X



40歳以上のゲーマー Part51【ワッチョイ付き】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 7f8a-956f)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:32:58.65ID:TpKUdfon0
うちは貧乏だったのに88mark2sr買ってくれた。そのお礼というわけではないが今は毎月仕送りしてる。
ちなみに働くようになって買った初めてのパソコンが98ノートで69万円だった。
0853ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f46-nUVZ)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:24:30.71ID:av/3ADrR0
こないだ自作パソコンの件で書き込んだ421だけど、いろいろ聞いたり調べたりしてとうとうポチったよ
CPU:Ryzen 5 3600
マザボ:MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI
グラボ:ASUS DUAL RTX2060 O6G EVO
こんな感じ
今日届くけどうまく組めるかな…
組んだ後のBIOS?だかの設定も不安だ
0854ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f03-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:46:57.20ID:L3zO3C750
みんな結構パソコン持ってたのな
オレも中学時代に欲しくてたまらなかったが、高校進学したら買ってやる
と言われたけど、結局買ってもらえなかった
X68kとFM-Townsどっちにしようかとか妄想緒してたっけw

自分で最初に買ったのはWindows98のデスクトップ機だったわ
ドリームキャストでインターネットデビューしたが満足できずに買った
その後はXPのデスクトップを経て、今はノートPCに落ち着いた

本当はPCゲームもしたいんだが、とりあえず家庭用機で我慢
0855ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f74-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:09:26.18ID:ed7CI2yc0
自分用のパソコンはNECのWin95マシンが初めて
ばざーるでござーる的なキャンペーンの時に買った
給料1か月分吹き飛んだよね
その後すぐに海外のFPSゲームを中心にどハマリしたけど、
要求スペックの急上昇についていけなくなってゲーム機に鞍替えした
0857ゲーム好き名無しさん (ワンミングク MM9f-GNIO)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:21:39.00ID:XLcOIMCgM
エアコンとかリモコンとかパソコンとか、中間省略簡易語の
およそ98%は、和製英語らしいな

他国に旅行などに行った際には、ほぼ通用しない案配
0859ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MMe3-W2cb)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:37:49.13ID:GL7NHXvOM
PC98のラップトップ
会社のモノだけど遥かなるオーガスタ遊びたくて家に持ち帰った思い出
重かったなぁ
会社のPCを自宅に持って帰るとか
今では考えられん暴挙だな
0860ゲーム好き名無しさん (スップ Sddf-Ca+h)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:50:19.09ID:od/JWW1nd
個人で購入したバイオノート505とか好き勝手に会社のLAN繋いでメールみたりネットサーフィンしたり怪しいファイルダウンロードしてたわ
今だと考えられん
0863ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f7c-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:03:13.65ID:dVI5qX5K0
フロッピーディスク14枚組かよ・・・
とか言ってた時代からものすごい進化だね

ゲームがHD複数枚で売っていた時代の物で
一番枚数が多いのって何枚組だったのか
このスレのおまえらならご存じだろうから教えてほしいです
0864ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4fd2-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:05:14.08ID:eD7x/EoY0
>>850
>>当時それを作ったのが中学2年生というのを聞いて驚愕した
あれ?中学生だったっけ?記憶違いかな?
小学生の時作って、中学生になって電波新聞社に父親と一緒に持ち込んだ、
と昔買った本に書いてあった気がしたが

いずれにしても、アホな毎日送っていた自分とは大違いだわ
0870ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4f02-9KOF)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:29:46.39ID:nAlvoq230
ドラクエXの映画で一般人にゲマという悪が
知れ渡り知名度が上がると思うとヲタとしてはうれしいよな
だが、ミルドラースお前は
0872ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM43-lP7j)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:48:04.35ID:YHQlxaXMM
初めて買ったパソコンはボンダイブルー初代iMac…
バイクとかカメラとかダイビング器材とかローン組みまくりだったので、iMacも確かカメラのサクラヤで24回払いでした。
ザ・フライの人に毎月ピザ我慢すれば買えるよと言われたので買いました。
0875ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f01-u3kY)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:56:05.95ID:faKVskNg0
パソコンは大学入ってからだったが・・・
最初買ったの何だったっけと今検索してみたが、多分IBM Aptiva510だな。
IBMで確か平置きだったし、486DX2には覚えがある。

