X



少しずつゲームを作るスレ
0804テキストRPG
垢版 |
2024/05/19(日) 13:56:42.60ID:UpWmMoJI
'C'のキャラクター情報画面からCtrl+Pでキャラクター情報ファイル(.txt)を出力できるが、
そこにも耐性一覧と突然変異一覧を記載
さらに、持ち物に鑑定済みのアーティファクトがある場合はその能力も記載するようにした

具体的には↓のような感じ
スクショ番号 0609

小ネタ(システム面の変更を含む)を20個くらいは実装したんだけど
メモを見返してみたら、まだあと60個くらいある……
ちょっと5月中は無理で、6月半ばに完、6〜7月デバッグ、調整でリリースはやっぱり8月か
まあ高度の柔軟性を維持しつつ行き当たりばったりに対処をしていきたいと思います(AFJ並感)
0807テキストRPG
垢版 |
2024/05/22(水) 23:40:06.40ID:CQGoY5CU
文章が長いかURLが複数あるとダメか
0812テキストRPG
垢版 |
2024/05/22(水) 23:52:03.05ID:CQGoY5CU
ようやく以下本文、レスをやたら消費してしまうなあ

アーティファクトに付与される能力に「発動」を追加
発動とはそのアーティファクトを装備すると使えるようになる魔法のようなもので、
体力/運勢/栄養のいずれか又は組み合わせを消費して使用する。

発動のあるアーティファクトを鑑定すると「〜の発動を可能にする」と表示される
(発動が2つ以上付く場合もある)
スクショ >>808

そのアーティファクトを装備すると突然変異の能力と同様に'a'コマンドで発動できる
(尚、鑑定していなくても発動はできる)
スクショ >>809
スクショ >>810

尚、コストが足りない場合はそれらを消費した上で発動に失敗する
また、体力が0になったら当然死ぬので注意
スクショ >>811

アーティファクトに付く発動は今のところ全11種類
↑のスクショの他にどんな発動があるかはキミの目で確かめてみてくれ!
(このゲームをそんなやり込む奴いない定期)
0814テキストRPG
垢版 |
2024/05/25(土) 23:04:57.35ID:vK73edj7
小ネタの実装が続く
どんな内容なのか紹介したいのは山々だが、小ネタ故にネタばれしたらそれでお終いなので
実際にゲームをやってキミの目で確かめてみてくれ!(こゲそ奴ない定期)

ということでお待ちかね(そ奴ry)の呪文紹介

「アンデッドの解呪」 レベル:2 時間:2 消費:3 呪術/風/地
アンデッド1体にかけられた不死の呪いを解き、地または風に還す
これもRPGでよくある対アンデッド用呪文(またはスキル)
このゲームではまず相手を即消滅させるかの判定があって、それに失敗した場合でもダメージを与えるという隙を生じぬ二段ry
尚、霊体には風の精霊術スキルが、それ以外には地の精霊術スキルが適用される(呪術は両方)
強力な呪文だが無論アンデッドにしか効果がないのと、単体が対象なのでコスパは意外と良くないかもしれない
スクショ >>813

「魅了」 レベル:2 時間:2 消費:3 幻術
クリーチャー1体を魅了する
魅了されたクリーチャーは味方となり、こちらの敵を攻撃するようになる
強力かつ楽しい(性格悪)呪文だが、当然抵抗される可能性はあるし、効かない敵も存在する
また、効果時間もそれほど長くない
元々友好的なクリーチャーに使うと友好値(マスクデータ)が一時的に上がるが、魔法が切れると元より下がる
それにより敵対化する可能性もあるので注意
この呪文により一部のイベントを有利に進められるようにしたい……ていうかまさに今実装中
スクショ >>813
0815テキストRPG
垢版 |
2024/05/25(土) 23:06:31.01ID:vK73edj7
小ネタの実装が続く
どんな内容なのか紹介したいのは山々だが、小ネタ故にネタばれしたらそれでお終いなので
実際にゲームをやってキミの目で確かめてみてくれ!(こゲそ奴ない定期)

ということでお待ちかね(そ奴ry)の呪文紹介

「アンデッドの解呪」 レベル:2 時間:2 消費:3 呪術/風/地
アンデッド1体にかけられた不死の呪いを解き、地または風に還す
これもRPGでよくある対アンデッド用呪文(またはスキル)
このゲームではまず相手を即消滅させるかの判定があって、それに失敗した場合でもダメージを与えるという隙を生じぬ二段ry
尚、霊体には風の精霊術スキルが、それ以外には地の精霊術スキルが適用される(呪術は両方)
強力な呪文だが無論アンデッドにしか効果がないのと、単体が対象なのでコスパは意外と良くないかもしれない
スクショ >>813

