X



【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG31枚目【WUXGA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 15:10:37.33ID:r5irfpUO
前スレ
【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG30枚目【WUXGA】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321098072/

W241DG/240Dについて、隠し機能など詳細は下記wikiにまとめてあります。
■HYUNDAI 24型液晶モニタ
http://wiki.nothing.sh/page/HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0

W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.com/CoreServlet?cmd=goProd&;prdCat1=MONITOR&prdCat2=W_SERIES&prodId=262

HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.com/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295157594/
0464440
垢版 |
2019/03/22(金) 08:41:55.52ID:idSLl9sz
>>440で購入したものを一応資料として上げときますね。

2008.8.20 V4.71でC6・C7のコンデンサ在り版
電解コンデンサ写真(表裏)
https://i.imgur.com/ofafZ9l.jpg
https://i.imgur.com/rKf2l6m.jpg

電解コンデンサ(パナソニックNHG、パナソニックEBシリーズ)
470μF 16V 2個 高さ12mm 直径8mm C127.C125
330μF 16V 2個 高さ12mm 直径8mm C139.C126
220μF 35V 2個 高さ12mm 直径8mm C122.C119
面実装コンデンサ(パナソニックFC、パナソニックHBシリーズ)
10μF 16V 5個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C141.C158.C156.C152.C5
22μF 16V 2個 サイズ5.2mm 直径5.0mm C104.C75
47μF 16V 3個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C111.C108.C78
100μF 16V 6個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C92.C101.C95.C103.C6.C7
4.7μF 25V 1個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C147
33μF 35V 1個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C106
2.2μF 50V 2個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C153.C155
3.3μF 50V 2個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C143.C144
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:24:00.58ID:LOCutg3f
全部交換となると25箇所か
なかなかの手間と費用になるなあ
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:40:37.31ID:G6g7KG6c
>>464
参考になります!コンデンサ大量死の時に学習しましたがパナは防圧弁がT型なんですよね
220μFがG-LUXON SMの35Vのがついてたんですね。

うちのはC6,C7無し版で220μFがG-LUXON SMの25Vでした。ピンボケで見づらいですが全部SMでした
https://i.imgur.com/b9E94xy.jpg
0467490
垢版 |
2019/03/22(金) 19:29:37.57ID:q6ZUMbC8
みなさん、色々情報ありがとうございます。
ヤフオク、アマゾン、実店舗等で色々探しているうちに今日、コンデンサとヒートシンクが揃いました。
一部同形状の耐圧違いになりましたが・・・。
明日にでもコンデンサの交換をしたいと思います。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:32.57ID:rhg/KC6x
コンデンサ買うとき迷うから全部書き出してくれるとありがてぇな
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:02:21.75ID:ObudV7l3
>>464さんの写真とパナソニックのカタログを見比べてみると表面実装タイプに関してはこんな感じなのかな?

※先頭のアルファベットは電圧 C=16V E=25V V=35V H=50V
パナソニックCHB(HBシリーズ サイズコードB) 10μF 16V 5個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C141.C158.C156.C152.C5
パナソニックCFC(FCシリーズ サイズコードC) 22μF 16V 2個 サイズ5.2mm 直径5.0mm C104.C75
パナソニックCHB(HBシリーズ サイズコードD) 47μF 16V 3個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C111.C108.C78
パナソニックCFK(FKシリーズ サイズコードD) 100μF 16V 6個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C92.C101.C95.C103.C6.C7
パナソニックEHB(HBシリーズ サイズコードB) 4.7μF 25V 1個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C147
パナソニックVFP(FPシリーズ サイズコードD) 33μF 35V 1個 サイズ6.6mm 直径6.3mm C106
パナソニックHHB(HBシリーズ サイズコードB) 2.2μF 50V 2個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C153.C155
パナソニックHHB(HBシリーズ サイズコードB) 3.3μF 50V 2個 サイズ4.3mm 直径4.0mm C143.C144
0470490
垢版 |
2019/03/23(土) 17:30:54.99ID:G+YoUM6W
みなさまのお陰で無事コンデンサの交換が終わりました。
自分の基板は2008.8.20 V4.71CでC6・C7のコンデンサはありました。(製造年2009.JUNE)

