X



【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003 ◆YDxMDV1ev.
垢版 |
04/06/29 21:04ID:sb+zrbXL
因みに、30インチはMacのみで、Winでも使えるのは20と23インチだ。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/29 21:28ID:vzs5+cy0
30インチだと!
上に張りついたメニュー見てたら首が痛くなりそうだな。
0007不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/29 22:26ID:asqbdk2m
>>6
それをどうやってPCのモニタとして使うのか、
宜しければこの馬鹿に教えて頂けませんか。
0009 ◆YDxMDV1ev.
垢版 |
04/06/29 23:15ID:sb+zrbXL
7 :不明なデバイスさん :04/06/29 22:26 ID:asqbdk2m
>>6
それをどうやってPCのモニタとして使うのか、
宜しければこの馬鹿に教えて頂けませんか。


8 :不明なデバイスさん :04/06/29 22:29 ID:asqbdk2m
>>7
DVI付いてるだろこの馬鹿

ID:asqbdk2m
釣られマ〜ス
0010不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/29 23:37ID:asqbdk2m
晒しあげ(^^;)
0011不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/30 00:09ID:6JYf/5YP
>>7
画面でかすぎ
その割に解像度低い
0012不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/30 01:14ID:Thu2U/kn
輝度・コントラストが液晶TVと液晶モニターでは違うだろ

まあCinemaは10bitガンマ補正付いてないし、シャープの45インチの方が画質は上だろうな
0013不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/30 07:40ID:6JYf/5YP
>>12
解像度が低いディスプレイの方が画質が綺麗と言ってる馬鹿がいるスレはここですか?
精細さで確実に負ける訳だが、だいたい10bitガンマ補正なんてイラネ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/30 13:03ID:AllgKQHh
すげー。プレゼンするのにプロジェクタ要らんなw
0016 ◆ZPuFLu7QSI
垢版 |
04/06/30 19:15ID:TlFqwFk1
林檎age
0017不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/30 19:17ID:KdTcC+xl
シャープは旧型でもDVI付いてるから便利だよ。37”買って
みたけどギリギリで1人で持てる範囲。これがプラズマだと2人
がかりじゃないともてないからプレゼンとかするために移動する
のも大変。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 10:07ID:skQ0RsCF
これの30インチってPCじゃ使えないの?
当方初代Radeonです。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 11:34ID:Oi0yQmgI
>>21
デュアルリンク可能なグラフィックカードが必要。
今のところ発売前だけに詳しいことはこれから。
0023不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 12:47ID:mDjvRD69
>>13
解像度と画質は関係ないし、10bitガンマ補正は画質にこだわる奴・絵描き・DTPには必須機能。
逆に画質にこだわらなければ要らない、使いこなせなかったら意味ないしね。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 13:13ID:DhXT9ry6
実際、絵描き・DTPで液晶使ってる香具師は
10bitガンマ補正つき液晶より
Cinema使ってる方が多いんだが・・?
0025不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 13:22ID:cnLd6lSU
>>24
UXGAスレ・CG板に言って笑われてきなw

916 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/03/13(土) 07:47 ID:zbvTu11y
ヤツらのボンクラまなこで判別できるのは
リンゴマークの有無だけだから、
上に何が付いててもわからんだろう。

917 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/03/13(土) 07:52 ID:aqaOWyur
逆に言えばマカーがapple純正モニター以外を使うとは考えにくい
NANAOと林檎でも迷わず林檎選ぶような奴等だろ

491 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2001/08/10(金) 02:16
マクのシネマディスプレイってどうよ

496 名前:... [] 投稿日:2001/08/10(金) 07:02
>>941
あれはキムチの国からやってきたLCDだ。
あのプラモデルみたいなデザインやリンゴマークがついていれば
何でもOKよ!て人は買い。
自分ならキムチの国製ならもっとコストパーフォーマンスの良いのを
買うな。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/22(月) 21:10 ID:Esu2ULBG
>>596
( ゚Д゚)ハァ?
iMACの20はシネマと違う液晶パネルで、かなり高品質。
シネマはLGの糞パネルでかなり低品質。

逆に、あのパネルを絶賛してるあたり、マカーのレベルがわかる。
彼らはリンゴマークが付いてれば満足だって叩かれてたぞw
0026不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 13:34ID:l2rxyGQr
シネマの23は本当画質悪かったからね。

知り合いのマカーの人(この人はNANAO製液晶使用)も、>>25に書かれてることと同じ事言ってたw
0028不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 13:54ID:SVPHfHsO
最近(っていっても結構前だが)のMACブームに乗ったようなMACユーザーが糞なんだろ。
0029不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 14:10ID:USyucl4/
仕事で関係のあるところの印刷会社のデザイン部ね
MacでCRT率が高いんだけど、そのなかで
液晶使ってる人はナナオにCinemaとよく見るよ、結構Cinemaの人いるけどね
あと知り合いのDTP屋さんは、客の目に触れる所にCinema置いてる。飾りに良いって言ってたよ
0030不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 19:01ID:j05EImlI
>>23
どうでもいいけど、>>18のそれテレビじゃん
サイズの割りに解像度低いしクソだ
0031不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/01 19:29ID:I7ez6bCA
>>30
それを言うとPCモニターは輝度とコントラストと応答速度が糞だと言い返される罠
0032不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/02 00:27ID:PyAcfrMJ
>>24
俺にとっては新シネマへの評価よりMacユーザーへの憎悪ぶりの方が際立っていて、読後感が悪い。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/02 06:45ID:eN5KsvKg
>>31
ここはPCのカテゴリのハードウェア板でつよ

普通のテレビと同じ応答速度、コントラスト、輝度なんて必要ない罠
それより株板住人で2台注文してる人いるみたい
0035 ◆ZPuFLu7QSI
垢版 |
04/07/02 18:20ID:mR/ygjt4
Dual購入決定age
0038不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/08 08:01ID:9NHkUZd8
Amazonで23インチ予約して買うと24万円ですが
最大15%還元クーポンとして20万〜35万商品のクーポン3万円分と
10万円以上のお買い物対象クーポンとして1万円のクーポン券がついてきます。
つまりAmazonのお買い物券が4万円分ついてくるので、実質は20万円程度で購入できます。

以上、宣伝でした。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/08 15:13ID:dCI2HTU0
>>38
Ama社員 乙
量販店ではアポー製品ポイントつかないだけにいいかも だな

