X



トップページmissingno
1002コメント445KB

【35年ローン】マンション買う?第3棟目【社畜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001惨めな社畜人生
垢版 |
2018/01/10(水) 09:03:28.21ID:X557+x4N
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/
マンション供給過剰問題-人気の「湾岸エリア」も危ない
住宅供給過剰で将来は資産価値一気に下落よ。
それから...
マンションを買ってローンを完済しても、管理費、修繕積立金、固定資産税を一生涯払い続けることになるわ。
その額がいくらになるのか良く計算してから買ってね。
賃貸に住めば、修繕積立金、管理費、固定資産税の支払いは大家に押し付けてOK、お得♫
見栄を張って高級マンション買った代償は大きいわよ。
無事にローンを完済できることをお祈りしてるわ。
アーメン。
0678禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:51:28.77ID:Eyiuc4Zt
何でマンションの広告って
「修繕積立金、管理費、ローン込みで月々◯万円」
っていう分かりやすい価格表示にしないの?
「月々ローン◯万円で購入可能」っていうセコイ表示やめればいいのに。
0679禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:46:15.89ID:Co2MHsIv
>>678
マンションの販売会社にとっては修繕積立費用や管理費は関係ない話だからよ。
0680禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:11:21.07ID:VXndH5zp
>>679
正解。
0681禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:41.59ID:VXndH5zp
実際買う時は月々のローンと管理費・修繕費を考えて買うわ。
0683禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:41:30.39ID:+3nfyZJw
つーかどう表示されてようが修繕積立と管理費があるなんて常識じゃない。よほどのバカじゃ無ければそれらを念頭において検討するでしょ。
知らないでビックリ、なんてバカのことなんて心配する必要ないでしょ
0684禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:29.33ID:nal6za4h
そういう人って、固定資産税あるなんて思わなかった!
とかも言いそうよねw
購入検討するなら最初に入ってくる知識だから、すぐわかりそうなもんだけど。
0685禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:18:31.96ID:2GxYq9aZ
床暖房って5時間付けたらガス代いくら掛かるの?
光熱費勿体無いから床暖房使ってないわ。
不要な設備だったわ。
全く自慢にならない。
0686禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:27:51.79ID:jxZu6EOq
うちは床暖房なんてないけど南向きだから冬も部屋の中が暖かいわ、晴れてれば。光熱費ってだいぶ助かってるわ。
0688禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:41:46.80ID:kkQaN3th
浴室乾燥も電気代すごそうだから付けて無いわ。
あれ要らないわ、乾燥機あるし。
温風でも濡れた体で当たると冷たいし。
0689禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:46.31ID:SsvWPfSq
高級マンション買ったのは良いけどローン返済のために電気代ガス代ケチって
床暖房も浴室乾燥機も使ってないし
閉店前のスーパーで半額見切り商品を買い漁ってポイントカードもフル活用して
必死に節約生活送ってるわよ。
欲しい服や電化製品があっても我慢することも多いわ。
0691禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:48:50.88ID:SsvWPfSq
今、月々の家賃7万円以内で実質的に1LDKの広さに住めてる。
今の部屋よりコスパの良い部屋を東京都内で探したけど一件もなかったわ。
同じような立地、間取り、駅からの距離の条件で探すと
今住んでる部屋と同じレベルの物件に住もうとすると家賃8〜9万円はかかる。
今の大家さんに本当に感謝してるわ。
0694禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:45:46.69ID:QtVg34gH
>>690
あたしもすぐ見抜けたわw
分かりやすすぎよね。
0695禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:35:13.62ID:nYjtz7ly
>>693

角部屋のロフトは屋根の傾斜の関係で3帖しかないけど
角部屋じゃない部屋のロフトは6帖あるのよ。
アンタが引っ張ってきたのは角部屋って書いてあるわよ。
良く読みなさい。
0696禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:04.85ID:NQpSqtCO
>>695
前にペンションハウスコスモス21の
角部屋じゃない空室の間取り見たけど
ロフト三畳だったわよw
元々レオパレスの三点ユニットと
激狭キッチンの上部が
六畳あるわけないじゃないwww
物理的に無理な話をなんでつくるかねぇ。
レオパレスなんて世の中じゃ 
最底辺の物件の象徴なのを知らないの?
0697禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:06:36.75ID:3w8eKEkr
>>696

