X



【三菱】広色域24.1型WUXGA RDT241WH 【H-IPS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 14:45:23ID:R3plwLGJ
WUXGAだWUXGAだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 16:44:42ID:D3V0yIZU
今や韓国や台湾勢に技術競争にも価格競争にも完敗の日本は
円高でこれからどう生きていくつもりなのか
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 18:50:48ID:HivZJspe
これ買うならNECのPA241の方がいいじゃん。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 20:08:25ID:33hwBWrl
262WHのパネルが調達できなくなってやむにやまれず
といったところか
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 20:49:37ID:oHB8ESHG
241WX発売せんかな。
IPS、WUXGAで
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 22:24:04ID:KvphEJTT
ブロック無いん?
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 00:28:22ID:UQ8Y2wa0
WEXと何が違うんだ?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 04:19:28ID:WKlxuUfr
目潰しパネルなのは間違いないね
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 11:33:04ID:Y1fwNDx9
高杉
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 11:53:37ID:IjhMPQcL
HDMIがない。

PinPも今のところかいてはいない。

買うわけねーだろ。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 12:02:49ID:hDjnh4lF
>>16 下。更に言うと2490WUXi2より下
これはユニフォミティ補正回路無し

適正価格54,800円って感じ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 12:46:05ID:RiQlswVX
上代をいくらに設定しようがカラスの勝手だが...

公取で「15%以上の値引きが市場の 2/3以上で、20%以上の値引きが市場の1/2以上で
行われている場合は二重価格」という基準が設けらているから注意しろよ>三菱
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 16:16:18ID:ToTU1gjZ
>>16
DisplayPort非対応・10億色表示非対応・ムラ補正機能非対応
ということであきらかに格下

機能面で競合に挙げるとすればHPのLP2475wになりそうだけど
そっちと比べても入力端子では見劣りするな
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 21:33:46ID:f72oXatD
NTT-X Storeで予約受け付けとる
99,800-10,000=\89,800 らしい
同じく広色域・ハードウェアキャリに対応したNECの2690-2が\80,000だから苦戦するだろうな
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/20(金) 00:03:32ID:tH8vOyzr
262のメーカー希望小売価格は158000円らしいぞ
三菱といい、NECといい、グラフィックモデルの値下がり具合が異常なんじゃないか?
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/20(金) 00:11:10ID:DAPENevZ
40インチのフルHD倍速国産パネルのAQUOSが6万円台で買える時代なのに
158000円もPCモニターごときに出せるかよ
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/20(金) 17:39:04ID:paf5FGG9
>>31
用途違いすぎるだろ、お前は色管理必要な作業をそのテレビでやってるのかよ
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/22(日) 22:28:00ID:6nm/OhEt
5万程度じゃないと売れないだろ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/24(火) 06:21:34ID:nGbNw85e
なんでVISEOシリーズ出さないんだ・・・
三菱に広域色だのハードウェアキャリブレーションなんて誰も求めてないから。
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/24(火) 06:54:01ID:6NWm4h+T
VISEOはテレビより高くは売れないから難しいでしょ
じわじわじわじわテレビが安くなってきてるから大変だ
REGZA 32ZS1の方が気になる
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/24(火) 22:18:58ID:zM4mRhXB
CRTのときはモニタのほうが高いっていうイメージだったんだけどな
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/03(金) 02:59:39ID:VFMBn8NQ
グラフィック向けを謳いながらムラ補正をつけてくれないのが……
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/05(日) 01:06:09ID:l+E3c9Wa
性能が上な2490WUXi2が6万だしな。