ってことをいったら 漏れも社員と一緒だな (禿藁
0040不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/09 21:37ID:PxsqgiDH
これの23を買うかDELLの20を2枚買うか悩んでるんだが?
0041 ◆kltjFCOGEI
垢版 |
04/07/10 06:19ID:KcIKYApL
age
0042不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/10 16:03ID:6FzuZAyL
P650でもこれの20インチ使えるのかな。
デジタルだと1600x1200が限界のカードなんだけど、
モニタが1680x1050という変わった変わった解像度で
ちょっとはみ出してるんだよね…
0043不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/10 23:36ID:2qw61+AJ

>>38
まぁ、悪くはないんだけどねぇ。

だけど、Dell の20インチが9万円台で買えるご時世ですから。
23インチで17万円なら、かなり心が動きますが。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/11 21:59ID:LGnqG9Dt
やはりDELLの2台買いの方がお得か
0048不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/13 22:19ID:TX+TEf2T
DVIが1端子しか無いと言うことなんだけど
DVI切り替え機みたいなのはないのかな?
0049不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/15 20:32ID:pHGpTmPD
30age
0050不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/17 04:12ID:gBdnFChH
今のところの画質の評価は
23>30>20のようですね。
0051 ◆RLuiBar.LI
垢版 |
04/07/17 10:04ID:yAUFnyYX
>>50
30の方がショボイのかよ・・・・
23でもコントラストいまいちだったのに・・・
0052不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/18 01:40ID:c//dG7rT
結局SONYの新型とどっちがいいの?
0053不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/19 17:02ID:RovLI4o+
書き込み少ないね・・・人気ないのかな?
0054不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/19 18:40ID:BBzMqK9m
30インチのデカイけど画質はどうですか?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/21 23:08ID:k0KlHnA1
どうも縞々ギラギラという評価に落ち着きそうですな
0056不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/23 16:32ID:R+AOnu6A
>>44
DELLのゴミ縞々液晶なんて100枚でもイラネー
プロ用途はまったく無理。老眼の馬鹿専用

才能溢れる俺みたいな奴は、CinemaかL985EX
マカーじゃないのでNANAOですけど
PC対応なら30型ホスィなあ・・・(´・ω・`)
0057不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/23 17:59ID:wPctABku
>>56
30型シネマはDLに対応したカードならPCでも使用できる。
あと、な、シネマディスプレイシリーズ、新型からLGパネルになって品質落ちてるぞ。
0058不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/24 22:20ID:IypAUvZh
>>57
30型使えるの?ドライバとか対応してるんだろうか。
パネル自体はLGになっても、品質的にはよくなってるという噂だけどどうなんだろ?
0059不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/24 22:23ID:Ea95pzpP
ソフト開発でもAppleは品質も使いやすさも機能性も業界最高峰だよ。
0061不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/29 22:37ID:GFgbVfCB
23型を買おうかと思ってたけど
0062不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/31 22:23ID:h3LMtxsZ
海外じゃ新Cinemaえらく評価が高いのに
日本じゃ評価が低い
やっぱり日本は貧乏気質で
ゲイシに毒されたドザが多いからなんだろうな

海外じゃウィソなんて使ってないもんな
0065不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/05 23:01:04ID:fX30JisZ
でも高いよっ!
0067不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/06 03:42:31ID:/hggywVW
今使ってるCRTが死亡したら、これの23インチに特攻したいと思います
0072不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/24 20:49:02ID:6oDRQpxy
それどこ?
0074不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/30 16:04:17ID:Y1Mp0U5R
おれは、やさしい73がURLを教えてくれるのを
今でも待っている。
007573
垢版 |
04/10/31 10:59:30ID:dtTTZ2EE
待っている間にさっさとMac板逝けw
0078不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/26 02:59:58ID:LU3VabnB
でもイイ!
・・・・アレ垂直に並べて(30・2枚が理想)、
六本木ヒルズに一室もって夜景見ながら
2ちゃんねるしてホリえもんの悪口書くの!
もちろん昼はデザインの仕事場に。(爆)


0082不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/07 02:00:41ID:OB85cA/K
>>80
QuadroFX 3000G (EQFX3000-256ARG)
\394,480(税込)

Quadro FX 3400 (EQFX3400-256ER)
\185,780(税込)

Quadro FX 4000 (EQFX4000-256AR)
\215,780(税込)

異次元の値段だ
QuadroではなくGeforceとかでDualLinkDVIのでないのか〜〜
正直ディスプレイの方は値段相応の価値があると思えるが
グラフィックカードの方は・・・
0083不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/12 02:11:52ID:RiPHWVFg
この広大な表示領域いっぱいに2chビューワー広げてみて〜〜〜

ところで
表示領域のサイズがUXGAx2以上であることを考えると
そんなにめちゃくちゃな値段って訳でもないような気がしてきたなぁ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/usw/index_g45.html
これなんて80万超えてるわけだし
0085不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/13 22:51:23ID:SZ8GBlVE
これマックだとGeForce 6800 Ultra で使うみたいだけど、WinだとGeForce 6800 Ultra で使えるの?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/13 22:58:58ID:SZ8GBlVE
自己レス。新mac板に答え出てました。駄目みたい、失礼しました。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/03 19:37:26ID:dUwQnxqw
色々グラボの人柱情報あるんだけれどどうも点在してるなぁ。
ELSA GLADIAC FX 935XT 128M
は使えるらしいけれど過去スレが見れない。
これで使ってる人いる?
0088不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/04 10:53:20ID:e//fnHiG
>>87
GLADIAC FX 935XT 128Mだと表示は出来るけど
解像度が1280x800までしか、出ないんじゃ無かったかな?
ELSAのHP見ても、デュアルリンクDVI対応にはなっていないし・・・

Quadro FX 2000以上を使うしか無いのかも、値段高いけど・・・
0089不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/16 01:45:49ID:hqrFjFYy
3dlabsのRealizm200が対応してそうだけど、試した方いません?
Radeon X850PEも対応と言ううわさ。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/27 23:28:44ID:jHlnDKb8
 Matrox、デュアルリンクDVI対応ビデオカード
「Parhelia DL256 PCI」
〜Windowsで30型アップルシネマディスプレイに対応