ただその最初のパソコンで何やってたか思い出せんなw ネットつないでチャット程度
だったかなぁ。
Win3.1だったがDOSコマンドはなんだかんだである程度覚えたっけか。
0879ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f46-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:39:27.23ID:UhjyV2QQ0
初PCの思い出か
ローンでNECの一番下位のグレード買って
夜な夜なテレホーダイでネットサーフィンするのが楽しかったなあ
その頃2ちゃんは怖いところで、覗いたら人間として終わりだと思ってたわ
0883ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f02-LIhH)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:33:32.76ID:VZO/SDn50
スマホ・タブレットでゲームを一度もしたことなかったが、極上のZ3タブ32GBを手に入れたから
小説読み終わった記念に無料のダンまちメモリア・フレーゼなるものをDLしてやってみた
凄いね 力の入れ様が
完全フルボイス、ストーリー新規書下ろし 井口裕香歌いまくり
ちとビビった
0884ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW cf8a-kDMK)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:37:27.92ID:3Ww9ZmmJ0
今更ながら昔サムスピのサブタイトルは忘れたけどセガ・サターンで2作品くらい遊んだことあるからとSteam版サムスピ零スペを購入した。
難易度1にしてもボスまで辿り着けない。
昔遊んだサムスピはセガ・サターンに出てたのでこれではないんだけど一応ボスクリアできた。
こんなにサムスピって難易度高かったのか。
Steam版KOF98UMFE、02UM、13CLはボスクリアできるんだけどサムスピのが難しいんだね。
でもこんなに難しいとは思わなかった。
ネット対戦前に練習しようにも練習にならない。
年齢とかじゃない気がする。
0885ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 3f83-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:46:11.26ID:y2qYgfWR0
ここのスレの住人の方々に質問。
スゴロク系のソフトって、どういうところが面白いんでしょうか?
・カルドセプト
・いただきストリート
・桃太郎電鉄
・マリオパーティ
0887ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Spa3-78Ml)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:52:25.73ID:OEJbLgrwp
1人でやっても面白いぞ
0888ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f02-LIhH)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:55:53.12ID:VZO/SDn50
一人でやる前提でいえば、いたストは好きだな それなりに個性的なキャラ・AIが生かされてる
ファミコンの初代が最高、2が次点 以降はいらない子
初代は荒井清和のキャラが生かされてた この年代にはズバリピンポイントだったはず
他のすごろくゲーは複数の友人とかとやらんと面白くない
0891ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3fad-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:01:14.77ID:Ozr0/dav0
>>890
学生時代とか友達が多い時でも
リアルで麻雀とかするのが中心で
ゲームを一緒に、とかないんだよね。

で、大人になってからWiiとか色々対戦もの買ったけど、
家が遠くて誰も来ないので結局ゲームで対戦ってやったことほぼない。

それもあってイタすとや桃鉄なんかは相手がA.I.って事を忘れられるつくりだと
結構おもしろくてハマったよ。
0896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f01-u3kY)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:03:32.24ID:faKVskNg0
>>892
カルドセプトはモノポリー桃鉄系だけど、自分で50枚のカードでデッキ組んで
カードで領地を所有したり、奪い合ったりしながら資産を目標額にいち早く到達させるゲームで、
運要素のあるRTSやってるような感じのゲームだから全くボーっとはプレイできないよw

ま、面白いけどね。
興味があるなら&PS2まだ稼動するの持ってるならPS2のセカンドエキスパンションをオススメする。
最新は3年前の3DSリボルトだが、ソロプレイだとCOMが糞過ぎてストレスは溜まり易い。
初見なら3DSでも無印の方が全然良い。
0898ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 3f83-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:29:55.45ID:y2qYgfWR0
皆さま、本当にありがとうございます。
優しく教えてもらえて良かったです。

まずは、基本形みたいな、例えばアクションゲームで言えば、
マリオブラザーズか、スーパーマリオみたいに
シンプルなモノから買って遊んでみようと思います。
0900ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f74-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:45:13.24ID:ed7CI2yc0
>>895
桃鉄は単に出目を固定してるだけでそれ自体に悪意は感じないんだけど、
いたストは明らかにこちらが不利になるように調整してる場合が多すぎる
なにがなんでも高額物件マスを回避してくるなつひことかおるこにキレそうになったわ
0905ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8e02-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:38.84ID:XzbsEUwZ0
初めて自分で買ったPCはFM-TOWNSだった
小学生時代に欲しかったHiTBiTの代わりにカシオPB100を買い与えられた
ずいぶん違うがそれでも満足してマイコンBASICマガジン掲載のコードを入力してた思い出
0909ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4a7c-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:52:28.35ID:hTbt4hTV0
>>896
3DSのカルドセプト気になってるのだけど
無印とリボルトって
無印<リボルトの上位互換てきな続編。
いわゆる猛将伝だと思ってたけどちがうのか?

