X



GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/09(木) 21:32:14.51ID:AkxCsXRQ
一口にフリーソフトウエアといっても、その定義は様々。
ライセンスの種別ごとに、ゲーム製作との関係も大きく異なってきます。
GPL/LGPLをはじめとするフリーソフトウエアのライセンスと
ゲーム製作のかかわりについて、ひとつ皆で議論してみましょう。

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/
前々スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0002 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
垢版 |
2011/06/09(木) 22:24:24.97ID:FHrgsqlI
GPLの各国語訳
http://www.gnu.org/copyleft/copyleft.ja.html#translations

LGPLの日本語訳
http://www.debian.or.jp/~mhatta/lesser.ja.txt

The FreeBSD Copyright(日本語)
http://www.freebsd.org/ja/copyright/freebsd-license.html

フリーソフトウエアのライセンス(広くわかりやすくまとめられています)
http://linux.nikkeibp.co.jp/column/ash/license/FreeLicense.org.html

GNU
http://www.gnu.org/home.ja.html

GPL、LGPL、GFDL に対する違反行為
http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html

(リンク切れとなっていたページは排除してます。)
0003 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
垢版 |
2011/06/09(木) 22:29:16.93ID:FHrgsqlI
2chブラウザの調子悪くてスレ立てられなかったんで、スレ立て依頼して立てた。

前スレの ID:hDDKVJOX は普通に精神病のようだから、相手する必要な無いからね。
0008名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/14(火) 02:42:34.59ID:LHIw7zYX
>>3,5
病気を装うのは普通にありうることじゃね。
ライセンスや著作権は色々と微妙な話題だからそういう手を使う輩もやってくると思う。
そんなわけで書いてあることを鵜呑みにせずに自分で裏を取ることを推奨と
テンプレにはっきりと書いたほうがいいんじゃね。
0009名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/21(火) 04:09:38.39ID:YBf9cZt3
ゲーム業界の人間は一様にGPLについて批判的だが、俺はPCの世界の人間なので、GPLの歴史は理解しているし、
評価している。感謝する事もある。
オープンソースではないクローズドな世界だから、GPLを批判するのだろうが、その考え方は世界的に普遍的ではない。
全てをクローズドにし、GPLを批判する、そういう考えは非常に偏っているとだけ言っておく。
それで、ちょっと気になる事がある。

今起こっているプレイステーションのハッキングの問題にも関わるが、有名な会社のプロダクトでGPLライセンスの
ソフトウエアを使っていた、と言う事は本当に無いのだろうね?
ソース提示しないから判らないし使っちゃえ、という事はないのだろうね?
いづれにせよ、ハッカーは全てを見るだろうから、GPL違反していた事がばれたら、さらに火に油を注ぐようなものだが。
実は無許可でGPLを利用していて、それがバレるとマズいのでクラックされた証拠提出も出来ない、という話も見掛けたが、
そのような事はないのだろうね?
0010名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/21(火) 07:26:12.68ID:jMyEFXZs
過去の例を見る限り、祭りになりそうなメーカーがやらかしてる場合は確実に
祭りになってるし、その結果として無知な一部メーカーがGPLフォビアになったし、
まともなメーカーはきちんとソースコードを追跡するようになった。

だから現状騒ぎになっていなければ、まず、ないと言っていいと思う。
0011名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/21(火) 12:04:05.75ID:pFD+mQOB
>>9
酷い妄想だな。前スレの最後の方で暴れてた病気の人か?

>ゲーム業界の人間は一様にGPLについて批判的だが、
こんな話は聞いたことねえし、そもそもGPLに批判的かどうかと、ライセンス違反するかどうかは全然関係がない話だろ。
0012名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/22(水) 01:53:29.52ID:Xm8V0pqC
>>9
表沙汰になっていないものがあるのでは?という疑問なら
あるかもしれないし無いかもしれない。
特許などの他の知的所有権でも同じ事が言える。
信じるも信じないもあなた次第な話だから
これ以上話すことは無いよね。
0013名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/22(水) 12:36:10.73ID:T4u+Hl83
2ちゃんに書き込む限り、ゲーム業界の人間は一様にGPLについて批判的。
なら、ありえる。

叩いてなんぼの2ちゃんなんだろう、普通に感謝してどうするんだ

GPL製品に感謝してるのは、当たり前。
0015名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/22(水) 19:00:18.15ID:bPJLEemI
いちいちGPLへの感謝を表明するあたり
イタイGPL信者を演じてるアンチGPLのようにも見える。