「魅了」 レベル:2 時間:2 消費:3 幻術
クリーチャー1体を魅了する
魅了されたクリーチャーは味方となり、こちらの敵を攻撃するようになる
強力かつ楽しい(性格悪)呪文だが、当然抵抗される可能性はあるし、効かない敵も存在する
また、効果時間もそれほど長くない
元々友好的なクリーチャーに使うと友好値(マスクデータ)が一時的に上がるが、魔法が切れると元より下がる
それにより敵対化する可能性もあるので注意
この呪文により一部のイベントを有利に進められるようにしたい……ていうかまさに今実装中
スクショ >>813
0816テキストRPG
垢版 |
2024/05/25(土) 23:16:18.51ID:vK73edj7
あるぇ、2回書き込んでしまっている

わしは悪くない、5chの仕組みがわかりづらいのが良くない(自分のミスを絶対認めないマン)
0818テキストRPG
垢版 |
2024/05/29(水) 22:07:09.63ID:RN1/pJ3X
以前テスト版をリリースする直前に、なんか迷宮内が寂しいからという理由で
「石碑」というオブジェクトをやっつけで作って追加したのだが、
全5種類しかなく、効果も地味だったので存在感が薄い微妙な代物だった
完成版では削除しようかとも思ったが、せっかく作ったのに勿体ない気がしたので(断捨離できない製作者の屑)、
種類を増やしてリニューアルしてみた、ということで新旧交えて幾つか紹介したい

……の前に石碑の説明
原則触る(選択する)ことで何かしらの効果を発揮するオブジェクトで、
未識別の状態では↓のスクショのように『Aftaytfの石碑』みたいなランダムな名前がついている(効果を発揮すると識別される)
効果は良いものも悪いものもあるので、何が起こるか触ってのお楽しみ的なギャンブル要素の強いオブジェクト
スクショ >>817
0820テキストRPG
垢版 |
2024/05/29(水) 22:24:49.64ID:RN1/pJ3X
「経験の石碑」
触ると経験値を貰えるいい石碑、深い階層ほどたくさん経験値を得られる
ただし、当然ながら経験値を貰えるのは石碑につき1度だけである
スクショ >>819

「忘却の石碑」
触るとスキルか呪文の一つ、又はマップの一部分を忘却してしまう悪い石碑
マップや呪文なら忘れても取り返しがつくが、スキルを忘れると基本レベルアップでしか覚えられないのでわりと致命的
だが逆手にとって要らないスキルを取ってしまった場合に忘れるという用途に使えなくもない
スクショ >>819
0822テキストRPG
垢版 |
2024/05/29(水) 22:58:39.75ID:RN1/pJ3X
「回復の石碑」
触ると最も減っている能力値を完全回復してくれるいい石碑
ただしこれも効果は1度だけなので回復し放題なわけではない
スクショ >>821
0823テキストRPG
垢版 |
2024/05/29(水) 23:15:13.16ID:RN1/pJ3X
うーん、またURLが貼れなくなってしまった
というか貼れるURLが2個→1個→0個と段々減っているような……
仕方ないので↓のスクショは>>778のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい(意地でもスクショを貼るマン)

「電撃の石碑」
触ると電気ショックをくらう悪い石碑
完全にマイナス効果のみの石碑だが、バッテリー的なアイテムを持ってたら充電できるとかあったらいいかもしれない
(この期に及んで小ネタを増やそうとする製作者の屑)
スクショ番号 0620

 
このURL制限はわしだけなんだろうか
いつか解除されたらいいんだが
0824テキストRPG
垢版 |
2024/06/01(土) 21:08:39.34ID:BSxJ8HfY
迷宮をもっと賑やかに!ということでピットを追加
ピットとは敵がぎっしり詰まった部屋のことで、シレンなどでいうところのモンスターハウスに当たる

このゲームでは単一種のクリーチャーが7〜9体詰まっている
さらに部屋に入ると扉の鍵が閉まるという部屋自体がトラップ的な存在となっている

https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/700/0621.png
まあテレポートの巻物でも読めばあっさり脱出できるので、それほど致命的なものでもない

小ネタの実装も順調……と言いたいところだけど、例によってバグがぽろぽろ見つかり、その修正で5割方の時間をとられる状況
でも何とか>>804のスケジュールには乗せたい、頑張りマッスル
0825テキストRPG
垢版 |
2024/06/01(土) 21:14:10.50ID:BSxJ8HfY
ほよ?わりと長文+URLが通った
これからはURLと本文を分けないでいけるか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況