順番に横に並べて
並べたタイルに文字データを転送するだけ

ビットマップモードのときはVRAMに直接書けばいいだけなので
PCでやるのとやり方は一緒

どっちにしても文字データは自分で用意しなくちゃ駄目
0419名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 00:03:36ID:Mc0x+HZh
>>406
wav2gbaはv1.01だと、バイナリの先頭に
2byte: type
2byte: stat
4byte: freq
4byte: loop
4byte: size ←これがデータ長
なヘッダが付いてるので気を付けれ。
0420名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 00:06:53ID:x7UBz7YU
>>418
自分の書き方が悪かったです。printf関数みたいな
感じでやりたいんです。
そもそもprintf関数の仕組みがよく分からない・・・
のぞいて見てもチンプンカンプンです。
0422名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 00:40:40ID:945ce4fT
研究所のやつじゃなくてもいいので
使い勝手のいいマップエディタしりませんか?
ドラクエ風のワールドマップを作りたいのですが。。。。
0424名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 00:51:46ID:DPfKwksc
sprintfって使えたっけ?devkitadv
自作snprintfで対応しちゃった
#あと文字が書いてあるbitmap背景の2本立て
0425384
垢版 |
2006/02/14(火) 00:59:46ID:tYPhpHwC
俺もprintf関数もどき作りました。

全角の文字列を引数として受け取って、
その先頭のアドレスから、内容を4ビット(16進一桁、要するに文字コードの中の一桁)
ずつチェックしていき、最終的に文字コードとBGタイル番号をつき合わせて
BG一面に出力するようにしました

BGを一つ占領しちゃうんであまりよいやり方では無さそうですが
0426名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 01:49:16ID:WgJRobF9
>>424-425
自作するよりそっちの方が簡単だろうと思ってな
printf関数の仕組みが分からないとも書いてるし

もちろんsprintfはstring.hをincludeすれば使えるぞ
0427名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 18:19:17ID:KtOq4mfG
スプライトの表示数についてなんですが
最大128個でモード0〜2のVRAMのスプライトキャラクター領域は
32kバイトですよね?
32*32dotで16色のスプライトを扱う場合
下記の計算だと最大64個だと思うんですが
それ以上の表示が可能です。複数のエミュで確認したんですが
どれも表示できました。
私の計算方法がいけないんでしょうか?
それとも実機とは挙動が違うんでしょうか?


32*32dotのスプライトのデータサイズ
4bit(16色)*32dot*32dot=4096bit/8(byte換算)=512byte

VRAMのスプライトキャラクター領域
32kbyte=32768byte

16*32dotのスプライトの場合
32768byte(VRAM)/512byte(Sprite)=64個表示可能
0428名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/14(火) 18:55:03ID:WgJRobF9
画像データ領域(VRAM)とキャラクター領域(OAM)は分離して考えろ
>>427の例で言うと
OAMには128個登録できても
VRAMには64種類の画像しか収まらない

逆に言うと64種類の画像を128個表示できるということ
0429429
垢版 |
2006/02/14(火) 19:29:47ID:KtOq4mfG
なるほど、つまりVRAMにおさまりさえすれば
64*64の画像を128個表示することができると
いうことなんですね。
0431420
垢版 |
2006/02/15(水) 23:02:19ID:UMaLkZ5l
ありがとうございます!
正直、よく分からないですが、参考にするか
もしくはそのまま使わせて頂きます!
0432名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/16(木) 00:00:45ID:htR/zHvl
コンパイル出来たけど何も表示しまへん。

コンパイル用バッチファイル
SET PATH=c:\devkitadv;c:\devkitadv\bin;c:\devkitadv\tools:$PATH;
gcc -o main.elf main.c utils.c -mthumb-interwork
objcopy -O binary main.elf main.gba

どこがいかんのでしょう
みたとこ画像データが無いようですが。
0433424
垢版 |
2006/02/16(木) 09:40:13ID:IJObToHy
うん、文字画像データは入ってないよ
あくまでもおいらが作ったsnprintfの実装(snprintf_mini)だから文字列を作るだけです。

main.cはちゃんと作れているかどうか確認している単体テスト用のプログラム
なのでdevkitadvのgcc(arm-agb-elf-gcc)じゃなくて普通(?)のgccを使って
snprintf実装例を確認してね。
GUIなデバッガがあればどんな感じで処理してるか追っかけられるでしょ
#VCだとsnprintfが使えないかも。そのときはsprintfで代用して確認してね

作った文字列をVisualBoyAdvanceで表示するには文字列表示用の処理と文字データを
自分の環境用につくらないと出来ないです。

まず、putcみたいな1文字表示用の関数を作ってみてはどうでしょうか?
0434名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/16(木) 09:44:32ID:zo8+sFWC
       ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/

            ///




.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´ 
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __ 
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ> 
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
0435名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/16(木) 18:36:32ID:kz0iIF7u
>>433
これだけヒントを貰ってるのに文字表示すら自分で作れない香具師に
何をアドバイスしてやっても無駄だって。
0437424
垢版 |
2006/02/16(木) 21:32:19ID:IJObToHy
確認用に作った文字表示用プログラムです
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/112125.lzh

VCとVisualBoyAdvanceの両方で動作確認できるようにちょっと細工してます
このフォントデータは多分ライセンス違反になると思います。
#外見はラスタフォント6x13そのままです。
#文字を表示した状態のスクリーンショットBMPからデータを作りました・・・
0441424
垢版 |
2006/02/16(木) 23:55:24ID:IJObToHy
へー、かっこいい
フリーのフォントって知らなかったけど調べてみたらいろいろあるんだな
とりあえず、FONTX形式にすればいいのだろうか?
0442432
垢版 |
2006/02/17(金) 16:40:32ID:x9jBkP1z
サンプルありがとうございます。
私は420=431さんとは別人です、横入りすみません。

フリーのフォント、元GBA研究所のサンプルにあったものを
流用しようと・・問題有りますでしょうか
完全フリーなものが欲しいのですけどそうなるとなかなか
ありませんよね。フリーソフトのみとかメールでの通知義務とか。
0444424
垢版 |
2006/02/18(土) 01:08:37ID:uRwRaCgY
おお、サンクス
でもbdfフォーマットの仕様書はadobeの有料開発メンバじゃないと読めないのね・・・

で、探した結果、良さそうなページを発見
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/font/bdf.html

あとは日本語文字コードか、やれやれ。
0445名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/18(土) 02:27:52ID:QKtp7HhO
DIRECTSOUNDをDMAで鳴らそうと
http://belogic.com/gba/directsound.shtml
を参考にしてるんですが、演奏を止めるためのTM1設定
REG_TM1CNT_L=0x7098; //0xffff-the number of samples to play
REG_TM1CNT_H=0xC4; //enable timer1 + irq and cascade from timer 0
のthe number of samples to playの算出式がよくわかりません。
単純にデータサイズというわけではなさそうですが。。。
0446名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/18(土) 03:41:17ID:4ZdB2i2h
データサイズで合ってる
cascade from time 0になっているということは
timer 0が桁あふれしたときにtimer 1が1つ進むということ
timer 0が桁あふれしたとき同時に何が起こっているのか考えてみればそのうち分かる
頑張れ
0447名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/18(土) 16:03:02ID:1rrcgcm5
>>446
すみません、もう少し教えてください
データサイズが0xffffを超える場合はどう設定すればいいのでしょうか?
0450名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/18(土) 21:15:59ID:yUcx3isO
研究所が未だに復活しない件。
猫でもみたいなTips集的な使い方をしていたので、他所を探すのが以外に大変。
0451名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/18(土) 22:05:41ID:q2PjLLP+
儂はウェブアーカイブで拾ってきたよ。zipファイルは保存してないからサンプルは取れないけど。
ヘッダとソースは見られる。makefileが無いのが難点。
0452名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/19(日) 01:10:26ID:prU8DMPB
>>447
どうしてもtimerを使って止めたいならtimer 2を使えばいい
お勧めしないが。。。

// (0xXXXX * 0xYYYY = datasize)
REG_TM1CNT_L=0x10000 - 0xXXXX;
REG_TM1CNT_H=0x84; //enable timer1 + cascade from timer 0
REG_TM1CNT_L=0x10000 - 0xYYYY;
REG_TM1CNT_H=0xC4; //enable timer2 + irq and cascade from timer 1
REG_IE=0x20; //enable irq for timer 2
REG_IME=1; //master enable interrupts
0453452
垢版 |
2006/02/19(日) 01:11:38ID:prU8DMPB
間違ったスマソ

// (0xXXXX * 0xYYYY = datasize)
REG_TM1CNT_L=0x10000 - 0xXXXX;
REG_TM1CNT_H=0x84; //enable timer1 + cascade from timer 0
REG_TM2CNT_L=0x10000 - 0xYYYY;
REG_TM2CNT_H=0xC4; //enable timer2 + irq and cascade from timer 1
REG_IE=0x20; //enable irq for timer 2
REG_IME=1; //master enable interrupts
0456名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/19(日) 10:19:03ID:QSXlPkGt
>>455
BeLogicのサンプルみたく別タイマーで止めないとダメだとばかり思い込んでました。
このスレよく読み直したら過去にヒントが出てたんですね。。。orz
0457名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/19(日) 21:44:01ID:oTR8sHnf
DarkFaderのMylibとかNylibとか入れてみようと思ってやってみたがダメだ…。
やり方が悪いのかサンプルmakeできなかった。
ライブラリ自体はすごそうだ。使ってる人いる?
0459名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/20(月) 21:23:56ID:bbMb17ur
1Dモードでスプライトの属性を指定します。
attr2(ゼロが最初)のキャラクタ番号(0-9ビットまで)に指定の番号をセットすると正しく表示されません。
2倍の値をセットすると正しく指定できました。
これってあってる? ゼロビット目がキャラクタ番号じゃないんじゃ、とか思います。
1Dのスプライトについて書かれているページとかありませんか?
0460名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/20(月) 21:39:23ID:LHhnamaS
マジですか。コンパイルもようできんからgcc自分で持ってきてarm-elfで作ったりしたんだがなぁ。
最低限eloistのgba.hとgbatekとかのドキュメント、あとは自分でがんばるかね。
0463名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/21(火) 05:42:06ID:uuzcpC5q
ボタンを押した瞬間を取得したいんですが
下記のソースがうまく動作しません。
何がいけないかわかりますか?

//ボタンに関する列挙型
typedef enum{UP,DOWN,RIGHT,LEFT,A,B,L,R,START,SELECT} KEY;

//スタティックグローバル変数
static u32 sgKey; /* キーセンス */
static u32 sgKeyhit; /* キー押した瞬間 */

//メインループの頭でボタンの状態を一括取得
void UpdateKeySense(void)
{
static u32 keyold = 0;
sgKey = (u32)(*KEYS);
sgKeyhit = sgKey & (~keyold);
keyold = sgKey;
}

//特定のキーが今押されたかを調べる
u8 KeyHit(KEY key){
switch(key){
case A:
if(!(sgKeyhit & KEY_A)) return 1;
else return 0;
case B:
if(!(sgKeyhit & KEY_B)) return 1;
else return 0;
}
return 0;
}
0466名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 15:23:38ID:LRNrnoNa
ある構造体に汎用的な配列を用意し、状況によって汎用配列部分に
別の構造体をキャストすることでいろいろ使い分けられるように
したいんですが下記(分けて書き込みます)のようなソースがうまく動きません。
「w->cnt = 5;」等の部分で値を代入しているのに正しい値がはいりません。
VC++では正しく代入できるようです。なぜだかわかりますか?
仕様なんでしょうか?
0467名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 15:24:22ID:LRNrnoNa
typedef struct{
u8use;/* 動作フラグ */
u16no;/* 自分自身のタスク番号 */
u8 phase;/* 動作フェーズ */
u8wrk[48];/* 汎用ワークエリア */
void*entryfunc;/* 実行関数 */
}TSKWRK;
TSKWRKts[10];/* 実体 */

/* 構造体 */
typedef struct{
u16 cnt;
u8 x;
u8 y;
u32 tmp;
}TEST;

//メイン処理
int main(void)
{
TSKWRK *tp = &ts[0];
TEST *w = (TEST*)&tp->wrk[0];
  w->cnt = 5;
  w->x = 4;
w->y = 9;
w->tmp = 1;
}
0468名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 15:25:34ID:LRNrnoNa
変数の型と変数名がつながっているのは書き込み時に
つながってしまったもので実際には正しく記述しています。
0469名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 16:32:04ID:ChwfFfDn
>>466-467
アライメントの勉強をしてみよう。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

この場合は u8 のアライメントしか持っていない wrk に
u16 としてアクセスしていることが原因。
GBA の CPU である ARM ではアライメント違反した書き込みはできない。
VC++ で正しく動作するように見えるのは CPU が違うから。
x86 系ではアライメント違反した書き込みはパフォーマンスが落ちるだけ。
0470424
垢版 |
2006/02/25(土) 17:25:32ID:T5T+YA0I
こういう使い方をしたいときはunionを使うんだっけ?

使ったことないけど
0471名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 17:28:03ID:JLoubNl/
>>466
>>469を踏まえてこれでもう一度テストしれ

typedef struct{
u8 use;/* 動作フラグ */
u16 no;/* 自分自身のタスク番号 */
u8 phase;/* 動作フェーズ */
u8 wrk[48];/* 汎用ワークエリア */
void *entryfunc;/* 実行関数 */
} __attribute__ ((packed)) TSKWRK;

typedef struct{
u16 cnt;
u8 x;
u8 y;
u32 tmp;
} __attribute__ ((packed)) TEST;
0474名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 17:38:12ID:ChwfFfDn
>>470,472
union 使ってアライメント確保する方法がある。
Cだとコレぐらいでいいんじゃないかな?

union
{
 u8 size_holder[48];
 void* pointer_align;
 long long integer_align;
 long double floating_point_align;
} wrk;

C++ だとメンバ変数・関数ポインタを追加。

>>471
packed はパフォーマンス落としたりバイナリ互換に問題が発生したりするんで
気をつけて使う必要がある。非標準になるしね。
その例だと TSKWRK に packed は必要ない。
0475名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/25(土) 18:20:18ID:LRNrnoNa
みなさん、アドバイスありがとうございます。
アライメント自体の概念はわかりました。
実用についてはまだよくわからんのですこし調べてみます。

>>474
unionのサンプルの意味は
u8でサイズを決めつつ、何のデータを扱ってもいいように
void型のポインタと最大サイズの整数と浮動少数で
共用体を定義しているということでよろしいでしょうか?