加Matrox Graphicsは25日(英国時間)、デュアルリンクDVIに対応したビデオカード
「Parhelia DL256 PCI」を発表した。直販価格は699ドル。対応OSはWindows 2000/XP。
 30型アップルシネマHDディスプレイをWindowsで使用できるビデオカード。
64bit PCI用で、PCI 2.3、PCI-Xと互換性を持つ。サポートするAPIはOpenGL、DirectXなど。
 ビデオメモリは256MB。400MHz RAMDACを2つ搭載し、デュアルリンクDVIによる2,560×1,600ドット表示に対応。
アナログの最大解像度は2,048×1,536ドット、DVI単独の最大解像度は1,920×1,200ドット。
デュアルDVIのほかSビデオ出力も備え、NTSC/PALの出力が可能。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0125/matrox.htm
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/07(火) 19:42:16ID:Kmo77y/U
シネマ30インチクラスの解像度とサイズのディスプレイって他にない?
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/10(金) 10:57:25ID:2C/uQRP1
上の方に出てるiMacのモニターってどこのパネル使ってるんですか?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/28(火) 21:52:19ID:JKP3c92n
delが24でこっちが23なのになんで同じ解像度なの?
画面サイズが違うのか? 同じだったら買うんだが。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/25(月) 02:00:00ID:VroXuLuy
シネマ23で6600GTのPCI-Eでbios表示もきちんと出る
VGAを使っている人っていますか?
あったら教えてください
ElsaのGLADIAC743 GT128M(Geforce6600GT)はbios表示NGですた。
せっかく買ったのに・・
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/31(日) 14:42:32ID:EfuMy1wJ
Cinemaの23インチをwindows用に購入検討してますが、以前買った大型液晶(アップルでない
国外製品)で画面が明るすぎ、輝度最低にしても白部分のぎらつきが我慢できず
使うのを断念したことがあります。Cinemaの画面は十分暗くすることもできるでしょうか。
なおDellの2405も店頭でいじりましたが暗くはできないようでした。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/31(日) 17:37:19ID:gUP+A/KQ
>>97
新シネマ23インチモデルもかなり明るいと思う。
輝度を落としてもまぶしく感じるって書き込みを見た事があるが、このへんは個人差があるのでなんとも言えない。

ザラツキについては輝度やピクセルピッチの関係で、23インチモデルが一番気になりやすいと思う。
デルの液晶ディスプレイでザラツキ感が気になる様なら、シネマの購入は止めといたほうが良いだろう。

ある程度の画質が欲しいならナナオのワイドディスプレイモデルにしとけ。

30インチモデルを使ってるが輝度を落としてもやっぱりザラツキは気になるよ。

荒らしのせいでスレッドの雰囲気が悪くなってるけど、あとの質問は本スレでしてみ
【シネマ】Cinema Display Part 20【Mac&Win】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119511345/l50
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/02(火) 09:49:17ID:xk2AA+Mv
>>98
ありがとうございます。大変参考になりました。やっぱり輝度を落とせないのが多いのですね。ちなみに
私が買ってまぶしすぎたのはサムスングのでした。あのころは30万近くしたのに。。。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/08(月) 09:26:47ID:dCQEdacu
なるべく安い構成でCinema 30inchをWindowsで2560x1200で使いたいんだけど何かアイデアある?
静止画資料を見ながらワープロできればいいんで速度は気にしない。
とりあえず2002年購入のDellマシン(P4 2.2GHz)のPCIソケットが空いてるんで、
MatroxのParhelia DL256 PCIが使えればCinema 30inchと組み合わせて45万ぐらいでいけるんだけど、
昔のPCIじゃ無理かな?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/09(火) 17:14:05ID:vGgd2ODo
>>100
PCI接続だと動画はモチモンお話にもならないレベルだと思うが
テキスト等静止画中心でも、ウィンドウを動かしたり切り替えたりした時に
引っかかりの様なモノを感じると思う。

そういう些細なモタツキ感にもストレスを感じるって人もいるし
出来ればAGPやPCIex対応カードにした方がいいと思うよ。

2002年のデルマシンならAGPスロットは付いてると思うんだが使えないの?
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/09(火) 22:44:37ID:c7/jC4Vp
>>101
思わず正気に戻るコメントですな。

>>102
PCIはやっぱり無理でっか。

AGPはついてて本当はそっちを使いたいんだけど、ビデオカードはAGPx4とかAGPx8とかしかなく
店のあんちゃんにxなしのAGPスロットで使えるか聞いたらPCIのにしたほうが安全だといわれた。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/10(水) 09:00:05ID:MoWSnpWh
>>103
PCIじゃ無理って事は無いよ。
テキスト主体ならParhelia DL256 PCIでもまったく問題なく使えるはずだしDVD鑑賞位なら問題ないでしょ。
AGPの互換性に不安があるなら、その選択肢も良いんじゃないかな?

そのマシンの購入時期とマシンスペック(P4 2,2Ghz)だと、おそらくチップセットは
インテル845系になると思うから「AGPx4」まで利用出来ると思うけど・・・

どのみちAGP使えてもビデオカードの選択肢はほとんど無いし
正式対応を謳ってるParhelia DL256 PCIを使った方が安心できると思う(w
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/10(水) 09:50:30ID:S7+2gerb
>>104
>インテル845系になると思うから「AGPx4」まで利用出来ると思うけど・・

仕様書じっくり見直したら850Eとあり、下のほう見たらAGPは4倍速って書いてあった! 
(上のほうではAGPとだけあったのでxなしかと思ってた)ともあれ選択肢が広がった。感謝!
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/10(水) 11:46:04ID:MoWSnpWh
>>105
850Eですか、それなら「AGPx8」で表記されてるビデオカードも
問題なく利用出来ますね。(転送モードはx4ですけど)

あとはデュアルリンク出力に対応したビデオカード探しですね。
実はこれが大変だったりするんですけど(w

シネマ関連テンプレサイトのリンク貼っときます。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?Win%BE%F0%CA%F3%BD%B8%202

