X



NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:45:55.50ID:d9Vu9lyT
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

■前スレ
NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468926705/
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:55.61ID:re7xG1HV
バックアップ無しRAID1は予算が無ければしょうがないかなと思うけど
バックアップ無しRAID5は正気の沙汰じゃ無いと思う
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:56:03.02ID:JYPIC4Q4
冗長なんて交換までの時間稼ぎに過ぎないからな
可能な限り早く交換するべきだろ
といいつつバックアップ取ってるとは言えRAID1のデグレ状態で1ヶ月放置した俺が言う事ではないがw
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:02.82ID:B35+B7IG
RAID5とかはスペアがあるか当日か翌営業日に交換に来てくれる保守契約
結んでるならあり、そうでないならやめとけというイメージ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:37:42.48ID:vIUVL+I9
友人が勤めてた開発現場でデグレード放置のNASが死んだ
用心深くローカルにバックアップしててチーム仲間から「ヤマトの真田さんか」と感謝されたらしい
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:51:33.18ID:xPI+fvXH
リビルドに数日かかるスパンで当日じゃないとダメとか、ずいぶん神経質だなぁ。
追加故障なんてその時に故障したわけじゃなく、既に故障していたことがその時発覚しただけ。
普段から定期的に読み取り検索してないとそういうことになる。
もちろん早めに交換するのに意味が無いと言ってるわけではない。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:22:26.58ID:sr+DlGFN
HDDって部分故障があるから。
普通に認識されるし読み書きもできるんだけど、一部分だけ、読めなくなったりする。
そういう故障は、たまたまそこを読みに行かないかぎり検知されない。
部分故障を検知するしくみがRAIDのシステムには無いんだよ。
で、リビルドの段階で、他のHDDで部分故障が検知される。リビルドのときは全部を読むからね。
そしてシステムがパー。
これを防止するには、定期的に全領域を試し読みするしかない。
Synologyの場合はRAIDスクラブと呼ばれている。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:28:45.81ID:xsBm+DFr
結局何が最強かというと





バックアップ
これに尽きる
予算に余裕があるならクラウドにね
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:09:43.62ID:OGBD7UUf
エンタープライズ向けのストレージでもRAIDスクラブはあるけど、あれは
RAIDとしての整合性をチェックしてるのであってファイルシステム側で
各ファイルをチェックするZFSやBtrfsのスクラブとはまた別なはず。

クラウドでもLTOでもいいから結局最後はバックアップしかないね
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:37:19.05ID:ME6gtQ5j
俺もRAID6だなぁ
この前、HDD1台が物理的に壊れたけど、
3年保証RMA付いてるから取り外して送って、
海外から代替品来るまで1週間くらいかかった
RAID5ならさすがに怖くてできない
バックアップは別にあるけど、復旧作業とかしたくないしね
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:00:51.51ID:JYUpTjhJ
ウチは4ベイNASで3ベイのRAID5とシングルを同期させてる
二台死んでも読めるしNASだけが逝ったら1台をPCに繋ぐだけで済む
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:56:38.78ID:NgnIrDv7
うちはZFSてのもあるけど
RAID-Z1+バックアップかな
SSDを保存媒体に使う事があればダブルパリティかトリプルパリティにするけど
HDDはシングルでいいかな
基本的にトラブル中ぐらいは電源落とせる運用だからってのが多いけどね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:01:39.49ID:DtD6JXu5
>>114
バックアップをクラウドに取るやつもいるようだが、そこからの復旧とか気が遠くなるな。
おれは別NASを遠くの友達のところへ置かせてもらって遠隔バックアップしてた時期があったけど、それなら実機を持ってこられるからまだマシだけどな。
ただ最近は容量が増えて、友達とはいえ規模のでかい装置を置かせてもらうのもネットワーク帯域拝借するのも気が引けるから、自宅バックアップに切り替えたけど。