あと、私が書き込んだソースを下記のように修正したら問題なく
動くようになったんですがこのまま使い続けるのは
問題あるでしょうか? 
u8 wrk[48] → u32 wrk[12]
0476474
垢版 |
2006/02/25(土) 18:33:56ID:ChwfFfDn
>>475
サンプルの意味はそういうこと。
union 自体のアライメント要求がメンバの中で最大の物になることを利用したもの。

GBA のハードウェアで4バイト以上のアライメントを要求するものは
無かったと思うので、 GBA に限った動作だけを考えれば
u32 での置き換えで問題ないと言える。
0477名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/26(日) 00:08:14ID:WfB5cmW7
関係ないけど
GBAって電源切ったとき画面の色が黒でなく白なのはなんでだろう?
0478名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/26(日) 00:10:13ID:vz2qCRmn
白黒液晶ってのは黒色の文字を表示するものだから背景が黒かったらどうしようもないと
ここまで書いてGBAが白黒ではないという事実を思い出した
0479名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/26(日) 07:47:46ID:e+6sQVje
>>381 ノベル制作ツール「のべ〜る」で
VisualBoyAdvanceでプログラムスタート直後に音割れする現象の対策

*TOP:
#play_wav 1 music0.bin
#page
■セロ弾きのゴーシュ;
ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした。#w ;
けれどもあんまり上手でないと評判でした。#w ;
……

スクリプト開始のしょっぱなに何より先に#play_wavし、
直後に#pageします。これでなぜか音割れ現象が発生しなくなります。
なぜこれでうまくいくのかはよく分かりません。
ちなみに実機やその他のエミュでは試していません。
もしかしたら割り込み内でサウンドの処理より画像の処理を
先にやってるのかなとか思ったり・・見当ハズレなら作者さまスマソ。

これで使える。ヤター!
0480479
垢版 |
2006/02/26(日) 07:53:54ID:e+6sQVje
のべ〜るは>>380
でした。失礼。
0481466
垢版 |
2006/02/26(日) 15:39:57ID:UpVKMws2
構造体のキャストで質問したものです。
とりあえず、みなさんのおかげで
スプライト制御が一段落したんで
経過をご報告します。
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up_2121.zip
0482名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/27(月) 22:06:09ID:KqQE3G30
くだ質で大変申し訳ないのですが、
C++でGBAのプログラミングはできないのでしょうか?
様々なサイトをググってみたのですが、すべてCでの開発で
C++を扱っているサイトを全く見かけません。

よろしければご教授をお願いします。
0485482
垢版 |
2006/02/28(火) 00:35:45ID:jBhKnEbd
>>484氏に紹介いただいたサイトを見る限り、DevkitAdvanceで普通にできそうですね。
早速試してみようと思います。

どうもありがとうございました。
0486名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/28(火) 09:22:37ID:1wwrrnAa
GBAプログラミング研究所のBMP2RGB.exeで256色の出力のとき、
255番のパレットを指定したドットが0x00になり、
255番のパレット自体も0x0000になって出力されるんだけど
何か意味があるのでしょうか。
0488名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/01(水) 17:29:46ID:CwoNSWML
ソースレベルデバッグをしたいんですが
MAPPY VMとVHAM&DevkitAdvanceの組み合わせの場合
どのようにすればよいのでしょうか?
また、NO$GBAとMAPPY VMだとどの程度違いますか?
0490名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/02(木) 22:48:33ID:LnIoHKvJ
arm-agb-elf-insightつかってデバッグするときにVisualBoyAdvanceの画面の状態を
確認しながらデバッグするにはどうしたらいいのですか?

File-TargetSettingからConnection-TargetをSimulatar選んでからOptionをVBAの
GDB接続待ちPortの数字にあわせればいいのですか?

InsightデバッガからRun-ConnectTargetはSucessfully connectedってでるから
成功したのかな?
でも、VBA側の接続待ち状態ダイアログが消えないから違うんだろうなぁ
0492名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 11:46:20ID:m5qLcxRB
ところでGBAゲームでセーブデータってどうやって作るんですが?
研究所にはあったみたいだけど落ちてて見れない・・・
0494名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 14:06:07ID:KUpila9P
>>455
このサンプルでDirectSoundの再生方法を試しているんですが
サウンド再生関数を1回目に実行した際には音がならず
2回目の実行で音がなります。
これ以外のDirectSoundのサンプルでも同様の現象が起きます。
455のサンプルに関してはソースをまんまでコンパイルしても
同様の現象になります。
付属のロムデータでは正しく動作しているようですが
何がいけないかわかりますか?
0495名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 17:16:26ID:KUpila9P
やっとこさゲームらしくなってきたんですけど
サウンドがなるとめっさ重いんですよね。
GBAってこんなもんなんでしょうか?
それともプログラムがヘボイだけ?
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up_2173.zip
0497名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 17:34:40ID:KUpila9P
まじですか!?
じゃあ、GB互換音源を使うしかないんですね。
研究所が消滅してコンバーターの入手も難しいし
こまったもんだ…。
0498492
垢版 |
2006/03/04(土) 21:18:52ID:m5qLcxRB
>>493
いや、そういう意味じゃなくて、
自作したゲームにセーブデータを作らせようと思ったらどうすればいいんですか?
0499名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 21:53:58ID:Msh9zdwX
>494
キーを入力しないと鳴らないんです。
main.cをコレで鳴るんじゃない?
mu_wok = 0;// 再生の直前に++のため、0からの値になります。
se_wok = 0;
PlayMusic(mu_wok,PLAY_LOOP_ON); //※追加
while(1)
{

>497
4つもの機能のちがう音源を制御するのが重そう。
ゲーム部分を軽くすることは出来ないでしょうか…
0500名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/04(土) 22:08:24ID:Msh9zdwX
GBAプログラミング研究所って結局どうなりました?
どこかへ移転したとか…
日本のGBA開発に欠かせないサイトだったし、あれほどみんなが
利用していたのに突如閉鎖というのは有り得ない。
0503名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/05(日) 11:16:39ID:JLfn0Pan
>>502
iswebからアマゾンの広告かなんかに警告出されたとかいうこと書いてなかったっけ?
それ放置してたら消されたとか?
0505名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/05(日) 22:27:41ID:aIloybH9
”捕まった”とか言うとデマに発展しそうな気がしてイヤンな感じ

広告掲載の方法についてサーバーの提供元から警告が来たので広告を消した、
というような更新が最後だった希ガス

確かにGBAの方は更新がほぼ止ってたような気がしないでもないが
DS用のページも作ってたみたいだし(DSの方はやってないのでよく知らないが)
更新意欲がなくなってそのままフェードアウトした感じではないのだが・・・
0507名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/07(火) 00:19:36ID:2maRPTXR
ソニックザヘッジホッグやロックマンとかの横スクロールアクションで
地形、足場の当たり判定をどのように持つかについて質問なんですが

素人考えだと
@タイルごとに当たり判定の属性を持つ。
A当たり判定のある背景だけを一つのBGに分けて
 背景色以外の部分に当たり判定を持つ。
だと思うのですが

@だとタイル単位でしか扱えないため斜めの坂などの複雑な地形を作れません。
Aだと坂とかも表現できるとおもいます。

でも、ロックマンゼロとかのマップデータをVBAで確認してみると
当たり判定がある部分と無い部分の背景が一枚のBGに描かれています。
この場合、どのように当たり判定を持っているのでしょうか?

作成するゲームによって当たり判定の持ち方は変わってくると思いますが
上記のようなゲームを作る場合はどのように当たり判定を持つのが一般的でしょうか?
参考になるサイトとかあれば教えてもらえないでしょうか?
0510名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/07(火) 07:35:16ID:jNiGJUSI
>>507
BGにとらわれずに、マップのパラメータを配列の変数として持てばいいんじゃね?
床と傾斜の違いも同じく。
0511名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/07(火) 22:33:51ID:GCKxwI5B
>>507のAは草の上を歩く場合、困ったことに…葉っぱ一枚の上にも乗っかってしまう。
>>509 510のやり方をになると想像。チップごとに当たり判定がある@の方法。
チップごとに次のような判定をする。

0…当たり判定無し
 □□□□
 □□□□
 □□□□
 □□□□
@…当たり判定あり。
 ■■■■
 ■■■■
 ■■■■
 ■■■■
A…当たり判定ありで次のような判定をする
 ■□□□
 ■■□□
 ■■■□
 ■■■■
B…当たり判定ありで次のような判定をする。
 □□□■
 □□■■
 □■■■
 ■■■■
白い□の部分は当たり判定が無い。背景チップ番号を取得して0〜Bの場合に
分けて当たり判定。当たり判定の種類をもっと増やすこともできる。
これでマリオ風の坂道をなだらかに歩いて降りる表現もできるようになる。
チップ内の当たり判定だけど、上は4x4マスにしたけど、8x8ドットで
判定するなら8x8マスでの当たった/当たらない判定になる。
やったことないので想像です、スマソ。
0515名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/11(土) 03:21:32ID:wvglnkMZ
使用に堪えるデバッガ付きエミュってどれでしょう?
CowBiteとMappy Virtual Machineは中々いいんですが
前者は使いづらく、後者はエミュとして弱い
0516名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/12(日) 22:58:52ID:oHXV1jml
タイルモードで512*512のBGを扱う際、
メモリ上の配列が256*256単位で左上→右上→左下→右下となっているのは
仕様ですか?
0518516
垢版 |
2006/03/13(月) 01:03:53ID:OoJGMs+j
>>517
レスどうもです。

なぜそんなことを聞いたかというと
市販ソフトのBGを見ると512*512でやっているのが多いんですが
なぜなのかなと思ったんですよ。
512*512にしろ256*256にしろスクロール部分を書き換えなきゃ
いけないのは一緒だし、だったら256*256でやったほうが
メモリ配列のことなんか考えなくていいし
VRAMの使用量もすくないじゃないですか。
なんでなんでしょう?
0519名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/13(月) 06:13:07ID:CqXZ+TIn
>>516
タイルの配列は、2Kごとに区切られているような扱いをしてる模様。
Webでのサンプルは256x256はかりなので以外に気付かない罠。

>>518
256だと横幅が16ピクセルしか余裕がないからそれ以上のスクロール量が発生した時の案パイだと思われ。
0520任天堂本社より警告
垢版 |
2006/03/21(火) 20:45:17ID:5b78pgIg
任天堂本社情報通達部から本スレッドをご利用の皆様に警告します。
いかなる場合においても、ゲーム機本体および周辺機器、ソフトの内容を
改変する事は違法であり、個人使用もその限りではありません。
日本条例により罰せられますので早急におやめ下さい。
今回は警告という事で免除しますが、後日2ちゃんねる管理人に許諾を得て
なんらかの処分を決定させていただきますのでご了承ください。
法的手段に踏み切る事も視野に入れて検討中です。
アクセス解析等によりご自宅にお邪魔させていただく場合があります。
会社・学校・友人・親・親戚への連絡を行う場合があります。
0521名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/21(火) 22:14:46ID:QjFV0BDn
>>520
なんだこれ?
気になって取説とパッケージ見直してみたけど、そんなこと書いてないね。
悪質ないたずらだな。
0524名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/22(水) 10:09:51ID:LO+kTHWz
"任天堂本社情報通達部"に該当するページが見つかりませんでした。
"任天堂情報通達部"に該当するページが見つかりませんでした。
"情報通達部"に該当するページが見つかりませんでした。


>会社・学校・友人・親・親戚への連絡を行う場合があります。
これ結構発想が古いよな
おっさんかな?とも思ったけど
情報通達部とかネーミングが安直杉て大人の考えた文章にも見えない
0527名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 06:40:59ID:yzl+UCcc
GBAのソフト作りたいんですが、既にGBAプログラミング研究所は閉鎖?
っぽいですね。
PC用とiアプリくらいしか作ったことなくて
メモリを書き込むとかピンとこないんですが
私でもできますかね?
一応調べてはいるんですが、なかなか良いサイトもなくて。
みなさんはどうやって調べてますか〜?
0529名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 08:44:08ID:yzl+UCcc
527です。
コンパイルくらいは出来るようにと思い、挑戦してみました。
devkitadvを使っています。
パスは通せていると思うのですが、コンパイルしようとすると

'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と言われます。

明らかに失敗しているんですが、理由がわかりません。
私がディレクトリ構造が解っていないからでしょうか?
今はc:\devkitadv\{include,bin,arm-agb-elf,lib}という感じになっています。
devkitadv内のディレクトリの中はイジってません。
0531名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 10:01:02ID:yzl+UCcc
>>530
申し訳ない、書き方が悪かったです(;´瓜`)
やり方は間違っていないと思うのですが、という意味でした。
XPだとDOSからパス通せないんですね(´・ェ・`)
研究所のキャッシュから何とかできました。

コンパイルなんですが、
int main(){}
に warning: no newline at end of file って返してきます。
これってドコガおかしいのでしょう?

他にも下のように返してきます、私にはよくわからないんですが。

/cygdrive/c/devkitadv/bin/../lib/gcc-lib/arm-agb-elf/3.0.2/../../../../arm-agb-e
lf/bin/ld: cannot open crt0.o: No such file or directory
collect2: ld returned 1 exit status

crt0.oファイルが場所がわからずに開けないって事ですかね?

テキストファイルの拡張子をelfとして、出力されるであろう場所に
先にファイルを保存してからコンパイルしてみたらファイルが消えたので
アクセスしてはいるんですが…。

何度もすいません(=;ェ;=)
0532名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 10:20:27ID:4oHn/BWJ
>コンパイルなんですが、
>int main(){}
>に warning: no newline at end of file って返してきます。
>これってドコガおかしいのでしょう?