DVIで最大解像度2560x1600を出せるカードはかなり限定されるんで
充分確認してから購入してくださいね。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/11(木) 00:59:02ID:8FE5228o
>>106
情報と情報源感謝。がんばってチェックしてみる。ちょっと見た限り、やっぱりごついカードが必要っすね。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/29(月) 20:25:11ID:uUk5S0bl
Radeon 9600 Pro PC & Mac というのが30inchに使えてしかも安いと聞いたんだけど、日本でもう買えるのかな?
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/01(木) 21:51:07ID:UVkUDBV8
知ってる方がいたら教えてくださ〜い。
深く考えず30inch買ってしまって
今使ってるG4の表示が荒くてこまってます。。涙
G4にビデオカード入れてなんとかなるんでしょうか〜
とても困ってます。。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/02(金) 12:17:55ID:5GPKKspa

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派ed亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
0114113
垢版 |
2005/09/14(水) 11:17:58ID:sbHoD5j7
今日届いた。見たらファンがなくてヒートシンクだけ。箱には250-Watt power supply or greater recommendedとある。
Designed for XPとXP x64 edition とあるが、3年前のwin2000マシンで動くかやってみる。その前にシネマ30インチ買わなきゃならんが。。。
0115113
垢版 |
2005/09/19(月) 21:28:01ID:M02XLpx8
成り行きで別板にも書いたが、こちらでもちょっと詳しく。
シネマ30+9600 pro pc&mac+3年前のwin2000マシン(AGP4x, 250W)で2560x1600映りました。
9600pro pc&macはwww.vintagecomp.comで送料(from USA)込みで3万円弱。パソコンとビデボにあまり金かけたくなくて
速度も気にしなければ比較的よい選択かと。なおDVIの口が1,2の二つあり、2560x1600は2のほうのみ。
付属の冊子マニュアルではradion9600全般のことだけ、pro pc&macのことはマック用CDの中のPDFファイルにあり。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/27(火) 10:24:11ID:I33vGwrT
このカード、athlonマシンで試したがドライバ(catalyst5.9)が働かない。特にintel限定とは書いてなかったが、相性というやつかなあ。
0119117
垢版 |
2005/09/28(水) 01:52:14ID:Aq71KXIV
>>118
ありがと
参考になります
0120116
垢版 |
2005/10/19(水) 21:50:46ID:Q0l1F2DN
思い切って別の939ベアボーンキット(Shuttle SN95G5 V3)買って試したら見事2560x1600で使えました。
ベアボーンキット以外の構成は >> 118 と同じ。
0121120
垢版 |
2005/10/19(水) 23:14:13ID:Q0l1F2DN
でも改めてクリーンインストールしようとしたら苦戦した。途中で何も映らなくなってそのまま。
他のディスプレイにつなぎ変えて最新のドライバCatalysis5.10落としてやっと何とかなった。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/01(火) 15:03:08ID:BFIngm1p
Apple Cinema HD Displayにつながってる
スマートケーブルの先端蛾ぶっこわれたのですが、
ディスプレイごと修理になるんですか??
さいあく('・ω・`)
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/12(土) 18:06:00ID:eEVzzXdL
シネマ30でオンラインゲームが
やりたいのですが、お勧めの
ビデオカード(PCI Express)がありますか?
予算は4万〜6万です。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/15(火) 10:15:52ID:RImCDyjh
前にWinPCでGLADIAC 970 GTX 256MB で30インチ使うって記事があったが、ちょっと予算オーバーか。 同じ7800GTX使ったやつを捜してみたら。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/30(水) 23:02:34ID:vlpt0cUm
新しいPowerMac G5は標準はDual-Link DVIのゲフォ6600を積んでいるようなのだが、これに相当するPC用のグラボは無いのだろか?
やっすいカードで十分なのだが。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/30(水) 23:22:01ID:N25YMkgF
>>126
漏れはNVIDIA Quadro FX 4500使ってデュアルモニタにしてるけど
安いのに3Dゲームとかもサクサク動くよ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/02(金) 02:41:45ID:Ghwf64k5
WINDOWでアップルシネマ使ってますが、色温度の変更はどうすればいいんでしょうか?
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/05(月) 21:14:26ID:AlPP8SSI
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVOで動きました。
既に動作報告済みな奴ですんません。
PC裏の配線を整理した直後に1280x800しか出なくなったけど、
単にDVIコネクタを挿す位置が違ってただけでした。いやぁ焦った焦った。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/07(水) 15:31:34ID:sfKte2NU
winでアップルシネマ23インチと某台湾メーカーの20インチUXGAとの
デュアルモニター環境にするためにビデオカードを買い換えようと思います。
UXGAの方はDVIもアナログもどちらもOKなので、
デュアルリンクDVIでも大丈夫です。
RADEONだとどの辺りを買っとけば良いでしょうか?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/07(水) 20:44:07ID:3n4S6tM0
Radeonの内蔵TMDSはこんな感じ
9000シリーズ:SingleLink x1
Xxx0シリーズ:SingleLink x2
X1300,X1600:DualLink x1 + SingleLink x1
X1800: DualLink x2
TMDSは全部165MHzだから、どれでもWUXGAまでは使える。

23インチでデュアルモニタにするならDualDVIのカード探すだけでいい。
DualDVIモデルで入手しやすいのはX800,X700やX1300あたり。
30インチシネマディスプレイ使う場合は、X1000シリーズか、
外部TMDS積んだボード(FireGL等)じゃないと駄目。

但し、どのチップでもBIOS画面は映らない可能性がある。
これは各ビデオカードに搭載されてるBIOS次第なので、当りハズレに注意。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/08(木) 03:11:57ID:cHJ8bbL3
てことはX1800なら3840x2400@41Hz可能なのか!?
すまんシネマ30ではないんだが
0138135
垢版 |
2005/12/08(木) 22:19:00ID:sKg91Ss+
>>136氏の親切なアドバイスを受けながら、
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
0139135
垢版 |
2005/12/08(木) 22:19:48ID:sKg91Ss+
>>136氏の親切なアドバイスを受けながら、
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
0140135
垢版 |
2005/12/08(木) 23:46:35ID:sKg91Ss+
ドライバをアップデートしたら大丈夫でした。良かった。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/27(火) 16:17:48ID:0U81A9T6
HDCPなら、最低でも接続するMacに端子が付かない事には対応しないだろ。
どうして自社のパソコンに付いていない端子のモニタを出せるのか? モニタ専業メーカーではないよ。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/07(土) 01:52:13ID:wzvZZO2Y
新品のV9999GE(AGP)が売ってたので買ったのですが
30インチ2560x1600表示するのにWinXP60Hzでしか表示できないんですか?
Win2000の描画の速さが好きなのでOSをWin2000で使いたいのですが

持っていて知ってる方がおられたらw2k情報をください〜
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/08(日) 08:59:28ID:XRjiiOiW
ギラギラ液晶糞画質で
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/14(土) 13:11:10ID:0acXN03e
そのうち65インチとかで首が疲れる事になるんだろうな・・・
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/12(日) 02:15:24ID:N6gC1H3t
安いのどこ?
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/13(月) 03:01:22ID:SoKffRUh
>>150
ヤフオクで年始の福袋のおまけのAppleStore銀座10%割引券をゲットする
AppleStore銀座で購入する
ウマー?
とか。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/23(木) 23:56:23ID:hTbrSWrE
すみません.教えてください.
G5とcinema display20インチを購入して使ってみたのですが,
画面の文字がどうも「にじんだ」感じがして,見にくいです.