896さままだいたら教えてほしい
0910ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1e03-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:52:20.27ID:BtfO7wzx0
マイコンソフトのナムコ移植作品群はあこがれだったな
実際に遊んだことあるのはX1ゼビウスくらいだったけど
テープ版だったので、数面おきに読込が長かったっけ

ああ、あとX68kのは友人宅で遊ばせてもらったが
ドラスピとか、ホント羨ましかったわw
0911ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-lGiw)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:12:59.66ID:a3fH5RtT0
>>909
カルドセプトは元々基本的なシステムは最初から出来上がってるゲーム。
三国無双やってないのでちょっと喩えについては上手く返せないけど、リボルトが
無印の上位互換ってことは別にないと思うよ。ボードゲームだしね。

んで対戦は俺は全然やってないのだが、リボルトは対戦でもルール改悪があるようだし、
カード集めのために誰でもソロプレイで一応ストーリーモードやると思うがそれについても
リボルトはAIやダイス・引くカードのCOMの操作が結構酷いんで・・・
ストーリーモードでも「同盟戦」ってのがあって2対2、プレイヤーも味方AIと一緒に戦うんだけど、
ぶっちゃけ1対3だよねこれ(味方AIに足引っ張られまくる)って感じることも多かったよw

とりあえず最初にやるカルドセプトとしてリボルトは俺は薦める気は起きない。
0912ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM33-YSPg)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:49:48.36ID:tea+TGm+M
>>911
サターン初作からのファンだけどリボルトあまり遊んでなかったので知らなかった
>>909
シリーズ、作品毎にカード種や強さなど微調整されているからどれも楽しめると思います
自分の遊びやすいプラットフォームの安いカルドセプトで体験してみて
対人戦がもちろん楽しいけれどボッチプレイも楽しめるとおもうよ!
0917ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW a332-fe05)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:36:22.11ID:j35FVkvE0
久しぶりに書き込めるようになった
子供時代からのPCの流れ、懐かしいわ

ファミリーベーシック〜SORD〜X1-Gが中学校まで
大学時代にFM-VのWin3.1(ちょうど95に無料アップグレードの時期)でパソコンが実用的になってからは、図っと自作PCだ
父ちゃんありがとう
0918ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4a7c-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:11:42.54ID:hTbt4hTV0
>>911-912

レスありがとう
カルドセプトはPS2の2(だったかな?)以来なので気になってました。
たしか火属性カード中心ででオールドウィドウ(巨木のヤツ)中心とした構成でやってた

携帯機で手軽に・・・ってのが好きなのでリボルトじゃないほう買ってみます
0919885 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:23:27.53ID:i5qetHDzp
>>885 です。
皆さまのアドバイスで、ソフトを買いました。
GBA版の桃太郎電鉄G
スイッチ版のビリオンロード

まだ遊んでないんですが、まずは、すごろくゲームとして遊んでみようと思います。
ありがとう。
0920885 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:25:11.18ID:i5qetHDzp
何気に、釣りスピリッツと、ファイアーエムブレムの新作が発売されていたので、
これらは、また別の機会にします。
0921ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1e03-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:47:19.38ID:BtfO7wzx0
ファイアーエムブレム新作ちょっとだけ気になるんだよなあ
今まで一作もやったことないけど、久々の据置機用ってことで

今日配信のニンウォリワンスアゲインもやりたいが、リメイクとはいえ
ちょっと価格が強気すぎる気もする
0923ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-JDM+)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:07:16.50ID:BrfEbdmq0
ダイヤルアップのビビーガーガーでテープ時代のピーーーギャラギャラギャラギャラを思い出したw
ゲーム一本立ち上げるのに30分とかザラにかかってたんだよな
途中の機種から倍速再生での読み込みが可能になったけどたまに冒頭に音声アナウンスが入ってて声まで倍速で笑った記憶
てかアドベンチャーゲームだとシーン移動で5〜10分とかかかったし今だと発狂する予感しかしない
0925ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-oivv)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:26:59.91ID:1MFFmAsha
「将来の為に」と貯金されたお年玉を「今がその時だ!」と親を説得してFMTOWNS買ってもらった
おかげでITに関しては無双できた。本当に感謝してる。結婚できなくなったけどなw

TOWNSでやったゲームはナディアが一番かな?ボイス付きでよそに移植されなかったし
0928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9302-/dZp)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:55:52.47ID:+vMSMvgF0
SwitchLiteって5.5インチ720pらしいけど、5.5ってかなり小さいよな
うちのスマホが5.5インチ(一応4k)だけど、細かい文字はきついよ 
RPGのステータスなんか確認できんだろうなぁ
0931ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd4a-q05J)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:36:15.82ID:Cz7l7Cj3d
>>927
PC-6001mk2だと、お年玉を内緒で貯めてゲーム屋で買った「ガールジャック」
(脱衣ブラックジャック)で、データレコーダのロード中に待ちきれずに暴発してた
小6エロキッズだったわw
あんなクッソ粗いグラでも当時は大興奮だったなぁ
CPUがインチキレベルで強くて、ブラとパンツまでが最高記録だったと思う
0937ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3a74-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:33:39.04ID:uXfX2x/D0
にしても一昔前のADVの難しさは本当に異常だったな
リターン・トゥ・ゾークとかミスト・リヴンとか、クリアできるわけもないのに
よく頑張ってプレイしてたなと自分でも思う
0940ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3a74-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:45:51.60ID:uXfX2x/D0
ミスト1は頑張ればなんとか自力でイケるレベルだけどね
ところが何を思ったのか、続編のリヴンで超高難易度化&大量ディスクにしやがったからさあ大変
謎のひとつひとつがやたらと難しい上に、
例えばディスク1の謎のヒントがディスク4にあってキーアイテムはディスク2の最深部
とか頭おかしいんだよ
よほど批判されて懲りたのか、ミスト3はだいぶマシな難易度になったけど
0942ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa82-KIok)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:15:30.93ID:zfzatvZQa
<あなたはどのハゲ?>

                                ......   ζ                                     
..   〆⌒ヽ    彡ミミミ.    彡 ⌒ ミ    ;;"⌒";;   彡 ⌒ ミ    ξ ⌒ ξ   ζ ⌒ ζ    ミ ⌒ 彡
   (´・ω・`).   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)    (´・ω・`)
   (|   |)   (|   |)    (|   |)    (|   |)    (|   |)    (|   |)    (|   |)     (|   |)
    (γ /     (γ /     (γ /     (γ /     (γ /     (γ /     (γ /      (γ /
     し       し        し       し        し        し       し        し 

  潔いハゲ  潔いヅラ  普通のハゲ  まだらハゲ  波平ハゲ  パーマハゲ  もじゃハゲ  シャキン!ハゲ
0943ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-lGiw)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:47:36.83ID:a3fH5RtT0
>>918
セカンドエキスパンションやっていたのなら、3DS無印の方はベースがそれなので、
むしろ若干基本ルールにもマイナーチェンジがあるリボルトでもいいかも?

経験者ならストーリーモードも腹は立つことは確実にあるだろうけど勝率はそれなりに維持
できると思うしw


>>939
初代はまだそこまで鬼畜じゃなかったと思う。俺もSSでプレイした当時6〜7割くらいは自力でやった。
>>940の言うように2作目RIVENは動き回る範囲が広くてヒント自体も見落とし易く、あっちゃ
こっちゃあてどもなくディスク移動しないといけなくてネットでヒント探しまくったけど。

ちなみに去年、Mystチームが作ったObductionをPS4でやったけど、なかなか楽しかったよ。
0945ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0a61-/Jmy)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:19:32.28ID:c8nPEv1M0
ケータイアプリやスマホで「脱出ゲーム」が流行った時、既視感がすごかった。
どうしても「ミステリーハウス」に見えてしまったので。
でも、遊園地などのアトラクションで実際に体感するやつは面白そう。

あと、頭脳を使う体感系といえば「巨大迷路」は一度経験してみたかった。
元田舎者なので、子供のころ近くにその手の施設がなかったんよ。
0948ゲーム好き名無しさん (FAX! 3a74-ZVB1)
垢版 |
2019/07/26(金) 06:31:33.11ID:cS+yEhyY0FOX
「MYSTを意識して作りました」とかいうWitnessとかいうのをやったけど、
これがまた難易度が極悪で、個人的には最低の作品だった
謎解きパズルゲームでやってはいけないようなルール違反も多すぎるし、
スマホがないとクリアできないってそりゃあんまりだって感じ
0949ゲーム好き名無しさん (FAX! 4a7c-ZVB1)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:02:37.53ID:dFSSmSZG0FOX
>>936
>>946
俺は98RX(CPUが286!)で同級生2やったのだけど
友人の名前忘れたけど486の機種ので動いてるの見たときに
その差に唖然としたな。町内にMAP移動でダッシュすると目で追えない早さ

これの作者の文章好きだったな
男キャラも何とも言えない連中でよかったわ
0951ゲーム好き名無しさん (FAX! 4a7c-ZVB1)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:32:05.02ID:dFSSmSZG0FOX
友人がPC買い換えて放置されていたRXをくれたんだよ
世間がウィンドウズ3.1に浮かれる中MS-DOS3.0の本を見ながら
DIRとかDEVとかおぼえたもんだ
何やるにもメモリが足りなくて苦労したな

この時の知識がその後社会人になってからPC使うのに役に立つこともありました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況