単純な対立構図に当てはめるのは思考停止と宗教論争に陥りやすいし
元からそうなることを狙った煽りだったりして非常に良くないのだけど。
0016名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/22(水) 23:49:42.70ID:T4u+Hl83
もっと単純に考えてくれ

GPL製品に、単純に感謝する。
Linuxや、クロスコンパイラとしてのgcc. これ二つだけ取っても、感謝して余りある。

一方で、回避もする。
面白そうなライブラリがあると、結構GPLだったりするわけで、正直がっかりするもんね
使えるのに、「使えない。」

>>14
どうかとは思うんだけど、実勢そんな感じになってるよね
0021名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/21(木) 16:45:41.92ID:8F5mIzK0
自由なライセンスと言われる BSD ライセンスについて疑問があります:原文では、

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.

ですが、この retain と reproduce はどちらも同じ意味なのですか?
そして、retain は保持するという意味ですが、再頒布するソースは BSD の条項を保持しなくてもいいのですか?

この文章だとあいまいじゃないですか?
法律業界では何か判例があって確定した表現なのですか?
0023名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/21(木) 18:08:26.22ID:B1ZwoVNQ
>>21
> retain と reproduce はどちらも同じ意味なのですか?
テキストファイルならファイルに埋め込んでおけば誰でも見られるけど、
バイナリの場合、バイナリエディタ使って読むのは不便。だから読める形でユーザに示すよう求めている。
っていう感じの使い分けなんじゃないの。

> retain は保持するという意味ですが、再頒布するソースは BSD の条項を保持しなくてもいいのですか?
再頒布するには著作権者全員の許諾が必要。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BSDの条項に従う限りはソフトウェア全体を好きなライセンスで配布できる。
しかしBSDの文書を同梱するということは、
そのソフトウェアの利用者が著作権者の許諾が必要な利用をする際には
再頒布者が示すライセンスとBSDの両方を遵守しろということを示している。
だから再頒布者がBSDより緩いライセンス(再頒布の際にライセンス文書同梱しなくていいとか、著作権表記しなくていいとか)で配ったとしても
利用者は再頒布者からの許諾と、BSD部分の著作権者の許諾が必要となる。
したがってBSDのソフトを組み込んだソフトをどんなライセンスで再頒布しようと
BSDの文書を同梱するなどの条項から解放されることはない。
0025名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/21(木) 19:38:40.41ID:B1ZwoVNQ
>>24
実際は伝染性を持ったコピーレフトでしょう。
いくら派生したところでBSDが免除されるわけじゃない。
0026名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/05(木) 18:42:04.49ID:i85q75ZC
主要開発者がお亡くなりになったら書いたコードはどうなるんや?
0028名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/05(木) 20:59:13.19ID:i85q75ZC
未来の世界には著作権切れパブリックドメインのプログラムがどんどん生まれたりするのかなあ
その頃には人類滅んでそうだけど

そういや最初のデジタルコンピュータが 1940 年代にできたらしいから
著作者の死後 50 年とするともう初期のプログラムで
著作権切れになってるやつがあってもよさそうだな
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/05(木) 23:29:22.67ID:LtOjR542
まともに公開されてれば、見てみたい気はする
探す気力はない

何十年たっても、おんなじようなものばっかり再発明してたりしてねw
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/06(金) 00:15:00.26ID:kISjzMXk
そもそもパブリックドメイン化したプログラムって使えるのかな?
ソースコード読むにしろそのプログラムの機能を使うにしろ
今フリーで配布されている分が大抵あるので、それらで間に合う。
0035名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/06(金) 18:18:09.48ID:cyfad4aF
そもそも50年前のマシン向けに最適化された超古代ソフトなんか
ほんとにほしいの?
0036名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/13(金) 19:04:03.17ID:99tlF/sf
産業遺産として、図書館とかが収蔵すべき保護対象だと俺は思うけどね。
著作権を盾に阻もうとしてる奴等は、歴史も何も知ったこっちゃないという
野蛮人と同レベルの脳味噌をしてるんだろう。
0037名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/20(日) 17:12:37.99ID:UiuTi/77
素材ライセンスの話。
CC BYって原著作者のクレジットを表示しろって意味だよね。
つまり、それさえすれば販売してもいいってことになるのかな?
無料で配布してるものだと分からずに買う人いるよね。