高いディスプレイなので,すごくクリアな表示を期待していたのですが,
これはなんとかからないのでしょうか?
マニュアルに沿ってちゃんとつないでいるのと思うのですけど.


0153不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/24(金) 09:03:35ID:lxv2gtxi
残念ながらそれが今のCinema画質らしい。
少々高くても良いもの出してほしいよね。iBookとかはしゃーないだろうが。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/24(金) 09:08:09ID:PfMO49iN
>>153
それはまじですか?
ほとんどのソフトウェアでにじんだ感じになるのですが,
しかもDVIでつないでいるのに.
macOSXのせいではなくて,cinemaのせいなんですね?

他のディスプレイではもっときれいにうつるでしょうか?
試してみたいと思います.
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/24(金) 19:38:11ID:oKlClz4K
シネマの20インチなら最大解像度の1680×1050(appleのHPで確認)以外なら
滲んだようなぼけたような映りになります。解像度を変更する祭にその解像度が出ないならどこかに異常がありそうです
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/24(金) 23:21:23ID:f1CWww6M
液晶がにじんでるって
>>157でFAでしょ

まぁ1680×1050以外でにじむのがいやってんなら
液晶自体あきらめろ。どこのメーカー使ったって同じ。
中古のCRTでも探してこい。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 16:33:47ID:lQiniUOX
152です.
どうやら,OSXでは表示フォントがOS9までと違って,
太い感じで滑らかに表示させているため,
どうしても滲んだりボケた感じの文字になってしまうようです.
特に画数の多い漢字で顕著です.

これは,モニタを最高解像度にしても変わりませんでした.

アンチエイリアスで滑らかなフォント表示を止めればにじみはなくなりますが,
その場合は細い針で書いたみたいな字になって余計見にくい.

結局OSXというのはこういうものだと思って諦めまることにします.
しかし,>>157が言うのを見ると,最高解像度で見れば文字が「滲んで」なくて
クリアに見えているっていうのは,みんなはこの程度の滲みは気にならない
ということなんでしょうかね.
俺にはかなり耐えがたいんだけど.
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 20:37:38ID:9CSAVVYi
30インチシネマをradeon 9600 PC&mac をVAIOで使ってみたら、解像度はでるけど画質が変なんだよね。
どうしたら直るか知ってる人います?画像とか表示するとむらがでてきれいじゃない。
Appleのパソコンにつなぐときれいにうつる。設定なのか仕様なのか。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 23:04:45ID:aF52d8jU
どうしてもDELLが嫌いで、
こっちの30型が欲しいんだけど、
値段がぼったくりすぎる

あと5万下げてくれ・・・
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/29(水) 03:54:17ID:V05EqcKQ
Apple、「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」をアップデート

MacBidouiileでは、Apple Computer, Inc.が、
「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」の仕様を、
輝度を270cd/m2から400cd/m2に、コントラスト比を400:1から700:1に変更していると伝えています。

日本のサイトでは、仕様はまだ変更されていません。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/06(木) 22:13:59ID:z8u3l07D
DELL30とAPPLE30両方つかっているがさしたる違いは感じない。
でも実際の仕上げとかは圧倒的にマックのほうが上だな。
高さに調整とか、はDELLのほうがいいが、個人的には
マックに軍配ってとこか、輝度とかコントラストはまったく
気にならないレベルだ
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/06(木) 22:17:46ID:z8u3l07D
ちなみにどちらもゲームには向かない。あくまでも
グラフィックやCADにつかうことを前提にかんがえたほうが
いいと思う。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/07(金) 21:32:00ID:wyWJtxcH
まあグラフィックでもデカイ面積がどうしても必要で無ければ、NANAO211.3で十分だけどな
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/19(水) 12:34:21ID:s9appDjP
どうもRadeonのCRT画質恐怖症の多いような。
「アンチエイリアスが滲みに見えて耐えられない人」

9の頃からアンチエイリアスONで使ってたから
全く違和感無い俺
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/26(水) 21:31:48ID:qNSgaszh
いまNANAOのFlexScanS190を使っているのですが、
CinemaDisplayの20インチの購入を検討しています。
どっちが画質はいいでしょうか?
用途はデジカメ・CGです。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/26(水) 23:20:38ID:M8M3UcI2
シネマのパネルは、誰もが最低レベルと呼ぶLG製ですよ。安いDellの20インチワイドも同じパネルですね。
デザインで惚れ込み評判がわるくてもシネマを選んでしまう人はいます。
シネマ以外を選ぶ事ができるなら、たいていはそのほうがよいでしょう。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:34:58ID:37Kd6DQ8
>>171
そうなんですか!回答ありがとうございます。
Appleというだけで画質がいいと思ってしまいますが
OS側の問題なのでしょうかね。
本当にありがとうございました。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/27(木) 10:02:14ID:3/JfKaj4
そうはいっても、本体がPowermacやPowerBookだとシネマを買ってしまうよ。
それだけを使っていれば気にならないし。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/27(木) 17:17:29ID:IavEHwhY
知らない方が幸せな事や知らなくてもどうでも良い事ってのは
世の中けっこうあるものね。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/27(木) 17:27:12ID:uw+iVvGP
深いな・・・・