それより、WHはシャープネスの設定があるか怪しい。
262と同じ地雷の悪寒・・・
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/05(日) 12:01:19ID:rHffEEtL
待ってれば5万円台にはなる。
今の価格で手を出すわけがない
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/05(日) 22:05:48ID:Gps7f69k
5万円前後になれば実物見てから考えても良いと思う。
これ一台でなんでもやるって液晶でもないので、HDMIもPinPもあったらあったで良いかな、って程度。
ただディスプレイポートは今後のために装備して欲しかったと思う。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/06(月) 22:43:57ID:r6C1HjJY
実物見たけど、262WHと同じくMSゴシックが見辛い。
メイリオだと問題なかった。
背景が白の場合のギラツキ感は普通にある。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/15(水) 23:15:56ID:qUCaYKxK
>>53
いや、メイリオってレスがあったから脊髄反射で書き込んだんだすまんw
お世話になってます
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/30(木) 05:18:20ID:b+KANxGX
最初に1080使ったならともかく、一度1200使っちゃったらそれ以下なんて考えられないよな
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/17(日) 11:15:44ID:7lGIqumS
話題性が全く無いというのが三菱らしいというか....
昨日RDT241WEX買ってからコレの存在知ったけど、被害は少なかった様だw
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/25(月) 19:31:28ID:k12/1zCY
「これ」以外が何を指すのかよく判らないけど
三菱の現行モデルということでいえば正解は
「いいえ」
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/09(火) 23:51:35ID:g9Cc1DHV
これ買った人のレポがまるっきり無いんだよな
そんなに売れて無いのかw
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/13(土) 10:45:49ID:ntwgFbEB
首都圏近郊の片田舎だが、未だ店で見た事がない。
…ホントに出荷してるのか?
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/30(火) 01:29:45ID:tp+3XbNO
XPのスタートメニューの文字が読み難いね。シャープネスの設定を弄れることができれば大分ましになるんだろうけど、
ファームウェアの変更で対応できないのかな。
SX2462W-HX買おうかと思ったけど、AV機器の入力に公式には対応していなかったのでこっちを買っちゃったよ。BD
プレーヤーの表示も問題無く、綺麗だわ。ドット欠けも表示ムラも無いみたいで、メニューの文字表示以外は満足。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/20(日) 16:54:15.28ID:viLq+0ow
WEX、気温によってBRIGHT 13で明るすぎることもあればBRIGHT 50でちょうどいいこともある。
こういうのってWHはどうですか?
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/21(月) 13:07:49.70ID:WMuHJ8c7
RDT241Wの後継になるのかな
安いIPSが増えたこの状況で売れんのか?
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/15(日) 00:36:46.32ID:02ApY124
いいえ
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/17(火) 17:28:33.99ID:LetNk5pT
H-IPSのHはヒュンダイでS-IPSのSはサムスンということなのか?
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/04(日) 03:01:22.18ID:fGobjNFT
売れるか売れないかはどうでもいい
大事なのは俺の目にやさしいのかどうかだ
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/02(土) 06:54:27.58ID:1z4TiBnO
CP+のレポート記事にひっそりと後継機の情報

ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/01/news136.html

トーンカーブエディターの紹介コーナーには、「RDT241WH」の後継製品も参考展示されていた。
出荷時の全数検査によって色ムラ/輝度ムラを抑制するほか、バックライトにLEDライトを採用することで
電源を投入してすぐに利用できる応答性も実現している。
RDT241WHの後継製品という位置づけからも分かるようにプロもしくはハイアマを対象なっており、
今春に販売開始される予定という。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/18(木) 18:51:12.24ID:T5LlYllc
出す出す詐欺か。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/25(木) 03:24:43.98ID:u+ICojYl
NECも、発表されたのはsRGB機で、AdobeRGB機はまだ待たされ中。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/21(火) 16:15:30.27ID:UOQL+b7U
RDT242WHの質問に対して三菱から回答きてたからコピペ

1.高精度色空間変換技術について
→社外非公開の内容となります。

2.ムラ補正ON時の輝度調整機能について
→ムラ補正ONの場合でも輝度調整は可能です。
 また最大輝度は色温度の設定や装置個体により
 バラツキがあるため一概に答えられませんが
 最低輝度は70cd/m2となります。

3.バックライトに関して
→バックライト調光はPWM調光をおこなっております。
 PWM周波数は公開しておりませんが、垂直周波数に
 比べ十分に高い周波数を使用しております。

