X



NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:45:55.50ID:d9Vu9lyT
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

■前スレ
NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468926705/
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:51:46.90ID:JN/y3RY1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/85
85 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf25-HFCe)[sage] 投稿日:2017/12/26(火) 02:27:46.36 ID:NwQUbbip0
ファームアップデートしたら大量にファイルやフォルダが無くなった。
空き容量的には消えてはいないように思えるが、どうやってもファイルやフォルダが見えない。
このまま直らなかったら悔しすぎる。
取り返しがつかない。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:06:35.30ID:Ir96cjen
公式を見てきた限りARMモデルの4.3.4が正式版が消えβに巻き戻ってる
x86は正式版は消えていない
ARMモデルでもスナップショットが使えるようになりましたと言っていきなりこれとはね
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:18:03.24ID:q3Xpi29h?2BP(1000)

スナップショットにはメモリ4gb必要と書いてた気がしたけど
無理に1gbでokにしたからかな?

まぁとりあえずdlして普通に動いてるけど
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:35:50.01ID:mt8XWMMT
最近のQNAPはファームアップするたびにやらかしてる気がするから、別に驚かないなw
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:16.19ID:66Ufk3Hg
欲しかった機能が追加とか、おいしい言葉に誘われて…
つい……
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:18:09.44ID:CBa9aNoy
TS-431P安いから買おうと思ったけどDS418のほうが良いかね
qnapやらかしてるからsynologyに揺れ動いてるんだが
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:56.12ID:t//uXQgl
raid5組んでたらバックアップは必要ないですか?
少なくともraid組んでないよりは安全ですよね
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:14:32.82ID:EiuCN4cb
>>209
raid5組んでたらバックアップは必要ないですか?←いいえ
少なくともraid組んでないよりは安全ですよね←残念ながら、いいえ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:17:35.14ID:EiuCN4cb
とりあえず>>78からの流れに目を通して
それでもバックアップが不要だと思うなら、実際にバックアップ無しで運用してみればいいかと
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:50:50.08ID:YfhW4+zb
絶対に失いたくないデータはクラウドか光学メディアにもバックアップしておくべき。
火事だとクラウドでしか救えないけど、雷被害なら光学メディアは助かる。
昔、実家の庭の木に雷落ちたことがあるけど、電化製品が軒並み故障して大変だった。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:52:49.19ID:ykDGGsei
オンラインでNASのFirmwareを壊して弁済もしないマクセルという会社があってだなw
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:25:11.94ID:OHKZCCix
RAID0じゃあまりにアブネーからパリティに一台分使うってだけだからなぁ、RAID5は
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:57:45.30ID:52GV9L5R
どっちころんでも冗長とバックアップは別物だからな
見方によってはRAIDなんて故障デバイスを交換するまでの時間稼ぎでしか無い
リビルト中の更なる死亡のリスクも考えると復旧作業直前のバックアップを取ってからリビルトになるから
最後の差分バックアップを取るまでの時間稼ぎとも言える
特にシングルパリティは
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:28:06.17ID:t//uXQgl
じゃあなんで安全じゃないのにRaid組むんですか?
それなら1個ずつで運用したほう安全ですよね
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:44:10.50ID:o4kNzHd0
>>218
シングルドライブよりは安全だが万能ではない
RAID5だとディスクが1台障害を起こしたら完全に無防備だから、ディスクを交換してRAIDを再構築している間に
もう1台障害が起きればその時点でデータは全部吹っ飛ぶし、そもそもRAIDでは誤操作によるデータの損失は防げない
(まあ最近はスナップショットってのもあるが)