                           いや、そうでもないか
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/29(土) 02:48:25ID:4Pfdce34
自分で審査員やって自分にGマークだすデザイナーの
製品に萌えるやつって、きんもーっ☆
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/30(日) 20:45:14ID:UaqxSqC2
ロクに色調整も出来ないのはどうかな。。。と思ってたけど
「イラレ5.5の時代から俺はこうしてる」とか言って
自作の色味テンプレファイル見ながらモニタ弄って
さんざんシスアドさん困らせてたおっちゃんデザイナの話とか聞いたら

基本的にモニタはノータッチにさせる考え方で間違ってないのかなぁ、
とか思った連休の俺
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/30(日) 21:56:24ID:CVYH+UtX
下手くそにいじり回したカラーマッチングよりも、比較的高級なモニターの
プリセットのsRGBの方が結構マトモという罠。
0182七尾ちゃん
垢版 |
2006/04/30(日) 23:45:57ID:EFi+7UDT
>>179
そんなおちゃめでえげつないところが・・・モエッ(・∀・)
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/01(月) 08:57:54ID:XG9TjaS1
Gマークって、自分が審査員やってなかろうが、たいして事情は変わらんよ……。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/30(火) 05:02:36ID:4TeWfjqS
>>172
Aquaデザインの20インチは画質よかったけど
メタルフェイスの現行モデルは価格相応だあねえ
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/09(金) 02:23:45ID:ftrW0k2A
>>177
同感!
俺は店舗デザイナーで多少デザインにはうるさい。
その観点で見た場合、七尾のデザイン・厚みは正直我慢できん。
デザインだけなら、文句無くアップル・シネマだと思うが?
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/08(火) 05:30:44ID:EpOMSXs5
30インチシネマが\249,800に値下げage
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/15(火) 21:24:06ID:qINxcfM1
おれ去年の10月に35万で買ったんだけど。。。
計算上はひと月につき一万ダウンかい!
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/18(金) 00:14:33ID:90LT3ez2
>>186
個人的にはナナオもアリだと思う。
最強は旧シネマの変なデザインだと思うが。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/25(金) 05:04:06ID:dqzAXbMD
23、24は今じゃ大抵のカードで使えるけど
30は対応カードがいるんだっけか
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/30(水) 00:40:58ID:Aphpw8OD
旧シネマの23の画質は現行よりいい?
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/30(水) 01:04:17ID:XyiQa93q
>>193
20インチは良かったけど、23はどうだろう…

どちらかというと、店頭展示の23インチが赤っぽい表示になっていることが多いのが気になる…
地雷なのかな
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/06(水) 22:04:26ID:ZPVcMIRw
希望の光が見えて来た。 これまで23インチLGパネルを使っていたAppleですが、
この度iMacに採用したパネルは24インチのWUXGAです。もしかすると今後LGと決別するのかも知れません。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/07(木) 10:51:41ID:mNMX9+If
>>195
24インチのワイド液晶パネルって、ID-Techや日立、シャープなどの国内メーカーは作ってない
つまり、絶望。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:26:32ID:FKGtguF4
20インチ以上のワイドパネルはLGとサムスンしかないのが現実。 国内メーカーが手を出すとは思えない
ならば少しでもマシなほうがいいよ。サムスンで上等。 願うのは30インチをLGから変えてほしい。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/08(金) 22:05:45ID:+ob2RIc2
そろそろモデルチェンジするかなぁ・・・。デザインは好きだが、如何せんパネル性能が古すぎる。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/09(土) 13:52:24ID:YXUcRh/w
つまり2年間液晶パネルの性能は進歩していないってことなんだよ
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/11(月) 23:36:11ID:ld3Acq1l
韓国パネルの話はここにまとめてあるから読むといいよ
ttp://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/12(火) 13:31:55ID:qXCzpVim
>>203
それどの辺が参考になるのかな。「液晶テレビ」に使われる液晶の話であって、国産メーカーが事実上撤退した
パソコン用パネルの話ではないから。 
パソコン用30インチもこれほど値が下がると国産メーカーが出してくるとは思えないし。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/13(水) 00:51:22ID:CQexDCuV
今後の量産効果がどれだけ上がるかの話題は共通でしょ。
単にパネルの世代の問題なんだから。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/13(水) 06:48:18ID:2L62HhrA
第8世代やそれ以降の大きな世代は大きなパネルを作るのに適していて、小さいパネルを採るには
効率があまりよくないそうです。小さいパネルには古い世代のほうが向いてるようで
古い世代を新設したりもしてるそうです。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/13(水) 10:45:32ID:UMMslvLC
>>204
テレビ用のパネルにはあれ程拘る消費者が、パソコン用のパネルには無頓着なのが原因な希ガス
テレビより近くで見るんだから、よっぽど目に負担がかかるだろうに…
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/16(土) 03:55:37ID:JnJOUf+9
しかし韓国製でもサムチョンはかなり高品質だと思うがな。
DELL3007(LGパネル)を買ったんだが改めてこれまで使ってきた
サムチョンパネルの見やすさに気付いた。
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/16(土) 07:36:44ID:axJ2huSw
盗泉の水は・・・

ま、いずれ液晶ビジネスも中国に取り上げられるんだろうけどな。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2006/12/28(木) 00:29:19ID:obnjtVHA
あげ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2007/02/12(月) 03:45:32ID:e8J9zGU6
シネマ22の画質で、シネマ30を作りなおしてくれ。シネマ22はLGの
パネルだけど、目に優しいぞ。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2007/02/24(土) 01:05:55ID:S7FfAcob
>>212
旧シネマ20を見たことは…?

>>208
それは……
まだ目がソレホド悪くなってなくて良かったね…(;^ω^)
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/01(木) 20:54:34ID:5IMYS97M
フラットじゃないCinemaDisplay20インチ(A1038)なのですが、PowerMacG4-466に
接続すると、起動時は映るのですがOSが立ち上がり始めるとパッと消えてしまいます。

対応機種とかありますか?
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2007/06/27(水) 18:38:56ID:ROx96VHo
シネマ30、デル30の値段と10万の差は無いな
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2007/08/15(水) 02:35:45ID:vAq2MkPt
現行30インチの#1て結局どれなん?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2007/08/27(月) 17:27:40ID:f0Ef4pWW
>>214
と同じ症状で困ってます。
A1038 + G4Cube450です。

先日オクで別々に手に入れたのものですが、
A1038はG4-1GDualに接続するとちゃんとうつります。(T T)