帯域についてはフレッツのNGN内で通信するようにするとプロバイダのインターネットアクセスを経由しなくなるからよさそうなんだけど、IPv6の仕組みがよくわからずまだ手が出せない。
だれかノウハウ持ってない?
んであとは低消費電力で邪魔にならない装置をどうするかだな。
今計画してるのは、家で使ってるNASでボリューム作り、そのディスクを raspberry pi みたいなのに(おれはパフォーマンス上の判断で banana pi にしたが)繋いで箱詰めすること。
これだとリカバリ時は自宅に引き上げてきてディスクを普段使いNASに戻せば完了だから理想的。
でもクッキー缶にディスク3台入れた実験機はロクな固定も無く詰めただけの状態で強度も放熱も心もとなさすぎて、このままじゃ厳しい。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:08:43.84ID:NgnIrDv7
>>117
俺的にはクラウドバックアップはバックアップのバックアップ的に捉えてるな
通常家庭で考えられる障害なら冗長+リモートバックアップでほぼ対応できるし
リカバリの素早さ重視するなら外付け別電源ドライブにバックアップでも大丈夫かな?
本機停止中のアクセスも必要な運用なら別鯖へのリモートバックアップ必須だけど
クラウドバックアップは火災や建屋倒壊とかの災害クラスの障害対策だと思う
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:36:39.58ID:0zq8mwp0
>>118
自分もクラウドにもバックアップ置いてるけど、
まさにバックアップのバックアップ的な使い方だね
家が火災で燃えたとかの時だけに使う最後の拠り所
お手軽の定額Amazon Drive使ってたけど、来年から料金体系変わるから引っ越さないといけない
AWSのS3とかになるのかなぁ
復旧時作業時の転送量の見積もりが難しくて二の足を踏んでいる
>>117みたいにどっかの家にNAS置かせてもらうのが良いのだか、頼れる人がいないわ…
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:33:15.85ID:0k5oeIKL
前に、RAID 1+backup
(HDDを3本使うRAID 1 なイメージ)
をどこかで見た記憶があるのですが、
どなたがご存知ないですか?
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:35:06.95ID:DbASu/9g
>>109
RAIDスクラブってそういうものなの?RAID5/6のパリティ整合性チェックかと思ってたけど
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:09:51.26ID:IX4Lrc1p
>>121
それをやるには全部読むじゃん。
その過程で部分故障抱えたディスクも見つけられる。

ところで md のスクラブだと、パリティ不一致を見つけると自動で直すんだよね。
データとパリティのどれがおかしいのか自動で判別するのは難しいはずだけど、データを正としてパリティを直しちゃうのかね。
RAID6ならパリティも2種類あるから自動でおかしい部分を特定できそうだけど。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:10:13.97ID:ub3qJnS4
>>121
おっしゃるとおり、SynologyでもRAIDスクラブは整合性チェックです。
ただ、整合性チェックの際に全領域の読み込みを行うんで、ベリファイの
代わりにしてるみたいです。Synologyの場合、ベリファイが無いんで。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:49:00.96ID:/J02TVph
垂直バックアップだとQNAPみたいにファームのバグでデータ破損するとバックアップ先も破損されたデータに書き換わる危険性あるんだよな
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:52:37.51ID:24wklzSi
NAS自体の容量がデカイからバックアップにもRAIDがいるよな〜
20TB全部は使ってないけど、シングルディスクじゃキツイ…
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:46:57.89ID:XUBcRFuy
4ベイNAS(RAID5)のバックアップに4ベイNAS(RAID5)使ってプライマリNASに障害起きたらセカンダリNAS使うようにしてるわ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:57:05.01ID:nTcPF6S1
>>126
俺もそうやってる
2Tx4のRAID5だから6Tのシングルで充分なんだけど
導入当時は4TBのHDDが最大だったんでそのなごりで
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:32:50.05ID:XQsGzwVf
予算が許すなら同クラスのNASをもう1つ用意して
そっちに定期バックアップとるのが理想だわな
メインのNASが死んでもそのまますぐ運用に回せるし