結局のところ、RAID5を万能だと思ってバックアップ環境も整えなければいずれ泣きを見る可能性は低くないって話
まあバックアップをやるもやらないも個人の勝手だけどね
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:49:45.69ID:7TYCNaDc
まあ、上を見ればきりがないけど、非RAIDとRAIDの比較ではRAIDの方がマシ。それは事実。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:54:19.35ID:o4kNzHd0
>>220
だな
RAIDなしのシングルドライブだとディスク障害 = 即データ喪失 だからな
そういう点では1台ディスクが故障しても他の媒体にバックアップする時間を稼げるRAID5はシングルドライブよりはマシ
ただそれを勘違いして「RAID5ならディスクが1台飛んでも大丈夫だからバックアップなんてイラネ」となると危険極まりないが
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:56:13.51ID:52GV9L5R
>>218
なんでて
だから時間稼ぎなんだって
バックアップだけだと最後にバックアップ取ってから更新された分は復元できない
冗長だけだとリビルト失敗やデバイス以外の障害等に対応できない
システム停止出来ない運用の場合はデバイス1台壊れただけで止められない等々
システム停止できる運用でも冗長化しておけば失われるファイルは減る
それだけの事
なので必要かどうかはファイルの重要度や運用による
自分が不要と思うなら別にいらんよ
基本的にすべて冗長+スナップショット+バックアップしてるが冗長化してないプールもある
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:24:51.26ID:EiuCN4cb
RAID5は大容量のストレージサービス継続性に対する冗長性であって、データ保護のためのものじゃない
と理解しておけば間違い無し

>>218
大容量のストレイジを構築するため
方法論的にはRAID0,RAID0+1,RAID5,RAID6があるけど、コスパ的にRAID5のバランスがいい。
RAID0→危なすぎて使えない
RAID5→4ドライブ程度ならコスパのバランスがいい
RAID6→5ドライブ超えるとRAID5じゃ危ういので6を検討
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:28:54.56ID:EiuCN4cb
あと、致命的に勘違いしてるのは
「1ドライブよりRAID5の方が安全なんだからバックアップ不要」という考え方
「1ドライブより安全性が高い」ことと「バックアップ不要」になんら有意な関係性はない
RAID5も困るくらいにはよく壊れるし、壊れた時のダメージは1ドライブどころじゃないw
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:30:47.41ID:EiuCN4cb
まあ、実際にバックアップなしのRAID5で失ったら取り返しのつかないデータを運用してみりゃわかる
みんな高い授業料払って同じ結論に達するけど、それを経験しておくのもまたよし
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:17:43.35ID:52GV9L5R
まぁ「確率」だけで言えば台数増える分1台運用よりRAIDの方が故障確率は高いわな
パリティ台数分担保されるだけで
1台運用だと担保無いから即殺だけど
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:11:21.38ID:r52Mvnj3
バックアップがミラーリングで保管されてるならraid0で容量重視もアリかな?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:13:16.95ID:o4kNzHd0
>>227
頻繁にデータを更新する用途だと冗長性なしのバックアップオンリーは危険
理由は>>222が言ってる通り
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:24:34.38ID:EiuCN4cb
>>229
そこに目をつけるとはw
4ドライブのRAID5を例にして考えてみる。
a) 仮に1TBx3+パリティなら、3TBのシングルドライブでもまあ、大丈夫。もちろん1TBx3+パリティのRAID5なら尚良
b) 仮に10TBx3+パリティだと、30TBのシングルドライブが存在しない以上、10TBx3+パリティのRAID5が必要。
 なお、30TBドライブを実現する方法として10TBx3のRAID0もあるけど論外。

RAID5がRAID0よりマシな大容量ストレージといわれるゆえん
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:25:32.48ID:EiuCN4cb
あとは、シングルドライブ数本に分けてバックアップするという手もあるか
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:26:57.82ID:EiuCN4cb
ちなみに>>232はやってたことあるけど、結構めんどくさかった
やっぱ同容量のストレージにまるっとバックアップが楽
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:27:52.09ID:r52Mvnj3
>>229
手動ミラーリングなんや。同じデータが2個のhddに保管されてる。
>>228
nasとローカルhddに保管しつつ、定期的にバックアップhdd立ち上げてデータ移す用途なら、手前はかかるがデータロストする危険は多少回避可能かな?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:42:13.04ID:OHKZCCix
>>229
二桁TB越えるとバックアップもイチから取り直すとクソ時間かかるから
プライマリRAID5、バックアップ用のセカンダリもRAID5にしてる
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:04:33.66ID:KURS9Ggt
NASとPC内のファイルを1つの外付けHDDに一括でバックアップするのに
robocopyをバッチにして使ってるんだが
他に良い方法ありますか?
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:20.66ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