>>464さんの表にあるC153,C155とC143,C144のコンデンサの表記は
>>440の写真からみて逆だと思います。

情報として、自分のV4.71Cの基板で使用されていたコンデンサに違いがありましてC153,155のコンデンサは25V4.7uFが使われていました。
自分も予備で1個多めに買ってはいたのですが足りなかったのでC147の交換はしませんでした。
もし交換される方がいらっしゃいましたら、事前にフタをあけて中を確認した方が良いと思います。

面実装のコンデンサを外し方はラジオペンチで挟んでグラグラさせるのがやはり簡単でした。
金属疲労で折れるというより、半田からポロっと外れるというのがほとんどでした。(これはこれで良いのかと素人考えで思いましたが・・)
交換作業は全体で3時間ですみました。

この度はここでアドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
0471464
垢版 |
2019/03/23(土) 17:48:02.10ID:wTV0mtDf
>>470
あ、>464のC143.144とC153.155の部分、逆ですね。
失礼しました。
手書きメモを参考にザッと打ち込んだのですが、V値の順に切り貼りした時にミスったと思います。
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:01.51ID:ObudV7l3
>情報として、自分のV4.71Cの基板で使用されていたコンデンサに違いがありましてC153,155のコンデンサは25V4.7uFが使われていました。
344cというちっちゃいオーディオDAコンバーターチップのオーディオ出力のLとRにつながってるやつですね。
海外のサイトも含めて結構基盤画像収集していたのですが最古の基盤の頃から3.3μFの50Vのしか見当たらないのでわりとレアケースかもしれません。
0473449
垢版 |
2019/03/24(日) 19:32:57.86ID:CTXsnwwK
>>472
レアケースじゃなくて、単にディスプレイ製作時の組立間違いだったらどうしようかなと思ったりしてます。
ただオーディオDAコンバーターなら現在使ってないから別に良いかって思ったりもしてます。

今まで夏場に何もしてなかったけど、ファンとかで何かしら風を当てようか考えてます。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:30:13.79ID:a0kzzX9b
>>473
オーディオDAコンバーターチップのマニュアル
ttps://www.mouser.jp/datasheet/2/76/CS4344-45-48_F2-1141644.pdf
の11ページ目3. TYPICAL CONNECTION DIAGRAM 
でチップのAOUTLとAOUTRにすぐ3.3μFのをつないでる感じになってるので基本的には3.3μFなんだろうとは思います。

しかしコンデンサの劣化のチェックは電源方面もそろそろ見ておかないとだめかしら・・・。
コンデンサの交換を初報告していた人
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1321098072/894
は、この赤枠で囲った部分が劣化しやすいと言ってました。
http://i.imgur.com/MUArucS.jpg
0475449
垢版 |
2019/03/25(月) 18:28:06.45ID:kxk3rUyH
>>474
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
自分のディスプレイの電源部のコンデンサ部は目視した感じでは大丈夫そうだったのでおいておきます。
余り部品を使ってディスプレイ内部に給排気用の穴を使ってファンを取り付けたので熱に関しては対策できたかと思いますし。
使用した部材
KAZE JYU Slim 2000rpm
ANS-9010で常時給電用に作った100V→12V ACアダプタ

これでどれだけ保てるかなぁ。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:04:03.13ID:a0kzzX9b
12Vということでしたらモニタの電源基盤からとることも可能なようです
ttp://www.pc-giken-okinawa.com/photo2015014.htm
ttp://www.pc-giken-okinawa.com/CIMG1335-1.JPG

