X



安くて高性能 microlabのPCスピーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/16 12:49:43ID:esWqcKW5
俺は3,800円で買ったA-6331だが、BOSEもONKYOもROLANDも糞に聴こえるね。
つか、EX-A5も持ってるが、これより音いいじゃん。
コストパフォーマンスとはまさにmicrolabのことをいうのだろう。

http://www.microlab.com.cn/en/product/speakers/pro%20speaker.htm
0101不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 22:03:52ID:9uZ38bxb
またR1800と同じ展開にワロタ
でどっかのサイトが計測データと冷酷無比なレビューで止めを刺す、と。

でもなんかこーいう中華マジックな一品って厨にはたまらんのだろうなぁ・・・
あれにも負けない、あれにも勝てる!って妄想の中だけでは最強でいられるものね。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 22:41:11ID:YQ+D7GDv
 GX-77Mユーザー101の歯ぎしりが心地よいスレw
0104不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 23:32:42ID:fGIK03re
>>103
( ^∀^)ゲラッゲラ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 23:59:11ID:m3/styaS
R1800のモコモコ音に比べれば多少は楽しい音はするよ
値段相応だとは思うけど
0107不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 01:10:26ID:+ctyH6+3
一応ディスクリートなんだね
0108不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 01:18:39ID:+ctyH6+3
やっぱり安物パワーアンプICっぽい。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 09:54:48ID:wcuSyyYL
>>101
同じ展開というか、ある意味必然。
比較に使われるだけの微妙な位置付けの音だからだ。
MA-20DやM85-Dは比較に挙げられないだろ。
結局解像度だけなんだよ、GX-77Mって。鳴り自体は糞に近い。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 12:38:00ID:NJot94LR
「鳴りは糞」とかただの言葉遊びでしょ。
そもそも「鳴り」って具体的に何を指すんだ? 定義できないくせにw
0112不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 16:58:50ID:tJqZhQxB
>>111
負け犬必死だなw
0113不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/18 21:01:33ID:YpuqCpY8

GX-77Mユーザーの歯ぎしりが心地よいスレw
0114不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/24 11:53:57ID:z6TdA5Zw
保守
0115不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/30 04:56:49ID:0Ku8WCNy
H-200を買った人はいませんか?
A-6331よりもかなり高いですが差額分くらいの音質の差があるんですかね?

A-6331は俺が直接みたなかでは4980円が一番の安値だったけど最近は見かけなく
なってきたね。
しかし箱がデカイよね、あれを電車とかで持って帰った勇者はいますか?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/03 22:37:19ID:rU4BMlei
>>116
通販だと1万5千前後かな、店頭ではまだ見た事が無い。
ヤフオクだと1万即決で出してる業者がいる。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/04 23:05:44ID:WQWVGiLD
>>115
A-6301なら恵美須町から地下鉄に乗ってもて帰りますた。
やや突き刺す様な視線を感じましたが……。


でも、この箱はデカイがカコイイと思う。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/06 00:35:35ID:0EzQJN3o
近所のショップでA-6331が6000円ちょいで売ってますた。
一応木目なんだけど、サテライトの裏側はプラスチックですた。
でも、音の方は、展示している中で、一番よかったYO
H-200は、非常に興味あるところですね。高い分、造りがしっかりしているのですかね。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/17 03:32:27ID:XJ0zBlme
A-6331を通販で買った。ウチの場合はPC用ではなくポータブルCDプレーヤの
外部スピーカとして使う目的で購入(LINE接続)。さっそく左右のサテライトSPの
間にサブウーファーとアンプとCDプレーヤを横並びに配置して音出ししたところ、サテライト
SPからの低音とサブウーファーからの低音の位相ズレが顕著(ほぼ逆相)で、
強烈な違和感とクロスの谷が出まくり・・・。
0122121
垢版 |
04/12/17 03:35:09ID:XJ0zBlme
なのでサブウーファーのSPコードを途中で切断、ギボシ端子を圧着して
+−入替可能にし、逆接続にして試聴してみたら今度はほぼ正相で繋がった。
違和感なく繋がってけっこうイイ感じ。

もし、ウチと同じようにサブウーファーをサテライトSPの横に並べて配置していて
同様の現象(違和感、クロスの谷)が出ている人がいれば試す価値アリだと思う。

てゆーか店頭の試聴用展示品の配置は大抵このような横並び配置なので、試聴する人は
みんな逆相の違和感バリバリの音を聞いてるワケで・・・(汗
0123121
垢版 |
04/12/17 03:39:16ID:XJ0zBlme
ちなみにサブウーファーを取説通りに足元に置いている場合は、サブウーファーから耳までの
距離がサテライトSPから耳までの距離よりも約半波長分ぐらい長いので、位相が反転して
同相となる設計っぽい(仮にクロス150Hzとして約1.1mの距離差で位相反転)

ウチのA-6331に対する感想は、実売価格のワリにはイイんじゃない? ってところ。
安いから気兼ね無く色々といじれるしね(w 次は箱の内壁にタイヤハウス用ラバーコート剤
(振動吸収・遮音効果アリ)でも塗ってみようかと思案チウ。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/20 16:55:49ID:1A03oD2q
age
0126不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/21 01:41:46ID:um59qHUd
今日の午前中に先日買ったA6331が届くよ♪
しかしH-200のレビューは出てこないね。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/21 17:02:06ID:59oVvCVS
俺今BoseのCompanion3使ってるけど、ノイズがひどいんで
いっそのことH-200買おうかどうか迷ってる・・・

Companion3、鳴ってる音自体は凄く良いものなんだけどね・・・
なんか交換して最新ロットにしてもらってもヒスノイズは消えないとか
0128不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/22 14:29:16ID:KtQSS68v
>>127
買う気があるならコレが一番安いかも。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21726157
この出品者最後、最後って言いながら何回も1円出品してる、落札額は概ね8千円前後。
別の出品で1万即決でも出してるよ、俺も数回入札したけど尽く競り負けたよ(w
時々1万以上の入札してる人がいる、まぁオーバーしたのは500円位までだけどね。
(同じキーワード検索で出てくるんだから即決の方で落札したら良いのにね)

もし買ったらレビューしてね、俺はもう日本橋でA6331を(4980円で)買っちゃったから
入札しないけど、しかしA6331を出品する人いなくなったね。
通販だと送料別で6千円前後のところが多いけどアキバではまだ3980円で売ってるの?
0129不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/23 00:27:03ID:gGurK1Jz
H-200買った。とりあえず、SE-U55Xから適当に流してみた。
ボリューム上げても音割れないし、ホワイトノイズも無いな。

交換元が1000円位の安スピーカだから、温室の変化はよくワカンネ。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/29 01:09:54ID:GWaIOMPN
A6331だけじゃなくて、普通の2chタイプ使った人はいない?
ラインナップはやたら多いんだけど、入手は難しそうだ…
0131不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/02 02:41:37ID:mEoVTpPB
H-200買った。俺の糞な耳での感想。
ポップスには向かないけどクラッシックやジャズを聴くにはかなり良かったと思った。
他のスピーカーをあんまり聞いたことが無いから比較できないんだけど。。。
後、音量上げても音われしないです。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/03 11:27:04ID:go427UeS
今使ってるのは499円の安物。
聞くのはCDやMP3、ゲームが中心で、予算は5000円程度。
高尚な耳は持ってないが、地雷だけは踏みたくない。

そんな俺に文句なくお勧めなのはこのスピーカーですか?
0135133
垢版 |
05/01/03 15:28:04ID:go427UeS
同列に並べてる気はないけど。
0136不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/05 15:10:06ID:/+zdZLMD
実家に帰って久しぶりにA-6331の音聞いたけど、やっぱりドンシャリだな
ドンシャリというか中域の音が薄いというか。まあ2.1chなんてみんなドンシャリだし
この値段でこの音なら十分だと思うけど。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/05 22:39:23ID:fmwV7Asi
秋葉行って聞き比べてみた。
音自体は、ONKYOの1万5千円のスピーカーにはかなわない印象。
でも、同価格帯のスピーカーの中じゃあ良いほうだと思ったな。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/12 20:53:57ID:CdzN7ByX
H-200はアンプ前面にイヤホンジャックはありまつか?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/18 20:55:45ID:mRzX0Kia
ホウコクシマツ。
H-200はイイッス。
イジョウ。
0142& ◆Z2KySTSpOo
垢版 |
05/01/25 11:56:45ID:9olBY9T9
マクサー電機のスピーカーなんてどうですかね?デザインが良くて音もいいので
今はこれを使ってます。
サテライトスピーカーがタワー型なので液晶の横に置いても邪魔にならないし、
サブウーファーもゴンゴン響くし最高です。
ジュラシックパーク見たとき恐竜の足音がメチャ怖かったです、、、、、、、、
ちなみにヤフオクで見つけたのはだいたい5000円以下で入手可能。
狙ってみては、、、、、、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9572230
0144不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/25 13:16:07ID:MA2lmGMY
>>142
これコーナンで売ってたけど全然音良くないよ・・・。
ボワボワと歯切れの悪い重低音と中域の音が強すぎて最悪。

映画見るだけならいいかも知れないけど
0145& ◆Z2KySTSpOo
垢版 |
05/01/25 14:44:19ID:9olBY9T9
>>144
コーナンてホームセンターでしょ、あんな糞環境(PC)で聞いても
参考になんないよ。それなりのPCで聞いてから判断しようね。
歯切れの悪い重低音はBASSを最大にしてるからじゃん?
MAXよりちょい低くするとかなりクリヤーな音になります。
0150不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 13:18:35ID:B/Vl+wmc
H-200の感想書きますと、
まず、箱重っ!ですね。
アンプは外見も(藁)しょぼっ!63**系以下ですね。
他に良いアンプ知りませんか??スピーカが勿体無いです。
スピーカーはかなりの高級感なのですが…。

総出力が高いので大音量でも十分。
A-6301.6331のように簡単にはリミッターかかりません。
家庭で使う分には余力をもてあまします。
6301.6331よりは音全体で高.低音が占める比率は低めです。
中音域が豊かですね。
ウーハーを調節で抑えても良い音がでますので、
夜に聴くのも都合がよいです。
素人の感想ですが、参考までに
0151不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 13:50:34ID:TaGfOCZq
てことは6331よりはバランスいいようだね
あれはドンシャリというか中域が薄いんだよね…
0152不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 14:04:27ID:as2F0umm
マクサー電機あげ
0153不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 15:23:01ID:as2F0umm
マクサー最強
0155不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 22:38:05ID:j+JhbRRk
今6331をNET通販してる所ある?
ググってみたけど自作PCスレで評判の悪い所しか、出てこない・・・orz
0158不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/28 16:42:55ID:F1PjRdeB
後ろも何も全面プラスチックだってばよ
木目"調"に騙されてないか?
0160不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/29 01:45:48ID:U/irQC6e
6331は背面以外のエンクロージャーは木製なんだが
H-200って前面プラなの?
0162不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/29 12:52:28ID:VT75JEqy
とりあえずプラスチックなら重りでも入れない限り相当軽くなるし、軽くたたけばすぐそれとわかりそうなもんだが、持ってる人どうなの?
0163不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/29 23:31:12ID:ZTi8TrB2
ttp://www.microlab.com.cn/en/product/speakers/2.1%20and%20%20amplifier/H200.htm
>Hi-end MFD wooden case.
MDFの事か。

ttp://maena.space.mepage.jp/advice.html
0164不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/07 13:03:47ID:eaXEvlzh
地方在住の田舎者なのですが今度秋葉原行くときに6331買いたいので
どなたか安く売っているいるところを教えて頂けないでしょうか?
0168不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/08 01:24:38ID:SEQOcm2a
6331持ってるんだけど、そこまで音がいいかといわれると、微妙。
他の持ってないからなんとも言えないんだけどね。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/08 18:12:54ID:P12SLWg+
H-200買ったよ。
みんなやめとけ、これは地雷だよ。
6331買った奴が勝ち組だったな。

近いうちに6331やH-200の測定データなどを掲載した比較サイト作るから待っててくれ。
ほんとにH-200最悪。
あと比較サイト作る際に、比較の対象にしてほしい機種などあれば提案よろしく。
0173169
垢版 |
05/02/09 08:56:33ID:ZCtOks1o
>>172
それなら両方持ってるから無問題。
あと測定用のマイクを準備するまでお待ちくださいませ(べリンガーだけどね)。

H-200はゴミ。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/09 12:52:53ID:WUJiW9RR
A-6331ですら大したこと無いのに、それより糞で高いH-200ってかなりオワットルな。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/09 16:13:31ID:r+g39qke
やはりチャイナマジックは幻想かな…

A-6331もいい加減飽きてきたし、改造用の筐体にしちゃおうかなあ
0177不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/10 12:30:39ID:xwzwpm5l
169期待age
0178169 ◆e3rzZnv3Q.
垢版 |
05/02/10 16:29:38ID:wO7JlHN3
>>174
それは持ってない。でも一聴してクソだったから大丈夫だよ。(ぽんばしで試聴してきた)
>>175
6331の方がかなりいいよ。買うなら断然6331!安いしね。


もしH200が音いいのならもっと出回ってるはずだと思うけど。
売れてない証拠。
連休中にがんばってみますわ。
ついでに分解したりもしてみます。木目調(プラスチック)筐体に苛立ってきた。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/10 19:56:36ID:nnd95Zny
価格comでは相当評価のよいESIのnEar05聞いた事ある人いますか?

25000円ぐらいするらしいんですけどA6331と比べるとだいぶ高くつくんで悩んでるんですけど、そんなに音違うのかなーってぐらい6331って音いいんですよねー、でもDTMむけではないのかなーとも思ったりして悩んでます。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/10 21:33:16ID:Lv/T2REK
>>179
自分で作った曲をオーディオ店の普通のオーディオ装置ややDTM店などの
モニタースピーカー等のいろいろな装置で試聴させてもらえばよい。
A6331でモニタした曲が狙いどおりに破綻なくいろいろな装置で表現できていれば
そのまま使っててもOK。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/10 22:49:04ID:sBJN47bv
H200か6311か悩んだけどH200はダメなんか?
H200はヤフオクに出てるし性能すぐ分かるけど6311の性能ってどんなん?日本語ページが見つからなくてダメだこりゃ。
0184不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 00:17:50ID:hRVrXdkb
誰だ?H-200がプラ製とか言ってる香具師は。

英語も読めませんか?
0185不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 00:18:26ID:W82iCqHF
6331って、TREBLE最大にしないと高温つぶれた感じしませんか?
ウーファーは真ん中らへんがいい感じ。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 01:23:54ID:f1UCUTVW
遊びで買った6331。
LRは49Hzまで音は出ています。
ウーハーは27.5Hzまでちゃんと反応。しかし、4186Hzがウーハーからも出ている。
つまりフィルタは無し、と。

感想としては、歯切れ良い。伸び艶がない。
中間は音の分解能は高いが、音圧無し。

>>185
TREBLEいじっても、真ん中より上はほとんど変わらないが、
俺、はずれ引いたかな??
なんか、調整ボリュームの可変幅が狭いんだよ。。。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 01:41:03ID:o8NayDYS
H-200がダメっていってるヤシは、BASS基地外か、狭い小屋の住人だから要注意。
BASS好きなら大砲でも撃ってろ!
数値バカは論外。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 01:43:06ID:o8NayDYS
追記:H-200もいいが、COMPANION3のほうがバランスいいわぁ。やっぱり。(藁)
0189不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 02:36:37ID:eG/OTZUX
>>182
50 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/10/26 20:04:15 ID:u5tEynsd
SRS-ZP1000D、デジタル接続してみた。1ビットデジタルってこんなもんか。
あんまりたいしたことはないなぁ。まあ、GX-77Mよりは全然(・∀・)イイ!! んだが。

つくりは至ってシンプル。
スイッチ類はスピーカー前面に電源、SOUND MODEつまみ、ボリューム、ヘッドフォーン端子、
そしてBASS。TREBLEがないので、A-6331と違って、微妙なトーンコントロールができない。
SOUND MODEは、MOVIEとMUSICの二つがあって、再生する音源によって、強調する周波数を
変える機能のようだ。MOVIEにすると、ラウドネスのような感じになる。
入出力は裏面にアナログインプットとデジタルインプットのみ。音響の糞SPと違って、
S.W.端子はない。



総評
A-6331≧SRS-ZP1000D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GX-77M

>>43の訂正
BOSS→BOSEのMMUのことな。エフェクターと間違えちまった。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 07:22:28ID:j2kpVmnH
6331、H-200をまとめて買ってきたんだけどH-200確かにだめだね。
バランスが悪いし、まるでラジカセ。

その点6331の方がまだバランスはいいと思う。
買うなら廉価で後悔しない6331だね。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 22:07:32ID:k/cARE5w
地元のPC工房に6331が視聴出来る状態で設置してあったので
聞いて見た。他に10種類のスピーカーが視聴出来たのだが、
6331がダントツでヨカッタので、買おうと思い店員に「コレ下さい」と
言ったら「売り切れなんですよ。入荷は未定。」と言い放たれて
(´・ω・`)ショボーンと帰宅。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/12 09:40:16ID:aOVitlcm
どういう風に音が良いのかを書く人が非常に少ない
他社のスピーカーを理由なく否定する
R1800のときと同じ展開だなあ・・・
0193不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/12 11:52:01ID:+zJCTnT9
>>192
所詮ネタスレですので。
0197169 ◆e3rzZnv3Q.
垢版 |
05/02/14 14:23:11ID:nH4G1iHv
みなさんすいません、すいません。
測定にいろいろ手間取っておりまして、もうしばらくお待ちくださいませ。
一応HP自体は出来ているんですけど、ちゃんとした測定結果を見せないといけないと思いまして。

結果はやはりH-200はゴミってことですね。
6331はなかなかいいですよ。

完璧に同じ状態でデータを出さないといけないと思っているんですが、いろいろとリクエストのスピーカーが
多くて時間がかかりますね。

番外編として、6331のSWにローパスフィルターを通したり、それぞれのスピーカーを同じアンプで鳴らした場合の
結果などもつけくわえてみようと思っています。

最後に、一つ驚愕の事実をお楽しみに!
0199不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/14 20:11:23ID:5rwdUdYW
本日通販で6331頼んじゃったYO
届くの楽しみだなぁ〜

169さんの結果報告も楽しみにしてます
0200不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/14 23:54:30ID:vYg100sk
>>197
乙。同じ6331ユーザーとしてご報告楽しみにしております。
6331のアンプにパッシブスピーカーをつなげた場合のデーターもあればおもしろかなって思います。
気長に待ってます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況