レオパレスとは何の関係もない物件だし
角部屋以外の部屋は豪華デラックスな6帖のロフトが付いてるのは事実だから
アンタが3帖3帖連呼しても、それはアンタの見間違いでしかないわ。
0698禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:22:58.72ID:owaBID+M
>>697
物件名ペンションハウスコスモス21よ?
元レオパレス21なのバレバレじゃない。

もし本当にロフトが六畳あるなら
写真アップしてご覧なさいよwww
0699禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:53.14ID:Laz4DvEg
>>698

センチュリー21とか、会社や建物の名称に「21」って使ってる例なんて沢山あるのに
何でレオパレスと関係付けたがるの?
6帖のロフトはタイプの人しか招いてないしアンタに対して証明する利益がないから
遠慮しとくわ。
0700禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:47:08.51ID:UTF23shF
ペンションハウスコスモスの間取り見てきたわ。
1F
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091845/
2F
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091838/
角だろうが角じゃなかろうが、玄関やバストイレキッチン側にロフトがあるタイプは3畳よ。


天窓があるのはこれね。18平米だって。
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091842/#
この物件の間取りも出てくるけど、ロフトは5条だって。
外に洗濯機置き場あるからこれよね。
6畳はないわ?w
0701禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:49:16.50ID:UTF23shF
5条じゃなくて5畳ね。
さっきの一番下のリンクと左右反転だけど、間取りは
これね。
https://i.imgur.com/jD8oiRu.jpg
0702禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:10:12.95ID:owaBID+M
>>700
あら、あたしが見てたのは
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091838/
だったのね。
ま、どっちにしろ六畳は嘘だけどw

でも見れば見るほど悲しくなるわ〜。
目の前にアパートあるから
ベランダが目隠しされてるのね。
牢獄のようね、、、
しかも採光面が東って11時過ぎたら
真っ暗じゃない。
そりゃ、沼袋さんの精神も病むわよね。
お大事に。
0703禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:12:32.96ID:owaBID+M
>>699
700さんが間取りを出してくれたけど
どこからどうみてもレオパレスじゃない。
0704禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:51.45ID:K5wl/buF
え、十分日当たりも良いし最強のコスパよ。
これ以上家賃が高い物件に住む方が金を湯水のように垂れ流してるようなものよ。
一人で暮らすには豪華デラックス過ぎるわ。
ま、見栄っ張りなおカマは居住費のために働いて生きていけば。
0705禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:25:41.95ID:dmcSArh9
5畳なのに6畳と言い張るのは見栄っ張りじゃないのかしら?w
0706禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:16:40.85ID:+gKU4VPC
学生か20代までの家よね。
結局貧乏だからここにしか住めないわけよね。
狭さは仕方ないにしても、設備が古いし汚いし不便だしありえないわ。
ガスコンロですらないし、冷蔵庫も段下の小さいやつしか置けないし、トイレ風呂一緒だし、洗濯機外とか地獄だし。
0707禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:56:05.00ID:DvtMfncT
あたしも30後半までアパート住んでたわ。マンション買うために頭金貯めるまで我慢したわ。だから住んでる事は否定しないけど「マンション買わないわ」とか言い訳つけて開き直るのはねー。
0708禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:00:10.43ID:DvtMfncT
もちろん新築とか高級なマンションなんか買えなかったわ。でもやっぱり自分の城なのよ。部屋の気密性ひとつとってもアパートとは別次元。いい買い物したわ。
0709禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:26:04.80ID:jWWP7VBo
居住費は節約した方がいいのに見栄はってマンションに大盤振る舞いしたオカマの人生って
ローン返すための労働人生よね。
マンションのローンで借金漬けのくせに賃借人を貧乏呼ばわりするなんて、とんだ勘違いだわな。
0710禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:21:57.01ID:DGOtKqyM
6帖のロフト付き物件なら1Kと表示されてても実質的には1LDKの広さで住めるわ。
そういう物件に家賃7万円以内で住めるならこれほど合理的な選択はないわよ。
高学歴ならではの合理的選択ね。
0711禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:49.12ID:sRACBZXI
>>709
逆にマンションも買えなくて僻んでる人ってどんな生活、人生送ってるのか不思議
マンションの為に仕事が忙しいんじゃなくて仕事頑張ったからマンションも買えるって発想はないのかしら?
子供や嫁を食わしていく必要ないし、1人だから無駄に大きなマンションも要らないからそれほどマンション買うために苦労しないと駄目とは思わないけど
よく働きよく遊びマンション買うだけの話よね
0712禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:08:48.40ID:wWdQRD4t
「良く働き良く遊びマンション買う」は頭悪い人間の発想。
合理的な高学歴者は
「最低限度しか働かず、適度に遊び、マンションは買わず、賃貸か一戸建て買う」
0713禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:13:19.56ID:ofY86ft5
Tカ柳さんって
頭悪いよね
0714禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:36:50.84ID:FAU0jh4Z
夕飯外食で800円以上払うのはバカよ、500円まで。
1日1000円で抑えるのが高学歴の賢い選択!