えっと、これは多分
int main(){}[EOF]
になってるからじゃないかな?
int main(){}[改行]
[EOF]
にすればいいんじゃねーの?
0533名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 10:59:35ID:4oHn/BWJ
あとgccじゃなくてarm-agb-elf-gccでコンパイルしてる?
%find /cygdrive/c/devkitadv -name crt0.o
でなんて表示される?
#これはcrt0.oを/cygdrive/c/devkitadv以下から検索するコマンドです

gcc(arm-agb-elf-gcc)がリンカ(arm-agb-elf-ld)をどうやって検索して
リンクするファイルを決定してるんだっけ?binutilsの知識が足りないから良くわかんないや
いっつも何も考えずに
%make
するだけだから・・・
0536名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/23(木) 14:34:43ID:T8UKKPq0
スーパーカードSDってミクロでも使えるのか?
ミクロで使いたいんで買おうかどうか迷ってるんだが。
0538sage
垢版 |
2006/03/24(金) 02:14:18ID:ImOqKFUg
529です。
プログラム中の改行の問題は>>532の通りでした。ありがとうございます(><

crt0.oの問題についてですが、こちらは改善しませんorz
crt0.oというファイルがディレクトリ内にあるのでしょうか?
私はファイル検索にひっかかりませんでした。

>>533
arm-agb-elf-gccでコンパイルしても結果は同じでした。
やはりcrt0.oというファイルがないとダメなんですかねぇ(;´瓜`)
zip展開してディレクトリまとめただけなんですけどねぇ(´・ω・`)
0539sage
垢版 |
2006/03/24(金) 03:24:57ID:ImOqKFUg
名前: sage
E-mail:
内容:
>>538下がって無かった(´・ェ・`)
なんとか、自己解決しましてgbaファイルの出力までこぎつけました。
cannot find lc とか言われましたがgoogleの文面でなんとかできました。

それでコンパイルに関しては一応できたのでいいんですがディレクトリ構造について質問です。
コンパイルまでにいくつかファイルを移動しなければなりませんでした。
今は
下記のようになっているんですが、いくつか同じディレクトリ名のものが
ありますがこれは正常なのでしょうか?
これは同一ディレクトリとしてまとまっていなければいけないのでしょうか?

これからまた問題が起こる様だと嫌なので(゚Д゚;)
全然GBA開発っぽい質問じゃないですね、申し訳ないorz

0540名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/24(金) 03:25:32ID:ImOqKFUg
☆参照
C:\DEVKITADV
├─arm-agb-elf
│ ├─bin
│ └─lib
│   ├─interwork
│   ├─ldscripts
│   └─thumb
│     └─interwork
├─bin
├─ctrls
├─include
│ └─g++-v3
│   ├─arm-agb-elf
│   │ └─bits
│   ├─backward
│   ├─bits
│   └─ext
└─lib
  └─gcc-lib
    └─arm-agb-elf
      └─3.0.2
        ├─include
        ├─interwork
        └─thumb
          └─interwork
0541名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/24(金) 09:41:39ID:VA7n455u
せっかくなので自分の環境TREE晒してみる。
C:\GBA\DEVKITADV
├─arm-agb-elf
│ ├─bin
│ ├─include
│ │ ├─machine
│ │ └─sys
│ └─lib
│ ├─interwork
│ ├─ldscripts
│ └─thumb
│ └─interwork
├─bin
│ ├─bin2o
│ └─old
├─include
│ └─g++-v3
│ ├─arm-agb-elf
│ │ └─bits
│ ├─backward
│ ├─bits
│ └─ext
└─lib
└─gcc-lib
└─arm-agb-elf
└─3.0.2
├─include
├─interwork
└─thumb
└─interwork
0542名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/24(金) 09:44:01ID:VA7n455u
失敗したのでもう一度
C:\GBA\DEVKITADV
├─arm-agb-elf
│ ├─bin
│ ├─include
│ │ ├─machine
│ │ └─sys
│ └─lib
│   ├─interwork
│   ├─ldscripts
│   └─thumb
│     └─interwork
├─bin
│ ├─bin2o
│ └─old
├─include
│ └─g++-v3
│   ├─arm-agb-elf
│   │ └─bits
│   ├─backward
│   ├─bits
│   └─ext
└─lib
  └─gcc-lib
    └─arm-agb-elf
      └─3.0.2
        ├─include
        ├─interwork
        └─thumb
          └─interwork
0544名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/26(日) 17:31:57ID:7U+q1LYU
>>527
devkitadvにこだわらないなら、devkitproってのもあるぞ。
つttp://sourceforge.net/projects/devkitpro/
こっちはWindows用のインストーラもあって導入が楽だぞ。

横槍質問でアレなんだけど、ワイアレスアダプタの無線通信を受けたり、
送ったりしたいんだけど、規格とかの情報が載ってるサイトってありますか?
漏れの心の中にはありませんでした。
0545名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/26(日) 20:02:36ID:M0ZU0si1
>>544
ttp://forum.gbadev.org/viewtopic.php?t=5360&highlight=wireless+adapter
ttp://forum.gbadev.org/viewtopic.php?t=5839&highlight=wireless+adapter
ttp://vbalink.wz.cz/
0549名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/28(火) 23:20:56ID:2Tli5+F3
保守シツツ質問〜。|-`).。oO(sage進行だったかしら…)

え〜、いわゆる背景のような一枚絵を表示しようとして24bitカラーを16bit
長で変換するのはできたんですが。

GBAに組み込めません。

const unsigned short bg[]={0x48f3,0x48f3,0x48f30x,48f3……}

のような配列をVRAM転送しようとしたんですが、elfファイルへの変換
で詰まってしまいました。

ん〜、これだけじゃ解らないと思うのでどこがわからないかも教えて頂ければ
その都度答えます。

どうぞよろしく<(_ _)>
0550名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/28(火) 23:32:05ID:UREbAOXw
elfファイルへの変換って*.oファイル群をくっつける段階ってこと?
>arm-agb-elf-gcc -o Hoge.elf main.o AAA.o … リンカ用オプション群…
この段階でエラーが出るって事でしょうか?

0554549
垢版 |
2006/03/30(木) 05:54:46ID:2KH+avLQ
え〜っと、*.oは使ってません。objcopyもつかってます。
因みにバイナリファイルじゃないのでbin2oはいらないのでは?(-_-;)
arm-agb-elf-gcc -oだけでいってます。
コンパイルは自作のプログラムにしちゃってソース消しちゃいました(;;

配列にcg=[0x7fff,0x2344…}って感じになってます。
0555名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/30(木) 09:06:25ID:ogJM85e3
>>554
なんかちょっと >>551 が正解な様な気がしてきた。

まともに説明できる自信が無いなら
「やったこと」と「結果」を全部そのまま貼れ。
特にエラーメッセージは一字一句変えずにコピペすること。
0556名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/30(木) 10:09:46ID:40ZORAcq
arm-agb-elf-gcc でコンパイルしている時の引数を正確に書いてくれ
#多分text領域指定が間違ってる(指定していない?)からgccの中の人が
#RAM領域に配置しようとして「場所がないぞゴラッ!!」って言ってるだと予想
0557554
垢版 |
2006/04/02(日) 05:20:18ID:5zOmLFeS
なんか、ひさしぶりに触ったら問題はあるものの表示までできました(−。−
質問に答えてくださった。
>>550,551,552,553,555,556
みんなありがとうございまいした(><
またヴァカで解らなくなったらききにきます(´・ェ・`)
0560名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/12(水) 21:43:04ID:eCr+OvCf
ttp://www.msh-tools.com/GBA/gbagps.html
コレと同じような事をしたいと思っています。
GBAの通信ポートの最低速度は9600BPSですが、4800BPSの機器と通信することはできるのでしょうか?
信号のHI/LOを一定間隔でポーリングして8ビットずつビットを詰めてバイトにしたりできるんでしょうか?
ノウハウなしで妄想を書いてみたんですが、実際どうすればいいんでしょうか?
0561名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/12(水) 22:52:25ID:Pdaasamk
おお、かっこいい
とりあえず、地図データは国土地理院から入手すればいいのか。
なぜかちょうど今見てるところだw

数値地図(空間データ基盤)の閲覧(試験公開)
ttp://sdf.gsi.go.jp/

数値地図2500(空間データ基盤)について
ttp://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/2500/t2500.htm

サンプル
ttp://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/2500/gyosei.gif
ttp://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/2500/douro.gif

通信ポートはワカンネ。
単純にシリアル通信なら何とかなるのかな?ちょうど整数倍だし
0562名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/12(水) 22:59:14ID:Pdaasamk
予想(根拠無し):
定期的に割り込みかけてポートアドレスを監視。
アドレスを読んだ結果をリングバッファかなにかに記録していく

これでなんとかならんかな?
0563名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/18(火) 18:57:27ID:L6MQWgAf
ここに誘導されたので再度質問です。
GBAアーケドエミュ関連現在開発進んでるのかな?
UPL系はGBAに解像度近いからRemudvance01Src参考にうまく導入してみたいけどいまいちコンパイル環境手順が分からなかったり
参考リンク
ttp://hem.passagen.se/flubba/gbadown.html
0564名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/20(木) 15:30:08ID:7OthIVhC
Dragon BASICの制限がいやなんで
Ver 1.4.1やってるんですけど、
このVerはローカル変数なし?
0565564
垢版 |
2006/04/22(土) 02:35:28ID:uGulsd+Z
すいません、自己解決しました 自分の勘違いでした
BASICの事もよく知らずに手を出したのがそもそもの間違いでした
Dragon BASICってどのBASICに近いんですか?
0566名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/27(木) 00:23:16ID:aBoGbIWj
PascalでGBA開発しようってページがあったと思うのですが、
どなたか知りませんか?
Delphi使いなので、Cよりよさそうに思えて
0569名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/09(火) 00:27:24ID:Nv+mbjmE
GBAで mameを動かせませんか?
0574名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/15(月) 22:24:21ID:DwdJ4zT9
MOTHER3をやってて、
RPGを作るならGBAの性能があれば十分だと悟った。

ひさしぶりのGBAだがやるぞ。
やっちゃる。
0576572
垢版 |
2006/05/24(水) 15:18:05ID:aWvyhvvF
頂きました。サンクス。
0578名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/30(火) 21:03:09ID:lX9ZFjmr
>>577
ここの下の方に・・・
ttp://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/~masashi/gba/
0582名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/06/21(水) 09:42:50ID:Oos3inT2
GBAでゲーム作る手順だけど、みんなどうやってる?
自分はまず、WINDOWSのVCで240x160のウンドウサイズでゲームを作ってから
GBAに移植するようにしています。

理由は、コンパイルもその方が早いし、ツールも充実してるから。
0584名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/06/22(木) 03:23:46ID:vS7x8MJH
>>583
Cだから関数さえ用意すれば、数時間で移植出来るよ。
そのかわり、GBAのハードスペックに合わせた作りしなくちゃいけないけど。
それより、一番面倒くさいのは、データをバイナリに変換する作業。
ちっとも楽しくねぇ
0587名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/06/23(金) 00:23:34ID:jbDE0Qdh
エディタとしてVCを使ってる
コンパイルが通るところまでVCでやってcygwin上でmakeしてエミュ上でチェック
Insightデバッガがなぜか使えないのでVC?エミュを細かい単位で繰り返してます

C++の例外的なデバッグ用マクロ作ってソースの中に埋め込んでるし
ライブラリを作る時にVC上でもデバッグもできるよう単体テストプログラムも平行して作ってる

最悪画面なしでデバッグ出来るようgba.hをVC上でも動かせるように改造してるので
何とかなってる、のかな?
0588dささfsdfs
垢版 |
2006/06/27(火) 03:18:06ID:yZB52bbM
竜の戦士をVBAでやっているのですが、マップ上で装備画面とか道具画面が見れません;;何か特別な操作方法でもあるのでしょうか?ごぞんじのかたおしえてください><
0590名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/06/28(水) 00:09:29ID:WdTnG40v
普通にエミュ+Devkit使った方が、簡単じゃね?
それ以外の方法で作ってる香具師がいたなんてビクーリ
0593名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/25(火) 01:40:38ID:U994UVSu
GBAを電子ブックにしたら便利じゃね?
とか思ったのですが自力でそんな物作れない上、検索してもその手のソフトは見つかりません。
すでに公開されてたりしないでしょうか?

なかったら仕方ないのでやってみるつもりですが
Cなんてコマンドプロンプト上で計算させるくらいしか出来ないのでちょっとキツイ
0595名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/25(火) 21:25:41ID:kSvtGVTG
>>594
2.0.2ならいける。
簡単な試し方としては、sampleのGAPMANあたりで
音を容量が大きなものに変更したりなんかするといい。
上記方法で、コード未記入で128KBリミットエラー、記入するといけた。
0596名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/26(水) 16:40:18ID:fHmjjFuN
f2a使いだが。セーブするとクラッシュするのがある、、、
0598名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/28(金) 23:30:50ID:ILCF31zU
GBA SP 以降の本体はバッテリーで動いてますが、
このバッテリーの残り容量って何処かのレジスタとかで知ることって
できるんでしょうか?
0600名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/29(土) 00:19:44ID:vqUDD/EX
ありがとうございます。
メニューとかで残り容量をパーセント表示できれば
便利かなと思ったんですけど残念です。
0602名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/29(土) 05:16:54ID:VU8bWXZr
>>601
空ロムはf2a ultra 512メガで三国志 信長の野望 この二つだけセーブするとクラッシュ。
他のはセーブできるんだが、、、でクラッシュ後でバックモード〔パソコンに繋いでセレクト+ab〕で見ると、sramエラー、、
このふたつでだけなんだよなー、、、、
0606名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/01(火) 01:17:52ID:039nNzKB
SRAMのサイズは 32KB と 64KB がありますが、
このサイズ情報ってカートリッジの隠しヘッダが何かで
指定できたりしますかね?

EZClient のデフォルトだと 32KB にアサインされるので、
普段は 32KB にしているのですが、
自動的に 64KB と認識させることが出来ると、
SRAM 空間が広がって嬉しいかなと。
0607名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/01(火) 12:57:20ID:cmFrblxi
自分で調べろ
32KBの場合ミラーリングされるから
64KB空間に書き込んで32KB空間に変化が出れば32KBとして扱え
0608名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/02(水) 23:36:16ID:uFl4wB70
>>607
ありがとうございます。

32KBでも64KBでも動くようにゲームデザインをするのは
手間がかかりすぎてしまうので
それならば 32KB 決め打ちで作ってしまう感じですね。

かといって 64KB のみ対応で作ってしまって、
32KB の場合に「64KBの設定で焼き直してください」とするのも
ありえない感じがするので、
ROM 焼きの際に確実に 64KB を保証させる方法が
ないかどうかは引き続き調べてみます。
0611名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/03(木) 20:38:32ID:4JgSJQVV
んー、とんちんかんですか……。
SRAM を使用するゲームの公開をする際に悩ましい問題だと思っているのですが。

ちなみに、SRAM を使用するゲームを公開している方は
何か工夫とかされてますでしょうか?