こちらは北海道ですが白いプラスチックカバーを開けっ放しで使えばそんなに放熱に気を使わなくてもいい感じです。
でも夏に長時間使うとちょっと熱さが気なるかも・・・w241dgですが画面左側のほうが結構アツアツになりますね
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:57:34.08ID:Y1EdsLOK
手放しちゃったけど新しいオーナーさんもここ見て頑張ってくださいね
いい液晶ですから
やっぱWUXGAは広かったな、フルHDなんか狭くてイライラする
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:06:09.10ID:tM4rzdJl
2009年のドイツのサイトでW240Dのバックライトが消えて画面が真っ暗になってしまう現象の相談スレッド
ここでは解決にいたらなったようですが、おそらく前に別のサイトで見つけたインバータ基盤のトランス部分のはんだ付けしなおしで直るやつだと思います
W240Dのバックライトの写真がのってたのが珍しかったので資料として
ttps://forum.iwenzo.de/hyundai-w240d-bild-blitzt-kurz-auf-bleibt-dann-schwarz--t43923.html
ウェブページ翻訳
ttps://ssl.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=https://forum.iwenzo.de/hyundai-w240d-bild-blitzt-kurz-auf-bleibt-dann-schwarz--t43923.html
ttps://www.bilder-hochladen.net/files/big/6907-1r.jpg
ttps://www.bilder-hochladen.net/files/big/6907-1s.jpg
ttps://www.bilder-hochladen.net/files/big/6907-1t.jpg
ttps://www.bilder-hochladen.net/files/big/6907-1u.jpg
複数あるバックライトのコネクタを別の場所に付け替えて電源入れなおしてみたり試していたみたい
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:17.24ID:fWgVcdDW
このモニターと同じようなのってないですか?
24インチ、ISPはいくらでもあるけど、グレアの条件が加わるととたんに無くなります
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:12:35.25ID:AtD9DajI
24インチWUXGA IPS グレアはこの機種以外はほぼ無いよ
改造や修理して使い続ける人が多い理由の一つ

24インチiMacもグレード違いの同じパネルだけどモニタとしては使えない
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:41:36.90ID:9a+3ll+j
バックライトのFL管がもう寿命みたい
白にならず黄色っぽい調整範囲を超えてしまった

時間がないので4Kモニタ買ったけどそのうち暇な時に直す予定
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/17(木) 06:47:56.66ID:brY501ci
wikiのほうにちょいちょい新規で修理を考えている人が来ているようなんですが、
そろそろメイン基板右側の電源部分のコンデンサの防圧弁の膨張が
誰にでも起こるくらいの頻度で増えているようなのでそちらのほうも追記しようと思っているのですが、
メイン基板の電源部分や電源基盤のコンデンサの交換をしたよという方がいらっしゃいましたら
参考までに交換した部品の詳細などを教えていただけると幸いです。

いままでにスレに投稿していただいたデータはとってあります。
既に極小の表面実装コンデンサ含めて全とっかえした方とかいらっしゃいましたね。
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:38:24.81ID:kycwX2pK
今年の4月ごろに登録されたドイツのW241D(サムスン製S-PVAパネル搭載で基盤はW240Dと同じタイプ)のコンデンサ交換の修理情報
ttps://jp.ifixit.com/Guide/Hyundai+W241D+Defekte+Kondensatoren+tauschen+bei+Bildflackern/122910?lang=de
内容的にはメイン基板上の例の47μFと100μFのSMDコンデンサと右側の電源部分のコンデンサの交換
製品のバージョンはかなり初期のものっぽくてメイン基盤がMP_01でスピーカーが白カバー側にねじ止めされているタイプ
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:37:19.06ID:4Pf/2YD3
まだスレなんてあるんだなこの機種
3万時間超えて操作パネルの無反応や暴れがひどくなってきたし
電子工作とかできないしする気もないから買い換えることにした
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:08:23.93ID:M0VPxIIT
むかしツクモで2台かったけどいい機種だったな
IPSでグレアだったから色鮮やかで動画やゲームで遊ぶのに向いていた
輻射熱がひどかったからLEDにして、筐体背面の放熱孔を増やせば
いまでも地味に受けそうな気がする
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:36:22.15ID:LZ33gO+w
しばらく使ってなかったら妙に黄ばんだ色合いになってしまっていた
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:27:45.97ID:fJsmyeYC
しばらく使ってなかったら画面のふちに変なシミが表示されるようになってしまったけど、何日か使ってたら直った。
黄ばみは治らなかったので色調整。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:59:30.92ID:2Msx71RW
part.1スレ立てた者だが懐かしいわ
今だとメーカー違うけどXB2779QQSに相当するんかな
0494489
垢版 |
2020/01/08(水) 19:24:33.15ID:txfN5Ktu
dellの27インチピボットに変えて少し経つけどサイズ以外にも
ベゼルレスとで偉い差があってこいつのベゼルのぶっとさを再認識した

