X



【NT5.0以降でも】MOをHDDとして認識させて使うスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/01(日) 23:21:43.84ID:H4PMQlqw
Windows NTやWindows 9xではMOをパーティションを切って使う事が出来た。
しかしWindows 2000(NT 5.0)以降ではリムーバルディスクでは
1つのパーティションしか使用できず、拡張パーティションも
認識できなくなってしまった。なのでWindows 2000(NT 5.0)でも
旧来のようにMOをパーティションを切って使える方法を探るスレです。
MO以外のリムーバルディスクの話題も桶

MO以外のリムーバルディスクでも桶。
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/01(日) 23:24:03.45ID:H4PMQlqw
ナイコンさん [sage] 2013/04/19(金) 16:01:25.36
MOをハードディスクとして認識させて、複数のパーティションに分けたMOを
NT5.xで使いたいと思い、USBメモリーのHDD化の方法でよく使われる
「Hitachi Microdrive Filter Driver」、cfadisk.sys
をMOでも使えないかなと思って、試してみたら一応使えるようです。
[cfadisk_device]の所に例えば
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\FUJITSU_MCP3064AP_______________________0070____

スクリーンショット
ttp://isaku.155cm.com/src/1366366075_1849bf4e44442a23faf46b60eee8e66f66f11f4d.jpg
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/02(月) 00:04:58.62ID:XkRTiv2b
パーティション切れるとか、
FDISKなMBR形式フォーマットできるとかで、
メリットってどんなことがあるの?
WinNTをMOにインストールできるということ?

しかしインストール時にどうやってcfadisk.sysを入れ込むのか
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/02(月) 00:18:03.09ID:myHov99b
>>5
XPか2003にインストールしてデバイスマネージャのドライバのところでデバイスID
を調べてINFファイルに追加する。やりかたがやや面倒。2000ではどうやってIDを調べる
かが課題だ
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/03(火) 01:54:59.33ID:3vKzikyP
>>5
ここが参考になる

▼Windows 2000でリムーバブル ディスク扱いのコンパクトフラッシュ カードを固定ディスクとして認識させる▼
http://vega.sra-tohoku.co.jp/~kabe/win/atapirv/W2konCF.html
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/04(水) 22:45:04.23ID:XkqxCArI
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)  シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 05:11:51.01ID:PaT0bjBA
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/

358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 05:15:15.49ID:PaT0bjBA
必要がある。また前記のケースの場合、見かけ上はUSBドライブに設定できるが実際は警告無しに内蔵ハードディスクにpagefile.sysが置かれたり
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。


359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/12(木) 02:40:51.12ID:A9U5p6hW
できたとしても非常に遅いと思うが・・・
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/20(金) 00:11:19.72ID:rM8ImGlL
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)  シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒
0017!ninja
垢版 |
2013/09/20(金) 15:32:25.86ID:AbvJcCjZ
 
0018!ninja
垢版 |
2013/09/20(金) 15:44:16.45ID:AbvJcCjZ
 
0019!ninja
垢版 |
2013/09/20(金) 15:57:28.51ID:AbvJcCjZ
 
0020!ninja
垢版 |
2013/09/20(金) 16:10:07.45ID:AbvJcCjZ
 
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/28(土) 09:38:47.47ID:+8Frvaxn
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレ、使う時になったら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/22(土) 22:13:32.56ID:iiYG/kN9?2BP(2276)
超優良スレage
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/02(金) 20:07:57.60ID:xTmEeJYP
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)  シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/09(水) 23:04:52.89ID:I+WWBrOk
diskmod 0.0.2.3
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/17(水) 11:35:35.20ID:8XYeklP8
hoshu
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 22:27:19.94ID:D5ILl0Kt
超優良スレ
0028ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/10/22(木) 22:43:38.78ID:WdNep0ts
私の基準で言えば、DVD-RAMをHDDとして認識させて使う方法だな。
アクセススピードが非常に遅いので、パフォーマンスは死ぬほど重たくなる。