グラボのファームウェァとか非対応とかあるんですか?
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/24(月) 09:52:30ID:CPgfcgC7
>>217
cubeは、少なくとも無理。ビデカは、Geforce 2以上でないとだめです。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/28(金) 01:49:43ID:Cyl77CzH
>>217
キューブはもうコレクターアイテムだよ。小さいから何もできない。
大事に置いといてやって下さい。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/09(火) 18:53:22ID:GB8YzVvK
マルチモニタにしたくてDVIが2個ついたビデオカード買ったんだけど、
シネマのDVIコネクタの幅が広すぎて、もう一つのモニタを繋ぐことができん・・・orz
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/09(火) 20:12:36ID:9HpqZNGn
>>220
DVI延長ケーブルGO!
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/07(水) 19:25:32ID:qmo54Tpr
>>220
30インチは2台あるので調べてみたところ、少なくとも今、使っているGeForce 7600GTなどのカードだと2台刺すことが可能。
下の画像は3年程前に買ったシネマ23インチ(上)とシネマ30インチのプラグのもの。
見ての通り、シネマ23インチの場合は両脇のプラスティックが3ミリ程の厚さがあり、このタイプのものだと干渉して2台刺すことはできない。
思うに、アップルはこの問題に気づいて、後で全シネマのプラグの肉厚を薄くしたのではないかと思う。
したがって、基本的に最近のシネマであれば干渉することなしに2台刺すことは可能。
>>220のシネマは古いタイプではないかと思うのだが?もし画像下の最近のシネマだとしたら、それは
カードの設計の問題ではないかと思う。少なくとも、GeForceのリファレンスに準拠したカードだと問題にはならないはず。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6274.jpg
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/08(木) 04:21:37ID:AFPEp/MJ
最近突然シネマ"30の中央にボウッと黒い影のような
光量落ち(?)が発生するようになりました。
場所が中央だし大きな影なので大変気になります。
解決するにはアップルサポートに電話するしかないと思っていますが、
買って2年くらいですが、これってよくある症状でしょうか?
同じ体験をした方がいたら修理代金などいろいろ教えて欲しいです。
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/08(木) 18:16:24ID:I+flPWUB
>>224
それは通称「フラクタルノイズ」と呼ばれている現象。
30インチではかなり頻発するが、原因は不明。したがって修理に出しても修理不能で戻される。
この現象が生じたらコントロールパネルを開いて画面の色を32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させると直るので問題視するほどのことではない。

なぜこの現象が起きるのかは不明だがケーブル周りがごちゃごちゃしていて他の機器の
ノイズを拾い易いなど、設置場所に関係しているような気がする。

30インチで最も頻発する現象だが、23や20インチでも起きたという報告も上げられている。
同じ30インチでもDELLなど他メーカーのものでは起きない。
0226224
垢版 |
2007/11/09(金) 05:08:00ID:GdH+0mnd
>>225
レスありがとです。
さっそく32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させてみたけど
影は消えてくれませんでした。
16ビットにしてから数時間時間をあけたり解像度も変化させてみたんですけど
変化は見られませんでした。
原因がフラクタルノイズじゃないのかなぁ。。
困った!



0227不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/09(金) 20:38:20ID:VK5EDJhh
あと、ACアダプタから電源を抜き差ししてみてよ。

まあ、状況からしてフラクタルノイズとは違うみたいだね。多分、
液晶のバックライトが劣化してきてるんじゃないかと思う。
現象が起きたときの画像をデジカメで撮って証拠を添付した上で修理に出す必要があると思う。
ただし、メーカー修理の場合、バックライトだけの交換は多分しないと思うからパネルごとの交換になると思うので
多分、かなりの費用を請求されるよ。
AppleCareに入っていれば無償修理だけど
0228224
垢版 |
2007/11/10(土) 08:55:37ID:jIpyq+dw
>>227
電源抜いて4時間放置後に差してみたけどやっぱり大きく影が出ました。
週明けにでもサポートに連絡してみます。
ありがとうございました。
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/15(木) 17:38:59ID:uLGwP25N
噂じゃ2008年初頭に新型MacBook Proが出るそうだが
Cinemaも新しくなんのかな
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/21(水) 09:48:20ID:Fhaz6mp1
シネマ30インチの2枚刺しなんだけど、DVIが隣同士に並んでいるカードと、DVI+Sビデオ+DVIといったふうに並んでいるカードの2種類がある。
DVIの隣にSビデオのポートがあるタイプだと、余裕で2枚刺すことは可能。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/07(金) 20:30:58ID:pbqW1gN4
CinemaのUSBハブがVistaの汎用ドライバに対応せず
なんだこの野郎という感じなのですが
みなさん、どのように対応してますでしょうか?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/18(火) 00:40:28ID:qqEGkbma
デザインを崩さずに、もう少し画面を下に動かせたらなぁ・・・
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/23(日) 18:08:47ID:YWWY1xbX
22inchADCが沈だ
時々スダレ発生で、その度にショック療法を施していたが
気合いが入りすぎたらしい。。。

今までapple原理主義を貫き、次買うなら30inchは当然の
真理であり、まよわず9600投入。

しかしここで信仰は崩れた。
今まで鼻にもかけなかったNEC 2690WUXiを購入。

呪縛は解けた。今は幸せです。目にもやさしい。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/26(火) 21:02:19ID:VixqiszE
Apple30インチの後継機 いつでるのかしら
HDMI端子とか付いてるといいなぁ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/07(金) 19:46:01ID:4h5+WQ/B
Apple Cinema Display 30インチ
ELSA Gladiac 786 GT Silent GeForce8600GT
ELSA Gladiac 796 GT 512MB GeForce9600GT
Vista 32bit,64bitで、解像度2560*1600動作しています。

Gateway GT5212j
Gigabyte GA-MA770-S3
この二つの環境で確認できました。

ちなみに
ASUS EAH3850は解像度が1280*800までしか
リストに表示されませんでした。

ご報告まで!
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/08(土) 19:04:29ID:04HBRNwy
シネマ30の初期型(リリース後半年で購入)からNECの30インチに乗り換え予定。
ギラツブはましになってるよね? 
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/17(木) 03:26:39ID:GO2/Skg4
>>235
ポリカーボネートは神機だったけど(値段もな…)
アルミはダメ。デザインしか取り柄ない。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/11(木) 12:30:07ID:2tkVQa/z
22インチADC、カタリスト7.10くらいまでしか受け付けてくれない(´・ω・`)
それ以降のカタリストは、シネマに信号が送られない模様でブラックアウト。
ADC→DVI変換が悪さしてるのか?HD4670買おうと思ったのに(´・ω・`)
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/11(木) 12:32:37ID:2tkVQa/z
ageてみる(´・ω・`)
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/21(火) 15:08:54ID:pTIqPDGv
マルチですまん、、。