ただ6ベイとか8ベイ辺りの高めのモデル使ってると
かかる金が鰻登りになるから困る
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:05:51.96ID:/ECc5IdZ
>>128
その構成でサブからメインに戻すときってどうやってるの?
サブ→復旧済メインへのコピーが完了したあとに「切り替えまーす」ってやるしかないよね。
そのときに事故らないよう、バックアップは別途必要、と。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:35:33.99ID:1hc+Xl0q
>>122
zfsの場合はアクセス時に不整合発見すると自動修正するみたいだが
ツリー全部のチェックサム持ってるから正しいデータを判別できるらしい
自動修正もってるのはだいたい似たりよったりの機能持ってるんじゃないかな?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:06:54.02ID:K7qRD/3+
>>130
ZFS はファイルシステムとRAIDが一体化してるからそういうことができるんだと思うよ。
RAIDとファイルシステムが別個になってるとそういうわけにもいかないけど、でも linux の RAID実装である md のスクラブは RAIDレベルで自動修正しちゃうんだよ。
その結果ファイルシステムが破損したりファイルが化けたりすることもあるんじゃないかね。
RAID6なら不整合を起こしてるメンバの特定もできるはずだからほぼ問題ないんじゃないかと思うけど、RAID5だとそんなことできるはずがないので問題アリアリじゃないかと。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:46:29.84ID:VQlMQD2s
>>129
同クラスなら戻さないでバックアップ機をメインにすればよくね?
設定しなきゃだけど
0133128
垢版 |
2017/12/12(火) 11:51:38.89ID:ZbwleVf6
>>129
戻すときはNASの自動バックアップ機能を使ってる
バックアップをとっておいたサブからメインに再度バックアップするだけ
戻す時の事故ってのが何のことかよくわからんけど、バックアップのために
わざわざもう1台同じタイプのNASを用意してるんでバックアップの
バックアップまでは考えてない
書き戻しが面倒なら>>132が言うようにサブをメインにしちゃってもいいわな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:45:03.03ID:5/x1zQ5h
復旧時の事故は気を付けた方が良いぞ
ファイル同期の方向を逆にしてまっさらになったとかよく聞くからな
そういうときのためにもクラウドのバックアップってのは存在価値がある
013669
垢版 |
2017/12/12(火) 21:25:46.93ID:izE2yPIV
(´・ω・`)みなさんこんばんわ
結局のところQNAPのTS-431Pをポチりました
色々教えていただきありがとうございまんた
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:42:30.78ID:7Rjbhn+K
途中からみんな言いたいこと言ってただけだけど
参考になったならよかったです
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:24:12.14ID:G1SoNqGz
>>136
オメ!
QNAPはARMモデルでもスナップショットが取れるように、QTSがアップグレードされるので良いタイミングかも。
いろいろ出来るので楽しんでくださいな。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:50:33.99ID:WcwddXXv
今、4ベイのNASに4TBのHDDを4台入れてRAID5にしています。
それで、容量に不安があって、拡張したいです。
この場合、8TBのHDD4台に入れ替えるか、NASを買い替えて
4TBのHDDの台数を増やす(RAID6にすることも有り得ます)か、
どちらが良いでしょうか?
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:02:39.82ID:wowEtCCC
>>139
正直どっちでもOK
余った4TBx4をどうにかしたい&他に使いみちがないなら後者しかないが
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:10:07.94ID:u7N46gJw
>>139
どちらがいいかと聞かれればそりゃ新しいのを用意するにこしたことないだろ。
ディスク交換とリビルドを繰り返しての拡張はリスク高いし、今入ってるディスク全部抜いてまっさらにボリューム作っても元のデータどうやって引き継ぐのかって問題がある。
バックアップから戻せるならどっちの方法取っても問題ない。