それらはあくまでもバックアップや移動のための媒体だしな…。
DVD-RAMはフラグメンテーションが発生すると、大幅にパフォーマンスが低下する。

理論的には、1周間に1度のバックアップでは、フォーマット、書き込み=2回。
寿命まで使い尽くす場合は10年弱かかる(実際には3〜5年程度でだめになることも有るが)。
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/25(水) 23:12:14.38ID:GwtWHYxf
NeXTだったっけ?MOから起動するの

あまりにも遅いんで評価は散々、というか使えねぇという意見が山ほど出てた
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 01:46:10.69ID:ZDqr8cLR
良スレage
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 02:14:06.30ID:ZDqr8cLR
DVD-RAMもCFADISK.SYS使ったら、HDDとして認識されパーティション
切ることができた。Windows2000とXPと2003で確認
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 02:39:59.55ID:ZDqr8cLR
>>32
Windows2000だと問題なかったけど、XP、2003だと問題が発生した。
2000以前だとDVD-RAMが別のドライブレターが割り当てられていたけど、
XPから一緒になったので何か問題が起こると思ったが案の定問題が発生した。
DVD-RAMは読めるけど、該当ドライブでそれ以外の光ディスクが読めなくなって
しまった。一応回避方法としてはXPでもWindows2000用のDVD-RAM(フィルタ)
ドライバ入れるとドライブレターが別々に割り振られるのでそれで
やってみればうまくいくかも知れない。
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 02:56:37.05ID:ZDqr8cLR
64bit環境の人はDVD-RAM(フィルタ)ドライバを作らないと対応できないな
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:19:15.96ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

S2Z15J9HFY
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:03.11ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VDO
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:20:09.72ID:/RgaDm5O
tes
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:32:23.26ID:D78ZIgh4
WindowsXP以降は標準でDVD-RAMに対応しているが、パーティションが切れない問題と
一部のCD/DVDを使うアプリで問題が出る。Windows2000用のDVD-RAMのドライバーを
入れれば、DVD-RAMと非DVD-RAMで異なるドライブレターが割り当てられスマート※な
運用が可能となる。お分かり頂けるだろうか?一番の問題は64bit版Windowsには32bit版
しかないWindows2000のドライバーを入れることができないという点である。著者はこの点を
嫌い64bit版Windowsを使用していない。この問題を解決するにはWindows2000用DVD-RAMを
64bit版Windows用にコンパイルしてものが必要であるということである。

※パーティションを切る等、スマートに運用するには別途CFADRVかDISKMOD等が必要となります。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:37:13.06ID:D78ZIgh4
他に考えられる方法としてはOSのファイルにパッチを当ててDVD-RAMをHDDの用に
扱えるように改造してしまうことである。Windows XP以降ではCDROM.SYSがDVD-RAMも
扱うようになっている。CD-ROM.SYSはHAL.DLLとNTOSKRNL.EXEの機能を呼び出している。
のでパッチを当てる対象はCD-ROM.SYSまたはHAL.DLLまたはNTOSKRNL.EXEとなる。
恐らくCDROM.SYSにパッチ対象のコードがなければ、HAL.DLLのパッチが必要になると
考えられる。当方ではNTOSKRNL.EXEはあまり関係はないだろうと推測している
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:38:06.42ID:D78ZIgh4
WindowsXP以降は標準でDVD-RAMに対応しているが、パーティションが切れない問題と
一部のCD/DVDを使うアプリで問題が出る。Windows2000用のDVD-RAMのドライバーを
入れれば、DVD-RAMと非DVD-RAMで異なるドライブレターが割り当てられスマート※な
運用が可能となる。お分かり頂けるだろうか?一番の問題は64bit版Windowsには32bit版
しかないWindows2000のドライバーを入れることができないという点である。著者はこの点を
嫌い64bit版Windowsを使用していない。この問題を解決するにはWindows2000用DVD-RAMを
64bit版Windows用にコンパイルしてものが必要であるということである。

※パーティションを切る等、スマートに運用するには別途CFADISKかDISKMOD等が必要となります。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:41:04.38ID:MPqKIoYf
そうそう
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:11:03.91ID:cgKlRNA7
カルトとレッドチームともコラボできないでも稼ぐだろうね
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:47:29.72ID:4aLUm1EL
>>11
自炊すると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
おやすぎゃー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況