X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:27:20.16ID:wyJcWPXh
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。


過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:17:35.90ID:dRF+q/E+?2BP(1000)

買った1to16の変換基板が悪いのかよく分からないけど
gpu(x16)とnvme(x4)で両方とも認識しなかったんよなあ
x1のボードを刺せば動くことは確認したけど

かと言って他のmbだけど切り欠きあるx8にgpu直刺しなら動いた

動く動かないの基準はなんかあんのかな?
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:36:45.45ID:eix7t1fH
>>918
x1は10W、x4は25Wまでだもんな
変換基板に電源コネクタが付いてたりするものもあるようだが
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:42:15.33ID:kz/SAzKf
Gen3未満のオンボロPCだと10GbEの速度出ないから意味ないしな
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:05:41.17ID:mhfY0cpt
10Gbpsといえども小規模ファイルサーバ程度ならSandy世代で十分か?
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:40:55.62ID:nGyiK1xf
>>928
i7-3930K定格のSandy-EマザーにX540-T2(多分偽物)挿してiPerfやったら9Gps以上出てたから
Sandy世代なら余裕そうだ
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:01.16ID:tEoyQZdQ
Sandy世代の性能でもフルスピード出せないんだったら
10Gがなんの問題もなくオンボードで載るのは夢のまた夢だな
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:22:41.65ID:Nv2z5u9k
9Gbps以上出てりゃCPUパワー上げても大して変わらんやろ

coffeeならi3以上あればいいって事だからハードル低いと思うが
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:04:20.51ID:7gQaXPXa
Windowsだとオフロード関係腐ってるから全部切ったら転送速度
上がるものの6600KでもCPU使用率が100%近くになる。
まあジャンボパケット9kにしたら10%以下に落ちたからいいんだが。
なんだか1Gbitの導入のときも同じようなことしたなぁと懐かしく思った。
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:16:11.07ID:YSmK7129
ファイルコピーだけでも有用ではあるが、httpsとかSubversionとかも10Gbpsに近い速度を享受したいと思うと
どんな構成が必要になるのかな。
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:08:54.33ID:Y02TFzdS
偽物っていっても、チップ自体はIntel正規品でしょ?
チップ以外が偽物なだけで
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:47:53.12ID:l0Dqm7B/
>>937
品質の保証がない。
まともに動く偽物も動かない偽物も同じ偽Intelの名前で売られるから見分けがつかない。
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:57:46.50ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

3GUVEYI7D4
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:24.66ID:19TWdjgL
ネットだとフレッツ光やauひかりで10ギガプラン始めないとなかなか普及しないよな
NURO光だとエリア狭いし
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:30:58.08ID:WWlWHXmI
ローカルLANで早ければ恩恵あると思うけどな
PC回りで遅いのがオンボードLANでしょう
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:38:05.02ID:TKwzBf+/
君はそれでいいんじゃない?
まあオンボードNICが10GbEのもあるからその一般化は謎だけど。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:43.20ID:WWlWHXmI
企業でさえノートPCを導入しているんだから、ノートPCに10GB LANが標準化されてからどやってほしいね
アスペ臭いバカの屁理屈って嫌だねぇ……
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:30:11.61ID:FkMFxNso
企業でもコアスイッチ周りならともかく末端で10G対応してる所はほとんど無いぞ。
中小企業なら100Mのスイッチ、、、というかHUBが転がってる。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:31.36ID:fhMrkq7G
ロッカーの裏や机の下に落ちてるハブは、引きずり出すといまだに100BASEのダムハブがたまに出てくるぞw
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:14.10ID:f24V1dEM
パケットキャプチャするときにわりとお世話になったなー
バカハブとか言われて散々な扱いではあったけど
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:48:45.96ID:guHkaGlR
以前の職場でアンマネージドのスイッチをバカハブと呼んでるヤツがいたな
まあダムハブなんて今時なかなかないのでそれで通じるならいいんだが。
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:26.35ID:NKz49kYI
年末に組んだデスクトップが10G付きだったから、そろそろ導入したいがハブは1個にしたい....
ノートも3.1とTB3あるから外付けで対応できるし。製品さえでれば...
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:27.59ID:h6el35pj
マザボにSFP+が2スロット付いてるんだが
SFPのベンダロックイン何とかしてくんねーかな
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:45.02ID:MZGXjSuu
SFPはそれがあるからなあ
早く10GBase-Tを一般化して欲しいわ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:31.07ID:WaaRfhmv
計算機側のSFP+でベンダー制限してるのあるの?
DELLのサーバーでSFP+ついてるのあるけど
シスコのトランシーバーもHPのトランシーバーも普通に認識するが。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:05:52.28ID:h6el35pj
>>960
NICのベンダによって対応が違う
DELLはベンダロックインしていないらしい
Intel NICはIntelしか受け付けなくて困る
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:57.27ID:nOnvxqO9
>>962
今amazonにintel nic用sfp+が2200円であるぞ。
ま、互換品だろうけどな。
お前のために探してやったつもりだったがついつい予備用に確保しちまった。
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:20.07ID:HAVeAlJ7
2万とか贅沢言わないからせめて4万くらいで出てほしいなぁ
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:55:56.45ID:PgohieKn
> 10GbEにはKiller(Rivet Networks)製コントローラが採用されている。
あまり聞いたことないと思ったら、ゲーミングNICの会社というのもあるのか。
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:29:48.33ID:XQJDECtO
蟹は単に無関心な人が使ってるだけだが
killer()は無知な癖に自分は詳しく一家言あると思い込んでいるアホがわざわざ買って来るので始末に終えない
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:37:27.26ID:L9Q4IsDl
汗ロスだろ
クアルコムが買ってからドライバ品質はそれなりに上がってたような希ガス
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:21:40.69ID:w86rpUKk
アップリンク用に10GbEが必要な用途がある。
ファンレスなのも大きい。これで値段が二万ならなあ。
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:01:42.33ID:pdJ0cWcm
希望小売価格で4.4万だから2万円台半ばにはなるでしょ

ちなみにAmazon.comだとGS110MXは$199.99
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:17:43.52ID:XdTNkOwh
>>979
1000BASE-Tのハブも最初こんな感じだったよな
そのうちファンレスの完全マルチギガビット対応ハブも出てくれるかな
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:22:51.19ID:jgc30Nwb
Amazon.com で GS110EMX でも $249

・19インチラックマウントでき
・簡易的な管理機能あり
・省電力
・ファンレス

10G環境をこれから揃える我が家では、ベストに近い。
ただし、贅沢いうと、やはり10Gはあと2ポート欲しい。
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:46:35.42ID:NgHkDVkQ
4ポートが10Gな安価なSW-HUBがあったらいいね
もちろんリンクアグリゲーション対応

2ポートがアップリンク、2ポートにNAS等を接続
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:54.72ID:ChP5lG55
>>975
最近は、マザーメーカもkiller嫌われてるからとインテルチップ積んでるしねw
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:15:39.11ID:wtWImGt8
>>990
製品名にKillerって入れたマザボがあったんだが、
途中からIntelに変えてしまってKillerなのにIntelとかいう意味不明な製品になってしまった
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:07.78ID:RCaYh+di
淫石用マザーならセキュリティパッチ適用で性能思い切り落ちるから
客をkillerするマザーってことで一件落着w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 20時間 12分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況