とか言いそうよね。
精神的な豊かさを否定するから、貧しい発想と、人間関係も広がらない、つまらない人生を歩むのよ。
ま、本人の選択だからどうぞご自由に、だけどw
0715禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:06:57.29ID:Meel11n2
>>714

アンタ頭も例えも悪すぎ。
1000円の寿司を1000円で買うより閉店前の半額セールで500円で買った方がお得。
私の発想はコレよ。
マンションでも食べ物でも半額セールを狙えってことよ。
定価5000万円の新築マンション買うとか馬鹿よ。
0716禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:11:49.90ID:Meel11n2
マンションは過剰供給、人口は急激に減少。
高い金払って家を買うのは時代遅れ。
ちょっと場所をずらせば2LDKが1000万円以下で売られてるわ。
完全に物件が余ってるわよ。
0717禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:39:48.95ID:Buo2Nys7
普通に築10年以内の駅近分譲マンションをお手頃賃料で借りるれば、節約と快適性を手に入れられるのに。何をそんなに騒いでるの?
0718禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:05:47.01ID:FAU0jh4Z
>>715
違うわよ、ほんと貧困層のバカなのね。
同じものなら安く買うに越したことないけど、同じじゃないでしょ?

あなたならオンボロアパートの設備クソの、安かろう不味かろうのゴミよ。
中国産のファストフード。

別に賃貸でもいいのよ?分譲賃貸とかもあるわけだし。
否定はしないわ。生き方だから。

でもあなたの場合は、ただひたすらしょぼい、それ以外選択肢がないだけの負け犬の遠吠え。
0719禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:14:01.31ID:+lB43fYR
マンション買おうと思えば買えるわ。
頭金1000万円払えるし。
でも買わないわ。
住み替えが容易じゃなくなるし、将来すぐ貸せるすぐ売れる保証なんて付いてないんだし。
資産性にこだわって都心の狭い5000万円のマンション買うなんて馬鹿よ。
マンション購入してローン背負ってるのに貯蓄がたった1000万円 すら持ってない人が大多数みたいね。
0721禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:57:22.83ID:Onescujg
>>719
1000万ぽっちしか貯蓄がしかないのに、頭金に1000万使ったらダメでしょ。www
全力で馬鹿ね。ww
0722禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 04:28:14.63ID:/XneFMRD
>>700 こういうの東京だと6、7万とかって普通なのかしら?地方だと貧しい学生しか住まない物件だわ、30過ぎてこんなの住んでる人は訳ありだし3万円前後の部屋よ
0723禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:28:48.53ID:hy5AhNbo
>>722
東京は高いわよ。江戸川区とか荒川区とか僻地なら
0724禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:31:10.88ID:hy5AhNbo
>>722
僻地なら5万くらいかしら1Rでもね。
0725禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:46:44.50ID:WRkqdkwj
>>722
アンタ頭悪そうっ!
アンタ東京の相場分かってないのね。
アンタみたいなど田舎者は確実に早慶にかすりすらしない低学歴でしょ。
地方のど田舎なんて軽自動車1台分の金額で土地付き1軒家が買えるわ。
地方まで行かなくても新宿から数十分程度の立川駅、町田駅、大宮駅みたいなターミナル駅で