ただ27インチのピボットは少なくとも自分のは普通に回すとディスプレイの台に
引っかかるんで角度調整も使ってパネル上部を後ろにのけぞらしてから
大回り的に回さないとできないのがめんどくさいんで回すだけのこいつのほうが楽だった

こいつは部屋で自転車漕げるローラー台用にお古のPS3とセットで
アマゾンプライム動画再生用として余生を送ってるよ
付属スピーカーも音量ギリギリオッケーだし
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:38:07.18ID:539wcKhu
余ったレコと繋げたんだけどこれレコの電源と連動して切れてくれないのか
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:54:25.52ID:ahwayuI5
画面に横線が入るようになったのでwikiを頼りにC78 C95 C103を
ニチコン 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ,FPCAP 20V dc 100μF
https://www.monotaro.com/p/4140/9403/
に交換したら目に優しくなった上に
HDMI音声のホワイトノイズが消えて低音とか音の輪郭と音像がちょっと良くなった

これ爆熱と超重量が無ければ今でもメインで使いたいぐらいだな

>>495
DVI連動でスリープにはなるけどHDMIには連動しないで青画面になるのは欠点だな
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 03:33:58.57ID:GZmk/d9l
HDMIだと色が調整できないのも欠点なんよね
劣化が進んで黄ばんでると実用が厳しい

>>493
XB2779QQS一時期検討してたけど高くて買えなかった
同じiMacパネルの流用品らしいから存在は似てるかもしれない
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:27:37.02ID:aiwhalrq
最近、タッチスイッチをピッと触ってもランプも付かず電源復帰しなくなってきた。
主電源を何回か落すと電源入って映るのでこれで対処してる。
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:02:00.78ID:3R8YSFjz
グレアの新製品ほんと出ないな
あっても無駄に高かったり仕様が微妙だったり
もうハーフグレアで妥協するか…
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:21:15.31ID:WCCm6Fsx
4K買ったけど2画面で映すと意外と良いんよクリアで
くたびれたバックライトを何とかして使おうかなと…
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:46:01.17ID:2lteizlB
W241DGですが、いきなり画面が消えてタッチパネルも操作出来なくなりました。
ピッと音がしますが何も変わりません。
修理可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:02.77ID:/eLBTS5z
>>503
コンセント抜いたり時間置いたら復活する場合もあるから試してみてください
画面が消えてるだけで赤ランプや青ランプが付いてるのか情報が少ないので分からないので何とも言えませんが
バックライトがきれたか電源部分の問題でしょうかね
修理可能かどうかは実際に分解してパーツが生きてるか調べて、コンデンサを交換して動くかどうか…なので。

一番の問題は半田ごてを使った電子工作ができる環境なのか、電子パーツを購入した事あるかどうか等でしょうか
出来るのであれば>1のwikiに症状のパターンと対応の仕方が載ってるのでそれを見て自己責任で試すしかないです。