ちなみに機種によってはディスク2台交換すれば容量拡張できるから、そういう選択肢もある。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:27.33ID:u7N46gJw
>>139
ちょっと読み間違ったかも。
今使ってる機種と互換の多ベイ機に今のディスクを全部移した上でディスクを足すと言ってる?
金あるならそれでいいんじゃね?って感じかな。本当に互換性あるなら。

おれならRAID6にするために新しいのを買うな。
ただ今使ってるディスクをバックアップ無しに新しい機種に詰め直すのは、互換性があっても勧めない。
本体に初期不良があってリビルド失敗なんてことになったら目も当てられないぞ。
NAS買ったらボリューム作ったりディスク抜いてデグレさせたりリビルドしたりで動作確認した方がいい。
おれもハズレ引いたことがあって、動作確認せずに即運用にして意気揚々とディスク追加したらコケてひどい目にあった。
0144139
垢版 |
2017/12/13(水) 13:46:23.49ID:v5fvJ9Ra
>>142
互換性のある8ベイモデルを買って、HDDを引越しさせようと
思ってました。
確かに、NASに不具合があるとリビルド時に全滅がありえますね。
新品が壊れている発想は無かったですが怖いです。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:32:52.10ID:66mGy501
>>145
QNAP側の言い分だけど、結構よさげ。

https://www.qnap.com/solution/qnap-ext4/en/
https://www.youtube.com/watch?v=eQd4fmkJ4ns

BtrfsとQNAP比較すると 61.5% ファイル転送が速いらしい。
Btrfsは、スナップショットの管理が危ういらしい、などなど

動画の方見ると、QNAPは一瞬でスナップショット完了するのに、Btrfs側は2%とか。
ブロックベースとファイルベースの違いなんだろうね。
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:06:00.02ID:z8Hqorw6
まあ、一応Synologyも現在ベータのDSM6.2からブロックレベルでできるらしいけど
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:24:47.61ID:iawOj0pa
>>146
どうもです。
内容はよさそうなんすが synologyのスレでbtrfsはいいぞスナップショットは便利だという持ちあげレスばかりだったんのが >>145 でした。
スナップショットの削除に数日やと運用にきたして使い物にならない。
QNAPのスナップショットは情報少なく運用に支障をきたさないか不安…
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:55:24.09ID:GrYGg5kw
>>148
一部の信者がBtrfs信仰しているからね
Btrfsのパフォーマンスが悪かったりスナップショットの不具合は昔から言われているのに認めようとしない

Btrfsのパフォーマンスはベンチマーク貼っても信用しない人もいるから
SynologyモデルでExt4と比較したこの動画を見ればわかると思うよ

DS918+ Btrfs vs Ext4
https://youtu.be/ENokMZF1qtE
https://youtu.be/mNr3xPIRMw4

DS3018xs Btrfs vs Ext4 - 10GbE
https://youtu.be/5dM6yjTZ2L8

DS118 (Ext4) vs DS3018xs (Btrfs)
https://youtu.be/kHyDbu1Tm4g
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:50:32.70ID:U+tdCjMG
>>149
そもそもパフォーマンスでBtrfs選ばないでしょ
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:21:33.09ID:8V0eizJc
一時期ReadyNAS 626Xでスナップショット使ってたけど
そんな不具合があるようには感じなかったけどな
もっかい定期的にスナップショットとるようにして試してみるかな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:18:12.53ID:PbRGTGjM
そもそも個人でストレージのスナップショットを使わないといけない場面があるのか?
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:03:58.79ID:l0TWrIsv
>>152
簡易バックアップみたいなものかね。
容量が充分ならランサムウェアみたいのにも対応できるかも。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:15:14.91ID:D+VLUcoP
zfsの場合はスナップショット取って
スナップショットをバックアップのほうが楽だからだが
他のFSではどうなんだろ?
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:05:13.24ID:fz/VN5cy
>>150
パフォーマンスが悪くてスナップショットにバグがあるBtrfsを選ぶ理由があるんかいな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:20:51.47ID:XLlcgf9o
zfsはメモリー喰いすぎでNAS用途だけだときついわ
家庭内でVDI組むつもりで鯖機作るんなら考える
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:08:43.99ID:l0TWrIsv
ext4でスナップショットやろうと思ったらLVMスナップショットになるんでしょ?
それはそれでいまひとつだと思うけど、最近のLVMスナップショットは進化したのかな。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:03:22.88ID:LD0eTd/P
>>151
過去にあったファーム更新したらBootのまま起動しない、空き容量不足で起動しないはスナップショット関係からの不具合。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:00:15.95ID:3OugPj7i
今んところはバグあってもスナップショットかんたんに扱えるBtrfs選ぶけど
ちなみに1年半くらい使ってバグにぶち当たったことは1回もない
スナップショットに助けられた回数は幾度もあり
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:07:21.70ID:H4Fvs94C
安いからTS-431P買おうと思ってるけどRAID5が面倒なのはスレ見てよくわかったけど、
とりあえず2台でRAID1運用して、その後さらに2台追加してRAID1の構成のほうが面倒じゃないということ?
容量的には1台分減るんでしょうけど。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:05:09.38ID:F0cEv3N1
>>165
FastCopy使ったことないからよくわからんけど、これって1000個で合計6GBくらいの画像ファイルを
転送して速度を計測したってことでいいんだよね?

BtrfsオンリーのReadyNAS 526X(PentiumD 1508)とReadyNAS 626X(XeonD 1521)で1個当たり
6MBのダミーファイル1000個をROBOCOPYコマンドで読み書きするテストやってみたんだけど、
どっちも平均の転送速度は70〜80MB/sくらいだった
ただしGBクラスの大容量の単一ファイルを転送する場合はどっちも110MB/sちょい出てる

細かいファイルを転送する時のオーバーヘッドはExt4の方が少ないって理解でいいのかねこれ??
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:11:59.78ID:/KnjN+E4
ds216+II
@1スロットext4→2スロットext4
A1スロットext4→2スロットbtrfs
nas内部だけの処理で6g〜15gのファイル合計300g転送テスト試したことあったがAは10%〜13%遅かった記憶がある
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:18:40.07ID:Li6Pgzo/
ここで質問していいのかわからないけど…。教えてください。

型番はLS220DC、内蔵ハードディスクが2台あるうち1台が壊れました。本体が購入して7年経つので、新しい本体を購入したのですが、古い本体から新しい本体へのデータ移行のやり方がわかりません。購入メーカーのバッファローのホームページのどこにあるかもわからず…。

どなたか教えてくださいm(_ _)m
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:22:40.35ID:nnQ1WDci
1 新しい本体をネットワークに繋いでセットアップし、PCからファイル操作が出来る状態にする(共有フォルダを用意する)
2 新しい本体の共有フォルダに古い本体からファイルをコピーする
以上なんだが・・・・
どこで引っかかってるんだろ?
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:09.42ID:jN1VJsIO
“(この)型番でのデータ移行の仕方”

という、そのモノ "ズバリ" のものがないと駄目なのカモ…
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:03:42.65ID:7Y+it4X0
ミスった
>>70
lan接続でもiscsi使えばローカルディスク扱いになる。
が、HDD外して内蔵でも使いたい、ってことはできない。
普通に1本1本個別にraid0設定にしてそれぞれ共有するのがお手軽かね。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:41:41.92ID:1iyrTxP1
>>169、171
ありがとうございます。
バッファローのスレで聞いてみます。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:30:05.21ID:yhZuRCWC
nsb-3nrってminiDLNAのguiが表向きには無いだけでServiceは動いてるんだな。
Goldengateのguiからパスを指定するかデフォルトパスにnasのsymlinkを作ってServiceのrestartをするだけ。
まぁ他にもタンマリ機能があるけどw
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:38:50.55ID:HpJVYAoh
4台用のNASを買おうとしてるのですが
このうち3台をRAID5に設定して
残り1台をふつうにHDDとして使うことは可能ですか?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:27:20.37ID:3tw2EWLb
可能
3台と1台を別ドライブって感じで使える。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:03:54.32ID:aIxFqGx/
>>182
そもそもNASって普通のHDDとは違うから、USB HDDみたいにPCに繋いでハイ終わり!とはいかないのは理解してる?
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 04:03:40.46ID:ZjMUrHa/
3台RAID5とシングルで別々にボリューム作るだけだから、どこのNASでも出来るだろ