EZ とか F2A とかに焼いて遊んでくれる人が
EEPROM 形式とかで焼いてしまってセーブ出来ないという事態を出来るだけ
避けたいという気持ちもありますし。
(確実に SRAM 64KB で焼いてもらえる方法があれば、
SRAM 32KB でなくて、SRAM 64KB を使いたかったので質問しました)。
0613名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/04(金) 01:32:08ID:sySwsE88
EEPROM 形式と来たか
とんちんかんにも程があるぞ

>EEPROM 形式とかで焼いてしまってセーブ出来ない
EEPROMに書き込むコードを自分で書かない限りEEPROMが使用されることはありえないわけだが

>確実に SRAM 64KB で焼いてもらえる方法
F2Aは確実に64KBありバンク切り替えで通常256KB最低でも128KB使用できるわけだが
Pogoshellにしてもデフォルトで64KB設定になっているわけだが
EZClientの件については>>612

何が悩ましいんだ?
0615名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/11(金) 11:13:04ID:edGLQjp3
◆ (No Subject) / 三国志 信長の野望 で

flash2advance ウルトラ 512 がセーブすると固まり、デバックモードでみるとsramエラー 
このソフト以外はセーブ出来のにセーブ形式っ一応すべて網羅してますよねこのーカード

2006/07/27(Thu) 17:56:18 [No.3522]
0616名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/09/15(金) 12:07:00ID:NHtCgRBY
まぁ無理だと思うけどバーチャルコンソールで自作ゲームが動けばいいなage
0620名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/10/24(火) 06:12:37ID:ZAHl0B0T
>>619
GBAでゲーム作っても遊んだ人からの反応まったくないし
作っても公開しなくなった

理由は自分のゲームがヘボイからかもしれないけど
中国サイト行けば市販のゲームがゴロゴロしてるんでわざわざ個人が作った
ゲーム遊ぶ必要ないからかなとも思ってる。

90年代初期はメールもなかったのにしょーもないゲームを作っても
わざわざ手紙で感想を送ってくれる素晴らしい時代だっただけに
開発環境が整った現代でこのような状況は残念でならない。

そんなわけでNDSでゲーム作れるようになっても公開する気全然ないし
1人でニヤニヤしながら自分の作ったゲームを眺めるだけになりそう。
まぁ、それはそれで楽しいんだけどw
40歳近いオヤジのグチでした。
0623名無しさん@ピンキー
垢版 |
2006/10/28(土) 13:47:39ID:gjo4UGO4
枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 10:56:32 ID:+NQmeL9E0
0625名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/10/31(火) 16:54:30ID:yUNj5TBp
今から(今更?)「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」を片手に開発しようと
しているんだが
頑張って作って公開してみるよ
11月中に公開できるように頑張ってみる
0626名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/01(水) 07:04:47ID:/sm3ufDZ
>>625
ケーブルつきのってまだ売ってます?
売ってるところ知ってたら教えてください。
0627名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/01(水) 20:04:33ID:Guie0q3r
大阪梅田のジュンク堂にはまだあった
他にも梅田か日本橋か天王寺で一つ二つ見かけた気がする
0629名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/07(火) 01:50:38ID:AW0GICw7
ACGのローダーってないですか?
0630名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/28(火) 17:59:17ID:lYNXLR4z
なぜか玄人受けしてるGBA

インターフェース2007年1月号
ゲームボーイアドバンスをゲームパッド入力に使おう
ttp://www.cqpub.co.jp/interface/default.asp

昔からあるゲーム・パッドは,ボタンのON/OFF の情報しか存在しなかった.しかし最近は,スティックを倒した角
度を判別できたり,加速度センサを内蔵して,「傾ける」,「振る」というような動作を入力できる.ここでは,汎用または
特定のゲームに最適化したゲーム・パッドをUSB のHID として実現する方法について解説する.
ttp://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200701/I0701074.pdf
0633名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/29(水) 00:46:30ID:PE+92vg7
>玄人受けというか、ARM7の教材として扱いやすいから?

まぁInterface的にはそうだろうなぁ・・・
でも現実問題としてCPUなんて気にする?Cで書いてあとはコンパイラまかせじゃない?

>元々アドバンスのソフト開発の本出してる人じゃなかったっけ?
そーすね、TeamKNOx ってのは結構みる名前だね
ttp://www.teamknox.com/
0634名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/12(火) 12:32:09ID:6ZcgJMVe
GBAプログラミング研究所のサンプルソースとか保存されてる方。出来れば、ページ全部保存されている
方とかいらっしゃいませんか?

http://72.14.235.104/search?q=cache:M0DQnBLGrZAJ:j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/viewdir/viewdir.cgi

web archiveとかだと圧縮ファイルとかが無かったり、ページが残ってなかったりするんですよねぇ…
0635名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/14(木) 02:04:38ID:vETQ7Qmk
super cardのSD版を使っているのですが、
自作のソフトが古いファームでは動くのですが、最近のファームでは動かなかったり。
原因らしきものをご存知の方、いませんでせうか。
0639636
垢版 |
2006/12/30(土) 15:23:02ID:0mYHchrL
>>637 頂きました。ありがとう。
それはそれとして、GBAプログラミング研究所のログ(html、ツール、ソース等)
なるべく完全な形で持ってる方、譲って頂けないでしょうか?
0642名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/01/25(木) 03:02:53ID:M87w4hor
0644名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/29(木) 00:37:24ID:82qQevcM
DragonBasicでプログラミングをしたみたいんですが、
どんなサイトや本で勉強するのがいいでしょうか?
また、どのBasic言語に近いですか?
0647名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/02(月) 22:07:34ID:0q+4yudy
AGE
0649名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/20(金) 17:48:19ID:i9Q+t8gp
>648
http://web.archive.org/web/*/http://vsync.org/

今年最初も消えた騒ぎあったから、たぶんまた復活するよ
・・と思ってたら今度は「閉鎖します」ってあるね。
どうしたんだろう・・
DSはエミュの準備が遅れたせいか盛り上がりが今ひとつだし。
コンシューマーで趣味で開発するのも下火になってくのかな

PS、DC以降になるとパソコン用のゲームを作るのとなんら変わり無いし。
そういや最近はXBOXのゲームを開発できるとか。
0650名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/20(金) 17:50:22ID:uuMZCywc
 
0652名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/27(金) 02:08:37ID:DA6N3Znq
>>649
この前移転したばっかじゃん…と思ったら消えてた。
まぁ研究所と違ってhtml保存しといたからいいけど、
すずめ愛好会はGBAの項書きかけなんだよな。
0653名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/01(火) 16:14:42ID:PWiUSG0M
「ゲームボーイのプログラム・改造マニュアル」って本読んだ事ある人居ますか?
買おうかと思ってるんだけど
ゲーム制作に生かせそうな内容なのかな?
0654名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/01(火) 19:52:28ID:GE2MjvK1
ゲームボーイの構造を理解するのには使えると思う。
開発環境の導入からわからなかったり、自作のフラッシュカートリッジを作るつもりなら買うといい。

ゲーム製作についてのノウハウに期待するならやめておいた方がいい。
0656名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/07(月) 00:05:29ID:OG5zBZdn
書籍つながりで、さっきヤフオクでケーブル付きのGBA本が
かなり競った結果、定価以上で落札されてた。
書籍は相当薄かったから価値の殆どはケーブルだろうけど。

とりあえず、昨日定価で売ってるところ見つけたんで買いに行ってくるわノシ
0657名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/13(日) 11:57:01ID:wW9pgdXS
押入れから昔買ったパラレル用のブートケーブルが出てきた
いつ買ったか記憶にねえけどこれを使って遊んだ記憶はある
USB版もあるらしいけどもう売ってないんだね・・・
0658名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/30(水) 00:46:12ID:FQR+i3Gi
これからやろうと思うんだけど、どの環境でやるのがおすすめ?
devKitProはインストール簡単って聞いたけど、これでよい?
0662名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/15(土) 13:41:17ID:KXWFvYd6
GBA で弾幕 1024 発
ttp://gba.pqrs.org/~tekezo/gba/doc/sprite1024/index.html

弾幕ゲー
ttp://gba.pqrs.org/~tekezo/gba/vulkanon/index.html.ja
ttp://gba.pqrs.org/~tekezo/gba/bulletgba/index.html.ja
0663名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/15(土) 18:35:07ID:odGWNMQb
>>662
前に見たけど、
今見ると、スプライトダブラーすごいよなあ
他の発売されたソフトでもやってたんかな?
0665名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/18(火) 13:11:31ID:X/1lrDkx
>>663
8bitの時代からある技法だよ。
0667名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/25(火) 03:48:54ID:Wtxosh+4
ゲームボーイのプログラム・改造マニュアル
ゲームボーイプログラミング入門

両方吸出し機とかの方に力入れてて全然役に立たなかった。
特に後者はGBAを表紙に入れておきながら殆ど触れていない。
一緒に買ったC言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう!は使えたなぁ。
0668名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/28(金) 04:26:30ID:3PURGaCN
すいません、質問させて下さい。
typedef unsigned char u8;
typedef unsigned short u16;
typedef signed char s8;

#define USE_SPRITE_NUM 8
typedef struct{
  u8 tileno ; // 使用するタイル番号
  u8 sizetype ; // スプライトの形状とサイズ。
  s8 posx ; // 座標X
  s8 posy ; // 座標Y
  u8 mirror ; // 反転フラグ。bit0が左右でbit1が上下
  u8 dummy[3] ;
} spritedata_t ;

typedef struct{
  u16 tileno ; // 使用するタイルデータ番号
  u8 usespritenum ; // 使用するスプライトの数
  spritedata_t sprites[USE_SPRITE_NUM] ; // スプライトの情報
  u8 dummy[1] ;
} graphicpat_t ;

こんな感じで、作ってるのですが、sizeof(graphicpat_t)でサイズを調べると、
VC++で作成したツール上で68、GBA上で72と、違いが出てくるのですが、
何故なのでしょうか?
0669名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/28(金) 07:29:04ID:MwwoigrE
境界揃えようとするから。
&graphicpat_t->sprites[0] でアドレス出力してみりゃいい。

typedef struct{
  u16 tileno ; // 使用するタイルデータ番号
  u8 usespritenum ; // 使用するスプライトの数
 ここにダミーが1バイト
  spritedata_t sprites[USE_SPRITE_NUM] ; // スプライトの情報
  u8 dummy[1] ;
 ここにダミーが3バイト
} graphicpat_t ;

多分こうなってる。
0670名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/28(金) 07:54:45ID:S2twr9xc
詳しいことはこちら。
ttp://www.jp.arm.com/tec_support/faqdev/ads037.html

対処法はこんな感じで。
#define __PACKED __attribute__ ((__packed__))

typedef struct{
u16 a;
u8 b;
u16 c;
} __PACKED ST_TEST;
0672名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/28(金) 17:57:30ID:3PURGaCN
>>669-671
あれから自分でもパディングの事を調べてみたんですが、
パディングって構造体の最後だけじゃなくてメンバの途中にも入るんですね。
メンバがu8一つだけの構造体のサイズを調べると2バイトになっていたり、
u8二つの構造体のサイズは4バイトだったりするのが謎だったりで
まだちゃんと理解できてはいないのですがとりあえず
graphicpat_tのdummy[1]をusespritenumnumの次にする事でうまくいってます。
レスありがとうございました。

0673名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/29(土) 19:37:52ID:Yyp6PcC5
.cファイルに書いた場所(順番)によって、ポインタが指す場所が変わるのですが、
原因がわかる方はいらっしゃいますか?
具体的には

const u8 hogebindata[HOGE_SIZE] ; // .oファイルから

HOGE* pHoge1 = &hogebindata[0] ; // HOGE構造体のポインタ
HOGE* pHoge2 = &hogebindata[0] ;

これでpHoge1とpHoge2の指す場所が変わったのですが。
0674名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/29(土) 20:45:51ID:/Cn9Hphu
その現象は確認したことがないので
お役に立てないかも。

指す場所が変わったというけれど
1,2バイト程度のズレなのか、全然無関係な
アドレスを見ているのか気になります。

前者ならコンパイラの最適化の影響?
volatile修飾子つけてみてはどうでしょうか。

もしくは
HOGE* pHoge1;
HOGE* pHoge2;

pHoge2 = pHoge1 = &hogebindata[0];
でやってみるとか。
0675名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/29(土) 22:41:19ID:Yyp6PcC5
>674
レスありがとうございます。ズレも定義する位置毎に変わったり、
さらには他の部分の関数等の量(?)にも変わったりするので良く解りません。
とりあえず、今まではグローバルで定義と初期化をしていたのですが、
初期化をAgbmain()の冒頭にしたら見かけ上はうまく行きました。
原因が解らないのが気持ち悪いところではありますが…。

0676名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/09/30(日) 13:48:51ID:2cArtL+Y
・u8型なのに、HOGE*型で参照しようとするので
 キャストがおかしくなっているのかもしれない。

・Agbmain関数と聞いて、開発環境が
 DevkitAdvanceではないかと思いました。
 もしそうならばdevkitProに変えてみるといいかも。

・最終手段で、バグのままの状態でプロジェクト一式
 アップしてみるとか(ぉ。

これぐらいしか思いつくことはないので
後は傍観させていただきます。
0678名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/10/01(月) 06:09:01ID:47UHIi+z
>676
片方が駄目で、片方は普通に使えるというのが謎なんですよね。
コンパイラの最適化関係で、何かされているのでしょうか。
makefileは他のサンプルをそのまま使っているので、
その辺のオプションは弄くれていないのでそういう事もあるかも知れないです。
それとお察しの通り、DevkitAdvanceを使ってます。
自分もdevkitProに変えたいのですが、いまいちやり方がわからず…。
もうちょい弄ってみます。
ソースは上げられませんが、HOGEの中身はu16 data[8]だけです。

>677
どれくらいの量でズレが起きるのかがイマイチ解りません。
新規に初めてみて試してみます。
0680名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/01(木) 03:19:46ID:zUdctaSC
2バイトパレットってBIT15は未使用のはずなのに、
ゲームによってはBIT15が1で、+8000hされてる色が
稀に使用されていたりして、用途がさっぱり解らないんだけど
誰かわかります?