4.冷却ファンの有無
→冷却ファンは使用していません。

コピペ以上。
1.の質問は3D-LUTの有無を聞いた内容だったが非公開。

2.ムラ補正ON時での最低輝度の制限は無し、最高輝度は制限されるとマニュアルに明記
最低70cd/m2だとグラフィック作業時以外の作業では眩しく感じる事があると思う

3.PWM周波数も垂直周波数に比べて高い数値を使用とか当たり前の回答
KHzどころか従来どおり180〜240Hzくらいの可能性有り

4.ファンレスということはRGB3色LEDの広色域PLSではなく
低発熱の広色域W-LED使用のLGのAH-IPSだと思われる
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/24(金) 20:10:59.17ID:mqrnVjCF
どっちにせよチョンパネか
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/22(日) 21:23:40.83ID:aNJeZpko
http://nttxstore.jp/_II_MT13379971
24.1型ワイド液晶ディスプレイ(ノングレア) H-IPS方式/WUXGA/ブラック RDT241WH(BK)
42,838円(税込)に会員限定アンケートクーポンで10,000円引き

安いのは安いが古い製品だな
欠点 HDMIがない

1920×1200
Adobe RGB比約107%(カバー率約97%)
ピボット
ソフトウェアキャリブレーションができ市販のカラーセンサーを買えばハードウェアキャリブレーションもできるのか
バックライトは冷陰極管か
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/03(金) 10:37:50.53ID:wAWTW9db
RDT241WEX(BK)がNTT-Xで\26500
これは買い?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/15(水) 20:08:54.56ID:2qsiCLNb
>>101
三菱ディスプレイが画質に拘って作った最後のモデル(泣)だから期待していい
本来とてもその値段で買えるようなものじゃない

でもなんで筐体を241のままにしなかったorz
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/15(水) 22:53:14.11ID:0ftQN0Uv
結局最後までフリッカーフリー採用しなかったのは撤退するから
もう商品開発に力入れなくて良いって言う意識の現われだったわけだな
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/15(水) 23:36:13.49ID:nYLMKhN0
もう発送メールが来ていた。
金曜日ぐらいに届きそう。

>>102
安すぎると思ったので買ってみた。
EIZOブランドであるCX240-CNの少し下、8万円ぐらいが適正だと思う。
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/16(木) 00:30:45.08ID:cqqXuuOJ
明確なアドバンテージとしては
キャリブレーションソフト付き
このタイプでは珍しくAV用途にも使える
入力端子が豊富(デジタル4、アナログ1)
あと、リモコンが便利過ぎる

画質もけしてCX240にひけを取ってないよ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/16(木) 04:18:50.51ID:bcgPD8VM
CX240-CNは、キャリブレーションソフト付き。
三菱は、キャリブレーションソフトの出来がいまいちで、今後、進化が望めない。
同じ設定でキャリブレーションしても、発色が、業界で広く使われているEIZOと微妙に違ってくる。
個人で使う場合も、次にEIZOにすると、発色が微妙に違ってくる。
CX240のパネルは、現在もっともギラやバックライト漏れが少ない。
CX240は5年間保証で、その後も修理期間中は貸出機を無償で貸出。