駅から徒歩10分以上かかるとこだと家賃5〜7万円で2DK、1LDK、1軒家に住めるわよ。
0726禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:42:42.64ID:RpHdHx/a
中野区を都心とか言うとんでもババアがいるのよ?w
部屋が荒んでると心も荒むわね。
謙虚な質問をバカにした言い方は良くないわ。
0727禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:18.20ID:gfvRXOSq
中野区は都心よ
0728禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:13:17.77ID:E114pGdk
ナマポなのに家賃7万て賢くないわよねw
支給額の半分以上消えちゃうんじゃない?
生活カツカツね…
0729禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:17:12.32ID:B4F0vElW
やっぱり居住費は安いに越したことないわ。
純粋な1Kには住みたくないけど
ロフト6帖もある物件なら、実質的な広さは1LDKだしね。
これぞ、まさに半額セールの商品ゲットしたようなものよ。
終の住処にしてもいいくらいよ。
0730禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:32:32.77ID:RpHdHx/a
中野のどこが都心なのよw
定義的にも、都内に住んでる人からしてもズレてるわよw
田舎者からすると違いがわからないんだろうけど。
0731禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:16.23ID:B4F0vElW
中野は都心と考えても何の問題もないわ。
とりあえず、節約家であるさすがの私も純粋な1Kには今後もう住みたくないわ。
ロフト6帖があるか否かは、生活のしやすさという点で物凄く大きな違いがあるわ。
5mの天井に収納スペースを設置するリフォームもしたから、
沢山の物を収納しても、十分に余裕を持って部屋を移動できるわ。
食事用の大きなテーブル、事務作業用の書斎、主寝室、全て揃ってるわよ。
終の住処にしたいわ。
金銭的にも預金1000万円あるから余裕で大満足よ。
0733禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:31:14.51ID:5YppFPHr
>>732
さすがの私wwww
0735禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:25:28.06ID:t+wsr2/6
>>725 あらゴメンなさい住んでらしたのね
0736禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:44:20.97ID:ZYrcurP/
久々に覗いたけど、高柳さんの書き込みが笑えるわ。
どんだけ悲惨な生活をしているのかがわかるの。
0737禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:28:21.57ID:Rpf2pavM
都心部って千代田区港区中央区新宿区渋谷区と文京区の一部よね。
0738禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:21:37.79ID:rSd1xxj5
都心三区なら千代田、中央、港
都心五区なら新宿、渋谷が加わって
都心六区なら文京が加わわるわね。

何にも書いてないなら都心三区と解するのが
無難じゃないかしら。
新宿、渋谷はそれぞれが副都心だしね。
0739禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:17:58.79ID:h4L9SDlr
何区まで入れるかはあっても、普通は3区、入れても5区程度までよね。
カスリもしないのに中野区、しかも沼袋で都心て言い張るのって、東京の人にはない発想よね。