LUX9KLT1XE
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:37:40.34ID:7OIGoBg2
壊れるときはHDDじゃなくRAID構成自体逝くからRAIDが役に立ったことはない
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:57:22.74ID:fuo1/DzZ
RAIDコントローラーが死ぬってこと?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:52:46.87ID:Xn3hcSLs
>>229
バックアップまで冗長化する必要は無いけど
一からバックアップしなおすの面倒だから結局バックアップも冗長化してる
どのみちバックアップ元と同容量必要だから同じ構成になるし

>>239
コントローラ死ぬ時はそうかもしれんがそのためのバックアップでもあると思うのだが
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:21:14.05ID:wlUCfAiS
俺はHDD4台をRAID5にしてるけど、今まで2回HDDの故障を経験したよ。
その2回とも、故障したHDDを交換してリビルドに成功してる。
RAIDが信用ならんとか無茶言う人がいるけど、そんなことない。
たいがいの場合、RAIDが救ってくれるよ。
あ、「全領域の試し読み」は定期的にやってるけどね。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:25:08.54ID:oAC4qZAs
HGSTのスレ無いんだな
HDS721010CLA330(1TB)が1台危なくなってきたので HDN726040ALE614 (4TB)を2台買ったけど発熱が凄い
1時間ほど使ってると1TBのほうは34度なのに4TBは2台とも42度になる(HDD移行作業中のためケース開放)
これ大丈夫なのか?
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:45:18.95ID:oAC4qZAs
>>243
生き残りがリビルドの高負荷に耐え切れずに死ぬケースもあるみたいだけど
まだ生きてるうちに新しいRAIDにデータ移動したほうが安全なんじゃない?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:55:28.89ID:wlUCfAiS
リビルドを2回やったがなんともない。
「全領域の試し読み」でいつも高負荷かけてるがなんともない。
そもそも、高負荷ですぐに壊れるって話を俺は信用していない。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:05:43.28ID:CJgL5n0g
>>243
無茶言ってるんじゃなくて、
確率の話をしてるだけ。観点がずれてるよ。
たかが数回の経験だけで、バックアップを切り捨てられるなら、そういう運用を続けていれば良い。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:05:48.17ID:oAC4qZAs
高負荷ですぐ壊れるというか、RAID組んだときは同時にHDDを複数台用意するだろうから
1台壊れたということは同時に購入した他もガタが来てるのでそこにリビルドの負荷がかかると
残りも壊れることが多いと聞いたな
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:19:09.74ID:53p4hnHI
>>248
それが本当ならHDD組み込んだSAN/NASを導入している会社は阿鼻叫喚だろうな
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:40:47.15ID:kdJRcxpo
>>248,250
実際にRAID6で1つ交換中にもう1つ逝かれたことがあった。
面倒だから全交換の上バックアップから復元した。
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:29:43.68ID:DPEAQYY6
もう1ヶ月ごとにHDDを1本交換していけばいいんじゃ?

エンタープライズの数10本HDD使ってるようなストレージで同時とか連続して壊れることはないよ
民生品のNASに使ってるHDDの品質は低いけど同じで
同時に壊れるってそう言う類の不具合があったか劣悪環境で使ってたってことでしょう
たとえば火の点いた暖炉にNASを投げ込めば全HDDはほぼ同時に壊れるよ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:18:47.43ID:94DG3LAt
>>250
必ず壊れるんじゃなくて確率的に壊れる可能性が高まるてだけの話だと思うが
どこまで万が一に備えるかは人それぞれで良いんじゃないの?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:57:59.53ID:Q2KHnUGi
まあリビルドやるなら一か八かで1台突っ込むのではなく生きてるのを全コピーしてからやるか
リビルドなんかせずにバックアップから新品のRAIDに復帰が正解なんだろうな
リビルドはオンライン継続のための万が一の保険だわ
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:01:55.89ID:3uHVQb39
壊れる確率の大きいハードディスクを複数使うことで
データロストの確率を減らすのがRAID
確率の計算は第二種情報処理試験の頻出問題だった
1%→0.000001%のオーダーぐらいになってたはず(適当)
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:12:53.92ID:3uHVQb39
まとめ

データが大事ならRAID0以外のRAIDにする。テンポラリ用の速度重視ならRAID0が最適
定期的にバックアップする
バックアップ先は、バックアップ元と同じか、より大きな容量を確保する。RAIDならRAID0以外
もし可能ならバックアップ先は2つ以上にして、交換しながら世代管理する

HDDが故障したら、まずバックアップする。細かい注意は省略。
バックアップ中にこけるならリビルドでもこける。
こけなかったらリビルド

日頃から用意しておくもの(故障してから取り寄せられるなら、それでも良い)
・予備のHDD
・予備のケース、コントローラ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:26:38.02ID:3uHVQb39
良くある質問

Q:
RAIDにすればバックアップしなくても良いですか

A:
はい
Singleのときよりも信頼性は上がります
Singleでもやらなかった、やりたくない、というのであれば
やる必要はありません
もっとも、いちど痛い目にあうとバックアップしたくなるようです
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:39.68ID:A1pThwsd
バックアップはこっちのほうが良くない?

<バックアップの必要性について>
※基本的にどのRAID構成でもバックアップは必要です
RAID0:バックアップ必須(1台壊れると修復不可)
その他:バックアップ推奨(リビルド中の事故防止)
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:12:11.36ID:3uHVQb39
>>259
それでいいなら、特に異論は無い

つまり、バックアップで重要なのは安心だと思ってる
どんだけバックアップを取っても絶対は無い
それが業務であっても不安が無ければバックアップは不要。不安が無くて良いかは別問題
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:25:08.67ID:h8G4VMZ1
>>248
あれはリビルドの負荷で壊れるんじゃなく、既に壊れてたのが全セクタリードで発覚するだけという説もある。
それは定期的に読み取り検査すれば防げる。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:59:56.24ID:A1pThwsd
>>260
そうだね、バックアップの重要性はデータ内容と個人の認識次第ってことだね

>>261
>既に壊れてたのが全セクタリードで発覚するだけという説もある。
それもあるだろうね
個人的には定期的に読み取りより定期的にバックアップのほうが安心だな
(バックアップが読み取りも兼ねてるから壊れた時に最新データの取り損ねがない)
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:54:12.92ID:l8VBNiCQ
RAID0(=デグレード中のRAID5)でバックアップなしという瞬間があるという運用に耐えられるならバックアップはいらんわなw
多分、そういう人はそもそもバックアップが要らない人だと思うが
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:24:49.53ID:Z4vaaRyp
ファイルの誤削除に対応できないものはバックアップとは言えない
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:18:01.74ID:3uHVQb39
同意
他にもある(が、スレチなので踏み込まない)

ファイルを間違えてセーブしちゃったのに対応していないのもバックアップといえない
ファイルを削除すると決めて、決心して削除したのを、やっぱり戻したいのにできないのもバックアップといえない
ネットワークドライブかどうか意識しないといけないゴミ箱はゴミ箱といえない
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:19:42.51ID:3uHVQb39
ゴミ箱はスレチではないかも
TeraStation, LinkStationの売りだった
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:38:55.15ID:qHDv23sZ?2BP(1000)