4台RAID5にしてフォルダで分けた方が便利たから普通はやらんけど
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:55:17.88ID:QWTDyij4
出来るNASもあるし、出来ないNASもある
付属のCD-ROMでは駄目で、ホムペから落としたツールなら出来るものもある
3年くらい前に調べた
名前は忘れた
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:25:15.64ID:1vT5IysA
使い方は人それぞれだからいいけど
1ボリュームじゃ駄目な理由を知りたい
同一筐体内だとバックアップにもならんし
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:34:58.98ID:/6Xek8HQ
1台のHDDだけ暗号化して使いたいので
ハードウェア暗号化してるものでもイメージバックアップして復元できますよね?
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:31:21.49ID:QWTDyij4
NASのドライブをイメージバックアップできたっけ
自分は知らない
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:31:33.63ID:+KGOSuyT
NASは超小型のファイルサーバーだから。
USBでつなぐ外付けHDDとは全く異なるもの。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:22:32.89ID:DGiF6vdu
nsb-3nrの未使用LAN3ポートそのままではHubとしてのみ動作。
WiFiドライバも実装されてるけどPHYは載ってないっぽい
空きランドがあるからそこに載せるんかいな?
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:15:15.70ID:/6Xek8HQ
え、NASでイメージバックアップできないなら
普段バックアップふるときどうしてるんですか?
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:20:00.75ID:Bn65hI1r
バックアップソフトがNASの共有フォルダバックアップに対応していれば出来るし対応していなければ出来ない
NASの問題では無くソフトの問題
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:24:32.12ID:EwU/M0e7
最近のNASはNAS自体のUSBとかeSATA(ダウンポート)に外部ドライブ繋いで単体でバックアップできるんやで。
イメージじゃなくてファイル単位のミラーコピー、ただしパーティション構造はNAS依存だが。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:46:10.04ID:4FmYE/BL
パーソナルNASだと無いかもしれんが法人向けの普通のNASなら
レプリケーション機能(同機種NAS間でのミラーコピー)があるんやで。
NTT-Xに出てるここ2ヶ月ほど話題になってる投げ売りNASにも付いとるで。
(1TBは売り切れたけど)
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:19:41.79ID:RzCRR3T/
台北 (台湾) 、2017 年12月 25 日 QNAPR Systems社は、本日、QTS 4.3.4の公式リリースを発表しました。「ストレージの本質」に焦点を当て開発された QTS の最新バージョンは、
QNAP の包括的な NAS ソリューションに高性能、多機能性、そして強化されたセキュリティでパワーアップされています。

「QNAP は、ユーザーがランサムウェアの攻撃による影響を効果的に緩和できるスナップショットサポートのアクセス性 (わずか1GB RAMで利用可能)を高めることで現在のITニーズを満たすだけでなく、
ストレージを超えてグラフィックス処理、IoT、およびさまざまなマルチメディア体験を生む新技術にまで及ぶことで将来の IT トレンドを実現します。」と 、QNAP のプロダクトマネージャーのTony Lu氏は語り、
さらに、「絶えることのないQTSの開発により、現在および将来のITインフラストラクチャに求められるものに対してQNAP NASが中核的な役割を演じます。」と言います。


「ストレージの本質」「NASの特質」と大々的に宣伝したQTS 4.3.4、2日で公開中止
NETGEAR、ASUSTORレベルまで成り下がってる
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:01:34.41ID:9fz9BHw7
>>198
あれま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況