指摘されても、根拠も示さず、いいえ中野は都心!
とか、論理的思考やまともな教育受けてきた人じゃないわ。

早稲田卒も貯金1000万年も嘘だろうし、惨めなもんよね。
0740禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:39.75ID:FActNiLh
(^。^)
0741禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:27:59.00ID:wFqG3iLn
Tか柳
哀れね
0742禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:40:04.98ID:yR6DdzGw
空窓も6帖のロフトも快適過ぎるわ。
実質的に1LDKだしね。
今の部屋が機能的でお得すぎてマンション買ったら絶対に損するわ。
広さも設備も必要十分揃ってるわ。
ロフトも空窓もない純粋な1Kは無理。
0743禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:42:03.40ID:rSd1xxj5
文京区入れるのはそんなに違和感ないわ。
区内全体が山手線内の唯一の区だし。
0744禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:30:00.95ID:Z5mFGmxL
安物の小さい賃貸に住んでます自慢のスレ立てれば良いのに
0745禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:48:57.32ID:OEaI5nAr
文京区って後楽園付近が都心になるのかしら。
千駄木まで行ってしまうと荒川台東よね。
0746禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:36:25.67ID:SSSLfUU+
ローンと管理費と修繕積立金の合計15万円を毎月支払っていくのがキツイわ。
人生100年時代で学び直しが必要と言われてる時代だから
学校に通い直して難関の専門国家資格を取得したいけど
ローンが足枷になってて、会社を退職して学校に通い直すという選択も絶望的よ。
専門の難関国家資格がなければ『定年後』、職歴なんて何の役にも立たず
嘱託の単純労働にしかありつけないわ。
65歳で定年後、人生残り30年以上あるから人生後半の数十年を充実させるためには
30代、40代で学び直すことが絶対に必要よ。
マンション買って本当に後悔してるわ。
不動産は土地建物に人を縛り付けて人生の選択肢をこんなにも狭めるのね。
0747禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:03:36.02ID:CnZvwwNr
学校に通い直して難関資格を取得したい?
あんたやっぱり早稲田卒とか難関資格持ってるとか嘘だったんだな。
0748禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:22:59.25ID:phibPxJU
いつ買ったかにもよるけど、売ればいいのにね。
もしくは貸しちゃえば、利ざやで安いとこ借りられるでしょ。

友達は10年前に買ったマンション、買った当初の値段で売ったわよ。
私の家も、7年前より高くなってるし。

頭が悪いと、知恵がないと、今から勉強だけしても無駄よねw
0749禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:55:16.11ID:2esFtOUp
最初から買わなければいいのよ。
貸したり売ったり、税金の申告や保険の手続きも面倒くさいわ。
家賃7万円以内、貯蓄1000万円あれば学び直しが可能な条件が揃ってるわね。
0750禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:14:39.41ID:W/3pPdQ+
普通、学び直したからって家売らなきゃいけないような人生設計してないでしょ。
予定通りいかないことはあれど、足かせになんかならないわよ。
ってか、収入ないから買えないだけでしょうがw
貯金も写真アップしないし、嘘みたいだしね。

あとね、税金とか、支払い通知来るだけで、計算なんかしないし、コンビニ払い、引き落としやカードだってできるわ。
保険も普通自動更新で手続きいらんわよ。
ご存知ないでしょうけど笑
0751禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:35:08.89ID:2esFtOUp
>>750
いちいち反応ご苦労よ。
反応せずにはいられない何かがあるのね。
0752禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:23:54.91ID:FA8mIe+T
都内通勤圏内に戸建の実家がある方はどうするのかしら?
仮にローン払えなくなっても売却して実家に逃げられるし、親の面倒も見れるし、クソ田舎から都内にでてきた見栄張り釜よりはリスク回避のアドパンデージ高そうだわ。
0753禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:46:00.49ID:2esFtOUp
>>752