ちなみに、画面がカラーパターンになって操作不能になったのを直したのですが
コンデンサ全交換と、エージングモード復帰させるシリアル接続基板買ったりヒートシンク追加して4500円くらいかかってます
電源部分が問題なだけならもっと安くいけると思いますが
電子工作をする環境が無い場合は、これに半田ごてやテスターなどを買う費用がかかるので考慮してください
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:22:24.91ID:uvZ/XKGU
10年近く使ってるが今頃ドット抜けを発見した
今まで問題なかったので意外と気にならないものだと思ったが
見つけてからはどうしても気になってしまう
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:37:36.98ID:yffwSbCz
>>504
ありがとうございます。
しばらく電源を切って電源を入れたら画面は出ましたのでバックライトは大丈夫みたいです。
電子工作は昔PICマイコンで遊んでましたので大丈夫だと思います。
時間のあるときに部品そろえて頑張ってみます。

ありがとうございます。

U2713HMも使ってますけどメインはW241DGですね。
W241DGは長時間使っていても疲れないんですよね。
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:53:41.06ID:yffwSbCz
壊れたついでに他のW241DGを良く見たのですがHYUNDAIの文字がシルバーとゴールドが有るのですが
シルバーの方が古いのですか?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 01:22:05.03ID:AgdlWP89
基板に付いてるコンデンサー
C78
47μF-16V
C95,C103
100μf-16V
C6,C7
100μF-16V
表面実装タイプ

色々読むと交換コンデンサーは47〜100μF用みたいなので100μFを1台あたり5個。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08290/
↑を5個*10台分注文しました。

表面実装のも有ったですが、耐久時間が5000時間→2000時間なのと表面実装の半田付けに自信が無いのでで通常のを注文した。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09441/
↑表面実装品
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 01:31:42.05ID:AgdlWP89
どうもありがとうございます。

W241DGのWIKIが見られなくなってますが俺だけですか?
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:00:32.33ID:ccsAMd0y
ここ管理人さん不在のような状態が5年くらい続いていまして、
荒らしに画像を入れ替えられたり全消し何回もされては地味に手動で復元してました。

とりあえずグーグルのキャッシュとかからデータをサルベージしてみます。
nothing内の他のページではpc.usy.jp/wikiへ引っ越ししてるのがいくつかあるようなので
とりあえず見られるようにはしておこうかと。
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:38:06.16ID:K6aTY5aa
>>508
電源系の電解コンデンサーは容量が大きくても問題なしですよ
交換時にプリントパターンが剥がれやすいので要注意です
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:46:16.19ID:ccsAMd0y
とりあえずやっつけですが移行しました。waybackでそのまま使えるソースが取得できたのが2016年8月しかなかったのであとはグーグルのwebキャッシュからコピペして修正しています。目次の修正やインデントの崩れは後で直します。

HYUNDAI 24型液晶モニタ(W241DG、W240D)
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0%28W241DG%A1%A2W240D%29
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:20:11.06ID:2kXvBGxK
>>512
大きくても大丈夫とのことで安心しました。ありがとうございます。
そういえばHYUNDAIの修理で1000μF-50Vってのも付いてましたねw

>>511>>513
お疲れ様です。お世話になってます。

Wayback Machineで(Webタイムマシン)見て確認してました。
https://web.archive.org/web/20190711151735/http://wiki.nothing.sh/page/HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0
これって使えないのかな? 
復旧頑張ってください。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:21:24.89ID:waltZtZM
googleのキャッシュのほうで2020/02/21のwebページを取得できたのでなんとかなりそうです
一番ベストなのはwikiの文法で書かれたソースをまるまる取得できるとコピペするだけで済むのですが
ローカルにバックアップしておけばよかったです。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:28:05.36ID:waltZtZM
地味にあのwikiはNTPサーバーのまとめとかちょくちょく見ていたページがあったので
他のページの人たちはどうしているのかちょっと気になりますね。
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:23:17.36ID:f6edDcgI
>>507
wikiのW240Dの項目でゴールドは後期生産と書いてありました。
>あとHYUNDAIのロゴがダサいという人が多いですが、
>黒のボディにグレーの文字で非常に目立たないロゴです。
>※後期生産モデル(タッチパネル部に着色してあるもの)ではロゴは金色です。
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:18:52.40ID:BH4Ue68Z
>>517
家のは最終型と初期型と色々あったです。
一番使用していないのでで1,700時間〜20,000時間越えまで色々でした。