エンプラ用のHDDと民生用のSATA HDDで故障率に対して対して差は対してないでデータ出てたろ
エンプラ用はSMART以外にもGPLOGにちょっとだけデータが記録されてるとかの多少の差別化はあるにしろね

seagateが出してるNAS用IronWolfなんか年間TBWは通常モデルで180TB/YEARしかないとか
SSDの導入でこの手の数値がしっかり記録される文化になりつつあるからHDDもこれ付けてくれりゃ交感目標わかりやすいのにな
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:20.69ID:bPeCUZ6k
そもそもRAIDコントローラとかその上の電源とかが壊れるときはHDDも巻き込むと思うのだが
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:26:58.86ID:PgWPQt4w
>>269
昔ReadyNAS NV+で電源が煙吐いて死んだことがあったけど
搭載していたHDDは無事だったよ
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:38.18ID:JlsXFVFL
>>259
RAID1だけは生きてる方引っこ抜いて読めばいいからちょっと違うかな

5と6は基本的にパリティが付いただけのRAID0だ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:50:37.65ID:NvfQlOyO
読んでる時がリビルドだから事故起きれば一緒
今みたいな地震もHDD寿命縮める原因なんだろうな、対策のやりようがないが
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:39:24.28ID:LM1VIg88
オーディオの世界じゃ、より良い電源を得る為に
マイ電柱を立ててスペシャルな電力を供給してる人もいるからな
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:40:29.59ID:2+8aEDF3
角の倉庫部屋にNAS置いてるんだけど、当然暖房なんてしないんだが、
常時稼働で朝とか5度くらい、キンキンに冷えてやがる
30度を下回ると故障率が上がるって聞いたけど、暖房つけなきゃダメ?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:01:15.01ID:Uat0A/DW
オレなら大きめの段ボール箱を上からすっぽり被せるなどして様子を見てみる
一つで足りないならマトリョーシカ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:25.66ID:uOP6xJDg
バックアップ用HDDの用意があってこまめにバックアップできるなら、RAID0でもJBODでもいいわけか。
ところで、イーサネット1ポートしかないならRAID0じゃなくてJBODでもいいと思うがどっちのほうがいいんだろ。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:31:58.16ID:r2FK+J1X
>30度を下回ると故障率が上がるって聞いたけど、暖房つけなきゃダメ?

上回るとだろ、下回るだったらデータセンターとか全滅やぞw
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:05:16.87ID:L+K3gRC5
>>278
おいおい、しっかりしろ。
低温で故障率が上がるなんて話は聞いたことないぞ。
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:09:25.49ID:Bq7G/4Im
たぶん5度以下とかで結露すると故障率上がるという意味だと思う
HDD内部を真空にしてしまえば結露の心配ないよな、発熱もしないし一石二鳥
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:29.98ID:OoITNyoU
>>282
上回るだとしてもデータセンタ全滅じゃね
30℃なんて普通に超えるでしょ
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:27.49ID:7jhPBd/E
>>288
昔よく話題になったGoogleのレポートにあったよ
低温と高温では故障率が上がるというグラフ
人肌ぐらいがちょうどいいらしい
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:13:49.95ID:2UMZd55F
コンピュータールームは死ぬほど寒かったという記憶しかないけど、それは間違いだったのですね。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:44.74ID:fk+bY6YO
7年前くらいにサーバールームの設計に関わったけど
今は空気が対流里奈委なら無理に冷やさないって選択が増えてる
当然温度の監視や管理はやる前提でね
スパコンレベルだと違うかも知れない
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:57:19.73ID:XiD3f+et
NASの話ではなくバックアップについていつまで言い合ってんの
自分のやり方を他人に押し付けなくていい
各自が知ってる情報を取捨選択して信じるやり方でやればいいだけ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 06:59:08.23ID:Zkoov9XP
>>293
いきなり出て来て何蒸し返してんだよ

>>290
それ室温だろアホ

>>282
30度なんてむしろ安全域だろボケてんのか?
俺のCPUなんて60度でもピンピンしてるわ
データセンターの機器が30度以下に管理されてるとか常識見直すべきだな
40度50度越えなんて寧ろ日常だぞ
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:54:03.00ID:k7jYVGJF
温度を語るなら、どこの温度なのかを書いてくれ。

サーバー室のどこ?
ラック内?ラック外?
筐体内?筐体外?
ボード上?
CPU?
HDD?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況