親と暮らしたくない、汚いものは見たくないから介護もしないっていう人がノンケでも多いみたいよ。
ゲイはノンケ以上に親に冷たくしてそうだから介護放棄して
親が死んだら相続した不動産は即売却でしょうね。
ローン返済できなくなって実家に帰るってのも心理的にだいぶ抵抗あるでしょうね。
ローン返済できなくなったら賃貸でもいいから親とは別々に暮らしたいと思うでしょうね。
0754禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:52:09.75ID:jB+mvSPx
>>751
おまいうwww
すっごいブーメランw
0755禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:03:29.81ID:W/3pPdQ+
>>752
兄弟もいるし、揉めるなら売っちゃって現金化して分けた方がいいかなーなんて思ってる。
親の他の資産とか負債とかわからないけど、揉めないならアタシが住んで、今のマンションは賃貸に出すわ。
0756禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:33:22.70ID:f3ozSJhE
知人が5000万円で買ったマンションを知人に見せてもらったんだけど
ソファ、テレビ、テーブルが並べてあって田の字型の間取りで
建物の外観も平凡すぎるデザインで
こんな物買うために毎日生活残業までして何十年ローン組んで馬っ鹿みたいって思っちゃったわ。
インテリアコーディネーターとか専門家に依頼して徹底的にカッコいい内装にすればマシになると思うけど
マンション買う人ってそこはケチって結局、庶民的な退屈な部屋になってるのよね。
専門家に頼めば、個性的で唯一無二のカッコいい部屋になるのに
専門家に頼む費用ケチってるとこも馬鹿みたいよね。
マンション買った人のほとんどは家具や内装については素人なんだから
自分で大塚家具とか行って、いくら良い物買い揃えても駄目よね。
0757禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:50:05.12ID:veOjK4u5
家賃7万円以内で貯蓄が1000万円あれば学ぶ直しできる条件環境は十分揃ってると思うし
ローンがない分、不測の事態にも機動的に対応できるわね。
これからは人生100年時代だし、60歳以降に備えて学び直しておく必要があるわ。
一般社畜の職歴なんて定年後は何の役にも立たないから
今バリバリ大手で働いてる一般社畜も、難関国家資格持ってないと老後は悲惨よ。
0758禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:15:49.55ID:TdZ91Z3g
60歳で花開く人生。
素敵ね。
0759禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:32:53.93ID:Cg0X+UjC
>>758

終わり良ければ全て良し、という言葉があるでしょう?
若い時だけ楽しくても人生の後半がつまらなかったら
人生全体が駄目なものだったように感じられると思うわ。
過去を懐かしんでも仕方ないんだし。
60代、70代に備えて30代から準備していくのが良いわよ。
ほとんどの一般社畜は65歳の定年後、悲惨な老後を過ごし送ってるわ。
0760禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:23:21.43ID:CCxEevX3
>>756
シンプルが1番だわ
ゴテゴテしたって所詮すぐに飽きるのよ
それにワザワザ人に頼まなきゃいけないくらいセンスないのかしら?って思うわね
まぁ賃貸ワンルームの人がよく見る夢ね
0761禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:06.93ID:Cg0X+UjC
>>760
あなた勉強不足ね
ネット上にも素敵な部屋の写真が沢山転がってるからそれを見てしっかり勉強しなさい
0762禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:34.29ID:TdZ91Z3g
>>759
老後は確かに不安あるね、あたし。
0763禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:21:46.50ID:CCxEevX3
>>761
さすがせせこましい賃貸ワンルームに住んで写真見て想像して夢見てるのね
0764禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:22:36.72ID:h0raWNRr
定年後はマンションの管理人、施設警備員、清掃のどれかをやろうと思うけど
どれが一番楽?
0765禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:41:47.84ID:qwB9M3se
>>757
ナマポが偉そうに
何言ってんの
0766禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:31.99ID:Cg0X+UjC
日本企業の社畜システムって結婚しない子育てしないゲイにとっては
魅力どころかデメリットの方が大き過ぎるわ。
まず日本企業に飼われてる一般社畜は、たとえ高学歴で完璧な職歴を備えていても
60歳で定年退職して組織の外に放り出されると、
社会で通用するスキルが一切身に付いてなくて愕然とするはずよ。
自慢のマンションも、そんな一般社畜の老後の虚しさ、無力さ、絶望感を埋め合わせるのには
ほとんど役に立たないわよ。
私は高学歴者で想像力が豊かだから30代のうちにそのことに気付いて
組織に見切りをつけて対策を打ったから本当に良かったわ。
マンションのローン背負って一般社畜街道を思考停止しながら走ってる、そこのアンタの老後は
このまま突き進めば確実み悲惨な老後になるわよ。
終わり良ければ全て良し、とは全く逆の終わり方が悲惨な老後が待ってることに
一般社畜は早く気付いた方が身のためよ。
0767禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:09:52.68ID:JhUmNkHZ
売り手市場の今、人手不足の今何言ってんのかしら。
いくらなんでも家買うような人が、そこまで無計画で無能なわけないでしょ。
0768禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:54.82ID:h4oz0Dt9
皆さんもバカね。この糞スレは高柳が建てて、3スレ目よ。
いつまで高柳の相手しているのかしら?彼にエサをばら撒いちゃだめよ。
0769禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:30:31.68ID:CHvtAok7
>>767

あなた論点をきちんと捉えて発言しなさいよ。
人手不足かどうかと老後を充実させられるかどうかはほとんど関係ないのよ。
一般社畜の職歴が老後には何の役にも立たず
定年後の30年間、小学生でもできるような単純労働にしか就けないってことが論点よ。
0770禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:04:17.24ID:w67zILdf
>>752
あたし、まさにそのパターンよ。
実家は成城、勤務先は大手町か東京駅だから
朝でもドアドア50分かからないし
通って通えない距離じゃない。
でも仕事柄、急に深夜まで仕事入ったりするし
朝の小田急混み混みだしで
山手線沿線にマンション買ったわ。
一戸建ての多い住宅街って
ご近所付き合い密接で、実家に帰ると
○○君まだ結婚しないのとか
近所の人からしょっちゅう言われるけど
マンションって近所付き合い希薄だから
楽でいいわね〜。
でもあたし一人っ子だから将来のこと考えると
悩みは尽きないわ〜。
どっかに偽装結婚して体外受精で跡継ぎ
産んでくれる女医はいないかしら。
0771禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:29:48.22ID:CHvtAok7
一戸建てだと近所付き合いが面倒とか被害妄想じゃない?
町内会に参加する義務もないし。
マンションは一戸建てと違って、区分所有法で、全ての区分所有者が
管理組合の理事会、総会に関与することが義務付けられてるから一戸建てよりも
ほかの居住者との交流を強制されるわよ。
マンション管理組合の理事会、総会は人間関係がこじれる地雷のようなものよ。
マンションは一戸建てを買えない経済的弱者が買うもので金のある人は一戸建てを買うわ。
5000万円ぽっちじゃ一戸建て買えないけどね。
0772禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:39:59.18ID:4RhwaSZE
何十年ローン組んでまで買ったのがコレ!?
そこまで気張って買う必要あるんかい!?
そんな物件ばかりね。
ふと気付いて虚しくならないのかしら?
それにしても管理費って高いわねー。
さすが共有財産の管理は面倒くさい煩わしいことこの上ないわね。
いっそのこと、あんた達、自主管理したら?
できないでしょうけどw
プッw
0774禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:51.40ID:5QMGCYTg
団体信用生命保険に入って、死んで相殺よん。
0775禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:16:35.34ID:njCgiGvD
>>771
権利義務の話じゃないのよ。
周りから狂人と避けられような人以外は
円滑に暮らすために近所付き合いは必要なの、
一戸建てメインの住宅街では。

旅行に行ったらお土産買って配り歩くし、
不在の時の荷物は預かるし、
表札も出さないようなマンションと違って
誰がどこの学校や会社に行ってるかを
周り中が当たり前のように知ってるのよ。
あたし、実家が病院なのに医学部じゃなく
法学部に入ったときは近所中から
お叱りというかお小言いただいたわ。
両親をがっかりさせちゃ駄目だって。
血が苦手なんだもの仕方ないじゃない
って当時はむかつきまくってたわ。
その後、司法試験受かったら
見合い話を持ち込んでくるし。
本当に大変よ、一戸建ての近所付き合いは。
0776禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:17:01.71ID:Un/sGTsX
マンション管理組合が、マンションの管理を管理会社に委託しないで
自主管理すれば管理費を3分の1以下に抑えて節約できるのに
どこもやらないわよね。
それにしても管理費って高いわね。
0777禁断の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:41.50ID:D0w6UzwU
自主管理はものすごく大変なの。あんたみたいに無職が常駐してればまだいいけどみんな仕事してるのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況