今週は出勤しないので今日からのんびりコンデンサーの交換していきます。
コンデンサー交換で黄ばみが減ると嬉しいのですが無理でしょうね。
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:15:15.29ID:TPk2Qgcj
黄ばみは電気信号の劣化ではなく、画面パネル部の熱劣化なので…
偏向板のPVA樹脂の黄ばみなのかな?レジン樹脂とかと同じ現象だと思う
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:41:33.29ID:ay54Ba+Z
この機種、そういや15Khz、24Khzに対応してんだったな
便利や
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:25:38.17ID:BH4Ue68Z
コンデンサー交換完了しましたw
白いカバーを外すのにちょっと手間取りました。
白黒カバーの両端の真ん中に精密ドライバーのマイナスを刺して上に移動して軽くこじるとロックがはすれます。
上が外れたら今度は下側も同じ手順で外しました。
反対側も同じ手順です。

基板を外すのが面倒なのでそのまま作業しました(おい!)

古いコンデンサーはラジオペンでぐりぐりやって取り外しました。
そのままの状態だとコンデンサーが滑るのでラジペンの根元に輪ゴムを巻いて輪ゴムでコンデンサーをはさんでもらって軽い力でラジペン全体を動かしたら簡単に取れました。
予備はんだをしてはんだ吸い取り器ではんだを綺麗にしてから新しいコンデンサーを取り付けました。

秋月で買ったOS−CON 100μF16V105℃は取り外したコンデンサーと同じ大きさでしたので外した絶縁板が使えましたのでそのまま再利用しました。
コンデンサー足の予備はんだはゴムを巻いたラジペンで固定してしましたので楽に出来ました。

基板を外して作業した方が楽で早いかもしれませんね。

現在30分ぐらい動画を流していますが画面が乱れませんので直ったと思います。

ありがとうございました。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:29:50.60ID:BH4Ue68Z
ビール飲みながら途中に子供の面倒を見ながらでしたので2時間志度時間がかかりましたが慣れれば1時間はかからないと思います。
作業中ははんだかすが飛んでも良いように作業エリア以外は綺麗なウエスで養生して作業しました。
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:17:53.25ID:470VsOiH
追記です。

その後2台交換しました。
既設のコンデンサーのリードがタイプが2種類有りました。
0.5mm程度の単線リードと1mm程度の平板タイプです。
0.5mmの単線リードは簡単に金属疲労で外れますが、1mm程度の平板タイプは大変でした。
元の使用しているはんだが無鉛はんだでしたがきちんとはんだされていないコンデンサーもありました。
はんだ吸い取り器は電動のTP-100よりも手動のGS-150(どっちもgoot)の方が残ったリードも吸い込めるので楽でした。
はんだ吸い取り線は最近使ってないな。

使用したはんだは有鉛はんだです。無鉛はんだは温度管理が大変でトゲが出来るのでおいらは苦手でしゅ。
もちろん千住さんのスパークールはんだ1mmです。トゲが出来にくいのでこれしか使えないです。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:52.27ID:a/J7zxkF
メイン基板で使われているSMDコンデンサのメーカーと形状一覧
ttp://i.imgur.com/2NW8BPE.png