ちょっとググってたらここがあったんで。

>>220&223
自分のもマルチできないや、、30インチ2台有るんだけどDVIのコネクタのプラスチックの厚さが2つとも違う、、、。

カスタマーに連絡したら
「コネクタのプラスチックの厚さが違うのは確認しておりませんし初めて聞きます。」って言われちゃったよ、、(T_T)

購入したショップに聞いたら「プラスチックの厚いのと薄いのが両方出回ってるみたいですね、、」と言ってた。
もちろん店員さんもびっくりしてたし、、。

やっぱり延長ケーブル買うしかないのかね、、。


0251不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/23(日) 21:06:25ID:pP97V6WE
DELL 3008 を使ってしまうと現行apple cinema 30 inch だとコントラストが低い
デザインはapple がダントツにいい DELL をおいてるとサイズがでかい製品だけあってイライラしてくる
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/24(月) 00:01:32ID:4gvC9bpr
1月のMacWorldExpoでデスクトップ用がフルモデルチェンジするという噂もあるけどな
まあ噂は噂…
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/24(月) 18:19:29ID:BGs/5zJA
>>252
さすがに今回で御願いしたい LED backlit でアンチグレアでないと困る。
30インチでグレアということは発送的にありえないと思うが。。

じゃあ年越しまでまつかね
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/25(火) 01:10:42ID:n4nx2hXn
突然失礼します。
M9179J/A 持ってる人、箱だけ売ってもらえないっすか?

人のやつ壊しちゃいました。
助けてください。
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/25(火) 02:24:59ID:BAzTdJFA
本体買って、箱を友人に渡せばいいだろ
人に安易に依存しようとするな
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/21(水) 21:30:30ID:0HjlpJxm
アップルは液晶に関してのみどうしようもないよね。
期待しているだけに力を入れてくれないのが残念でならない。
昨年は24インチがらみで悪いニュースが反対に出て意気消沈している。
今年はいいニュースが聞けるといいなあ。
そろそろ24インチか30インチの更新版を出してもいいと思うんだ。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/22(木) 00:16:49ID:ESNIzzfi
SONYのノートに使われているようにフルカラーLEDバックライトディスプレイが出るといいな
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/12(木) 14:03:45ID:jrDVRVWK
ところで新しく出た24inchのシネマディスプレイって旧MacBookでは使えないの?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/15(日) 15:06:55ID:qD8wWLUO
新しいシネマは黒がつぶれちゃって、映画とか見るにはかっこいいけど、デザインとか紙焼きが多い俺はこのディスプレイじゃ仕事にならん。
なので、現行の画面がマットな30インチをいまさらながら買った。

でもVGAもHDMIもつなげないなんて。

マックプロもってるからいいけど、ゲーム機とソフトにかなり投資したから活かしたいぜ。

だれか、アップルシネマ30にゲーム機つないでくれ。頼む。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/22(日) 14:22:28ID:snccpvom
30インチとか、製品発売直後はそこそこの値段なのだが、
なかなか価格を改定しないので
時間が経つと他社に比べてどんどん高めになってくるよな。
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/23(金) 11:50:46ID:FmMeFyiT
とりあえず、店頭および実機見た方感想キボン
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/23(金) 15:16:33ID:fuHnpUoa
DTP用途でシネマディスプレイ使ってるプロなんて1人もいません(笑)
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/07(水) 16:02:16ID:Wp7s/Yic
30インチLEDシネマいつくるの?秋?
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/07(水) 23:26:14ID:tX6Q/Ce3
秋商戦とかの稼ぎ時はiMacやMacBookとかの主力製品に注力しそう。
ディスプレイはひっそりと気づいたら新商品投入とかじゃないかなあ。
どうせならHDCP対応とか入力系統増やすとか色々つけて欲しい。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/01(日) 00:15:21ID:zmcDQ4Lo
誰か答えてやって

価格.com - 『なんでappleのディスプレイを買うんですか?』 APPLE Apple LED Cinema Display MB382J/A [24インチ] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004100/SortID=11703580/
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/19(火) 12:38:35.60ID:h/9ih49c
ID:zmcDQ4Lo

基地害
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/18(火) 05:54:43.12ID:2tdhPFnv
20インチとか日本の住宅事情にあわせた大きさ出して欲しい。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/28(水) 10:05:02.73ID:Q+WYCh0B
27インチでサンダーボルトのモデルとそうじゃないモデルって画質に違いあるの?
違いは入力のタイプだけ?

その違いだけならサンダーボルトの入力だけ増やしたモデルにした方が良いのでは?
まぁ、アップルの好きにすりゃいいけどさ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/20(日) 22:51:45.54ID:8/BZnPqS
質問です。
MacBook ProのThunderboltインターフェース→
Chinema Display → Display Port モニタ
こんな感じでデイジーチェーンのマルチディスプレイはできないんですかね。

0285不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/07(木) 15:02:51.37ID:qq5d6RNM
Apple以外のディスプレイで、どこのものがおすすめですか?
0287--
垢版 |
2012/08/13(月) 06:27:56.42ID:xOLELotd
誤訳ヘボ訳が2千個 ? … と言われている Jobs伝記 「スティーブ・ジョブズ」 (ボッタクリ価格)

( 上巻、 p.340 )

ジョブズは ...
「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」
 とニューズウィーク誌にコメントした。


Q. -------  なぜ急に 「認証チップを肩に埋め込む」 話になるのん?

A. -------  答は ・・・・・・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342839305/l5

ジョブズ 伝記 3【翻訳、Generative 誤訳】


>>> 「スティーブ・ジョブズ 偶像復活」の冒頭に
I think it's clear that Steve always had a kind of chip on his shoulder.
---- と書いてあるが、ちゃんと訳せてるか気になる。
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 08:45:01.97ID:xR79hh05
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/11(土) 08:57:16.23ID:2VW29vIc
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:57:42.16ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

L9T8WZE094
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:27:36.80ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EUR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況