色違いキャラなどで、同じ色が使用されている時に片方のみ
+8000hされてるなんて事はないから
意図的な設定なんだろうけど
0682名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/01(木) 03:57:10ID:bsWY8rCq
なんの根拠もないが、なんかのフラグで使ってるんじゃないか?
たとえば、パレットアニメの対象外にする時にビットを立てておくとか。
0683名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/01(木) 05:48:27ID:ep0Z0ILK
>662
変なのー。
周りのやる気をなくさせようという気がまんまんだね。
言ってることとやってることが違うと何だか腹立つ。

…やってること自体は簡単だから、「すごい」とか騙されては駄目だよ。
一介のプロのつもりなんだろうけど、むしろ手抜きが目立つね。
サウンドも背景もちゃんと凝った方が全体の評価は高い。
0684名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/01(木) 09:42:31ID:ihkhmp1x
>>680
GBAだと使用しないけど、NDSだとBIT15は透過フラグになってて、モードによってはそのBITを立てて使う。
NDSのプログラムでも使えるようにしてるか、git(データの変換)なんかでフラグ立てる設定で
変換したのを間違ってそのまま使ってるんじゃないかな。
0685名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/02(金) 17:34:57ID:mn9t6mJD
透過フラグの存在は初耳です。
でもキャラスプライトに二つ以上の透過色が
必要な使われ方はしてなかったようです。
何かのフラグが残ったままって可能性はありそう。

>>682
そういうケースもありそうですが、
パレットアニメが使われてた様子はないっぽいです
0686名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/02(金) 22:13:41ID:IwsTzJ5B
聞いたことないけど
もし'何かある'としたらブレンドモードだと思う。
どんな状況で表示されてるスプライトなんだ?
0687名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/03(土) 10:22:21ID:gtw8DYou
>>685
NDSはスプライトにはタイルだけじゃなく、ビットマップも使えるようになってる。
ビットマップだと0番パレットみたいな透過色の代わりに、BIT15立てることによって透過を実現してるんじゃない。

0689名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/15(木) 20:19:19ID:LZz2LXH5
携帯電話の液晶を再利用したボードPC「DVIEW」
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/11/15/0122209

スプライトは使えないけど、オイラ的には実機でも動かしてみたいからこれ買うつもり

性能的にはこんなもん

CPU: ARM7TDMI Core (81MHz)
メモリ: On-Chip 40Kb SRAM (外部SD, FlashROMが利用可能)
ディスプレイ: 320x240、32K(RGB555)色
サウンド: 2ch,16bit audio-DAC for stereo/mono output (MP3, MIDI, ADPCM対応)
周辺機器: CMOS sensor input, VideoOut, SD Host I/F, UART, SPI, JTAG (拡張ボード利用で USB, LAN)

会社のページに繋がらないのは何故だ?
0694名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/05(水) 01:08:25ID:q7aGDUhk
全くの初心者なんですが質問させてください

既存のゲームをベースにポケモンやメダロットやFFなんかを、
テキストやら音楽やら絵やらパーツやらモンスターやらを追加したり差し替えたりして作りたいと思っているのですが
おおまかな手順と必要な知識を教えてください
0695名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/05(水) 02:10:37ID:FhM2zJFq
簡単に言うと板違い。
gameurawazaに行って下さい。

難しく言うと
差し替え→コンスタント領域から該当箇所を見つけてリプレース
追加→コード領域からコンスタント領域参照部分を見つけて分岐もしくはテーブル書き換え
必要な知識→各種データフォーマット・LZ77圧縮法・ARM7インストラクション
0696名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/05(水) 17:45:25ID:qkiwd5QC
算数知らないのに数学の教えを乞うようなモン
質問でもなんでもない

と書こうとしたら695が親切すぎて泣いた
0698名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/07(金) 00:00:25ID:zCCzBOkw
super card上でデータを保存するにはどうすればいいんでしょうか
sramに書いたあと、自分でメニュー呼んでSDに保存できればいいのですが、どうパッチをあててもできず。
自作ソフトには付けられないんですかね、パッチ。

また、同じくsuper cardで新しめのファームウェアだと起動すらしないのですが、アプリ側でできる対処法などご存知の方いませんか
0699名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/02(土) 06:07:02ID:9JCHDRiH
誰かwww.agbdev.netで配布してたデモ(Nok_Keysupd.zip、sprite.zipとか)
持ってる人いる?どんな中身か知りたいんだけどサイトが潰れちゃってさ。
0700名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/04(火) 04:09:00ID:ajlkIhCi
すいません。この本「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」
を読みながら、第2章のbox_tile.cまで進んだんですが、
サンプルプログラムをそのまま使用して、
コンパイルまでできたのですが、VBAで実行させると画面が真っ暗なままで
何も起こりません。これは実機でないと動作しないのでしょうか?
0701名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/04(火) 12:37:05ID:23nZbsqP
半分あたり
その本はメモリからブートすることを前提にしているので
ROMからブートすることを前提にしているエミュだとそのままでは動作しない
VBAで動かすにはbox_tile.mb.binに名前を変えてあげな
0702名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/04(火) 21:25:47ID:ajlkIhCi
>>701
レスありがとうございます。
ファイル名を変えてやってみましたがうまくいきませんでした。。
代わりにリンカスクリプトでプログラムの開始アドレスを0x08000000に変えたら動きました!
おかげで挫折する期間が延びましたwありがとうございました。
しかしbox_tile.cより前に出てくるプログラムは何で内部メモリブートでもうまくいったのかなあ
0703名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/08(土) 22:06:12ID:IYGGmug3
すいません。「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」
を第3章まで読み進めたのですが、clock.cがうまく動作しません。
割り込みハンドラの中でvolatile修飾したグローバル変数の値を書き換えているのに
全く値が変わりません。なにか考えられる原因はありますか?
ちなみに割り込みハンドラ自体が実行されていることは自作のprintf文の実行結果から
画面に文字が出力されるので間違いありません。
0704名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 00:32:24ID:9hgngbOa
>ちなみに割り込みハンドラ自体が実行されていることは自作のprintf文の実行結果から
>画面に文字が出力されるので間違いありません。
釈然としない
どう出力されたからそう思ったの?
ちょっと貼ってみてよ
0705名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 01:09:00ID:gfwS1uas
該当部分のソースを張ります。
これでタイマー0がオーバーフローしたときに下記関数が実行されて、
VBAver1.7.2だとなぜか0110100100111010が常に表示されます。

volatile int tmr0_cnt = 0x0000;

void int_handler(void){
int flag;
int i;

register(INT_IME) = INT_IME_OFF;
flag = register(INT_IF);

if(flag & INT_TMR0){
tmr0_cnt++;
draw_str("タイマーわりこみ", 0, 13, BG_1);
for(i=0; i<16; i++){
if(((tmr0_cnt >> i) & 0x0001) == 1){
draw_str("1", 16-i, 1, BG_1);
}
else{
draw_str("0", 16-i, 1, BG_1);
}
}
}
register(INT_IF) = flag;
register(INT_IME) = INT_IME_ON;
}

0706名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 01:10:28ID:gfwS1uas
ちなみにメイン関数の方では下記処理を行っており、
タイマ0のカウンタは正常にカウントアップしていることが画面表示から確認できました。
何か分かりますでしょうか。よろしくお願い致します。

while(1){
sec = register(TMR_COUNT0);
for(i=0; i<16; i++){
if(((sec >> i) & 0x0001) == 1){
draw_str("1", 16-i, 0, BG_1);
}
else{
draw_str("0", 16-i, 0, BG_1);
}
}
}
0707名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 01:16:20ID:gfwS1uas
あと、リンカスクリプトを書き換えて、テキストセクションの開始アドレスを
0x80000000にしているのですが、このことが何か関係があるのでしょうか。。
0708名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 05:29:51ID:9hgngbOa
ひょっとして全て理解した上でからかってる?
>>707はたしかに関係ある
テキストセクションを0x08000000に置いたあと以降の
連続した領域にBSSセクションとデータセクションを置いているので
グローバル変数に書き込みたくてもROMだから書きこめない
今までよく動いてたな。。。
0710名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/09(日) 19:34:43ID:I/rPhsey
例えば
mov r1, #128
strh r1, [r3, #0]
ldrh r3, [r2, #0]

を実行するのに、何クロック掛かるか・・という事を説明してくれる
本やサイトご存知内ですか?
0712名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/11(火) 00:36:17ID:IfG+az6x
数十曲の音楽データをROMに格納したいのですが容量が足りません。
何か工夫が必要なのでしょうか。
マザー3なんかは100曲ものBGMが入ってましたがあれはどうやって実現しているのでしょうか。
0714名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/11(火) 01:46:18ID:UWuqXy/S
譜面データと、音源データを分けて持っているから、かな?
MIDI見たいな感じで。

それに、要所要所でPCMをかぶせれば
大抵の曲は再現できそう。

あとは、圧縮をかけるだね。
(譜面データにたいして、また、ADPCMとは言わないが適当な圧縮形式で。)
0716名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/12(水) 17:36:52ID:Us8flhJs
ここでGBの事聞いても大丈夫かな?
バンク切り替えの事について調べてるんですけど
MBC2のバンク切り替えについてすずめさんところのウェブアーカイブと
お受験に出るゲームボーイのページを調べてみたんですけどMBC2に関する情報が載っていなくて…
恐らく0x2000番地への書き込みだと思うんですけどどこか正確な情報がある場所ってないでしょうか?
それと現在自分がどのバンクを操作しているのか判別する方法があるかないかご存知の方いらっしゃいますか?
もしかしてバンクの位置情報はどこにも展開されず完全に自分で管理する必要があるんでしょうか?
デバッグの際にバンク情報がないと調べるのが大変で…
0717名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/12(水) 17:53:19ID:Jo1vXsg5
スレ違い
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/gmbspecj.txt
ttp://fms.komkon.org/GameBoy/Tech/Software.html
エミュレータのソースも併せて読むといい
0718名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/12(水) 18:12:53ID:Us8flhJs
すみません該当するようなスレが無かった物で。
挙げて頂いた上記サイト等も参考にしてみます。
エミュのソースをみれば確かに内部動作はカンペキに把握できますね。
GBのエミュも大分こなれてる様なのでその辺も参考にしてみます。
ご親切にどうもありがとうございました。スレ汚し失礼しました。
0720名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/16(日) 06:19:18ID:RXPkoV7l
devkitProを使ってGBAでゲームを作っているのですが、
const int hoge1 = 1 ;
const int hoge2 = hoge1 ;
のようにすると、「initializer element is not constant」と出てしまいます。
VC++だと普通にコンパイルが成功しました。
Cではこういう事は出来ないのでしょうか?
0721名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/16(日) 12:05:58ID:0SBCpDyI
>>720
スレ違いだが回答。

C言語とC++のconst修飾子の動作の違いのために起きる問題。

const int hoge1 = 1 ;
がC言語では変数として定義されるのに対し、C++では定数として定義される。
このため、
const int hoge2 = hoge1 ;
がエラーとなる(初期値つき変数に定数以外を指定したから)。

結論:C++でなくC言語で書くなら、定数はマクロやenumで定義しましょう。


余談だが、const修飾子には他にも違いがあり、グローバル変数をconst修飾した場合に、
C言語ではデフォルトで外部リンケージ(要するにextern)になるのに対し、
C++では内部リンケージ(要するにstatic)となる。
0722名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/16(日) 12:18:17ID:0SBCpDyI
>>721
スレ違うというか板違いでしたね。
あと、一応補足。

当たり前だけどC++でグローバルな
const int hoge0 = 1;
static const int hoge1 = 1;
extern const int hoge2 = 1;

を定義すると、hoge0とhoge1は定数、hoge2は変数となる。
0724名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/17(月) 02:10:37ID:xMktvNUH
>>723
スマン。内容に不足があった。

×hoge2は変数となる
○hoge2は定数であると同時に外部リンケージの変数も定義される
0725720
垢版 |
2008/03/17(月) 03:34:16ID:C1jKoyjP
なるほど、そもそもCとC++じゃconstの仕様が違うのですね。
良く分かりました。
板違いの質問に答えて頂き、ありがとうございました。
0726名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/17(月) 10:01:08ID:7F2zgz+N
>>724
やっぱり変数と定数の意味に無理があるだろ。どこで
そんなネタ仕込まれたんだ?

722 の3つは全部 const int 型変数の定義。
const int 型変数が定数式で初期化されていれば、
それもまた定数式となる。

リンケージはそれぞれ決まっているし、外部リンケージ
じゃなければ初期化が必須だったりするけど、それらは
定数式として使えるかどうかとは別の話。
0727名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/24(月) 05:51:58ID:UCF17QKn
GB音源(例えばチャンネル1)でエンベロープをハードウェアでは無く自力でやりたい場合、
SOUND1CNT_Hのbit12-15をいじって、
SOUND1CNT_Xのbit15を立てて初期化するしかないのでしょうか?
これだと発音中の波形の状態も最初に戻ってしまうらしく、
音が自然にならないので困っています。
何か良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
0728名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/24(月) 08:16:50ID:bI8PsKud
その方法しか無いがチャンネル1と2は必ず発音がリセットされるので実質使えない
チャンネル3はリセットされないからソフト制御可能
0729名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/24(月) 13:22:21ID:o6pWhQxB
GBAのスペックに
サウンド:アナログ(パルス波2ch+波形メモリ1ch+ノイズ1chの音源、従来機と同様)+デジタル(PCM)2ch
ってあるけどこれと同時発音数は別の話だよね
もっと沢山鳴らしてるようなメガデモはあるし、実際は何音までなんでしょ
0731名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/24(月) 18:13:20ID:o6pWhQxB
では同じトラック三つコピペして全部違うPCMにしても
音切れがないのはどういう仕組み?
0735名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/24(月) 21:01:23ID:+9oLoWUN
>>734
好きなだけ重ねればいいんじゃないかな。
あとは処理時間を見て4音や8音などに制限していくとか。
「GBA PCM 合成」でググってみるといいかもよ。
0736727
垢版 |
2008/03/25(火) 03:27:18ID:XMS5LhkT
>728
うへぇそうなんですかorz レスありがとうございます。
こんなキッツイ制限があるのにGBのゲームには一杯名曲があるというのが信じられません。
というかFCよりもキツイですねこれは。
FCミニとか、エミュレーターとかも結構苦労して再現してそうですね。
0739名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/04(金) 05:56:12ID:hXz7vhFd
GBAよりスーファミの方が開発意欲がそそられる
0740名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/27(日) 02:28:18ID:BegmYBqI
devkitProを使ってみようかと思ってるのですが、
コレを使ってGBAソフトを作ってネットで配布する場合、
ソースも配布可能にしなきゃいけないのでしょうか?
0742名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/27(日) 14:36:38ID:gA0/oGVB
>>740
ソースクレクレ厨が出てきたら、改変して売りつける悪質な業者だと思ったほうがいいよ
配布には十分注意しる

まぁ、GBAだからもう居ないと思うけどね・・・
0743740
垢版 |
2008/04/28(月) 03:52:19ID:fpXnuQEH
>>741
そのまま組み込めば、配布しなくてもOKって事ですか、分かりました。
教えていただきありがとうございます。