>>524
>0.5mm程度の単線リードと1mm程度の平板タイプです。
私が作業したのも単線に平版で金属疲労が楽々でした。CapXonがこのタイプですね。

>0.5mmの単線リードは簡単に金属疲労で外れますが、1mm程度の平板タイプは大変でした。
G-LUXONかSAMYOUNGかな?
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:47:15.03ID:vPXM5IkY
>>525
外したコンデンサーは直ぐにゴミ箱行きなのであんまり見てませんでした。
ごめんなさい。
リード足は0.5mmではなくてもっと細いです。0.3mmぐらいかな。

その後予防も含めて3台コンデンサー入替をしました。
2007年製でC6,C7が付いていない筐体がありました。
C6,C7はハンダブリッジしやすいので注意ですね。
ブリッジしても壊れませんが画面が表示されません。

コンデンサー交換は1時間かからないのですが、筐体清掃や磨きを行って3台交換で4時間程度です。
もちろん手が震えるので呑んでますw

色合いはR45G45B50を基本にしてパネルの劣化に遭わせて調整しています。
長時間使用している筐体はGが強く出てくる感じがしました。
明るさ0コントラスト40が基本ですが、周りの明るさに合わせてコントラストで調整しています。

安心してパソコン作業が出来るのは嬉しいですね。
ありがとうございました。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:54:16.36ID:qt5fGe8y
沢山直して大変でしたね!一度に直した数としては今までで一番多い修理報告かも。
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:02:02.52ID:D/ipX5XF
修理レポ乙ですよ
自分もバックライトの交換模索中です
IPSの4Kパネルを購入したけど並べてみてもW241のクリアな画質は良いですね
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:40:45.39ID:yQKtu9hy
ソースによって画像が荒れるようになったからいよいよ退役させたけど、、、

欲しい人なんて居るのかなぁ。。。
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:51:46.12ID:2jVKGDNj
>>528
そーなんだよね。
液晶ディスプレイ色々交換したけど、結局戻ってきましたw
一度グレアパネル使ったらシャープさや疲れにくさでおいらはもうノングレアは無理っぽいです。

>>529
現在30,000時間超えたので是非欲しいです。
どうすれば良いですか?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:10:45.80ID:dt1o9m04
コンデンサー交換完了しました。
結局全部で8台交換した。
3台X2でメイン、サブマシン、ストック2台
コンデンサー後2台半分有るけど欲しい人いる?

最初に交換したのと最後に交換したのでは見た感じが全然違うのはワロタ
はんだ付けは数こなせば上手くなるものなんだな

メイン・サブ共に仕事環境整ったら急に仕事無くなった。
明日から当分(秋頃まで)自宅警備員。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 04:15:38.80ID:PAfwomaZ
LEDのワイドモニター買ったけど、やっぱりw241dgに戻したわ
8時間 10時間使うならこのモニターじゃないとダメだわ
目の疲れ方が違う

しかしこんな長い付き合いになるとは中古も含め6台くらい買い替えてるが
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:28:36.93ID:gE3av49c
ジャンクでとりあえず映りそうなやつ見つけて衝動買い
バックライトはつくけど真っ暗なままで保管してた自前のやつとメイン基板スワップしてみたら、どうも自前のがパネル脂肪だった模様(自前基板+ジャンク本体は映る
バックライト明るいしパネルだけスワップするべきか…パネル交換って素人でもいけますかね
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:32:03.61ID:gMywSLnB
ガワ傷多し、ヤニ汚れ多数ですね
あと表示領域の端部分が暗くなってたりしますがこれは経年劣化で仕方なさそう
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:40:31.27ID:vUpr0DlV
パネル取り外すのは難しくないよ
ヤニがないならベゼルだけ移植した方が楽そうだけど
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:17:40.82ID:J0mfXhhB
あのさ、自分のは3万時間経過しても色焼けしないんたけど
中古を買ったら5000時間程度で色焼けが酷いのか来たんですが。
時間は書き換えられのですか?
使い方ですかね?
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:31:13.89ID:4jGiQRsl
使い方じゃない?明るさコントラスト上げてたり熱が篭るような使い方だと寿命もマッハで減りそう
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:10:22.23ID:BedAG2gs
ありがとう。
使い方なんだね。