販売を禁止するならCC BY-NCだけど、これだと有料ゲーム制作で使ってもらえなくなるのは理解してる。
この二つの間にあるべき原著作者のクレジットの表示と素材自体の販売を禁止するだけのライセンスがなんでないんだろう。
0038名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/20(日) 20:18:03.32ID:dkt8l7V1
>>37
少し話がそれるけど、日本では消費者契約法っていうのがあって、
1円でも金を取ったらその商品に対する責任が発生する。
逆に言うとその素材に対するサポートを第三者が有償で付けてるようなもの。
フリーライダーがぼろもうけするという構図に必ずしもなるわけではない。
売った後にドロンするような奴だとしたらそもそもそんな奴から何も買うなとしか言いようが無い。

「素材として再頒布するの禁止」は素材のライセンスとしてはよく見かけるね。
この場合は有償、無償は関係なくて、ただ利用が無料なだけの素材。
一般的なオープンソースとかフリーウェアの精神に合致しない。
だからCCではカバーされない。(気がする)
0039名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/21(月) 17:52:08.58ID:KFFNx1Qx
再配布の禁止ってライセンスは「フリーウェア」には結構あるよ。

CCについての疑問はCCを提唱したレッシグが書いたものを読む以外にないんじゃない?
0040名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/21(月) 23:22:06.02ID:40zZbiSz
本題からずれるけど、再配布禁止したらフリーウェアじゃないんじゃないかな
データベース上だと proprietary となってるのは見かけるけど
>>38 で言われている様に無料なだけだと思うけどなあ
0041名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/22(火) 01:02:39.40ID:qZwv55xJ
フリーウェアと言った場合のフリーは、単にタダの意味だよ
フリーソフトウェアとごっちゃにしてる?
0042名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/22(火) 10:10:05.42ID:dANqCnc7
わざわざ「」つけてフリーウェアとか言ってるから馬鹿が来たかと思ったがその通りだった件
話の筋を追ってから参加してね
0043名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/22(火) 15:25:17.56ID:qZwv55xJ
いちいち上げ足を取る>>39も馬鹿だが
それ以上にフリーウェアなんて言葉を使う>>38が馬鹿すぎる

俺も、フリーウェアの精神? なんじゃそりゃ?って思ったし
案の定正しくない用語のせいで話が逸れてるし
004438
垢版 |
2013/01/22(火) 15:32:24.61ID:5rPBOU+A
じゃあ訂正しとくわ

「素材として再頒布するの禁止」は素材のライセンスとしてはよく見かけるね。
この場合は有償、無償は関係なくて、ただ利用が無料なだけの素材。
一般的なオープンソースとかFSFの提唱するフリーソフトウェアの精神に合致しない。
だからCCではカバーされない。
0045名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/01/22(火) 15:41:42.53ID:qZwv55xJ
>「素材として再頒布するの禁止」は素材のライセンスとしてはよく見かけるね。
>この場合は有償、無償は関係なくて、ただ利用が無料なだけの素材。
>一般的なオープンソースとかFSFの提唱するフリーソフトウェアの精神に合致しない。
あってる。

>だからCCではカバーされない。
間違ってる
Creative CommonsのライセンスにはOpen ContentでもFree Contentでもないものは多い
具体的に言うとNCとNDが条件に付いてるライセンスは自由でもオープンでもない
ttp://freeculture.org/blog/2012/08/27/stop-the-inclusion-of-proprietary-licenses-in-creative-commons-4-0/
あたりが参考になる。

それから、狭義のFree Softwareの精神には、CC BYもCC BY-SAも合致しない
Creative Commonsのライセンスは「ソフトウェアの自由」ではなく
「コンテンツの再利用」を目指してるライセンスなので、その対象も、目的も違う
0046名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/04/02(土) 15:33:51.86ID:WpLeFFee
ちょっと初歩的な質問なんですけど、

特許侵害しているようなソフトウェアAにGPLのようなが適用されていた場合に、
第三者BがソフトウェアAのコードを流用した場合に、
特許権利者からBが訴えられた場合どうなりますかね

あと、ゲームにクリエイティブ・コモンズ使うのは非推奨と聞いたけど、
上記のような問題が発生しやすいからという認識で大丈夫ですかね?
004846
垢版 |
2016/04/03(日) 23:24:58.57ID:BeA/zlrm
ということは、たとえGPLのようなものでも、
特許に関わるソースは各自ライセンス受けなきゃいけないんだね
0051名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:53:21.72ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

6ZMQBMVG1H
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況