>>742
配布しなくちゃいけなくなった場合に、そういう輩も出てくるんじゃないかと
懸念していたのですが、どうやら大丈夫みたいですね。
0745名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/07/22(火) 08:08:44ID:UkA+4UPJ
海外ソフトの和訳ハックとか作れますか?
もし可能性が少しでもあるなら頑張ってみようかなと・・・
予備知識ゼロだけど・・・orz
0749名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/10/21(火) 09:46:42ID:weSdSC9r
この手のものは時期逃すと手に入りにくいからなあ・・・
数年前なら、数少ないが売っている店はあった

あとは今あるとしたらオークション
0752名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/16(日) 05:12:20ID:yRHdgsS9
void line(hword Xa, hword Ya, hword Xb, hword Yb, hword color) {
 hword x, y;

 int j = Ya;
 int e = 0;
 for(x = Xa; x < Xb; x++) {
  draw_point(x, j, color);
   e = e + (Yb-Ya);
   if((Xb-Xa)< e) {
    e = e - (Xb - Xa);
    j = j + 1;
    }
   }
  }

このメソッドがどのように動いて斜線を引いているか分かり易く教えていただけないでしょうか?

draw_pointメソッドは指定された(x,j)座標にcolorで指定した色のドットを表示するメソッドです。
斜線の範囲は(Xa, Ya)から(Xb, Yb)です。
0753名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/16(日) 12:27:42ID:yRHdgsS9
void line(hword Xa, hword Ya, hword Xb, hword Yb, hword color) {
 hword x, y;

 int j = Ya;
 int e = 0;
 for(x = Xa; x < Xb; x++) {
  draw_point(x, j, color);
   e = e + (Yb-Ya);
   if((Xb-Xa)< e) {
    e = e - (Xb - Xa);
    j = j + 1;
    }
   }
  }

このメソッドがどのように動いて斜線を引いているか分かり易く教えていただけないでしょうか?

draw_pointメソッドは指定された(x,j)座標にcolorで指定した色のドットを表示するメソッドです。
斜線の範囲は(Xa, Ya)から(Xb, Yb)です。
0756名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/17(月) 22:21:48ID:0FeRBUS+
厳密に考えるとやっかいなところは多々あるが
2Dで直線や多角形描くぐらいならただの差分方程式だろ
0757名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/18(火) 22:54:21ID:35X+8Y/i
GBAで1〜10までのランダム値を取ろうと思ったらどうすればよいのでしょうか?
rand()は使えませんよね
0759名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/12/03(水) 21:17:08ID:ZUsaZJd3
Homebrew BOF

ゲーム機など開発環境が公開されていないハード、及びマイナーハード開発者の集いを企画しています。

日時:コミケ(12/28-30)前後 当日なら17-19時くらい + 宴会
場所:東京都区内
費用:会場実費(0-数百円?)

たぶん日本全体で100人もいないんじゃないかと思いますが、
コミケで上京する人もいるでしょうからその時期を予定しています。

http://www27.atwiki.jp/homebrew/

マルチすまん
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/09(金) 21:44:01ID:JmGx4bkn
age
0761名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/09(金) 21:54:46ID:JmGx4bkn
おtingting
0762名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/09(金) 22:02:00ID:JmGx4bkn
マジキチ動画(ββ)
0766名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/18(日) 13:23:24ID:F84aYW6Z
サウンドプレイヤーを自作したいと思っています。20曲程入れたいんですが何らかの形で圧縮して組み込みことが必要だと思うのですがどうしたらいいですか。
0770名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/06(金) 17:43:16ID:6cgXmSA9
じゃあ脳内再生しかないな
0772名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 02:31:54ID:boVc3Mdt
DMA1&2とTIMER0&1を使って、ダイレクトサウンドA&Bで同時に音を鳴らしたいのですが
片方しか音が鳴りません。
VBAのIOViewerでFIFOが変化しているのは確認したのですが
何も音がしない理由としては、どんな事が考えられますか?
SGCNT0_H(0x4000082)
SGCNT1(0x4000084)
の音量他もちゃんと値が入ってます。

0773名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 05:26:13ID:PZvLdBG/
本当に値が正しいなら
あとはVBA側でDirect Sound A,Bのどちらかがオフになってる位しか無いな
0774772
垢版 |
2009/02/15(日) 06:41:13ID:boVc3Mdt
レスありがとうございます。
VBAの設定も間違いなかったみたいです。

あれから色々試してました。
実は多重再生の為に、FIFOにコピーするバッファはサウンドデータと別にしていて、
TIMERのハンドラ内で手動でDMAを使ってFIFOにコピーをしてました。
鳴らないのはダイレクトサウンドAの方(BGM用)で、
ダイレクトサウンドB(効果音用)が鳴った時に何故かAも鳴ったので
調べてみると、効果音用のTIMER1が動くと鳴ると解りました。
とりあえず、AとBのFIFOコピーにどちらもTIMER1を使用することで一応解決しました。
タイマーを分けると鳴らなくなる理由がわからないままですが。
もしやDSOUNDCTRL(0x4000082)以外にも、
TIMERとダイレクトサウンドを関連付けるレジスタがあるのでしょうか?
0775772
垢版 |
2009/02/15(日) 08:59:40ID:boVc3Mdt
原因が解りました…。
DSOUNDCTRLの初期化にor演算子しか使っていなかったこと
(タイマーを指定するのに、DSOUNDCTRL |= DSOUNDCTRL_ATIMER(0)としかやってませんでした)
自分の使っているgba_sound.hのDSOUNDCTRL_ARESETが
0x0400と定義されていた事(実際は0x0800。0x0400はタイマーの指定に使用)
が原因でした…。
お騒がせしてしまってすみませんでした。
0776名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/20(金) 20:47:15ID:Oxql6lkt
GBAとかファミコンは開発環境が強力じゃないから
そういう所でハマっちゃうと、抜けるの大変だよね
0777名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/10(火) 20:46:38ID:yBs8MUSr
GBAではないですが、GBCの板が見当たらなかったので試しに書いてみます。

ttp://nagasaki.cool.ne.jp/xor-a/

ユーザーアプリがロッピーとかで配信出来たらなぁと思うのは愚痴ですが。
0778名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/20(金) 18:11:44ID:RqzCAhzX
GBCの板は昔あったんだが、過疎すぎて落ちちゃった

VCとかに配信できたら面白そうだけどね>自作ゲーム
0779名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/31(火) 03:30:28ID:LhzYAQbh
今まではメインループの始めにV-Blankを待って、それから各処理を行っていたのですが、
開発が進むにつれてV-Blank中だけじゃ処理が間に合わなくなってしまいました。
そこでゲーム処理と描画関係の処理にわけて

while( V_COUNT != 0 ){}
GameProc() ; // ゲーム処理
while( V_COUNT < 160) {}
GraphicProc() ; // 描画関係の処理

と、二つに分けてやる事にしました。
表面上はうまく動いているように見えるのですが、
こういう事をやってしまっても大丈夫なのでしょうか?
0780名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/31(火) 12:58:22ID:WlDU8zsj
分けること自体は問題ないけど
ゲーム処理でV_COUNT != 0を待つ意味は無いよ
描画が終わったらすぐに処理を始めていい

while( V_COUNT < 160) ;
GraphicProc();
GameProc();
0781779
垢版 |
2009/04/01(水) 03:36:13ID:2baejuDU
>780
おおなるほど。
確かにそうした方が処理時間をより多くさけますね。
レスありがとうございます。
0782名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/04/23(木) 20:20:06ID:jG2DENZH
ここってまだ人いますかね……

自分で作ったプログラムをPogoShellから起動する場合,「終了してPogoShellに戻る」
という機能をつけると便利だと思うんですが,やりかたがさっぱりわかりません.
どこで調べればいいのかご存知のかた,教えてくださいませ.
0783名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/04/23(木) 23:16:10ID:GrL4nFHE
Pogoshell resetでググってみた。

ttp://boards.pocketheaven.com/viewtopic.php?p=52627&sid=a2b1ee533e1a9b52029d305b2c611034
になんか書いてあるような気がする。

あとは自分でガンバレ
0784名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/04/24(金) 08:02:45ID:7kCUCgG4
カートリッジのバンクセレクタを元に戻してswi 1, swi 0の順でリセットかければおk
Visoly系(F2A)とEZ/XG-Flashはlibpogoのrestart.Sを使えばいいよ
0785名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/04/24(金) 08:52:53ID:oh9KlDGe
おお,回答ありがとうございます.
リブート自体はbiosコールでできるのかなとは思ってたんですが,
バンクセレクタ云々というのが俺がよくわかってない点のようですね.

F2Aを使ってるので,とりあえずrestart.sを見てみます.
実はC言語しか知らないので時間がかかりそうですが.
0786名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/16(日) 22:24:12ID:DZlUccKL
圧縮した音楽ファイルはどうやって再生すればいいのでしょうか。wavじゃサイズ大きすぎる。
0788名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/17(月) 17:31:39ID:SHxtq19H
そもそも、サンプリングされた音の再生がGBAじゃ無理だと思うんだが
スペックが足りない
0790名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/29(土) 13:25:09ID:ajW9NjPM
>>786
> wavじゃサイズ大きすぎる

というのはちょっと理解が足りないと思います。
wavやaviは単なる入れ物なので、中身が問題。
多分、PCM(非圧縮)のことを言ってるのですよね?

同じwavでも中身がmp3だったりADPCMだったりするならサイズは小さくなります。
IMA ADPCMなら約1/4になるし、デコード処理も軽いのでオススメ。
また、Windows付属のサウンドレコーダーでデータが作成できるので手軽。

http://wiki.multimedia.cx/index.php?title=Microsoft_IMA_ADPCM
http://wiki.multimedia.cx/index.php?title=IMA_ADPCM

が参考になります。
wav内での格納形式は前者のURL、デコード処理は後者のURLを参照して作ってください。
データはwav内のブロック単位で処理し、ブロック内でデータは完結します。
デコード処理はURLに書かれている4行の処理が全てです(最適化についても書かれていますが)。

また、sox等のソースも参考になります。
0791名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/09/18(金) 03:08:25ID:si+yuBJ2
効果音の周波数って、どれくらいが良いんでしょうか?
アクションゲームを作っているのですが、
現在8000kHzで同時再生させる為に自力合成で結構処理が重いです。

0793791
垢版 |
2009/09/26(土) 02:31:51ID:IAonhfHR
>>791の8000kHzは8000Hzの間違いでしたw
>>792
77.8MHzという事は77800000Hzですか。
8000Hzでヒーコラ言ってるので自分では無理っぽいですね。
0795791
垢版 |
2009/09/30(水) 04:44:16ID:BCNooBfe
なん・・・だと?
出来るかわかりませんが市販のゲームを調べてみます。
0796名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/01(木) 00:00:06ID:NOpZROc8
8kHzくらいで重くなるってことはほとんど無いから
なにかやり方間違ってるんじゃないの?
DirectSoundからサウンド要求があるたびに割り込んでたりとか
0797791
垢版 |
2009/10/03(土) 05:07:24ID:UpJ1HpGL
やっぱり8000Hzは低い部類になるって事ですね。
現在は、合成用バッファを1フレームで消費する量の2倍確保して、
前半を再生中なら後半に書き込み、後半を再生中なら前半を書き込む処理を
1フレームに一度呼び出す方法を取っています。
2チャンネル同時再生するとHBlankの数値が30弱くらいの重さです。
やっぱり何かやり方が間違ってそうなので、ソース見直して見ます。
0798名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/03(土) 21:37:39ID:5IuFgICN
重いというからどれほどかと思ったら2音合成でHBlank30ライン分か。
チューニングしてなければ、それくらいはいくかもね。

軽くポイントだけ。

7884Hzにしろ8121Hzにしろバッファのサイズは4の倍数なのでループを4回分展開出来るな。
10512Hzだと16の倍数になるから、16回展開出来る分更に速いかもしれない。
どっちにしてもDuff's Deviceを使えばいい。
効果音は1フレーム単位のサイズに揃えれば、終了判定は毎フレ1回/チャンネルに抑えられる。

これをやった上でそれ以上速くしたかったら、既成のライブラリを検討した方がいいかもしれないよ。
0799名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/04(日) 23:37:24ID:vY9mcI2T
void mixAudio(); // プロトタイプ宣言
void mixAudio() { ... } // コード
があるとして
void mixAudio() IWRAM_CODE;
IWRAM_CODE void mixAudio() { ... }
にして、そのソースを-marmでコンパイルするだけで、おそらく負荷が1/3になる。

手元で軽く組んでみたが馬鹿正直に作って2チャンネル合成でHBlank30弱だったのが
IWRAM_CODEにしたら10弱になった。
0800791
垢版 |
2009/10/05(月) 04:23:04ID:6seh3Jx2
>798
ループの展開…?forループを全部べた書きするという事なのか…?と思いつつ、
「Duff's Device」というのを知らなかったのでググって見たのですが、
これは凄いですね。こんな方法は自分では絶対に思いつかないです。

>799
わざわざ検証して頂いてありがとうございます。
IWRAM_CODEという存在は知っていたのですが、
効果音再生よりも重い処理があったら困るので、
これは最後の切り札にしようと思ってました。
0801名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/05(月) 18:42:46ID:71pb6xEM
ループで成り立っている高負荷な処理は、切り札と言わず全てIWRAM_CODEにすればいいよ。
ぶっちゃけループ展開はする必要ない。
俺はPCM合成の他にアニメーション処理や当たり判定をIWRAM_CODEにしてる。
0802wKpZsteMsIgntl
垢版 |
2009/10/23(金) 02:07:30ID:D5BMcRYR
This guy was lying in bed, tossing and turning and groaning, and finally he sits up, opens his mouth, and shoots a six-foot flame across the room. ,
0805名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/17(木) 07:56:51ID:7qcTAUbw
RTCの使い方がよく分からん
0806名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/18(金) 02:08:11ID:+ECztpCI
>>805
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm#gbacartrealtimeclockrtc
を見ると、普通の3線シリアルのRTCが汎用I/Oポートに繋がってるだけみたい。

http://nocash.emubase.de/gbatek.htm#gbacartioportgpio
に書いてあるが、bit0からSCK, SIO, CS。
使わないと思うが、IRQも繋がっているのでアラーム割込みも使えるっぽい。

SII S-3511のデータシート
ftp://ftp.sii.co.jp/pub/ic/old_dtst/old_dt_j/realtime/S3511A_J.pdf
のタイミングチャートを参照し、ポートをパタパタと制御すればよい。
でも、AC特性は3Vと5Vのどっちなんだろうね…
遅いほう(3V)のタイミングで作ればどっちでも動くけど。
0808名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/18(金) 02:23:34ID:en3rwnMo
>>806-807
ご親切にありがとうございます。

割り込みは使わないからrtc.cをそのまま使えば動きそうです。ありがとうございます。
0809名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/18(金) 19:15:50ID:qBiN8wfk
それGPLだからな
それ使ったものをどこかで公開するときは一緒にソースも配布するようにしろよ
0810名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/19(土) 00:09:05ID:x2u0UE4k
そのままで動かなくて苦労したけど
最終的には出来ました
本当にありがとうございます
0811名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/05(火) 21:27:52ID:pzmXnMW+
エミュレータで動くのに実機や
実機BIOSで動かしたエミュレータで動かないって
どうゆうことなの?
0812名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/06(水) 00:55:22ID:32aIAfzG
ヘッダに適切なデータが入っているかチェックして、無ければ動かないようになってる
そのデータはdevkitARMに同梱されてるgbafixで埋めれ
0814名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/27(木) 18:01:00ID:t7j8nc4S
GBAって単純に考えればSFCの2〜3倍くらいのスペック?
0818名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/30(日) 10:00:46ID:sxXB+X5d
wikiにはsfcと同程度って書いてあるけど詳しくないからよくわからん
はやくgbaで作ってみたいなー
0819名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/01(火) 09:59:10ID:ti3pNW1a
>>815
×CPUだけでも
○CPUだけは

CPU以外はそんなに違わないと思う。
既に完成された形。

>>817
ゲームの面白さは画面の派手さ等とは関係ないし、
無理に派手にするのは違うと思う。
それに携帯機器なので、消費電力を抑えるのもメリット。
0821名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/02(水) 10:14:51ID:tL7tbETO
>>819
スプライトが回転できて、回転BGも2面まで使えるから
そのアドバンテージだけで4倍相当くらいはあると思ってるんだけどどうよ?
画面の狭さで2倍に戻るが
0823名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/03(木) 01:53:01ID:IquiZ9YO
GBAってムービー使ったりROM丸々容量使ってアニメ一話分のソフト出したり
SFCより性能が上とパッと見分かるのってそれくらいだろ
0824名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/03(木) 20:59:01ID:jjhre0VD
ゲームボーイアドバンスSPの内蔵充電池をNDSで使うことは出来ますか?
0826名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/08(火) 10:13:18ID:9Tvajzuo
SFCよりは当然性能いいけど
SFC末期みたいに性能フルに使うって感じは無かったから
中途半端なハードになっちまった
0827名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/16(水) 02:46:14ID:cnscT1cZ
DSとPS1ってポリゴン数以外は似たようなもん?
0832名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/26(土) 03:43:55ID:hrviSwbr
 某教授より         l                 \
          /            ノ´⌒ヽ,,   \
| し な 間 〉 //     γ⌒´      ヽ   \      は
| ら っ に |/ l    // ""⌒⌒\  ) <   辞
| ん て あ   /    i /::::::::: \  /ヽ )_/   め   や
| ぞ も わ    |>    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/\    さ
| |   な   |`/\  |:::::::::::::::(__人_)  |   \  せ    く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、:::::「匸匚|'  |――/   ろ
!!!! |        \ ', /  /`7-、|/^⌒|  /// /        俺
           lT´ {  /  /  ト、_ノ _'// /    !!!!!  
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ  /_        を
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´ ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   /    // ヽ lヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L_/      ★  U |
        /   ヽ      /`ー´  /l               |
 
0834名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/05/07(土) 13:27:41.70ID:8qGCC1wQ
F2A USB LinkerかF2A USB Link Cableなら手に入ると思うぞ
ブートケーブルと中身一緒だから同じように使える
0835833
垢版 |
2011/05/08(日) 20:18:35.07ID:4vIg1REE
>>834
thx! 今度秋葉行った時探してみる。
0836名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/05/09(月) 21:22:11.73ID:J4NXag5Z
どうしてもブートケーブルじゃなきゃ駄目な理由があるならともかく
探すならF2Aだけじゃなくて他のマジコンも視野に入れたほうがいいよ
0837名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/08/26(金) 21:41:13.98ID:jAnNKv73
関係ないがFC、GB、GBC、GGって性能面でどういう順序なん
0838名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/14(土) 20:56:45.01ID:F9LKK3lh
FC据え置き GB GBC GG 携帯ゲーム機
FC GB GBC 任天堂 GG セガ
登場時期 FC 。。。GB GBC=GG

FCとGBがほとんど同じ性能
表示能力はGBのほうがはるかに劣るけど音源が同じだし、CPUが同じ8BIT
FCとGBCが表示能力も同じ程度かな
画面の解像度はGB GBCのほうがはるかに狭いけど
登場時期からしてGGはGBCと同じ程度の能力じゃないの?
0840名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/18(水) 18:32:19.83ID:q7mPqhWt
DSは今はプチコンでお手軽にプログラミングできちゃうから需要もないのかなぁ・・・
0842名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/09/09(月) 10:09:19.47ID:2MAD9fnF
久しぶりに検索してみたらIDEまで出来てるんだな
devkitPro
ttp://sourceforge.net/projects/devkitpro/files/Automated%20Installer/

Doc.1 devkitPro(開発環境)のインストール
ttp://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/index.php?doc.1
ttp://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/index.php?plugin=ref&page=doc.1&src=clip_3.png
0844名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/12/04(水) 21:12:27.85ID:r+daLjPk?2BP(5600)

ぐ、途中書き込みしてしまった。
テスト段階だけど自分で作ったGBAソフトが想像したものより若干しょぼく見えるとかなり凹むよね。
あー・・・まるで製品みたいだなって言われるくらいクオリティ高いゲーム作りたいわ・・・
0847名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/05/18(月) 09:04:48.32ID:THsBIHy1
最近1から勉強し始めたが
bx命令でThumbのまま任意のアドレスに飛ばす場合は
実際に飛ばしたいアドレスに+1hしないとだめで+分は勝手に調整されるのか
これがわからずにちょっと困ってた
0848名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/08/15(土) 00:31:46.98ID:omOB3Mvw
勝手に調整はされないはずだよ
bx r0なら
r0に飛ばしたいアドレス+1hしないと
ARMなら別にしなくていいけど Thumbは必須 のはず
0850名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:58:13.61ID:mlgHHcIl
GBAで他機のゲームを動かせるなんて知らなかった。
まだアレが来てないから試してないけど、動くけど音が出ないと言うSFCがかなり惜しいね。
しかしPCEが動くんだとしたら驚異だよな。
PCEのゼビウスやサーガイアが遊べるなら昇天するぜ。

マリオスキンや日本語パッチがあるというから年末年始は楽しみだ。
もともとはアドバンスでファミコンが動くというから買ったんだけど、
調べたらそれどころじゃないみたいなので驚いている。
0851名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/12/24(木) 18:43:27.18ID:pt1NLzUo
アドバンスでMDが動くとどこかで読んだんだけどそら耳だったのかな。
PCEAdvanceは見つけたんだけど、どこを探してもMDロムを
GBAロムに変換するものが見つからない。
0852名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/01/08(金) 12:39:45.51ID:1AG6NJpx
!!毎日勝手に稼げる方法!
http://goo.gl/6qmuTb
0853名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/01/30(土) 16:19:42.79ID:Kqo+Gxro
かなり遅そうだよね
pceの動作周波数が7.5メガヘルツ、GBAが17メガヘルツくらいだっけ
わずかしか能力差が無いし画面更新とかも少なくなりカクカクしそう
画面解像度も縦方向が足りないから文字とかは化けるのでは
ファミコンも意外にも縦に解像度が高いんですよね
0854名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/01/30(土) 20:52:13.53ID:UqiQM6rk
ファミコンとマスターシステムが全画面で動くだけで驚異、幸運。
全画面でGBをやりたいときはカートリッジを挿して遊ぼう。
0856名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/07(木) 00:30:17.75ID:OUMw/Efi
そのクロックアップの方法を書いた人は主にアドバンスのポケモンシリーズを動かそうと
したようだけど、アドバンス用のソフトなのに普通に動かないのかね。
何のために速くさせようとしているのだろう。

PCEのゲームは起動さえもできなかったから速度を上げてもだめなんじゃないかな。
SMSとSG-1000、アドバンスソフトとファミコンが全画面でできるというだけで奇跡だと思っておこう。
0857名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/07(木) 00:47:11.21ID:VDGJq8sH
>>856
いやPCEは音無しなら実機60-70%位で動くよ
ゲームによるみたいだけど中には実速?って思うものまである
2倍まではoc可能らしいから
普通に遊べるレベルになるんじゃない
0858名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/08(金) 01:22:58.76ID:ArvUs5oE
DSでも動くゲームが少ないって書いてる人がいるようだからやめておいた方がいいんじゃないか。
買ったばっかりだしあまりゲーム機を分解してまでどうのこうのしたくないな。
ハンダ、というだけでなあ。。。
0859名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/08(金) 03:07:33.58ID:dyy2vv1Z
マジコンは何使ってる?
スパカならエミュが搭載済みだから変換無しで手軽に動作確認できるよ
試してみるとわかるが結構動いてる
もしかして変換ミスってない?
それとDSのGBAモードはエミュじゃないはず
GBAより能力が高いわけじゃない
0860名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/08(金) 23:56:47.18ID:ArvUs5oE
EZ-Flash4というものだよ。
マリオローダー1.77で動かしてる。
変換ミスか。
あとで調べてみるよ。
0861名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/09(土) 01:30:28.97ID:FPCOF5nB
>>860
究極タイガー、源平、達人、忍者ウォリアーズ、ゼビウス、ギャラが88、あとカトケン
この辺りは体感だけど90%レベルで動いてるよ
十分遊べるレベル
かなりゲームによるはず
ちなpceadvanceで
EZ4でもイケてる
0862名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/09(土) 11:59:27.96ID:ZPJ2KVvT
>>861
ゼビウスファードラウトとカトケンとギャラガ'88を変換して起動させてみたけど
読み込んだ後黒い画面のまま何も起きないね。
ただLR両押しでメニューは呼び出せます。

PCEAdvance_ROM_BUILDERを起動させるとHacks file not.It should be 'F:\ドキュメント
\GBA用エミュレーター\PCEAdvance\neshacks.txt'
とメッセージが出てOKボタンが出るけどとくに関係ないよね。
ROMsにPCEファイルをドラッグドロップしてBuildを押して名前を書いて出す場所を確認して
それでgbaファイルができるんだけど問題ないよね。

確かにgamelistにはいろんなゲームが動くと書いてあるのにおかしいと思っていた。
GBA用エミュの紹介ページにも「Good!!」が出ているから動いてもおかしくないんだよな。
もう少しいろいろやってみます。
それクロックアップ後の話しじゃないよね。
0863名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/09(土) 12:12:54.50ID:rj8sGAvd
>>862
もちろんオバクロ前です
一通り変換したのが第分前なんで詳しく覚えてないんだけど
かなり調べてるみたいなんで手順は基本間違えてないんでは?
エミュとファームのverが相性悪いとか?
いずれにせよタイトルでないのは変換したファイルに問題がある
0864名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/09(土) 14:39:30.20ID:ZPJ2KVvT
普通のアドバンスでPCEゼビウスできるなんていいな。
Lボタン押しながら起動させてリセット版ローダーで起動しようがセレクト押して
NORだかに書き込んでから起動させてもだめだ。
PCEAdvance V7.5以前のものはどうも入手できないみたい。
でも遊べている人がいるようなことはわかったよ。
ダライアス+も良好に動くという書き込みがあるし悔しいね。
いろいろ考えてみる。
0865名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/09(土) 15:49:57.77ID:rj8sGAvd
おう、頑張ってくれ
と言いつつ開発板だからいう訳じゃないが
最近はハックマリオと自作ゲームばかりやってる
探すとかなりオモロイのあるよ
0867名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/01(月) 00:30:19.18ID:pigDw3lM
まだ動いてないよ。
ゼビウスとダライアス+。
今度新しいPC買ったらそっちでも変換してみる。
けっこう動いたりしてな。
0868名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/06(土) 11:44:48.29ID:lpGf6x2N
SFC変換して動かしてみたが
スト2のリュウのダッキング?が終わらないw
まあ動くだけで十分すごいんだが
0869名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:45:49.37ID:YTc3kysX
新しいパソコンが来たからPCEAdvanceを起動させようとしたら
Componen't comdlg32.ocx or one of its dependencies not correctly
registered: a file is missing or invalid
とエラーが出て使えなくなってる。
どういうことなんだろうなあ。
0870名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:00:54.46ID:x4VPCjSs
PCEAdvanceのような変換ツールもOSに対応していないから
開けないということもあるんだろうな。
0872名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/21(日) 19:57:57.51ID:z6w8gizv
>>871
ランタイムの情報をありがとう。
さっそくインストールしたらすぐに起動できましたが、できたファイルをGBAで
起動させるとフォーマットエラー、というメッセージが出ます。
前は、読み込むものの、黒い画面のままで、メニューは呼び出せました。
Xevious - Fardraut Densetsu.pce
Darius Alpha.pce
Galaga '88.pce
この3つですが、もう少しいろいろやってみたいと思います。
この3つは本当に音が出て遊べるのでしょうか。
0873名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/22(月) 23:23:52.71ID:3lLHoITv
PCEAdvanceはきっとXPで制作されたからXPで変換ソフトを使う方が
うまくいくと考えるのが妥当だね。
そういう兼ね合いもあるんだな。
0874名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/23(火) 12:26:28.78ID:CtZu6Iio
おれもVMware上のXPで変換しましたね

>>872
FPS表示がつぶれるんで音のずれとかの体感ですがPCEadvance v7.5で
ゼビウスはほぼ100%
ギャラガは80%程度?たまに間延びする感じがする程度でしょうか
ダライアスはやった事ない
音なしならかなりのゲームがそれなりに動きますよ
0875名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/23(火) 18:24:36.65ID:3Ig6jmYp
秋になったらいろいろ考えてみるよ。
XPが置いてあるネットカフェを探してSD一式持ってGO!
しかないかな。
こういうことに関してはやる気出るよ。
0876名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/05(月) 00:01:54.52ID:3mwQi3do
PCEAdvanceってCD-ROMソフトを起動できるようなファイル入ってるんで
試しにイース1.2を起動しようとしてんだがうまくいかないな
できた人居るか?
0878名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/08(木) 18:20:22.39ID:QVbBuWNU
PSPはできるよ
ファイル変換したりリネームしたりで結構面倒だけど
PCEAdvanceでもできるんだっけ?初耳
でも音声ファイルとか再生っできるの?
Huカードでも結構重いのあるから実用的ではなさそうだけど
0879名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/09/11(日) 18:22:16.75ID:q77svF0G
PCEAdvanceはCD音源のファイルは再生できないと思う
エミュ本体と付属のファイル(tcg)とCDに入ってるゲームのデータ(イースならTrack02.iso)を専用のbatファイルでくっ付けるんで音声ファイルは含まれない
一応batを編集してcopy /b pcebuild.gba+Ys(J).tcd+Track02.iso tuff.gbaというコマンドにはしてあるんだが何度試しても砂嵐しか表示されない・・・

ダウンロードはここ
http://www.emutopia.com/index.php/downloads-emulators/item/285-nec-pc-engine-turbografx/334-pceadvance
0880名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/28(金) 20:49:08.14ID:QaWl939H
やっぱりXPにて変換すればmsxやpceもアドバンスで動くような気がする。VMWareというのを調べてみよう。
0881名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/28(金) 20:49:26.49ID:QaWl939H
やっぱりXPにて変換すればmsxやpceもアドバンスで動くような気がする。VMWareというのを調べてみよう。
0882名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:00:58.89ID:QaWl939H
仮想OS!
あるOSにて違うOSを起動させることができるのか。
そういうツールを作っている会社があるのか。
また金がかかるんじゃないだろうな。
パソコンが壊れるような使い方だ。
0883名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/29(土) 12:33:16.31ID:M3CAiKum
おお、ごぶさたです
まずパソコンが壊れたりはしない
多少スペックはいるが今の普通のPCなら問題なく動くと思う
XPのアカウント持ってたら金はかからないよ
win7のpro持ってたらXPmodeでXPが使える
ただwin標準のXPモードは遅いうえ一部ドライバが入らなかったりとか使い勝手が悪いん
で、そのイメージをVMware用に変換できるツールとかもある
今はvirtualBOXの方が情報は多いかもしれんので調べてみては?
862さんであってたら自分で調べてそれだけのことができるならたぶんハードルはそんなに高くない
個人的には出所のわからないゴニョゴニョなアプリを使うときとかに仮想PC側で試したりしてる
イメージをバックアップ取っておけば(ファイルは馬鹿でかいけどw)、なんかあっても元の状態にすぐ戻せるし重宝する
0885名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/29(土) 14:18:04.19ID:M3CAiKum
がんばれ
そういや書き忘れたがMSXやX1はできる事はできるけど画面が圧縮されてまともに文字が読めないのでADVゲームが致命的で実用的じゃないかも
FCではシナリオ改変されちゃったJESUSの原作やりたくて変換したけどさっぱりだった
MSX無印では思い入れのあるアクションは無いのでその後は全くやってないけど
よほど思い入れないと大抵のゲームは移植度はファミコン以下の場合も多いので意味ないかもよ
0886名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/29(土) 16:44:31.03ID:BkjbXJmH
MSXはミクロでうまくいったと書いてる人がひとりいるくらいのようだからな。
GBA、GBASP、ミクロ、でCPUの違いでもあるのかな。
これがなかなか書かれていないんだよな。
ゼビウスが(音ありで?)動くという書き込みもあるから頭の隅に置いておくよ。
0887名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/30(日) 12:01:42.34ID:8cfgS6bM
そうなのか
MSXはどうだったか忘れたけど(よく考えたらやってなかったかもしれん)
X1はgbaに変換する前にディスクイメージを結合する際、結合するツールによって失敗する場合があったと覚えてる
最終的に何を使ったか覚えてないんだけどその原因もあるのかね?
どっちから変換できるのか知らないけどディスクイメージとロムイメージ変換のツールの違いとか
0888名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:38:33.98ID:QLRNHKf6
Windows 10 に別用で DirectX エンド ユーザー ランタイム というのを入れたので、
MSXAdvance で Super Cobra を変換してみたけど動かなかった。
やっぱり本物のXPじゃないとダメなんじゃない。
仮想OSとか恐すぎるわ。
0891名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/13(火) 13:21:39.18ID:W2pyftwL
仮想OSというのよりかは、例えば MSXAdvance だったら、右クリックから
「互換モードでこのプログラムを実行する」で、XPで実行してみるのと同じことなのかね、
仮想OSというのは。
互換モードはアプリによって7だったりXPだったりと、ソフトごとに表示が違うことから、
そのプログラムが何のOSで製作されたのか、パソコンは把握してるのかもしれないな。
0892名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/31(火) 20:53:36.02ID:yjYMo4DV
age
0893名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/18(土) 09:06:08.41ID:uYw+15Sf
ttp://catskull.net/GB-Logo-Generator/

ゲームボーイの起動ロゴが作れるらしい奴
0897名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/14(金) 17:34:07.33ID:8imoCUk/
ゲームラボ休刊だってさ
いろいろ言われる雑誌だったけど楽しませてもらいました
CSのアングラ関係知ったのはあの雑誌だったな
ここも完全に過疎っちゃったけど
GBAのマジ○ンは単なるコピーゲーム起動じゃないすごい可能性を秘めたハード?だったとおもう
こっちも楽しませてもらいました
やすらかに
0902名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 19:42:25.31ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

GWSJ9AAD72
0903名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:51:23.46ID:ND1A6O44
M3のGBA expansion pack の SRAM領域 (1MB)
へのアクセス方法の資料とかってどこかにないですか?
0905名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:27:38.48ID:hwGqW/2p
Raspberry Pi Zero (W) というのがあるらしいけど、なんでもこの写真通りアタリの
ゲームもできるのかね。
https://1.bp.blogspot.com/--1oKplzLI20/WSY90rHy6FI/AAAAAAAALM4/oPnIfnbaBocPUccKB2hriqhpxqALpoenACLcB/s1600/retromodding_05.jpg
テレビにも出力できるらしい。
あとはGBAのブルートゥース化とかなんとか。
ここを読んでいる人で使っている人はいるのかな。
0906名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:28:53.60ID:uw6gnS5w
GAMEBOY zeroじゃなくて?
初代ゲームボーイのボディにラズパイ入れたDIYは結構前からあってレンズやボタン部の基盤やら専用パーツもある
ラズパイエミュだからアタリどころかPSも動くはず
ただし自作はハードルがバカ高い
ebayとかで完成品売ってる人もいる

写真はその亜流かな?
0907名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:43:00.23ID:hwGqW/2p
>>906
Gameboy Zero Raspberry Pi というのを売っているね。
これってプレステをGBでできると考えてもいいものなの?
0908名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:06:31.87ID:Y9ifGgoh
>>907
ラズパイで作ったエミュレータマシンをゲームボーイの側に入れる改造だからエミュ本体を自分でインスコすればpsまでなら実速どおけ
ただしボタンが足らないから自分で改造プランを練らなきゃならん
スーファミまでにしとくのが無難
0909名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:41.88ID:Y9ifGgoh
ちなみにそれらはどっちもケースを利用してるだけだから中身はGBGBAとは別物
アケゲも動くのはある
素体はせいぜいボタン回りの基盤を使う程度
携帯機に限らす据え置きなんかもオリジナルのボディに納めたラズパイエミュ機を個人やサークルレベルの会社が世界中で売ってるので探すと面白いかも
0910名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:02:21.02ID:g0GBTZ/p
超今更だがマルチブートローダーを作ってみている。とりあえず起動できたので今度は本体側のプログラミングで通信とメモリの読み書きか
類似の機能を持つ既成のROMイメージはあるようだけど通信プロトコルなどの技術資料付きのは見あたらないんだよなぁ
0912名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:27:57.90ID:tny+BghD
帰省の道中の暇潰しに久々にミクロとslot2マジコンを持ち出した
新幹線で隣に座った人がめっちゃ除き混んでたわ
ごめんよ
やってたの自作ゲームだから覚えは絶対無いとおもうわ
0914910
垢版 |
2018/05/19(土) 12:20:30.36ID:me9FFPzr
>>913
開発環境の構築が進んでいないので今のところ進展無し。特にリンカ周りの情報が少ない
0915名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:11:41.42ID:3/lm066x
Pocketnes などで EZ-Flashを使って遊ぶときの質問はここでいいのでしょうか。
前はEZ-Flashのスレがあったと思いましたがなくなっているようです。
0917名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/23(金) 02:54:50.22ID:7a+3Ldwh
みんなの自作ROM遊んでみたいのに、後悔してる人少ないんだなぁ・・・。dlサイトとかで販売してほしい。
0920918
垢版 |
2018/12/30(日) 16:48:30.23ID:KBi3hr4D
そうじゃなくってWRAMのみで動くという意味
オンボードメモリといえども2Mbitあるんだからそこそこの物になるはずだ
0924名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:40:29.79ID:oJpLGk8N
こんなスレあるのか
だいぶ前だけど海外でGBAの性能の限界みたいな3Dのデモ作ってる人がいたな
一人称視点のレースゲーム的な操作のできないデモだったと思うがかなり凄かった
GBA版V-Rally作ったチームの人だった気がする
0925名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/04(水) 05:28:46.69ID:xHVv4ZeG
GBAじゃないけど
GB Studioといくツールで作ってる
.gbファイルに変換できるからエミュ機でも使える
0929名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/21(木) 22:30:44.86ID:ZQtMlLSp
ゲームをして遊びながら稼ぐ時代が到来したぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとブロックチェーンゲームと
DeFiとメタバースに提供する側・作る側として参入しよう。
(むりなら参加する側でもいい)
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiはこれから1000倍規模の市場になる
0930名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/11(水) 18:16:00.13ID:CU9eAVHm
他に無さそうだからここで書くけどezflash omega DEってなかなかいいな
実用性のあるエミュからオマケ程度のものまであるし
wav入れてぷれいやんゴッコしてもいいな(スマホのが手軽だけど)
GBMがマルチメディア機っぽくなるのなんか趣があっていい
0933名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/25(水) 14:24:43.45ID:kO7BveIp
資料
ttps://www.yokoweb.net/jr4qpv/etc/devkitarm.htm

WindowsXPでサンプルプログラムの動作を確認
(バージョンはdevkitARM_r39-win32.exeを使用)
0935名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:07:23.07ID:WpzwPtLS
ubuntuにdevkitproを入れてみたんだけど、環境変数が間違ってないか?
envしたら、

DEVKITARM=/opt/devkitpro/devkitPPC

ってなってるんだが
0936名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/27(金) 19:07:22.41ID:EE4Y5Lkf
devkitrproとubuntuの組み合わせで、NDSのサンプルプログラムの
コンパイルに成功した。
gbaはまだ。。。
0938名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/28(土) 07:17:36.66ID:v/gmw/Zy
◎Alterlinux 64Bit xfce
×Alterlinux 32Bit lxed
◎ubuntu2204 64Bit
◎Alterlinux 32Bit xfce

Alterlinux 32Bit lxedは、依存関係でエラーが出て、先に進めなかった。

MacやWindowsは知らん
0939名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/28(土) 08:32:31.31ID:v/gmw/Zy
×ubuntu18.04 32Bit

どうしても32Bit機を活用したい場合はAlterlinux 32Bit xfceに、
そういうこだわりがないのならubuntuあたりに開発環境を構築するのが良いっぽい。

ただ、両者は同じLinuxでも開発環境構築までの手順が若干異なる。
0940名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:51:11.03ID:v/gmw/Zy
github
tilderain
CaveStoryNDS

の3つのキーワードでググると、Githubの移植版の洞窟物語ページにたどり着ける

ここからZipファイルをダウンロード、展開して、
上記のdevkitProがインストールされたシステムで
make JPN=1
とすると
コンパイルが始まり、.ndsファイルが得られる。
このファイルをNDSエミュレーター等で起動させると、
かの名作、洞窟物語が実行される(日本語版)。

教材として、これほど有意義なものはない。
(gba版もあるのだけれど、こちらはこのシステムではコンパイルできないっぽい)
0941名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:15:15.74ID:v/gmw/Zy
ってか、Alterlinuxの32Bit、lxed版も
問題は別に無いっぽい。

この辺は完全な素人なんで、ホントごめん。
0942名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:22:52.85ID:qcDX/jil

Alterlinux、32Bitの開発環境は整ったのだけれど、
このままでは作成されたプログラム(いわゆるROM)を実行することが出来ない。

で、実はArchlinuxってのは32Bit版の開発はすでに終了されていて、
NDS用のエミュレーターはDeSmuMEというやつが動いてくれたので良いのだけれど、
GBA用の適当なエミュレーターが見つからなかった。

それで、解決策としてWineをインストールして、Windows用のエミュレーターを使用することにした。

NO$GBAというエミュレーターで、作成されたGBAのサンプルプログラムを実行したところ、
いい感じで動いてくれた。

ということで、このやり方で開発とテストが一つのマシン上で行えることが証明された。
0943名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:04:14.83ID:qcDX/jil
wineを前提にした環境だと、動作の検証用には
windows(32bit版)のmGBAというエミュレータがいい感じ。
ちなみに、仮想PCのHDDは8GBを用意したのだけれど、
ぱっつんぱっつんで、もう何も入らない状態。
ケチらずに10GBぐらいにしとけばよかった。
(そうすれば、32GBのUSBメモリに3つ入れていい感じに埋まる)

実機でも環境を構築したのだけれど、
セレロンM機でも全然余裕(HDDの容量は40GB)。

ということで、GBAやNDSのゲーム開発に、高価なマシンは必要ない。
ジャンク屋で500円で売られているようなゴミマシンで十分いける。
0944名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:25:29.90ID:0aISsiPs
AlterLinux-32bit-lexdでも、環境を問題なく構築できた。
あと、Debianの32bitも悪くなかった。

どちらも、wineを使用しなくても、mGBAというエミュレーターで
生成された.gbaファイルを実行させることが出来た。
0945名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/04(土) 07:27:02.63ID:6Hco0M9q
>>940
もともと軽いゲームだとは思ってたけどGBAに移植も出来てしまうとはな
だいたい再現出来てるし大きく違うのはメッセージウィンドウくらいか
モンスターXとコアは処理落ち激しそう(まだそこまで行けてない)
0946名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:20.55ID:GWM6gzQC
2Dーマインクラフト
ttps://github.com/Vulcalien/minicraft-gba

テトリス
ttps://github.com/akouzoukos/apotris

いずれも、makeすることで.gbaファイルを生成することが出来た。
0947名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:10:25.44ID:GWM6gzQC
上と同じ要領でサンプルプログラムをmakeできた
ttps://github.com/catgirlchris/GBA_devkitPro_games
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7074日 21時間 34分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況