良いディスプレイなんだけど夏が照り返しで暑いんだよね。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:17:18.96ID:8kxSd9Gc
コンデンサ交換とかエージングモードからの復帰をやってみようとおもうんだけど、
16V47μFのコンデンサがなかなか見当たらない。
厳密に言うと買いたいショップに無い。
25V47μFとかで大丈夫?
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:34:42.95ID:+K9cXSMn
>>546
全く問題ないよ
電源系のパスコンは容量、電圧共に多少大きい分にはかえって良い傾向になる
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:50:02.77ID:8kxSd9Gc
>>547
なるほど。ありがとう。
かれこれ5年前にカラーバーになっちゃって絶望してたから頑張ってみる。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:19:25.33ID:VpYG4zKC
カラーパターン状態になっても諦めずにちゃんととっておくあたりがさすがなのだ
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:44:46.72ID:MNPewp2Z
何度でも蘇るのさ
後はパネルの染みや黄ばみを治す方法さえ見つかれば…
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:12:56.80ID:grSWPmnx
代替えを探してるんだが
グレアでIPSのモニタって他にあります?
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:06:20.32ID:LxEraVnw
最近はモバイル用途位しかグレアでIPSは見ないね
かなりグレア寄りのハーフグレアはそこそこあるがテカテカには程遠い
俺はメインはハーフグレアだけどCCwaterでテカテカ度をアップさせて使ってる
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:31:36.96ID:grSWPmnx
なるほど
中古でもう一度買うか、同じ世代のモニタを探すしかなさそうですね
新品があるなら喉から手が出るほどほしい
0554546
垢版 |
2020/07/12(日) 14:29:46.34ID:YaOQ+aCc
エージングモードからの復帰できた!
ヒートシンクとコンデンサ交換はまた後日。とりあえず一安心。
けどやっぱり黄色いですなぁ
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:02.54ID:Z3gnKk2f
>>553
3台デッドストック(1台開封済み使用1時間ほど、2台未開封)あるけど幾らまでなら出すつもりあるん?
つか使ってないから死んでるかもしれん…
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:00:58.46ID:wlNZtmjP
>表示領域の端部分が暗くなってたり
しばらく使わないでいるとフチのあたりが焼き付いたみたいになるけど
使っているうちに戻ってきたので、しばらく様子見で動かしてみる推奨。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:10:40.56ID:xRpkiRcg
うちのW241DG、今日突然画面の中央付近に1ドット?の一本線が常時表示されるようになってしまった...
モード切り替えても表示されるのでPC側の問題じゃなさそう
念の為DVIからHDMIケーブルに切り替えたり、電源ケーブルも交換してみたが改善なし
10年ほど頑張ってくれたしそろそろお休みさせてあげる頃かな...
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:16:35.65ID:6VQuSuPK
使ってた非光沢のWQHDのモニターが壊れたので
保管してあったW241DGを引っ張り出してみた
やっぱりグレアの方が綺麗ですね
色が妙に黄色っぽいから調整しようとしたら
HDMI接続だとRGBいじれないんだね
速攻HDMI→DVI変換ケーブル注文した
昔使ってた頃は気にしなかったけど画面からの熱で暑いw
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:07:18.30ID:NxEJavE8
ついに横線一本から二本に増えてしまった…
試しに裏蓋外してみたがwikiにある修理画像のような基盤焼けも一切なく非常にキレイだった
コンデンサ原因による症状とは違いそうだし効果が得られなそうなので諦めて新しいモニタ買ったけど、
見比べて改めてW241DGの映像のほうがキレイだなと思ってしまったよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています