X



マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2007/02/13(火) 00:50:10ID:nD+JwjPm
昨今コストダウンの一辺倒でタクトスイッチを多用したマウスが多すぎる。
マウスはクリック感が命、よってタクトスイッチなんぞ言語道断。
多ボタンマウスが増えてきた現在、すべてのスイッチをマイクロスイッチに
しろとは言わん。最低限左右ボタン、ホイールクリック、サイドボタンに
マイクロスイッチを使用してるマウスをマイクロスイッチマウスと呼称する。
現行モデルより古いモデルの方がマイクロスイッチを多用してる現実が
何とも悲しい。メーカよ、ユーザの声を聞け!
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:56:08.22ID:wRG4HRQa
んな、うん千個もいらん
個人利用だから予備入れても10個くらいでいいもん
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:37:22.56ID:viEvyb5h
話堂々めぐりじゃん
それ本物なの?
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:25:56.88ID:RGHBtqK9
D2FC-F-7Nには板ぱねの湾曲部の向きが明らかに異なっている亜種があるらしいが、
ニセモノとかいっさい疑わず淡々と評価するここ↓の人の心意気が素敵
http://ali-help.ru/omron-d2fc-f-7n/
要約:
Aliで手に入るD2FC-F-7Nにはグロムカヤ(うるさいの)とティハヤ(しずかなの)の
二種類が存在する。分解してみると板バネの形状が違っている。
グロムカヤの方が長持ちしそうに見えるので私はこちらが好みだ。
しかし確認のために、先にティハヤの方をはんだ付けしてみた。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:49:35.67ID:dBKUUxz/
ロットによって仕様が微妙に変わってるとか、単純な個体差とかもあるから疑い出すとキリがないな
そういった情報を全部事細かにまとめるのが真のマニアだよ
みんなどんどんやってくれ
俺はめんどいから
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:06:18.80ID:Bvj7CcTQ
新製品が出たときコピーが作られる前に素早く買いだめしとくことだな
俺はD2FC-F-K(50M)が出回り始めた時に買い溜めたよ
数箇所で買ったけど質感、中のバネ形状どれもマウス搭載品と同じだった
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:34:48.09ID:0lu1im4N
本物か偽物かってより自分の感覚に合うかどうかが大事なんだと思うけどな
まぁ人それぞれだから気になるんなら本物探し続ければええよ
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:37:39.74ID:bNM7Z05u
>>221 のDell MOC5UOの右ボタン、去年12月のクリックテストでは異常なかったが
今年1月ののテストでは確率20%くらいでチャタるようになってた。
接点加熱を試してみた。
右スイッチのNO端子(3本ピンの真ん中)だけを加熱。
40Wはんだごてと鉛フリーはんだで追いはんだし、すぐに余分なはんだを取り去る。
一回の加熱時間約3秒。これを三回繰り返し。

一週間ほどクリックテストしてみたが今のところ再発なし。
確率推移のグラフ:
https://imgur.com/n40Rfch.png
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:23:20.23ID:uo3IHKGI
>>550
確かにそれは賢いなぁ
自分が先週Ali注文したD2FC-F-K(50M)も本物だといいのだが
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:53:25.40ID:6vTAWHgN
>>552 みたいなことが起こる訳を考えた末
チャタ発症スイッチで、最終的に接点の電流の流れを邪魔してるのは硫化銀ではなく
(ましてや酸化銀でもなく)表面に吸着している水ではないかという気がしてきた。
で、表面に硫化銀皮膜が発生すると水の吸着力が増し、チャタ確率が激増する、と。
そう考えると、接点を加熱するとしばらくチャタが収まる・アルコール蒸気でも
収まることがある・接点復活剤を使うとかなり長いことチャタが消える・・・
等の現象を一応説明できる。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:41:15.32ID:79WcQ4jE
その理論が正しい場合、水置換剤を塗布して拭き取るのが正解の一つになるのか?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:51.59ID:6ktsP9Ad
あとは部屋の中の湿度を常にゼロにしとく
飲み物も持ち込み禁止
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:52.71ID:SnU87jp6
いっその事部屋を密閉して真空にするか不活性ガスを満たすというのはどうだろう
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:45:55.77ID:Q8qP+GYm
>>555
水置換剤の原理ググってみたけど油に界面活性剤を配合したもの、でいいのかな?
界面活性剤が残るとさびを誘う場合があるので要拭き取りってことなのね?
拭いた後に接点復活剤塗りっぱなしにするとよりいいのかなあ

吸着水のふるまいについては一応以下を読んだ
「金属表面と水」村川 1970
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj1970/25/6/25_6_258/_pdf
- 金属表面の水の吸着には加熱するだけで離脱する物理吸着と
 真空に晒しても離脱しない化学吸着がある
- 金属表面の酸化層の有無により疎水性と親水性が入れ替わることがある
- 金属表面に化学吸着している水は有機溶剤で引き剥がせることがある

「表面増強赤外分光でみた電極-電解液界面の水の構造と挙動」大澤・山方 2011
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/60/1/60_1_1/_pdf
- NaF水溶液中のAg(111)表面で水が3-4層目まで構造化することが確認されている
- 正に帯電した金属の表面ではice-like waterができやすい
- ice-like waterはアニオン吸着により壊れる場合がある
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:29:16.66ID:1fC9/8ZI
2020.02.05 15:50 (GMT-7): Problem at country of origin warehouse
2020.02.05 15:50 (GMT-7): Shipment dispatched

ウワー!!
Aliで買ったD2FC-F-K (50m)トラブって届かなそうw
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:58:00.97ID:KD/9Boei
マジかお得だな
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:33:01.14ID:fttpzNdh
>>563
足止め喰らってこのスレに来たのも何かの縁
何か語っていかれよ
>>156-159 >166 >412 >476 の表にまだないマウスならエントリ追加
>>283 で既にやってみた技があればその体験談
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:50:24.09ID:lPhq3/ZC
>>565
すまぬ…マウスがチャタって勝手に注文をというアホなボケだったんだ…
お詫びのマイクロスイッチ画像でご勘弁を
https://i.imgur.com/b1xjeg3.jpg
左から
D2F-01F/D2FC-F-7N(20M)/D2FC-F-K(50M)/Huano blue shell blue dot/TTC Dustproof Gold/ZIPPY DF3-P1

以前から指摘されてるようにオムロンの50Mは20Mとは内部形状が変わってた
ただ最近は10M/20Mもモデルチェンジ?した末尾(OF)版が出回っているのでそちらとの差異が気になるところ
ぱっと見た限りではやはりD2F-01Fの作りが最もよくそれに次ぐのがZIPPYのDF3-P1といった印象
クリック感はそれぞれ異なるので使用するマウスのシェルとの相性を加味しつつ好みで選択するのが良さそう
0567565
垢版 |
2020/02/18(火) 21:11:45.92ID:D0Fq/Jgn
>>566
thx、おみやげが豪勢すぎて恐縮したょww
D2FC-F-7Nの固定部にD2F-01Fの可動部をはめてみたくなってくる
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:29:50.92ID:BgnzcZ8z
一瞬、プロテインマウスってムキムキのネズミか何かかと思ったわ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:12:07.07ID:eFfiI7DO
このスレでマウスのスイッチの修理出来る事知ったのでスレチだけどIME4.0のタクトスイッチ交換出来たわ
ありがとうな
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:36:43.32ID:YqnhkAJK
修理なんて凄いな
プロだよ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:25:42.08ID:3X8lD9g9
>>572 歓迎です
むしろタクトスイッチの話題もokなようにスレタイの方を変更したいくらい
マイクロsw・タクトswのダブクリ偶発、電気接点式ホイールエンコーダの逆進偶発、
全部根が同じ問題のような気がするからこのスレで集中審議したくなる
外したスイッチをばらして
↓ここのエンコーダの分解写真と見くらべてみるとか
https://electronics.stackexchange.com/questions/343863/how-do-i-clean-repair-a-rotary-encoder
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:12.03ID:Ub1KE4kK
同じく個人的にはタクトスイッチマウスの話題もありかなと思う、タクトスイッチマウススレが有るわけでもないしね
M585(マイクロスイッチ) M590(静音タクト)みたいに見た目も基板も同じだけどスイッチだけ違う製品もあるしね・・・

マイクロスイッチマウスでもチルトやホイールクリックは大体タクトスイッチだし、スイッチ修理スレみたいになってるから
多分タクトスイッチの話題出しても怒る人は居なそう
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:14:29.30ID:W28JcX+f
>>1にはタクトスイッチは言語道断とあるからスレチだとお前らに叩かれないか心配だったけど優しいのな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:22:54.87ID:W28JcX+f
ちなみにIME4.0にもともとついてたのはググったらPanasonic EVQP0E07Kらしい
自分はOMRON B3M-6009に取り替えた
クリックが全く効か無くなったから取り替えたんけど、古いスイッチをブレッドボードに乗せてLチカ試してみたら何故か普通に機能した
もしかして新品に交換しなくても単にハンダ付けやり直すだけで良かったとか?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:08:27.55ID:+LVBWOop
ハンダ部分にクラックが入って接触不良起こしてた可能性もあるかもね
でも磨耗が進んでるのは間違いないだろうし
リフレッシュできたと思えば悪くないのでは
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:59:07.91ID:u1io6W6U
東プレのマウスが出たらしいんだがスイッチはどんなの使ってるんだろうね
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:35:12.36ID:27EF9LI0
さらばマイクロスイッチタクトスイッチ
時代に取り残されたロートル
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:32:12.52ID:27EF9LI0
ロートルの嫉妬
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:14:01.68ID:KclVzDJK
所詮メンブレン
無音だからどうした?
ペコペコなんだろ?
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:10:38.46ID:tcS22x24
クリック感次第かなぁ
それにしても高すぎるしドライバはロジやRazerほど多機能じゃないだろうからゲーマー向けには微妙そう
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:15:09.14ID:WHV15ICJ
別に対抗馬としてぶつけてきた訳じゃないのに何そんなカリカリしてんだか
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:05:35.88ID:ZVB+Ws+r
ロートルどもの嫉妬が気持ち良い
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:02.52ID:UWnspyP/
スイッチは劣化しなくてもラバードームはそのうちダメになるよね
その辺どうなんだろう
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:54.27ID:ubESW3iA
リアフォキーボードもラバードームは使ってんだよ
それでわかるだろ
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:30.71ID:UYGexdar
接点のないロングライフの静電容量方式でもラバーは劣化する
10年以上前のhhkbはラバーが硬化して打ちづらくなってる
てかこのタイプのスレでメンブレンと静電容量の違いも分からん奴がいるんだな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:48:00.70ID:DkqJJpR4
Razer Viperで良いかな
どちらも共通で
左右クリックだけ高耐久、サイド・ホイール・DPIは通常スイッチ
ロータリーエンコーダーは物理接点式

最初にホイールスクロールが壊れる
ここは光学式にしてほしいなあ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:55:54.47ID:ZVB+Ws+r
>>595
???
意味不明
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:11:34.21ID:3EIaIKrP
具体例思い出せないけど身近なボタンにもラバードーム付きのスイッチがあるけど、スイッチとラバードームでひとつの製品だから分解は困難だったわ
ラバードームの別売りとか無理そう
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:36:30.85ID:LyKmYULV
コンドームで代用よ
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:25.17ID:3JUGPJFV
キャパシティブ方式のスイッチなら中華メーカーのやけど別売りでラバードーム売ってて東プレ製品に流用できるで
多分身近なボタンは全部コストのかからないメンブレン方式
でも歴史の長いキーボードの話やから今回のリアフォマウスでは別売りとか出ないやろうね
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:12:17.00ID:6B5UFCr9
なんかはんだづけのサイト見たら、はんだ始めるときにハンダでコーティングする必要があるって書いてあった
コーティングしたらすごいやり辛そうなんだけど
コテをクリーニングする→はんだづけ始めるの間くらい、はんだのコーティングなくても酸化しないよね?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:54:50.91ID:232oQvjh
>>602
それは酸化防止もだけど軽くこて先濡らしとくことで接触面積増やして熱が伝わりやすくするためってのが主じゃないのかな


>熱を伝えるためのはんだ(犠牲のはんだ)を最初にコテ先と母材が触れるところに供給すると、
>接触面積が増え、効率よく熱を伝えることができます。
https://youtu.be/mq_Yuc6j_Qg?t=22
https://godhanda.co.jp/blog/kisokouza14/
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:55.18ID:cbgcd28E
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180201019/SS/048.jpg

この手の左右アングル系ってD2F-01F-A1以外だと売ってるの見当たらない気がするんだが
他のスイッチ使いたい時はどうするのがいいかね
ジャンパ飛ばしてはんだ付け?
でも強度的に不安が残りそうだしスイッチ自体を両面テープで貼り付けとかやった上でが無難かねえ
それともサブ基板を追加してやるか…
どちらにせよストレート端子タイプを転用するとなると若干手間掛かりそう
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:03.06ID:cbgcd28E
すまん今AliExpress見たらTTCの左右アングルやHUANOのロング端子タイプやKailhの右アングル売ってるな
Kailhはオフィシャルに無いのが謎だが普通に手には入るか
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:34.56ID:TbQ4h3aj
はんだ吸い取り難しいんですけど、コツとかありますか?
はんだ盛って吸い取っても中々きれいに全部吸い取れなくて何回も繰り返してやっと取れるくらいです
幅の広いはんだ吸い取り線を使うべきでしょうか?それともはんだ吸い取り機あった方が楽ですか?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:32:16.20ID:b11bwW+h
コテの熱量が低いと吸い取り線に熱を奪われてハンダがすぐ冷え固まったりする
吸い取り線を太くすると冷えやすくなるので逆効果になることも少なくない
熱量・熱容量を上げることで作業の容易性(と破壊のリスク)が増大する

でもまあ吸い取り器があると楽
スルーホールがある基盤だと抜いてしまったりもあるので使い分けよう
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:04.57ID:b11bwW+h
あとあまりおすすめはしないがハンダを除去しない手もある
ハンダを溶かしては部品を少しずつ引っ張って抜いてしまう
ちょっと浮いたら足をニッパーで切る手もある
部品を抜いたあとで溶かしながら細いステンレス線やステンレスニードルを穴に突っ込んで抜くと新しいパーツの足を通せるようになる
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:15:54.98ID:TbQ4h3aj
はんだ吸い取り機買ってみます
何回もはんだ盛ってるおかけで半田付けはすごい得意になりました
何回もはんだづけしてる基盤はもういらないマウスなので心置きなく色々試せます
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:21:23.74ID:OedMcmbW
>>612
吸い取り線にフラックスを染み込ませておくと吸いやすくなる
作業が終わったらアルコールで洗浄
うちはキムワイプと無水エタノールを使ってるが
今はエタノールは手に入りにくいのでIPA99%のガソリン水抜き材で代用
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:11:13.09ID:TbQ4h3aj
見させていただきました、
すっぽんも何回もやるものなんですね
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:28:25.34ID:2jvld2Eo
あと僕のだけかもしれないけど
アマゾンで買った中華温調はんだごてセットに付いてきた
はんだ吸取線は吸いが悪かった
フラックスを染み込ませてもいまいちだった
以前から持ってたgood wick(太洋電機産業)のはぐいぐい吸ってくれたよ
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:33:25.32ID:TbQ4h3aj
>>619
自分もgootのやつ使っててグイグイ吸い取ってくれるんですけど、最後の最後でちょびっと残って取れないんですよね
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:59:08.89ID:8pyMcllZ
詳しい人居そうなんで質問
サンワの400-MA112てマウスわりと気に入ったんで常用しようと
ホイールクリックだけもうちょっと軽くできないかなとEVQP0E07Kに替えようとしたら高さが違う
形はEVQP0E07Kと同じ6mm角の2足で高さが9.5mm?
検索したらアルプスSKRGAQD010が出てきたが硬すぎる
マイクロスイッチみたいにロングストロークでカチッと鳴る方がいい
誰かいいスイッチ知りませんか?
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:50:11.65ID:3zUA6Juh
>>620
自分はサンハヤトのはんだシュッ太郎使ってる
普通のスッポンと違ってそれ自体が熱持ってるからきれいに除去しやすい感じ
ただ温度調整機能はないので通電しとくとどんどん温度上がってっちゃうから
そこは手元スイッチで適度にoffonするなど注意が必要かな
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:01:56.13ID:QaTD1npR
ROCCAT Leadrのサイドパドルが物理的に下がりっ放し(入力されっ放し)になってしまったので、直してみた
ドライバーの不出来さに定評のある一品だが、
最近漸くドライバーの署名問題やフリーズ系の致命的不具合が解消されてきて普通に使える様になっていたので捨てるにはちと惜しかった

取り敢えず開けてみると、ばねが折れていた
https://i.imgur.com/wTdVYJt.jpg

測ってみると線径0.4、内径3、巻数2、巻方向右、角度は多分135°で、似た物を調達してラジオペンチで加工
写真左が折れた純正、右上が代用品の加工前、右下が加工後
https://www.monotaro.com/p/4881/9653/
https://i.imgur.com/co5oz2P.jpg
https://i.imgur.com/KBIe9yf.jpg

直し終えてから思い至ったが、90°品を加工して135°にする方が純正の形状により近くなる筈
https://www.monotaro.com/p/4881/9644/
Tyonのパドルも多分同じ部品だと思うので、同じ様に直せると思う

ついでに、これまた目潰し高輝度に定評のあるドックの照明を穏やかにしてみた
前面パネルを外して、眩しくなくなるまで基板上のLEDアレイ部にカプトンテープを多重貼り
カプトンテープは半透明茶色なので、青のLED光は緑色に変化
https://i.imgur.com/vZinNlW.jpg
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:29.56ID:kfnmqWeD
吸い取り線は使うたびにある程度の長さで切ってペンチでつまんで使ってるよ
そうしないとケース溶けるからね
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:20:03.55ID:ZIi8qyO9
すっぽんはパターン毎吸い取ってしまったことが何回かあって苦手だな
フラックス盛々で吸い取り線が一番短時間で吸い取れる気がする
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:02:34.93ID:E70fNUjB
吸い取り線を扱える方が潰しが効くよ
はんだ吸い取り器とか道具に頼る奴はどヘボ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:53.70ID:ksrCyhyP
吸い取り器のほうが吸い取り線より歴史が古いんだけどやっぱ使うのはヘボなんですかね
後発製品が市民権を獲得できる時点で万能ではない証左なんだけどそこは使い分けで
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:45:18.41ID:p6IxtMyj
プロは吸い取り器使うけどね
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:21:31.72ID:BtHE+33E
面実装とか非スルーホールなら吸い取り線だけど、スルーホールにがっちり半田盛られてる場合は
吸い取り器(出来れば温調チップ一体型のノズルと電動ポンプで溶かしながら吸えるやつ)。ようは
適材適所でしょ。
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:39:45.95ID:86aLs4tx
>>628
ヘボ乙
吸い取り線がまともに使えないカタワは死ぬまでスッポンスッポンやってろw
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:42:15.02ID:EUgOT6QB
普段人少ないのになんか中高生みたいなのがくるようになったね
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:06.10ID:CSrG8PVV
>>606
アリエクなんでもあるなw
Razer BasiliskがチャタったからD2FC-F-K(50M)-RZをD2F-01Fに交換できるか情報調べてたけど
修理のハードル下がったならV2買っちゃうのもありか
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:46:45.01ID:pICIPdoW
高いけど融点低くて扱いやすいので入門者におすすめ
WBT-08x0 | 製品トップ | エソテリック:日本のハイエンドオーディオメーカー | ESOTERIC| | 製品トップ | エソテリック:日本のハイエンドオーディオメーカー | ESOTERIC
https://www.esoteric.jp/jp/product/wbt-08x0/top
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:09:54.15ID:w7qCdkvy
このはんだを使用したところ、HUANO BlueTopでは高音の伸びが〜
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:57:52.98ID:iRjgSeSK
ガチの低融点ハンダなら融点60度のこれ、けど高くて有毒
https://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/item?id=990

安く自作するならビスマス結晶をメルカリ辺りで買って普通の鉛入り半田と50%ずつ混ぜて溶かすのがお手軽
ググればいっぱい出てくる、融点は110度あたりリムーブ専用

低融点ではんだ付けにも使えて無害なのがビスマス58%スズ42%の半田、融点139度
ビスマスチップとスズチップ少量でも売ってるから自作して使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況