この辺を考慮すると、>>104かなと。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/16(木) 05:17:04.01ID:bcgPD8VM
今、価格コム見たら、専用センサー(EX2)付属のCX240-CNXの方がセンサーなしのCNより安くて86,300円。
RDT242WHにはセンサー付いてないから、8万円切るぐらいが適正価格かな。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:29:02.10ID:bcgPD8VM
昨日の11時過ぎに注文して、もう届いた。
まだつないでないが、まずはドット欠けがないことを祈る。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/17(金) 01:57:01.91ID:F8RF7dwN
>>107
一方的に優位な点を挙げてそれより安いのが妥当っていうのはフェアじゃないな
それに適正価格って言うのも引っかかる
その変な価格の逆転現象から見てもナナオのそれも処分価格だろう
それと比べて安くてもっと安くて当然と言われてもな
そりゃメーカーもやってられんって撤退するわな
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/17(金) 11:20:00.45ID:wbzn8xq5
>>109
CX240-CNとCX240-CNXの逆転はCX240発表の数か月後から度々起こってて、処分価格だからじゃない。
商売上CX240-CNXの方がメインだから。
>>105で挙げられている優位点は、わざわざ高額な金を払ってカラマネモニタを買う人にとっては本筋じゃない。
>>106の方がカラマネモニタとして肝心なところ。
三菱は初のカラマネモニタで、EIZOブランドより弱いのだから、安くないと。
しかし、6万円は安すぎだから、買った。
現在、6万円を切る最安値店が消えて、最安値は61890円。
もうすぐ祭りが終わる。
ヤフオクでよければ、新品とされている品を5万円ぐらいで落とせる機会がありそうだけど。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/17(金) 19:26:59.62ID:wbzn8xq5
部屋の照明を消し、液晶モニタ ドット抜け・色むらチェッカーの全黒画面で、緑輝点が7個、赤輝点が2個。
この調子では黒点・暗点も結構ありそうだが、もう調べる気がしない。
CX240だったら「ドット抜け割合の基準値はISO9241-307(Pixel fault classT)の基準に従っています。」だから、確実に交換対象。
三菱はISO9241-307(Pixel fault classT)基準とは書いてないが、いくらなんでもこれでは使い物にならないので、週明けにクレーム入れてみる。

なお、ISO9241-307(Pixel fault classT)基準は、
輝点0個なら黒点5個以下で合格。
輝点1個なら黒点3個以下で合格。
輝点2個なら黒点1個以下で合格。
輝点3個以上だと基準を満たさない。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/22(水) 17:14:15.32ID:jYymCr2d
242WH買ったが隣の273WXがくすんで見えるほど色がきれいでワロタ
242WHの明るさ0=273WXの明るさ25くらいでワロタ…
どちらのリモコンでも両方のモニターが同時に反応してワロタ… ワロタ…
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/22(水) 17:26:05.47ID:/Krync+F
>>112
広色域モニタ=キレイって勘違いしちゃダメだぞ・・・
ちゃんとsRGBエミュレーションしてプロファイル適用した上で同一画像を
カラマネ働く環境で比べてみれ
0114111
垢版 |
2014/01/24(金) 00:17:44.63ID:J7ibJXaK
更に探したら、結局、緑輝点が9個、赤輝点が3個、合計12個あった。
20日、三菱サポセンに電話したところ、ドット不良は4個まで正常、5個以上は不良品との回答があったので、販売店に連絡。
23日に交換新品が届いた。
これも、全黒画面で緑輝点4個、赤輝点1個、合計5個の不良品。
ディスプレイ事業撤退直前の品質管理体制は、相当ダメダメだったのかも。
今度は、販売店での新品交換ではなく、修理扱いでパネル交換にしてみようかと。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/26(日) 19:09:39.28ID:qKTSBaLi
>>113
初期設定でwebとか見てると蛍光色を使ってる様にまで見えるね
もちろんそのままでは使わないけど

なんていうか、とにかく273WXは青白いんだよね
固定のsRGBはもちろん、色温度を下げて画面が赤くなってるのに全体的に青いという状態で
色を近づけようとしてもどうしようもない

余ってるモニタに223WMがあって、これなんかTNだし色むらに関してならどうこう言うレベルじゃないんだけど
バックライトの違いもあってか、sRGBの様な狭い色域ならこっちの方がまだ近い色に持っていけるし見やすい
0117111
垢版 |
2014/02/14(金) 11:50:58.08ID:pZj1HsEQ
1月27日に修理依頼、28日に三菱サービスマンが自宅に来て引き取り、2月12日に修理完了連絡、今日納品。
交換したパネルには、さっと見た感じ、輝点は見当たらず。
注文してから1か月で、ようやく落ち着いた。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:04:26.36ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

CL3RP0WZ2H
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:58:35.78ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y9P
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況